JP6079759B2 - エンジン冷却システムの孔詰まり判定装置及び方法 - Google Patents

エンジン冷却システムの孔詰まり判定装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6079759B2
JP6079759B2 JP2014243387A JP2014243387A JP6079759B2 JP 6079759 B2 JP6079759 B2 JP 6079759B2 JP 2014243387 A JP2014243387 A JP 2014243387A JP 2014243387 A JP2014243387 A JP 2014243387A JP 6079759 B2 JP6079759 B2 JP 6079759B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
engine
flow path
hole
clogging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014243387A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016104973A (ja
Inventor
陽平 細川
陽平 細川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2014243387A priority Critical patent/JP6079759B2/ja
Priority to DE102015119450.3A priority patent/DE102015119450B4/de
Priority to CN201510815158.9A priority patent/CN105649751B/zh
Priority to US14/951,991 priority patent/US9903260B2/en
Publication of JP2016104973A publication Critical patent/JP2016104973A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6079759B2 publication Critical patent/JP6079759B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P11/00Component parts, details, or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F01P1/00 - F01P9/00
    • F01P11/14Indicating devices; Other safety devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2031/00Fail safe
    • F01P2031/18Detecting fluid leaks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)

Description

本発明は、エンジン冷却システムの孔詰まり判定装置の構造及びその方法に関する。
エンジンには、その温度を適切な運転温度に保持するための冷却装置が取り付けられている。冷却装置は、エンジン中で温度の上昇した冷媒をラジェータで冷却してエンジンに循環させることによりエンジンを冷却するものが多く用いられている。このような冷却装置では、エンジンの温度が低い冷間始動の際には冷媒の循環を行わず、エンジンの温度が所定の温度まで上昇したら冷媒を循環させる方法が用いられる。しかし、エンジンの冷間始動直後に冷媒がエンジン中を全く流れない場合には、エンジン内部に温度分布が発生してしまい、ひずみの原因等になる場合がある。このため、エンジン温度が低く、冷媒を循環させてエンジンの冷却を行わない場合でも、エンジン内部に微小流量の冷媒を流してエンジン内の温度に大きな不均一が発生しないよう、冷却システム中の弁体に微小な貫通孔を設けたり、冷媒が通流可能な切り欠きを設けたりすることが多い。
このような構成の冷却システムにおいて、孔や切り欠きに異物が詰まって冷媒が流れなくなると、エンジンに温度の不均一が発生し、ひずみの増大や寿命の低下を招く場合がある。このため、エンジン出口に設けた冷媒温度センサと、エンジンをバイパスするバイパス流路に設けた冷媒温度センサとによって各部の冷媒温度を検出し、その温度差に基づいて孔や切り欠きが詰まったことを推定、判定する方法が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
