JP6101268B2 - 色素が捕捉されたゾルゲルフィルムに基づく亜硝酸塩テストストリップセンサ、及び、該ストリップセンサを調製するためのプロセス - Google Patents

色素が捕捉されたゾルゲルフィルムに基づく亜硝酸塩テストストリップセンサ、及び、該ストリップセンサを調製するためのプロセス Download PDF

Info

Publication number
JP6101268B2
JP6101268B2 JP2014526561A JP2014526561A JP6101268B2 JP 6101268 B2 JP6101268 B2 JP 6101268B2 JP 2014526561 A JP2014526561 A JP 2014526561A JP 2014526561 A JP2014526561 A JP 2014526561A JP 6101268 B2 JP6101268 B2 JP 6101268B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sol
test strip
strip sensor
nitrite
gel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014526561A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014527173A (ja
Inventor
ダンヤ,サンサクマール
ラオ,タラシラ,プラサド
Original Assignee
カウンシル オブ サイエンティフィック アンド インダストリアル リサーチ
カウンシル オブ サイエンティフィック アンド インダストリアル リサーチ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カウンシル オブ サイエンティフィック アンド インダストリアル リサーチ, カウンシル オブ サイエンティフィック アンド インダストリアル リサーチ filed Critical カウンシル オブ サイエンティフィック アンド インダストリアル リサーチ
Publication of JP2014527173A publication Critical patent/JP2014527173A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6101268B2 publication Critical patent/JP6101268B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/18Water
    • G01N33/188Determining the state of nitrification
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/18Water
    • G01N33/182Specific anions in water
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/6447Fluorescence; Phosphorescence by visual observation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/75Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated
    • G01N21/77Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated by observing the effect on a chemical indicator
    • G01N21/78Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated by observing the effect on a chemical indicator producing a change of colour
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N31/00Investigating or analysing non-biological materials by the use of the chemical methods specified in the subgroup; Apparatus specially adapted for such methods
    • G01N31/22Investigating or analysing non-biological materials by the use of the chemical methods specified in the subgroup; Apparatus specially adapted for such methods using chemical indicators
    • G01N31/227Investigating or analysing non-biological materials by the use of the chemical methods specified in the subgroup; Apparatus specially adapted for such methods using chemical indicators for nitrates or nitrites
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/75Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated
    • G01N21/77Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated by observing the effect on a chemical indicator
    • G01N2021/7769Measurement method of reaction-produced change in sensor
    • G01N2021/7786Fluorescence
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/8483Investigating reagent band

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)

Description

本明細書は、特に、発明を記載し、さらに、発明が行われることになる様式を記載している。
本発明は、ローダミン6G色素が捕捉されたゾルゲルフィルムに基づく亜硝酸塩テストストリップセンサに関し、該センサは、ゾルゲルガラスにおける色素の捕捉を構想するが、依然として、ゾルゲルマトリクスのポアを出入りするより小さな分析物の拡散を可能にする。とりわけ、本発明はさらに、多数の共存しているアニオン性、カチオン性、及び中性の塩の種の存在下で選択的に亜硝酸塩を感知するローダミン6G色素が捕捉されたゾルゲルフィルムの調製のためのプロセスに関する。
2007年までのゾルゲルフィルムに基づく光学センサ及びバイオセンサを概説したJeronimo等[Talanta 72(2007)13]、硝酸塩及び亜硝酸塩の検出及び決定に対するMoorcroft等の概説[Talanta 54(2001)785]、並びに、亜硝酸塩検出の戦略及び現地分析へのその適用に対するDutt及びDavisの概説[J.Environ.Monit.4(2002)465]を参照することができる。
亜硝酸塩センシングに対して報告された光学センサ[Spectrochim.Acta partA61(2005)1871、Microchem.J.72(2002)193;Eur.Polym.J.45(2009)1516;AsianJ.Chem.17(2005)767;Biosensors and Bioel.17(2002)45];酢酸セルロースポリマーフィルムが改変された光ファイバー[Optics.Communications.283(2010)2841];ゾルゲルに基づく光ファイバー[Sens.ActuatorsB:69(2000)132]、及び、バイオセンサ[Analyst 125(2000)1993]をさらに参照することができる。
置換ポルフィリン色素を利用するゾルゲルフィルムに基づく亜硝酸塩センサ[J.Mater.Chem.11(2001)399]、2,3−ジアミノナフタレン/シクロデキストリン[J.Fluoresc.19(2009)119]、及び、アゾベンゼン色素[Sens.ActuatorsB:56(1999)15]をさらに別に参照することができる。
i)ナフィオン上でスルファニルアミド,N−(1−ナフチル)エチレンジアミンと共に形成される色素の反応及び固定化に必要とされる化学物質を含有する使い捨ての亜硝酸塩テストストリップセンサ[Anal.Bioanal.Chem.373(2002)289]、ii)Greiss試薬[Anal.Lett.38(2005)1803]、及び、iii)3−ヒドロキシ−7,8−ベンゾ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン[J.Anal.Chem.63(2008)792]も参照されてきた。
ゾルゲルガラスの形成[Haruby及びWebber、USP5,272,240;Wang等 USP2003/0147606A1;Lee等 USP5,329,540]、亜硝酸塩比色ゾルゲルセンサ[Charych等、USP6,022,748]、並びに、亜硝酸塩テストストリップセンサ[Kylor等、USP2005/0101841A9]をさらに参照することができる。
亜硝酸塩に対して設計された上記の光学テストストリップの全てが、ジアゾカップリング反応に基づいており、さらに、非選択的であり、長い平衡時間、狭い較正範囲、及びより低い感度を必要としている。一方、ローダミン6Gが捕捉されたゾルゲルフィルムテストストリップに基づく方法は、実質的に特異的且つ感受性がある亜硝酸塩の決定を提供する。
本発明の主な目的は、色素が捕捉されたゾルゲルフィルムに基づく亜硝酸塩テストストリップセンサを提供することであり、該センサは、前述の欠点を取り除く。
本発明の別の目的は、ローダミン6Gが捕捉されたゾルゲルガラスの調製のためのプロセスを提供することである。
本発明のさらに別の目的は、上記のゾルゲルガラスを利用する安価で頑丈なテストストリップセンサを構築することである。
本発明のさらに別の目的は、高濃度な酸に耐容性を示すことができる多数の共存しているアニオン性、カチオン性、及び中性の塩の存在下での亜硝酸塩の選択的な吸光光度センシングである。
従って、本発明は、天然水における亜硝酸塩に対する、色素が捕捉されたゾルゲルフィルムに基づくテストストリップセンサを提供し、該センサは、ローダミン6Gが捕捉されたゾルゲルフィルムで被覆された基板を含む。
本発明の実施形態において、前記基板はガラス基板である。
本発明のさらに別の実施形態において、当該ストリップは、それぞれ525nm及び555nmにて吸収極大及び蛍光極大を示す。
本発明のさらに別の実施形態において、当該ストリップは、0.04から0.12ppmの範囲の天然水における亜硝酸塩を特異的に感知し、酸性の培養液において0.01ppmという検出の限界を有した。
本発明のさらに別の実施形態において、当該センサは、好ましくは溶媒で洗浄され、最短で10分間乾燥され、525nmにて分光光度的に測定することによって、1から1.5Nの薄い硫酸培養液における亜硝酸塩を特異的に感知する。
本発明のさらに別の実施形態において、使用される溶媒は、メタノール、エタノール、又はジクロロメタンから成る群から選択される。
