JP6091118B2 - 医療システム - Google Patents

医療システム Download PDF

Info

Publication number
JP6091118B2
JP6091118B2 JP2012199545A JP2012199545A JP6091118B2 JP 6091118 B2 JP6091118 B2 JP 6091118B2 JP 2012199545 A JP2012199545 A JP 2012199545A JP 2012199545 A JP2012199545 A JP 2012199545A JP 6091118 B2 JP6091118 B2 JP 6091118B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
image
signal
magnetic field
capsule endoscope
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012199545A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014054315A (ja
Inventor
洋志 祝迫
洋志 祝迫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2012199545A priority Critical patent/JP6091118B2/ja
Priority to CN201380047394.XA priority patent/CN104619234A/zh
Priority to PCT/JP2013/074101 priority patent/WO2014042096A1/ja
Priority to EP13837177.8A priority patent/EP2896349A4/en
Publication of JP2014054315A publication Critical patent/JP2014054315A/ja
Priority to US14/623,702 priority patent/US20150157195A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6091118B2 publication Critical patent/JP6091118B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00004Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing
    • A61B1/00009Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of image signals during a use of endoscope
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00004Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing
    • A61B1/00009Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of image signals during a use of endoscope
    • A61B1/000094Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of image signals during a use of endoscope extracting biological structures
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00011Operational features of endoscopes characterised by signal transmission
    • A61B1/00016Operational features of endoscopes characterised by signal transmission using wireless means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00025Operational features of endoscopes characterised by power management
    • A61B1/00036Means for power saving, e.g. sleeping mode
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00043Operational features of endoscopes provided with output arrangements
    • A61B1/00055Operational features of endoscopes provided with output arrangements for alerting the user
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/041Capsule endoscopes for imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/06Devices, other than using radiation, for detecting or locating foreign bodies ; determining position of probes within or on the body of the patient