国際公開2013-190619号パンフレット
一方、冷却流路に冷媒が注入されていない場合や、冷媒注入直後で冷却流路内に空気が残っているような場合には冷却流路に冷媒が満たされないので冷媒ポンプによって冷媒を循環することができず、エンジン出口の冷媒温度の上昇度合いが孔や切り欠きが詰まった場合と同様となってしまい、孔或いは切り欠きが詰まったと誤判定してしまう場合があった。
そこで、本発明は、エンジン冷却システムにおける冷媒通流用孔の詰まりの誤判定を抑制することを目的とする。
本発明の孔詰まり判定装置は、エンジン内部を通過する第1冷却流路と、前記第1冷却流路から分岐して前記エンジンをバイパスする第2冷却流路と、前記第1、第2冷却流路に冷媒を循環させる冷媒ポンプと、前記第1冷却流路のエンジン出口と前記第2冷却流路とを接続する接続流路と、前記接続流路に配置され、前記接続流路を開閉すると共に、前記接続流路に冷媒を通流させる孔を備える切り替え弁と、前記エンジン出口の冷媒温度を検出する第1の温度センサと、を備えるエンジン冷却システムに用いられる孔詰まり判定装置であって、前記エンジンの冷間始動の際に、前記第1の温度センサによって検出したエンジン出口の冷媒温度上昇度合いに基づいて前記孔の孔詰まりの仮判定を行う仮判定手段と、前記仮判定手段において孔詰まりと判定された際に、冷媒ポンプの回転数を増加させ、冷媒ポンプの空転の有無を判断する空転判断手段と、前記空転判断手段によって冷媒ポンプの空転が無いと判断された場合に、前記孔の孔詰まり判定を確定させる孔詰まり確定ステップと、を有することを特徴とする。
本発明の孔詰まり判定装置であって、前記冷媒ポンプの空転判定手段は、冷媒ポンプの実回転数が目標回転数よりも大きく、且つ、差分が所定値以上の場合に前記冷媒ポンプが空転していると判断することとしても好適である。
本発明の孔詰まり判定方法は、エンジン内部を通過する第1冷却流路と、前記第1冷却流路から分岐して前記エンジンをバイパスする第2冷却流路と、前記第1、第2冷却流路に冷媒を循環させる冷媒ポンプと、前記第1冷却流路のエンジン出口と前記第2冷却流路とを接続する接続流路と、前記接続流路に配置され、前記接続流路を開閉すると共に、前記接続流路に微小量の冷媒を通流させる孔を備える切り替え弁と、前記エンジン出口の冷媒温度を検出する第1の温度センサと、を備えるエンジン冷却システムに用いられる孔詰まり方法であって、前記エンジンの冷間始動の際に、前記第1の温度センサによって検出したエンジン出口の冷媒温度上昇度合いに基づいて前記孔の孔詰まりの仮判定を行う仮判定ステップと、前記仮判定手段において孔詰まりと判定された際に、冷媒ポンプの回転数を増加させ、冷媒ポンプの空転の有無を判断する空転判断ステップと、前記空転判断手段によって冷媒ポンプの空転が無いと判断された場合に、孔の孔詰まり判定を確定させる孔詰まり確定ステップと、を有することを特徴とする。
本発明は、エンジン冷却システムにおける冷媒通流用孔の詰まりの誤判定を抑制することができるという効果を奏する。
本発明の実施形態における孔詰まり判定装置とエンジン冷却システムの構成を示す系統図である。 エンジンヘッド内の冷媒温度の分布を示す説明図である。 本発明の実施形態における孔詰まり判定装置の動作を示すフローチャートである。 エンジン出口冷媒温度T4の時間変化を示すグラフである。
以下、図面を参照しながら本実施形態の孔詰まり判定装置70について説明する。まず、図1を参照しながら本実施形態の孔詰まり判定装置70が適用されるエンジン冷却システム100について説明する。図1に示すように、エンジン冷却システム100は、エンジン10の内部を通過する第1冷却流路20と、エンジン10をバイパスする第2冷却流路30と、第1、第2冷却流路20,30に冷媒を循環させる冷媒ポンプ14とを備えている。
