JP6101081B2 - 送信装置、受信装置およびセキュリティモジュール - Google Patents
送信装置、受信装置およびセキュリティモジュール Download PDFInfo
- Publication number
- JP6101081B2 JP6101081B2 JP2013002226A JP2013002226A JP6101081B2 JP 6101081 B2 JP6101081 B2 JP 6101081B2 JP 2013002226 A JP2013002226 A JP 2013002226A JP 2013002226 A JP2013002226 A JP 2013002226A JP 6101081 B2 JP6101081 B2 JP 6101081B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- message
- key
- common
- receiving device
- related information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 title claims description 30
- 238000001914 filtration Methods 0.000 claims description 29
- 230000010365 information processing Effects 0.000 claims description 25
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 claims description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 14
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
Description
このようなデジタル放送においては、放送番組の視聴を契約の有無により制限するため、有料放送の放送契約や受信契約を行っていない受信装置において、画面(映像)上に契約を行っていない旨のメッセージを表示させる等の処理を行っている(例えば、非特許文献1参照)。
この特許文献1に記載の手法は、EMM個別メッセージによって、メッセージを受信する受信装置をグループ化する。そして、当該手法は、EMM共通メッセージによって、そのグループをさらにマスク情報によってサブグループ化し、サブグループ単位で受信装置にメッセージを表示させるものである。
これによって、特許文献1に記載の手法は、例えば、契約の有無によって、受信装置をグループ化し、契約が行われていない受信装置のグループをさらにサブグループ化して、メッセージを表示するタイミングを分散させることができる。
しかし、特許文献1に記載の手法は、EMM共通メッセージによって、メッセージのサブグループ化を制御するため、既存の受信装置では対応することができない。そのため、既存の受信装置であっても、メッセージの表示/非表示を制御可能な技術が望まれていた。
そして、送信装置は、多重化手段によって、スクランブルしたコンテンツに、個別鍵関連情報、共通鍵関連情報、メッセージ識別情報およびメッセージテキスト情報を適宜多重化する。
そして、受信装置は、セキュリティモジュールの識別情報出力制御手段によって、当該受信装置が共通メッセージ制御パラメータで示される表示条件に合致する場合に、メッセージ識別情報取得手段で取得したメッセージテキスト識別子を出力する。
これによって、セキュリティモジュールから、スクランブル鍵および条件に合致した際のメッセージテキスト識別子が出力されることになる。
また、受信装置は、フィルタリング手段によって、セキュリティモジュールから出力されるメッセージテキスト識別子に対応するテキストメッセージをメッセージテキスト情報から抽出する。
そして、受信装置は、合成手段によって、フィルタリング手段で抽出されたテキストメッセージを、デスクランブル手段で復号されたコンテンツに合成する。
これによって、受信装置は、鍵関連情報に付加された共通メッセージ制御パラメータで指定される条件により、メッセージの表示を制御することができる。
これによって、セキュリティモジュールから、スクランブル鍵および条件に合致した際のメッセージテキスト識別子が出力されることになる。
請求項1,3,5に記載の発明によれば、送信装置から、受信装置共通の共通メッセージ制御パラメータによって、メッセージを画面上に表示する受信装置の数を制御することができる。これによって、例えば、コンテンツの契約が行われていない等のメッセージを一斉に受信装置の画面上に表示させることがなく、契約に関する問い合わせの数を抑えることができる。
