JP6078563B2 - フェニルが置換された3−ジフルオロメチル−1−メチル−1h−ピラゾール−4−カルボン酸n−メトキシ−[1−メチル−2−フェニルエチル]アミドを調製するためのプロセス - Google Patents

フェニルが置換された3−ジフルオロメチル−1−メチル−1h−ピラゾール−4−カルボン酸n−メトキシ−[1−メチル−2−フェニルエチル]アミドを調製するためのプロセス Download PDF

Info

Publication number
JP6078563B2
JP6078563B2 JP2014559177A JP2014559177A JP6078563B2 JP 6078563 B2 JP6078563 B2 JP 6078563B2 JP 2014559177 A JP2014559177 A JP 2014559177A JP 2014559177 A JP2014559177 A JP 2014559177A JP 6078563 B2 JP6078563 B2 JP 6078563B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
methyl
compound
mol
phenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014559177A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015508794A (ja
Inventor
シュティーリ ダニエル
シュティーリ ダニエル
バルター ハーラルト
バルター ハーラルト
ロメル ミヒャエル
ロメル ミヒャエル
ゲオルク ハンライヒ ラインハルト
ゲオルク ハンライヒ ラインハルト
ツェラー マルティン
ツェラー マルティン
フェティガー トーマス
フェティガー トーマス
シュメイカル トマス
シュメイカル トマス
Original Assignee
シンジェンタ パーティシペーションズ アーゲー
シンジェンタ パーティシペーションズ アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シンジェンタ パーティシペーションズ アーゲー, シンジェンタ パーティシペーションズ アーゲー filed Critical シンジェンタ パーティシペーションズ アーゲー
Publication of JP2015508794A publication Critical patent/JP2015508794A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6078563B2 publication Critical patent/JP6078563B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/14Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