    • A61B5/065Determining position of the probe employing exclusively positioning means located on or in the probe, e.g. using position sensors arranged on the probe
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00025Operational features of endoscopes characterised by power management
    • A61B1/00027Operational features of endoscopes characterised by power management characterised by power supply
    • A61B1/00032Operational features of endoscopes characterised by power management characterised by power supply internally powered
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2560/00Constructional details of operational features of apparatus; Accessories for medical measuring apparatus
    • A61B2560/02Operational features
    • A61B2560/0204Operational features of power management
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2560/00Constructional details of operational features of apparatus; Accessories for medical measuring apparatus
    • A61B2560/02Operational features
    • A61B2560/0266Operational features for monitoring or limiting apparatus function
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6846Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive
    • A61B5/6847Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive mounted on an invasive device
    • A61B5/6861Capsules, e.g. for swallowing or implanting

Description

本発明は、カプセル型内視鏡を用いて生体内の画像情報を取得可能な医療システムに関する。
医療分野における内視鏡は、生体内の観察等の用途において従来用いられている。この内視鏡の1つとして、被験者が嚥下することにより体腔内に配置され、蠕動運動に伴って体腔内を移動しつつ被写体の像を撮像し、撮像した被写体の像を撮像信号として外部に無線伝送可能なカプセル型内視鏡が近年提案されている。
この種のカプセル型内視鏡として、例えば、特許文献1には、カプセル型内視鏡の外部から交流磁界を照射することにより、該カプセル型内視鏡の起動及び停止に係る切り替えを行うことが可能な構成が開示されている。すなわち、特許文献1に開示された生態観察システムは、生体内に配置可能な寸法及び形状等を有して構成されるカプセル型内視鏡と、カプセル型内視鏡の外部において交流磁界を発生させる磁界発生部と、を具備している。磁界発生部は、例えば、ユーザによるスイッチ操作等に応じて、磁界の発生状態をオンまたはオフの何れかに切り替えることが可能な構成を有している。一方、カプセル型内視鏡は、生体内の被写体を照射するための照明光を発する照明部と、照明部により照明された被写体を撮像し、撮像信号として出力する撮像部と、撮像部から出力された撮像信号を無線により生体外へ伝送する無線伝送部と、照明部、撮像部及び無線伝送部の各部の駆動に要する駆動電力を供給する電力供給部と、磁界発生部において発せられた交流磁界を検知可能な磁界検知部と、を内部に有している。そして、上記構成により、磁界発生部において発せられた交流磁界を検知する度に電力のオン/オフ切り替えが可能となっている。
さらに、特許文献1には、内蔵バッテリの消耗を抑制すること等を目的として、被験者の体内にカプセル型内視鏡を配置した後、磁界発生部から発せられる交流磁界により電源のオン/オフを適宜切り替える技術が開示されている。具体的には、例えば、観察等が必要ない部位を通過している際には、電源をオフしておき、所望の観察部位に到達した際に、磁界発生部から交流磁界を発生させることによりカプセル型内視鏡の電源をオンするような制御が可能である。さらに、観察等が必要ない部位に到達した場合は、再度磁界発生部から交流磁界を発生することで、カプセル型内視鏡の電源をオフすることが可能である。
特開2009−89907号公報
しかしながら、上述の特許文献1に開示されているように、体内のカプセル型内視鏡が、所望の部位に到達した場合に電源をオンする、或いは、所望の部位を通過した場合に電源をオフするためには、カプセル型内視鏡が体内を移動している間、観察者である医師や医療技師が直接モニタを観察する必要があり、観察者の大きな負担となる虞がある。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、観察者に負担強いることなく、電源の消耗を抑制するとともに、所望の画像を得ることができる医療システムを提供することを目的とする。