[メッセージ配信システムの概要]
最初に、図1を参照して、本発明の実施形態に係るデジタル放送によるメッセージ配信システムSの概要について説明する。
このメッセージ配信システムSは、送信装置1から、コンテンツの視聴契約が行われていない旨、視聴契約を勧誘する旨等のメッセージを、対応する受信装置2,2,…に表示させる際に、一斉に対応する受信装置2,2,…にメッセージを表示させるのではなく、送信装置1から送信されるパラメータによって指定される予め定めた表示条件により、受信装置2,2,…にメッセージを表示させる。
まず、送信装置1は、コンテンツをスクランブルする鍵に関連する鍵関連情報に、受信装置共通のパラメータ(共通メッセージ制御パラメータPc)を表示条件として付加して送信する(ステップS1)。例えば、共通メッセージ制御パラメータPcにおいて、表示条件として、表示確率“1/10”を設定する。
そして、送信装置1は、メッセージテキスト識別子MsgIDと、メッセージの本体であるメッセージテキストMsgとを対応付けた受信装置共通のメッセージ(共通メッセージ)を送信する(ステップS3)。
また、共通メッセージ制御パラメータPcは、受信装置2のICカード内で処理する鍵関連情報に付加して送信されるため、既存の受信装置であっても、ICカードの交換のみで当該処理を実現することができる。
以下、本発明の実施形態に係る送信装置1および受信装置2について詳細に説明する。
まず、図2を参照(適宜図1参照)して、送信装置1の構成について説明する。
送信装置1は、放送波Wを介して、コンテンツ(放送番組)を受信装置2に送信するものである。また、送信装置1は、放送波Wを介して、映像上にテキスト文字としてオーバレイ表示するメッセージを送信する機能を有する。
ここでは、送信装置1は、スクランブル手段10と、共通鍵関連情報生成手段11と、個別鍵関連情報生成手段12と、メッセージテキスト情報生成手段13と、メッセージ識別情報生成手段14と、を備える。
このスクランブル鍵Ksによる暗号化は、一般的な共通鍵暗号アルゴリズムを用いればよく、例えば、MULTI2暗号により暗号化する。スクランブル手段10は、スクランブルしたコンテンツ(暗号化コンテンツSC)を、多重化手段15に出力する。
なお、スクランブル鍵Ksは、数秒に1回程度更新され、ここでは、適宜外部から新たなスクランブル鍵Ksが入力されることで更新されるものとする。
なお、ワーク鍵Kwは、スクランブル鍵Ksに比べ、更新時間が長く、例えば、1ヶ月程度で更新される。ここでは、適宜外部から新たなワーク鍵Kwが入力されることで更新されるものとする。
共通メッセージ制御パラメータ付加手段11aは、パラメータ(共通メッセージ制御パラメータPc)を、受信装置共通の情報として、共通鍵関連情報に付加するものである。この共通メッセージ制御パラメータ付加手段11aは、外部から共通メッセージ制御パラメータPcが入力されたタイミングで、適宜、共通鍵関連情報に当該パラメータを付加する。具体的には、共通メッセージ制御パラメータ付加手段11aは、ECM本体内に、共通メッセージ制御パラメータを配置する。
なお、これらの条件の種類は、予め定めた1つの種類であっても構わないし、共通メッセージ制御パラメータPc内に、条件の種類ごとに固有の識別子を付加して、複数の条件の中から1つの条件を指定することとしても構わない。
なお、デバイス鍵Kdは、受信装置2ごとに異なる予め個々の受信装置2に付与されている固定の鍵である。また、デバイス鍵Kdは、識別子であるデバイス識別IDdと対応付けて予め図示を省略した記憶手段に記憶されているものとする。
また、メッセージテキスト情報には、メッセージを表示させる時間(表示継続時間)等を付加してもよい。
例えば、メッセージ識別情報生成手段14は、図4(a)に示すように、ヘッダ部にデバイス識別IDd、ペイロード部にメッセージテキスト識別子MsgIDを配置してメッセージ識別情報を生成する。
これによって、受信装置2にメッセージを表示させる条件として、共通メッセージ制御パラメータPcで指定される受信装置共通の表示条件に、さらに、受信装置個別の表示条件を付加することができる。
なお、ここでは、メッセージ識別情報生成手段14は、図4(b)に示したメッセージ識別情報を生成するものとして説明を行う。
このメッセージ識別情報は、ARIB STD−B25で規定されているEMM個別メッセージとして生成することができる。ここでは、メッセージ識別情報生成手段14は、EMM個別メッセージとして生成したメッセージ識別情報(図4参照)を、多重化手段15に出力する。