第1冷却流路20には上流側から直列に、冷媒ポンプ14と、内部に冷却流路が設けられて冷媒により冷却されるエンジン10と、エンジン10内部で温度が上昇した冷媒を冷却するラジェータ11と、冷媒温度により第1冷却流路20の冷媒の流れを開閉するサーモスタット13と、が接続されている。第1冷却流路20の冷媒ポンプ14とエンジン10との間の第1分岐点22と、サーモスタット13と冷媒ポンプ14との間の第2分岐点28との間は、エンジン10をバイパスする第2冷却流路30によって接続されている。第1冷却流路20のエンジン出口管24の第3分岐点25と、第2冷却流路30の第1分岐点22と第2分岐点28との間の第4分岐点31と、の間は接続管40によって接続され、接続管40には接続管40の冷媒の流れを開閉する切り替え弁50が取り付けられている。切り替え弁50は、電磁式アクチュエータで開閉動作するものである。図1では、電磁式アクチュエータ51は模式的に示す。切り替え弁50の弁体の中央には、弁が閉状態でも冷媒が内部を流通可能となるように孔(微小孔)52が設けられている。図1では、切り替え弁50をバイパスする管として孔(微小孔)52を模式的に表す。なお、図1のサーモスタット13、切り替え弁50は、エンジン10が冷間始動する際の状態を示しており、いずれも閉となっている。冷媒ポンプ14はモータ15で駆動される電動式であり、モータ15の回転数を検出する回転数センサ16が取り付けられている。また、第1冷却流路20のエンジン出口管24には、エンジン出口の冷媒温度を検出する温度センサ17が取り付けられている。
孔詰まり判定装置70は、内部にCPUと記憶部とを含むコンピュータであり、温度センサ17、回転数センサ16が接続され、各センサの検出データは孔詰まり判定装置70に入力される。また、冷媒ポンプ14を駆動するモータ15と切り替え弁50の電磁式アクチュエータ51とは、孔詰まり判定装置70とは別にエンジン10の動作全体を制御するECU60に接続されている。モータ15の回転数指令或いはモータ駆動デューティ比の信号はECU60から孔詰まり判定装置70に入力される。
図1に示す状態で、ECU60がエンジン10を始動すると、ECU60は、同時に冷媒ポンプ14を駆動するモータ15を始動して冷媒ポンプ14を始動する。この際、サーモスタット13、切り替え弁50はそれぞれ閉となっているので、冷媒は、図1の矢印に示すように、冷媒ポンプ14→吐出管21→第1分岐点22→エンジン入口管23→エンジン10→エンジン出口管24→第3分岐点25→孔(微小孔)52→第4分岐点31→第2分岐点28→冷媒ポンプ14と循環すると共に、エンジン10をバイパスして、冷媒ポンプ14→第1分岐点22→第2分岐点28→冷媒ポンプ14、と循環する。
ここで、図2を参照しながら、図1に示す孔(微小孔)52に冷媒が流れている場合と微小孔52が詰まって冷媒が流れていない場合のエンジン内部の冷媒温度の変化を説明する。微小孔52に冷媒が流れる場合、冷媒は図2に示すエンジン入口管23からエンジンブロックの内部に流入し、図2(b)に示すエンジンヘッドに通流し、エンジンヘッドに接続されているエンジン出口管24から外部に流出する。図2(a)の破線bに示すように、冷媒はエンジン10の内部に流入するとエンジン10の熱で温度が上昇し、そのまま、下流に向かってゆっくりと温度が上昇していく。そして、エンジン出口管24に設けられた温度センサ17の位置では温度T1に達する。一方、孔(微小孔)52が詰まっていてエンジン10の内部を冷媒が通流しない場合には、図2(a)に示す実線aに示すように、エンジン10の内部に滞留している冷媒は、エンジン10の熱によって温度が上昇するが、エンジン10の熱があまり伝わらないエンジン出口管24の近傍に滞留している冷媒の温度はあまり上昇せず、その温度は、図2(a)に示すように、温度T1より低い温度T0にとどまっている。つまり、エンジン冷間始動後のエンジン出口管24における冷媒の温度は、エンジン10の内部を冷媒が通流していない場合(孔(微小孔)52が詰まった場合)の方がエンジン10の内部を冷媒が通流している場合(孔(微小孔)52が詰まっていない場合)よりも低くなる。本実施形態の孔詰まり判定装置70は、上記の原理により孔(微小孔)52の詰まりの仮判定を行う。
以下、図3を参照しながら、本実施形態の孔詰まり判定装置70の動作について説明する。図3のステップS101に示すように、ECU60がエンジン10を冷間始動すると、冷媒ポンプ14のモータ15も始動され、冷媒ポンプ14が始動する。先に、図1を参照して説明したように、エンジン冷間始動の場合、サーモスタット13、切り替え弁50は閉となっているので、冷媒は、図1の矢印に示すように、冷媒ポンプ14→吐出管21→第1分岐点22→エンジン入口管23→エンジン10→エンジン出口管24→第3分岐点25→孔(微小孔)52→第4分岐点31→第2分岐点28→冷媒ポンプ14と循環すると共に、エンジン10をバイパスして、冷媒ポンプ14→第1分岐点22→第2分岐点28→冷媒ポンプ14と循環する。
図3のステップS102に示すように、孔詰まり判定装置70は、エンジン10を始動したら、温度センサ17によってエンジン出口管24中の初期冷媒温度T40を検出する。次に、孔詰まり判定装置70は、図3のステップS103に示すように、所定の時間が経過するまで待機する。所定の時間は、孔(微小孔)52が詰まっていない場合にエンジン出口冷媒温度T4が所定の温度まで上昇するのに必要な時間であって、例えば、3分或いは5分程度であってもよい。
図4(b)に示すように、時刻t1にエンジン10が冷間始動した後、孔(微小孔)52が詰まっておらず、エンジン10の内部及びエンジン出口管24に冷媒が流れている場合には、図4(b)の破線cに示すように、エンジン出口冷媒温度T4は、時刻t2に初期温度T40から上昇を開始し、所定の時間が経過した時刻t4には温度T41まで上昇する。一方、孔(微小孔)52が詰まっており、エンジン10の内部やエンジン出口管24の内部に冷媒が流れていない場合には、図4(b)の実線dに示すように、エンジン出口冷媒温度T4は、時刻t3まで初期温度T40であり、時刻t3になると温度センサの検出温度が上昇し始める。そして、所定の時刻t4には、温度T42まで上昇する。しかし、この温度T42は孔(微小孔)52が詰まっていない場合のエンジン出口冷媒温度T41よりも低い温度である。また、図4(b)の実線eに示すように、第1冷却流路20の中に冷媒が入っていない場合や冷媒注入直後の場合には、モータ15を駆動しても冷媒ポンプ14が空転してしまい、第1、第2冷却流路に冷媒が流れない。このため、エンジン出口冷媒温度T4は、孔(微小孔)52が詰まって冷媒が通流しない場合と同様、温度上昇が遅れる。つまり、孔(微小孔)52が詰まっている場合と冷媒ポンプ14が空転している場合とでは、図4(b)の実線d,eに示す様に、エンジン出口冷媒温度T4の時間に対する温度上昇度合いは略同等となる。
孔詰まり判定装置70は、図3のステップS104に示すように、所定時間経過後の時刻t4に再度エンジン出口冷媒温度T4を検出し、図3のステップS105に示すように、初期温度T40と所定時刻t4におけるエンジン出口冷媒温度T4との温度差ΔT4=(T4−T40)を計算する。そして、孔詰まり判定装置70は、この温度差ΔT4が所定の閾値ΔTS以上である場合(ΔT4がΔTS未満ではない場合)には、図3のステップS106でNOと判断し、図3ステップS113に示すように、孔(微小孔)52は詰まっていないと判断し(正常判断)、プログラムの実行を終了する。
一方、孔詰まり判定装置70は、図3のステップS106において、温度差ΔT4が所定の閾値ΔTS未満の場合には、図3のステップS106でYESと判断し、図3のステップS107に進む。先に説明したように、孔(微小孔)52が詰まっている場合と冷媒ポンプ14が空転している場合とでは、エンジン出口冷媒温度T4の時間に対する温度上昇度合いは略同等なので、この段階では、エンジン出口冷媒温度T4の上昇が遅れているものの、図4(b)に示す実線dのように実際に孔(微小孔)52が詰まっている場合なのか、図4(b)の実線eに示すように、冷媒ポンプ14が空転して冷媒が孔(微小孔)52を通流していないのかの判定ができない。このため、孔詰まり判定装置70は、孔(微小孔)52が詰まっているとの仮判定を行い、図3のステップS108に進む。
孔詰まり判定装置70は、図3のステップS108に示すように、冷媒ポンプ14が空転しているかどうかを確認したことがあるかどうかを確認する。そして、孔詰まり判定装置70は、一度冷媒ポンプ14の空転有無の確認をしている場合には、図3のステップS110に進み、冷媒ポンプ14の空転が無かった場合には、第1、第2冷却流路20は冷媒で満たされており、エンジン出口冷媒温度T4の上昇が遅れたのは、切り替え弁50の孔(微小孔)52が詰まったことが原因であると判断し、図3のステップS111に示すように孔詰まり判定、つまり、異常判定を確定し、ダイアグ等に故障表示を行う。一方、図3のステップS108で冷媒ポンプ14の空転有無確認履歴が無いと判断した場合、孔詰まり判定装置70は、図3のステップS109に示す冷媒ポンプ空転有無確認処理を実行する。孔詰まり判定装置70は、図1に示すECUに冷媒ポンプ14のモータ15の駆動デューティ、あるいは、回転数指令値(目標回転数)を増加する信号を出力すると共に、ECU16から増加させたモータ15の駆動デューティ、あるいは、回転数指令値(目標回転数)を取得する。また、孔詰まり判定装置70は、回転数センサ16によってモータ15の実回転数を取得する。そして、両者を比較し、モータ15の実回転数が回転数指令値(目標回転数)よりも大きく、その差分が所定の閾値ΔRSを超えている場合には、冷媒ポンプ14は空転していると判断する。また、モータ15の実回転数が回転数指令値(目標回転数)との差分が所定の閾値ΔRSを超えていない場合には、冷媒ポンプ14は空転していないと判断する。そして、孔詰まり判定装置70は、図3のステップS110で冷媒ポンプが空転していない場合には、図3のステップS111でYESと判断して図3のステップS111に進んで孔詰まり判定を確定し(異常確定し)、ダイアグ等に故障表示を行う。一方、冷媒ポンプ14が空転している場合には、図3のステップS110でNOと判断して図3のステップS112に進み、図3のステップS107で判定し孔詰まり仮判定を解除し、ダイアグには故障表示を行わない。
以上説明したように、本実施形態の孔詰まり判定装置70は、エンジン出口冷媒温度T4の上昇度合いにより孔52の詰まり判定を行う際に、エンジン出口冷媒温度T4の上昇遅れの原因が冷媒ポンプ14の空転によるものかどうかを確認してから孔詰まりの異常判定を確定させるようにしているので、孔詰まりの誤判定を抑制することができ、孔詰まり判定の信頼性を向上させることができる。
以上説明した実施形態では、所定時刻t4におけるエンジン出口冷媒温度T4との温度差ΔT4が所定の閾値ΔTS以上であるかどうかによって孔(微小孔)52の詰まり判定を行うようにしたが、例えば、所定時間当たりの温度上昇率=(ΔT4/(t4-0))と所定の温度上昇率とを比較して微小孔52の詰まり判定を行うようにしてもよい。
10 エンジン、11 ラジェータ、13 サーモスタット、14 冷媒ポンプ、15 モータ、16 回転数センサ、17 温度センサ、20 第1冷却流路、21 吐出管、22,25,28,31 分岐点、23 エンジン入口管、24 エンジン出口管、30 第2冷却流路、40 接続管、50 切り替え弁、51 電磁式アクチュエータ、52 孔(微小孔)、70 孔詰まり判定装置、100 エンジン冷却システム。

Claims (3)

  1. エンジン内部を通過する第1冷却流路と、
    前記第1冷却流路から分岐して前記エンジンをバイパスする第2冷却流路と、
    前記第1、第2冷却流路に冷媒を循環させる冷媒ポンプと、
    前記第1冷却流路のエンジン出口と前記第2冷却流路とを接続する接続流路と、
    前記接続流路に配置され、前記接続流路を開閉すると共に、前記接続流路に冷媒を通流させる孔を備える切り替え弁と、
    前記エンジン出口の冷媒温度を検出する第1の温度センサと、を備えるエンジン冷却システムに用いられる孔詰まり判定装置であって、
    前記エンジンの冷間始動の際に、前記第1の温度センサによって検出したエンジン出口の冷媒温度上昇度合いに基づいて前記孔の孔詰まりの仮判定を行う仮判定手段と、
    前記仮判定手段において孔詰まりと判定された際に、冷媒ポンプの回転数を増加させるよう指令し、冷媒ポンプの空転の有無を判断する空転判断手段と、
    前記空転判断手段によって冷媒ポンプの空転が無いと判断された場合に、前記孔の孔詰まり判定を確定させる孔詰まり確定ステップと、
    を有する孔詰まり判定装置。
  2. 請求項1に記載の孔詰まり判定装置であって、
    前記冷媒ポンプの空転判定手段は、冷媒ポンプの実回転数が目標回転数よりも大きく、且つ、差分が所定値以上の場合に前記冷媒ポンプが空転していると判断する孔詰まり判定装置。
  3. エンジン内部を通過する第1冷却流路と、
    前記第1冷却流路から分岐して前記エンジンをバイパスする第2冷却流路と、
    前記第1、第2冷却流路に冷媒を循環させる冷媒ポンプと、
    前記第1冷却流路のエンジン出口と前記第2冷却流路とを接続する接続流路と、
    前記接続流路に配置され、前記接続流路を開閉すると共に、前記接続流路に微小量の冷媒を通流させる孔を備える切り替え弁と、
    前記エンジン出口の冷媒温度を検出する第1の温度センサと、を備えるエンジン冷却システムに用いられる孔詰まり方法であって、
    前記エンジンの冷間始動の際に、前記第1の温度センサによって検出したエンジン出口の冷媒温度上昇度合いに基づいて前記孔の孔詰まりの仮判定を行う仮判定ステップと、
    前記仮判定ステップにおいて孔詰まりと判定された際に、冷媒ポンプの回転数を増加させるよう指令し、冷媒ポンプの空転の有無を判断する空転判断ステップと、
    前記空転判断ステップによって冷媒ポンプの空転が無いと判断された場合に、前記孔の孔詰まり判定を確定させる孔詰まり確定ステップと、を有する孔詰まり判定方法。
JP2014243387A 2014-12-01 2014-12-01 エンジン冷却システムの孔詰まり判定装置及び方法 Active JP6079759B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014243387A JP6079759B2 (ja) 2014-12-01 2014-12-01 エンジン冷却システムの孔詰まり判定装置及び方法
DE102015119450.3A DE102015119450B4 (de) 2014-12-01 2015-11-11 Vorrichtung und Verfahren zum Bestimmen einer Porenverstopfung in einem Maschinenkühlsystem
CN201510815158.9A CN105649751B (zh) 2014-12-01 2015-11-23 发动机冷却系统的孔堵塞判定装置及方法
US14/951,991 US9903260B2 (en) 2014-12-01 2015-11-25 Apparatus and method for determining pore clogging in engine cooling system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014243387A JP6079759B2 (ja) 2014-12-01 2014-12-01 エンジン冷却システムの孔詰まり判定装置及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016104973A JP2016104973A (ja) 2016-06-09
JP6079759B2 true JP6079759B2 (ja) 2017-02-15

Family

ID=55967899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014243387A Active JP6079759B2 (ja) 2014-12-01 2014-12-01 エンジン冷却システムの孔詰まり判定装置及び方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9903260B2 (ja)
JP (1) JP6079759B2 (ja)
CN (1) CN105649751B (ja)
DE (1) DE102015119450B4 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102398876B1 (ko) * 2017-05-30 2022-05-18 현대자동차주식회사 차량의 공조시스템
CN113898480B (zh) * 2021-10-29 2023-10-20 潍柴重机股份有限公司 一种防止水泵空转损坏的方法及装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19955302A1 (de) * 1999-11-17 2001-05-23 Deutz Ag Flüssigkeitsgekühlte Brennkraftmaschine
JP2003040196A (ja) * 2001-08-01 2003-02-13 Kawasaki Heavy Ind Ltd ジェット推進型の滑走艇
DE10144275A1 (de) 2001-09-08 2003-03-27 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Temperaturregelung eines Motors
US7299771B2 (en) * 2006-01-12 2007-11-27 International Engine Intellectual Property Company, Llc Coolant valve system for internal combustion engine and method
JP2008095570A (ja) * 2006-10-10 2008-04-24 Toyota Motor Corp 空気混入検出装置及び方法、並びに冷却装置
DE112011105006B4 (de) * 2011-03-04 2014-10-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fahrzeugkühlsystem
DE112011105018T5 (de) * 2011-03-08 2013-12-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Kühlsystem für ein Fahrzeug
WO2012127555A1 (ja) * 2011-03-18 2012-09-27 トヨタ自動車株式会社 エンジンの冷却システム
JP2013064379A (ja) * 2011-09-20 2013-04-11 Toyota Motor Corp 冷却装置
US20150240702A1 (en) * 2012-06-18 2015-08-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Cooling control system for engine
JP6024822B2 (ja) 2013-04-30 2016-11-16 トヨタ自動車株式会社 冷却水制御装置
JP6137052B2 (ja) 2014-05-23 2017-05-31 トヨタ自動車株式会社 エンジン冷却装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE102015119450A1 (de) 2016-06-02
CN105649751A (zh) 2016-06-08
CN105649751B (zh) 2018-03-13
JP2016104973A (ja) 2016-06-09
DE102015119450B4 (de) 2020-06-10
US20160153345A1 (en) 2016-06-02
US9903260B2 (en) 2018-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4883225B2 (ja) 車両の冷却装置
US8485142B2 (en) Internal combustion engine cooling system and method for determining failure therein
JP6241435B2 (ja) 内燃機関の温度制御装置
US9337769B2 (en) Method of diagnosing a malfunctioning DC fan motor
EP2863030A1 (en) Cooling controller for internal combustion engines
JP5839021B2 (ja) 内燃機関の冷却装置
US20160102601A1 (en) Cooling water control apparatus
JP5206160B2 (ja) サーモスタットの故障検出装置および方法
JP6079759B2 (ja) エンジン冷却システムの孔詰まり判定装置及び方法
CN110440409A (zh) 冷水机组的控制方法及冷水机组
KR102452470B1 (ko) 차량용 냉각수온센서 고장 진단방법
KR101519298B1 (ko) 차량용 오일냉각회로의 바이패스밸브 진단방법 및 장치
JP2010007569A (ja) エンジンの冷却判定方法及びその判定システム
JP2009236332A (ja) 冷凍装置の冷媒漏れ検出方法
JP2015081566A (ja) 内燃機関の冷却装置
JP2012219755A (ja) サーモスタットの故障診断装置
KR20200138482A (ko) 통합유량제어밸브의 고장 진단방법 및 시스템
JP4513522B2 (ja) アイドルストップ時空調用電動式ウォータポンプの空回し防止装置
JP6040908B2 (ja) 車両
JP2008121435A (ja) 車両冷却装置
JP4325079B2 (ja) サーモスタットの故障診断装置
JP6028708B2 (ja) 車両
JP6137052B2 (ja) エンジン冷却装置
JP5783076B2 (ja) エンジン冷却装置
JP2023167842A (ja) エンジンの冷却装置の異常検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160315

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161215

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170102

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6079759

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151