本発明の一態様による医療システムは、画像を取得する画像取得部と、画像信号を無線送信する画像信号送信部と、前記画像取得部及び前記画像信号送信部に対して電力を供給可能な電源部と、外部から送信される制御信号を受信する制御信号受信部と、前記制御信号に応じて前記電源部から前記画像取得部及び前記画像信号送信部への電力供給のオンオフ状態を切り替えるスイッチ部と、を有し、被験者に嚥下されるカプセル型内視鏡と、前記画像信号を受信する画像信号受信部と、前記画像の解析によって前記カプセル型内視鏡が所定の消化管内にあるか否かを判定する判定部と、前記判定部の判定結果に応じて、前記画像取得部及び前記画像信号送信部を連続動作或いは間欠動作させるための前記制御信号の出力制御を行う信号制御部と、を有し、前記被験者の体外に配置される体外装置と、を具備し、前記判定部は、前記画像の輝度の分散により、前記カプセル型内視鏡の位置が、胃、十二指腸球部、小腸のいずれであるかを判定するものである。
本発明の医療システムによれば、観察者に負担強いることなく、電源の消耗を抑制するとともに、所望の画像を得ることができる。
本発明の第1の実施形態に係わり、被験者に対して使用される医療システムの概略構成図 同上、カプセル型内視鏡の要部を示す機能ブロック図 同上、体外装置の要部を示す機能ブロック図 同上、動作モード制御ルーチンを示すフローチャート 同上、胃で撮像される画像の一例を模式的に示す図 同上、十二指腸球部で撮像される画像の一例を模式的に示す図 同上、小腸で撮像される画像の一例を模式的に示す図 同上、動作モード制御ルーチンの第1変形例を示すフローチャート 同上、動作モード制御ルーチンの第2変形例を示すフローチャート 本発明の第2の実施形態に係わり、カプセル型内視鏡の要部を示す機能ブロック図
以下、図面を参照して本発明の形態を説明する。図1乃至図9は本発明の第1の実施形態に係わり、図1は被験者に対して使用される医療システムの概略構成図、図2はカプセル型内視鏡の要部を示す機能ブロック図、図3は体外装置の要部を示す機能ブロック図、図4は動作モード制御ルーチンを示すフローチャート、図5は胃で撮像される画像の一例を模式的に示す図、図6は十二指腸球部で撮像される画像の一例を模式的に示す図、図7は小腸で撮像される画像の一例を模式的に示す図、図8は動作モード制御ルーチンの第1変形例を示すフローチャート、図9は動作モード制御ルーチンの第2変形例を示すフローチャートである。
図1に示す医療システム50は、被験者100の体腔内に導入される飲み込み型のカプセル型内視鏡1と、被験者100の外部に配置されてカプセル型内視鏡1との間で各種の情報を無線通信する体外装置30と、を備えている。
図2に示すように、カプセル型内視鏡1は、被験者100の体腔内の被写体を照明するための照明光を発する照明部2と、照明部により照明された被写体を撮像して画像データを取得する撮像部3と、撮像部3により取得された画像データを無線信号に変調して外部へ送信する画像信号送信部としての無線送信部4と、照明部2、撮像部3及び無線送信部4の各部を駆動させるための駆動電力を供給可能な電力供給部5と、体外装置30において発せられた磁界(例えば、複数回のバースト状の交流磁界)を検知可能な磁界検知部6と、を筐体1aの内部に有している。すなわち、本実施形態における画像取得部は、例えば、照明部2と撮像部3とを具備して構成されている。
電力供給部5は、カプセル型内視鏡1の各部を駆動させるための電力を供給可能な内蔵バッテリ等からなる電源部8と、スイッチ部9と、信号受信部10と、を有して構成されている。
磁界検知部6は、例えば、コイル及びコンデンサからなる共振回路によって構成されている。この磁界検知部6は、体外装置30から発せられた交流磁界の検知結果(例えば、検知時の波形等)に応じた電気信号である磁界検知信号を生成して信号受信部10へ出力する。
電源部8は、信号受信部10へ常時電力を供給し、スイッチ部9を介して照明部2、撮像部3及び無線送信部4の各部へ電力を供給するように接続されている。
スイッチ部9は、照明部2、撮像部3及び無線送信部4の各部と、電源部8との間に接続されており、信号受信部10からの切替信号の出力状態に基づいてオンまたはオフされることにより、電源部8から照明部2、撮像部3及び無線送信部4の各部への電力の供給状態を導通状態または開放状態に切り替えることができるよう構成されている。
信号受信部10は、予め設定された閾値以上の信号レベルを具備する磁界検知信号を検波してパルス信号を出力する検波部11と、検波部11がパルス信号を出力し始めてから一定時間が経過するまでの時間の計測を行うタイマ部12と、検波部11からのパルス信号の入力回数を1ずつカウントすることによりカウント値を得るカウンタ部13と、カウンタ部13からの出力信号が入力される毎にスイッチ部9のオンオフ状態を切り替えるための切替信号の出力を反転するラッチ部14と、を有して構成されている。
検波部11は、例えば、ダイオードと、コンデンサと、抵抗と、からなるピークホールド回路によって構成されている。すなわち、検波部11は、磁界検知部6から出力される磁界検知信号の出力間隔がコンデンサの容量と抵抗値との積により定められる時定数τ以上である場合において、磁界検知部6から出力される磁界検知信号を適切に検波できるように構成されている。そして、検波部11は、時定数τ以上の出力間隔毎に体外装置30から出力される磁界検知信号を検波することにより、磁界検知部6から出力される磁界検知信号を適切に検波できるように構成されている。そして、検波部11は、時定数τ以上の出力間隔毎に磁界検知部6から出力される磁界検知信号を検波することにより、体外装置30からバースト状に出力される交流磁界の出力回数に一致する数のパルス信号をカウンタ部13へ連続的に出力することができるように構成されている。
タイマ部12は、一定時間が経過した際に、カウンタ部13のカウント値を0にリセットさせるよう動作する。
カウンタ部13は、検波部11からのパルス信号の入力回数を1ずつカウントして得たカウント値が信号出力カウント値に達したことを検出した際に、出力信号をラッチ部14へ出力するように構成されている。
図3に示すように、体外装置30は、画像信号受信部31と、メモリ32と、磁界発生部33と、制御部34と、を有して構成されている。