なお、ここでは図示を省略するが、多重化手段15は、これらの情報以外にも、番組配列情報であるPSI(Program Specific Information)/SI(Service Information)の情報テーブル等を適宜多重化することはいうまでもない。
次に、図5を参照(適宜図1参照)して、受信装置2の構成について説明する。
受信装置2は、放送波Wを介して、コンテンツを送信装置1から受信するものである。また、受信装置2は、放送波Wを介して送信されるメッセージを、映像上にオーバレイ表示する機能を有する。
ここでは、受信装置2は、分離手段20と、デスクランブル手段21と、フィルタリング手段22と、合成手段23と、時刻計時手段24と、セキュリティモジュール25と、を備える。
このデスクランブル手段21は、デスクランブルしたコンテンツCを合成手段23に出力する。
なお、出力識別情報として、メッセージ非表示を示す値(例えば、“0”)を取得した場合、フィルタリング手段22は、合成手段23への出力を行わないこととする。
この合成手段23は、コンテンツCの映像上の予め定めた位置、あるいは、指定されたテキスト表示位置に、メッセージテキストMsgをオーバレイ表示させる。
なお、合成手段23が、メッセージテキストMsgをコンテンツCにオーバレイさせる時間は、予め定めた時間でもよいし、EMM共通メッセージで通知される表示継続時間としてもよい。
この時刻計時手段24で計時された日時情報は、セキュリティモジュール25内の識別情報出力制御手段256によって参照される。
ここでは、セキュリティモジュール25は、デバイス情報記憶手段250と、個別鍵関連情報処理手段251と、共通鍵関連情報処理手段252と、乱数発生手段253と、メッセージ識別情報取得手段254と、メッセージ識別情報記憶手段255と、識別情報出力制御手段256と、を備える。
また、共通鍵関連情報処理手段252は、共通鍵関連情報に、共通メッセージ制御パラメータPcが含まれている場合、共通鍵関連情報から、共通メッセージ制御パラメータPcを抽出し、識別情報出力制御手段256に出力する。
具体的には、メッセージ識別情報取得手段254は、図4(b)で説明したメッセージ識別情報のペイロード部に記述されているメッセージテキスト識別子MsgIDと、個別メッセージ制御パラメータPiとを、メッセージ識別情報記憶手段255に書き込む。
そして、識別情報出力制御手段256は、表示条件に合致している場合、メッセージ識別情報記憶手段255に記憶されているメッセージテキスト識別子MsgIDを、メッセージの表示を許可(on)する出力識別情報として、フィルタリング手段22に出力する。
一方、表示条件に合致しない場合、識別情報出力制御手段256は、メッセージの非表示を示す予め定めた値(例えば、“0”)を、メッセージの表示を禁止(off)する出力識別情報として、フィルタリング手段22に出力する。
例えば、表示条件として、表示確率を用いる場合、識別情報出力制御手段256は、フィルタリング手段22から出力識別情報の要求があった際に、乱数発生手段253が発生する乱数によって、表示確率の割合でメッセージを表示させるか否かを判定する。例えば、表示確率として“1/10”が指定された場合、識別情報出力制御手段256は、乱数発生手段253で“0”〜“9”の数値範囲で発生させた乱数の値が、予め定めた値(例えば、“0”)の場合だけ、メッセージを表示させると判定し、それ以外の場合は、メッセージを表示させないと判定する。
このように、識別情報出力制御手段256は、共通鍵関連情報で通知される共通メッセージ制御パラメータPcによって、メッセージを表示させるか否かを制御する。
例えば、個別メッセージ制御パラメータPiとして、メッセージを表示する月(例えば、4月)が指定された場合、識別情報出力制御手段256は、時刻計時手段24で計時される日時情報により、現時点の月が“4月”の場合に、個別メッセージ制御パラメータPiの表示条件に合致すると判定する。
そして、識別情報出力制御手段256は、共通メッセージ制御パラメータPcで指定される表示条件と、個別メッセージ制御パラメータPiで指定される表示条件とが、いずれも成立する場合だけ、メッセージを表示させると判定する。
また、メッセージ表示の制御を行う共通メッセージ制御パラメータPcは、鍵関連情報に含まれているため、受信装置2は、メッセージの表示判定制御をセキュリティモジュール25内で行うことができる。これによって、本発明を実施する場合、例え、既存の受信装置であっても、ICカード等のセキュリティモジュール25を交換するだけでよく、受信装置そのものを改修する必要がない。
