JP6083639B2 - 太陽電池モジュール - Google Patents

太陽電池モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP6083639B2
JP6083639B2 JP2012204393A JP2012204393A JP6083639B2 JP 6083639 B2 JP6083639 B2 JP 6083639B2 JP 2012204393 A JP2012204393 A JP 2012204393A JP 2012204393 A JP2012204393 A JP 2012204393A JP 6083639 B2 JP6083639 B2 JP 6083639B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solar cell
main surface
wiring
wiring member
cell module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012204393A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014060264A (ja
Inventor
健悟 松根
健悟 松根
寛之 小林
寛之 小林
服部 洋平
洋平 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2012204393A priority Critical patent/JP6083639B2/ja
Priority to PCT/JP2013/074571 priority patent/WO2014045974A1/ja
Publication of JP2014060264A publication Critical patent/JP2014060264A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6083639B2 publication Critical patent/JP6083639B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/05Electrical interconnection means between PV cells inside the PV module, e.g. series connection of PV cells
    • H01L31/0504Electrical interconnection means between PV cells inside the PV module, e.g. series connection of PV cells specially adapted for series or parallel connection of solar cells in a module
    • H01L31/0512Electrical interconnection means between PV cells inside the PV module, e.g. series connection of PV cells specially adapted for series or parallel connection of solar cells in a module made of a particular material or composition of materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/05Electrical interconnection means between PV cells inside the PV module, e.g. series connection of PV cells
    • H01L31/0504Electrical interconnection means between PV cells inside the PV module, e.g. series connection of PV cells specially adapted for series or parallel connection of solar cells in a module
    • H01L31/0508Electrical interconnection means between PV cells inside the PV module, e.g. series connection of PV cells specially adapted for series or parallel connection of solar cells in a module the interconnection means having a particular shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/054Optical elements directly associated or integrated with the PV cell, e.g. light-reflecting means or light-concentrating means
    • H01L31/0547Optical elements directly associated or integrated with the PV cell, e.g. light-reflecting means or light-concentrating means comprising light concentrating means of the reflecting type, e.g. parabolic mirrors, concentrators using total internal reflection
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/52PV systems with concentrators

Description

本発明は、太陽電池モジュールに関する。
近年、環境負荷の小さなエネルギー源として、太陽電池モジュールに対する注目が高まってきている。例えば、特許文献1には、配線材により電気的に接続された複数の太陽電池を有する太陽電池モジュールが記載されている。特許文献1に記載の太陽電池モジュールでは、配線材の一方側部分が隣り合う太陽電池の一方の受光面に接着されており、配線材の他方側部分が隣り合う太陽電池の他方の裏面に接着されている。配線材の受光面側の主面には、凹凸が形成されている。これにより、配線材に入射した光の利用効率が高められている。一方、配線材の裏面側の主面は、平坦面に設けられている。
特開2006−13406号公報
太陽電池モジュールの信頼性を改善したいという要望がある。
本発明の主な目的は、改善された信頼性を有する太陽電池モジュールを提供することである。
本発明に係る太陽電池モジュールは、太陽電池と、第1の配線材とを備える。太陽電池は、第1及び第2の主面を有する。第1の配線材は、太陽電池の第1の主面に接着されている。第1の配線材の一対の主面のそれぞれには、一方の主面の凸部と他方の主面の凹部とが対応して位置するように凹凸が設けられている。
本発明によれば、改善された信頼性を有する太陽電池モジュールを提供することができる。
図1は、第1の実施形態における太陽電池モジュールの略図的断面図である。 図2は、第1の実施形態における太陽電池の略図的断面図である。 図3は、第2の実施形態における太陽電池の略図的断面図である。 図4は、第3の実施形態における太陽電池の略図的断面図である。
以下、本発明を実施した好ましい形態の一例について説明する。但し、下記の実施形態は、単なる例示である。本発明は、下記の実施形態に何ら限定されない。
また、実施形態等において参照する各図面において、実質的に同一の機能を有する部材は同一の符号で参照することとする。また、実施形態等において参照する図面は、模式的に記載されたものであり、図面に描画された物体の寸法の比率などは、現実の物体の寸法の比率などとは異なる場合がある。図面相互間においても、物体の寸法比率等が異なる場合がある。具体的な物体の寸法比率等は、以下の説明を参酌して判断されるべきである。
図1に示されるように、太陽電池モジュール1は、複数の太陽電池13を有する。太陽電池13は、第1の主面13aと第2の主面13bとを有する。第1の主面13aが受光面を構成しており、第2の主面13bが裏面を構成している。なお、受光面とは、太陽電池の一対の主面のうち、主として受光する主面のことであり、他方の主面により裏面が構成されている。太陽電池13は、第1の主面13a側に第1の電極13A(図2を参照)を有し、第2の主面13b側に第2の電極13Bを有している。
複数の太陽電池13は、配線材14により電気的に接続されている。具体的には、隣り合う太陽電池13のうちの一方の太陽電池13の第1の主面13a側に位置する第1の電極13Aと、他方の太陽電池13の第2の主面13b側に位置する第2の電極13Bとが配線材14によって電気的に接続されている。
図2に示されるように、配線材14と太陽電池13とは、樹脂接着剤の硬化物を含む樹脂接着層15によって接着されている。樹脂接着層15は、樹脂接着剤の硬化物のみにより構成されていてもよい。この場合は、配線材14と、第1または第2の電極13A,13Bとが接触した状態で配線材14と太陽電池13とが接着されていることが好ましい。また、樹脂接着層15は、導電材が分散した樹脂接着剤の硬化物により構成されていてもよい。
太陽電池13の第1の主面13aの上方には、第1の保護部材11が配されている。第1の保護部材11は透光性を有することが好ましく、例えば、ガラス板により構成することができる。一方、太陽電池13の第2の主面13bの上方には、第2の保護部材16が配されている。第2の保護部材16は、例えば、樹脂シートにより構成することができる。すなわち、太陽電池13は、第1の保護部材11と第2の保護部材16との間に配されている。第2の保護部材16は、樹脂シートのみからなるものであってもよいし、金属層や無機酸化物層などのバリア層を含む樹脂シートにより構成されていてもよい。
第1の保護部材11と第2の保護部材16との間には封止材17が配されている。この封止材17によって太陽電池13及び配線材14が封止されている。封止材17は、例えば、エチレン・酢酸ビニル共重合体(EVA)などの架橋性樹脂や、ポリオレフィンなどの非架橋性樹脂により構成することができる。第1の保護部材11と太陽電池13との間に設けられる封止材17は、透光性を有することが好ましい。
配線材14の横断面は、配線材14の幅方向に沿ってジグザグ状である。
配線材14は、第1の主面14aと第2の主面14bとを有する。第1の主面14aが受光面側(第1の保護部材11側)を向いており、第2の主面14bが裏面側(第2の保護部材16側)を向いている。第1及び第2の主面14a、14bのそれぞれには、凹凸が設けられている。凹凸は、配線材14の延びる方向であるx軸方向に沿って延びている。すなわち、第1の主面14aの凹凸は、x軸方向に沿って延びる複数の凸部14a1と、x軸方向に沿って延びる複数の凹部14a2とがx軸方向に直行するy軸方向に沿って交互に配列されてなる。第2の主面14bの凹凸は、x軸方向に沿って延びる複数の凸部14b1と、x軸方向に沿って延びる複数の凹部14b2とがx軸方向に直行するy軸方向に沿って交互に配列されてなる。
第1の主面14aの凹凸と、第2の主面14bの凹凸とは、第1の主面14aの凸部14a1と第2の主面14bの凹部14b2とが対応して位置するように設けられている。図2に記載の実施形態では、y軸方向において、第1の主面14aの凸部14a1の位置は、第2の主面14bの凹部14b2の位置と一致している。このため、第1の主面14aの凸部14a1と第2の主面14bの凹部14b2とは、太陽電池13の厚み方向であるz軸方向に対向している。第1の主面14aの凹凸と、第2の主面14bの凹凸とは、第1の主面14aの凹部14a2と第2の主面14bの凸部14b1とが対応して位置するように設けられている。図2に記載の実施形態では、y軸方向において、第1の主面14aの凹部14a2の位置は、第2の主面14bの凸部14b1の位置と一致している。このため、第1の主面14aの凹部14a2と第2の主面14bの凸部14b1とは、z軸方向に対向している。
配線材14の、太陽電池13の受光面側に位置する受光面側部分14Aと、裏面側に位置する裏面側部分14Bとは、太陽電池13を介してz軸方向に対向している。受光面側部分14Aの太陽電池13側の主面である第2の主面14bに設けられた凸部14b1と、裏面側部分14Bの太陽電池13側の主面である第1の主面14aに設けられた凸部14a1とは、太陽電池13を介してz軸方向に対向している。
このような配線材14は、両主面が平坦面である金属板をプレスすることにより作製することができる。
太陽電池モジュール1では、配線材14の受光面側を向く第1の主面14aに凹凸が設けられている。このため、第1の主面14aに入射した光の利用効率を高めることができる。よって、改善された光電変換効率を得ることができる。具体的には、配線材14で反射された光の少なくとも一部は、受光面側の第1の保護部材11と封止材17との界面または第1の保護部材11と空気との界面において反射し、太陽電池13の第1の主面13aに入射する。よって、配線材14に入射した光の利用効率を高めることができる。
ところで、改善された光電変換効率を得る観点からは、配線材の受光面側の主面にのみ凹凸を設け、裏面側の主面に凹凸を設ける必要はない。しかしながら、その場合は、配線材の剛性が高く、例えば使用時や製造時などにおいて配線材と太陽電池との間に応力が加わったときに太陽電池が割れたり、太陽電池にクラックが発生したりする場合がある。
一方、太陽電池モジュール1では、配線材14の第1及び第2の主面14a、14bのそれぞれには、第1の主面14aの凸部14a1と第2の主面14bの凹部14b2とが対応して位置するように凹凸が設けられている。このため、配線材14は、配線材14の厚み方向(z軸方向)に弾性変形しやすい。また、配線材14をプレス成形により作製する場合、一方面のみに凹凸が設けられた配線材をプレス成形により作製する場合よりもプレス圧を低くすることができる。従って、加工硬化を抑制できるため、配線材14の剛性を低くしやすい。よって、太陽電池13と配線材14との間に大きな応力が付加しにくい。従って、使用時や製造時に太陽電池が割れたり、太陽電池にクラックが発生したりすることを抑制することができる。従って、改善された信頼性及び高い製造効率を実現することができる。
特に配線材14を樹脂接着層15により太陽電池13に接着する場合は、配線材14と太陽電池13とを樹脂接着剤を用いて圧着させる必要があるため、太陽電池13と配線材14との間に付加される応力を低減できる太陽電池モジュール1の構成が特に有効である。
また、太陽電池モジュール1では、受光面側部分14Aの太陽電池13側の主面である第2の主面14bに設けられた凸部14b1と、裏面側部分14Bの太陽電池13側の主面である第1の主面14aに設けられた凸部14a1とは、太陽電池13を介してz軸方向に対向している。このため、受光面側部分14Aと裏面側部分14Bとの間に圧縮応力が加わった際に太陽電池13に割れやクラックが発生することがより効果的に抑制されている。
もっとも、受光面側部分14Aの太陽電池13側の主面である第2の主面14bに設けられた凸部14b1と、裏面側部分14Bの太陽電池13側の主面である第1の主面14aに設けられた凸部14a1とが太陽電池13を介してz軸方向に対向している必要は必ずしもない。例えば、図3に示されるように、受光面側部分14Aの太陽電池13側の主面である第2の主面14bに設けられた凸部14b1と、裏面側部分14Bの太陽電池13側の主面である第1の主面14aに設けられた凹部14a2とが太陽電池13を介してz軸方向に対向していてもよい。
本実施形態では、凸部14a1,14b1が横断面三角形状であり、凹凸が互いに交差する方向に延びる2種の平面が交互に配されてなる例について説明した。但し、本発明は、この構成に限定されない。例えば、図4に示されるように、凹凸は、曲面により構成されていてもよい。凸部14a1,14b1は、横断面ドーム型であってもよい。
1…太陽電池モジュール
11…第1の保護部材
13…太陽電池
13A…第1の電極
13B…第2の電極
13a…第1の主面
13b…第2の主面
14…配線材
14A…受光面側部分
14B…裏面側部分
14a…第1の主面
14a1…凸部
14a2…凹部
14b…第2の主面
14b1…凸部
14b2…凹部
15…樹脂接着層
16…第2の保護部材
17…封止材

Claims (5)

  1. 各々が第1及び第2の主面を有し、隣り合うように並んで配置された2つの太陽電池と、
    前記2つの太陽電池のうちの一方の太陽電池の前記第1の主面に接着された厚みが一定の第1の配線材と、
    前記一方の太陽電池を介して前記第1の配線材と対向して配置され、前記一方の太陽電池の前記第2の主面に接着された厚みが一定の第2の配線材と、
    を備え、
    前記第1の配線材の一対の主面のそれぞれには、一方の主面の凸部と他方の主面の凹部とが厚み方向に対向して位置するように、前記2つの太陽電池の並び方向に沿って延びる凹凸が設けられており、
    前記第2の配線材の一対の主面のそれぞれには、一方の主面の凸部と他方の主面の凹部とが厚み方向に対向して位置するように、前記2つの太陽電池の並び方向に沿って延びる凹凸が設けられており、
    前記第1及び第2の配線材は、前記第1の配線材の前記一方の太陽電池側の主面に設けられた凸部と、前記第2の配線材の前記一方の太陽電池側の主面に設けられた凸部とが前記一方の太陽電池を介して対向するように配されている、太陽電池モジュール。
  2. 前記第1の配線材の横断面形状は、前記第1の配線材の幅方向に沿ってジグザグ状であり、
    前記第2の配線材の横断面形状は、前記第2の配線材の幅方向に沿ってジグザグ状である、請求項1に記載の太陽電池モジュール。
  3. 前記配線材と前記太陽電池とを接着している樹脂接着層をさらに備える、請求項1または2に記載の太陽電池モジュール。
  4. 前記太陽電池の前記第1の主面側に設けられた、透光性を有する第1の保護部材と、
    前記第1の保護部材と前記太陽電池との間に設けられ、透光性を有する封止材と、
    をさらに備え、
    前記配線材で反射した光の少なくとも一部は、前記第1の保護部材と前記封止材との界面、または、前記第1の保護部材と空気との界面にて反射され、前記太陽電池の前記第1の主面に入射する、請求項1〜3のいずれか一項に記載の太陽電池モジュール。
  5. 前記配線材は、両主面が平坦面である金属板をプレスしてなる、請求項1〜4のいずれか一項に記載の太陽電池モジュール。
JP2012204393A 2012-09-18 2012-09-18 太陽電池モジュール Active JP6083639B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012204393A JP6083639B2 (ja) 2012-09-18 2012-09-18 太陽電池モジュール
PCT/JP2013/074571 WO2014045974A1 (ja) 2012-09-18 2013-09-11 太陽電池モジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012204393A JP6083639B2 (ja) 2012-09-18 2012-09-18 太陽電池モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014060264A JP2014060264A (ja) 2014-04-03
JP6083639B2 true JP6083639B2 (ja) 2017-02-22

Family

ID=50341288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012204393A Active JP6083639B2 (ja) 2012-09-18 2012-09-18 太陽電池モジュール

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6083639B2 (ja)
WO (1) WO2014045974A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101506990B1 (ko) * 2014-03-31 2015-04-01 주식회사 산코코리아 태양전지 셀 연결부재
TWI676299B (zh) 2014-10-06 2019-11-01 日商鐘化股份有限公司 太陽能電池及太陽能電池模組、以及太陽能電池及太陽能電池模組之製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005302902A (ja) * 2004-04-08 2005-10-27 Sharp Corp 太陽電池及び太陽電池モジュール
JP2006059991A (ja) * 2004-08-19 2006-03-02 Shin Etsu Handotai Co Ltd 太陽電池モジュール及びその製造方法
WO2009041506A1 (ja) * 2007-09-26 2009-04-02 Hitachi Chemical Company, Ltd. 導電体接続用部材及びその製造方法、接続構造、並びに、太陽電池モジュール
JP2012124375A (ja) * 2010-12-09 2012-06-28 Sony Chemical & Information Device Corp 太陽電池モジュール及び太陽電池モジュールの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014060264A (ja) 2014-04-03
WO2014045974A1 (ja) 2014-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5842170B2 (ja) 太陽電池モジュール
JP6624418B2 (ja) 太陽電池モジュール
WO2012102188A1 (ja) 太陽電池及び太陽電池モジュール
JP2013098496A (ja) 太陽電池モジュールおよびその製造方法
KR101305839B1 (ko) 플렉서블 태양광 발전장치 및 이의 제조방법
JP6183619B2 (ja) 太陽電池モジュール
JP5909667B2 (ja) 太陽電池モジュール及びその製造方法
JP6083639B2 (ja) 太陽電池モジュール
WO2012165001A1 (ja) 太陽電池モジュール及びその製造方法
JPWO2014033802A1 (ja) 太陽電池モジュール
WO2014084037A1 (ja) 太陽電池モジュール
JP2015195297A (ja) 太陽電池モジュール
JP2015065303A (ja) 太陽電池モジュール及びその製造方法
JP5598986B2 (ja) 太陽電池モジュール
WO2013042683A1 (ja) 太陽電池モジュール
JP6504365B2 (ja) 太陽電池モジュール
US20200035847A1 (en) Solar cell module
WO2017170214A1 (ja) 太陽電池モジュール
JP6074756B2 (ja) 太陽電池モジュール
JP7377692B2 (ja) 太陽電池モジュール
JP6124208B2 (ja) 太陽電池モジュール
WO2013140597A1 (ja) 太陽電池、太陽電池モジュール及び太陽電池の製造方法
JP6048848B2 (ja) 太陽電池モジュール
JP2016184625A (ja) 太陽電池モジュール、太陽電池モジュールの製造方法
JP2015039005A (ja) 太陽電池及び太陽電池モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20150224

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170113

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6083639

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151