画像信号受信部31は、カプセル型内視鏡1の無線送信部4から送信された無線信号を、受信用アンテナ41を介して受信し、受信した無線信号中から画像データ(内視鏡画像データ)を抽出する。
メモリ32は、例えば、外部メモリ等によって構成され、画像信号受信部31で抽出された画像データを記憶する。
磁界発生部33は、カプセル型内視鏡1における電源状態を切り替えるためのバースト状の交流電界を発生することが可能な構成を有している。具体的には、磁界発生部33は、制御部34からの出力指示に応じて、複数回のバースト状の交流磁界を発生させ、送信用アンテナ42を介して、カプセル型内視鏡1に対して送信する。
制御部34は、判定部35と、信号制御部36と、を有して構成されている。
判定部35は、画像の解析によってカプセル型内視鏡1が所定の消化管内にあるか否かを判定する。ここで、例えば、図5〜7に示すように、胃と、十二指腸球部と、小腸と、の各画像の比較において、隣接する画素との輝度差が所定以上となる画素をエッジとして検出した場合、微細な絨毛が存在する小腸の画像からは最も多くエッジを検出することができる。これに対し、略平坦な十二指腸球部の画像からはほとんどエッジを検出することができない。また、所定の長さのヒダが延在する胃の画像からは所定の長さ連続するエッジを検出することができる。また、例えば、画像上に設定した所定領域の輝度の分散について解析すると、微細な絨毛が存在する小腸が最も輝度の分散が大きく、次いで、胃、十二指腸球部の順となる。例えば、これらを予めデータベース化した情報を基に、画像解析を行うことにより、胃から十二指腸への移動、十二指腸から小腸への移動を判定することが可能となる。その他、説明を省略するが、他の消化管についても、画像上に現出する種々の特徴から判別することが可能である。
信号制御部36は、判定部35の判定結果に応じて、画像取得部(照明部2及び撮像部3)及び無線送信部4を連続動作或いは間欠動作させるための制御信号(複数回のバースト状の交流磁界)の出力制御を行う。例えば、検査対象として小腸が設定されている場合、判定部35においてカプセル型内視鏡1が小腸に達したと判定されるまでの間は、画像取得部及び無線送信部4が間欠的に動作するようカプセル型内視鏡1に対する制御信号の出力制御を行い、判定部35においてカプセル型内視鏡1が小腸に達したと判定された後は、画像取得部及び無線送信部4が連続的に動作するようカプセル型内視鏡1に対する制御信号の出力制御を行う。
ここで、例えば、図1及び図2に示すように、受信用アンテナ41及び送信用アンテナ42は、被験体100が着用する被り型の衣類(例えば、ベスト)40に配設されている。
次に、体外装置30の制御部34において実行されるカプセル型内視鏡1に対する動作モード制御について、図4に示す動作モード制御ルーチンのフローチャートに従って説明する。なお、以下においては、例えば、検査対象(所望の位置)として小腸が設定されている場合の制御について説明する。
このルーチンは、例えば、カプセル型内視鏡1が被験者100によって嚥下され、且つ、体外装置30の図示しないスイッチがオン操作されることにより実行されるものである。ルーチンがスタートすると、制御部34は、先ず、ステップS101において、カプセル型内視鏡1のスイッチ部9をオン動作させるべく、磁界発生部33を通じて複数回のバースト状の交流磁界を発生させる。
この交流磁界は、送信用アンテナ42を介してカプセル型内視鏡1に送信され、カプセル型内視鏡1の磁界検知部6において受信される。そして、磁界検知部6において受信された交流磁界は、磁界検知信号へと変換された後、信号受信部10へと出力される。磁界検知信号が入力されると、信号受信部10はスイッチ部9をオン動作させ、電源部8から、照明部2、撮像部3、及び、無線送信部4への給電が開始される。これにより、被験者100の体腔内の被写体が照明部2によって照明されるとともに、撮像部3によって撮像され、撮像された被写体の画像データが、無線送信部4によって無線信号に変調され、体外装置30へと送信される。無線送信部4からの無線信号は、受信用アンテナ41を介して受信される。この受信信号は、体外装置30の画像信号受信部31において画像データに復調された後、メモリ32に記憶されるとともに、制御部34に適宜入力される。
ステップS101からステップS102に進むと、制御部34は、画像信号受信部31から入力された最新の画像データの解析処理を行い、現在取得されている画像が消化管内の所望の位置の画像であるか否か(例えば、小腸の画像であるか否か)の判定を行う。
そして、画像解析の結果、現在取得されている画像が所望の位置の画像ではないと判定した場合、制御部34は、ステップS103に進み、カプセル型内視鏡1のスイッチ部9をオフ動作させるべく、磁界発生部33を通じて複数回のバースト状の交流信号を発生させる。
この交流磁界は、送信用アンテナ42を介してカプセル型内視鏡1に送信され、カプセル型内視鏡1の磁界検知部6において受信される。そして、磁界検知部6において受信された交流磁界は、磁界検知信号へと変換された後、信号受信部10へと出力される。磁界検知信号が入力されると、信号受信部10はスイッチ部9をオフ動作させ、電源部8から、照明部2、撮像部3、及び、無線送信部4への給電が停止される。
ステップS103からステップS104に進むと、制御部34は、スイッチ部9のオフ動作から設定時間Tが経過したか否かを調べ、未だ設定時間Tが経過していないと判定した場合には、そのまま待機する。
一方、ステップS104において、スイッチ部9のオフ動作から設定時間Tが経過したと判定した場合、制御部34は、ステップS101に戻る。
そして、このようなステップS101からステップS104までの一連の処理が制御部34において行われることにより、カプセル型内視鏡1では、照明部2、撮像部3、及び、無線送信部4が設定時間T毎に間欠的に動作される(すなわち、カプセル型内視鏡1が間欠動作モードにて動作される)。