また、受信装置2全体についても、コンピュータを前記した各手段として機能させるためのプログラム(デジタル放送受信プログラム)で動作させることができる。このデジタル放送受信プログラムは、例えば、PC(パーソナルコンピュータ)上で動作させることもできる。
次に、図6,図7を参照(適宜図1,図2,図5参照)して、メッセージ配信システムSの動作について説明する。なお、コンテンツの送受信動作については、一般的な動作であるため、ここでは説明を省略し、メッセージテキストの送信およびその表示動作について説明する。
まず、送信装置1は、入力装置(不図示)から、共通メッセージ制御パラメータPcを入力されることで、共通メッセージ制御パラメータPcを含んだ受信装置共通の共通鍵関連情報をECMとして生成する(ステップS10)。すなわち、送信装置1は、共通鍵関連情報生成手段11において、逐次、コンテンツCを暗号化するスクランブル鍵Ksを含んだ受信装置共通の共通鍵関連情報(ECM)を生成する際に、共通メッセージ制御パラメータPcを入力されたタイミングで、共通メッセージ制御パラメータ付加手段11aによって、共通鍵関連情報に共通メッセージ制御パラメータPcを付加する。
なお、この共通メッセージ制御パラメータPcは、予めメッセージを表示させる際の表示条件が記述されているものとする。
そして、送信装置1は、多重化手段15によって、ステップS10で生成した共通鍵関連情報(ECM)を放送ストリームに多重化して受信装置2に送信する(ステップS11)。
そして、受信装置2は、共通鍵関連情報処理手段252によって、予め個別鍵関連情報(EMM)で通知されているワーク鍵Kwで共通鍵関連情報を復号してスクランブル鍵Ksを取得するとともに、共通鍵関連情報に共通メッセージ制御パラメータPcが付加されていた場合、共通鍵関連情報から当該パラメータを抽出(取得)する(ステップS13)。なお、抽出した共通メッセージ制御パラメータPcは、識別情報出力制御手段256において保持される。
そして、送信装置1は、多重化手段15によって、ステップS14で生成したEMM個別メッセージを放送ストリームに多重化して受信装置2に送信する(ステップS15)。
そして、受信装置2は、メッセージ識別情報取得手段254によって、EMM個別メッセージから、当該受信装置2のデバイス識別IDdに対応するメッセージ識別情報を取得する(ステップS17)。なお、メッセージ識別情報取得手段254は、ステップS17で取得したメッセージ識別情報であるメッセージテキスト識別子MsgIDと、個別メッセージ制御パラメータPiとを、メッセージ識別情報記憶手段255に書き込み保持する。
そして、送信装置1は、多重化手段15によって、ステップS18で生成したEMM共通メッセージを放送ストリームに多重化して受信装置2に送信する(ステップS19)。
そして、受信装置2は、セキュリティモジュール25内の識別情報出力制御手段256によって、メッセージテキストを画面表示するか否か示す出力識別情報を生成する(ステップS21)。
識別情報出力制御手段256は、まず、図6のステップS13で取得した共通メッセージ制御パラメータに含まれているオンオフ情報で、表示条件を適用するか否かを判定する(ステップS210)。
一方、オンオフ情報が、表示条件を適用する旨を示す情報(オン)であった場合(ステップS210でYes)、識別情報出力制御手段256は、共通メッセージ制御パラメータに含まれている表示条件(例えば、表示確率、デバイス識別の一部〔部分識別〕)に基づく演算を行う(ステップS211)。
なお、ここでは、個別メッセージ制御パラメータで示される表示条件が、所定の値か否かにより判定を行った例を示しているが、この表示条件が、表示確率等、演算を伴うものであれば、演算を行った後に適合性を判定することはいうまでもない。
ステップS21の動作後、受信装置2は、フィルタリング手段22によって、セキュリティモジュール25から出力される出力識別情報が、メッセージの表示を示すメッセージテキスト識別子MsgIDか、メッセージの非表示を示す値(ここでは、“0”)かを判定する(ステップS22)。
ここで、出力識別情報がメッセージの非表示を示す値(“0”)であれば(ステップS22でYes)、受信装置2は、メッセージテキストの画面表示を行わずに、メッセージテキスト表示動作を終了する。
そして、受信装置2は、合成手段23によって、ステップS23で抽出されたメッセージテキストを、コンテンツCの映像上に合成する(ステップS24)。
