JP6101277B2 - 仮想化分散型アンテナシステムにおけるソフトハンドオフ及びデータのルーティング - Google Patents

仮想化分散型アンテナシステムにおけるソフトハンドオフ及びデータのルーティング Download PDF

Info

Publication number
JP6101277B2
JP6101277B2 JP2014540195A JP2014540195A JP6101277B2 JP 6101277 B2 JP6101277 B2 JP 6101277B2 JP 2014540195 A JP2014540195 A JP 2014540195A JP 2014540195 A JP2014540195 A JP 2014540195A JP 6101277 B2 JP6101277 B2 JP 6101277B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dru
signal
sector
dau
sectors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014540195A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014534783A (ja
JP2014534783A5 (ja
Inventor
ショーン パトリック ステープルトン,
ショーン パトリック ステープルトン,
ダリル マーカーク,
ダリル マーカーク,
Original Assignee
ダリ システムズ カンパニー リミテッド
ダリ システムズ カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダリ システムズ カンパニー リミテッド, ダリ システムズ カンパニー リミテッド filed Critical ダリ システムズ カンパニー リミテッド
Publication of JP2014534783A publication Critical patent/JP2014534783A/ja
Publication of JP2014534783A5 publication Critical patent/JP2014534783A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6101277B2 publication Critical patent/JP6101277B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/02Arrangements for optimising operational condition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/25Arrangements specific to fibre transmission
    • H04B10/2575Radio-over-fibre, e.g. radio frequency signal modulated onto an optical carrier
    • H04B10/25752Optical arrangements for wireless networks
    • H04B10/25753Distribution optical network, e.g. between a base station and a plurality of remote units
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/02Resource partitioning among network components, e.g. reuse partitioning
    • H04W16/10Dynamic resource partitioning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/24Cell structures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W40/00Communication routing or communication path finding
    • H04W40/02Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/30TPC using constraints in the total amount of available transmission power
    • H04W52/34TPC management, i.e. sharing limited amount of power among users or channels or data types, e.g. cell loading
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/08Load balancing or load distribution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W40/00Communication routing or communication path finding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0203Power saving arrangements in the radio access network or backbone network of wireless communication networks
    • H04W52/0206Power saving arrangements in the radio access network or backbone network of wireless communication networks in access points, e.g. base stations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices
    • H04W88/085Access point devices with remote components
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2011年11月7日出願の米国特許出願第61556685号、及び2011年11月7日出願の米国特許出願第61556689号の利益及び優先権を主張する。これらの各出願は、すべての目的でその全体が参照により本明細書に組み込まれる。
背景
通信ネットワークは、ある場所から別の場所に情報を搬送するための手段である。この情報は、デジタルデータ、音声、映像、テキスト、図形、データ、手話言語、又は他の形態でありうる。通信ネットワークを確立し維持することは、人類最古の活動の1つであり、先史時代の叫び声及びドラムの信号から、文字メッセージ、信号旗、狼煙、発煙信号、信号鏡、回光通信機、手提げ燈、電報、ラジオ、電話、テレビ、マイクロ波信号、接続されたコンピュータ、及びインターネットにまでわたる。通信ネットワークの発展にかかわらず、顧客は、現在のサービスより信頼できる通信能力を実現する新しいサービスの発展を求めている。
概要
本発明の実施形態は、通信ネットワークに関する。より詳細には、本発明の実施形態は、仮想分散型アンテナシステムの用意及び動作に関する方法及びシステムを提供する。本発明は、単に例として、分散型アンテナシステムに適用されている。本明細書に記載の方法及びシステムは、種々の通信規格を利用するシステムを含む様々な通信システムに適用することができる。
本発明のいくつかの実施形態では、固定された物理的アーキテクチャに関わらず資源割振りを修正できるようなネットワーク資源の動的割振りに関する。この目的は、例えば、分散型アンテナシステム(DAS)に基づき、(ソフトウェア構成可能無線(SCR)と呼ばれることもある)複数のソフトウェア無線(SDR)を使用することによって達成することができる。各DASは、複数のセクタを含む中央基地局から資源(例えば、RF搬送波、ロングタームエボリューション資源ブロック、符号分割多元接続符号、又は時分割多元接続時間スロット)を受け取り、複数のデジタル遠隔ユニット(DRU)に資源を分配することができる。各DRUは、信号を受送信するアンテナとして機能し、それにより、ネットワークカバレッジを、物理的DRUを取り囲む局所的な地理的領域にもたらすことができる。DASは、例えば、光ファイバリンクを介して、基地局及び複数のDRUに物理的に結合することができる。このように、1つの基地局によって提供される資源が、複数のDRUに分配されることが可能であり、それによって、より広い地理的領域にわたってカバレッジがもたらされる。
DASは、(例えば、別の光ファイバリンクを介して)他の1つ又は複数のDASに結合することができる。したがって、DASは、(1)別の(セクタとも呼ばれる場合がある)基地局に関連付けられた資源の一部を、DASに物理的に結合されたDRUに割り振ること、及び/又は、(2)DASに物理的に結合されたセクタからの資源を、別のDASに物理的に結合されたDRUにサービスするように割り振ることもできる。これにより、システムが、(例えば、装置使用における地理的及び時間的パターンに応じて)複数のセクタからDRUのネットワークへ資源を動的に割り振ることが可能になり、したがって、システムの効率が向上し、所望の容量及び処理量の目標、及び/又はワイヤレス加入者の要求を満たすことができる。
本発明のいくつかの実施形態では、分散型アンテナシステムにおける資源使用を管理するためのシステムが提供される。本システムは、ワイヤレス無線信号を送受信する複数のデジタル遠隔ユニット(DRU)と、複数のセクタであってそれぞれがワイヤレス無線信号を送受信する複数のセクタと、複数の相互接続されたデジタルアクセスユニット(Digital Access Unit:DAU)であって、それぞれが光信号を介してDRUのうちの少なくとも1つと通信し、それぞれがセクタのうちの少なくとも1つに結合される複数の相互接続されたDAUと、を具備することができる。
本システムは、複数のDRUのうちの1つから複数のセクタのうちの1つへの信号の電力と、複数のDRUのうちの同じ1つから複数のセクタのうちの別の1つへの同じ信号の電力とを決定するためのアルゴリズムをさらに具備することができる。セクタのうちの上記少なくとも2つが別々のキャリアに関連付けられてもよく、複数のDRUの各DRUに供給される各キャリアの電力が独立して制御されるDRUが、複数のDAUにループ状に接続されてもよい。単一DAUポートが、複数のセクタに結合されてもよい。本システムは、複数のDAUの間で信号をルーティングするサーバをさらに具備することができる。複数のセクタは、1つの基地送受信局からの複数のセクタを含んでもよい。複数のDAUのそれぞれが、光ファイバ、イーサネット(登録商標)ケーブル、マイクロ波見通し線リンク(microwave line of sight link)、ワイヤレスリンク、又は衛星リンクのうちの少なくとも1つを介して信号を送受信することによって、DRUのうちの少なくとも1つと通信するように構成されてもよい。複数のDAUのそれぞれが、少なくとも1つのセクタから受信した無線信号を光信号に変換するようにさらに構成されてもよい。DAUのそれぞれが、少なくとも1つのセクタと同一場所に配置されてもよい。複数のDAUのそれぞれが、複数のDRUに接続されてもよい。DRUのうちの少なくともいくつかが、デイジーチェーン構成で接続されてもよい。DRUは、DAUにスター構成で接続されてもよい。本システムは、複数のDRUのそれぞれについてのセクタ割当てを備える動的データベースをさらに具備してもよく、データベースは、複数のDAUによってアクセス可能である。
本発明のいくつかの実施形態では、分散型アンテナシステムにおける資源使用を管理するための方法が提供される。本方法は、デジタル遠隔ユニット(DRU)を、複数のセクタのうちの第1のセクタに割り当てるステップと、DRUから、第1の光信号を第1のデジタルアクセスユニット(DAU)で受信するステップと、第1の光信号を第1の無線信号に変換するステップと、第1の無線信号を第1のセクタに伝送するステップと、DRUを、複数のセクタのうちの第2のセクタに再割り当てするステップであり、第2のセクタが第1のセクタと異なる、ステップと、DRUから、第2の光信号を第1のDAUで受信するステップと、第2の光信号を第1のDAUから第2のDAUに伝送するステップと、第2の光信号を第2の無線信号に変換するステップと、第2の無線信号を第2のセクタに伝送するステップとを含むことができる。再割当てが、ネットワークのカバレッジの一部分におけるワイヤレスネットワークの実際の又は予測された使用増加に少なくとも部分的に基づいてもよい。本方法は、割当てをデータベースに格納するステップと、再割当てを含むようにデータベースを更新するステップとをさらに含むことができる。いくつかの例では、分散型アンテナシステムのハードウェアアーキテクチャが、割当てと再割当ての間で修正されない。
本発明のいくつかの実施形態では、分散型アンテナシステムにおける資源使用を管理するための方法が提供される。本方法は、無線信号を受信するステップと、信号の少なくとも一部分を復号するステップと、復号された信号に基づいて、複数のデジタル遠隔ユニット(DRU)のうちから発信元DRUを識別するステップと、信号をデジタル信号に変換するステップと、識別された発信元DRUに基づいて、複数のセクタから部分集合の受信セクタを決定するステップと、デジタル信号を部分集合の受信セクタに伝送するステップとを含むことができる。デジタル信号を部分集合の受信セクタに伝送するステップは、第1のデジタルアクセスユニット(DAU)によって実行されてもよく、このステップは、DSL信号を第2のDAUに伝送するサブステップを含む。部分集合のセクタは、1つのセクタから成ること、及び/又は1つのセクタを含むことができる。部分集合の受信セクタは、ネットワーク使用における動的な地理的不一致に少なくとも部分的に基づいて動的DRU−セクタ割当てデータベースを少なくとも部分的に使用することによって決定されてもよい。
本発明のいくつかの実施形態では、非一時的コンピュータ可読記憶媒体が提供される。コンピュータ可読記憶媒体は、コンピュータ可読記憶媒体に有形に具現化された複数のコンピュータ可読命令を具備することができ、複数のコンピュータ可読命令は、1つ又は複数のデータプロセッサに実行されたとき、ワイヤレスネットワーク信号のルーティングを実現する。複数の命令は、データプロセッサに、デジタル信号を復号させる命令と、データプロセッサに、復号された信号に基づいてデジタル遠隔ユニット(DRU)を識別させる命令と、データプロセッサに、デジタル信号を無線周波数信号に変換させる命令と、データプロセッサに、DRUを1つ又は複数の基地送受信局セクタと対にする割当てを動的に決定させる命令であり、割当てが、ネットワーク使用における動的な地理的不一致に少なくとも部分的に基づく、命令と、データプロセッサに、デジタル信号を1つ又は複数の割り当てられたセクタへ伝送させる命令とを備えることができる。
本発明の一実施形態によれば、分散型アンテナシステムにおいて信号をルーティングするためのシステムが提供される。本システムは、複数のデジタルアクセスユニット(DAU)を備える。複数のDAUは、互いに結合され、複数のDAUの間で信号をルーティングするように動作する。本システムは、複数のデジタル遠隔ユニット(DRU)であり、複数のDAUに結合され、DRUとDAUの間で信号を移送するように動作する複数のDRUも備える。本システムは、複数の基地送受信局(BTS)と、複数の基地送受信局セクタRF(無線周波数)接続であって、複数のDAUに結合され、複数のDAUと複数の基地送受信局セクタ無線RF接続の間で信号をルーティングするように動作する複数の基地送受信局セクタ無線RF接続と、1つ又は複数のルーティングテーブルとをさらに備える。
本発明の別の実施形態によれば、複数のデジタルアクセスユニット(DAU)、複数のデジタル遠隔ユニット(DRU)、複数の基地送受信局(BTS)、及び複数の基地送受信局セクタRF接続を含む分散型アンテナシステムにおいて、信号をルーティングするための方法が提供される。本方法は、DRUとDAUの間で信号を移送するステップと、DAUの1つ又は複数のピアポートを使用してDAUの間で信号をルーティングするステップとを含む。本方法は、DAUと複数のBTSセクタ無線周波数ポート接続の間で信号をルーティングするステップも含む。
本発明によって、従来の技術を超える数多くの利点が達成される。例えば、本発明の実施形態では、ネットワークが、地理的に移動可能なユーザ局に効率的に応答することが可能になる。例えば、ユーザ達が昼食時間にカフェテリアに集中しているが1日の他の時間帯ではそうでない場合、ユーザがその場所に実際にいる又はその場所にいると予測される期間だけその領域に供せられるように、いくらかの資源を割り振ることができる。したがって、ネットワーク事業者は、夕方にカフェテリアにカバレッジをもたらするために資源を浪費する必要がなく、昼食時間にカフェテリアに十分なカバレッジを形成できずにユーザを苛立たせる必要もない。むしろ、資源が柔軟に管理され制御されるので、ネットワークの効率、使用状況、及び全体的性能を改善することができる。さらに、この予測可能な効率性により、任意の所望の送受信機に追加の資源を必要に応じて提供することができるため、ネットワーク事業者は、送受信機間の物理的距離を増大させることができる。したがって、地理的なカバレッジの総面積を増大することができる。さらに、特化された用途及び拡張、例えば、柔軟なサイマルキャスト(flexible simulcast)、自動トラフィック負荷平衡、ネットワーク及び無線資源最適化、ネットワーク較正、自律的/支援されたコミッショニング(autonomous/assisted commissioning)、キャリアプール(carrier pooling)、自動周波数選択、無線周波数キャリア配置、トラフィック監視、及びトラフィックタグ付けなどが可能にされうる。また、複数の事業者、マルチモード無線機(変調非依存)、及び事業者当たりの複数周波数帯域にサービスするように実施形態を実装して、事業者のワイヤレスネットワークの効率及びトラフィック容量を増大することもできる。
多くの利点及び特徴を伴う本発明の上記及び他の実施形態は、以下の文及び添付の図面と併せてより詳細に説明される。
本発明の一実施形態による、地理的領域にカバレッジをもたらすワイヤレスネットワークシステムを示す高レベル概略図である。 本発明の一実施形態による、相互接続されたDAUを備え、地理的領域にカバレッジをもたらすワイヤレスネットワークシステムを示す高レベル概略図である。 本発明の別の実施形態による、相互接続されたDAUを備え、地理的領域にカバレッジをもたらす、ワイヤレスネットワークシステムを示す高レベル概略図である。 本発明の一実施形態による、相互接続されたDAU及び複数の基地局ホテルを備え、地理的領域にカバレッジをもたらす、ワイヤレスネットワークシステムを示す高レベル概略図である。 本発明の一実施形態による、ネットワーク資源を割り振る方法を示す高レベルフローチャートである。 本発明の一実施形態による、DRU信号をルーティングする方法を示す高レベルフローチャートである。 本発明の別の実施形態による、DRU信号をルーティングする方法を示す高レベルフローチャートである。 本発明の一実施形態による、セクタ信号をルーティングする方法を示す高レベルフローチャートである。 本発明の別の実施形態による、セクタ信号をルーティングする方法を示す高レベルフローチャートである。 本発明の一実施形態による、連続するDRU−セクタ割当て間を移行する方法を示す高レベルフローチャートである。 本発明の一実施形態による、連続するDRU−セクタ割当て間を移行するワイヤレスネットワークシステムを示す高レベル概略図である。 本発明の一実施形態によるDAUを示す高レベル概略図である。 本発明の一実施形態によるDRUを示す高レベル概略図である。 本発明の一実施形態による、複数のローカルルータが複数の遠隔ルータと相互接続される一般的トポロジを示す図である。 本発明の一実施形態による、LANとピア(PEER)ポートの間の光相互接続のためのデータフレームの直列化の実施形態を示す図である。 本発明の一実施形態による、ダウンリンク信号のためのローカルルータテーブルの実施形態を示す図である。 本発明の一実施形態による、アップリンク信号のためのローカルルータテーブルの実施形態を示す図である。 本発明の一実施形態による、ダウンリンク信号のための遠隔ルータテーブルの実施形態を示す図である。 本発明の一実施形態による、アップリンク信号のための遠隔ルータテーブルの実施形態を示す図である。 本発明の一実施形態による、DAU及びDRUのネットワーク上でダウンリンク信号をルーティングする3つの例を示す図である。 本発明の一実施形態による、DAU及びDRUのネットワーク上でアップリンク信号をルーティングする3つの例を示す図である。 本発明の一実施形態によるコンピュータシステムを示す高レベル概略図である。
詳細な説明
ワイヤレス及び移動通信ネットワーク事業者は、高データトラフィック成長率を効果的に管理するネットワークを構築するという継続的な課題に直面している。顧客満足を保証するために、ネットワーク事業者は、その顧客が自身の装置を使用できることを期待するたいていの場所において利用可能で機能するネットワークを提供しようと試みる。これは、ユーザがどこでどのようにユーザの装置を使用しようと希望するかは予測不可能な性質であることを前提とすると、どのように資源を地理的に割り振るかを決定することは難しく、困難な作業である。
ネットワーク資源の割振りは、ユーザの移動性及び不確実性によって複雑になる。例えば、オフィスビル内でワイヤレスネットワーク資源を効果的に割り振るようにネットワークを構成すると、従業員が昼食時間に彼らの職場から移動してカフェテリアに集まる場合、(例えば、利用可能なワイヤレス容量及びデータ処理量に関して)問題が生じることがある。勤務時間における効率的な資源割振りにより、昼食時間中のユーザに提供するカバレッジが貧弱になるおそれがある。様々な時間帯及び異なる曜日における複数のワイヤレスネットワークアンテナ位置でのワイヤレス加入者負荷の変動に対応するために、いくつかの候補の従来の手法がある。
1つの手法は、施設全体に多数の低電力大容量の基地局を展開することである。基地局の数量は、各基地局のカバレッジ、及びカバーすべき全空間に基づいて決定される。これらの基地局のそれぞれは、1日の労働時間及び1週間の労働時間中に発生する最大加入者負荷に対応するために十分な無線資源、すなわち容量及び広帯域データ処理量を備える。この手法は、一般にワイヤレス加入者に高いサービス品質をもたらすが、この手法の顕著な欠点は、基地局の容量の多くが、大半の時間は無駄にされていることである。通常の屋内ワイヤレスネットワークの展開には、基地局ごとに加入者当たりで評価される資本費及び運転費を伴うため、所与の企業施設に対する一般に高い総ライフサイクル費用は、最適からは程遠い。
第2の候補の手法は、分散型アンテナシステム(DAS)を、DAS専用の基地局の集中化されたグループとともに展開することを含む。従来のDAS展開は、2つのカテゴリのいずれかに当てはまる。第1のタイプのDASは「固定」されており、システム構成が、時間帯又は他の使用状況に関する情報に基づいて変化しない。DASに関連付けられた遠隔ユニットは、基地局無線資源の特定のブロックが、各小グループのDAS遠隔ユニットにサービスするのに十分であると考えられるように、設計プロセス中に設定される。この手法の顕著な欠点は、ほとんどの企業が、企業内の様々なスタッフのグループの再配置及び再編成を経験すると思われることである。したがって、初期のDASの設定がときどき変更される必要があり、ワイヤレスネットワークに関する適切な水準の専門知識を有する直接的スタッフ及び契約資源を追加的に展開することを要する可能性が高い。
第2のタイプのDASは、任意の特定の集中基地局に関連付けられたDAS遠隔ユニットの位置及び数量を手動で変更することを可能にする、ある種のネットワークスイッチを備える。この手法は、企業の必要性又は時間帯に基づく動的なDAS再構成に対応するように見えるが、ネットワークのリアルタイム管理を実現するために、しばしば追加のスタッフ資源を割り当てる必要があることが示唆される。別の問題は、各曜日の同じ時間帯に、同じDAS遠隔ユニット構成変更を行ったり元に戻したりすることが、常に正しい又は最良でないことである。企業のITマネージャが、各基地局に対する加入者負荷を監視することは、しばしば困難であり又は現実的ではない。また、企業ITマネージャは、DAS遠隔ユニットごとに所与の時間帯の負荷を決定する手段がなく、負荷割合を推測するしかできないことは、ほぼ確実である。
従来のDAS展開の別の大きな限界は、DASの設置、コミッショニング、及び最適化プロセスと関係する。克服すべきいくつかの困難な問題には、屋外マクロセルサイトからのダウンリンク干渉を最小限にし、屋外マクロセルサイトへのダウンリンク干渉を最小限にし、屋内の際、並びに屋外から屋内(及びその逆)への移動の際の適切なシステム内ハンドオーバを確実にしながら、適切なカバレッジを保証するように遠隔ユニットアンテナ位置を選択することが含まれる。そのような展開最適化を行うプロセスは、試行錯誤で特徴付けられることが多い。したがって、結果が高いサービス品質と一致しないことがある。
ここで説明した従来の手法に基づいて、高効率的で、容易に展開され、動的に再構成可能なワイヤレスネットワークが従来のシステム及び能力によって実現できないことは、明らかである。本発明の実施形態は、上述の従来の手法の限界を実質的に克服する。本発明の実施形態によって実現される高度なシステムアーキテクチャは、分散型ワイヤレスネットワークの無線資源効率、使用状況、及び全体的性能の管理、制御、強化、及び促進に関して高度な柔軟性をもたらす。この高度なシステムアーキテクチャは、以下に限定されないが、柔軟なサイマルキャスト、自動トラフィック負荷平衡、ネットワーク及び無線資源最適化、ネットワーク較正、自律的/支援されたコミッショニング、キャリアプール、自動周波数選択、無線周波数キャリア配置、トラフィック監視、及び/又はトラフィックタグ付けを含む、特化された用途及び拡張を可能にする。また、本発明の実施形態は、複数の事業者、マルチモード無線機(変調非依存)、及び事業者当たりの複数周波数帯域にサービスして、事業者のワイヤレスネットワークの効率及びトラフィック容量を増大することもできる。
したがって、実施形態は、柔軟なサイマルキャストのための能力を提供する。柔軟なサイマルキャストでは、特定のDRU又グループのDRUに割り当てられる無線資源(例えば、RF搬送波、LTE資源ブロック、CDMA符号、又はTDMA時間スロットなど)の量は、所望の容量及び処理量の目標又はワイヤレス加入者の要求を満たすように、ソフトウェア制御によって設定されうる。本発明の適用例は、分散型基地局、分散型アンテナシステム、分散型中継器、モバイル機器及びワイヤレス端末、携帯ワイヤレス装置、並びにマイクロ波通信及び衛星通信など他のワイヤレス通信システムで利用されるのに適している。
図1は、本発明の一実施形態による、地理的領域にカバレッジをもたらすことができる1つのワイヤレスネットワークシステム100を示す図である。システム100は、基地局資源を効率的に使用できる分散型アンテナシステム(DAS)を含むことができる。1つ又は複数の基地局105が、中央位置及び/又は基地局ホテルに配置されうる。1つ又は複数の基地局105は、セクタ110として知られる複数の独立した出力又は無線資源を含むことができる。各セクタ110は、ワイヤレス資源(例えば、RF搬送波信号、ロングタームエボリューション資源ブロック、符号分割多元接続符号、時分割多元接続時間スロットなど)の提供を担うことができる。ワイヤレス資源は、ワイヤレスユーザのモバイル装置がネットワーク上で効率的にワイヤレスで通信を送受信することを可能にする1つ又は複数の資源を含むことができる。すなわち、ワイヤレス資源は、信号が他のワイヤレス信号に対し干渉する又は他のワイヤレス信号によって干渉されることを防止する様式で信号を符号化又は復号することを可能にする、上掲のような1つ又は複数の資源を含むことができる。複数の異なるセクタは、異なるセクタ内のユーザ間の同一チャネル干渉を発生することなく3つの別個の地理的領域をカバーするために使用されうる。
各セクタは、(ソフトウェア構成可能無線(SCR)と呼ばれることもある)ソフトウェア無線(SDR)ベースのデジタルアクセスユニット(DAU)115に結合することができ、DAU115は、セクタ110(ひいては基地局105)をデジタル遠隔ユニット(DRU)120とインターフェースすることができる。結合は、物理的結合を表すことがある。例えば、DAU115は、ケーブル、リンク、ファイバ、RFケーブル、光ファイバ、イーサネットケーブル、マイクロ波見通し線リンク、ワイヤレスリンク、衛星リンクなどを介して、セクタ110及び/又はDRU120に接続することができる。いくつかの例では、DAU115は、RFケーブルを介してセクタ110に接続される。いくつかの例では、DAU115は、光ファイバ又はイーサネットケーブルを介して1つ又は複数のDRUに接続される。関連付けられたセクタ110及びDAU115は、互いに近くに又は同じ位置に配置されてもよい。DAU115は、光信号、RF信号、デジタル信号などのような1つ又は複数の信号を変換することができる。DAU115は、例えば、RF信号を光信号に変換しまた光信号をRF信号に変換できるように、又は、セクタに関連付けられた信号タイプとDRUに関連付けられた信号タイプとの間で信号を変換するように、多方向信号変換器を備えることができる。一実施形態では、DAU115は、セクタのダウンリンクRF信号を光信号に変換し、且つ/又はDRUのアップリンク光信号をRF信号に変換する。DAU115は、さらに又は代替的に、後でより詳細に説明するように、セクタとDRUの間のデータ及び/又は信号のルーティングを制御してもよい。DAU115は、セクタ110と1つ又は複数のDRU120との間の、通信、呼出し、ネットワークアクセスセッションの回数などのトラフィック統計を生成し且つ/又は格納することができる。
各DAU115は、複数のデジタル遠隔ユニット(DRU)120に結合することができる。複数のDRU120は、例えば、(DAUを1つ又は複数のDRUに間接的に結合する)デイジーチェーン、及び/又は(DAUを複数のDRUに直接結合する)スター構成によって115に結合されてもよい。図1は、デイジーチェーン構成の例を示し、この構成では、DAUは、第1のDRUに直接結合され(例えば、DAU1からDRU1への直接接続)、第2のDRUに間接的に結合され(例えば、DRU1を経由するDAU1からDRU2への間接接続)、第3のDRUに間接的に結合され、(例えば、DRU1及び2を経由するDAU1からDRU3への間接結合)、他も同様である。図1は、スター構成の例も示し、この構成では、DAUは、複数のDRUに直接結合される(例えば、DAU1からDRU1及びDRU23への直接結合)。各DRUは、その特定のDRUによって受信されたアップリンクデータを一意に識別する各DRUに関連付けられた固有ヘッダ情報を提供することができる。
DRUのそれぞれは、DRUを物理的に取り囲む地理的領域内にカバレッジをもたらすことができる。DRU120は、より大きい地理的領域(「セル」125)全体にわたる組み合わされたカバレッジを効率的にもたらすように戦略的に配置されうる。例えば、DRU120がグリッドに沿って配置され、且つ/又は、隣接するDRU120に関連付けられたカバレッジ領域が辛うじて重なるようにされてもよい。ネットワークは、全カバレッジ領域にわたる複数の独立したセルを含むことができる。
各セル125は、セクタ110に割り当てることができる。例えば、図1は、資源をセクタ1がセル1及び8に提供し、セクタ2がセル2及び10に提供し、セクタ3がサブセル3及び4に提供する実施形態を示している。関連付けられたセクタが、各DRUに、RF搬送波、資源ブロックなどの資源を提供することができる。一実施形態では、複数のセクタ110のそれぞれが、「チャネル」又は周波数範囲のセットに関連付けられる。各セクタ110に関連付けられたチャネルのセットは、基地局105内の他のセクタ110に関連付けられたチャネルのセットと異なることが可能である。ネットワークは、図1に示されるように、隣接セル125が、(例えば、異なるセクタ110に関連付けられることによって)異なるチャネルに関連付けられるように構成されうる。これにより、干渉を発生する危険性なしに、複数のセルにわたってチャネルを再使用することを可能にできる。
図1に示す実施形態では、各セクタ110は、ネットワークにおけるすべてのDRUのうちの関連付けられた部分集合に接続される。したがって、例えば、セクタ1の資源(例えば、割り当てられたチャネル)は、(例えば、光ファイバの再ルーティングによる)ネットワークハードウェアへの物理的改変なしに、セル8に配置されたDRUによって使用されることが不可能である。この制限は、図2に示す実施形態によって回避される。詳細には、DRU120は、DAU115の間の相互接続(例えば、ピアポートを使用した相互接続)に基づいて、セクタ110に動的に割り当てられることが可能である。したがって、例えば、セル1内のDRU1〜7は、初期にすべてセクタ1に割り当てることができる。(図2)続いて、DRU5をセクタ3に割り当て、DRU6をセクタ4に割り当てることもできる。(図3)このような例では、DRU6への信号は、セクタ2からDAU2を経由しそしてDAU1を経由して進むことができる。(逆に、DRU6からは、信号は、DAU1及びDAU2を通過してセクタ2に進むことができる。)同様に、DRU5への信号は、セクタ3から、DAU3、DAU2、そしてDAU1を経由して進むことができる。このようにして、セクタは、ネットワーク内のDRUのより大きな部分集合と、又はネットワーク内のすべてのDRUと間接的に接続されうる。DAU間の通信は、後でより詳細に説明するように、1つ又は複数のサーバ130によって部分的に制御されうる。
DAU115は、物理的に且つ/又は仮想的に互いに接続されうる。例えば、一実施形態では、DAU115は、ケーブル又はファイバ(例えば、光ファイバ、イーサネットケーブル、マイクロ波見通し線リンク、ワイヤレスリンク、又は衛星リンク)を介して接続される。一実施形態では、複数のDAU115がワイヤレスネットワークに接続されることで、あるDAU115から別のDAU115へ情報を送信すること、及び/又は、複数のDAU115から/複数のDAU115へ情報を送信することが可能になる。
いくつかの実施形態では、DRU120は、資源ルーティングにおける修正を促進するように相互接続されうる。例えば、DAU115又はセクタ110に接続されたDRU120は、一方があるデイジーチェーン内にあり他方が別のデイジーチェーン内にある2つの他のDRU120に接続されうる。したがって、(DAUではない又はDAUに追加される)相互接続された「メッシュ」DRU120のセットが、(例えば、異なるデイジーチェーン内にある)他のDRU間で信号をルーティングすることができる。
本発明の実施形態の1つの特徴は、DRU又はDRUのグループ(複数可)の間で基地局無線資源をルーティングする能力である。1つ又は複数の基地局から利用可能な無線資源をルーティングするために、DASネットワークにおけるDAU及びDRUの個々のルータテーブルを構成することが望ましい。この機能は本発明の実施形態によって提供される。
本発明のいくつかの実施形態では、ルータテーブルは、ネットワーク化されたDAUを構成するために使用される。ローカルルータテーブルは、入力の様々な出力に対するマッピングを設定する。内部併合ブロック(Internal Merge block)は、外部ポート及びピアポートからの入力を同じデータストリームに併合する必要があるときに、ダウンリンクテーブルにおいて利用される。同様に、併合ブロックは、LANポート及びピアポートからの入力を同じデータストリームに併合する必要があるときに、アップリンクテーブルにおいて使用される。
遠隔ルータテーブルは、入力の様々な出力に対するマッピングを設定する。内部併合ブロックは、LANポート及びピアポートからの入力を同じデータストリームに併合する必要があるときに、ダウンリンクテーブルにおいて利用される。同様に、併合ブロックは、外部ポート及びピアポートからの入力を同じデータストリームに併合する必要があるときに、アップリンクテーブルにおいて使用される。
図4に示されるように、負荷平衡システムが、複数の基地局(又は複数の基地局ホテル)105を備えることができる。基地局は、独立したワイヤレスネットワーク事業者及び/又は複数の規格(WCDMA[登録商標]、LTEなど)を表すことができ、又は、さらなるRF搬送波の設備を表す場合もある。基地局信号は、中立ホストアプリケーションに関してありうるように、DAUに接続される前に組み合わされることがある。異なる基地局105は、同じ、重複する、重複しない、又は異なる周波数帯域に関連付けられることがある。基地局105は、例えば、ある地理的領域にサービスするために、相互接続されてもよい。相互接続は、基地局間に延長する直接接続(例えば、ケーブル)、又は間接接続(例えば、各基地局がDAUに接続され、DAUが互いに直接接続される)を含むことができる。基地局の数が多いほど、所与のセルに対し容量を追加する能力が増大する。基地局105は、独立したワイヤレスネットワーク事業者、及び/又は複数の規格(WCDMA、LTEなど)を表すことができ、且つ/又はさらなるRF搬送波の設備を表す場合もある。いくつかの実施形態では、基地局信号は、中立ホストアプリケーションに関してありうるように、DAUに接続される前に組み合わされる。一例では、図4に示されるように、BTS1からのセクタは、BTS Nへのセクタに直接結合される同じDAU及び/又はDRUに直接結合される。いくつかの他の例では、異なるBTSからの1つ又は複数のセクタが、1つ又は複数の他のDAUのセクタによって共有されないDAUに直接結合されうる。負荷平衡は、異なる基地局105に対して異なるかたちで適用されてもそうでなくてもよい。例えば、DRU5に対し、BTS1におけるセクタ1からセクタ2が再割当てされた場合、BTS Nについて同様に再割当てがされてもそうでなくてもよい。
限られた基地局資源を効率的に利用するために、DRUのネットワークは、DRUの個々のアップリンク信号及びダウンリンク信号を、任意のBTSセクタに対し及び任意のBTSセクタからリダイレクトする能力を有するべきである。DRUのデータトラフィックは固有のストリームを有するため、DAUルータは、信号を様々なセクタにルーティングする機構を有する。
図5は、本発明の一実施形態による、地理的領域にわたってネットワーク資源を割り振る方法500を示す。505で、初期使用マップを決定することができる。使用マップは、空間単位当たり(及び/又は時間単位当たり)の実際の又は予測された使用を含むことができる。空間単位は、セル125、DRU120に関連付けられた地理的領域、セル内の部分領域、又はDRU120に関連付けられた地理的領域内の部分領域を含むことができる。例えば、多数のユーザがセル1内で東部標準時の午後3時〜4時にネットワークを使用しようと試みると予測される場合がある。マップはまた、実際の又は予測された使用のタイプ(例えば、ユーザ当たりの帯域幅、空間単位当たりの帯域幅、使用が通話のためであるか又は他のデータ伝送であるかなど)を含むことができる。したがって、様々な空間的使用にわたる要求される全資源を予測するために、空間マップが生成されうる。使用マップは、各マップ上の空間/時間単位(例えば、ネットワークのカバレッジ内の各空間単位)についての実際の若しくは予測された使用状況、又はそれら単位の部分集合のみについての実際の若しくは予測された使用状況を含むことができる。例えば、いくつかの実施形態では、需要が高いと予測された空間単位に関する予測された使用状況のみを含む。
使用マップは、様々な方法で予測されうる。例えば、システムが、実際の使用状況を監視し、時間パターン及び空間パターンを検出すること、及び/又は、システムが、ネットワークに関連付けられた装置を追跡して、装置がどこに位置するかを識別する(その後、多くの装置が位置する領域が多くのネットワーク要求を受け取ることを予測する)ことが可能である。別の例では、常識的な習慣(例えば、夜に職場にいる人は少ないことが見込まれる)に基づいて、マップを予測することができる。
いくつかの例では、使用マップは、予測に基づかずに、現在又は最近特定された使用状況に基づいて決定される。例えば、マップは、複数の空間単位のそれぞれにおける、ネットワークに接続された現在のユーザの数を識別してもよい。
510で、複数のDRU120のそれぞれを、1つ又は複数のセクタ110に割り当てることができる。この割当ては、505で決定された初期使用マップ、既定の割当て、及び/又はネットワークのアーキテクチャに少なくとも部分的に基づいて決定されうる。例えば、ネットワーク内の1つ、複数、又はすべてのDRU120は、既定のセクタ割当てを有することがある。既定の割当ては、該当セクタから該当DRUを隔てるDAUの数に基づいて決定されてもよい。例えば、図3では、DRU4は、セクタ1からは1つのDAUによって隔てられているが、セクタ3からは3つのDAUによって隔てられていることになる。既定の割当ては、該当DRUと該当セクタの間の試験通信に基づいて決定されてもよい。例えば、DRU4が、各セクタとの試験通信を送信して応答信号を要求し、ユーザに最も高いサービス品質を提供するセクタがDRUに割り当てられてもよい。サービス品質は、例えば、最大システム処理量、基本サービスを提供できるユーザの最大数、特定の品質水準又はその水準を超えるサービスが利用可能なユーザの割合、ユーザに利用可能な平均又は中央値の信号品質、及び/又は、ある割合(例えば、51%、80%、若しくは90%)のユーザに利用可能な信号の平均品質又は最小品質を、測定することによって評価されうる。既定の割当ては、最新の割当てと同じでありうる。
割当ては、さらに又は代替的に、決定された使用マップに依存してもよい。例えば、一例では、既定の割当てが、他のセクタよりも実質的に多くのセクタ1の資源の使用を引き起こすと予測される場合がある。その場合、この不均衡を回避するように、セクタ1内の1つ又は複数のDRUが他のセクタに再割当てされてもよい。いくつかの例では、再割当てが常に資源の不均衡を最小限にするように行われる。いくつかの例では、再割当ては、(例えば、不均衡の、又はセクタに送信される資源要求の)特定の閾値に達する又は達すると予測されるときのみに行われる。いくつかの例では、期待される周波数干渉、使用パターンの実際の又は予測された時間的変動など、他の考慮事項に基づいて少なくとも部分的又は全体的に決定される。
再割当てすべきDRUの選択は、例えば、(1)DRUに関連付けられた領域についての決定された使用(例えば、使用が最も多いと決定された領域に関連付けられた1つ若しくは複数のDRUの再割当て、資源を最も均等に平衡させるようにする1つ又は複数のDRUの再割当てなど)、(2)DRUに関連付けられた領域内のユーザに対するサービス品質の最大化、(3)セルの関連付け(例えば、選択セル内の再割当てのクラスタ化の試み又は回避)、(4)セル内位置(例えば、割当て後に伝送干渉をもたらす可能性が最も小さいであろう地理的位置に関連付けられたDRUの再割当ての試み)、及び/又は(5)最近、セルが再割当てされたかどうか(例えば、連続する割当て間の継続性を維持する試み)に応じてされることがある。
いくつかの実施形態では、1つ又は複数のDRUが複数のセクタに割り当てられる。例えば、DRUは、常に、既定のセクタ(例えば、最も少ない数のDAUで隔てられたセクタ)に割り当てられることがある。DRUはまた、決定された使用マップの分析に基づいて別のセクタに割り当てられてもよい。この分析は、例えば、再割当ての考慮事項に関して上述した任意の考慮事項を含んでもよい。DRUが複数のセクタに割り当てられる例では、DRU割当ては、(例えば、各割り当てられたセクタによって処理されるべきDRUの使用負荷の割合を示す)重みを含んでもよい。
515で、割当てを格納することができる。割当ては、例えば、中央サーバ130にあるデータベースに格納することができる。データベースは、期間、空間領域、DRU識別子、及び/又はセクタ識別子を含むことができる。例えば、データベースは、月曜日の午前10時〜午後12時に、DRU1〜7がセクタ1に割り当てられ、DRU8〜14がセクタ2に割り当てられることを示すことができる。いくつかの例では、割当ては、汎用的な割当てである。例えば、使用パターンについて学習した後、システムは、ネットワーク内のすべてのDRUについての日及び時間依存の割当てを作成することができ、この割当ては、完全又は実質的に静的となりうる。別の例として、割当ては、反復的に再決定される。例えば、割当ては、現在又は最近観測された使用状況に部分的又は完全に基づくことが可能である。
520で、ネットワークは、割当てに基づいて仮想的に構成される。この構成により、ネットワークアーキテクチャ又はハードウェアを操作する必要なく、選択ネットワーク構成要素が結合されること(例えば、割り当てられたセクタとDRU)を可能にできる。したがって、例えば、1つ又は複数のDAU115に(ワイヤレスネットワークを介して又は1つ又は複数のDAUへの物理的接続を介して)指示を送って、DAUが受信信号(ダウンリンク及び/又はアップリンク信号)をどのようにルーティングすべきか、及び/又はセクタ資源をどのように割り振るべきかを指示することができる。例えば、DAU115は、DRU120から直接セクタに且つ/又は別のDAU115に信号を送信するように指示されうる。逆に、DAU115は、セクタから直接DRU120に且つ/又は別のDAU115に信号を送信するように指示されうる。後でより詳細に説明するように、DRUから受信される又はDRUへ送信される信号は、(例えば、信号ヘッダにDRU識別情報を符号化することにより、又はDRU信号を時分割多重化することにより)DRUの識別が可能なように符号化することができ、それにより、DAUが信号をどのようにルーティングするかを決定することが可能になる。同様に、セクタから受信される又はセクタに送られる信号は、(例えば、信号ヘッダにセクタ識別情報を符号化することにより)セクタの識別が可能なように符号化することができ、それにより、DAUが信号をどのようにルーティングするかを決定できる。一例では、指示により、1つ又は複数のDAUに、特定のセクタから電力を供給される特定のDRUに関する指示が提供される。
525で、新しい使用マップを決定することができる。例えば、新しい使用マップは、定期的(例えば、1時間に一回)、セクタの資源が不均等に使用されているとき、1つ又は複数のセクタの資源の使用が閾値を超えたときなどに、決定することができる。新しい使用マップは、505に関連して上述した手段のいずれかで決定することができる。初期及び新しい使用マップは、同一、類似、又は異なる技法を用いて決定されうる。
530で、DRUは、1つ又は複数のセクタに割り当てられる。この割当ては、510で行われた割当てに対して全く新しくてもよく、又は510で行われた割当ての修正を含んでもよい。この割当ては、510に関して上述した手段のいずれかで決定することができる。割当ての技法は、510及び530での割当てと同一、類似、又は異なる技法とされうる。例えば、530での割当ては、さらに又は代替的に、使用状況における地理的不一致に基づいてもよい。別の例では、両者の割当ては使用マップに基づく。一実施形態では、530における少なくとも一部の割当ては、510における対応する割当てとは異なる。例えば、510では、1つ又は複数のDRUは、各DRUから最も少ない数のDAUによって隔てられたセクタに割り当てられるが、530では、同じ1つ又は複数のDRUは、(例えば、セクタ間の使用のより均等な分布を可能にするために)別のセクタに割り当てられることが可能である。
535で、割当てが格納される。割当ては、例えば、中央サーバ130にあるデータベースに格納することができる。データベースは、期間、空間領域、DRU識別子、及び/又はセクタ識別子を含むことができる。割当ては、515で割当てを格納するデータベースと同じデータベースに格納することができる。この割当てが以前に格納された割当てに取って代わってもよく、又は複数のセットの割当てが格納されてもよい。例えば、各割当てのセットは、固有識別子、反復回数、期間、トリガなどに関連付けることができる。格納される割当ては、完全な割当てセット(例えば、ネットワーク内のすべてのDRUのそれぞれを1つ又は複数のセクタに割り当てる)、又は部分的割当てセットを含むことができる。例えば、割当てが先行の割当てと異なる又は既定の割当てと異なる場合にのみ、割当てが格納されでもよい。
540で、520にて構成されたネットワークが割当てに基づいて仮想的に再構成される。ネットワークは、520に関連して説明したような任意の方法で再構成することができる。いくつかの例では、ネットワークは、520での構成と540での再構成が同じ方法で行われる。いくつかの例では、再構成は、いくつかの例では、ネットワークは、530での割当てが510での割当てと異なる場合のみ再構成される。
図5に示すように、プロセスは、1つ又は複数の機能を反復することを含むことができる。例えば、520〜545が、例えば、一定間隔で、又は条件(例えば、ネットワークの不均衡、閾値を超えたセクタの使用など)を検出したときに、反復されてもよい。
図6は、本発明の一実施形態による、DRU信号をルーティングする方法600を示す。605で、DRUから発信された信号を(例えば、DAUで)受信することができる。信号は、DRUから直接受信される場合もそうでない場合もある。例えば、信号は、発信元のDRUから、1つ若しくは複数のDRU及び/又は1つ若しくは複数のDAUを介して渡されることがある。信号は、光ファイバ伝送、イーサネットケーブルなどを経て受信することができる。信号には、例えば、光信号又はデジタル信号が含まれうる。
610で、信号を発信したDRU(すなわち、発信元DRU)を識別するために、信号を復号することができる。この識別は、複数のDRUのうちの1つを識別することを含むことができる。識別は、発信元DRUに対応する又はDRU信号の時分割多重化による識別子を含むことができる受信信号のヘッダを分析することを含むことができる。例えば、DRUは、携帯電話から信号を受信し、変換/符号化した信号をネットワーク内の基地局へ送信できるように信号を変換/符号化することができる。DRUはさらに、変換/符号化された信号を、DRUを識別するヘッダ、又はDRU信号の時分割多重化によって補強することができる。次いで、この補強された信号は、接続されたDAUに送信することができる。
615で、DRU識別情報に基づいて信号をどこへルーティングするかを決定することができる。この決定は、1つ又は複数のDRUの1つ又は複数のセクタへの割当てに完全に又は部分的に基づくことができる。これらの割当ては、例えば、ルーティングを決定するDAUに接続されたサーバにおけるデータベースに格納することができる。ルーティングは、例えば、最終宛先セクタ及び/又は目下のルーティングを指示することができる。例えば、一例では、ルーティングは、DRU7からの信号がセクタ2に送られるべきことを指示することができる。次いで、信号を受信したDAUは、DAUの相対的ネットワーク位置及び最終宛先セクタ(例えば、DAUが、セクタに接続されているか又はDAUをセクタから隔てる他のDAUに接続されているか)に基づいて信号をどのようにルーティングするかを決定することができる。一例では、ルーティングは、DAU1で受信されたDRU7からの信号は、下流のDAU又はDAU2にルーティングされるべきことを指示することができる。
620で、信号を変換することができる。信号は、DRUによって送信された信号タイプからセクタによって受信されうる信号タイプに変換することができる。例えば、信号は、光又はデジタル信号からRF信号に変換することができる。いくつかの実施形態では、信号は変換されない。いくつかの実施形態では、(DAUではなく)DRUから信号を受信したとき又は(DAUではなく)セクタへ信号を直接ルーティングすべきときのみ、信号が変換される。
625で、決定されたルーティングに従って信号を送ることができる。したがって、例えば、接続されたDAU及び/又は接続されたセクタなど、1つ又は複数の接続されたネットワーク構成要素へ信号を送ることができる。
図7は、本発明の一実施形態による、DRU信号をルーティングする別の方法700を示す。図7の705〜720は、図6の605〜620と同様である。したがって、上述の実施形態の1つ、複数、又は全部がこれらの機能に適用されうる。
715で、決定されるルーティングは、信号を受信することになる1つ又は複数の宛先セクタを識別することを含むことができる。725では、705で信号を受信したネットワーク構成要素(例えば、DAU)がすべての宛先セクタに直接接続されているかどうかを決定することができる。例えば、DAUがケーブル若しくはファイバを介してすべての宛先セクタに直接されているか、及び/又は、DAUがまったく中間DAUなしにすべての宛先セクタに接続されているかが決定されうる。ネットワーク構成要素がすべての宛先セクタに直接接続されている場合、730で、直接接続されている宛先セクタ(複数可)に信号を送信することができる。
同様に、735で、接続されているDAUに信号を送信することができる。一実施形態では、信号は、(715で識別された)特定のDAUに送信される。一実施形態では、信号は、705で信号を受信したネットワーク構成要素(例えば、DAU)に直接接続されたすべてのDAUに送信される。一実施形態では、705で信号を受信したネットワーク構成要素(例えば、DAU)から上流又は下流と分類される直接接続されたDAUへ、信号が送信される。次いで、740では、705で信号を受信したネットワーク構成要素(例えば、DAU)が少なくとも1つの宛先セクタに直接接続されているかどうかを決定することができる。直接接続されている場合、730で、直接接続されている宛先セクタ(複数可)に信号を送ることができる。そうでない場合、プロセス700は、705で受信された信号に関して終了することができる。
図8は、本発明の一実施形態による、セクタ信号をルーティングする方法800を示す。805で、セクタから発信された信号(例えば、ダウンリンクRF信号)を(例えば、DAUで)受信することができる。信号は、セクタから直接受信される場合もそうでない場合もある。例えば、信号は、発信元のセクタから、1つ又は複数のDAUを介して渡されることがある。信号は、RFケーブル伝送を経て受信することができる。
810で、宛先DRU(例えば、信号を受信することになるDRU)を識別するために、信号を復号することができる。この識別は、複数のDRUのうちの1つを識別することを含むことができる。識別は、発信元DRUに対応する又はDRU信号の時分割多重化による識別子を含むことができる受信信号のヘッダを分析することを含むことができる。各DASは、複数のセクタを含む中央基地局から資源(例えば、RF搬送波、ロングタームエボリューション資源ブロック、符号分割多元接続符号、又は時分割多元接続時間スロット)を受け取り、資源を複数のデジタル遠隔ユニット(DRU)に分配することができる。DAU及びDRUにおけるルーティングテーブルは、信号がどこにルーティングされるかを識別するように構成されうる。
815で、DRU識別情報に基づいて信号をどこにルーティングするかを決定することができる。この決定は、1つ又は複数のDRUの1つ又は複数のセクタへの割当てに完全に又は部分的に基づくことができる。これらの割当ては、ルーティングを決定するDAUに接続されたサーバにおけるデータベースに格納することができる。ルーティングは、例えば、最終宛先DRU及び/又は目下のルーティングを指示することができる。例えば、一例では、ルーティングは、信号をDAU2からDAU1に送信する(次いで、DAU1が信号をDRU7に到着するように送信できる)ことによって、セクタ2からの信号がDRUに7に到着できることを指示することができる。一例では、ルーティングは、信号をDAU1からDRU1に送信する(次いで、DRU1が信号をDRU7に到着するように送信できる)ことによって、セクタ1からの信号がDRUに7に到着できることを指示することができる。
820で、信号を変換することができる。信号は、セクタによって送信された信号タイプからDRUによって受信されうる信号タイプに変換することができる。例えば、信号は、RF信号から光信号に変換することができる。いくつかの実施形態では、信号は変換されない。いくつかの実施形態では、(DAUではなく)DRUから信号を受信したとき又は(DAUではなく)セクタへ信号を直接ルーティングすべきときのみ、信号が変換される。
825で、決定されたルーティングに従って信号を送ることができる。したがって、例えば、接続されたDAU及び/又は接続されたDRUなど、1つ又は複数の接続されたネットワーク構成要素へ信号を送ることができる。
図9は、本発明の一実施形態による、セクタ信号をルーティングする別の方法900を示す。図9の900〜915は、図8の805〜810及び820と同様である。したがって、上述の実施形態の1つ、複数、又は全部がこれらの要素に組み込まれる可能性がある。920では、905で信号を受信したネットワーク構成要素(例えば、DRU)が、識別された受信DRUから1つ又は複数のDAUによって隔てられているかどうかを、決定することができる。隔てられていない場合、925で、識別された受信DRUに信号を送信することができる。例えば、信号は、DRUに直接送信される、又は受信DRUにデイジーチェーンで接続された別のDRUに送信されることがある。
隔てられている場合、930で、接続されたDAUに信号を送信することができる。一実施形態では、信号は、905で信号を受信したネットワーク構成要素に接続されたすべてのDAUに送信される。一実施形態では、ネットワーク構成要素、又はネットワーク構成要素に接続されたサーバは、ネットワーク構成要素を受信DRUから隔てる経路に基づいて、信号の送信先となるDAUを選択する。一実施形態では、ルーティングデータベースは、信号の発信元及び/又は宛先を前提に、どのDAUに信号が送信されるべきかを指示する。
DRUの1つ又は複数のセクタへの動的割当ては、第1の期間中のDRUの割当てが、第2の後続の期間中のDRUの割当てと異なる状況をもたらすことがある。様々な技法が、第1の割当てから第2の割当てへの移行のために使用されうる。
一実施形態では、移行は、第1の割当てが特定の時点で第2の割当てに完全に変わるハードハンドオフを含む。この移行時間は、例えば、第2の割当ての決定直後の、第2の割当てと関連付けられた期間の開始時などでありうる。
一実施形態では、移行は、修正型のハードハンドオフを含む。ハードハンドオフに関して上述したように割当てが(例えば、特定の時間で)変化できるが、呼の切断を回避するように移行を修正することができる。例えば、移行時に継続中の任意の呼に関連付けられた信号が第1の割当てを維持しながら、移行後に開始された任意の呼を第2の割当てに関連付けることができる。
一実施形態では、移行は、移行時の呼の切断の可能性及び/又は進行中のデータセッションを減少させることができるソフトハンドオフを含む。ソフト移行は、先行の割当てとは異なるセクタに割り当てられたDRUを識別すること、及び各DRUの移行割当てを決定することを含み、移行割当ては、新旧のセクタ両方に対する割当てを含む。ソフト移行は、二重の重み付けがない移行を含むことができる。例えば、DRU6が先にセクタ1に割り当てられて後でセクタ2に割り当てられた場合に、信号は、中間の期間に両方のセクタから/両方のセクタヘ送信されうる。その期間は、固定されてもされなくてもよい。例えば、期間は、数秒であってもよく、又は、新しく割り当てられたセクタが、信号をそのセクタが適切に受信/送信し始めたことを示すまでとされてもよい。
一実施形態では、移行は、部分的ハンドオフを含む。部分的移行は、先行の割当てとは異なるセクタに割り当てられたDRUを識別すること、及び各DRUの新しい割当てを決定することを含み、新しい割当ては、新旧のセクタ両方に対する割当てを含む。ソフトハンドオフ移行と異なり、部分的ハンドオフ移行は一時的である必要はなく、一定の期間又は無制限に維持されてもよい。等しい重み及び/又は完全な重みで先行及び新規のDRUの両方から/両方へ信号が送信されてもよく、又は信号が重み付けられてもよい。部分的ハンドオフ移行は、例えば、DRUがセクタの境界付近又は境界に物理的に位置する場合に有利なことがある。
一実施形態では、移行は、重み付けされたソフトハンドオフを含む。ソフト移行では、徐々に、DRUに初期に割り当てられた1つ又は複数のセクタから受信される/かかるセクタで受信される信号の重み付けを減少させ、且つ/又は、その後そのDRUに割り当てられた1つ又は複数のセクタから受信される/かかるセクタで受信される信号の重み付けを増加させてもよい。
図10は、連続するDRU−セクタ割当て間を移行する方法1000を示す。1005で、DRUを1つ又は複数の第1のセクタに割り当てることができる。この割当ては、本明細書に記載の任意の技法を用いて行うことができる。例えば、割当ては、既定の割当て、及び/又は実際の若しくは予測された地理的使用パターンに少なくとも部分的に基づくことができる。
1010で、割り当てられた1つ又は複数の第1のセクタから資源をDRUに提供することができる。各DRUは、複数のセクタを含む中央基地局から資源(例えば、RF搬送波、ロングタームエボリューション資源ブロック、符号分割多元接続符号、又は時分割多元接続時間スロット)を受け取り、複数のデジタル遠隔ユニット(DRU)に資源を分配することができる。一実施形態では、セクタに割り当てられた資源(例えば、周波数チャネル)は、DRUの周囲の領域に位置するモバイル装置が、自動的にセクタに接続し関連する資源を利用するように、DRUに割り振られる。資源は、1つ又は複数の第1のセクタとDRUとの間の(例えば、1つ又は複数のDAUを介する)接続(例えば、RF接続、光接続、デジタル接続など)を介して提供することができる。
1015で、DRUを1つ又は複数の第2のセクタに割り当てることができる。この割当ては、本明細書に記載の任意の技法を用いて行うことができる。例えば、割当ては、既定の割当て、及び/又は実際の若しくは予測された地理的使用パターンに少なくとも部分的に基づくことができる。第1の割当てと第2の割当ては、同じ技法又は異なる技法を使用して行うことができる。
1020で、第1のセクタと第2のセクタが異なるかどうかを決定することができる。決定は、例えば、いずれの第2のセクタも第1のセクタでなかったか、いずれの第1のセクタも第2のセクタでないか、第1のセクタと第2のセクタが同じか、第2のセクタのいずれもが第1のセクタでないか、第1のセクタのいずれもが第2のセクタでないかなどを決定することを含むことができる。セクタが異なっていないことが決定された場合は、1025で、(1010で説明したように)DRUは、1つ又は複数の第2のセクタから資源をDRUに提供することができる。
そうでない場合、1030で、第1のセクタ(複数可)と第2のセクタ(複数可)の間でソフトハンドオフを行うことができる。詳細には、資源が、第1のセクタ(複数可)による供給から第2のセクタ(複数可)による供給に徐々に移行することができる。例えば、第2のセクタ(複数可)が、DRUからの増加しつつある資源パワー量、又は増加しつつある周波数帯域数を受け取る一方、それに応じて、第1のセクタ(複数可)が、減少する資源パワーを受け取ることが可能である。次いで、DRUの周囲の領域内のモバイル装置は、第1のセクタ(複数可)から低下する信号強度を検出し、次第に強度が増していく第2のセクタ(複数可)に接続するように継続中の通信を切り替えることができる。したがって、その後、モバイル装置は、第1のセクタの資源ではなく第2のセクタの資源に対し開始することができる。
図10に示すように、次いで、プロセスは、1015〜1030を繰り返す、すなわち、続いてDRUを再割当てし、新しく割り当てられたセクタ(複数可)が先に割り当てられたセクタ(複数可)と異なるかどうかを決定し、決定に鑑みて資源供給を適切に調整することを繰り返すことができる。セクタ間のソフトハンドオフにより、ネットワークが通信又は呼を切断するのを防止するとともに、(データ速度を向上し干渉を低減するように)効率的に資源を割り振ることができる。
図11は、ソフトハンドオフを使用するワイヤレスネットワークシステム1100を示す図である。この例では、DRU5がセクタ3に新しく割り当てられ、DRU6がセクタ2に新しく割り当てられる。DRU5とDRU6はともに、以前にセクタ1に割り当てられていた。ネットワークハードウェア及びアーキテクチャに基づいて、DRU1〜7からの信号は初期にはDAU1へルーティングすることができる。次いで、DAU1が、例えば、上記のいずれかの技法によって、信号をどのようにルーティングするかを決定することができる。この実施形態では、DAU1は、DRU5及び6の新しい割当てに基づいて、移行割当てを識別することができる。移行割当ては、(アップリンク又はダウンリンク経路接続性に影響する)利得係数にそれぞれが関連付けられた複数のセクタへの割当てを含むことができる。例えば、DRU1が、DRU5及び6からDAU2に送信される(その後、セクタ2に送信される、若しくはDAU3に送信されてセクタ3に送信される)信号の利得を徐々に増加させること、及び/又は、DRU1が、DRU5及び6からセクタ1に送信される信号の利得を徐々に減少させることが可能である。これらの増加及び減少は、例えば、(セクタ1又はDAU2に送信される)DAU5〜6の信号の総利得が実質的又は完全に一定であり続けるように、相補的にすることができる。利得は、例えば、約1〜60秒又は1〜5分の期間にわたって変化することができる。相対的に短い移行期間は、ネットワーク効率を向上することができる。
図示されていないが、同様にDAUがセクタから受信した信号の利得を調整してもよい。したがって、例えば、DAU1は、DRU6に関してセクタ1から、またDRU6に関して(DAU2を介し)セクタ2から、信号を受信することができる。次いで、DAU2が、これらの信号の利得を調整し(いくつかの例では信号を結合し)、これらの信号(複数可)を(DRU1〜5を介して)DRU6に送信することができる。いくつかの実施形態では、セクタ2からの信号の利得は、DAU1ではなくDAU2で調製される。
一実施形態では、利得係数は、ネットワーク内のすべてのDRU−セクタ対について決定及び/又は格納される。利得は、移行が事実上ない場合に0又は1に設定されてもよい。一実施形態では、利得係数は、ネットワーク内のDRU−セクタ対の部分集合のみについて決定及び/又は格納される。例えば、利得係数は、先行のそれぞれの割当てと比較して1つ又は複数の異なるセクタに割り当てられているDRUのみについて決定されてもよい。
図12は、本発明の一実施形態によるDAU1150の構成要素を示す。DAU1150は、ルータ(すなわち、ローカルルータ1205)を備えることができる。DAU1150は、1つ又は複数のポート1215及び1220を備えることができる。ポート1215及び1220は、例えば、DAUがインターネット及び/又はホストユニット若しくはサーバ1225(例えば、サーバ130)に接続することを可能にできる。サーバ1225は、少なくとも部分的に、DAUを構成し、且つ/又は種々のローカルルータポート間の信号のルーティングを制御することができる。サーバ1225は、(例えば、再割当て条件の設定、割当ての識別、割当ての格納、ネットワーク構成の入力、ネットワーク使用状況の受信/収集/分析などを行うために)、例えば、遠隔動作制御部1230によって少なくとも部分的に制御されてもよい。
DAU1150は、物理ノード1210を備えることができ、物理ノード1210は、1つ又は複数の第1のエンドポート1235によってローカルルータ1205に結合されうる。物理ノード1210は、ダウンリンクのためのRF信号からベースバンドへの変換、及びアップリンクのためのベースバンドからRFへの変換をすることができる。物理ノード1210は、無線周波数(RF)でBTSに接続されてもよい。物理ノード1210は、異なる事業者、異なる周波数帯域、又は異なるチャネルなどで使用されうる。物理ノード1210は、送受切替器を介してダウンリンク信号とアップリンク信号を結合することができ、又は単信構成の場合のようにダウンリンク信号とアップリンク信号を別個に維持することもできる。物理ノード1210は、信号を、ダウンリンク経路のためにRFからベースバンドへ、またアップリンク経路のためにベースバンドからRFへ変換することができる。
各物理ノード1210は、第1のエンドポートのような1つ又は2つ以上のポートを含むことができ、各ポートにより、信号(例えば、RF信号、及び/又はセクタから/セクタヘの信号)のDAU1150による受信又は送信を可能にすることができる。いくつかの実施形態では、複数の物理ノード1210のそれぞれは、ダウンリンクポート1212及びアップリンクポート1213を備える。いくつかの実施形態では、物理ノード1210は、例えば、ダイバーシティ接続を扱うために、追加のアップリンクポートを備えることもできる。出力ポート(例えば、ダウンリンクポート1212及びアップリンク1213)は、基地局の1つ又は複数のポート(例えば、RFポート)に結合することができる。したがって、DAU1150は、基地局に物理的に結合することができる。
ローカルルータ1205は、種々のLANポート、ピアポート、及び外部ポートの間のトラフィックを誘導する。ローカルルータ1205は、1つ又は複数の第2のエンドポート1240を備えることができ、第2のエンドポート1240は、例えば、光ファイバ、イーサネットケーブルなどを介して、DAU1150を1つ又は複数のDRU又はDAUに結合することができる。第2のエンドポート1240には、LAN又はPEERポートが含まれうる。第2のエンドポート1240は、デジタル及び/又は光信号などの信号を送信及び/又は受信するように構成することができる。ルータ1205は、LAN及びピアポートから、選択された外部Uポートにアップリンクデータストリームを誘導することができる。同様に、ルータ1205は、外部Dポートから、選択されたLAN及びピアポートにダウンリンクデータストリームを誘導することができる。
一実施形態では、少なくとも1つの第2のエンドポート1240がDAU1150を別のDAUに結合し、少なくとも1つの第2のエンドポート1240がDAU1150をDRUに結合する。ローカルルータは、光リンクを介する移送のために信号を符号化し、また光リンクからの光信号を復号することができる。物理ノードは、RF信号をベースバンドに変換する又はベースバンド信号をRFに変換する機能を実行することができる。DAUは、種々のポート上のトラフィックを監視し、この情報をサーバへルーティングする又はこの情報をローカルで格納することができる。
図13は、本発明の実施形態によるDRU1300の構成要素を示す。DRU1300は、ルータ(すなわち、遠隔ルータ1305)を備えることができる。DRUは、ネットワークポート1310を備えることができ、ネットワークポート1310は、(イーサネットスイッチ1315を介して)DRU1300を(例えばワイヤレス)ネットワークに結合することを可能にできる。すると、ネットワークを通して、DRU1300がコンピュータ1320に接続することができる。したがって、DRU1300との遠隔接続が確立できることになる。
遠隔ルータ1305は、サーバ130、サーバ1225、1つ若しくは複数のDAUに接続されたサーバ、及び/又は他の任意のサーバなどのサーバによって構成することができる。ルータ1305は、LAN及びピアポートから、選択された外部Dポートにダウンリンクデータストリームを誘導することができる。同様に、ルータ1305は、外部Uポートから、選択されたLAN及びピアポートにアップリンクデータストリームを誘導することができる。ネットワーク1310は、インターネットへの接続ためのワイヤレスアクセスポイントとして使用することができる。インターネット接続は、例えば、DAUで確立することができ、インターネットトラフィック上にDRU物理ノードとDAU物理ノードの間のデータ移送を重ねることができる。
DRU1300は、1つ又は複数の物理ノード1325を備えることができる。物理ノード1325は、異なる事業者、異なる周波数帯域、又は異なるチャネルなどで使用されうる。物理ノード1325は、信号を、ダウンリンク経路のためにRFからベースバンドへ、またアップリンク経路のためにベースバンドからRFへ変換することができる。各物理ノード1325は、第1のエンドポート1330のような1つ又は2つ以上のポートを含むことができ、各ポートにより、信号(例えば、RF信号、及び/又はモバイル装置から/モバイル装置ヘの信号)のDRU1200による受信又は送信を可能にすることができる。いくつかの実施形態では、複数の物理ノード1325のそれぞれは、DRU1300との間で信号(例えば、RF信号)を送信/受信する1つ又は複数のポートを備えることができる。ポートには、ダウンリンクポート1327及びアップリンクポート1328が含まれうる。いくつかの実施形態では、ダイバーシティ接続を扱うための追加のアップリンクポートが存在することがある。物理ノードポート(例えば、ダウンリンク出力ポート1327及びアップリンク出力ポート1328)は、1つ又は複数のアンテナ(例えば、RFアンテナ)に接続することができ、それにより、信号の、例えば、モバイルワイヤレス装置からの受信及び/又はモバイルワイヤレス装置への送信ができるようになる。
遠隔ルータ1305は、1つ又は複数の第2のエンドポート1335を備えることができ、第2のエンドポート1335は、DRU1300を1つ又は複数のDAU又はDRUに結合することができる。第2のエンドポート1335は、光ファイバを介してDRU1300を1つ又は複数のDAU又はDRUに(例えば、物理的に)結合することができる、LAN又はPEERポートを含むことができる。
図5〜10に示した具体的ステップが本発明の実施形態による特定の方法を示していることは理解されよう。他の系列のステップが代替実施形態に従って実行されてもよい。例えば、本発明の代替実施形態は、異なる順序で上記に概説したステップを実行することができる。さらに、図5〜10の個々のステップは、個々のステップに見合った様々な順序で実行されうる複数のサブステップを含むことができる。さらに、特定の用途に応じて、さらにステップが追加又は除去されてもよい。当業者には、多くの変形、修正、及び代替形態が認識されよう。
図14は、複数のDAU及び複数のDRUを備えるDASネットワークを示す。ローカルルータは、デイジーチェーン構成で示されている。遠隔ルータは、スター及びデイジーチェーン構成で示されている。DAU内のローカルルータはピアポートを介して相互接続されている。ローカルルータは、光又は銅接続を介してDRUにおける遠隔ルータに接続することができる。DRU内の遠隔ルータは、デイジーチェーン構成で他のDRUと接続することができ、又はスター構成によってローカルルータと接続することができる。DAU内のピアポートは、ローカルルータのDAUに接続された物理ノードと遠隔ルータのDRUに接続された物理ノードとの間に直接の接続が存在しないときに使用される。DRUにおけるピアポートは、2つ以上のDRUの間のデイジーチェーン接続のために使用される。
図15は、ダウンリンク(1500)及びアップリンク(1501)のデータストリームを、DAU間、DRU間、及びDAUとDRUの間の移送のためにどのように直列化できるかを示す。一実施形態では、データは、CPRIなどのプロトコルを使用して流される。
図16は、ローカルルータの一実施形態の詳細を提示する。ローカルルータは、外部ダウンリンク及びアップリンクポートを備える。ローカルルータはまた、LANポート及びピアポートを備える。LANポートは、ネットワーク上のDRUと接続するために使用される。ピアポートは、ネットワーク上の他のDAUと接続するために使用される。ローカルルータダウンリンクテーブルは、入力と出力の間のデータトラフィックのルーティングを確立するために使用される。黒く塗りつぶされた四角は、ルーティング経路を示す。例として、図16では、外部ダウンリンク入力ポート1Dが、併合ブロックαの併合(MERGE)入力1にルーティングされ、ピアポート1入力が、併合ブロックαの併合入力2にルーティングされる。ブロックαの併合ポート出力は、LANポート1ストリームAAに送信される。
図16は、5つの併合ブロック及び5つのストリームがある一実施形態を示している。ローカルルータテーブルは、DAU及びDRUの所与のネットワークについて構成される。ルータテーブルは、外部DポートとLAN/ピアポートとの間のダウンリンク信号のルーティングを示す。テーブルは、追加の併合ブロック、追加の外部入力、追加のLANポート、及び追加のピアポートに容易に拡張することができる。併合ブロックが複数の入力を有することもできる。テーブルは、1つの行内に複数の黒く塗りつぶされた四角を有することができるが、1つの列内に黒く塗りつぶされた四角を1つしか持つことができない。
図17は、ローカルルータの一実施形態の詳細を提示する。ローカルルータは、外部ダウンリンク及びアップリンクポートを備える。ローカルルータはまた、LANポート及びピアポートを備える。LANポートは、ネットワーク上のDRUと接続するために使用される。ピアポートは、ネットワーク上の他のDAUと接続するために使用される。ローカルルータアップリンクテーブルは、入力と出力の間のデータトラフィックのルーティングを確立するために使用される。黒く塗りつぶされた四角は、ルーティング経路を示す。例として、図17では、ストリームAAのLANポート1入力が、併合ブロックαの併合入力1にルーティングされる。ストリームAAのピアポート1入力が、併合ブロックαの併合入力2にルーティングされる。併合ブロックαの出力は、外部ポート1Uにルーティングされる。
図17は、アップリンク信号のためのローカルルータテーブルの実施形態を示す。ローカルルータテーブルは、DAU及びDRUの所与のネットワークについて構成される。ルータテーブルは、LAN/ピアポートと外部Uポートとの間のアップリンク信号のルーティングを示す。図17は、5つの併合ブロック及び5つのストリームがある一実施形態を示している。テーブルは、追加の併合ブロック、追加の外部入力、追加のLANポート、及び追加のピアポートに容易に拡張することができる。併合ブロックが複数の入力を有することもできる。テーブルは、1つの列内に複数の黒く塗りつぶされた四角を有することができるが、1つの行内に黒く塗りつぶされた四角を1つしか持つことができない。
図18は、遠隔ルータの一実施形態の詳細を提示する。遠隔ルータは、外部ダウンリンク及びアップリンクポートを備える。遠隔ルータはまた、LANポート及びピアポートを備える。LANポートは、ネットワーク上のDAUと接続するために使用される。ピアポートは、ネットワーク上の他のDRUと接続するために使用される。遠隔ルータアップリンクテーブルは、入力と出力の間のデータトラフィックのルーティングを確立するために使用される。黒く塗りつぶされた四角は、ルーティング経路を示す。例として、図18では、ストリームAAのLANポート1入力が、併合ブロックαの併合入力1にルーティングされる。ストリームAAのピアポート1入力が、併合ブロックαの併合入力2にルーティングされる。併合ブロックαの出力は、外部ポート1Dにルーティングされる。
図18は、5つの併合ブロック及び5つのストリームがある一実施形態を示している。テーブルは、追加の併合ブロック、追加の外部入力、追加のLANポート、及び追加のピアポートに容易に拡張することができる。併合ブロックが複数の入力を有することもできる。テーブルは、1つの列内に複数の黒く塗りつぶされた四角を有することができるが、1つの行内に黒く塗りつぶされた四角を1つしか持つことができない。
図18は、ダウンリンク信号のための遠隔ルータテーブルの実施形態を示す。遠隔ルータテーブルは、DAU及びDRUの所与のネットワークについて構成される。ルータテーブルは、LAN/ピアポートと外部Dポートとの間のダウンリンク信号のルーティングを示す。
図19は、遠隔ルータの一実施形態の詳細を提示する。図19は、アップリンク信号のための遠隔ルータテーブルの実施形態を示す。遠隔ルータテーブルは、DAU及びDRUの所与のネットワークについて構成される。ルータテーブルは、外部UポートとLAN/ピアポートとの間のアップリンク信号のルーティングを示す。遠隔ルータは、外部ダウンリンク及びアップリンクポートを備える。遠隔ルータは、LANポート及びピアポートも備える。LANポートは、ネットワーク上のDAUと接続するために使用される。ピアポートは、ネットワーク上の他のDRUと接続するために使用される。遠隔ルータアップリンクテーブルは、入力と出力の間のデータトラフィックのルーティングを確立するために使用される。黒く塗りつぶされた四角は、ルーティング経路を示す。例として、図19では、外部アップリンク入力ポート1Uは、併合ブロックαの併合入力1にルーティングされ、ピアポート1入力は、併合ブロックαの併合入力2にルーティングされる。ブロックαの併合ポート出力は、LANポート1ストリームAAに送信される。
図19は、5つの併合ブロック及び5つのストリームがある一実施形態を示している。テーブルは、追加の併合ブロック、追加の外部入力、追加のLANポート、及び追加のピアポートに容易に拡張することができる。併合ブロックが複数の入力を有することもできる。テーブルは、1つの行内に複数の黒く塗りつぶされた四角を有することができるが、1つの列内に黒く塗りつぶされた四角を1つしか持つことができない。
図20は、ネットワークの一実施形態によるトラフィックのルーティングのいくつかの例を提示する。表では、動作コードがローカルルータ及び遠隔ルータを構成するために使用される。図21は、DAU及びDRUのネットワーク上でダウンリンク信号をルーティングする3つの例を示す。表は、ルータテーブルのそれぞれを設定するために使用されうる動作コードの実施形態を示す。
表1では、ローカルルータAの外部ポート1Dにおけるダウンリンクデータ入力S1は、遠隔ルータMの外部ポート1Dにルーティングされる。LANポート1は、ローカルルータAと遠隔ルータMの間でデータを流すために使用される。
表2では、ローカルルータAの外部ポート2Dにおけるダウンリンクデータ入力S2は、遠隔ルータPの外部ポート2Dにルーティングされる。ローカルルータAのピアポートMは、ダウンリンク信号S2をローカルルータBのピアポート1へ流すために使用される。LANポート3のストリームBBは、遠隔ルータPのLANポートと通信するために使用される。LANポート1ストリームBBの入力は、遠隔ルータPにおける外部ポート2Dにルーティングされる。
表3では、ローカルルータAの外部ポート1Dにおけるダウンリンクデータが、ピアポートMストリームAAにルーティングされる。ローカルルータAのピアポートMのストリームAAからの出力が、ローカルルータBのピアポート1に入力される。ローカルルータBのピアポート1のストリームAAが併合ブロックαの入力1に送信される。ローカルルータBの外部ポート1Dにおけるダウンリンクデータが、併合ブロックαの入力2にルーティングされる。併合ブロックαの出力が、ローカルルータBのLANポート2のストリームAAにルーティングされる。ローカルルータBのLANポート2が、データを遠隔ルータOのLANポート1に移送する。遠隔ルータOのLANポート2からの入力が、外部ポート1Dにルーティングされる。
図21は、ネットワークの一実施形態によるトラフィックのルーティングのいくつかの例を提示する。表では、動作コードがローカルルータ及び遠隔ルータを構成するために使用される。図22は、DAU及びDRUのネットワーク上でアップリンク信号をルーティングする3つの例を示す。表は、ルータテーブルのそれぞれを設定するために使用されうる動作コードの実施形態を示す。
表1では、遠隔ルータOの外部ポート1Uにおけるアップリンクデータ入力S3は、LANポート1にルーティングされる。遠隔ルータOのLANポート1のストリームAAは、遠隔ルータOのLANポート1のストリームAAとローカルルータBのLANポート2のストリームAAとの間でデータを流すために使用される。ローカルルータBのLANポート2のストリームAAの入力は、外部ポート1Uにルーティングされる。
表2では、遠隔ルータPの外部ポート2Uにおけるアップリンクデータ入力S4は、遠隔ルータPのLANポート1のストリームBBにルーティングされる。遠隔ルータPのLANポート1のストリームBBは、アップリンク信号S4をローカルルータBのLANポート3のストリームBBに流すために使用される。LANポート3のストリームBBは、ローカルルータBのピアポート1のストリームBBにルーティングされる。ローカルルータBのピアポート1のストリームBBは、データをローカルルータAのLANポートMのストリームBBに移送する。ピアポート1ストリームBBの入力は、ローカルルータAにおける外部ポート2Uにルーティングされる。
表3では、遠隔ルータNの外部ポート1Uにおけるアップリンクデータ入力S2が、遠隔ルータNのピアポート1のストリームAAにルーティングされる。遠隔ルータNのピアポート1のストリームAAからの出力は、遠隔ルータMのピアポートMに入力される。遠隔ルータMのピアポートMのストリームAAは、併合ブロックαの入力1に送信される。遠隔ルータMの外部ポート1Uにおけるアップリンクデータ入力S1は、併合ブロックαの入力2にルーティングされる。併合ブロックαの出力は、遠隔ルータMのLANポート1のストリームAAにルーティングされる。遠隔ルータMのLANポート1は、データをローカルルータAのLANポート1に移送する。ローカルルータAのLANポートからの入力データは、ローカルルータAの外部ポート1Uにルーティングされる。
図5〜10で示し又は他で説明した方法は、様々な装置又は構成要素によって実施することができる。例えば、いくつかのプロセスは、1つ又は複数のDAUによって単独で又は部分的に実行することができる。いくつかのプロセスは、例えば、1つ又は複数のDAUに結合された、遠隔コンピュータによって単独で又は部分的に実行することができる。いくつかのプロセスは、1つ又は複数のDRUによって実行することができる。いくつかの実施形態では、示し又は説明したプロセスは、複数の装置又は構成要素によって(例えば、複数のDAUによって、1つのDAU及び遠隔サーバによって、1つ又は複数のDRU及び1つのDAUによって)実行することができる。
上述の実施形態は、例えば、分散型基地局、分散型アンテナシステム、分散型中継器、モバイル機器及びワイヤレス端末、携帯ワイヤレス装置、及び/又は、マイクロ波通信及び衛星通信など他のワイヤレス通信システムを用いて実装することができる。多くの変形形態が可能である。例えば、単一の基地局を備える実施形態が、複数の相互接続された基地局を備えるシステムにおいて適用されてもよい。実施形態は、デイジーチェーン構成をスター構成と置き換えるように又はその逆に修正されてもよい。(例えば、複数のDAUに接続された)単一のサーバを示している実施形態が、(例えば、それぞれが異なるDAUに接続された又はすべてのDAUに接続された)複数のサーバを備えるように修正されてもよい。
本明細書の実施形態は、複数の基地局セクタにわたる負荷の平衡を可能にする。そして、限りある基地局資源を複数の地理的領域にわたって繰り返し再分配して、広い領域にカバレッジを効率的にもたらすことができる。負荷平衡はまた、少数のセル内に多くのワイヤレスユーザが集まった(例えば、多数のユーザが昼食時間に企業の食堂に集中する、又はユーザがラッシュ時間に幹線道路に集中する)とき、過負荷及び過剰な資源要求から基地局セクタを保護することができる。
図22は、本明細書に記載の方法の任意の1つ又は複数を実施するための命令を含むコンピュータシステム2200を示す高レベル概略図である。上記の構成要素の1つ又は複数(例えば、DAU115、DRU120、サーバ130、サーバ1225、コンピュータ1320など)は、コンピュータシステム2200の一部又は全部を含むことができる。システム2200はまた、本明細書に記載の1つ又は複数の方法の全部又は一部を実施することができる。図22は、必要に応じて任意の一部又は全部を利用できる様々な構成要素の一般的例示を提示することを意図しているにすぎない。したがって、図22は、個別のシステム要素が比較的分離された又は比較的統合された形でどのように実装されうるかを概略的に例示している。
コンピュータシステム2200は、バス2205を介して電気的に結合されうる(又はそうでなければ必要に応じて通信状態にされうる)ハードウェア要素を備えるものとして示されている。ハードウェア要素には、1つ又は複数の汎用プロセッサ、及び/又は1つ又は複数の専用プロセッサ(例えば、デジタル信号処理チップ及び/又はグラフィックス高速化プロセッサなど)を非限定的に含む1つ又は複数のプロセッサ2210、マウス及び/又はキーボードなどを非限定的に含むことができる1つ又は複数の入力装置2215、並びに、表示装置及び/又はプリンタなどを非限定的に含むことができる1つ又は複数の出力装置2200が含まれうる。
コンピュータシステム2200は、1つ又は複数の記憶装置2225をさらに備える(且つ/又は記憶装置2225と通信状態である)ことができ、記憶装置2225は、ローカル及び/又はネットワークアクセス可能ストレージを非限定的に含むことができ、及び/又は、ディスクドライブ、ドライブアレイ、光記憶装置、並びにプログラム可能及び/又はフラッシュ更新可能などでありうるランダムアクセスメモリ(「RAM」)及び/又は読取専用メモリ(「ROM」)のような固体記憶装置を非限定的に含むことができる。そのような記憶装置は、様々なファイルシステム及び/又はデータベース構造などを非限定的に含む任意の適切なデータストアを実装するように構成することができる。
コンピュータシステム2200はまた、通信サブシステム2230を備えてもよく、通信サブシステム2230は、モデム、ネットワークカード(無線又は有線)、赤外線通信装置、ワイヤレス通信装置、及び/又はチップセット(例えば、ブルートゥース(Bluetooth)(登録商標)装置、802.11装置、WiFi装置、WiMax装置、セルラ通信機構など)などを非限定的に含むことができる。通信サービス2230は、(以下で一例として挙げて説明するネットワークのような)ネットワーク、他のコンピュータシステム、及び/又は本明細書に記載の他の任意の装置とデータが交換されることを可能にできる。多くの実施形態では、コンピュータシステム2200は、上述のようにRAM又はROMを含むことができるワーキングメモリ2235をさらに備えるであろう。
コンピュータシステム2200はまた、ワーキングメモリ2235内に現在位置するものとして示されるソフトウェア要素を備えることができ、ソフトウェア要素は、オペレーティングシステム2240、デバイスドライバ、実行可能ライブラリ、及び/又は、1つ又は複数のアプリケーションプログラム2245など他のコードを含み、アプリケーションプログラム2245は、様々な実施形態によって実現されるコンピュータプログラムを含むことができ、且つ/又は、本明細書に記載のように他の実施形態によって実現される方法を実装し、且つ/又はかかる実施形態によって実現されるシステムを構成するように設計さされうる。単に例として、上述の方法(複数可)に関して説明した1つ又は複数の手順が、コンピュータ(及び/若しくはコンピュータ内のプロセッサ)によって実行可能なコード並びに/又は命令として実装されてもよく、そして、一態様では、そのようなコード及び/又は命令は、上述の方法に従って1つ又は複数の動作を実行するように汎用コンピュータ(又は他の装置)を構成する且つ/又は適合させるように使用されうる。
これらの命令及び/又はコードのセットは、上述の記憶装置(複数可)2225のようなコンピュータ可読記憶媒体に格納されてもよい。いくつかの場合、記憶媒体は、システム2200のようなコンピュータシステム内に組み込まれてもよい。他の実施形態では、記憶媒体は、コンピュータシステムとは別個(例えば、コンパクトディスクのような取外し可能ディスク)とされ、且つ/又はインストールパッケージで提供されてもよく、記憶媒体は、命令/コードを格納した汎用コンピュータをプログラムする、構成する、且つ/又は適合させるために使用できるようにされる。これらの命令は、コンピュータシステム2200によって実行できる実行可能コードの形態をとることができ、且つ/又は、ソース及び/又はインストール可能コードの形態をとり、(例えば、一般に入手可能なコンパイラ、インストールプログラム、圧縮/解凍ユーティリティなどの種々の任意のものを使用して)コンピュータシステム2200上にコンパイル及び/又はインストールされた後に実行可能コードの形態をとることができる。
個々の要件に応じて多くの変形がされうることは当業者には理解されよう。例えば、カスタマイズされたハードウェアが使用されてもよく、且つ/又は、特定の要素が、ハードウェア若しくは(アプレットなどの移植性を有するソフトウェアを含む)ソフトウェア又は両方で実装されてもよい。さらに、ネットワーク入力/出力装置など他のコンピューティング装置への接続が利用されてもよい。
上述のように、一態様において、いくつかの実施形態では、(コンピュータシステム2200などの)コンピュータシステムを用いて、本発明の様々な実施形態による方法を実施することができる。一連の実施形態では、そのような方法の手順の一部又はすべては、ワーキングメモリ2235に含まれる(オペレーティングシステム2240及び/又はアプリケーションプログラム2245のような他のコードに組み込まれうる)1つ又は複数の命令の1つ又は複数の系列をプロセッサ2210が実行することに応答して、コンピュータシステム2200によって実施される。そのような命令は、記憶装置(複数可)2225の1つ又は複数のような別のコンピュータ可読媒体から、ワーキングメモリ2235に読み込まれてもよい。単に例として、ワーキングメモリ2235に含まれる命令の系列の実行により、プロセッサ(複数可)2210に、本明細書に記載の方法の1つ又は複数の手順を実行させることができる。
本明細書で使用される用語「機械可読媒体」及び「コンピュータ可読媒体」は、機械を特定の様式で動作させるデータを提供することに加担する任意の媒体を指す。コンピュータ可読媒体及び記憶媒体は、一時的な伝播信号を意味しない。コンピュータシステム2200を使用して実装される実施形態では、様々なコンピュータ可読媒体が、実行のために命令/コードをプロセッサ(複数可)2210に提供することに関与する、且つ/又は、そのような命令/コードを格納するために使用されることがある。多くの実装形態では、コンピュータ可読媒体は、物理的な且つ/又は有形の記憶媒体である。そのような媒体は、不揮発性媒体又は揮発性媒体の形態をとることができる。不揮発性媒体には、例えば、記憶装置(複数可)2225のような光及び/又は磁気ディスクが含まれる。揮発性媒体は、ワーキングメモリ2235のような動的メモリを非限定的に含む。
物理的な且つ/又は有形のコンピュータ可読媒体の一般的形態には、例えば、フロッピーディスク(登録商標)、フレキシブルディスク、ハードディスク、磁気テープ、又は他の任意の磁気媒体、CD−ROM又は他の任意の光媒体、パンチカード、紙テープ、穴のパターンを有する他の物理媒体、RAM、PROM,EPROM、フラッシュEPROM、他の任意のメモリチップ若しくはカートリッジなどが含まれる。
本明細書に記載の実施形態は、任意のプログラム可能装置、ハードウェア、又はソフトウェアとハードウェアの組み合わせにインストールされたソフトウェアを含む動作環境で実装することができる。特定の例示的実施形態を参照して実施形態を説明したが、本発明の広範な趣旨及び範囲から逸脱することなく、これらの実施形態に様々な修正及び変更を行うことが可能なことは明白であろう。したがって、本明細書及び図面は、限定的意味ではなく例示として捉えられるべきである。
また、本明細書に記載の例及び実施形態は、単に例示が目的であり、様々な修正及び変更が、それらを考慮して当業者に示唆され、本出願の趣旨及び範囲並びに添付の特許請求の範囲内に含まれるものであることを理解されたい。
[発明の例]
[例1]
分散型アンテナシステムにおける資源使用を管理するためのシステムであって、
ワイヤレス無線信号を送受信する複数のデジタル遠隔ユニット(DRU)と、
複数のセクタであって、それぞれがワイヤレス無線信号を送受信する複数のセクタと、
複数の相互接続されたデジタルアクセスユニット(DAU)であって、それぞれが光信号を介して前記DRUのうちの少なくとも1つと通信し、それぞれが前記セクタのうちの少なくとも1つに結合される複数の相互接続されたDAUと、
を具備するシステム。
[例2]
前記複数のDRUのうちの1つから前記複数のセクタのうちの1つへの信号の電力と、前記複数のDRUのうちの前記同じ1つから前記複数のセクタのうちの別の1つへの前記同じ信号の電力と、を決定するためのアルゴリズムをさらに具備する、例1に記載のシステム。
[例3]
前記アルゴリズムが非線形である、例2に記載のシステム。
[例4]
前記セクタのうちの前記少なくとも2つが別々のキャリアに関連付けられ、前記複数のDRUの各DRUに供給される各キャリアの電力が独立して制御される、例2に記載のシステム。
[例5]
前記DRUが、複数のDAUにループ状に接続される、例1に記載のシステム。
[例6]
単一DAUポートが、複数の前記セクタに結合される、例1に記載のシステム。
[例7]
前記複数のDAUの間で信号をルーティングするサーバをさらに具備する、例1に記載のシステム。
[例8]
前記複数のセクタが、1つの基地送受信局からの複数のセクタを備える、例1に記載のシステム。
[例9]
前記複数のDAUのそれぞれが、光ファイバ、イーサネットケーブル、マイクロ波見通し線リンク、ワイヤレスリンク、又は衛星リンクのうちの少なくとも1つを介して信号を送受信することによって、前記DRUのうちの前記少なくとも1つと通信する、例1に記載のシステム。
[例10]
前記複数のDAUのそれぞれが、前記少なくとも1つのセクタから受信した無線信号を光信号に変換するようにさらに構成される、例1に記載のシステム。
[例11]
前記DAUのそれぞれが、前記少なくとも1つのセクタと同一場所に配置される、例1に記載のシステム。
[例12]
前記複数のDAUのそれぞれが、複数のDRUに接続される、例1に記載のシステム。
[例13]
前記DRUのうちの少なくともいくつかが、デイジーチェーン構成で接続される、例1に記載のシステム。
[例14]
前記DRUが、前記DAUにスター構成で接続される、例1に記載のシステム。
[例15]
前記システムが、前記複数のDRUのそれぞれについてのセクタ割当てを備える動的データベースをさらに具備し、前記データベースが、前記複数のDAUによってアクセス可能である、例1に記載のシステム。
[例16]
分散型アンテナシステムにおける資源使用を管理するための方法であって、
デジタル遠隔ユニット(DRU)を、複数のセクタのうちの第1のセクタに割り当てるステップと、
DRUから、第1の光信号を第1のデジタルアクセスユニット(DAU)で受信するステップと、
前記第1の光信号を第1の無線信号に変換するステップと、
前記第1の無線信号を前記第1のセクタに伝送するステップと、
前記DRUを、前記複数のセクタのうちの第2のセクタに再割り当てするステップであり、前記第2のセクタが前記第1のセクタと異なる、ステップと、
前記DRUから、第2の光信号を前記第1のDAUで受信するステップと、
前記第2の光信号を前記第1のDAUから第2のDAUに伝送するステップと、
前記第2の光信号を第2の無線信号に変換するステップと、
前記第2の無線信号を前記第2のセクタに伝送するステップと
を含む方法。
[例17]
前記再割当てが、ネットワークのカバレッジの一部分におけるワイヤレスネットワークの実際の又は予測された使用増加に少なくとも部分的に基づく、例16に記載の方法。
[例18]
前記割当てをデータベースに格納するステップと、
前記再割当てを含むように前記データベースを更新するステップと、
をさらに含む、例16に記載の方法。
[例19]
前記分散型アンテナシステムのハードウェアアーキテクチャが、前記割当てと前記再割当てとの間で修正されない、例16に記載の方法。
[例20]
分散型アンテナシステムにおける資源使用を管理するための方法であって、
無線信号を受信するステップと、
前記信号の少なくとも一部分を復号するステップと、
前記復号された信号に基づいて、複数のデジタル遠隔ユニット(DRU)のうちから発信元DRUを識別するステップと、
前記信号をデジタル信号に変換するステップと、
前記識別された発信元DRUに基づいて、複数のセクタから部分集合の受信セクタを決定するステップと、
前記デジタル信号を前記部分集合の受信セクタに伝送するステップと、
を含む方法。
[例21]
前記デジタル信号を前記部分集合の受信セクタに伝送するステップが、第1のデジタルアクセスユニット(DAU)によって実行され、前記デジタル信号を第2のDAUに伝送するサブステップを含む、例20に記載の方法。
[例22]
前記部分集合のセクタが1つのセクタを含む、例20に記載の方法。
[例23]
前記部分集合の受信セクタが、ネットワーク使用における動的な地理的不一致に少なくとも部分的に基づいて動的DRU−セクタ割当てデータベースを少なくとも部分的に使用することによって決定される、例20に記載の方法。
[例24]
複数のコンピュータ可読命令を具備する非一時的コンピュータ可読記憶媒体であって、前記複数の命令が、前記コンピュータ可読記憶媒体に有形に具現化され、1つ又は複数のデータプロセッサによって実行されたとき、ワイヤレスネットワーク信号のルーティングを実現し、前記複数の命令は、
前記データプロセッサに、デジタル信号を復号させる命令と、
前記データプロセッサに、前記復号された信号に基づいてデジタル遠隔ユニット(DRU)を識別させる命令と、
前記データプロセッサに、前記デジタル信号を無線周波数信号に変換させる命令と、
前記データプロセッサに、前記DRUを1つ又は複数の基地送受信局セクタと対にする割当てを動的に決定させる命令であり、前記割当てが、ネットワーク使用における動的な地理的不一致に少なくとも部分的に基づく、命令と、
前記データプロセッサに、前記デジタル信号を前記1つ又は複数の割り当てられたセクタへ伝送させる命令と、
を備える、非一時的コンピュータ可読記憶媒体。
[例25]
分散型アンテナシステムにおいて信号をルーティングするためのシステムであって、
複数のデジタルアクセスユニット(DAU)であり、互いに結合され、前記複数のDAUの間で信号をルーティングするように動作する複数のDAUと、
複数のデジタル遠隔ユニット(DRU)であり、前記複数のDAUに結合され、DRUとDAUとの間で信号を移送するように動作する複数のDRUと、
複数の基地送受信局(BTS)と、
複数の基地送受信局セクタ無線周波数接続であって、前記複数のDAUに結合され、前記複数のDAUと前記複数の基地送受信局セクタ無線周波数接続との間で信号をルーティングするように動作する複数の基地送受信局セクタ無線周波数接続と
1つ又は複数のルーティングテーブルと、
を具備するシステム。
[例26]
前記複数のDRUがさらに、互いに結合され、前記複数のDRUの間で信号をルーティングするように動作する、例25に記載のシステム。
[例27]
前記複数のDAUが、イーサネットケーブル、光ファイバ、マイクロ波見通し線リンク、ワイヤレスリンク、又は衛星リンクのうちの少なくとも1つを介して結合される、例25に記載のシステム。
[例28]
前記複数のDAUが、イーサネットケーブル、光ファイバ、マイクロ波見通し線リンク、ワイヤレスリンク、又は衛星リンクのうちの少なくとも1つを介して、前記複数のDRUと結合される、例25に記載のシステム。
[例29]
前記DRUが、デイジーチェーン構成で接続される、例25に記載のシステム。
[例30]
前記DRUが、前記DAUにスター構成で接続される、例25に記載のシステム。
[例31]
前記DAUが、イーサネットケーブル、光ファイバ、マイクロ波見通し線リンク、ワイヤレスリンク、又は衛星リンクのうちの少なくとも1つを介して、前記BTSに接続される、例25に記載のシステム。
[例32]
前記DRUが、複数のDAUにループ状に接続される、例25に記載のシステム。
[例33]
単一DAUポートが複数の基地送受信局に結合される、例25に記載のシステム。
[例34]
複数のデジタルアクセスユニット(DAU)、複数のデジタル遠隔ユニット(DRU)、複数の基地送受信局(BTS)、及び複数の基地送受信局セクタ無線周波数接続を含む分散型アンテナシステムにおいて、信号をルーティングするための方法であって、
前記DRUと前記DAUとの間で信号を移送するステップと、
前記DAUの1つ又は複数のピアポートを使用してDAUの間で前記信号をルーティングするステップと、
DAUと前記複数のBTSセクタ無線周波数ポート接続との間で前記信号をルーティングするステップと、
を含む方法。
[例35]
前記DRUと前記DAUの間で前記信号を移送する前に、DRUのデイジーチェーン間で前記信号をルーティングするステップをさらに含む、例34に記載の方法。
[例36]
ルーティングテーブルを用意するステップと、
前記ルーティングテーブル内の併合ブロックを使用して、前記DAUの入力から前記DAUの出力へ信号をルーティングするステップと、
をさらに含む、例34に記載の方法。
[例37]
前記ルーティングテーブルが前記DAU内に提供される、例36に記載の方法。
[例38]
ルーティングテーブルを用意するステップと、
前記ルーティングテーブル内の併合ブロックを使用して、前記DRUの入力から前記DRUの出力へ信号をルーティングするステップと、
をさらに含む、例34に記載の方法。
[例39]
前記ルーティングテーブルが前記DRU内に提供される、例38に記載の方法。
[例40]
各DRUにおける各キャリアの電力レベルが独立して制御される、例34に記載の方法。
付録Iは、頭字語を含む本明細書で使用される用語の用語集である。
付録I
用語集
ACLR 隣接チャネル漏洩比
ACPR 隣接チャネル電力比
ADC アナログ−デジタル変換器
AQDM アナログ直交復調器
AQM アナログ直交変調器
AQDMC アナログ直交復調器コレクタ
AQMC アナログ直交変調器コレクタ
BPF バンドパスフィルタ
CDMA 符号分割多元接続
CFR 波高率低減
DAC デジタル−アナログ変換器
DET 検出器
DHMPA デジタルハイブリッドモード電力増幅器
DDC デジタルダウンコンバータ
DNC ダウンコンバータ
DPA ドハティ電力増幅器
DQDM デジタル直交復調器
DQM デジタル直交変調器
DSP デジタル信号処理
DUC デジタルアップコンバータ
EEF エンベロープ除去及び復元
EF エンベロープ追従
ET エンベロープ追跡
EVM エラーベクトル振幅
FFLPA フィードフォワード線形電力増幅器
FIR 有限インパルス応答
FPGA フィールドプログラマブルゲートアレイ
GSM 移動体通信用グローバルシステム
I−Q 同相/直交
IF 中間周波数
LINC 非線形構成使用の線形増幅
LO 局部発振器
LPF ローパスフィルタ
MCPA マルチキャリア電力増幅器
MDS 多方向性探索
OFDM 直交周波数分割多重化
PA 電力増幅器
PAPR ピーク対平均電力比
PD デジタルベースバンド予歪
PLL 位相ロックループ
QAM 直交振幅変調
QPSK 4位相偏移変調
RF 無線周波数
RRH 遠隔無線ヘッド
RRU 遠隔無線ヘッドユニット
SAW 表面弾性波フィルタ
UMTS ユニバーサル移動体通信システム
UPC アップコンバータ
WCDMA 広帯域符号分割多元接続
WLAN 無線ローカルエリアネットワーク

Claims (14)

  1. 分散型アンテナシステムにおける資源使用を管理するためのシステムであって、
    ワイヤレス無線信号を送受信する複数のデジタル遠隔ユニット(DRU)と、
    複数のセクタであって、それぞれがワイヤレス無線信号を送受信する複数のセクタと、
    複数の相互接続されたデジタルアクセスユニット(DAU)であって、それぞれが光信号を介して前記DRUのうちの少なくとも1つと通信し、それぞれが前記セクタのうちの少なくとも1つに結合される複数の相互接続されたDAUと、
    前記複数のDRUのうちの1つから前記複数のセクタのうちの1つへの信号の電力と、
    前記複数のDRUのうちの同じ前記1つから前記複数のセクタのうちの別の1つへの同じ前記信号の電力と、を決定するためのアルゴリズムと、
    を具備するシステム。
  2. 前記アルゴリズムが非線形である、請求項に記載のシステム。
  3. 前記セクタのうちの前記少なくとも2つが別々のキャリアに関連付けられ、前記複数のDRUの各DRUに供給される各キャリアの電力が独立して制御される、請求項に記載のシステム。
  4. 前記DRUが、複数のDAUにループ状に接続される、請求項1に記載のシステム。
  5. 単一DAUポートが、複数の前記セクタに結合される、請求項1に記載のシステム。
  6. 前記複数のDAUの間で信号をルーティングするサーバをさらに具備する、請求項1に記載のシステム。
  7. 前記複数のセクタが、1つの基地送受信局からの複数のセクタを備える、請求項1に記載のシステム。
  8. 前記複数のDAUのそれぞれが、光ファイバ、イーサネット(登録商標)ケーブル、マイクロ波見通し線リンク、ワイヤレスリンク、又は衛星リンクのうちの少なくとも1つを介して信号を送受信することによって、前記DRUのうちの前記少なくとも1つと通信する、請求項1に記載のシステム。
  9. 前記複数のDAUのそれぞれが、前記少なくとも1つのセクタから受信した無線信号を光信号に変換するようにさらに構成される、請求項1に記載のシステム。
  10. 前記DAUのそれぞれが、前記少なくとも1つのセクタと同一場所に配置される、請求項1に記載のシステム。
  11. 前記複数のDAUのそれぞれが、複数のDRUに接続される、請求項1に記載のシステム。
  12. 前記DRUのうちの少なくともいくつかが、デイジーチェーン構成で接続される、請求項1に記載のシステム。
  13. 前記DRUが、前記DAUにスター構成で接続される、請求項1に記載のシステム。
  14. 前記システムが、前記複数のDRUのそれぞれについてのセクタ割当てを備える動的データベースをさらに具備し、前記データベースが、前記複数のDAUによってアクセス可能である、請求項1に記載のシステム。
JP2014540195A 2011-11-07 2012-11-06 仮想化分散型アンテナシステムにおけるソフトハンドオフ及びデータのルーティング Active JP6101277B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161556689P 2011-11-07 2011-11-07
US201161556685P 2011-11-07 2011-11-07
US61/556,689 2011-11-07
US61/556,685 2011-11-07
PCT/US2012/063721 WO2013070614A1 (en) 2011-11-07 2012-11-06 Soft hand-off and routing data in a virtualized distributed antenna system

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014534783A JP2014534783A (ja) 2014-12-18
JP2014534783A5 JP2014534783A5 (ja) 2015-12-17
JP6101277B2 true JP6101277B2 (ja) 2017-03-22

Family

ID=48223771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014540195A Active JP6101277B2 (ja) 2011-11-07 2012-11-06 仮想化分散型アンテナシステムにおけるソフトハンドオフ及びデータのルーティング

Country Status (13)

Country Link
US (2) US11564110B2 (ja)
EP (3) EP3709693A1 (ja)
JP (1) JP6101277B2 (ja)
KR (2) KR102165923B1 (ja)
CN (2) CN107529172B (ja)
AU (3) AU2012336027B2 (ja)
BR (1) BR112014010895B1 (ja)
EA (1) EA036943B1 (ja)
HK (2) HK1200916A1 (ja)
IL (1) IL232439A0 (ja)
IN (1) IN2014CN04237A (ja)
SG (1) SG11201402105SA (ja)
WO (1) WO2013070614A1 (ja)

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2606707A1 (en) * 2010-08-16 2013-06-26 Corning Cable Systems LLC Remote antenna clusters and related systems, components, and methods supporting digital data signal propagation between remote antenna units
CN203504582U (zh) 2011-02-21 2014-03-26 康宁光缆系统有限责任公司 一种分布式天线系统及用于在其中分配电力的电源装置
WO2013009835A1 (en) 2011-07-11 2013-01-17 Andrew Llc Method and apparatuses for managing a distributed antenna system
CN103875270B (zh) 2011-08-29 2018-01-05 康普技术有限责任公司 配置分布式天线系统
EA036943B1 (ru) 2011-11-07 2021-01-19 Дали Системз Ко., Лтд. Мягкая передача обслуживания и маршрутизация данных в виртуализованной распределенной антенной системе
US9471460B2 (en) * 2012-03-29 2016-10-18 International Business Machines Corporation Characterization of real-time software base-station workloads at fine-grained time-scales
US10506454B2 (en) * 2012-07-31 2019-12-10 Dali Systems Co., Ltd. Optimization of traffic load in a distributed antenna system
DE202013012858U1 (de) * 2012-08-09 2021-05-07 Axel Wireless Ltd. Kapazitätszentriertes digitales verteiltes Antennensystem
SE1200578A1 (sv) 2012-09-26 2014-03-27 Deltanode Solutions Ab Distributionsnät för ett distribuerat antennsystem
US9913147B2 (en) 2012-10-05 2018-03-06 Andrew Wireless Systems Gmbh Capacity optimization sub-system for distributed antenna system
EP2923473B1 (en) 2012-11-26 2017-08-09 ADC Telecommunications, Inc. Forward-path digital summation in digital radio frequency transport
CA2892508A1 (en) 2012-11-26 2014-05-30 Adc Telecommunications, Inc. Timeslot mapping and/or aggregation element for digital radio frequency transport architecture
KR102349252B1 (ko) 2012-11-26 2022-01-07 콤스코프 테크놀로지스 엘엘씨 플렉시블한 재구성가능 멀티포인트-투-멀티포인트 디지털 라디오 주파수 전달 아키텍쳐
US9955361B2 (en) 2013-02-26 2018-04-24 Dali Systems Co., Ltd. Method and system for WI-FI data transmission
US9750082B2 (en) 2013-10-07 2017-08-29 Commscope Technologies Llc Systems and methods for noise floor optimization in distributed antenna system with direct digital interface to base station
US9787457B2 (en) 2013-10-07 2017-10-10 Commscope Technologies Llc Systems and methods for integrating asynchronous signals in distributed antenna system with direct digital interface to base station
US9847816B2 (en) 2013-12-19 2017-12-19 Dali Systems Co. Ltd. Digital transport of data over distributed antenna network
US20170250927A1 (en) * 2013-12-23 2017-08-31 Dali Systems Co. Ltd. Virtual radio access network using software-defined network of remotes and digital multiplexing switches
SG11201605115VA (en) * 2013-12-23 2016-07-28 Dali Systems Co Ltd Digital multiplexer in a distributed antenna system
AU2015203912A1 (en) * 2014-01-06 2016-07-21 Dali Systems Co. Ltd. Network switch for a distributed antenna network
US10284296B2 (en) * 2014-02-13 2019-05-07 Dali Systems Co. Ltd. System and method for performance optimization in and through a distributed antenna system
CN106170932B (zh) * 2014-03-05 2019-07-26 大力系统有限公司 具有远程无线电头端的分布式无线电系统
US20150365889A1 (en) * 2014-06-16 2015-12-17 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) System and Method Employing Resource Sharing to Reduce Power Consumption by a Network Node
GB2529184A (en) 2014-08-12 2016-02-17 Kathrein Werke Kg Method and system for relaying telecommunications signals
DE202015104234U1 (de) 2014-08-12 2016-02-24 Kathrein-Werke Kg Verteilersystem für das Weiterleiten von Telekommunikationssignalen
EP3198755B1 (en) 2014-09-23 2020-12-23 Axell Wireless Ltd. Automatic mapping and handling pim and other uplink interferences in digital distributed antenna systems
US10659163B2 (en) 2014-09-25 2020-05-19 Corning Optical Communications LLC Supporting analog remote antenna units (RAUs) in digital distributed antenna systems (DASs) using analog RAU digital adaptors
WO2016071902A1 (en) 2014-11-03 2016-05-12 Corning Optical Communications Wireless Ltd. Multi-band monopole planar antennas configured to facilitate improved radio frequency (rf) isolation in multiple-input multiple-output (mimo) antenna arrangement
WO2016075696A1 (en) 2014-11-13 2016-05-19 Corning Optical Communications Wireless Ltd. Analog distributed antenna systems (dass) supporting distribution of digital communications signals interfaced from a digital signal source and analog radio frequency (rf) communications signals
EP3235336A1 (en) 2014-12-18 2017-10-25 Corning Optical Communications Wireless Ltd. Digital interface modules (dims) for flexibly distributing digital and/or analog communications signals in wide-area analog distributed antenna systems (dass)
WO2016098111A1 (en) 2014-12-18 2016-06-23 Corning Optical Communications Wireless Ltd. Digital- analog interface modules (da!ms) for flexibly.distributing digital and/or analog communications signals in wide-area analog distributed antenna systems (dass)
EP3238352A4 (en) 2014-12-23 2018-08-22 Axell Wireless Ltd. Harmonizing noise aggregation and noise management in distributed antenna system
CN107211429B (zh) 2015-02-05 2021-05-28 康普技术有限责任公司 用于仿真上行链路分集信号的系统和方法
DE102016105620A1 (de) * 2015-04-27 2016-10-27 Intel Corporation Softwaredefiniertes zellulares System mit verteilten Antennen
US10448282B2 (en) * 2015-04-27 2019-10-15 Intel Corporation Software defined cellular system with distributed antennas
US9712343B2 (en) 2015-06-19 2017-07-18 Andrew Wireless Systems Gmbh Scalable telecommunications system
WO2017017672A1 (en) 2015-07-24 2017-02-02 Corning Optical Communications Wireless Ltd. Optimizing performance between a wireless distribution system (wds) and a macro network
WO2017056085A1 (en) 2015-09-30 2017-04-06 Corning Optical Communications Wireless Ltd. Direct communicative cowling of a radio source to a remote unit for exchanging communications services with a distributed communications system (dcs)
AU2016357315A1 (en) 2015-11-20 2018-06-21 Dali Systems Co. Ltd. Virtual radio access network using software-defined network of remotes and digital multiplexing switches
US11172379B2 (en) * 2016-01-04 2021-11-09 Marvell Asia Pte, Ltd. Methods and apparatus for configuring a front end to process multiple sectors with multiple radio frequency frames
WO2017126075A1 (ja) * 2016-01-21 2017-07-27 富士通株式会社 基地局装置および通信制御方法
KR101877004B1 (ko) * 2017-09-29 2018-07-10 주식회사 쏠리드 오픈플로우 기반의 분산 안테나 시스템
WO2019132542A1 (ko) * 2017-12-27 2019-07-04 주식회사 에치에프알 Das의 신호 처리 및 전송 아키텍쳐
CN108738020B (zh) * 2018-04-13 2020-10-23 三维通信股份有限公司 一种das通信系统信号传输带宽的授权管理方法及系统
WO2021101649A1 (en) 2019-11-18 2021-05-27 Commscope Technologies Llc Systems and methods for a multiple-operator distributed antenna system
CN111262619B (zh) * 2020-01-20 2021-04-06 中国科学院计算技术研究所 一种多波束卫星资源分配方法及系统
KR20210155717A (ko) * 2020-06-16 2021-12-23 주식회사 쏠리드 스펙트럼 공유 시스템과 연동하는 분산 안테나 시스템의 동작 방법
US20230361958A1 (en) * 2022-05-07 2023-11-09 Commscope Technologies Llc Virtualized distributed antenna system
WO2023229945A1 (en) * 2022-05-21 2023-11-30 Commscope Technologies Llc Base station having virtualized distributed antenna system function
WO2024006757A1 (en) * 2022-06-28 2024-01-04 Commscope Technologies Llc Role swapping for redundancy in virtualized distributed antenna system
WO2024006760A1 (en) * 2022-06-28 2024-01-04 Commscope Technologies Llc Platform agnostic virtualized distributed antenna system deployment

Family Cites Families (150)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3854122A (en) 1972-12-12 1974-12-10 Robertshaw Controls Co Remote station addressing system
US4955075A (en) * 1988-10-17 1990-09-04 Motorola, Inc. Battery saver circuit for a frequency synthesizer
US5142550A (en) * 1989-06-29 1992-08-25 Symbol Technologies, Inc. Packet data communication system
US7924783B1 (en) 1994-05-06 2011-04-12 Broadcom Corporation Hierarchical communications system
US5619503A (en) 1994-01-11 1997-04-08 Ericsson Inc. Cellular/satellite communications system with improved frequency re-use
US5867763A (en) * 1996-02-08 1999-02-02 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for integration of a wireless communication system with a cable T.V. system
US5805983A (en) 1996-07-18 1998-09-08 Ericsson Inc. System and method for equalizing the delay time for transmission paths in a distributed antenna network
US6167286A (en) * 1997-06-05 2000-12-26 Nortel Networks Corporation Multi-beam antenna system for cellular radio base stations
JP3940490B2 (ja) 1998-03-13 2007-07-04 株式会社東芝 分散アンテナシステム
US7369496B1 (en) 1998-12-02 2008-05-06 Notel Networks Limited Flow control of frame based data over a synchronous digital network
US8379569B2 (en) 1999-04-21 2013-02-19 Adc Telecommunications, Inc. Architecture for signal distribution in wireless data network
CA2306064A1 (en) 1999-04-22 2000-10-22 Transcept, Inc. Remote hub arrangement for deploying cell sites especially along a corridor
US6628958B1 (en) * 1999-09-15 2003-09-30 Lucent Technologies Inc. Method for adjusting the transmit power level during soft handoff in wireless communication systems
US8594690B2 (en) * 2000-02-05 2013-11-26 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Subcell measurement procedures in a distributed antenna system
EP1269776B1 (en) 2000-03-27 2009-07-01 OpenCell Corp. System for distributing multi-protocol radio frequency signals
ATE382222T1 (de) 2000-03-29 2008-01-15 Opencell Corp Betriebs- und wartungs-architektur für ein verteiltes multiprotokollsystem
US6704545B1 (en) 2000-07-19 2004-03-09 Adc Telecommunications, Inc. Point-to-multipoint digital radio frequency transport
US7016332B2 (en) 2000-12-05 2006-03-21 Science Applications International Corporation Method and system for a remote downlink transmitter for increasing the capacity of a multiple access interference limited spread-spectrum wireless network
US6801767B1 (en) 2001-01-26 2004-10-05 Lgc Wireless, Inc. Method and system for distributing multiband wireless communications signals
US10355720B2 (en) 2001-04-26 2019-07-16 Genghiscomm Holdings, LLC Distributed software-defined radio
US6826164B2 (en) 2001-06-08 2004-11-30 Nextg Networks Method and apparatus for multiplexing in a wireless communication infrastructure
US8396368B2 (en) * 2009-12-09 2013-03-12 Andrew Llc Distributed antenna system for MIMO signals
IT1403065B1 (it) 2010-12-01 2013-10-04 Andrew Wireless Systems Gmbh Distributed antenna system for mimo signals.
US7339897B2 (en) 2002-02-22 2008-03-04 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Cross-layer integrated collision free path routing
KR100487234B1 (ko) 2002-07-02 2005-05-03 삼성전자주식회사 이동통신 기지국 시스템
US7493129B1 (en) * 2002-09-12 2009-02-17 At&T Mobility Ii Llc Method and apparatus to maintain network coverage when using a transport media to communicate with a remote antenna
US7171244B2 (en) * 2002-12-03 2007-01-30 Adc Telecommunications, Inc. Communication system and method with gain control for signals from distributed antennas
US8958789B2 (en) 2002-12-03 2015-02-17 Adc Telecommunications, Inc. Distributed digital antenna system
US6785558B1 (en) * 2002-12-06 2004-08-31 Lgc Wireless, Inc. System and method for distributing wireless communication signals over metropolitan telecommunication networks
US7302278B2 (en) * 2003-07-03 2007-11-27 Rotani, Inc. Method and apparatus for high throughput multiple radio sectorized wireless cell
US20100067906A1 (en) 2003-10-02 2010-03-18 Balluff Gmbh Bandwidth allocation and management system for cellular networks
US20050135286A1 (en) * 2003-12-23 2005-06-23 Nurminen Jukka K. Wireless extended proximity networks: systems, methods and program products
FI20040220A0 (fi) * 2004-02-12 2004-02-12 Nokia Corp Etäradio-osien tunnistaminen viestintäjärjestelmässä
WO2005104576A1 (fr) 2004-04-22 2005-11-03 Utstarcom Telecom Co., Ltd. Systeme sans fil distribue destine a la commande centrale d'une ressource
WO2006015517A1 (fr) * 2004-08-13 2006-02-16 Utstarcom Telecom Co., Ltd. Procede d'attribution dynamique des ressources dans une station de base centralisee
JP2008524917A (ja) * 2004-12-21 2008-07-10 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 負荷補償した測定値使用のブラインド・ハンドオーバ
CN100426897C (zh) * 2005-01-12 2008-10-15 华为技术有限公司 分体式基站系统及其组网方法和基带单元
CN101444121B (zh) 2005-03-31 2012-07-25 意大利电信股份公司 用于移动无线电网络的无线电接入方法、相关网络和计算机程序产品
US20080214221A1 (en) 2005-06-14 2008-09-04 Mitsubishi Electric Corporation Radio Base Station System
CN1905729A (zh) * 2005-07-29 2007-01-31 西门子(中国)有限公司 分布式天线系统中的无线通信资源配置方法
CA2875770C (en) 2005-08-11 2017-05-02 Telekom Malaysia Berhad Distributed digital subscriber line access multiplexer
US7286507B1 (en) 2005-10-04 2007-10-23 Sprint Spectrum L.P. Method and system for dynamically routing between a radio access network and distributed antenna system remote antenna units
US20070178901A1 (en) * 2006-02-01 2007-08-02 Airnet Communications Corporation Distributed base station controller
US7805073B2 (en) 2006-04-28 2010-09-28 Adc Telecommunications, Inc. Systems and methods of optical path protection for distributed antenna systems
US20070292136A1 (en) * 2006-06-16 2007-12-20 Michael Sauer Transponder for a radio-over-fiber optical fiber cable
CN1901393A (zh) * 2006-07-26 2007-01-24 华为技术有限公司 远端射频单元功率调整的系统及方法及远端射频单元
US7974353B2 (en) 2006-08-31 2011-07-05 Futurewei Technologies, Inc. Method and system for resource allocation for OFDM wireless networks
US8098990B2 (en) 2006-09-12 2012-01-17 Nec Laboratories America, Inc. System and method for providing wireless over a passive optical network (PON)
US20080074289A1 (en) 2006-09-21 2008-03-27 Adc Telecommunications, Inc. Wireless internet-protocol-based traffic signal light management
US7831253B2 (en) * 2006-09-21 2010-11-09 Futurewei Technologies, Inc. Method and system for error handling in wireless communication networks
US20080139205A1 (en) * 2006-12-08 2008-06-12 Motorola, Inc. Method and apparatus for supporting handover in a communication network
US8873585B2 (en) 2006-12-19 2014-10-28 Corning Optical Communications Wireless Ltd Distributed antenna system for MIMO technologies
WO2008078195A2 (en) 2006-12-26 2008-07-03 Dali Systems Co., Ltd. Method and system for baseband predistortion linearization in multi-channel wideband communication systems
US8583100B2 (en) 2007-01-25 2013-11-12 Adc Telecommunications, Inc. Distributed remote base station system
US7899125B2 (en) 2007-06-18 2011-03-01 Intel Corporation Method, device, and apparatus for multi-stream multi-band transmission
WO2008155764A2 (en) * 2007-06-18 2008-12-24 Duolink Ltd. Wireless network architecture and method for base station utilization
US8010099B2 (en) * 2007-09-04 2011-08-30 Alcatel Lucent Methods of reconfiguring sector coverage in in-building communications system
ES2361937T3 (es) 2007-11-29 2011-06-24 Nokia Siemens Networks Oy Control y/o monitorización de rendimiento de célula de radio basado en datos de posicionamiento de equipo de usuario y parámetro de calidad de radio.
US8195224B2 (en) 2008-05-13 2012-06-05 Corning Mobileaccess Ltd Multiple data services over a distributed antenna system
US8855036B2 (en) 2007-12-21 2014-10-07 Powerwave Technologies S.A.R.L. Digital distributed antenna system
US8165100B2 (en) 2007-12-21 2012-04-24 Powerwave Technologies, Inc. Time division duplexed digital distributed antenna system
US8116254B2 (en) 2008-01-31 2012-02-14 Powerwave Technologies, Inc. Wireless repeater with smart uplink
CA2714564C (en) 2008-02-08 2014-10-28 Adc Telecommunications, Inc. An enterprise mobile network for providing cellular wireless service using licensed radio frequency spectrum and supporting multiple-device ring for incoming calls
US8260143B2 (en) * 2008-03-12 2012-09-04 Hypres, Inc. Digital radio frequency tranceiver system and method
FI20085375A0 (fi) 2008-04-25 2008-04-25 Nokia Siemens Networks Oy Hajautettu antennijärjestelmä tietoliikenneverkossa
US8155063B2 (en) * 2008-04-28 2012-04-10 Apple Inc. Apparatus and methods for transmission and reception of data in multi-antenna systems
US8583137B2 (en) 2008-05-16 2013-11-12 Qualcomm Incorporated Dynamic coverage adjustment in a multi-carrier communication system
US8310963B2 (en) 2008-06-24 2012-11-13 Adc Telecommunications, Inc. System and method for synchronized time-division duplex signal switching
US8498207B2 (en) 2008-06-26 2013-07-30 Reverb Networks Dynamic load balancing
CN101621806B (zh) * 2008-07-04 2011-09-21 京信通信系统(中国)有限公司 应用于gsm网络的智能化载波调度方法
CN101635595B (zh) * 2008-07-24 2013-12-04 中兴通讯股份有限公司 无线资源的子信道化和资源映射方法
DE202009018797U1 (de) * 2008-10-27 2013-06-06 Andrew Wireless Systems Gmbh Repeater
US20100128676A1 (en) * 2008-11-24 2010-05-27 Dong Wu Carrier Channel Distribution System
JP5453785B2 (ja) * 2008-11-28 2014-03-26 日本電気株式会社 認証システム、認証サーバ、認証方法、及び、プログラム
WO2010064485A1 (ja) 2008-12-01 2010-06-10 三菱電機株式会社 分波装置、合波装置、通信装置および中継衛星
US8213401B2 (en) 2009-01-13 2012-07-03 Adc Telecommunications, Inc. Systems and methods for IP communication over a distributed antenna system transport
US8346278B2 (en) 2009-01-13 2013-01-01 Adc Telecommunications, Inc. Systems and methods for mobile phone location with digital distributed antenna systems
ES2349382B1 (es) * 2009-01-16 2011-11-11 Vodafone España, S.A.U Metodo para activar/desactivar automaticamente una diversidad de recepcion de x-vias de una estacion base en una red movil, en funcion del consumo de banda base.
JP5445866B2 (ja) * 2009-01-30 2014-03-19 株式会社日立製作所 無線通信システム及び通信制御方法
US20100208777A1 (en) 2009-02-17 2010-08-19 Adc Telecommunications, Inc. Distributed antenna system using gigabit ethernet physical layer device
US8422885B2 (en) 2009-04-16 2013-04-16 Trex Enterprises Corp Bandwidth allocation and management system for cellular networks
US8346091B2 (en) 2009-04-29 2013-01-01 Andrew Llc Distributed antenna system for wireless network systems
ITMO20090135A1 (it) * 2009-05-19 2010-11-20 Teko Telecom S P A Sistema e metodo per la distribuzione di segnali a radiofrequenza
US8588614B2 (en) 2009-05-22 2013-11-19 Extenet Systems, Inc. Flexible distributed antenna system
CN101971681B (zh) 2009-05-22 2014-12-10 华为技术有限公司 多子帧调度方法、系统及终端、基站
US8743759B2 (en) 2009-06-30 2014-06-03 Alcatel Lucent Detection of access point location errors in enterprise localization systems
US8548330B2 (en) 2009-07-31 2013-10-01 Corning Cable Systems Llc Sectorization in distributed antenna systems, and related components and methods
WO2011039867A1 (ja) 2009-09-30 2011-04-07 富士通株式会社 移動体通信システム及び無線装置及び無線装置制御装置
CN102044736B (zh) * 2009-10-14 2015-05-20 中兴通讯股份有限公司 射频拉远单元
WO2011050491A1 (en) * 2009-10-29 2011-05-05 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and arrangement in a communication system
DE102009052936B8 (de) 2009-11-12 2012-05-10 Andrew Wireless Systems Gmbh Master-Einheit, Remote-Einheit sowie Multiband-Übertragungssystem
JP5761646B2 (ja) 2009-12-21 2015-08-12 ダリ システムズ カンパニー リミテッド 変調アグノスティック(agnostic)デジタルハイブリッドモード電力増幅器のシステム及び方法
US8285298B2 (en) * 2009-12-23 2012-10-09 At&T Mobility Ii Llc Chromatic scheduler for network traffic with disparate service requirements
JP5445152B2 (ja) * 2010-01-14 2014-03-19 富士通株式会社 無線通信装置、リモート局装置、基地局装置
IT1398025B1 (it) 2010-02-12 2013-02-07 Andrew Llc Distributed antenna system for mimo communications.
CA2791005C (en) 2010-02-25 2015-09-29 Mitsubishi Electric Corporation Interference wave suppressing apparatus, relay apparatus, relay system, and interference wave suppressing method
US8681917B2 (en) 2010-03-31 2014-03-25 Andrew Llc Synchronous transfer of streaming data in a distributed antenna system
US8837940B2 (en) * 2010-04-14 2014-09-16 Adc Telecommunications, Inc. Methods and systems for distributing fiber optic telecommunication services to local areas and for supporting distributed antenna systems
KR101618127B1 (ko) 2010-04-22 2016-05-04 엘지전자 주식회사 분산 안테나 시스템에서의 신호 송수신 방법 및 장치
KR101606803B1 (ko) 2010-04-29 2016-03-28 엘지전자 주식회사 제어정보의 전송방법 및 기지국과, 제어정보의 수신방법 및 사용자기기
US20110268446A1 (en) 2010-05-02 2011-11-03 Cune William P Providing digital data services in optical fiber-based distributed radio frequency (rf) communications systems, and related components and methods
US8346160B2 (en) 2010-05-12 2013-01-01 Andrew Llc System and method for detecting and measuring uplink traffic in signal repeating systems
JP2012015572A (ja) * 2010-06-29 2012-01-19 Hitachi Ltd 階層化された分散アンテナシステム
US8472579B2 (en) 2010-07-28 2013-06-25 Adc Telecommunications, Inc. Distributed digital reference clock
CN103180844B (zh) 2010-08-17 2017-10-03 大力系统有限公司 用于分布式天线系统的中性主机架构
US20130128760A1 (en) * 2010-08-27 2013-05-23 Hitachi, Ltd. Distributed antenna system and wireless communication method used in said system
US8649388B2 (en) 2010-09-02 2014-02-11 Integrated Device Technology, Inc. Transmission of multiprotocol data in a distributed antenna system
WO2012042631A1 (ja) 2010-09-30 2012-04-05 富士通フロンテック株式会社 登録プログラム、登録装置、および登録方法
US8532242B2 (en) 2010-10-27 2013-09-10 Adc Telecommunications, Inc. Distributed antenna system with combination of both all digital transport and hybrid digital/analog transport
JP2012109721A (ja) 2010-11-16 2012-06-07 Canon Inc 撮像装置および撮像装置の制御方法
US8462683B2 (en) 2011-01-12 2013-06-11 Adc Telecommunications, Inc. Distinct transport path for MIMO transmissions in distributed antenna systems
WO2012108912A1 (en) 2011-02-07 2012-08-16 Intel Corporation Co-phasing of transmissions from multiple infrastructure nodes
US20120236953A1 (en) * 2011-03-14 2012-09-20 Markus Dominik Mueck Base Station
EP2512202B1 (en) 2011-04-12 2013-11-20 Alcatel Lucent Load balancing in a radio access network
WO2012148940A1 (en) 2011-04-29 2012-11-01 Corning Cable Systems Llc Systems, methods, and devices for increasing radio frequency (rf) power in distributed antenna systems
EP3723335A1 (en) 2011-06-09 2020-10-14 CommScope Technologies LLC Distributed antenna system interface for processing digital signals in a standardized format
JP5689029B2 (ja) 2011-06-09 2015-03-25 株式会社日立製作所 分散アンテナシステム、分散アンテナ割当方法、基地局装置
US8743718B2 (en) 2011-06-21 2014-06-03 Adc Telecommunications, Inc. End-to-end delay management for distributed communications networks
IL214002A0 (en) 2011-07-10 2011-08-31 Alvarion Ltd Method and system for managing a wireless network comprising a distributed antenna system (das)
WO2013009835A1 (en) * 2011-07-11 2013-01-17 Andrew Llc Method and apparatuses for managing a distributed antenna system
EP3091367B1 (en) 2011-08-03 2019-10-09 PoLTE Corporation Multi-path mitigation in rangefinding and tracking objects using reduced attenuation rf technology
EP3190728B1 (en) * 2011-09-15 2022-03-09 Andrew Wireless Systems GmbH Configuration sub-system for telecommunication systems
EP2759181A1 (en) 2011-09-20 2014-07-30 Nokia Solutions and Networks Oy Multiplexing core networks in ran sharing
US20140241315A1 (en) 2011-09-30 2014-08-28 Huaning Niu Radio access network (ran) for peer-to-peer (p2p) communication
EP2761972A4 (en) 2011-10-01 2015-08-12 Intel Corp REMOTE RADIO UNIT (RRU) AND BASEBAND UNIT (BBU)
US9184842B2 (en) 2011-10-06 2015-11-10 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Apparatus for communicating a plurality of antenna signals at different optical wavelengths
US9276685B2 (en) * 2011-10-14 2016-03-01 Qualcomm Incorporated Distributed antenna systems and methods of wireless communications for facilitating simulcasting and de-simulcasting of downlink transmissions
US8693342B2 (en) 2011-10-28 2014-04-08 Adc Telecommunications, Inc. Distributed antenna system using time division duplexing scheme
EA036943B1 (ru) 2011-11-07 2021-01-19 Дали Системз Ко., Лтд. Мягкая передача обслуживания и маршрутизация данных в виртуализованной распределенной антенной системе
US9420628B2 (en) 2011-11-07 2016-08-16 Dali Systems Co. Ltd. Virtualized wireless network with pilot beacons
TWI481218B (zh) 2011-11-10 2015-04-11 Ind Tech Res Inst 分散式天線系統之控制方法、裝置及系統
KR101953216B1 (ko) 2011-11-11 2019-02-28 삼성전자주식회사 이동 통신 시스템에서 시스템 정보 전송 방법 및 장치
ITFI20120001A1 (it) 2012-01-11 2013-07-12 Selex Galileo Spa Modulo di scansione continua, sistema di scansione comprendente detto modulo e relativo metodo di scansione
US20180234875A1 (en) 2012-05-04 2018-08-16 Eblink Bvba High Efficiency Small Cell Fronthaul Systems and Methods
FR2990315B1 (fr) 2012-05-04 2014-06-13 Blink E Procede de transmission d'informations entre une unite emettrice et une unite receptrice
DE202013012858U1 (de) 2012-08-09 2021-05-07 Axel Wireless Ltd. Kapazitätszentriertes digitales verteiltes Antennensystem
US9439242B2 (en) 2012-08-13 2016-09-06 Dali Systems Co., Ltd. Time synchronized routing in a distributed antenna system
US9112549B2 (en) 2012-10-05 2015-08-18 Dali Systems Co. Ltd. DAS integrated digital off-air repeater
EP2923473B1 (en) 2012-11-26 2017-08-09 ADC Telecommunications, Inc. Forward-path digital summation in digital radio frequency transport
EP4099797A1 (en) 2013-02-22 2022-12-07 CommScope Technologies LLC Universal remote radio head
EP3484060B1 (en) 2013-02-22 2021-04-07 ADC Telecommunications, Inc. Master reference for base station network interface sourced from distributed antenna system
US9148822B2 (en) 2013-02-28 2015-09-29 Alvarion Ltd. Coordinated digital radio distribution architecture
KR101348424B1 (ko) 2013-09-27 2014-01-16 주식회사 아이티엔티 자동 테스트 장치의 하이픽스 보드용 포고 블록 및 그 제조 방법
US9787457B2 (en) 2013-10-07 2017-10-10 Commscope Technologies Llc Systems and methods for integrating asynchronous signals in distributed antenna system with direct digital interface to base station
US20170250927A1 (en) 2013-12-23 2017-08-31 Dali Systems Co. Ltd. Virtual radio access network using software-defined network of remotes and digital multiplexing switches
SG11201605115VA (en) 2013-12-23 2016-07-28 Dali Systems Co Ltd Digital multiplexer in a distributed antenna system
CN106170932B (zh) 2014-03-05 2019-07-26 大力系统有限公司 具有远程无线电头端的分布式无线电系统
JP2017087937A (ja) 2015-11-09 2017-05-25 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ブレーキ液圧制御ユニット、モータサイクル用のブレーキシステム、及び、モータサイクル
AU2016357315A1 (en) 2015-11-20 2018-06-21 Dali Systems Co. Ltd. Virtual radio access network using software-defined network of remotes and digital multiplexing switches
US20190215729A1 (en) 2018-03-15 2019-07-11 Intel Corporation Session description protocol mechanisms for signaling radio access network capabilities in multimedia telephony sessions

Also Published As

Publication number Publication date
EP2776857B1 (en) 2018-06-20
EP2776857A1 (en) 2014-09-17
KR102052220B1 (ko) 2019-12-04
AU2012336027A1 (en) 2014-06-12
HK1200916A1 (en) 2015-08-14
IL232439A0 (en) 2014-06-30
BR112014010895A2 (pt) 2017-05-16
AU2019253897B2 (en) 2021-02-25
CN104040368A (zh) 2014-09-10
AU2017204786B2 (en) 2019-07-25
EA036943B1 (ru) 2021-01-19
US20130114963A1 (en) 2013-05-09
KR20200003083A (ko) 2020-01-08
US11564110B2 (en) 2023-01-24
EA201400556A1 (ru) 2014-10-30
KR20140117355A (ko) 2014-10-07
EP3445078A1 (en) 2019-02-20
SG11201402105SA (en) 2014-09-26
AU2017204786A1 (en) 2017-07-27
HK1247019A1 (zh) 2018-09-14
AU2019253897A1 (en) 2019-11-14
CN104040368B (zh) 2017-08-22
CN107529172A (zh) 2017-12-29
CN107529172B (zh) 2021-11-12
KR102165923B1 (ko) 2020-10-15
EP3709693A1 (en) 2020-09-16
JP2014534783A (ja) 2014-12-18
BR112014010895B1 (pt) 2022-06-14
US20230328546A1 (en) 2023-10-12
EP3445078B1 (en) 2020-03-18
EP2776857A4 (en) 2015-07-29
WO2013070614A1 (en) 2013-05-16
IN2014CN04237A (ja) 2015-07-17
AU2012336027B2 (en) 2017-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6101277B2 (ja) 仮想化分散型アンテナシステムにおけるソフトハンドオフ及びデータのルーティング
AU2020200511B2 (en) Optimization of traffic load in a distributed antenna system
US10721548B2 (en) Data transport in a virtualized distributed antenna system
KR102136940B1 (ko) 원격으로 재구성가능한 분산 안테나 시스템 및 방법
KR20130138748A (ko) 원격으로 재구성가능한 분산 안테나 시스템 및 방법
EA040610B1 (ru) Мягкая передача обслуживания и маршрутизация данных в виртуализованной распределённой антенной системе

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151028

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151028

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160802

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160809

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20161012

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20161012

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20161021

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20161024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6101277

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250