JP6078406B2 - Ground thickness stretch fabric - Google Patents

Ground thickness stretch fabric Download PDF

Info

Publication number
JP6078406B2
JP6078406B2 JP2013079581A JP2013079581A JP6078406B2 JP 6078406 B2 JP6078406 B2 JP 6078406B2 JP 2013079581 A JP2013079581 A JP 2013079581A JP 2013079581 A JP2013079581 A JP 2013079581A JP 6078406 B2 JP6078406 B2 JP 6078406B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
course
yarn
knit
plating
fabric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013079581A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2014201854A (en
Inventor
康男 倉田
康男 倉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gunze Ltd
Original Assignee
Gunze Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gunze Ltd filed Critical Gunze Ltd
Priority to JP2013079581A priority Critical patent/JP6078406B2/en
Publication of JP2014201854A publication Critical patent/JP2014201854A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6078406B2 publication Critical patent/JP6078406B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、生地厚さに十分なボリュウムを生じさせて保温性を出しながら、柔軟なストレッチ性(伸び性)をも豊富にさせて動きやすい衣類を製作する場合などに、好適に使用することのできる地厚ストレッチ生地に関する。   The present invention is suitable for use in producing clothing that is easy to move while producing sufficient volume in the fabric thickness to provide heat retention and also abundant flexible stretchability (elongation). It relates to stretch fabric that can be made.

シリンダ及びダイヤルを備えたダブルの丸編機を用いて編成した丸編地(筒状生地)として、軽く且つボリュウムを有する編地が知られている(例えば、特許文献1等参照)。この公知の編地は、糸を走らせる方向(シリンダーやダイヤルの周方向)をコース方向とおいてこのコース方向に複数の給糸口を設けて編み降ろす際に、シリンダー針によるシングルニット(例えば、平編)のみのコースと、ダイヤル針によるシングルニットのみのコースと、ダイヤル針側をタックとしシリンダ針側をニットとしつつ更にプレーティング編をしたコースとを組み合わせて編組織を構成させるようになっている。   As a circular knitted fabric (tubular fabric) knitted using a double circular knitting machine equipped with a cylinder and a dial, a knitted fabric that is light and has a volume is known (see, for example, Patent Document 1). This known knitted fabric has a single knit (for example, a flat knit) using a cylinder needle when knitting by setting a plurality of yarn feeders in the course direction with the direction of running the yarn (circumferential direction of the cylinder or dial) as the course direction. Knitting), a single knit course with dial needles, and a course with plating knitting while the dial needle side is tucked and the cylinder needle side is knit, and a knitting structure is formed. Yes.

一方、他の筒状生地として、保温性を高めるために起毛させた編地が知られている(例えば、特許文献2等参照)。この公知の起毛編地についても、コース方向に複数の給糸口を設けて編み降ろす際に、シリンダー針によるシングルニットのみのコースと、ダイヤル針によるシングルニットのみのコースと、ダイヤル針側をタックとしシリンダ側をニットとしたコースとを組み合わせて編組織を構成させるようになっている。そして、ダイヤル針側をタックとしシリンダ針側をニットとしたコースのうち、シリンダ針側のニードルループを起毛させている。   On the other hand, as other tubular fabrics, knitted fabrics that have been raised to increase heat retention are known (see, for example, Patent Document 2). This known raised knitted fabric also has a single knit course with a cylinder needle, a single knit course with a dial needle, and a dial needle side as a tack when knitting with a plurality of yarn feeders in the course direction. A knitting structure is configured by combining with a knit course on the cylinder side. In the course in which the dial needle side is tack and the cylinder needle side is knit, the needle loop on the cylinder needle side is raised.

特開昭62−141161号公報Japanese Patent Laid-Open No. 62-141161 特開2000−256945号公報JP 2000-256945 A

特許文献1,2により開示された公知の編地は、いずれも、ストレッチ性を重視したものではないためにダブルニット(例えば、リブ編)に編成したコースを有しておらず、ストレッチ性は十分とは言えないものとなっていた。そのため、これらの編地を用いたところで、生地厚さのボリュウム感とストレッチ性とを両立させた衣類を製作することはできなかった。   None of the known knitted fabrics disclosed in Patent Documents 1 and 2 have a course knitted into a double knit (for example, rib knitting) because they do not place importance on stretchability. It was not enough. Therefore, when these knitted fabrics were used, it was not possible to produce a garment that achieved both a fabric thickness volume feeling and stretchability.

本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであって、生地厚さに十分なボリュウムを生じさせて保温性を出しながら、柔軟なストレッチ性(伸び性)をも豊富にさせて動きやすい衣類を製作する際などに、好適に使用することのできる地厚ストレッチ生地を提供することを目的とする。
また本発明は、ストレッチ性を豊富にさせることによってもスナッキング等の不都合及びラン発生による生地ほつれの拡大は生じない編組織を有した地厚ストレッチ生地を提供することを目的とする。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and produces clothes that have sufficient stretchability (elongation) while allowing sufficient warmth by generating sufficient volume in the fabric thickness and is easy to move. It is an object of the present invention to provide a ground stretch fabric that can be suitably used for manufacturing a fabric.
Another object of the present invention is to provide a ground stretch fabric having a knitted structure in which inconveniences such as snacking and expansion of fabric fraying due to occurrence of run do not occur even by making the stretch property rich.

前記目的を達成するために、本発明は次の手段を講じた。
即ち、本発明に係る地厚ストレッチ生地は、編成時に糸を走らせる方向をコース方向とおいてこのコース方向に複数の給糸口を設けて編み降ろした生地であって、タック編したタックコースと、弾性糸と非弾性糸とのプレーティング編により少なくとも一方をダブルニットにしたプレーティングコースとを含み且つシングルニットのみのコースを不存在にしてリピート編組織を構成させてあることを特徴とする。
In order to achieve the above object, the present invention has taken the following measures.
That is, the ground thickness stretch fabric according to the present invention is a fabric in which the direction of running the yarn at the time of knitting is set as the course direction and a plurality of yarn feeders are provided in the course direction, and is tuck-knitted tack course, It is characterized in that a repeat knitting structure is formed including a plating course in which at least one is made into a double knit by plating knitting of an elastic yarn and an inelastic yarn, and a course having only a single knit is absent.

前記プレーティングコースの次コースには、前記タックコースが隣接配置されているものとするのが好適である。
前記プレーティングコースのニードルループに対して前記タックコースのタックが引き上げられて3重ループが形成されているものとするのがよい。
前記プレーティングコースは、前記非弾性糸をダブルニットし前記弾性糸をシングルニットにしたコースとするのがよい。
It is preferable that the tack course is adjacent to the next course of the plating course.
It is preferable that the tack course tack is pulled up with respect to the needle loop of the plating course to form a triple loop.
The plating course is preferably a course in which the inelastic yarn is double knit and the elastic yarn is single knit.

前記タックコースの次コースには長糸長の給糸を行ってダブルニットにしたダブルニットコースが隣接配置され、このダブルニットコースの次コースには前記プレーティングコースが隣接配置されて、これら3コースでリピートされたものとするのがよい。   The next course of the tuck course is provided with a double knit course that is supplied with a long yarn length to form a double knit, and the next course of the double knit course is provided with the plating course adjacent thereto. It should be repeated on the course.

本発明に係る地厚ストレッチ生地は、生地厚さに十分なボリュウムを生じさせて保温性を出しながら、柔軟なストレッチ性(伸び性)をも豊富にさせて動きやすい衣類を製作する際などに、好適に使用することができる。またこの地厚ストレッチ生地は、ストレッチ性が豊富でありながらもスナッキング等の不都合及びラン発生による生地ほつれの拡大は生じない編組織を有したものとなっている。   The fabric thickness stretch fabric according to the present invention produces sufficient volume in the fabric thickness to provide heat retention, while also making flexible stretchability (elongation) abundant and making clothes that are easy to move, etc. Can be preferably used. The ground stretch fabric has a knitting structure that is rich in stretch properties but does not cause inconvenience such as snacking and expansion of fabric fraying due to run.

本発明に係る地厚ストレッチ生地の第1実施形態を示した組織図である。It is an organization chart showing a 1st embodiment of ground thickness stretch cloth concerning the present invention. 本発明に係る地厚ストレッチ生地の第1実施形態を示した編目図である。It is the stitch figure which showed 1st Embodiment of the ground thickness stretch fabric which concerns on this invention. 本発明に係る地厚ストレッチ生地の第2実施形態を示した組織図である。It is an organization chart showing a second embodiment of the ground stretch fabric according to the present invention. 本発明に係る地厚ストレッチ生地の第3実施形態を示した組織図である。It is the organization chart showing a 3rd embodiment of ground thickness stretch cloth concerning the present invention. 比較例生地を示した組織図である。It is the organization chart which showed comparative example cloth.

以下、本発明の実施の形態を、図面に基づき説明する。
図1及び図2は、本発明に係る地厚ストレッチ生地1の第1実施形態を示している。この第1実施形態の地厚ストレッチ生地1は、タック編したタックコース3と、プレーティング編したプレーティングコース5とを有した編組織となっており、且つ、シングルニット(例えば、平編)のみで編成されるコースは存在しない構成としてある。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
1 and 2 show a first embodiment of a ground stretch fabric 1 according to the present invention. The ground thickness stretch fabric 1 according to the first embodiment has a knitting structure having a tack course 3 knitted by tuck and a plating course 5 knitted by plating, and a single knit (for example, flat knitting). There is no course that is organized solely by this.

なお、本第1実施形態では、タックコース3とプレーティングコース5との間にダブルニット(例えば、リブ編)によるダブルニットコース4を加えた3口リピートとして構成されたものとしてある。すなわち、この地厚ストレッチ生地1では、タックコース3の次コースにはダブルニットコース4が隣接配置され、このダブルニットコース4の次コースにはプレーティングコース5が隣接配置されており、このプレーティングコース5の次コースには改めてタックコース3が隣接配置されるといったことを繰り返した編組織となっている。そして、プレーティングコース5のニードルループに対し、タックコース3のタックが引き上げられて3重ループ7が形成されるようになっている(図2参照)。   In the first embodiment, it is assumed that a double-knit course 4 by a double knit (for example, rib knitting) is added between the tack course 3 and the plating course 5 as a three-part repeat. That is, in the ground stretch fabric 1, a double knit course 4 is arranged adjacent to the next course of the tack course 3, and a plating course 5 is arranged adjacent to the next course of the double knit course 4. The next course after the ting course 5 is a knitting structure in which the tack course 3 is repeatedly arranged adjacently. And the tack of the tack course 3 is pulled up with respect to the needle loop of the plating course 5 to form a triple loop 7 (see FIG. 2).

このような編組織を有した地厚ストレッチ生地1は、例えばシリンダとダイヤルとを備えるダブルの丸編機等により編成することができる。以下では、このダブルの丸編機(図示略)を用いて編成する場合を例示し、編成時において糸を走らせる方向(シリンダーやダイヤルの周方向)をコース方向とおいて、このコース方向に複数の給糸口を設けて筒状に編み降ろすものとして説明する。本第1実施形態では3口リピートとしているので、1番給糸口〜3番給糸口(図1の上から下への順番で示す)を用いるものとしてある。   The ground thickness stretch fabric 1 having such a knitting structure can be knitted by, for example, a double circular knitting machine including a cylinder and a dial. In the following, the case of knitting using this double circular knitting machine (not shown) will be exemplified, and the direction in which the yarn runs during knitting (circumferential direction of the cylinder or dial) is defined as the course direction, and a plurality of knitting directions are provided in this course direction. It is assumed that the yarn feeder is provided and knitted in a cylindrical shape. In the first embodiment, since three-port repeat is used, the first yarn feeder to the third yarn feeder (shown in order from top to bottom in FIG. 1) are used.