本発明は、カルボキサミドを調製するためのプロセス、特に、フェニルが置換された(phenyl−substituted)3−ジフルオロメチル−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸メトキシ−[1−メチル−2−フェニル−エチル]−アミドの調製に関する。
フェニルが置換された3−ジフルオロメチル−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸メトキシ−[1−メチル−2−フェニル−エチル]−アミドおよびこれらが殺菌作用を有することが、例えば国際公開第2010/063700号パンフレットに記載されている。
国際公開第2010/063700号パンフレットから、その反応スキーム1に従い、市販の2,4,6−トリ置換安息香酸(式IVa)を出発物質としてフェニル置換3−ジフルオロメチル−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸メトキシ−[1−メチル−2−フェニル−エチル]−アミド(Ia)を調製することが知られている。この出発物質は、特にRがクロロを表す場合は非常に高価であり、したがって、この周知のプロセスは、3−ジフルオロメチル−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸メトキシ−[1−メチル−2−フェニル−エチル]−アミドの大規模製造にはさほど適していない。この先行技術のプロセスのさらなる欠点は、反応工程数が非常に多いため、プロセスの経済性が悪いことにある。
スキーム1に、式IIaの化合物(この化合物を対応するピラゾール誘導体と反応させることによって、3−ジフルオロメチル−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸メトキシ−[1−メチル−2−フェニル−エチル]−アミド誘導体(Ia)を得ることができる)の合成を示す。
開示されている反応工程は次の通りである:
a)(Va)、(VIa)、(VIIa)、(VIIIa)および(IXa);
b)(Va)、(VIa)、(VIIa)、(VIIIa)、(Xa)および(IXa);
c)(Va)、(XIa)、(XIIa)、(Xa)および(IXa)または
d)(Va)、(XIa)、(XIIa)、(VIIIa)および(IXa)。
反応スキーム1:先行技術のプロセス(Rは有機置換基):
Figure 0006078563
したがって、本発明の目的は、知られているプロセスの欠点を回避し、反応工程数がより少ない経済的に有利な方法で上記化合物を高収率かつ高品質で調製することを可能にする、フェニルが置換された3−ジフルオロメチル−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸メトキシ−[1−メチル−2−フェニル−エチル]−アミドを製造するための新規なプロセスを提供することにある。
したがって、本発明に従い、式I:
Figure 0006078563
(式中、
1は、水素、ハロゲンまたはC1〜C6アルキルであり、
2は、水素、ハロゲン、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C3〜C6アルキニル、C3〜C6シクロアルキル−C3〜C6アルキニル、ハロフェノキシ、ハロフェニル−C3〜C6アルキニル、C(C1〜C4アルキル)=NO−C1〜C4アルキル、C1〜C6ハロアルキル、C1〜C6ハロアルコキシ、C2〜C6ハロアルケニルまたはC2〜C6ハロアルケニルオキシであり、
3は、水素、ハロゲンまたはC1〜C6アルキルである)の化合物を調製するためのプロセスであって、
a)式II:
Figure 0006078563
(式中、R1、R2およびR3は式Iと同義である)の化合物を、不活性有機溶媒の存在下に、式III:
4−O−N=O (III)
(式中、R4は、C1〜C8アルキルである)の有機亜硝酸エステル、式IV:
Figure 0006078563
の化合物および不活性有機溶媒を含む混合物に添加するステップと;
b)結果として得られた式V:
Figure 0006078563
(式中、R1、R2およびR3は式Iと同義である)の化合物を式VI:
2N−O−CH3 (VI)
のO−メチル−ヒドロキシルアミンと反応させることにより式VII:
Figure 0006078563
(式中、R1、R2およびR3は式Iと同義である)の化合物を得るステップと;
c)式VIIの化合物を式VIII:
Figure 0006078563
(式中、R1、R2およびR3は式Iと同義である)の化合物に還元するステップと、
d)式VIIIの化合物を式IX:
Figure 0006078563
(式中、R*は、ハロゲン、ヒドロキシまたはC1〜6アルコキシである)の化合物と反応させることにより式Iの化合物を得るステップと
を含むプロセスが提供される。
a)国際公開第00/34229号パンフレットには、式IIのアニリンをジアゾ化し、結果として得られたジアゾニウム塩を式IVの酢酸イソプロペニルと反応させることによる、式Vのケトンを調製するためのプロセスが記載されている。このプロセスの欠点は、反応混合物中に非常に反応性の高いジアゾニウム塩が蓄積することにある。ジアゾニウム塩は、一般に、急速かつ制御不能な分解および爆発を招く可能性のある、熱、光、衝撃、静電気および乾燥等の物理的作用因子に敏感である。
さらなる欠点は、この反応を行うためには2種類の異なる設備が必要になることにある。
本発明によるプロセスは、容易に入手可能な出発物質を使用し、ジアゾニウム塩を分離する必要もジアゾニウム塩が蓄積することもないので、式Iの化合物の大規模調製に特に適している。
式Vの化合物は、好ましくは、式IIのアニリンを式IVの酢酸イソプレニル、式IIIの有機亜硝酸エステルおよび溶媒の混合物に加えることによるワンポット反応によって調製することができる。好ましい式IIIの化合物においては、R4はC4〜C7アルキルである。好ましい亜硝酸エステルは亜硝酸tert−ブチルおよび亜硝酸tert−アミルである。
式IVの酢酸イソプレニル、式IIIの有機亜硝酸エステルおよび溶媒の混合物は、生成物の収率および/または品質を向上させるのに有利となり得る銅化合物をさらに含むことができる。好ましい銅化合物は、CuO、CuCl2またはCuSO4である。銅化合物の量は、好ましくは、式IIのアニリンに対し1〜20mol%である。反応に有利な温度は−10℃〜50℃である。このプロセスステップにはジアゾニウム塩の単離も蓄積も不要である。有利には、式IIのアニリンと、式IVの酢酸イソプレニルおよび式IIIの有機亜硝酸エステルの混合物には同一の溶媒が使用される。好適な不活性有機溶媒は、例えば、ケトン(例えば、アセトン、メチルエチルケトン(MEK))またはニトリル(例えば、アセトニトリル)である。好ましい溶媒はアセトンおよびアセトニトリルである。反応に銅を使用しない方が銅の廃棄物を回避することができるので環境に有利となる可能性がある。したがって、このプロセスの変形形態は、本発明の好ましい実施形態の1つである。
式IIおよび式IIIの化合物は知られているかまたは当該技術分野においてよく知られている方法に従い調製することができる。式IIの化合物の幾つか、例えば、R1、R2およびR3がクロロである式IIの化合物が市販されている。式IVの酢酸イソプレニルも市販されている。
b)式VIIの化合物は、好ましくは、O−メチル−ヒドロキシルアミンの塩、好ましくは塩酸塩を水溶液として、メタノールやエタノール等の不活性溶媒中の式Vの化合物に添加することによるワンポット反応により調製することができる。この反応に有利な温度は10〜90℃、好ましくは40〜60℃である。式VIIの化合物は、さらにヘキサン、メチルシクロヘキサンまたはトルエン等の好適な溶媒中に抽出することにより精製することができる。
c)式VIIIの化合物は、式VIIの化合物を、有機酸(酢酸等)等または有機アルコール(メタノール、エタノールまたはイソプロパノール等)等の好適な溶媒中において、任意選択で強酸(塩化水素または硫酸等)の存在下に、シアノ水素化ホウ素ナトリウム等のボラン試薬、ボランの錯体、例えばボランと有機アミンとの錯体(ボランとトリエチルアミン、トリメチルアミン、ピリジンまたは5−エチル−2−メチルピリジンとの錯体等)で処理することにより還元を行うことによって得ることができる。
式VIIIの化合物はまた、式VIIの化合物を、好適な溶媒中の遷移金属(Pt等)を含む触媒の存在下、かつ有機アルコール(メタノールまたは酢酸等)等の溶媒中の少なくとも1モル等量の強酸(塩化水素または硫酸)の存在下に水素化することによって調製することもできる。好適な温度としては、−10〜60℃、好ましくは−10〜30℃が挙げられ、水素圧としては0〜0.1MPa、好ましくは0.3〜0.5MPa、特に0.1〜3MPa、好ましくは0.2〜1MPaが挙げられる。
d)式Iの化合物は、式VIIの化合物と式(IX)の化合物とを、式IXの化合物を有利には1:1〜1:1.2の比で過剰にして反応させることによって調製される。R*は、好ましくはクロロである。反応は、有利には、不活性溶媒中で塩基の存在下に行われる。この種の好適な溶媒は、例えば、ジクロロメタン、キシレン、トルエンまたは酢酸エチル、好ましくはキシレンである。好適な塩基は、例えば、炭酸ナトリウム、水酸化(hydroxyde)ナトリウム、トリエチルアミンまたはピリジン、特に好ましい塩基は水酸化(hydroxyde)ナトリウムおよびトリエチルアミンである。
本発明によるプロセスは、R1、R2およびR3の少なくとも1種が水素とは異なる式Iの化合物の製造に特に好適である。
本発明によるプロセスは、R1、R2およびR3の少なくとも1種がハロゲンである式Iの化合物の調製に特に好適である。
1、R2およびR3がハロゲン、特に、R1、R2およびR3がクロロであるさらなる式Iの化合物を有利には調製することができる。
本発明によるプロセスの中間体として有利には調製することができる式Vの化合物を表1に示す。
Figure 0006078563
調製例:
実施例P1:1−(2,4,6−トリクロロ−フェニル)−プロパン−2−オン(化合物CAS 1228284−86−3)の調製
Figure 0006078563
機械的撹拌機、冷却管(cooling funnel)、滴下漏斗および温度計を備えた1.5l容のスルホン化フラスコにアセトン(240ml)を装入し、窒素中、周囲温度で、酢酸イソプロペニル(66ml、0.60mol)、亜硝酸tert−ブチル(40ml、0.30mol)および硫酸銅五水和物(2.5g、0.001mol)を加えた。得られた淡緑青色の懸濁液を15分間周囲温度で撹拌した。2,4,6−トリクロロアニリン(40g、0.20mol)をアセトン(320ml)に溶解した溶液を2時間かけて滴下した。添加の最中に気泡の発生が認められ、温度が30℃に上昇し、混合物が緑色に変化した。添加から1時間後、琥珀色の溶液が得られた。混合物を6時間撹拌した。反応が完了したことをGC−MSで確認した。粗生成物の混合物を減圧濃縮してアセトンのほとんどを除去し、残渣を酢酸エチル(300ml)に溶解し、1Mの塩酸(2×300ml)、水(2×300ml)、炭酸カリウム溶液(300ml)、次いで水(300ml)で洗浄した。塩基性の水相(aqueous)を合一し、酢酸エチル(150ml)で再び抽出した。有機相(organics)を合一して硫酸ナトリウムで乾燥させ、有機相を減圧濃縮することにより、1−(2,4,6−トリクロロ−フェニル)−プロパン−2−オン(53g)の粗生成物を暗褐色の油状物として得た。粗成生物を再び酢酸エチル(200ml)に溶解し、1Mの水酸化ナトリウム(300ml)、1Mの塩酸(100ml)および水(200ml)で洗浄した。有機層を乾燥させ、蒸発させることによって、1−(2,4,6−トリクロロ−フェニル)−プロパン−2−オンの粗生成物49gを暗褐色の油状物として得た。これは結晶化した。
1H NMR(400MHz,CDCl3):δ2.26(s,3H,CH3),4.05(s,2H,CH2),7.34(s,2H,Ar−H)。
実施例P2:1−(4−ブロモ−2,6−ジクロロ−フェニル)−プロパン−2−オンの調製
Figure 0006078563
機械的撹拌機、冷却管、滴下漏斗および温度計を備えた50ml容の3つ口フラスコにアセトニトリル(10ml)を装入し、窒素中、周囲温度で、酸化第一銅(1.5g、0.018mol)、酢酸イソプロペニル(13.6ml、0.125mol)および亜硝酸tert−ブチル(1.7ml、0.0125mol)を加えた。得られた赤色の懸濁液を15分間周囲温度で撹拌した。4−ブロモ−2,6−ジクロロアニリン(2.0g、0.0083mol)をアセトニトリル(15ml)に溶解した溶液を20分間かけて滴下した。添加の最中に気泡の発生が認められた。混合物を40℃で20時間撹拌した。赤色の粗生成物の混合物をセライトを通過させることにより固体粒子を除去し、減圧濃縮することにより褐色の固体を得た。残渣をジクロロメタン(120ml)に溶解し、水(2×50ml)および食塩水(40ml)で洗浄し、有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧濃縮することにより1−(4−ブロモ−2,6−ジクロロ−フェニル)−プロパン−2−オンの粗生成物(2.3g)を暗褐色の油状物として得た。
1H NMR(400MHz,CDCl3):δ2.25(s,3H,CH3),4.06(s,2H,CH2),7.50(s,2H,Ar−H)。
実施例P3:1−(2,4,6−トリクロロフェニル)−プロパン−2−オンの調製
Figure 0006078563
撹拌機、冷却管、滴下漏斗および温度計を備えた50ml容の3つ口フラスコにアセトニトリル(20ml)を装入し、窒素中、周囲温度で酢酸イソプロペニル(31g、0.31mol)および亜硝酸tert−アミル(3.6g、0.031mol)を加えた。得られた溶液を周囲温度で15分間撹拌した。2,4,6−トリクロロアニリン(4.0g、0.020mol)をアセトニトリル(20ml)に溶解した溶液を25分間かけて滴下した。この添加によって発熱が起こり、添加の最中に気泡の発生が認められた。混合物を40℃で1時間撹拌した。揮発性物質を55℃、11mbarで留去した。残渣にジクロロメタン(50ml)を加え、水(20ml)で洗浄した。水相をさらなるジクロロメタン(30ml)で抽出した。有機相を合一した後、減圧濃縮することによって1−(4−ブロモ−2,6−ジクロロ−フェニル)−プロパン−2−オン(6.7g、34.8%GC、収率48%)の粗生成物を暗褐色の油状物として得た。
実施例P4:1−(2,4,6−トリクロロフェニル)−プロパン−2−オンO−メチル−オキシム(化合物CAS 1228284−89−6)の調製
Figure 0006078563
実施例P1に記載した通りに調製した1−(2,4,6−トリクロロ−フェニル)−プロパン−2−オンの粗生成物(12g、0.050mol)のメタノール(100ml)溶液に、ピリジン(6.8ml、0.084mol)、次いでO−メチル−ヒドロキシルアミン塩酸塩(6.70g、0.080mol)を加えた。結果として得られた混合物を周囲温度で18時間撹拌した。メタノールを減圧除去し、残渣を1Nの塩酸(300ml)に注ぎ、酢酸エチル(3×100ml)で抽出した。有機相を合一し、食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過して減圧蒸発させることによって1−(2,4,6−トリクロロ−フェニル)−プロパン−2−オンO−メチル−オキシムのE/Z体混合物の粗生成物(12.3g、92%)を得た。これを次の還元ステップに用いるために溶解(taken up)した。
実施例P5:1−(2,4,6−トリクロロフェニル)−プロパン−2−オンO−メチル−オキシム(化合物CAS 1228284−89−6)の調製
Figure 0006078563
1−(2,4,6−トリクロロ−フェニル)−プロパン−2−オン(273g、1.118mol)をメタノール(544g)に周囲温度で懸濁させた。次いで、得られた懸濁液を撹拌しながら50℃の温度に加熱した(固体のほとんどが溶解する)。次いでO−メチル−ヒドロキシルアミン塩酸塩の30%水溶液(358g、1.286mol)を、温度を50〜52℃の間に維持しながら30〜60分以内に供給した。O−メチル−ヒドロキシルアミン塩酸塩を添加する過程で反応マスが2相系に変化した(液−液)。O−メチル−ヒドロキシルアミン塩酸塩供給の終わりに30%NaOH(264g、1.981mol)をゆっくりと添加しながらpHを4〜5に調整した。次いで混合物を50〜52℃で1〜2時間撹拌することにより反応を完了させた。次いで、30%NaOH(8.5g、0.064mol)を添加することによりpHを7〜8に調整した。
E/Z異性体の2:1混合物である生成物を反応マスの下層の油状層として分離した(収率約95%)。
任意選択で、生成物を好適な溶媒(例えば、ヘキサン、メチルシクロヘキサン、トルエン)で抽出することができる。求められる品質に応じて、結果として得られた有機相を水で洗浄することにより残留している塩化ナトリウムを除去する。
1H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ1.51(s,3H,副異性体),1.82(s,3H,主異性体),3.62(s,3H,主異性体),3.74(s,2H,主異性体),3.80(s,3H,副異性体),3.89(s,2H,副異性体),7.64(s,2H,主異性体),7.70(s,2H,副異性体)。
実施例P6:O−メチル−N−[1−メチル−2−(2,4,6−トリクロロフェニル)−エチル]−ヒドロキシルアミン(化合物CAS 1228284−78−3)の調製
Figure 0006078563
a)シアノ水素化ホウ素ナトリウム:
実施例P4に記載した通りに調製した1−(2,4,6−トリクロロ−フェニル)−プロパン−2−オンO−メチル−オキシムの粗生成物(12.3g、0.046mol)の酢酸(120ml)溶液を撹拌しながら、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(6.1g、0.097mol)を少量ずつ12〜15℃で加えた。反応マスを周囲温度で18時間撹拌した。TLCにより反応が完了したことを確認した後、溶媒を減圧蒸発(トルエンと一緒に2回共蒸発)させた。得られた残渣を1Nの水酸化ナトリウム溶液(150ml)に注ぎ、ジクロロメタン(2×100ml)で抽出した。有機層を合一して水(2×100ml)で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、次いで溶媒を蒸発させることによってO−メチル−N−[1−メチル−2−(2,4,6−トリクロロ−フェニル)−エチル]−ヒドロキシルアミンの粗生成物(12.3g、100%)を得た。
1H NMR(400MHz,CDCl3):δ0.91−0.93(d,3H),2.72−2.77(dd,1H),2.98−3.03(dd,1H),3.25−3.30(m,1H),3.93(s,3H),7.15(s,2H)。
b)トリエチルアミノボラン
実施例P4に記載した通りに調製された1−(2,4,6−トリクロロ−フェニル)−プロパン−2−オンO−メチル−オキシム(53.9g、99%assay、0.20mol)のメタノール(100g)溶液を、外部冷却を行うことにより内部温度を20〜30℃に維持しながら塩化水素ガス(22.0g、0.60mol)を加えた。無色の懸濁液が得られた。反応混合物を15℃に冷却し、トリエチルアミノボラン(ボラン−トリエチルアミン錯体、27.6g、96%assay、0.23mol)を60分間かけて添加し、その間、内部温度を15℃に維持した。反応マスをさらに2時間撹拌することにより混合物を周囲温度まで昇温させた。その後のHPLCでは出発物質をほとんど検出することができなくなった。次いで反応混合物を予備加熱した(85℃)水(126g)に30分間かけて添加した。一定のペースで気体流が発生した。同時に溶媒を蒸留した。加熱を継続し、温度をさらに1時間85〜90℃に維持した。最終的に気体が生成しなくなった。得られた混合物を20〜25℃に冷却した。水酸化ナトリウム(30%水溶液、56.5g、0.42mol)をpHが7.2〜7.7になるように慎重に加えた。得られた混合物をtert−ブチルメチルエーテル(125ml)で抽出した。相を分離させた。(下層の)水相を分離した。(上層の)有機相を水(2×100g)で洗浄し、蒸発させた。O−メチル−N−[1−メチル−2−(2,4,6−トリクロロ−フェニル)−エチル]−ヒドロキシルアミン(53.9g、97.8%assay、収率98.0%)を透明な油状物として得た。
c)Pt/H2
実施例P3に記載された通りに調製された1−(2,4,6−トリクロロ−フェニル)−プロパン−2−オンO−メチル−オキシム(54.2g、98.4%assay、0.20mol)の酢酸(115g、1.92mol)溶液に、硫酸(22.5g、96%assay、0.22mol)を、混合物が20〜23℃を維持することができるような速度で加えた。炭素上白金(5.9g、Evonik F101 N/W 5%、水湿潤品、Pt2.32%assay)を加えた。得られた混合物をオートクレーブに移し替えた後、密閉して水素(0.8MPa)で加圧した。オートクレーブの撹拌機を始動させ、水素圧を0.8MPaに維持した。水素がそれ以上消費されなくなったら(通常は5時間後)、撹拌を停止することにより水素化を停止した。圧力を解放し、オートクレーブを窒素雰囲気に変えた。不均一触媒を除去するために水素化混合物を濾過した。濾液に水(220g)を加えてpHプローブを取り付けた。水酸化ナトリウム水溶液(304g、30%assay、2.28mol)をpHが9を超えるまで加えた。得られた混合物をtert−ブチルメチルエーテル(300ml)で抽出した。相を分離させた。(下層の)水相を分離して廃棄した。有機相を水(2×250g)で洗浄して蒸発乾固させた。O−メチル−N−[1−メチル−2−(2,4,6−トリクロロ−フェニル)−エチル]−ヒドロキシルアミン(53.0g、93.7%assay、収率92.4%)の粗生成物を透明な油状物として得た。
実施例P7:3−ジフルオロメチル−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸メトキシ−[1−メチル−2−(2,4,6−トリクロロフェニル)−エチル]−アミド(化合物CAS 1228284−64−7)の調製
Figure 0006078563
変形法a):
実施例P5aに記載された通りに調製されたO−メチル−N−[1−メチル−2−(2,4,6−トリクロロ−フェニル)−エチル]−ヒドロキシルアミン(12.3g、0.046mol)のジクロロメタン(120ml)溶液にトリエチルアミン(7.7ml、0.055mol)を加えた後、3−ジフルオロメチル−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボニルクロリド(9.1g、0.046mol)のジクロロメタン(10ml)溶液を0℃で滴下した。酸塩化物の添加が完了した後、混合物を周囲温度で5時間撹拌した。TLCで反応が完了したことを確認した後、反応マスを1NのHCl(100ml)、次いで1NのNaOH(100ml)、次いで水(2×100ml)、最後に食塩水(50ml)で洗浄した後、硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒を蒸発させた。結果として得られた粗生成物である粘着性を有する暗色油状物20.5gを60〜120μメッシュのシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、生成物をヘキサン中40%酢酸エチルで溶出液として回収することにより3−ジフルオロメチル−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸メトキシ−[1−メチル−2−(2,4,6−トリクロロ−フェニル)−エチル]−アミド(7.9g、41%)をオフホワイト色の固体として得た。m.p:110〜112℃。
1H NMR(400MHz,CDCl3):δ1.38−1.39(d,3H),3.20−3.26(dd,1H),3.32−3.37(dd,1H),3.70(s,3H),3.97(s,3H),4.88−4.93(m,1H),7.02−7.29(t,1H),7.27(s,2H),7.81(s,1H)。
MS[M+H]+426/428/430。
変形法b):
実施例P5aに記載された通りに調製されたO−メチル−N−[1−メチル−2−(2,4,6−トリクロロ−フェニル)−エチル]−ヒドロキシルアミン(12.3g、0.046mol)のキシレン(90g)溶液にトリエチルアミン(5.6g、0.055mol)を加えた後、3−ジフルオロメチル−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボニルクロリド(40.1g、0.046mol)を70℃で2時間かけて加えた。酸塩化物の添加が完了した後、混合物を70℃で2時間撹拌した。この溶液を水で2回洗浄し、揮発性物質を有機層から減圧除去した。結果として得られた粗生成物23.6g(粘着性を有する暗褐色の油状物)をキシレン16gおよびメチルシクロヘキセン36gの混合物から結晶化させることにより精製することによって3−ジフルオロメチル−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸メトキシ−[1−メチル−2−(2,4,6−トリクロロ−フェニル)−エチル]−アミド(17.0g、91.5%)をオフホワイト色の固体として得た。m.p:115〜116℃。
変形法c):
実施例P5aに記載された通りに調製されたO−メチル−N−[1−メチル−2−(2,4,6−トリクロロ−フェニル)−エチル]−ヒドロキシルアミン(3.92g、0.014mol)のキシレン(30g)溶液に、水酸化ナトリウム水溶液(30%、2.3g、0.017mol)を、3−ジフルオロメチル−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボニルクロリド(3.2g、0.046mol)をキシレン(10g)に溶解した溶液と同時に56℃で2時間かけて添加した。酸塩化物の添加が完了した後、混合物を56℃で2時間撹拌した。溶液を水で2回(10gおよび5g)洗浄し、有機層から揮発性物質を減圧除去した。得られた粗生成物7.4g(粘着性を有する暗褐色の油状物)をキシレン(7g)およびメチルシクロヘキセン(14g)の混合物から結晶化させることにより精製することによって3−ジフルオロメチル−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸メトキシ−[1−メチル−2−(2,4,6−トリクロロ−フェニル)−エチル]−アミド(5.3g、87.8%)をオフホワイト色の固体として得た。m.p:115〜116℃。

Claims (5)

  1. 式I:
    Figure 0006078563
    (式中、
    1は、水素、ハロゲンまたはC1〜C6アルキルであり、
    2は、水素,ハロゲン、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C3〜C6アルキニル、C3〜C6シクロアルキル−C3〜C6アルキニル、ハロフェノキシ、ハロフェニル−C3〜C6アルキニル、C(C1〜C4アルキル)=NO−C1〜C4アルキル、C1〜C6ハロアルキル、C1〜C6ハロアルコキシ、C2〜C6ハロアルケニルまたはC2〜C6ハロアルケニルオキシであり、
    3は、水素、ハロゲンまたはC1〜C6アルキルである)の化合物を調製するための方法であって、
    a)式II:
    Figure 0006078563
    (式中、R1、R2およびR3は式Iと同義である)の化合物を、不活性有機溶媒の存在下に、式III:
    4−O−N=O (III)
    (式中、R4はC1〜C8アルキルである)の有機亜硝酸エステル、式IV:
    Figure 0006078563
    の化合物および不活性有機溶媒を含む混合物に添加するステップと;
    b)結果として得られた式V:
    Figure 0006078563
    (式中、R1、R2およびR3は式Iと同義である)の化合物を式VI:
    2N−O−CH3 (VI)
    のO−メチル−ヒドロキシルアミンと反応させることにより式VII:
    Figure 0006078563
    (式中、R1、R2およびR3は式Iと同義である)の化合物を得るステップと;
    c)式VIIの化合物を式VIII:
    Figure 0006078563
    (式中、R1、R2およびR3は式Iと同義である)の化合物に還元するステップと;
    d)式VIIIの化合物を式IX:
    Figure 0006078563
    (式中、R*はハロゲン、ヒドロキシまたはC1~6アルコキシである)の化合物と反応させることにより式Iの化合物を得るステップと
    を含む方法。
  2. 1、R2およびR3の少なくとも1種が水素とは異なる、式Iの化合物を調製するための請求項1に記載の方法。
  3. 1、R2およびR3の少なくとも1種がハロゲンである、式Iの化合物を調製するための請求項1に記載の方法。
  4. 1、R2およびR3がクロロである、式Iの化合物を調製するための請求項1に記載の方法。
  5. 4 がC4〜C7アルキルである、式Iの化合物を調製するための請求項1に記載の方法。
JP2014559177A 2012-02-28 2013-02-26 フェニルが置換された3−ジフルオロメチル−1−メチル−1h−ピラゾール−4−カルボン酸n−メトキシ−[1−メチル−2−フェニルエチル]アミドを調製するためのプロセス Active JP6078563B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP12157354.7 2012-02-28
EP12157354 2012-02-28
PCT/EP2013/053773 WO2013127764A1 (en) 2012-02-28 2013-02-26 Process for the preparation of phenyl substituted 3 - difluoromethyl - 1 -methyl - 1h - pyrazole - 4 - carboxylic n-methoxy- [1 -methyl- 2 - phenylethyl] amides

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015508794A JP2015508794A (ja) 2015-03-23
JP6078563B2 true JP6078563B2 (ja) 2017-02-08

Family

ID=47748653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014559177A Active JP6078563B2 (ja) 2012-02-28 2013-02-26 フェニルが置換された3−ジフルオロメチル−1−メチル−1h−ピラゾール−4−カルボン酸n−メトキシ−[1−メチル−2−フェニルエチル]アミドを調製するためのプロセス

Country Status (20)

Country Link
US (1) US9051272B2 (ja)
EP (1) EP2819997B1 (ja)
JP (1) JP6078563B2 (ja)
KR (1) KR102031809B1 (ja)
CN (1) CN104144914B (ja)
AR (1) AR090172A1 (ja)
AU (1) AU2013225123B2 (ja)
BR (1) BR112014020556B1 (ja)
CA (1) CA2863467C (ja)
CO (1) CO7051031A2 (ja)
DK (1) DK2819997T3 (ja)
ES (1) ES2558586T3 (ja)
HR (1) HRP20160001T1 (ja)
HU (1) HUE026564T2 (ja)
IL (1) IL233937A (ja)
MX (1) MX347564B (ja)
PL (1) PL2819997T3 (ja)
TW (1) TWI491594B (ja)
WO (1) WO2013127764A1 (ja)
ZA (1) ZA201405823B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10130095B2 (en) 2014-02-19 2018-11-20 BASF Agro B.V. Fungicidal compositions of pyrazolecarboxylic acid alkoxyamides
WO2016174042A1 (en) 2015-04-27 2016-11-03 BASF Agro B.V. Pesticidal compositions
WO2017207368A1 (en) 2016-06-02 2017-12-07 BASF Agro B.V. Fungicidal compositions
CN108610290B (zh) * 2018-06-11 2020-04-24 武汉工程大学 一种氟唑菌酰羟胺的制备方法
GB201818113D0 (en) 2018-11-06 2018-12-19 Syngenta Participations Ag Process
GB201818117D0 (en) * 2018-11-06 2018-12-19 Syngenta Participations Ag Enantioselective process
GB201821036D0 (en) 2018-12-21 2019-02-06 Syngenta Participations Ag Nematicidal compositions
CA3204213A1 (en) 2021-01-22 2022-07-28 Steven Cosky Method for the control or suppression of phytopathogenic bacteria
CN115703701B (zh) * 2021-08-16 2024-06-25 上海晓明检测技术服务有限公司 一种微通道连续合成1-(2,4,6-三氯-苯基)-丙-2-酮的方法
TW202412626A (zh) 2022-08-16 2024-04-01 瑞士商先正達農作物保護股份公司 新用途

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1298349B1 (it) * 1996-05-29 2000-01-05 Alfa Chem Ital Processo per la produzione di 1 - (3-trifluorometil) fenil-propan- 2-one intermedio nella sintesi della fenfluramina
WO2000034229A1 (en) * 1998-12-10 2000-06-15 Bayer Aktiengesellschaft Process for the preparation of strobilurin intermediates
AU2006223411A1 (en) * 2005-03-10 2006-09-21 Merck & Co., Inc. Novel crystalline forms of antidiabetic compounds
ME01518B (me) * 2008-12-05 2014-04-20 Syngenta Participations Ag Novi pirazol-4-n-alkoksikarboksamidi kao mikrobiocidi
EP2592931A4 (en) * 2010-07-13 2013-12-11 Syngenta Participations Ag SAFENER COMPOSITIONS AND METHOD FOR REDUCING MYCOTOXINES

Also Published As

Publication number Publication date
KR102031809B1 (ko) 2019-10-14
IL233937A (en) 2016-04-21
CO7051031A2 (es) 2014-09-10
MX347564B (es) 2017-05-03
JP2015508794A (ja) 2015-03-23
TWI491594B (zh) 2015-07-11
AU2013225123A1 (en) 2014-09-18
CA2863467C (en) 2020-03-10
ES2558586T3 (es) 2016-02-05
KR20140138154A (ko) 2014-12-03
DK2819997T3 (en) 2016-01-18
PL2819997T3 (pl) 2016-03-31
EP2819997A1 (en) 2015-01-07
CN104144914A (zh) 2014-11-12
AR090172A1 (es) 2014-10-22
ZA201405823B (en) 2015-11-25
US9051272B2 (en) 2015-06-09
HUE026564T2 (hu) 2016-06-28
CN104144914B (zh) 2016-03-02
BR112014020556B1 (pt) 2019-11-26
AU2013225123B2 (en) 2016-10-20
EP2819997B1 (en) 2015-10-28
CA2863467A1 (en) 2013-09-06
IL233937A0 (en) 2014-09-30
MX2014009948A (es) 2014-11-12
TW201348209A (zh) 2013-12-01
US20150018562A1 (en) 2015-01-15
HRP20160001T1 (hr) 2016-02-12
WO2013127764A1 (en) 2013-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6078563B2 (ja) フェニルが置換された3−ジフルオロメチル−1−メチル−1h−ピラゾール−4−カルボン酸n−メトキシ−[1−メチル−2−フェニルエチル]アミドを調製するためのプロセス
JP5260636B2 (ja) ピラゾールを生産するプロセス
EP1537097A2 (en) Method for preparing 3-halo-4,5-dihydro-1 i h /i -pyrazoles
JP2018535262A (ja) 4−((6−(2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−2−オキソエチル)ピリジン−3−イル)オキシ)ベンゾニトリル及び製造方法
TWI647215B (zh) 自α,α-二鹵胺製備3,5-雙鹵烷基吡唑衍生物之方法
JP6251197B2 (ja) 置換フェニルプロパノンを調製するためのプロセス
KR20160120009A (ko) 4,4-디플루오로-((2-디알킬아미노)메틸렌)-3-옥소부탄산 알킬에스테르의 새로운 제조방법
TWI651306B (zh) 自α,α-二鹵胺類與酮亞胺類製備3,5-雙(鹵烷基)吡唑衍生物之方法
JP5763179B2 (ja) 1−アルキル−3−ジフルオロメチル−5−ヒドロキシピラゾール類の製造方法
TWI361807B (en) Process for preparing substituted 4-alkoxycarbonyl-3-aminothiophenes
JP3873796B2 (ja) 3−ヒドラゾノ−2−ヒドロキシイミノプロピオニトリル誘導体及びその製法
EP1408025B1 (en) 3,3-dialkoxy-2-hydroxyiminopropionitriles, process for preparation thereof and process of preparing 5-amino -4-nitrosopyrazoles or salts thereof by the use of the same
HU199420B (en) Process for producing 5-halogen-6-aminonicotinic acid halides
JP4013772B2 (ja) 2−ヒドロキシイミノ−3−オキソプロピオニトリル及びその製法
TWI692470B (zh) 藉由腙之醯化製備3,5-雙(鹵烷基)吡唑衍生物之方法
JPH06228103A (ja) 新規なオクタヒドロアクリジン誘導体とその製造方法
JP4194984B2 (ja) フェニルナフチルイミダゾール化合物
JP2013503136A (ja) ピラゾールグリコシド誘導体の製造方法
WO2002064554A1 (fr) Derive cyanothioacetamide et procede de production associe
JP2003155275A (ja) 5−アミノ−4−ニトロソピラゾール誘導体又はその酸塩の製法
WO2014158639A1 (en) Preparation of certain (substituted-phenyl)-triazolyl-(substituted phenyl) molecules, and intermediates and insecticides related thereto
JP2006206601A (ja) 1,1−シクロプロパンジメタノールの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160225

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20160418

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160829

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6078563

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250