また、ステップS102において、画像解析の結果、現在取得されている画像が所望の位置の画像であると判定した場合、制御部34は、そのまま(すなわち、ステップS101において、カプセル型内視鏡1のスイッチ部9をオン動作させたまま)、ルーチンを抜ける。
そして、このようにスイッチ部9をオン動作させたまま動作モード制御ルーチンが終了することにより、カプセル型内視鏡1では、照明部2、撮像部3、及び、無線送信部4が連続的に動作される(すなわち、カプセル型内視鏡が連続動作モードにて動作される)。
このような実施形態によれば、被験者100の体外に配置される体外装置30に、カプセル型内視鏡1から送信される画像の解析によって当該カプセル型内視鏡1が所定の消化管内にあるか否かを判定する判定部35と、判定部35の判定結果に応じて、カプセル型内視鏡1の画像取得部(照明部2及び撮像部3)及び無線送信部4を連続動作或いは間欠動作させるための制御信号の出力制御を行う信号制御部36と、を設けたことにより、観察者に負担を強いることなく、カプセル型内視鏡1の電源部8の消耗を抑制するとともに、所望の画像を得ることができる。
この場合、特に、所望の部位に到達するまでの電源部8の消耗が少ないため、撮影途中に電池切れが発生する等して撮影が中止される等の不具合の発生を的確に抑制することができる。
また、観察者が設定時間毎に画像の確認等を行う必要がないため、患者(被験者100)は、自由に動き回ることが可能となる。
次に、本実施形態の第1の変形例について、図8に示す動作モード制御ルーチンのフローチャートに従って説明する。なお、本変形例においては、図4に示した動作モード制御と異なる点についてのみ説明する。
ステップS102において、画像解析の結果、現在取得されている画像が所望の位置の画像であると判定した場合、制御部34は、ステップS105に進む。
このステップS105において、制御部34は、上述のステップS102と同様の解析処理によって、画像信号受信部31から入力された最新の画像データの解析処理を行い、現在取得されている画像が消化管内の所望の位置の画像であるか否か(例えば、小腸の画像であるか否か)の判定を行う。
そして、ステップS105において、画像解析の結果、現在取得されている画像が所望の位置の画像であると判定した場合、制御部34は、そのまま待機し、最新の画像データが入力される毎に解析処理を繰り返し実行する。
一方、ステップS105において、画像解析の結果、現在取得されている画像が所望の位置の画像ではなくなったと判定した場合、制御部34は、ステップS106に進み、カプセル型内視鏡1のスイッチ部9をオフ動作させるべく、磁界発生部33を通じて複数回のバースト状の交流信号を発生させた後、ルーチンを抜ける。
このような変形例によれば、上述した効果に加え、所望の部位の画像のみを撮像することによって、取得後の画像の確認作業を無駄なく行うことができるという効果を奏することができる。
次に、本実施形態の第2の変形例について、図9に示す動作モード制御ルーチンのフローチャートに従って説明する。本変形例は、複数の所望の部位について画像を取得するためのものであり、例えば、所望の部位として胃と小腸の画像を取得する場合を例に説明する。なお、本変形例においては、図8に示した動作モード制御と異なる点についてのみ説明する。
このルーチンがスタートすると、制御部34は、ステップS101の処理に先立ち、所望の位置として、最初の観察部位を選択する。すなわち、例えば、胃と小腸の画像を取得する本変形例においては、所望の位置として胃を選択する。
また、本ルーチンのステップS105において、画像解析の結果、現在所得されている画像が所望の位置の画像(本変形例においては、現在選択されている胃または小腸の画像)へはなくなったと判定した場合、制御部34は、ステップS107に進み、所望の観察部位として、次の観察部位があるか否かを調べる。すなわち、例えば、胃と小腸の画像を取得する本変形例においては、所望の位置として、未だ小腸が選択されていないか否かを調べる。
そして、ステップS107において、次の観察部位があると判定されると、制御部34は、ステップS108に進み、所望の位置を次の観察部位に変更した後(例えば、所望の位置を胃から小腸へと変更した後)、ステップS103に戻る。
一方、ステップS107において、次の観察部位がないと判定されると、制御部34は、ステップS109に進み、カプセル型内視鏡1のスイッチ部9をオフ動作させるべく、磁界発生部33を通じて複数回のバースト状の交流信号を発生させた後、ルーチンを抜ける。
このような変形例によれば、上述した各効果に加え、所望の観察部位が複数存在する場合にも、各観察部位の画像を的確に取得することができるという効果を奏することができる。
次に、図10は、本発明の第2の実施形態に係わり、図10はカプセル型内視鏡の要部を示す機能ブロック図である。なお、本実施形態は、例えば、スイッチ部9を2つのスイッチ部9a及び9bにて構成し、信号受信部10を2つの信号受信部10a及び10bにて構成した点が、上述の第1の実施形態に対して主として異なる。その他、上述の第1の実施形態と同様の構成等については、同符号を付して説明を省略する。
図10に示すように、スイッチ部9aは、電源部8に接続されており、第1の切替制御部としての機能を具備する信号受信部10aからの切替信号の出力状態に基づいてオンまたはオフされることにより、電源部8から信号受信部10bへの電力の供給状態を導通状態または開放状態に切り替えることができるように構成されている。
スイッチ部9bは、照明部2、撮像部3及び無線送信部4の各部と、電源部8との間に接続されており、第2の切替制御部としての機能を具備する信号受信部10bからの切替信号の出力状態に基づいてオンまたはオフされることにより、電源部8から照明部2、撮像部3及び無線送信部4の各部への電力の供給状態を導通状態または開放状態に切り替えることができるように構成されている。
信号受信部10aは、閾値TH1以上の信号レベルを具備する磁界検知信号を検波してパルス信号を出力する検波部11aと、検波部11aがパルス信号を出力し始めてから一定時間TA1が経過するまで時間の計測を行うタイマ部12aと、検波部11aからのパルス信号の入力回数を1ずつカウントすることによりカウント値を得るカウンタ部13aと、カウンタ部13aからの出力信号が入力される毎にスイッチ部9aのオンオフ状態を切り替えるための切替信号の出力を反転するラッチ部14aと、を有して構成されている。
検波部11aは、例えば、ダイオードと、コンデンサと、抵抗と、からなるピークホールド回路によって構成されている。すなわち、検波部11aは、磁界検知部6から出力される磁界検知信号の出力間隔がコンデンサの容量と抵抗の抵抗値との積により定められる時定数τ1以上である場合において、磁界検知部6から出力される磁界検知信号を適切に検波できるように構成されている。そして、検波部11aは、時定数τ1以上の出力間隔毎に磁界検知部6から出力される磁界検知信号を検波することにより、磁界発生部33からバースト状に出力される交流磁界の出力回数(磁界検知部6から出力される磁界検知信号の出力回数)に一致する数のパルス信号をカウンタ部13aへ連続的に出力することができるように構成されている。
タイマ部12aは、一定時間TA1が経過した際に、カウンタ部13aのカウント値を0にリセットさせるように動作する。
なお、本実施形態のタイマ部12aは、検波部11aがパルス信号を出力し始めてから一定時間TA1が経過するまで時間の計測を行うものに限らず、例えば、検波部11aから出力されるパルス信号の出力間隔に相当する時間の計測を行うものであってもよく、または、これら2つの時間の計測を同時に行うものであってもよい。さらに、タイマ部12aが検波部11aから出力されるパルス信号の出力間隔に相当する時間の計測を行うように構成されている場合においては、前述の時定数τ1とタイマ部12aの計測時間とが略一致するようにしてもよい。
カウンタ部13aは、検波部11aからのパルス信号の入力回数を1ずつカウントして得たカウント値が信号出力カウント値PAに達したことを検出した際に、出力信号をラッチ部14aへ出力するように構成されている。
一方、信号受信部10bは、磁界検知部6から出力される磁界検知信号の信号レベルを閾値TH2以上の信号レベルへ増幅する増幅部21と、閾値TH2以上の信号レベルを具備する磁界検知信号を検波してパルス信号を出力する検波部11bと、検波部11bがパルス信号を出力し始めてから一定時間TA2が経過するまで時間の計測を行うタイマ部12bと、検波部11bからのパルス信号の入力回数を1ずつカウントすることによりカウント値を得るカウンタ部13bと、カウンタ部13bからの出力信号が入力される毎にスイッチ部9bのオンオフ状態を切り替えるための切替信号の出力を反転するラッチ部14bと、を有して構成されている。
ここで、本実施形態の信号受信部10bは、増幅部21を有することにより、磁界発生部33で発生される交流磁界(制御信号)の検知感度が、信号受信部10aよりも相対的に高くなるよう設定されている。
検波部11bは、例えば、ダイオードと、コンデンサと、抵抗と、からなるピークホールド回路によって構成されている。すなわち、検波部11bは、磁界検知部6から出力される磁界検知信号の出力間隔がコンデンサの容量と抵抗の抵抗値との積により定められる時定数τ2以上である場合において、磁界検知部6から出力される磁界検知信号を適切に検波できるように構成されている。そして、検波部11aは、時定数τ2以上の出力間隔毎に磁界検知部6から出力される磁界検知信号を検波することにより、磁界発生部33からバースト状に出力される交流磁界の出力回数(磁界検知部6から出力される磁界検知信号の出力回数)に一致する数のパルス信号をカウンタ部13bへ連続的に出力することができるように構成されている。
タイマ部12bは、一定時間TA2が経過した際に、カウンタ部13bのカウント値を0にリセットさせるように動作する。
なお、本実施形態のタイマ部12bは、検波部11bがパルス信号を出力し始めてから一定時間TA2が経過するまで時間の計測を行うものに限らず、例えば、検波部11bから出力されるパルス信号の出力間隔に相当する時間の計測を行うものであってもよく、または、これら2つの時間の計測を同時に行うものであってもよい。さらに、タイマ部12bが検波部11bから出力されるパルス信号の出力間隔に相当する時間の計測を行うように構成されている場合においては、前述の時定数τ2とタイマ部12bの計測時間とが一致するようにしてもよい。
また、本実施形態によれば、前述の一定時間TA1及びTA2は、同一の時間に設定されていてもよく、または、TA1>TA2となるように設定されていてもよい。
カウンタ部13bは、検波部11bからのパルス信号の入力回数を1ずつカウントして得たカウント値が信号出力カウント値PBに達したことを検出した際に、出力信号をラッチ部14bへ出力するように構成されている。
なお、前述の信号出力カウント値PA及びPBは、PA>PBの大小関係を有する限りにおいては、それぞれ任意の値に設定してもよい。
また、本実施形態においては、検波部11aの時定数τ1と、検波部11bの時定数τ2と、が同じ値になるように、各コンデンサの容量と、各抵抗の抵抗値と、がそれぞれ設定されているものとする。
このような実施形態においても、上述の第1の実施形態において、図4、図8、及び、図9で示した各動作モード制御と同様の制御を行うことが可能である。但し、本実施形態においては、スイッチ部9aは被験者100内に嚥下される前にオン動作され、上述のステップS101、S103、S106、及び、S109における磁界信号発生によるオン動作或いはオフ動作は、スイッチ部9bを対象として行われる。
なお、スイッチ部9aをオンオフ動作させるための磁界は、体外装置30の磁界発生部33によって発生させることが可能である。或いは、スイッチ部9aをオンオフ動作させるための磁界は、磁界発生部33とは別に設けた磁界発生部によって発生させるものであってもよい。
このような実施形態によれば、上述の第1の実施形態と同様の作用効果を奏することができる。加えて、本実施形態においては、被験者100内において、磁界検知部6で微弱な磁界しか検知できない場合であっても、増幅部21の作用により、磁界検知部6の大型化等を招くことなく、電源部8から照明部2、撮像部3、及び無線送信部4への電力の供給状態を的確に導通状態または開放状態に切り替えることができる。この場合において、スイッチ部9aがオフされている間は増幅部21には電源部8からの電力供給が行われないので、不要な電力消費を的確に抑制することができる。
なお、本発明は、以上説明した各実施形態に限定されることなく、種々の変形や変更が可能であり、それらも本発明の技術的範囲内である。
1 … カプセル型内視鏡
1a … 筐体
2 … 照明部
3 … 撮像部
4 … 無線送信部(画像信号送信部)
5 … 電力供給部
6 … 磁界検知部
8 … 電源部
9 … スイッチ部
9a … スイッチ部
9b … スイッチ部
10 … 信号受信部
10a … 信号受信部
10b … 信号受信部
11 … 検波部
11a … 検波部
11b … 検波部
12 … タイマ部
12a … タイマ部
12b … タイマ部
13 … カウンタ部
13a … カウンタ部
13b … カウンタ部
14 … ラッチ部
14a … ラッチ部
14b … ラッチ部
21 … 増幅部
30 … 体外装置
31 … 画像信号受信部
32 … メモリ
33 … 磁界発生部
34 … 制御部
35 … 判定部
36 … 信号制御部
41 … 受信用アンテナ
42 … 送信用アンテナ
50 … 医療システム
100 … 被験者

Claims (2)

  1. 画像を取得する画像取得部と、画像信号を無線送信する画像信号送信部と、前記画像取得部及び前記画像信号送信部に対して電力を供給可能な電源部と、外部から送信される制御信号を受信する制御信号受信部と、前記制御信号に応じて前記電源部から前記画像取得部及び前記画像信号送信部への電力供給のオンオフ状態を切り替えるスイッチ部と、を有し、被験者に嚥下されるカプセル型内視鏡と、
    前記画像信号を受信する画像信号受信部と、前記画像の解析によって、前記カプセル型内視鏡が所定の消化管内にあるか否かを判定する判定部と、前記判定部の判定結果に応じて、前記画像取得部及び前記画像信号送信部を連続動作或いは間欠動作させるための前記制御信号の出力制御を行う信号制御部と、を有し、前記被験者の体外に配置される体外装置と、を具備し、
    前記判定部は、前記画像の輝度の分散の解析により、前記カプセル型内視鏡の位置が、胃、十二指腸球部、小腸のいずれであるかを判定することを特徴とする医療システム。
  2. 前記信号制御部は、前記カプセル型内視鏡が前記所定の消化管内にないと判定されたとき、前記画像取得部及び前記画像信号送信部を間欠動作させ、前記カプセル型内視鏡が前記所定の消化管内にあると判定されたとき、前記画像取得部及び前記画像信号送信部を連続動作させることを特徴とする請求項1に記載の医療システム。
JP2012199545A 2012-09-11 2012-09-11 医療システム Active JP6091118B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012199545A JP6091118B2 (ja) 2012-09-11 2012-09-11 医療システム
CN201380047394.XA CN104619234A (zh) 2012-09-11 2013-09-06 医疗系统
PCT/JP2013/074101 WO2014042096A1 (ja) 2012-09-11 2013-09-06 医療システム
EP13837177.8A EP2896349A4 (en) 2012-09-11 2013-09-06 MEDICAL SYSTEM
US14/623,702 US20150157195A1 (en) 2012-09-11 2015-02-17 Medical system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012199545A JP6091118B2 (ja) 2012-09-11 2012-09-11 医療システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014054315A JP2014054315A (ja) 2014-03-27
JP6091118B2 true JP6091118B2 (ja) 2017-03-08

Family

ID=50278209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012199545A Active JP6091118B2 (ja) 2012-09-11 2012-09-11 医療システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20150157195A1 (ja)
EP (1) EP2896349A4 (ja)
JP (1) JP6091118B2 (ja)
CN (1) CN104619234A (ja)
WO (1) WO2014042096A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014102768A1 (en) * 2012-12-31 2014-07-03 Given Imaging Ltd. Methods and systems for controlling an on/off switch
JP5815166B1 (ja) * 2014-05-26 2015-11-17 オリンパス株式会社 カプセル型内視鏡装置
WO2015182185A1 (ja) 2014-05-26 2015-12-03 オリンパス株式会社 カプセル型内視鏡装置
CN105899122B (zh) * 2014-05-27 2018-09-07 奥林巴斯株式会社 胶囊型内窥镜装置
CN104905757B (zh) * 2015-06-30 2016-08-24 中国人民解放军成都军区总医院 具有超声感应的胶囊内镜
CN105498078A (zh) * 2016-03-07 2016-04-20 宁波力芯科信息科技有限公司 基于门禁认证及智能家居控制的智能药丸、系统和实现方法
WO2018189800A1 (ja) * 2017-04-11 2018-10-18 東京コスモス電機株式会社 生体情報検知システム、および、生体情報検知方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004041709A (ja) * 2002-05-16 2004-02-12 Olympus Corp カプセル医療装置
JP4583704B2 (ja) * 2002-11-01 2010-11-17 オリンパス株式会社 内視鏡撮像装置
JP5057651B2 (ja) * 2005-02-15 2012-10-24 オリンパス株式会社 管腔画像処理装置、管腔画像処理方法及びそのためのプログラム
JP2007082664A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Fujifilm Corp カプセル内視鏡
WO2007083708A1 (ja) * 2006-01-19 2007-07-26 Olympus Medical Systems Corp. 被検体内医療システム、被検体内導入装置の操作方法および手術方法
JP4936528B2 (ja) * 2007-03-28 2012-05-23 富士フイルム株式会社 カプセル内視鏡システム、およびカプセル内視鏡システムの作動方法
JP5019589B2 (ja) * 2007-03-28 2012-09-05 富士フイルム株式会社 カプセル内視鏡、およびカプセル内視鏡システム、並びにカプセル内視鏡の作動方法
KR100876673B1 (ko) * 2007-09-06 2009-01-07 아이쓰리시스템 주식회사 촬영 속도 조절이 가능한 캡슐형 내시경
JP5635224B2 (ja) 2007-10-09 2014-12-03 オリンパス株式会社 生体情報取得装置、生体観察システム及び生体観察システムの駆動方法
JP5284846B2 (ja) * 2009-03-30 2013-09-11 オリンパス株式会社 生体内観察システム、該生体内観察システムの作動方法
CN101669809B (zh) * 2009-09-24 2010-12-01 上海交通大学 主动可控式胶囊内镜机器人系统
WO2011061746A1 (en) * 2009-11-20 2011-05-26 Given Imaging Ltd. System and method for controlling power consumption of an in vivo device

Also Published As

Publication number Publication date
CN104619234A (zh) 2015-05-13
WO2014042096A1 (ja) 2014-03-20
JP2014054315A (ja) 2014-03-27
EP2896349A1 (en) 2015-07-22
EP2896349A4 (en) 2016-06-08
US20150157195A1 (en) 2015-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6091118B2 (ja) 医療システム
US8159214B2 (en) Position detecting system
KR101101509B1 (ko) 피검체 내 위치 검출 시스템 및 피검체 내 위치 검출 방법
JP5025720B2 (ja) 被検体内導入システム
JP4855759B2 (ja) 受信装置およびこれを用いた被検体内情報取得システム
JP5351356B2 (ja) カプセル型内視鏡の位置検出装置、カプセル型内視鏡システムおよびカプセル型内視鏡の位置決定プログラム
JP2005192632A (ja) 被検体内移動状態検出システム
JP2007082664A (ja) カプセル内視鏡
JPWO2010047357A1 (ja) カプセル型内視鏡システム
JP5489513B2 (ja) 体内観察システムおよび体内観察システムの駆動方法
US8764637B2 (en) Living-body observation system and driving method of the living-body observation system
JP5826550B2 (ja) 生体情報取得システム
WO2014208630A1 (ja) カプセル型医療システム、位置検出装置、及びカプセル型医療装置
WO2012165299A1 (ja) 受信装置及びカプセル型内視鏡システム
JP4848851B2 (ja) 生体検査システム
US20200251808A1 (en) Receiving unit and processing system
CN110381805B (zh) 用于体内装置的位置检测的系统和方法
WO2012029491A1 (ja) 体内情報取得装置および体内情報取得方法
JP6075955B2 (ja) 生体情報取得装置、生体情報取得システム及び生体情報取得装置の駆動方法
WO2015087735A1 (ja) 位置検出システム
JP2009066016A (ja) 体外排出を検知可能なカプセル内視鏡
JP2014054314A (ja) 生体情報取得装置
JP5480219B2 (ja) 受信装置およびこれを用いた被検体内情報取得システム
JP2005080694A (ja) 無線型被検体内情報取得装置
JP2005073887A (ja) 無線型被検体内情報取得装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160823

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170207

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6091118

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250