さらに、メッセージ配信システムSは、共通メッセージ制御パラメータのみならず、受信装置個別の個別メッセージ制御パラメータによっても、個別に受信装置2のメッセージの表示/非表示を制御することができる。
10 スクランブル手段
11 共通鍵関連情報生成手段
11a 共通メッセージ制御パラメータ付加手段
12 個別鍵関連情報生成手段
13 メッセージテキスト情報生成手段
14 メッセージ識別情報生成手段
15 多重化手段
2 受信手段
20 分離手段
21 デスクランブル手段
22 フィルタリング手段
23 合成手段
24 時刻計時手段
25 セキュリティモジュール(ICカード)
250 デバイス情報記憶手段
251 個別鍵関連情報処理手段
252 共通鍵関連情報処理手段
253 乱数発生手段
254 メッセージ識別情報取得手段
255 メッセージ識別情報記憶手段
256 識別情報出力制御手段
Claims (5)
- コンテンツをスクランブル鍵でスクランブルして送信するデジタル放送の送信装置において、
前記スクランブル鍵を暗号化するワーク鍵を受信装置個別の鍵で暗号化し、暗号化したワーク鍵を含んだ受信装置個別の個別鍵関連情報を生成する個別鍵関連情報生成手段と、
前記スクランブル鍵を前記ワーク鍵で暗号化し、暗号化したスクランブル鍵を含んだ受信装置共通の共通鍵関連情報を生成する共通鍵関連情報生成手段と、
個別の受信装置に表示させるメッセージテキストを特定するメッセージテキスト識別子と、受信装置個別の識別子とを対応付けて、前記受信装置個別のメッセージ識別情報を生成するメッセージ識別情報生成手段と、
前記メッセージテキストと前記メッセージテキスト識別子とを対応付けて受信装置共通のメッセージテキスト情報を生成するメッセージテキスト情報生成手段と、
前記スクランブルしたコンテンツに、前記個別鍵関連情報、前記共通鍵関連情報、前記メッセージ識別情報および前記メッセージテキスト情報を多重化する多重化手段と、を備え、
前記共通鍵関連情報生成手段は、前記共通鍵関連情報に、メッセージを表示させるための条件を示す共通メッセージ制御パラメータを付加することを特徴とする送信装置。 - 前記メッセージテキスト情報生成手段は、前記共通メッセージ制御パラメータで示す条件に加え、前記受信装置個別にメッセージを表示させるための条件を示す個別メッセージ制御パラメータを前記メッセージテキスト情報に付加することを特徴とする請求項1に記載の送信装置。
- 暗号化コンテンツと、スクランブル鍵を含んだ受信装置共通の共通鍵関連情報と、ワーク鍵を含んだ受信装置個別の個別鍵関連情報と、メッセージテキストを特定するメッセージテキスト識別子と受信装置個別の識別子とを対応付けたメッセージ識別情報と、前記メッセージテキストと前記メッセージテキスト識別子とを対応付けた受信装置共通のメッセージテキスト情報とを多重化した放送信号を、送信装置から受信するデジタル放送の受信装置であって、
前記多重化された放送信号を分離する分離手段と、
前記スクランブル鍵と当該受信装置で表示するメッセージのメッセージテキスト識別子とを出力するセキュリティモジュールと、
このセキュリティモジュールから出力されるスクランブル鍵で、前記暗号化コンテンツを復号するデスクランブル手段と、
前記セキュリティモジュールから出力されるメッセージテキスト識別子に対応するテキストメッセージを前記メッセージテキスト情報から抽出するフィルタリング手段と、
このフィルタリング手段で抽出されたテキストメッセージを、前記デスクランブル手段で復号されたコンテンツに合成する合成手段と、を備え、
前記セキュリティモジュールは、
前記個別鍵関連情報を当該受信装置固有の鍵で復号し、前記ワーク鍵を取得する個別鍵関連情報処理手段と、
前記共通鍵関連情報を前記ワーク鍵で復号し、前記スクランブル鍵を取得するとともに、前記共通鍵関連情報にメッセージを表示させるための条件を示す共通メッセージ制御パラメータが付加されている場合に、当該共通メッセージ制御パラメータを取得する共通鍵関連情報処理手段と、
前記メッセージ識別情報から当該受信装置個別の識別子に対応するメッセージテキスト識別子を取得するメッセージ識別情報取得手段と、
当該受信装置が前記共通メッセージ制御パラメータで示される表示条件に合致する場合に、前記メッセージ識別情報取得手段で取得したメッセージテキスト識別子を出力する識別情報出力制御手段と、
を備えることを特徴とする受信装置。 - 前記メッセージテキスト情報には、受信装置個別にメッセージを表示させるための条件を示す個別メッセージ制御パラメータが付加され、
前記識別情報出力制御手段は、当該受信装置が前記共通メッセージ制御パラメータで示される表示条件と前記個別メッセージ制御パラメータで示される表示条件とのいずれにも合致する場合に、前記メッセージ識別情報取得手段で取得したメッセージテキスト識別子を出力することを特徴とする請求項3に記載の受信装置。 - 暗号化コンテンツと、スクランブル鍵を含んだ受信装置共通の共通鍵関連情報と、ワーク鍵を含んだ受信装置個別の個別鍵関連情報と、メッセージテキストを特定するメッセージテキスト識別子と受信装置個別の識別子とを対応付けたメッセージ識別情報と、前記メッセージテキストと前記メッセージテキスト識別子とを対応付けた受信装置共通のメッセージテキスト情報とを多重化した放送信号を受信して分離する分離手段と、
前記スクランブル鍵で、前記暗号化コンテンツを復号するデスクランブル手段と、
前記メッセージテキスト識別子に対応するテキストメッセージを前記メッセージテキスト情報から抽出するフィルタリング手段と、
このフィルタリング手段で抽出されたテキストメッセージを、前記デスクランブル手段で復号されたコンテンツに合成する合成手段と、を備えた受信装置に備えられ、
前記デスクランブル手段で用いる前記スクランブル鍵と前記フィルタリング手段で用いる前記メッセージテキスト識別子とを出力するセキュリティモジュールであって、
前記個別鍵関連情報を当該受信装置固有の鍵で復号し、前記ワーク鍵を取得する個別鍵関連情報処理手段と、
前記共通鍵関連情報を前記ワーク鍵で復号し、前記スクランブル鍵を取得するとともに、前記共通鍵関連情報にメッセージを表示させるための条件を示す共通メッセージ制御パラメータが付加されている場合に、当該共通メッセージ制御パラメータを取得する共通鍵関連情報処理手段と、
前記メッセージ識別情報から当該受信装置個別の識別子に対応するメッセージテキスト識別子を取得するメッセージ識別情報取得手段と、
当該受信装置が、前記共通メッセージ制御パラメータで示される表示条件に合致する場合に、前記メッセージ識別情報取得手段で取得したメッセージテキスト識別子を出力する識別情報出力制御手段と、
を備えることを特徴とするセキュリティモジュール。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013002226A JP6101081B2 (ja) | 2013-01-10 | 2013-01-10 | 送信装置、受信装置およびセキュリティモジュール |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013002226A JP6101081B2 (ja) | 2013-01-10 | 2013-01-10 | 送信装置、受信装置およびセキュリティモジュール |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014135621A JP2014135621A (ja) | 2014-07-24 |
JP6101081B2 true JP6101081B2 (ja) | 2017-03-22 |
Family
ID=51413614
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013002226A Active JP6101081B2 (ja) | 2013-01-10 | 2013-01-10 | 送信装置、受信装置およびセキュリティモジュール |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6101081B2 (ja) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11284972A (ja) * | 1998-03-27 | 1999-10-15 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 放送送信装置及び放送受信装置 |
JP5155813B2 (ja) * | 2008-10-20 | 2013-03-06 | 日本放送協会 | コンテンツ送信装置、コンテンツ送信プログラム、コンテンツ受信装置及びコンテンツ受信プログラム |
JP2011135547A (ja) * | 2009-11-30 | 2011-07-07 | Nippon Hoso Kyokai <Nhk> | メッセージ送信装置、メッセージ受信装置およびメッセージ配信システム |
-
2013