本発明のさらに別の実施形態において、当該センサは、30日まで安定性を示す。
一実施形態において、本発明は、色素が捕捉されたゾルゲルフィルムに基づくテストストリップセンサの調製のためのプロセスを提供し、当該プロセスは、
i)1:2:3から1:5:5に及ぶ比のテトラエトキシシラン(TEOS)、水、及びエタノールの混合物を、20から40分の範囲にある期間の間超音波処理してゾルを形成するステップ、
ii)超音波処理下での0.05から0.1M HClの液滴による添加によって、ステップi)において得た前記ゾルを加水分解するステップ、
iii)ステップii)において得た加水分解したゾルを、0.03から0.07%のローダミン6Gの添加後に30から60分間さらに超音波処理するステップ、
iv)ステップiii)において得た超音波処理したゾルを、15から21時間の範囲にある期間の間熟成させて、色素が捕捉されたゾルゲルガラスを得るステップ、
v)ガラス基板上でゾルゲルフィルムとしてステップiv)において得たゾルゲルガラスを鋳造し、続いて、40から50℃の範囲において、9から15時間の範囲にある期間の間乾燥させて、テストストリップセンサを得るステップ、
を含む。
ゾルゲルガラスフィルムにおけるローダミン6Gの捕捉の間に発生する化学的プロセスの概要図である。 視覚的検出及び吸光光度定量化のためのローダミン6Gベースの溶液並びにテストストリップセンサを描いた概略図である。 ローダミン6Gが捕捉されたゾルゲルフィルムに基づく亜硝酸塩テストストリップセンサの特異性を描いた図である。 色素(ローダミン6G)が捕捉されたゾルゲルガラスフィルムの調製に対する流れ図である。
従って、本発明は、色素が捕捉されたゾルゲルフィルムに基づく亜硝酸塩テストストリップセンサ、及び、色素が捕捉された薄いゾルゲルフィルムに基づくテストストリップを鋳造するプロセスを含むプロセスを提供し、
a)ローダミン6Gが捕捉されたゾルゲルガラスの調製、
b)上記のゾルゲルガラスを有した光学的に透明なテストストリップの鋳造、
c)実質的に特異的な亜硝酸塩のセンシング、
を利用する。
a)ローダミン6Gが捕捉されたゾルゲルガラスの調製
色素が捕捉されたゾルゲルガラスを調製するための実験手順が、図4において示されている。色素が捕捉されたゾルゲルガラスの調製において、3つの主なステップがある。
i)テトラエトキシシラン、水、及びエタノールを含有する適したゾルの組成物の同定
0.01M HClを用いた加水分解の間のテトラエトキシシラン(TEOS)、エタノール、及び水の異なるモル比を、色素を浸出することなく透明な再現性のあるテストストリップを与えることになる適した処方を得るために選別した。試したいくつかの処方の中で、1:3:5、1:2:3、及び1:5:4(TEOS:エタノール:水)は、浸出することなくテストストリップを与えると分かった。しかし、最初の比は、他の2つと比較して亜硝酸塩定量化においてより優れた再現性を提供し、後の研究において好まれた。
ii)HClの液滴による添加を用いたゾルの加水分解後のローダミン6Gの捕捉
0.20mlの0.01M HClを液滴で添加し、さらに、30分間超音波処理して、3時間別にして維持した。ゾルゲルフィルムにおいて捕捉するためのローダミン6Gの濃度は、0.001gから0.01gまで異なった。過剰量の色素は、おそらく色素の二量体形成のため、不定の亜硝酸塩分析信号を生じ、さらに、不足量の色素は、より低い感度を生じた。0.005gという最適量を、さらなる研究に対して選んだ。超音波処理を介したゾルゲル処方とのローダミン6Gの徹底的な混合は、最短で30分必要とし、60分まで増やしても影響されない。
iii)予め処理したガラスプレート上で鋳造する前の、ゾルゲルガラスを形成するためのゾルの熟成
5から100時間の範囲において5時間刻みに変えられるローダミン6Gを捕捉するためのゾルゲル処方の熟成時間は、15から20時間という最適な熟成時間を示す。効果的なローダミン6Gの捕捉のためのゲルの形成のための乾燥時間及び乾燥温度は、それぞれ12時間及び45℃であると分かった。
図1は、ゾルゲルガラスの調製の間に発生する化学的ステップの筋道を収載している。
b)ローダミン6Gが捕捉されたゾルゲルガラスを有した光学的に透明なテストストリップの鋳造
色素が捕捉されたゾルゲルフィルムに基づくテストストリップが、予め処理したガラスプレート上でのゾルゲルガラスの手動の鋳造によって構築される。ガラスプレートの前処理を、濃縮されたHNO、蒸留水、及びエタノールを用いて行い、続いて、乾燥させた。図2は、視覚的検出及び吸光光度定量化のためのローダミン6Gベースの溶液並びにテストストリップセンサの概略図を描いている。
c)実質的に特異的な亜硝酸塩のセンシング
テストストリップは、1から1.5NのHSOで酸性化された亜硝酸塩(0.04から0.12ppm)溶液に曝露され、好ましくはメタノール(エタノール及びジクロロメタンも使用することができる)で洗浄され、さらに、最短で10分間乾燥させられ、525nmのλmaxにて分光光度的に吸光度を測定した。図3は、いくつかの共存している種と比較した設計された亜硝酸塩テストストリップセンサの特異性を強調している。開発したテストストリップは、直接法によっても標準的な添加方法によっても決定される天然水(水道水、井戸水、及び海水)における亜硝酸塩の決定のために応用されている。得た結果が、以下に表1において示されている。
Figure 0006101268
商業的に市販されているバイオを有した亜硝酸塩テストストリップセンサ及び電気化学的センサの比較センシング特徴が、表2において要約されている。
Figure 0006101268
以下の実施例は例示として与えられており、従って、本発明の範囲を限定するとして解釈されるべきではない。
ローダミン6Gが捕捉されたゾルゲルフィルムに基づくテストストリップを、0.420mlのテトラエトキシシラン、0.55mlのエタノール、及び10mlの水の混合物を30分間超音波処理してゾルを形成し、次に、超音波処理下で0.1M HCl(0.2ml)の液滴による添加によって加水分解することにより調製した。このゲルは、0.005gのローダミン6Gの添加後、さらに45分間超音波処理され、18時間熟成され、フィルムとして鋳造され、さらに、12時間45℃にて乾燥される。
ローダミン6Gが捕捉されたゾルゲルフィルムに基づくテストストリップを、0.630mlのテトラエトキシシラン、0.490mlのエタノール、及び10mlの水の混合物を30分間超音波処理してゾルを形成し、次に、超音波処理下で0.1M HCl(0.2ml)の液滴による添加によって加水分解することにより調製した。このゲルは、0.005gのローダミン6Gの添加後、さらに45分間超音波処理され、18時間熟成され、フィルムとして鋳造され、さらに、12時間45℃にて乾燥される。
ローダミン6Gが捕捉されたゾルゲルフィルムに基づくテストストリップを、0.250mlのテトラエトキシシラン、0.260mlのエタノール、及び10mlの水の混合物を30分間超音波処理してゾルを形成し、次に、超音波処理下で0.1M HCl(0.2ml)の液滴による添加によって加水分解することにより調製した。このゲルは、0.005gのローダミン6Gの添加後、さらに45分間超音波処理され、18時間熟成され、フィルムとして鋳造され、さらに、22時間45℃にて乾燥される。
実施例1のゾルゲル処方が、0.003、0.004、0.006、及び0.007gのローダミン6Gで調製される。実施例1のゾルゲル処方が、ローダミン6Gの添加後、30から60分間超音波処理することによって調製される。実施例1のゾルゲル処方が、フィルムとして鋳造する前に15から20時間熟成させることによって調製される。色素が捕捉されたゾルゲルテストストリップが、10から15時間45℃で乾燥させることによって調製される。
ローダミン6Gが捕捉されたゾルゲルフィルムの安定性を、0、5、10、20、及び30日間にわたりテストし、優れていると分かった。
Figure 0006101268
較正グラフ及び実質的に特異的な亜硝酸塩のセンシング
ローダミン6Gが捕捉されたゾルゲルフィルムに基づくテストストリップは、0.04から0.12ppmの亜硝酸塩を感知する。テストストリップの較正データが以下に与えられている。
Figure 0006101268
天然水において共存しているとして既知であるいくつかのアニオン性、カチオン性、及び中性の電解質種にまさる亜硝酸塩決定に対するローダミン6Gが捕捉されたゾルゲルフィルムの選択性を確かめた。40ppbの亜硝酸塩の決定の間の耐容能の比に関して得た結果が、図3において編集されている。許容限界を添加される種の濃度として定め、40ppbの亜硝酸塩の決定に対して±5未満の相対エラーを生じた。アニオン(10倍の量のBr、NO 、PO 3−、63倍のヨウ化物、及び650倍のClO )、カチオン(10から10倍の量のPb2+、Cu2+、Hg2+、及びCd2+)、並びに、中性の塩(10倍の量のNaCl、KCl、及びMgCl)は干渉しない。
テストストリップの利用方法
上記の実施例に従ったゾルの調製、加水分解、色素の補足、熟成、フィルムとして鋳造、及び乾燥を含むステップの組み合わせによって調製した安定したローダミン6Gが捕捉されたゾルゲルフィルムに基づくテストストリップは、発明の詳細な説明において述べたように、多数の共存しているアニオン及びカチオンの存在下での実質的に特異的な亜硝酸塩のセンシングに使用することができる。商業的に市販されている且つ論文において報告されている亜硝酸塩の生化学的及び電気化学的なセンサとの本発明のテストストリップに基づくセンサの比較説明が、優位性を示した表2において与えられている。
ゾルゲルに基づくテストストリップは、以下の特徴を提供する。
i)その寸法は、5cm×1cm(長さ&幅)である。
ii)0.2mlのゾルが、テストストリップを鋳造するために使用される。
iii)それぞれ525nm及び555nmにて吸収極大及び蛍光極大を示している。
本発明の利点
1.ゾルゲルに基づく亜硝酸塩テストストリップセンサの開発
2.発明したテストストリップに基づく亜硝酸塩分析は、急速でシンプル且つ安価であり、さらに高選択性である。
3.発明したゾルゲルに基づくテストストリップセンサは、高い酸性度に耐容性を示し得る。
4.発明したゾルゲルに基づくテストストリップセンサは、より優れた有効期間を有しており、従って、経済的に実行可能且つ環境に優しい。
5.開発したゾルゲルに基づくテストストリップセンサは、天然水における亜硝酸塩の実質的に特異的な吸光光度センシングに使用することができる。

Claims (7)

  1. における亜硝酸塩に対する、色素が捕捉されたゾルゲルフィルムに基づくテストストリップセンサであって、ローダミン6Gが捕捉されたゾルゲルフィルムで被覆されたガラス基板を含み、0.04から0.12ppmの範囲の水における亜硝酸塩を感知するように構成され、さらに、酸性の培養液において0.01ppmの検出の限界を有するテストストリップセンサ。
  2. 当該ストリップが、525nm及び555nmのそれぞれにて吸収極大及び蛍光極大を示す、請求項1に記載のテストストリップセンサ。
  3. 当該ストリップが、0.04から0.12ppmの範囲の天然水における亜硝酸塩を特異的に感知し、酸性の培養液において0.01ppmの検出の限界を有した、請求項1に記載のテストストリップセンサ。
  4. 媒で洗浄され、最短で10分間乾燥され、525nmにて分光光度的に測定することによって、1から1.5Nの薄い硫酸培養液における亜硝酸塩を特異的に感知する、請求項1に記載のテストストリップセンサ。
  5. 使用される溶媒は、メタノール、エタノール、又はジクロロメタンから成る群から選択される、請求項に記載のテストストリップセンサ。
  6. 30日まで安定性を示す、請求項1に記載のテストストリップセンサ。
  7. 請求項1に記載の色素が捕捉されたゾルゲルフィルムに基づくテストストリップセンサの調製のためのプロセスであって、
    i)1:2:3から1:5:5に及ぶ比のテトラエトキシシラン(TEOS)、水、及びエタノールの混合物を、20から40分の範囲にある期間の間超音波処理してゾルを形成するステップ、
    ii)超音波処理下での0.05から0.1M HClの液滴による添加によって、ステップi)において得た前記ゾルを加水分解するステップ、
    iii)ステップii)において得た加水分解したゾルを、0.03から0.07%のローダミン6Gの添加後に30から60分間さらに超音波処理するステップ、
    iv)ステップiii)において得た超音波処理したゾルを、15から21時間の範囲にある期間の間熟成させて、色素が捕捉されたゾルゲルガラスを得るステップ、
    v)ガラス基板上でゾルゲルフィルムとしてステップiv)において得たゾルゲルガラスを鋳造し、続いて、40から50℃の範囲において、9から15時間の範囲にある期間の間乾燥させて、テストストリップセンサを得るステップ、
    を含むプロセス。
JP2014526561A 2011-08-26 2012-08-27 色素が捕捉されたゾルゲルフィルムに基づく亜硝酸塩テストストリップセンサ、及び、該ストリップセンサを調製するためのプロセス Expired - Fee Related JP6101268B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IN2419/DEL/2011 2011-08-26
IN2419DE2011 2011-08-26
PCT/IB2012/001635 WO2013030645A1 (en) 2011-08-26 2012-08-27 Dye entrapped sol-gel film based test strip sensor for nitrate and a process of preparing said strip sensor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014527173A JP2014527173A (ja) 2014-10-09
JP6101268B2 true JP6101268B2 (ja) 2017-03-22

Family

ID=47018262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014526561A Expired - Fee Related JP6101268B2 (ja) 2011-08-26 2012-08-27 色素が捕捉されたゾルゲルフィルムに基づく亜硝酸塩テストストリップセンサ、及び、該ストリップセンサを調製するためのプロセス

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20140170037A1 (ja)
JP (1) JP6101268B2 (ja)
GB (1) GB2541152A (ja)
WO (1) WO2013030645A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104837847B (zh) * 2013-01-28 2017-03-15 科学与工业研究委员会 用于选择性检测水中的亚硝酸根离子的新型氮杂bodipy化合物及其制备方法
ES2841933T3 (es) 2014-10-31 2021-07-12 Univ Monash Formulación en polvo
CN106338509B (zh) * 2016-08-22 2019-03-08 杭州天迈生物科技有限公司 一种食品中亚硝酸盐快速检测卡片
CN114989446B (zh) * 2022-07-15 2023-08-11 中国农业科学院农产品加工研究所 基于Rh6G@MOF-5的荧光纳米探针的制备方法和检测方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL93134A (en) * 1990-01-23 1997-11-20 Yissum Res Dev Co Doped sol-gel glasses for obtaining chemical interactions
US5272240A (en) 1991-05-29 1993-12-21 Board Of Regents, The University Of Texas System Fast sol-gel preparation of glasses
US6022748A (en) 1997-08-29 2000-02-08 Sandia Corporation - New Mexico Regents Of The University Of California Sol-gel matrices for direct colorimetric detection of analytes
US5329540A (en) 1993-03-31 1994-07-12 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Silicate gel dye laser
US20050101841A9 (en) 2001-12-04 2005-05-12 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Healthcare networks with biosensors
US20030147606A1 (en) 2002-02-01 2003-08-07 Shiho Wang Sol-gel-based optical preforms and methods of manufacture
JP2006189271A (ja) * 2005-01-04 2006-07-20 Nippon Sheet Glass Co Ltd 酸素センサー用部品

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014527173A (ja) 2014-10-09
GB2541152A (en) 2017-02-15
WO2013030645A8 (en) 2013-06-06
US20140170037A1 (en) 2014-06-19
GB201322114D0 (en) 2014-01-29
WO2013030645A1 (en) 2013-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Yang et al. A novel coumarin-based fluorescent probe for selective detection of bissulfite anions in water and sugar samples
CA2622487C (fr) Materiau nanoporeux d'aldehydes a transduction optique directe
Lobnik et al. Optical chemical sensors: design and applications
Chu et al. Fiber-optic carbon dioxide sensor based on fluorinated xerogels doped with HPTS
JP2866201B2 (ja) 第四オニウム化合物による低誘電媒質中のポリ陰イオン蛍光染料の活性化方法
Duong et al. A ratiometric fluorescence sensor for the detection of ammonia in water
Alizadeh et al. A new triazene-1-oxide derivative, immobilized on the triacetyl cellulose membrane as an optical Ni2+ sensor
Aksuner Development of a new fluorescent sensor based on a triazolo-thiadiazin derivative immobilized in polyvinyl chloride membrane for sensitive detection of lead (II) ions
JP6101268B2 (ja) 色素が捕捉されたゾルゲルフィルムに基づく亜硝酸塩テストストリップセンサ、及び、該ストリップセンサを調製するためのプロセス
Lu et al. Aggregation-induced emission of tetraphenylethylene-modified polyethyleneimine for highly selective CO2 detection
Wang et al. Reversible pH-independent optical potassium sensor with lipophilic solvatochromic dye transducer on surface modified microporous nylon
CN105319192A (zh) 一种水溶性荧光硅纳米粒子检测次氯酸根的方法
Firooz et al. Selective and sensitive optical chemical sensor for the determination of Hg (II) ions based on tetrathia-12-crown-4 and chromoionophore I
Jerónimo et al. Colorimetric bismuth determination in pharmaceuticals using a xylenol orange sol–gel sensor coupled to a multicommutated flow system
Duong et al. Ratiometric fluorescence sensors for the detection of HPO42− and H2PO4− using different responses of the morin-hydrotalcite complex
Dhanya et al. Fabrication and characterization of rhodamine 6G entrapped sol–gel film test strip for virtually specific and sensitive sensing of nitrite
Abdel Aziz et al. A Novel Fluorimetric Bulk Optode Membrane Based on NOS Tridentate Schiff Base for Selective Optical Sensing of Al 3+ Ions
Kowada et al. Preparation of silica-gel film with pH indicators by the sol–gel method
Sanchez-Barragan et al. Tailoring the pH response range of fluorescent-based pH sensing phases by sol–gel surfactants co-immobilization
Rolinski et al. A fluorescence lifetime sensor for Cu (I) ions
Firooz et al. A highly sensitive and selective bulk optode based on dithiacyclooctadecane derivative incorporating chromoionophore V for determination of ultra trace amount of Hg (II)
Yang et al. Multi-dimensional ratiometric fluorescent sensing of organic disinfectants using a MOF composite with independent responsive components
DE102010055883B3 (de) Ammoniaksensor
Fabregat et al. Influence of polymer composition on the sensitivity towards nitrite and nitric oxide of colorimetric disposable test strips
CN108169196B (zh) 一种快速检测环境中氟离子的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150824

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160607

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160905

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6101268

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees