JP6082770B2 - ガバナ装置 - Google Patents
ガバナ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6082770B2 JP6082770B2 JP2015101721A JP2015101721A JP6082770B2 JP 6082770 B2 JP6082770 B2 JP 6082770B2 JP 2015101721 A JP2015101721 A JP 2015101721A JP 2015101721 A JP2015101721 A JP 2015101721A JP 6082770 B2 JP6082770 B2 JP 6082770B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- governor
- spring
- lever
- engine
- rod
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D9/00—Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
- F02D9/08—Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits
- F02D9/10—Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits having pivotally-mounted flaps
- F02D9/1065—Mechanical control linkage between an actuator and the flap, e.g. including levers, gears, springs, clutches, limit stops of the like
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D11/00—Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
- F02D11/04—Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by mechanical control linkages
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
Description
ガバナ装置は、エンジンのクランクシャフトに取り付けられたガバナウェイトに作用する遠心力を利用して、エンジン回転数の増加に応じてスロットルバルブを閉弁方向に付勢するものである。
ガバナ装置には、ガバナウェイトに連動するガバナレバーの動作をスロットルバルブに伝達するガバナロッドと、スピードコントローラとガバナレバーとの間に掛けわたされガバナレバーをスロットル開弁側に付勢するガバナスプリングが設けられる。
ガバナ装置は、ガバナウェイトの遠心力とガバナスプリングの付勢力とが釣り合うエンジン回転数となる位置にスロットルバルブを保持し、エンジン回転数の調速を行う。
このようなガバナ装置に関する従来技術として、例えば、特許文献1には、スロットルレバーとガバナレバーとの間に緩衝バネを架着し、緩衝バネのバネ定数をガバナスプリングのバネ定数以下に設定することが記載されている。
特許文献2には、ガバナスプリングの振動によるエンジンの回転変動を防止するため、棒状に形成された制振具をコイル内に内嵌することが記載されている。
特許文献3には、ガバナスプリングの共振防止を図るため、ガバナスプリングの長さ方向の中央部に直線状部を設け、弾性防振具の支持部をこの直線状部に支持させることが記載されている。
特許文献4には、ガバナレバーに作用する振れを抑制して安定したエンジン回転を得るため、ガバナレバーの基部に回転モーメントを打ち消すバランスウェイトを固設することが記載されている。
上述した問題に鑑み、本発明の課題は、簡単な構成によりガバナスプリングの共振を抑制したガバナ装置を提供することである。
請求項1に係る発明は、エンジンの吸入空気量を調節するスロットルバルブを開閉するスロットルレバーと、ガバナロッドを介して前記スロットルレバーと連結され、クランクシャフトに取り付けられたガバナウェイトに作用する遠心力の増加に応じて前記スロットルレバーを前記スロットルバルブを閉じる方向に駆動するガバナレバーと、前記ガバナレバーを前記スロットルレバーを介して前記スロットルバルブを開く方向に付勢するガバナスプリングとを備えるガバナ装置であって、前記ガバナスプリングは、一方の端部が前記エンジンの運転速度調整を行うスピードコントローラに連結され、他方の端部が前記ガバナロッドの中間部分に形成された被係止部に連結された引張コイルばねであることを特徴とするガバナ装置である。
これによって、例えば防振材やウェイトを追加する従来技術のように、部品点数や重量を増加させることなく、エンジン回転数が不安定となったり、ガバナスプリングの折損や周辺部品の損傷が生じることを防止し、エンジンの耐久性を向上することができる。
また、ガバナロッド上におけるガバナスプリングの連結箇所の軸方向位置の設定自由度が高いことから、ガバナスプリングの共振周波数のチューニングが容易であり、例えばセット機の特性などによって加振振動数が異なる場合であっても簡単な設計変更によって対応することが可能である。
さらに、ガバナロッド及びガバナスプリングの設計変更のみで既存のエンジンにも容易に適用することが可能である。
これによれば、部品点数を増加させることなく簡単な構成によって被係止部を形成することができる。
請求項3に係る発明は、前記ガバナスプリングの一端部は、前記ガバナロッドのクランク状に屈曲形成された突端部に係止されるとともに、前記ガバナスプリングの一端部の前記突端部からの脱落を防止する留め具が前記ガバナロッドに係止されていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のガバナ装置である。
これによれば、ガバナロッドからガバナスプリングが脱落することを防止して信頼性を向上することができる。
実施例1のガバナ装置は、例えば建設機械等のセット機器に組み合わされて駆動力を発生する汎用エンジンに設けられる自動調速機構である。
図2は、図1のエンジンからエアクリーナ、燃料タンク等を取り外した状態を上面から見た平面図である。
図3は、図1のエンジンを水平方向(クランクシャフト軸線方向におけるブロワファン側)から見た図である。
図4は、図1のエンジンからエアクリーナ、マフラ、燃料タンク等を取り外した状態をシリンダヘッド側の斜め上方側から見た斜視図である。
図5は、図1のエンジンからエアクリーナ、マフラ、燃料タンク等を取り外した状態をクランクケース側の斜め上方側から見た斜視図である。
エンジン1は、クランクケース10、シリンダ20、シリンダヘッド30、キャブレタ40、エアクリーナ50、マフラ60、燃料タンク70、ブロワファン80、ガバナ装置100等を有して構成されている。
クランクシャフト11の両端部は、クランクケース10から突出して配置され、一方の端部にはブロワファン80のファン本体が固定される。
他方の端部は、クランクケース10から突出し、図示しないセット機器の被駆動部材が連結される。
シリンダ20は、シリンダヘッド30側がクランクケース10側よりも高くなるように中心軸線が傾斜した状態で、クランクケース10から斜め上方へ突出して形成されている。
シリンダ20の外面部には、冷却用のフィンが複数形成されている。
シリンダヘッド30の外面部には、冷却用のフィンが形成されている。
キャブレタ40は、スロットルレバー41を備えている。
スロットルレバー41は、バレルを通過する新気流量を調節するバタフライバルブであるスロットルバルブの軸部に連結されている。
スロットルレバー41は、軸部回りに回動可能であり、スロットルバルブはスロットルレバー41の角度位置に応じて開度が変化するようになっている。
実施例1においては、スロットルレバー41においてガバナロッド120の端部121が係止される先端部が、ガバナレバー110側へ回動することによってスロットルバルブが閉じられるよう構成されている。
燃料タンク70は、クランクケース10の上部に配置され、自然落下によりキャブレタ40のフロート室にガソリンを供給する。
ブロワファン80は、クランクケース10に固定されたファン本体の周囲を、導風効果を有するブロワハウジングで囲って構成されている。
ブロワファン80の内部には、ユーザが手動によりエンジンを始動するリコイルスタータが設けられている。
ガバナ装置100は、図示しない遠心ガバナ機構を備え、さらに、ガバナレバー110、ガバナロッド120、スピードコントローラ130、ガバナスプリング140等を有して構成されている。
遠心ガバナ機構は、クランクケース10の内部において、クランクシャフト11に対して径方向に相対変位可能に取り付けられたガバナウェイトを備えている。
ガバナウェイトは、クランクシャフト11の回転による遠心力の増加に応じて(回転数増加に応じて)、クランクシャフト11に対して外径側に変位する。
ガバナレバー110は、実質的に鉛直方向に沿って配置され、クランクケース10の上面から突出した回転軸111から、ブロワファン80の上部側の方向へ、実質的に水平方向に沿って突出して形成されている。
ガバナレバー110は、クランクシャフト11の回転数(回転速度)増加に伴うガバナウェイトの変位と連動して、突端部側がキャブレタ40側から離間する方向(図2における反時計回り)に回動し、ガバナロッド120を牽引して、スロットルレバー41をスロットルバルブを閉じる方向に駆動する。
ガバナロッド120は、例えば金属製の線材(棒材)によって、主要部分がほぼストレートに形成されており、スロットルレバー41側の端部121とガバナレバー110側の端部122は、フック状に屈曲して形成されている。
また、ガバナロッド120の長手方向中央部よりも、ややガバナレバー110側の中間部には、上方から見て凸状あるいはコの字状となるようにクランク状に屈曲して形成されたガバナスプリング連結部123が設けられている。
ガバナスプリング連結部123には、ワッシャ124が設けられている。
ワッシャ124は、中央部に円形の開口が設けられた円盤状に形成され、開口の内部にガバナスプリング連結部123が嵌め込まれた状態でガバナロッド120に溶接等によって固定されている。
スピードコントローラ130は、エンジン1に対して、ガバナレバー110の回転軸111と実質的に平行な所定の軸回りに揺動可能に取り付けられたレバー状に構成されている。
スピードコントローラ130は、レバー先端部を任意の角度位置において固定する固定手段を備えている。
実施例1においては、軸はキャブレタ40のクランクケース10側に隣接して設けられ、スピードコントローラ130は、この軸からシリンダヘッド30側から反対側に突出している。
ガバナスプリング140の一方の端部141は、スピードコントローラ130のレバー先端部に連結されている。
ガバナスプリング140の他方の端部142は、ガバナロッド120の中間部に設けられたガバナスプリング連結部123に連結されている。
ガバナスプリング140の両端部141,142は、スピードコントローラ130、ガバナロッド120に対してそれぞれ所定の角度範囲内で揺動可能に連結されている。
このため、スロットルバルブの開度は、ガバナレバー110を回動させるガバナウェイトの遠心力と、ガバナスプリング140のバネ反力とが釣り合う状態におけるガバナレバー110の位置に応じて決定され、エンジン1の回転数は所定の範囲内に維持されるようになっている。