- 2013-01-10 JP JP2013002226A patent/JP6101081B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014135621A (ja) | 2014-07-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10104420B2 (en) | Automatically recording supplemental content | |
JP3978441B2 (ja) | グローバルトランスポートデータストリームに関する制御 | |
EP0779738A2 (en) | Communication apparatus and communication method | |
US6920222B1 (en) | Conditional access system enabling partial viewing | |
US9544276B2 (en) | Method for transmitting and receiving a multimedia content | |
US7836300B2 (en) | Security integrated circuit | |
JP5113954B1 (ja) | デジタル放送受信装置およびそのプログラム | |
JP2006129243A (ja) | デジタル放送受信装置および方法 | |
US9100677B2 (en) | Server, client device, method for generating a transport stream thereof and processing the transport stream thereof | |
JP3637869B2 (ja) | 連鎖鍵放送受信システム及び連鎖鍵放送受信方法 | |
JP6101081B2 (ja) | 送信装置、受信装置およびセキュリティモジュール | |
JP2007266734A (ja) | コンテンツ配信システム、配信方法および受信機 | |
WO2022039059A1 (ja) | 受信装置、端末装置、制御方法、及び送信装置 | |
JP7174633B2 (ja) | コンテンツ配信装置、携帯端末、受信装置およびそれらのプログラム | |
JP2007036625A (ja) | コンテンツ配信方法、コンテンツ受信装置、コンテンツ送信装置及び限定受信モジュール | |
JP2004208107A (ja) | スクランブル放送システム、放送送信装置及び受信装置 | |
JP2014045422A (ja) | デジタル放送受信機、放送サービス提示方法、および、プログラム | |
WO2024034387A1 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、受信装置、及び受信方法 | |
JP5613066B2 (ja) | 限定受信システム、限定受信方法、および限定受信プログラム | |
JP2008092187A (ja) | 受信装置、送信装置及び通信方法 | |
JP6518487B2 (ja) | 配信装置、配信システム、配信方法、電子機器、放送装置および受信プログラム | |
JP5159455B2 (ja) | 放送受信装置及び方法 | |
JP6247729B2 (ja) | 再生管理装置、再生管理方法、再生管理プログラム、コンテンツ受信システムおよびコンテンツ配信システム | |
JP2005203837A (ja) | 送信装置、受信装置、送信方法、及び受信方法 | |
JP6463654B2 (ja) | 受信装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151201 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161024 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161101 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161219 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170131 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170224 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6101081 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |