JP6102434B2 - 書籍情報管理装置、書籍情報管理プログラム及び書籍情報管理方法 - Google Patents

書籍情報管理装置、書籍情報管理プログラム及び書籍情報管理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6102434B2
JP6102434B2 JP2013075358A JP2013075358A JP6102434B2 JP 6102434 B2 JP6102434 B2 JP 6102434B2 JP 2013075358 A JP2013075358 A JP 2013075358A JP 2013075358 A JP2013075358 A JP 2013075358A JP 6102434 B2 JP6102434 B2 JP 6102434B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
book
book information
user
bookshelf
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013075358A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014199629A (ja
Inventor
将広 長野
将広 長野
美緒 武田
美緒 武田
恵理子 大倉
恵理子 大倉
晋之輔 下川
晋之輔 下川
さつき 祖慶
さつき 祖慶
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2013075358A priority Critical patent/JP6102434B2/ja
Publication of JP2014199629A publication Critical patent/JP2014199629A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6102434B2 publication Critical patent/JP6102434B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Description

本発明は、書籍情報管理装置、書籍情報管理プログラム及び書籍情報管理方法に関する。
近年、例えば、図書館側のサーバで管理する電子書籍(以下、単に書籍と称する)のファイルに利用者の利用者端末がアクセスし、利用者が利用者端末を用いて書籍を閲覧できる図書館サービスが広く知られている。利用者は、わざわざ図書館に赴かなくても、利用者端末を使用して所望の書籍を閲覧できる。
また、図書館サービスの機能の一つとして個人本棚機能がある。個人本棚機能は、利用者自身が気になる書籍、閲覧したい書籍、過去の閲覧書籍や借りた書籍等の情報を登録できる機能である。個人本棚機能は図書館側のサーバが管理する。サーバは、利用者端末からの要求に応じて個人本棚機能を利用者端末に提供する。
利用者は、利用者端末上の個人本棚機能の画面を見て、気になる書籍、閲覧したい書籍や過去の閲覧書籍、過去に借りた書籍を認識できる。また、書籍の中には、季節等の時期に応じて必要となる実用書等、例えば、お節料理のレシピ、野菜の育て方等の書籍がある。
特開2000−99228号公報 特開平9−223129号公報 特開2002−288390号公報
しかしながら、個人本棚機能として、例えば数十冊に及ぶ多数の書籍が登録されている場合に、例えば、検索キーワードや書籍タイトル名が不明な場合、多数の登録書籍の中から季節等の時期に応じた書籍を検索するのは困難である。そこで、個人本棚内の、例えば、季節等の時期に応じた書籍を整理して利用者に提供できるシステムが求められている。
一つの側面では、時期に応じた書籍を整理して利用者に提供できる書籍情報管理装置、書籍情報管理プログラム及び書籍情報管理方法を提供することを目的とする。
一つの案では、電子書籍を利用者の端末に貸し出す管理装置である。管理装置は、期間毎に検索キーワードを記憶した第一の記憶部と、前記利用者が過去に登録した前記電子書籍に関わる書籍情報を記憶した第二の記憶部とを有する。管理装置は、前記利用者の端末からのログインを検出すると、前記ログインの日付に対応した前記期間の前記検索キーワードを前記第一の記憶部から抽出する第一の抽出部を有する。更に、管理装置は、前記抽出された前記検索キーワードを含む前記書籍情報を前記第二の記憶部から抽出する第二の抽出部と、前記抽出された前記書籍情報を前記利用者の端末に提示する提示部とを有する。
時期に応じた書籍を整理して利用者に提供できる。
図1は、図書館システムの一例を示す説明図である。 図2は、利用者DBの一例を示す説明図である。 図3は、書籍DBの一例を示す説明図である。 図4は、季節DBの一例を示す説明図である。 図5は、貸出書籍DBの一例を示す説明図である。 図6は、個人本棚DBの一例を示す説明図である。 図7は、利用者端末の通常本棚画面の一例を示す説明図である。 図8は、利用者端末の整理本棚画面の一例を示す説明図である。 図9は、利用者端末の整理本棚画面の一例を示す説明図である。 図10は、個人本棚処理に関わるサーバ側の制御部の処理動作の一例を示すフローチャートである。 図11は、自動整理処理に関わるサーバ側の制御部の処理動作の一例を示すフローチャートである。 図12は、実施例1の整理本棚画面提供処理に関わるサーバ側の制御部の処理動作の一例を示すフローチャートである。 図13は、実施例2の整理本棚画面提供処理に関わるサーバ側の制御部の処理動作の一例を示すフローチャートである。 図14は、実施例3の整理本棚画面提供処理に関わるサーバ側の制御部の処理動作の一例を示すフローチャートである。 図15は、管理プログラムを実行する情報処理装置の一例を示す説明図である。
以下、図面に基づいて、本願の開示する管理装置、管理プログラム及び管理方法の実施例を詳細に説明する。尚、本実施例により、開示技術が限定されるものではない。また、以下に示す各実施例は、矛盾を起こさない範囲で適宜組み合わせても良い。
図1は、図書館システムの一例を示す説明図である。図1に示す図書館システム1は、図書館側のサーバ2と、複数の利用者端末3とを有し、サーバ2と利用者端末3との間をインターネット4等で接続している。
サーバ2は、電子書籍(以下、単に書籍と称する)を管理し、利用者端末3に対して書籍を提供するサーバである。サーバ2は、通信インタフェース21と、データベース(以下、単にDBと称する)記憶部22と、ROM(Read Only Memory)23と、RAM(Random Access Memory)24と、制御部25とを有する。通信インタフェース21は、インターネット4等との通信を司るインタフェースである。DB記憶部22は、各種DBを記憶管理する記憶領域である。ROM23は、各種プログラム等の情報を記憶する領域である。各種プログラムには、例えば、個人本棚プログラム23A、整理プログラム23Bや配信プログラム23C等がある。個人本棚プログラム23Aは、利用者個人が登録した個人本棚機能を提供するプログラムである。また、整理プログラム23Bは、個人本棚内を自動整理するプログラムである。配信プログラム23Cは、書籍等の各種画面を利用者端末3に配信するプログラムである。RAM24は、各種情報を記憶する領域である。制御部25は、サーバ2全体を制御する。
DB記憶部22は、利用者DB41と、書籍DB42と、貸出書籍DB43と、個人本棚DB44と、季節DB45とを有する。図2は、利用者DB41の一例を示す説明図である。図2に示す利用者DB41は、利用者に関する情報を管理し、利用者名41A、利用者ID41B、住所41C、ログインID41D、パスワード41E及びメールアドレス41Fを対応付けて管理している。利用者名41Aは、利用者の氏名である。利用者ID41Bは、利用者を識別するIDである。住所41Cは、利用者の住所である。ログインID41Dは、利用者のログインに使用するIDである。パスワード41Eは、利用者のログインに使用するパスワードである。メールアドレス41Fは、利用者が使用する利用者端末3のメールアドレスである。
図3は、書籍DB42の一例を示す説明図である。図3に示す書籍DB42は、書籍に関する情報を管理し、書籍名42A及び書籍ID42Bを対応付けて管理している。書籍名42Aは、書籍の作品名である。書籍ID42Bは、書籍を識別するIDである。
図4は、季節DB45の一例を示す説明図である。図4に示す季節DB45は、利用者ID45A、利用者名45B、期間45C及び複数のキーワード(1〜α)45Dを対応付けて管理している、例えば、第一の記憶部である。利用者ID45Aは、利用者を識別するIDである。利用者名45Bは、利用者の氏名である。期間45Cは、利用者又は図書館の司書等が指定した対象期間である。キーワード45Dは、利用者又は司書等が指定した期間に応じた検索キーワードである。尚、キーワード45Dは、その期間と関連性の高いキーワードである。例えば、1月15日〜2月22日の期間45Cは、3月3日の「ひな祭り」を迎えるべく、「ひな祭り」のキーワードタグを含む書籍が多く貸し出されるため、キーワード45Dとして「ひな祭り」を登録している。また、12月1日〜12月25日の期間45Cのキーワード45Dとして、例えば、「クリスマス」、「年賀状」及び「おせち料理」等が登録されている。また、図示せぬが、12月26日〜12月31日の期間45Cのキーワード45Dとして、例えば、「おせち料理」、「お正月」、「着付け」及び「書初め」等が登録されている。
図5は、貸出書籍DB43の一例を示す説明図である。図5に示す貸出書籍DB43は、貸出中の書籍に関する情報を管理し、利用者ID43A、書籍名43B、書籍ID43C、ジャンル43D及び返却予定月日43Eを対応付けて管理している。利用者ID43Aは、貸出中の書籍の利用者を識別するIDである。書籍名43Bは、貸出中の書籍の作品名である。書籍ID43Cは、貸出中の書籍を識別するIDである。ジャンル43Dは、貸出中の書籍のジャンルである。返却予定月日43Eは、貸出中の書籍の返却予定月日である。
図6は、個人本棚DB44の一例を示す説明図である。個人本棚DB44は、利用者ID毎の個人本棚情報を管理し、利用者ID44A、利用者名44B、書籍名44C、ジャンル44D、評価値44E、貸出回数44F、よく見たページ44G、タグキーワード44H及びコメント44Iを対応付けて管理している。個人本棚DB44は、例えば、第二の記憶部及び第三の記憶部である。利用者ID44Aは、利用者を識別するIDである。利用者名44Bは、利用者の氏名である。書籍名44Cは、利用者の個人本棚の登録書籍の作品名である。ジャンル44Dは、個人本棚の登録書籍のジャンルである。評価値44Eは、登録書籍の評価値である。貸出回数44Fは、登録書籍の貸出回数である。よく見たページ44Gは、登録書籍内のよく見たページを識別するページ数である。タグキーワード44Hは、登録書籍のタグキーワードである。尚、タグキーワード44Hは、電子書籍内の各書籍の内容を分類するタグとしての役割を果たし、電子書籍毎に複数のタグキーワードが管理されているものとする。コメント44Iは、登録書籍に関わるコメントである。
図1に示すサーバ2内の制御部25は、ROM23内に格納された個人本棚プログラム23A、整理プログラム23B及び配信プログラム23Cを読み出し、これらプログラムに基づき各種プロセスを機能として実行する。制御部25は、機能として、個人本棚処理部25Aと、整理部25Bと、配信部25Cとを有する。個人本棚処理部25Aは、利用者毎に個人本棚内に書籍を登録する。整理部25Bは、利用者毎の個人本棚内の登録書籍を自動整理する、例えば、第一の抽出部及び第二の抽出部である。配信部25Cは、利用者端末3に対して書籍等の各種情報画面を提供する、例えば、提示部である。
利用者端末3は、例えば、利用者のタブレット端末やスマートフォン、パソーナルコンピュータ(PC)等の端末である。利用者端末3は、通信インタフェース31と、操作部32と、表示部33と、ROM34と、RAM35と、制御部36とを有する。通信インタフェース31は、インターネット等との通信を司るインタフェースである。操作部32は、各種情報を入力する入力インタフェースである。表示部33は、各種情報を画面表示する出力インタフェースである。ROM34は、各種プログラム等を格納した領域である。RAM35は、各種情報を記録する領域である。制御部36は、利用者端末3全体を制御する。
サーバ2の制御部25内の個人本棚処理部25Aは、利用者端末3の要求に応じて、利用者毎の個人本棚情報を個人本棚DB44内に登録する。更に、制御部25の配信部25Cは、利用者端末3からの要求に応じて、個人本棚DB44内に登録済みの利用者の個人本棚情報に基づき通常本棚画面を生成し、通常本棚画面を利用者端末3に送信する。図7は、利用者端末3の通常本棚画面の一例を示す説明図である。図7に示す通常本棚画面51は、例えば、利用者の個人本棚に登録済みの閲覧中の書籍を画面表示している。
制御部25内の整理部25Bは、季節DB45を参照して、利用者のログイン日付に対応した期間45C内のキーワード45Dを取得する。整理部25Bは、キーワード45Dを含むタグキーワードのレコードを個人本棚DB44から抽出し、抽出されたレコード内の書籍名44C及び評価値44Eを取得する。つまり、整理部25Bは、個人本棚内の登録書籍からログイン日付の期間45C内の該当キーワード45Dを含む登録書籍のレコードを抽出して、個人本棚内の登録書籍の書籍情報を評価値の高い順に並べ替えて整理する。配信部25Cは、個人本棚内で整理した登録書籍の整理本棚画面を生成し、生成された整理本棚画面を利用者端末3に送信する。図8は、利用者端末3の整理本棚画面の一例を示す説明図である。図8に示す整理本棚画面52は、ログイン日付の期間45C内の該当キーワード45Dを含む登録書籍の書籍情報を評価値の高い順に並び替えて画面表示している。
また、整理部25Bは、個人本棚内の登録書籍の内、ログイン日付の期間45C内の該当キーワード45Dを含む現在貸出不可書籍の返却予定月日43Eを考慮して、各書籍情報に貸出可能な時期を付した整理本棚画面を利用者端末3に送信する。図9は、利用者端末3の整理本棚画面の一例を示す説明図である。図9に示す整理本棚画面53は、貸出不可書籍の場合、その書籍情報に貸出可能時期、例えば、「7日後に貸出可能」を付した状態で画面表示している。
次に実施例1の図書館システム1の動作について説明する。図10は、個人本棚処理に関わるサーバ2側の制御部25の処理動作の一例を示すフローチャートである。図10に示す個人本棚処理は、個人本棚DB44内に登録済みの利用者の書籍を登録した通常本棚画面を利用者端末3に提供する処理である。
図10においてサーバ2側の制御部25内の個人本棚処理部25Aは、利用者端末3から利用者ID及びパスワードを受信し、利用者ID及びパスワードに対応した該当ログインIDを利用者DB41から抽出する(ステップS11)。個人本棚処理部25Aは、抽出結果に基づき、利用者端末3の認証がOKであるか否かを判定する(ステップS12)。個人本棚処理部25Aは、利用者端末3の認証がOKの場合(ステップS12肯定)、利用者端末3の該当利用者IDが個人本棚DB44内にあるか否かを判定する(ステップS13)。
個人本棚処理部25Aは、利用者端末3の該当利用者IDが個人本棚DB44内にある場合(ステップS13肯定)、該当利用者IDの個人本棚DB44内に登録書籍が所定件数、例えば、20件以上あるか否かを判定する(ステップS14)。尚、所定件数は、20件としたが、適宜変更可能である。
個人本棚処理部25Aは、登録書籍が所定件数以上ある場合(ステップS14肯定)、利用者ID及びログイン日付を取得する(ステップS15)。制御部25内の整理部25Bは、利用者ID及びログイン日付に対応する期間45C内の該当キーワード45Dが季節DB45内にあるか否かを判定する(ステップS16)。
整理部25Bは、利用者ID及びログイン日付に対応する期間45C内の該当キーワード45Dがある場合(ステップS16肯定)、図11に示す自動整理処理を実行した後(ステップS17)、図10に示す処理動作を終了する。
個人本棚処理部25Aは、利用者ID及びログイン日付に対応する期間45C内の該当キーワード45Dがない場合(ステップS16否定)、通常本棚画面51を利用者端末3に送信し(ステップS18)、図10に示す処理動作を終了する。尚、利用者端末3は、図7に示す通常本棚画面51を表示部33に画面表示する。
個人本棚処理部25Aは、利用者端末3の認証がOKでない場合(ステップS12否定)、図10に示す処理動作を終了する。また、個人本棚処理部25Aは、個人本棚DB44内に該当利用者端末3の利用者IDがない場合(ステップS13否定)、図10に示す処理動作を終了する。
個人本棚処理部25Aは、個人本棚DB44内に登録書籍が所定件数以上ない場合(ステップS14否定)、通常本棚画面51を利用者端末3に送信すべく、ステップS18に移行する。
図10に示す個人本棚処理の制御部25は、利用者端末3をログイン認証し、個人本棚DB44内に利用者の登録書籍が所定件数以上ある場合、ログイン日付の期間45C内の該当キーワード45Dで個人本棚内の登録書籍の書籍情報を整理する自動整理処理を実行する。
制御部25は、個人本棚DB44内に利用者の登録書籍が所定件数以上ない場合、通常本棚画面51を利用者端末3に送信する。その結果、利用者は、利用者端末3の表示部33に表示中の通常本棚画面51を視認できる。
制御部25は、ログイン日付の期間45C内の該当キーワード45Dがない場合、通常本棚画面51を利用者端末3に送信する。その結果、利用者は、利用者端末3の表示部33に表示中の通常本棚画面51を視認できる。
図11は、自動整理処理に関わるサーバ2側の制御部25の処理動作の一例を示すフローチャートである。図11に示す自動整理処理は、個人本棚内の登録書籍の内、ログイン日付の期間45C内の該当キーワード45Dを含む登録書籍の書籍情報を先頭に並び替えるように整理する処理である。
図11において制御部25内の整理部25Bは、利用者ID及びログイン日付の期間45C内の該当キーワード45Dを季節DB43から抽出する(ステップS21)。整理部25Bは、該当利用者ID及びジャンルが実用書に対応したレコードの内、抽出したキーワード45Dを含むレコードが個人本棚DB44内にあるか否かを判定する(ステップS22)。
整理部25Bは、抽出したキーワード45Dを含むレコードが個人本棚DB44内にある場合(ステップS22肯定)、図12に示す整理本棚画面提供処理を実行した後(ステップS23)、図11に示す処理動作を終了する。
制御部25内の配信部25Cは、抽出したキーワード45Dを含むレコードが個人本棚DB44内にない場合(ステップS22否定)、通常本棚画面51を利用者端末3に送信し(ステップS24)、図11に示す処理動作を終了する。
図11に示す自動整理処理の制御部25は、ログイン日付の期間45C内の該当キーワード45Dを季節DB45から抽出する。制御部25は、該当利用者ID及び実用書に該当するレコードの内、抽出キーワード45Dを含むレコードが個人本棚DB44内にある場合、整理本棚画面提供処理を実行する。
制御部25は、該当利用者ID及び実用書に該当するレコードの内、抽出キーワード45Dを含むレコードが個人本棚DB44内にない場合、個人本棚画面51を利用者端末3に送信する。その結果、利用者は、利用者端末3の表示部33に表示中の通常本棚画面51を視認できる。
図12は、整理本棚画面提供処理に関わるサーバ2側の制御部25の処理動作の一例を示すフローチャートである。図11に示す整理本棚画面提供処理は、個人本棚DB44内に抽出キーワード45Dを含むレコード(登録書籍)が複数ある場合、登録書籍の書籍情報を評価値の高い順に並べ替えて表示した整理本棚画面52を利用者端末3に提供する処理である。
図12において制御部25内の整理部25Bは、抽出キーワード45Dを含むレコードに対応した書籍が個人本棚DB44内に複数あるか否かを判定する(ステップS31)。整理部25Bは、抽出レコードに対応した書籍が個人本棚DB44内に複数ある場合(ステップS31肯定)、貸出書籍DB43及び書籍DB42を参照する(ステップS32)。尚、整理部25Bは、貸出書籍DB43及び書籍DB42を参照して、貸出書籍DB43内の貸出書籍の有無に基づき、貸出可能書籍を判定するものである。整理部25Bは、該当書籍内に貸出可能書籍が1件以上あるか否かを判定する(ステップS33)。
配信部25Cは、貸出可能書籍が1件以上ある場合(ステップS33肯定)、貸出可能書籍の書籍情報を「評価値の高い順」に並べ替えて表示した整理本棚画面52を生成する(ステップS34)。尚、配信部25Cは、貸出可能書籍の他に、貸出不可書籍がある場合、貸出可能書籍の書籍情報を「評価値の高い順」に並べ替え、更に、貸出不可書籍の書籍情報を「早く貸し出せる順」に並べ替えて表示した整理本棚画面52を生成する。そして、配信部25Cは、整理本棚画面52を生成した後、生成した整理本棚画面52を利用者端末3に送信し(ステップS35)、図12に示す処理動作を終了する。
配信部25Cは、貸出可能書籍がない場合(ステップS33否定)、貸出書籍DB43内の返却予定月日43Eを参照して貸出不可書籍の書籍情報を「早く貸し出せる順」に並べ替えて表示した図9に示す整理本棚画面53を生成する(ステップS36)。配信部25Cは、整理本棚画面53を利用者端末3に送信すべく、ステップS35に移行する。
配信部25Cは、抽出キーワード45Dを含むレコードに対応した書籍が個人本棚DB44内に複数ない場合(ステップS31否定)、該当書籍の書籍情報を表示した整理本棚画面53を生成する(ステップS37)。配信部25Cは、整理本棚画面53を利用者端末3に送信すべく、ステップS35に移行する。
図12に示す整理本棚画面提供処理の制御部25は、該当書籍内に貸出可能書籍が1件以上ある場合、貸出可能書籍の書籍情報を評価値が高い順に並べ替えて表示した整理本棚画面52を利用者端末3に送信する。その結果、利用者は、整理本棚画面52を見て、ログイン日付の期間45C内の該当キーワードを含む貸出可能書籍を視認できる。
制御部25は、該当書籍内に貸出可能書籍がない場合、貸出不可書籍の返却予定月日が早い順に貸出不可書籍の書籍情報を並べ替えて表示した整理本棚画面53を利用者端末3に送信する。その結果、利用者は、整理本棚画面53を見て、貸出不可書籍を視認できる。更に、利用者は、整理本棚画面53上の貸出可能時期を見て貸出不可書籍の貸出可能な時期を視認できる。
実施例1の制御部25は、利用者端末3からのログインを検出すると、ログイン日付の期間45C内の該当キーワード45Dを季節DB45から抽出し、抽出キーワード45Dを含む登録書籍の書籍情報を個人本棚DB44から抽出する。制御部25は、個人本棚DB44内の利用者の登録書籍の内、抽出キーワード45Dを含む登録書籍の書籍情報を並び替えて表示した整理本棚画面を利用者端末3に送信する。つまり、制御部25は、個人本棚内の登録書籍の内、ログイン日付の期間に適した登録書籍が注目されるように整理した整理本棚画面を利用者に提供する。その結果、利用者は、整理本棚画面を見て、個人本棚内の登録書籍の内、ログイン日付の期間に適した登録書籍を視認できる。
制御部25は、該当書籍内に貸出可能書籍が1件以上ある場合、貸出可能書籍の書籍情報を評価値が高い順に並び替えて表示した整理本棚画面52を利用者端末3に送信する。その結果、利用者は、整理本棚画面52を見て、ログイン日付の期間45C内の該当キーワード45Dを含む貸出可能書籍を視認できる。
本実施例では、季節等の期間に合わせて個人本棚内の登録書籍を整理した整理本棚画面を利用者に提供することで、個人本棚内の多数の登録書籍の中から季節に適した実用書等の書籍を利用者に提示できる。
尚、上記実施例1の整理本棚画面提供処理は、これらに限定されるものではなく、その実施の形態につき、実施例2として以下に説明する。尚、実施例1の図書館システム1と同一の構成には同一符号を付すことで、その重複する構成及び動作の説明については省略する。
図13は、実施例2の整理本棚画面提供処理に関わるサーバ2側の制御部25の処理動作の一例を示すフローチャートである。図13に示す整理本棚画面提供処理は、該当書籍内、評価値が所定個数以上の登録書籍の書籍情報を表示した整理本棚画面を利用者端末3に送信する処理である。
図13において制御部25内の整理部25Bは、抽出したキーワード45Dを含むレコードに対応した書籍が個人本棚DB44内に複数あるか否かを判定する(ステップS41)。整理部25Bは、抽出キーワード45Dを含むレコードに対応した書籍が個人本棚DB44内に複数ある場合(ステップS41肯定)、該当書籍に対応する個人本棚DB44内の評価値44Eを参照する(ステップS42)。
整理部25Bは、該当書籍に対応する個人本棚DB44内の評価値44Eを参照し、該当書籍の内、評価値44Eが所定個数、例えば、星印3個以上の書籍があるか否かを判定する(ステップS43)。尚、所定個数は、評価値の最大値が星印5個であるため、例えば、星印3個以上とする。評価値の所定個数及び最大値は適宜変更可能である。
配信部25Cは、評価値が星印3個以上の書籍がある場合(ステップS43肯定)、評価値が星印3個以上の書籍の書籍情報を評価値の高い順に並べ替えて表示した整理本棚画面を生成する(ステップS44)。配信部25Cは、生成した整理本棚画面を利用者端末3に送信し(ステップS45)、図13に示す処理動作を終了する。
配信部25Cは、評価値が星印3個以上の書籍がない場合(ステップS43否定)、該当書籍の書籍情報を表示した整理本棚画面を生成し(ステップS46)、整理本棚画面を利用者端末3に送信すべく、ステップS45に移行する。
配信部25Cは、抽出キーワード45Dを含むレコードに対応した書籍が個人本棚DB44内に複数ない場合(ステップS41否定)、該当書籍の書籍情報を表示した整理本棚画面を生成する(ステップS47)。配信部25Cは、整理本棚画面を利用者端末3に送信すべく、ステップS45に移行する。
図13に示す整理本棚画面提供処理の制御部25は、ログイン日付の期間45C内の該当キーワード45Dを含む該当書籍の内、評価値が所定個数以上の登録書籍の書籍情報を表示した整理本棚画面を利用者端末3に送信する。その結果、利用者は、整理本棚画面を見て、ログイン日付の期間45C内の該当キーワード45Dを含む登録書籍の内、評価値が高い登録書籍を視認できる。
また、図11の整理本棚画面提供処理を下記の通りにしても良く、この場合の実施の形態につき、実施例3として以下に説明する。尚、実施例1の図書館システム1と同一の構成には同一符号を付すことで、その重複する構成及び動作の説明については省略する。
図14は、実施例3の整理本棚画面提供処理に関わるサーバ2側の制御部25の処理動作の一例を示すフローチャートである。図14に示す整理本棚画面提供処理は、該当書籍の内、登録書籍の書籍情報を貸出回数の多い順に並び替えて表示した整理本棚画面を利用者端末3に送信する処理である。
図14において制御部25内の整理部25Bは、抽出キーワード45Dを含むレコードに対応した書籍が個人本棚DB44内に複数あるか否かを判定する(ステップS51)。整理部25Bは、抽出キーワード45Dを含むレコードに対応した書籍が個人本棚DB44内に複数ある場合(ステップS51肯定)、該当書籍に対応する個人本棚DB44内の貸出回数44Fを参照する(ステップS52)。
配信部25Cは、該当書籍に対応する貸出回数44Fを参照し、貸出回数44Fが多い順に並べ替えて書籍の書籍情報を表示する整理本棚画面を生成する(ステップS53)。更に、配信部25Cは、生成した整理本棚画面を利用者端末3に送信し(ステップS54)、図14に示す処理動作を終了する。
配信部25Cは、抽出キーワード45Dを含むレコードに対応した書籍が個人本棚DB44内に複数ない場合(ステップS51否定)、該当書籍の書籍情報を表示する整理本棚画面を生成する(ステップS55)。配信部25Cは、生成した整理本棚画面を利用者端末3に送信すべく、ステップS54に移行する。
図14に示す整理本棚画面提供処理の制御部25は、ログイン日付の期間45C内の該当キーワード45Dを含む該当書籍の内、貸出回数の多い順に並べ替えて登録書籍の書籍情報を表示した整理本棚画面を利用者端末3に送信する。その結果、利用者は、整理本棚画面を見て、ログイン日付の期間45C内の該当キーワード45Dを含む登録書籍の内、貸出回数の多い順に登録書籍を視認できる。
尚、上記実施例では、書籍を、例えば、小説や実用書等の文章を主体にした本を例示したが、例えば、静止画や動画等の写真画像を主体にした本にも適用可能である。また、電子書籍にて記載されているが、従来からある印刷書籍でも可能である。ただし、その場合は、図6の44G「よく見たページ」は利用者が入力してもよいし、しなくてもよい。
また、上記実施例では、キーワード45Dを含む期間45Cとして期日単位で例示したが、時間単位としても良い。例えば、期間45Cを14時〜16時とし、キーワード45Dを「晩御飯」とした場合、サーバ2は、例えば、「晩御飯」を含む登録書籍を優先的に表示した個人本棚画面を利用者端末3に送信できる。
また、図示した各部の各構成要素は、必ずしも物理的に図示の如く構成されていることを要しない。すなわち、各部の分散・統合の具体的形態は図示のものに限られず、その全部又は一部を、各種の負荷や使用状況等に応じて、任意の単位で機能的又は物理的に分散・統合して構成することができる。
更に、各装置で行われる各種処理機能は、CPU(Central Processing Unit)(又はMPU(Micro Processing Unit)、MCU(Micro Controller Unit)等のマイクロ・コンピュータ)上で、その全部又は任意の一部を実行するようにしても良い。また、各種処理機能は、CPU(又はMPU、MCU等のマイクロ・コンピュータ)で解析実行するプログラム上、又はワイヤードロジックによるハードウェア上で、その全部又は任意の一部を実行するようにしても良いことは言うまでもない。
ところで、本実施例で説明した各種の処理は、予め用意されたプログラムを情報処理装置で実行することで実現できる。そこで、以下では、上記実施例と同様の機能を有するプログラムを実行する情報処理装置の一例を説明する。図15は、管理プログラムを実行する情報処理装置100の一例を示す説明図である。
図15において管理プログラムを実行する情報処理装置100では、ROM110、RAM120、CPU130及び通信部140を有する。
そして、ROM110には、上記実施例と同様の機能を発揮する管理プログラムが予め記憶されている。尚、ROM110ではなく、図示せぬドライブで読取可能な記録媒体に管理プログラムが記録されていても良い。また、記録媒体としては、例えば、CD−ROM、DVDディスク、USBメモリ、SDカード等の可搬型記録媒体、HDD、フラッシュメモリ等の半導体メモリ等でも良い。管理プログラムとしては、第一の抽出プログラム110A、第二の抽出プログラム110B及び提示プログラム110Cである。尚、プログラム110A〜110Cについては、適宜統合又は分散しても良い。
RAM120には、期間毎に検索キーワードが記憶してあると共に、利用者が過去に登録した電子書籍に関わる書籍情報が記憶してある。
そして、CPU130は、これらのプログラム110A〜110CをROM110から読み出し、これら読み出された各プログラムを実行する。そして、CPU130は、各プログラム110A〜110Cを、第一の抽出プロセス130A、第二の抽出プロセス130B及び提示プロセス130Cとして機能する。
CPU130は、利用者の端末からのログインを検出すると、期間毎に検索キーワードを記憶したRAM120からログインの日付に対応した期間の検索キーワードを抽出する。CPU130は、利用者が過去に登録した電子書籍に関わる書籍情報を記憶したRAM120から抽出された検索キーワードを含む書籍情報を抽出し、抽出された書籍情報を利用者の端末に提示する。その結果、時期に応じた書籍を整理して利用者に提供できる。
2 サーバ
3 利用者端末
25 制御部
25B 整理部
25C 配信部
44 個人本棚DB
45 季節DB

Claims (6)

  1. 間毎に検索キーワードを対応付けて記憶した第一の記憶部と、
    用者により過去に登録された書籍に関わる書籍情報を記憶した第二の記憶部と、
    前記利用者により登録された書籍に関わる書籍情報が所定数を超えた場合に、前記利用者に対応するログインを検出すると、前記ログインの日付に対応する期間の索キーワードを前記第一の記憶部から抽出する第一の抽出部と、
    前記利用者により登録された書籍に関わる書籍情報から、抽出された前記ログインの日付に対応する期間の検索キーワードに応じた特定の書籍情報を出する第二の抽出部と、
    出された前記特定の書籍情報を提示する提示部と、
    を有することを特徴とする書籍情報管理装置。
  2. 前記提示部は、
    出された前記特定の書籍情報に関わる籍が前記利用者対して貸出可能である場合に、前記特定の書籍情報を示することを特徴とする請求項1に記載の書籍情報管理装置。
  3. 前記提示部は、
    前記書籍情報毎に評価値又は貸出回数を記憶した第三の記憶部を有し、
    前記書籍情報に対応した評価値又は貸出回数の高い順に並べ替えて前記書籍情報を示することを特徴とする請求項1に記載の書籍情報管理装置。
  4. 前記書籍情報毎に当該書籍の貸出返却日を記憶した第四の記憶部と、
    前記第一の抽出部にて抽出された前記特定の書籍情報に対応する当該書籍の貸出返却日を前記第四の記憶部から抽出し、抽出された貸出返却日に基づき、当該特定の書籍情報に関わる書籍が前記利用者に対して貸出可能であるか否かを判定する判定部と、を有し、
    前記提示部は、
    前記判定部にて前記書籍が貸出可能である場合に、前記貸出返却日が早い順に書籍の書籍情報を提示することを特徴とする請求項1に記載の書籍情報管理装置。
  5. 情報処理装置に、
    用者により登録された書籍に関わる書籍情報が所定数を超えた場合に、前記利用者に対応するログインを検出すると、期間毎に検索キーワードを対応付けて記憶した憶部から前記ログインの日付に対応する期間の索キーワードを抽出し、
    前記利用者により登録された書籍に関わる書籍情報から抽出された前記ログインの日付に対応する期間の検索キーワードに応じた特定の書籍情報を抽出し、
    出された前記特定の書籍情報を示する
    各処理を実行させることを特徴とする書籍情報管理プログラム。
  6. 情報処理装置が
    利用者により登録された書籍に関わる書籍情報が所定数を超えた場合に、前記利用者に対応するログインを検出すると、期間毎に検索キーワードを対応付けて記憶した憶部から前記ログインの日付に対応する期間の索キーワードを抽出し、
    前記利用者により登録された書籍に関わる書籍情報から、抽出された前記ログインの日付に対応する期間の検索キーワードに応じた特定の書籍情報を抽出し、
    出された前記特定の書籍情報を示する
    各処理を実行することを特徴とする書籍情報管理方法。
JP2013075358A 2013-03-29 2013-03-29 書籍情報管理装置、書籍情報管理プログラム及び書籍情報管理方法 Active JP6102434B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013075358A JP6102434B2 (ja) 2013-03-29 2013-03-29 書籍情報管理装置、書籍情報管理プログラム及び書籍情報管理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013075358A JP6102434B2 (ja) 2013-03-29 2013-03-29 書籍情報管理装置、書籍情報管理プログラム及び書籍情報管理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014199629A JP2014199629A (ja) 2014-10-23
JP6102434B2 true JP6102434B2 (ja) 2017-03-29

Family

ID=52356462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013075358A Active JP6102434B2 (ja) 2013-03-29 2013-03-29 書籍情報管理装置、書籍情報管理プログラム及び書籍情報管理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6102434B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9638872B2 (en) 2010-10-22 2017-05-02 Panduit Corp. Optical communication connector
US11493701B2 (en) 2010-10-22 2022-11-08 Panduit Corp. Optical communications connectors

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003084783A (ja) * 2001-09-17 2003-03-19 Sharp Corp 音楽データ再生装置、音楽データ再生方法、音楽データ再生プログラム、並びに音楽データ再生プログラムを記録した記録媒体
JP2012088848A (ja) * 2010-10-18 2012-05-10 Ricoh Co Ltd 履歴データ生成装置、履歴画面生成プログラム、履歴画面生成プログラムが記録された記録媒体
JP5733119B2 (ja) * 2011-09-09 2015-06-10 大日本印刷株式会社 図書館書籍検索システムおよび図書館書籍検索方法、並びに、図書館書籍検索装置およびプログラム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9638872B2 (en) 2010-10-22 2017-05-02 Panduit Corp. Optical communication connector
US9798094B2 (en) 2010-10-22 2017-10-24 Panduit Corp. Optical communication connector
US11422316B2 (en) 2010-10-22 2022-08-23 Panduit Corp. Optical communications connectors
US11493701B2 (en) 2010-10-22 2022-11-08 Panduit Corp. Optical communications connectors
US11822132B2 (en) 2010-10-22 2023-11-21 Panduit Corp. Optical communications connectors
US11852874B2 (en) 2010-10-22 2023-12-26 Panduit Corp. Optical communications connectors

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014199629A (ja) 2014-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9141693B2 (en) Within an electronic book environment, retrieving and displaying content associated with images or text in the electronic book
Jiang The business and politics of search engines: A comparative study of Baidu and Google’s search results of Internet events in China
US8566747B2 (en) Method of and system for browsing and displaying items from a collection
US8190639B2 (en) Ordering content in social networking applications
CN103902656B (zh) 媒体对象元数据关联和排名
US9412035B2 (en) Place-based image organization
US20140122465A1 (en) Ranking Music Search Results
Mendes et al. Subjecting the catalog to tagging
Chimah et al. Information resources, retrieval and utilization for effective research in tertiary and research institutions
RU2427901C2 (ru) Система и способ для представления контента пользователю
JP2013120555A (ja) コンテンツ情報配信装置及びコンテンツ情報配信方法
CN107679065A (zh) 数据展示方法、装置及计算机可读存储介质
US20140181088A1 (en) Activity contextualization
CN109614600B (zh) 报表展示方法、装置及计算机存储介质
US20150339325A1 (en) Method, an apparatus for labelling images, and a non-transitory computer-readable medium
US20090100357A1 (en) Systems and methods for visually selecting information
Wissel et al. Telling the story of a collection with visualizations: A case study
JP6102434B2 (ja) 書籍情報管理装置、書籍情報管理プログラム及び書籍情報管理方法
US20140258267A1 (en) Aggregating and Searching Social Network Images
US20150293916A1 (en) Dynamic and Personalized Filtering of Media Content
US20150178266A1 (en) Entity-based summarization for electronic books
CN114637866B (zh) 数字化新媒体的信息管理方法及装置
US20160364485A1 (en) Advanced keyword search application
US20090288033A1 (en) User-Directed Capture of Unstructured Information from Web Pages with Assignment to Data Type
JP2020077301A (ja) 図書管理プログラム、方法、及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161011

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6102434

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150