タックコース3は、主として生地厚さにボリュウムを持たせるためのコースである。このタックコース3は、例えばアクリルレーヨンなどの短繊維などにより編成することができる。
ダブルニットコース4は、主として生地のストレッチ性(伸び性)を豊富にさせるためのコースである。また、このダブルニットコース4は、生地表と生地裏との繋ぎ作用を奏する。このダブルニットコース4は、編成法や使用する糸種を適宜選択することで、生地表の外観や柄、風合い(肌触り)、場合によっては保温性の高低などを種々に変化させることができる。例えば、このダブルニットコース4をオールニットのリブ編とする(編針をミスにしない)場合にはゆったり感を強調させるような外観や風合いを持たせることができる。
The tack course 3 is a course for mainly giving volume to the fabric thickness. The tack course 3 can be knitted with short fibers such as acrylic rayon.
The double knit course 4 is a course mainly for increasing the stretchability (elongation) of the fabric. Moreover, this double knit course 4 has the effect | action of joining a fabric surface and a fabric back. The double knit course 4 can be variously changed in appearance, pattern, texture (texture), and depending on the case, the degree of heat retention, by appropriately selecting the knitting method and the yarn type to be used. For example, when the double knit course 4 is an all-knit rib knitting (the knitting needle is not mistaken), it can have an appearance and texture that emphasizes a relaxed feeling.

このダブルニットコース4は、例えばナイロンとポリエステルとより成る長繊維複合糸により編成することができる。
これらタックコース3やダブルニットコース4において、シリンダ針側で編成したルー
プに起毛処理を施して毛羽立たせることで、このシリンダ針側による編成面を衣類の肌側面として形成させる。なお、衣類にゆったり感を持たせるには、これらタックコース3やダブルニットコース4を編成する際に、標準的なダブルニット編成時よりも更に長糸長にする設定とし、形成されるループの拡大化を図るようにするとよい。
The double knit course 4 can be knitted with a long fiber composite yarn made of nylon and polyester, for example.
In these tack courses 3 and double knit courses 4, the knitted surface on the cylinder needle side is formed as the skin side surface of the garment by subjecting the loop knitted on the cylinder needle side to raising and fluffing. In order to give the garment a relaxed feeling, when knitting the tack course 3 and the double knit course 4, the length of the loop formed is set to be longer than that of the standard double knit knitting. It is good to try to enlarge.

プレーティングコース5は、弾性糸10と非弾性糸11とのプレーティング編により少なくとも一方をダブルニット(リブ編)にしたものである。本第1実施形態では、非弾性糸11をダブルニットにしつつ、弾性糸10をシングルニット(平編)にしてある。本来、このプレーティングコース5に充てるコースは、弾性糸10を入れることによって生地の引き伸ばしに対する戻り性(収縮性)を発現させるためのものである。ここにおいて弾性糸10は、シングルニットで編成することが限定されるものではなく、ダブルニット等として編成することもできる。また、本第1実施形態ではダイヤル針によるシングルニットとしてあるが、シリンダ針によるシングルニットとしてもよい。   The plating course 5 is obtained by forming at least one of the elastic yarn 10 and the inelastic yarn 11 into a double knit (rib knitting). In the first embodiment, the elastic yarn 10 is single knit (flat knit) while the inelastic yarn 11 is double knit. Originally, the course used for the plating course 5 is intended to develop the returnability (shrinkability) of the fabric by stretching the elastic yarn 10. Here, the elastic yarn 10 is not limited to being knitted with a single knit, and can be knitted with a double knit or the like. In the first embodiment, a single knit using a dial needle is used, but a single knit using a cylinder needle may be used.

ただし、図5の参考例において3番給糸口で示しているように、弾性糸10をシングルニットのみで編成したシングルニットコース12とした場合、いわゆる糸渡り部13(コース方向で隣り合うループとループとの間を1本の弾性糸10が繋いでいる部分)が現れることになる。
このような糸渡り部13は、生地を引き伸ばした際などに、生地表面側のリブ間で直線状に露出されることになる。このようにして糸渡り部13が微小距離であるとしても露出状態になると、この露出部分が生地を取り扱う者の爪をはじめとして、洗濯時や使用時における他物との接触で引っ掛けられやすくなり、スナッキング(生地面から糸が引き出されてほつれること)や、甚だしい場合には糸切断に繋がる要因となり得る。一旦、このようなスナッキングや糸切断に至ると、そこを起点にランが発生し、外観上、極めて目立つ生地面の破れに派生するおそれもある。
However, as shown by the No. 3 feeder in the reference example of FIG. 5, when the elastic yarn 10 is a single knit course 12 knitted only by a single knit, a so-called yarn jumper 13 (a loop adjacent in the course direction) A portion where one elastic yarn 10 is connected to the loop) appears.
Such a yarn spanning portion 13 is exposed linearly between the ribs on the fabric surface side when the fabric is stretched. In this way, even if the yarn spanning portion 13 is at a very small distance, when the exposed portion is exposed, the exposed portion is easily caught by contact with other objects such as nails of a person who handles the fabric during washing or use. , Snacking (drawing the yarn from the fabric surface and fraying), and severe cases can lead to yarn cutting. Once such snacking or yarn cutting is reached, a run occurs from that point, and there is a risk that the appearance of the fabric surface is very noticeable.

そこで、本発明に係る地厚ストレッチ生地1では、図1に示したように、弾性糸10と非弾性糸11とを用いたプレーティング編を行うことにより、弾性糸10の糸渡り部13を非弾性糸11によるダブルニットで補強する編組織としてある。非弾性糸11をダブルニットに編成する場合、この非弾性糸11によって生地厚のボリュウムを持たせる作用や、度目が大きくなって編組織が密になりその結果、保温性を高める作用なども得られ、好適となる。また、このダブルニットにした部分が生地表と生地裏との繋ぎ作用を奏することは、ダブルニットコース4の場合と同様である。   Therefore, in the ground stretch fabric 1 according to the present invention, as shown in FIG. 1, by performing a plating knitting using the elastic yarn 10 and the non-elastic yarn 11, the yarn crossing portion 13 of the elastic yarn 10 is formed. The knitted structure is reinforced by double knit with inelastic yarn 11. When the non-elastic yarn 11 is knitted into a double knit, the non-elastic yarn 11 has an effect of giving a fabric-thick volume, and the stitches become dense and the knitting structure becomes dense, and as a result, an effect of improving heat retention is obtained. Is preferable. In addition, the double knit portion has the same effect as the double knit course 4 in that the front and back of the fabric are joined.

このプレーティングコース5において、ダブルニットにする非弾性糸は例えばナイロンなどの長繊維により編成することができる。またシングルニットに用いる弾性糸にはSCY(シングルカバリングヤーン)やDCY(ダブルカバリングヤーン)などを採用することができる。
本第1実施形態の編組織を有する地厚ストレッチ生地1を用いて衣類を製作した結果、生地厚さに十分なボリュウムを生じさせて保温性を出しながら、柔軟なストレッチ性(伸び性)をも豊富にさせて動きやすい衣類を完成させることができた。
In this plating course 5, the non-elastic yarn to be double knit can be knitted with long fibers such as nylon. Further, SCY (single covering yarn), DCY (double covering yarn), etc. can be adopted as the elastic yarn used for single knit.
As a result of producing clothing using the ground thickness stretch fabric 1 having the knitting structure of the first embodiment, sufficient stretch is generated in the fabric thickness to provide heat retention, while providing a flexible stretch property (elongation). We were able to complete clothing that was easy to move and abundant.

そのうえで、生地を引き伸ばすようにしても、リブ間に現れる弾性糸10の糸渡り部13は、ダブルニットされた非弾性糸11が添えられて補強された状態となっている。殊に、この糸渡り部13は、その両側に形成されている3重ループ7(図2参照)によって位置的な拘束を受けており、ルーズ性が制限されていると言うことができる。
このようなことから、地厚ストレッチ生地1を取り扱う者の爪、或いは洗濯時や使用時における他物との接触を原因として、弾性糸10の糸渡り部13がスナッキングや糸切断に至ることは殆どないものであった。また万が一、弾性糸10の糸渡り部13に対して引っ掛かりが生じたとしても、この糸渡り部13が補強され、位置的な拘束を受けていることによってスナッキングに至る危険性は可及的に抑制されるものである。
In addition, even if the fabric is stretched, the yarn crossing portion 13 of the elastic yarn 10 that appears between the ribs is reinforced with the double-knitted inelastic yarn 11 attached thereto. In particular, it can be said that the yarn crossing portion 13 is subjected to positional restraint by the triple loops 7 (see FIG. 2) formed on both sides thereof, and the looseness is limited.
For this reason, the yarn spanning portion 13 of the elastic yarn 10 may lead to snacking or yarn cutting due to contact with the nails of the person handling the ground thickness stretch fabric 1 or other things during washing or use. There was almost nothing. In addition, even if the elastic yarn 10 is caught on the yarn crossing portion 13, the danger that the yarn crossing portion 13 is reinforced and is subjected to positional restraint may lead to snacking as much as possible. It is suppressed.

従って当然に、本発明に係る地厚ストレッチ生地1では、スナッキングや糸切断を原因とするランの発生も解消され、生地面の破れに派生することも殆どないものとなっている。
図3は、本発明に係る地厚ストレッチ生地1の第2実施形態を示している。この第2実
施形態の地厚ストレッチ生地1では、プレーティングコース5において、非弾性糸11だけでなく弾性糸10についてもダブルニットにしてある点で、第1実施形態と異ならせてある。その他の構成や作用効果は、第1実施形態と略同様である。
Therefore, naturally, in the ground stretch fabric 1 according to the present invention, the occurrence of runs caused by snacking and yarn cutting is eliminated, and the fabric surface is hardly derived.
FIG. 3 shows a second embodiment of the ground stretch fabric 1 according to the present invention. The ground thickness stretch fabric 1 of the second embodiment is different from the first embodiment in that not only the non-elastic yarn 11 but also the elastic yarn 10 is double knit in the plating course 5. Other configurations and operational effects are substantially the same as those of the first embodiment.

本第2実施形態では、弾性糸10をダブルニットにすることで、シングルニットに伴う糸渡り部(図1の符号13を参照)が全く生じない編組織となっており、糸のほつれや糸切断の発生防止効果も一層高くなっている。また、弾性糸10がダブルニットとされていることで、地厚感を一層高め、保温性なども一層高める利点が得られるものであった。
図4は、本発明に係る地厚ストレッチ生地1の第3実施形態を示している。この第3実施形態の地厚ストレッチ生地1では、タックコース3とダブルニットコース4とプレーティングコース5とによる3口リピートとして構成させている点は第1実施形態と同じであるが、それら各コースの相隣関係を異ならせたものとしてある。すなわち、この地厚ストレッチ生地1では、タックコース3の次コースにはプレーティングコース5が隣接配置され、このプレーティングコース5の次コースにはダブルニットコース4が隣接配置されており、このダブルニットコース4の次コースには改めてタックコース3が隣接配置されるといったことを繰り返した編組織となっている。
In the second embodiment, by forming the elastic yarn 10 as a double knit, a knitting structure in which no yarn crossing portion (see reference numeral 13 in FIG. 1) associated with the single knit is generated at all. The effect of preventing the occurrence of cutting is further enhanced. Further, since the elastic yarn 10 is a double knit, it is possible to obtain the advantages of further enhancing the sense of thickness and further improving the heat retaining property.
FIG. 4 shows a third embodiment of the ground stretch fabric 1 according to the present invention. The ground thickness stretch fabric 1 of the third embodiment is the same as the first embodiment in that it is configured as a three-part repeat by the tack course 3, the double knit course 4, and the plating course 5. The relationship between courses is different. That is, in this ground thickness stretch fabric 1, a plating course 5 is disposed adjacent to the next course of the tack course 3, and a double knit course 4 is disposed adjacent to the next course of the plating course 5. The knit course 4 has a knitting structure in which the tack course 3 is repeatedly arranged adjacent to the next course.

ところで、本発明は、前記の実施形態に限定されるものではなく、実施の形態に応じて適宜変更可能である。
例えば、本発明に係る地厚ストレッチ生地1は、ダブルシリンダを備えた丸編機や2列針床の横編機によって編成することもできる。このことから明らかなように、本発明に係る地厚ストレッチ生地1は、筒状であること、又は筒状として編成された形体を経ることが条件付けられるものではなく、一枚ものの平生地として編成されたものでもよい。
By the way, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and can be appropriately changed according to the embodiment.
For example, the ground stretch fabric 1 according to the present invention can be knitted by a circular knitting machine equipped with a double cylinder or a flat knitting machine with a two-row needle bed. As is clear from this, the ground stretch fabric 1 according to the present invention is not conditioned to be cylindrical or to undergo a form knitted as a tube, but is knitted as a single flat fabric. It may be done.

ダブルニットコース4は、省略することもできる。
シングルニットのみで編成するコースを含まないことを条件として、3口を超えて給糸口を設けることも可能であり、4口以上のリピート組織とすることが可能である。
タックコース3、ダブルニットコース4、プレーティングコース5の各コースにおいて、それぞれ使用する糸種は特に限定されるものではなく、例えば、タックコース3に長繊維を採用したり、ダブルニットコース4に短繊維を採用したりしてもよい。また、プレーティングコース5においてダブルニットにする非弾性糸11に短繊維を採用することも可能である。当然に、短繊維や長繊維として具体的に何を選択するかについても、何ら限定されるものではない。また、プレーティングコース5においてシングルニットにする弾性糸10についても、SYCやDYCの他、ベア糸を採用することが可能である。
The double knit course 4 can be omitted.
It is also possible to provide yarn feeders beyond 3 ports on condition that the course knitted only by single knit is not included, and it is possible to have a repeat structure of 4 or more ports.
In each course of the tack course 3, the double knit course 4, and the plating course 5, the thread type to be used is not particularly limited. For example, a long fiber is used for the tack course 3, or the double knit course 4 is used. Short fibers may be used. It is also possible to employ short fibers for the inelastic yarn 11 that is double knit in the plating course 5. Of course, what is specifically selected as the short fiber or the long fiber is not limited at all. Further, for the elastic yarn 10 to be single knit in the plating course 5, it is possible to adopt bare yarn in addition to SYC and DYC.

1 地厚ストレッチ生地
3 タックコース
4 ダブルニットコース
5 プレーティングコース
7 3重ループ
10 弾性糸
11 非弾性糸
12 シングルニットコース
13 糸渡り部
1 Ground thickness stretch fabric 3 Tack course 4 Double knit course 5 Plating course 7 Triple loop 10 Elastic thread 11 Inelastic thread 12 Single knit course 13 Yarn crossing section

Claims (5)

編成時に糸を走らせる方向をコース方向とおいてこのコース方向に複数の給糸口を設けて編み降ろした生地であって、タック編したタックコースと、弾性糸と非弾性糸とのプレーティング編により少なくとも一方をダブルニットにしたプレーティングコースとを含み且つシングルニットのみのコースを不存在にしてリピート編組織を構成させてあることを特徴とする地厚ストレッチ生地。   The direction of running the yarn during knitting is set as the course direction, and the fabric is knitted by providing a plurality of yarn feeders in the course direction. By the tucked tuck course and the plating knitting of elastic yarn and inelastic yarn A ground stretch fabric comprising a plating course including at least one of which is a double knit, and a repeat knitting structure is formed without a course of only a single knit. 前記プレーティングコースの次コースには、前記タックコースが隣接配置されていることを特徴とする請求項1記載の地厚ストレッチ生地。   2. The ground stretch fabric according to claim 1, wherein the tack course is arranged adjacent to the next course of the plating course. 前記プレーティングコースのニードルループに対して前記タックコースのタックが引き上げられて3重ループが形成されていることを特徴とする請求項2記載の地厚ストレッチ生地。   The ground thickness stretch fabric according to claim 2, wherein a tack loop of the tack course is pulled up with respect to a needle loop of the plating course to form a triple loop. 前記プレーティングコースは、前記非弾性糸をダブルニットし前記弾性糸をシングルニットにしたコースであることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の地厚ストレッチ生地。   The ground thickness stretch fabric according to any one of claims 1 to 3, wherein the plating course is a course in which the inelastic yarn is double knit and the elastic yarn is single knit. 前記タックコースの次コースには長糸長の給糸を行ってダブルニットコースが隣接配置され、このダブルニットコースの次コースには前記プレーティングコースが隣接配置されて、これら3コースでリピートされていることを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の地厚ストレッチ生地。   A double knit course is arranged adjacent to the next course of the tuck course, and the plating course is arranged adjacent to the next course of the double knit course. These courses are repeated. The ground stretch fabric according to any one of claims 1 to 4, wherein the fabric is stretched.
JP2013079581A 2013-04-05 2013-04-05 Ground thickness stretch fabric Active JP6078406B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013079581A JP6078406B2 (en) 2013-04-05 2013-04-05 Ground thickness stretch fabric

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013079581A JP6078406B2 (en) 2013-04-05 2013-04-05 Ground thickness stretch fabric

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014201854A JP2014201854A (en) 2014-10-27
JP6078406B2 true JP6078406B2 (en) 2017-02-08

Family

ID=52352564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013079581A Active JP6078406B2 (en) 2013-04-05 2013-04-05 Ground thickness stretch fabric

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6078406B2 (en)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6121395B2 (en) * 2014-12-18 2017-04-26 石川メリヤス有限会社 Knitted body having thick portion in part of knitting direction and knitting method thereof
JP6908227B2 (en) * 2017-03-07 2021-07-21 グンゼ株式会社 Thick stretch knitted fabric
JP7233205B2 (en) * 2018-11-26 2023-03-06 株式会社島精機製作所 Knitted fabric knitting method and knitted fabric
JP6759490B1 (en) 2019-02-01 2020-09-23 旭化成株式会社 Latitude knitted fabric
JP7321740B2 (en) * 2019-04-04 2023-08-07 東レ・テキスタイル株式会社 circular knitted fabric
JP7379623B1 (en) 2022-09-07 2023-11-14 株式会社ノリタケ Double knit fabric and method of producing double knit fabric

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63167183U (en) * 1986-11-07 1988-10-31
JP4761018B2 (en) * 2004-06-09 2011-08-31 日清紡テキスタイル株式会社 Weft knitted fabric mixed with polyurethane elastic fiber and method for producing the same
PL2980290T3 (en) * 2013-03-29 2017-10-31 Asahi Chemical Ind Elastic knitted fabric and clothing item

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014201854A (en) 2014-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6078406B2 (en) Ground thickness stretch fabric
JP5049031B2 (en) Knitted fabric for clothing
KR101537943B1 (en) Method for knitting rib-like knitted fabric, and rib-like knitted fabric
JP4848370B2 (en) Knitting method of knitted fabric and knitted product
JP6526554B2 (en) Knitting method of knitted fabric
JP6908227B2 (en) Thick stretch knitted fabric
TWI585254B (en) Method for knitting knitted fabric
JP2011089218A5 (en)
JP2013155463A (en) Mesh warp knit and clothing
JP5982416B2 (en) Method for producing warp knitted fabric with stretchable weft
JP3200361U (en) Elastic warp knitted fabric
JP2019189984A (en) Method for knitting fabric and knitted fabric
JP6576867B2 (en) Warp knitted fabric and clothing
JP5451193B2 (en) Warp knitted fabric
JP6223308B2 (en) Knitting method of knitted fabric
JP3142955U (en) Partial stretch change warp lace
JP6286209B2 (en) Elastic warp knitted fabric
JP2017214671A (en) Knitted product and method for producing knitted product
JP2018204128A (en) Warp knitted fabric and clothing
JP3184231U (en) Double-sided Afghan knitting
JP3219235U (en) socks
JP3168766U (en) Knitted fabric
KR102247706B1 (en) Knitted fabric knitting method and knitted fabric
JP3164218U (en) Structure of the waist part of tights etc.
JP5354711B2 (en) Elastic warp knitted fabric

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6078406

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250