比較例及び後述する実施例2において、実施例1と実質的に共通する箇所については同じ符号を付して説明を省略し、主に相違点について説明する。
図6は、実施例1における図2に相当する面を示している。
比較例のガバナ装置においては、ガバナロッド120にガバナスプリング連結部123を設けておらず、ガバナスプリング140の端部142は、ガバナレバー110の突端部に形成された開口に係止されている。
このため、エンジン1の回転数が不安定となったり、さらにはガバナスプリング140の折損や、スピードコントローラ130やガバナレバー110等の周辺部品の損傷が懸念される。
これによって、例えば防振材やウェイトを追加する従来技術のように部品点数や重量を増加させることなくガバナスプリング140の折損や周辺部品の損傷を防止してエンジン1の耐久性を向上することができる。
また、ガバナロッド120上におけるガバナスプリング140の連結位置の軸方向位置の設定自由度が高いことから、ガバナスプリング140の共振周波数のチューニングが容易であり、例えばセット機の特性などによって加振振動数が異なる場合であっても簡単な設計変更によって対応することが可能である。
さらに、ガバナロッド120及びガバナスプリング140の設計変更のみで既存のエンジンにも容易に適用することが可能である。
図7は、実施例2のガバナ装置におけるガバナロッドとガバナスプリングとの連結部を上方から見た図である。
実施例2においては、実施例1のワッシャ124に代えて、以下説明する樹脂製の留め具150によってガバナスプリング140の端部142の脱落防止を図っている。
留め具150は、弾性を有する樹脂系材料をインジェクション成形して一体に形成されている。
留め具150には、上面部を凹ませて、ガバナロッド120のガバナスプリング連結部123を含む領域が嵌め込まれる溝部151が形成されている。
ガバナスプリング連結部123を含むガバナロッド120の一部は、留め具150の溝部151内に嵌め込まれ保持される。
溝部151には、ガバナロッド120の脱落を防止するタブ部152が設けられている。
タブ部152は、溝部151の上端部(留め具150の上面部近傍の領域)の一部における溝側面から、溝の中央側に突出して形成されている。
タブ部152は、溝部151内のロッドをその弾性力により押え、溝部151からの脱落を防止する機能を有する。
ガバナスプリング連結部123の突端部(ガバナロッド120の本体部から最も偏心した領域)は、留め具150の一方の端部から張り出して配置され、ガバナスプリング140の端部142はここに係止されている。
また、このような樹脂成型品の留め具150は、組立作業者が容易に嵌め込み固定することができ、実施例1のワッシャ124のように溶接等を行う必要がなく、組立工程を簡素化することができる。
本発明は、以上説明した実施例に限定されることなく、種々の変形や変更が可能であって、それらも本発明の技術的範囲内である。
ガバナ装置及びエンジンを構成する各部材の形状、構造、材質、製法、配置、数量等は実施例の構成に限らず適宜変更することができる。
また、ガバナスプリングをガバナロッドの中間部に係止する個所における構成も特に限定されない。
11 クランクシャフト 20 シリンダ
30 シリンダヘッド 40 キャブレタ
41 スロットルレバー 50 エアクリーナ
60 マフラ 70 燃料タンク
80 ブロワファン
100 ガバナ装置 110 ガバナレバー
111 回転軸 120 ガバナロッド
121,122 端部 123 ガバナスプリング連結部
124 ワッシャ 130 スピードコントローラ
140 ガバナスプリング 141,142 端部
150 留め具 151 溝部
152 タブ部
Claims (3)
- エンジンの吸入空気量を調節するスロットルバルブを開閉するスロットルレバーと、
ガバナロッドを介して前記スロットルレバーと連結され、クランクシャフトに取り付けられたガバナウェイトに作用する遠心力の増加に応じて前記スロットルレバーを前記スロットルバルブを閉じる方向に駆動するガバナレバーと、
前記ガバナレバーを前記スロットルレバーを介して前記スロットルバルブを開く方向に付勢するガバナスプリングと
を備えるガバナ装置であって、
前記ガバナスプリングは、一方の端部が前記エンジンの運転速度調整を行うスピードコントローラに連結され、他方の端部が前記ガバナロッドの中間部分に形成された被係止部に連結された引張コイルばねであること
を特徴とするガバナ装置。 - 前記被係止部は前記ガバナロッドの中間部分をクランク状に屈曲して形成されていること
を特徴とする請求項1に記載のガバナ装置。 - 前記ガバナスプリングの一端部は、前記ガバナロッドのクランク状に屈曲形成された突端部に係止されるとともに、前記ガバナスプリングの一端部の前記突端部からの脱落を防止する留め具が前記ガバナロッドに係止されていること
を特徴とする請求項1又は請求項2に記載のガバナ装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015101721A JP6082770B2 (ja) | 2015-05-19 | 2015-05-19 | ガバナ装置 |
CN201610312444.8A CN106168170A (zh) | 2015-05-19 | 2016-05-12 | 调速器装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015101721A JP6082770B2 (ja) | 2015-05-19 | 2015-05-19 | ガバナ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016217222A JP2016217222A (ja) | 2016-12-22 |
JP6082770B2 true JP6082770B2 (ja) | 2017-02-15 |
Family
ID=57358969
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015101721A Expired - Fee Related JP6082770B2 (ja) | 2015-05-19 | 2015-05-19 | ガバナ装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6082770B2 (ja) |
CN (1) | CN106168170A (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11384714B2 (en) * | 2018-03-30 | 2022-07-12 | Honda Motor Co., Ltd. | Auto-choke device of carburetor |
JP7031900B2 (ja) * | 2020-11-09 | 2022-03-08 | 国立大学法人信州大学 | 階層構造粒子および階層構造粒子の製造方法 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6983736B2 (en) * | 2002-12-12 | 2006-01-10 | Briggs & Stratton Corporation | Governor stabilizer |
JP2004245164A (ja) * | 2003-02-14 | 2004-09-02 | Fuji Heavy Ind Ltd | ガバナ機構付きエンジン |
-
2015
- 2015-05-19 JP JP2015101721A patent/JP6082770B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2016
- 2016-05-12 CN CN201610312444.8A patent/CN106168170A/zh active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016217222A (ja) | 2016-12-22 |
CN106168170A (zh) | 2016-11-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3949716A (en) | Speed limiting governor for internal combustion engine | |
JP6082770B2 (ja) | ガバナ装置 | |
JP6110189B2 (ja) | 内燃エンジン | |
US20070234578A1 (en) | Portable handheld work apparatus | |
JP6446193B2 (ja) | 内燃エンジンの作動方法 | |
EP1944487A2 (en) | Governor with take-up spring | |
EP1959116A1 (en) | Air vane governor | |
JP5881955B2 (ja) | スロットルバルブ装置 | |
US6672269B1 (en) | Automatic compression release mechanism | |
JP6386438B2 (ja) | チョークバルブ構造 | |
JP7107181B2 (ja) | 内燃機関 | |
US7318407B1 (en) | Governor with low droop having opposed spring | |
JP2017141759A (ja) | オートチョーク装置 | |
JP2004526098A (ja) | エンジンの吸気管閉鎖装置 | |
CN106050406B (zh) | 动力作业机 | |
JP2008280962A (ja) | エンジンの吸気装置 | |
US3199530A (en) | Self-governing carburetor | |
WO2017065024A1 (ja) | エンジン作業機 | |
US6450142B1 (en) | Airflow constrictor valve for automotive cylinder heads | |
JP5513469B2 (ja) | エンジンの吸気装置 | |
JPH0631231Y2 (ja) | エンジンのガバナ装置のガバナスプリング共振防止装置 | |
JP6711745B2 (ja) | 火花点火式エンジン | |
US1707824A (en) | Carbureting device | |
JP2015140672A (ja) | オートチョーク装置 | |
JP5292272B2 (ja) | 風圧式エンジン制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160920 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161110 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161227 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170123 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6082770 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |