JP6076270B2 - Display device and panel unit - Google Patents

Display device and panel unit Download PDF

Info

Publication number
JP6076270B2
JP6076270B2 JP2014002020A JP2014002020A JP6076270B2 JP 6076270 B2 JP6076270 B2 JP 6076270B2 JP 2014002020 A JP2014002020 A JP 2014002020A JP 2014002020 A JP2014002020 A JP 2014002020A JP 6076270 B2 JP6076270 B2 JP 6076270B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
display
panel unit
display device
display panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014002020A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2015129891A (en
Inventor
眞澄 井土
眞澄 井土
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2014002020A priority Critical patent/JP6076270B2/en
Publication of JP2015129891A publication Critical patent/JP2015129891A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6076270B2 publication Critical patent/JP6076270B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Description

本発明は、ディスプレイ装置及びパネルユニットに関し、特に、表示パネルを備えるパネルユニットをタイル状に複数配列することで、より大きい表示画面を得るタイリングディスプレイに関する。   The present invention relates to a display device and a panel unit, and more particularly to a tiling display that obtains a larger display screen by arranging a plurality of panel units each including a display panel in a tile shape.

近年、ディスプレイ装置は、益々大型化する傾向がある。こうした大型化においては、製造や運搬、メンテナンスの観点から、単一の大型表示パネルで大面積の表示領域を構成するよりも、小型の表示パネルをパネルユニットとして複数個継ぎ合わせて大型化する方が利点が大きいと考えられている。   In recent years, display devices tend to become larger and larger. In such an increase in size, from the viewpoints of manufacturing, transportation, and maintenance, rather than forming a large display area with a single large display panel, multiple large display panels can be joined together as a panel unit. There are thought to be great benefits.

例えば、特許文献1には、表示素子基板の端部を後方に折曲するとともにこの後方に屈曲させた部分に信号用コネクタを配置してなる表示ユニットを複数継ぎ合わせることにより、継ぎ目の目立たない大型スクリーンが得られることが記載されている。   For example, in Patent Document 1, the end of the display element substrate is bent backward, and a plurality of display units in which signal connectors are arranged in the bent rearward portion are joined together so that the joint is not conspicuous. It is described that a large screen can be obtained.

特開昭61−223878号公報Japanese Patent Laid-Open No. 61-223878

しかしながら、近年のディスプレイ装置の高精細化に伴い、パネルユニット間の継ぎ目をさらに目立たなくすることが課題となっている。   However, with the recent increase in definition of display devices, it has become a problem to make the joint between panel units more inconspicuous.

本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、パネルユニット間の継ぎ目が目立たず、かつ、高精細な大型のディスプレイ装置等を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a high-definition large-sized display device or the like in which a joint between panel units is not conspicuous.

上記課題を解決するために、本発明に係るディスプレイ装置の一態様は、複数のパネルユニットで構成されるディスプレイ装置であって、前記複数のパネルユニットのそれぞれは、複数の画素が形成された表示領域及び前記表示領域から第1の方向に電極配線が引き出された引出領域を有する表示パネルと、前記表示パネルを支持する支持基板とを備え、前記支持基板は、前記表示パネルの前記表示領域が配置される第1の面と、前記表示パネルの前記引出領域が配置される第2の面と、前記第2の面の反対側に位置する第3の面とを有し、前記複数のパネルユニットのうち前記第1の方向に並んで配置される第1のパネルユニット及び第2のパネルユニットにおいて、前記第1のパネルユニット及び前記第2のパネルユニットの各々の前記第1の面が1つの平面をなし、前記第1のパネルユニットの前記第2の面と前記第2のパネルユニットの前記第3の面とが互いに対向して重なり合い、前記第1のパネルユニットが備える前記表示パネルの前記引出領域が当該第1のパネルユニットの前記第2の面と前記第2のパネルユニットの前記第3の面とに挟まれていることを特徴とする。   In order to solve the above problems, one aspect of the display device according to the present invention is a display device including a plurality of panel units, and each of the plurality of panel units includes a display in which a plurality of pixels are formed. A display panel having a lead area in which electrode wiring is led out in a first direction from the display area and the display area, and a support substrate for supporting the display panel, wherein the support substrate includes the display area of the display panel. A plurality of panels having a first surface disposed, a second surface on which the drawer region of the display panel is disposed, and a third surface located on the opposite side of the second surface. In the first panel unit and the second panel unit arranged side by side in the first direction among the units, each of the first panel unit and the second panel unit One surface forms one plane, the second surface of the first panel unit and the third surface of the second panel unit are opposed to each other, and the first panel unit The pull-out area of the display panel provided is sandwiched between the second surface of the first panel unit and the third surface of the second panel unit.

パネルユニット間の継ぎ目の幅を狭くすることができるので、パネルユニット間の継ぎ目の目立たない高精細な大型のディスプレイ装置を実現することができる。   Since the width of the joint between the panel units can be narrowed, a high-definition large-sized display device in which the joint between the panel units is not conspicuous can be realized.

(a)は、実施の形態1に係るパネルユニットの構成を示す平面図であり、(b)は(a)のA−A’線における同パネルユニットの側断面図であり、(c)は、(a)のB−B’線における同パネルユニットの側断面図である。(A) is a top view which shows the structure of the panel unit which concerns on Embodiment 1, (b) is a sectional side view of the panel unit in the AA 'line of (a), (c) is It is a sectional side view of the panel unit in the BB 'line of (a). 実施の形態1に係るパネルユニットにおける表示パネルとフレキシブル基板とフレキシブルケーブルとを示す平面図である。3 is a plan view showing a display panel, a flexible substrate, and a flexible cable in the panel unit according to Embodiment 1. FIG. 実施の形態1に係るパネルユニットにおける表示パネルの一素子の構成を示す断面図である。4 is a cross-sectional view showing a configuration of one element of a display panel in the panel unit according to Embodiment 1. FIG. 実施の形態1に係るパネルユニットにおける支持基板の斜視図である。4 is a perspective view of a support substrate in the panel unit according to Embodiment 1. FIG. 実施の形態1に係るパネルユニットにおける支持基板の側断面図である。3 is a side sectional view of a support substrate in the panel unit according to Embodiment 1. FIG. 実施の形態1に係るディスプレイ装置の要部断面図である。FIG. 3 is a main part sectional view of the display device according to the first embodiment. 実施の形態1に係るディスプレイ装置の要部斜視図である。FIG. 3 is a perspective view of main parts of the display device according to the first embodiment. 実施の形態2に係るパネルユニット及びディスプレイ装置に用いられる支持基板の側断面図である。It is a sectional side view of the support substrate used for the panel unit and display apparatus which concern on Embodiment 2. FIG. 実施の形態3に係るパネルユニット及びディスプレイ装置に用いられる支持基板の側断面図である。It is a sectional side view of the support substrate used for the panel unit and display apparatus which concern on Embodiment 3. 従来のタイリングディスプレイの概略構成を示す斜視図である。It is a perspective view which shows schematic structure of the conventional tiling display. 従来のタイリングディスプレイに用いられるパネルユニット(単位パネル)における表示パネルの展開図である。It is an expanded view of the display panel in the panel unit (unit panel) used for the conventional tiling display. 従来のタイリングディスプレイの継ぎ目部分の拡大平面図及び拡大断面図である。It is the enlarged plan view and enlarged sectional view of the joint part of the conventional tiling display.

(本発明の一態様に至った経緯)
従来のタイリングディスプレイ1000の構成について、図9及び図10を用いて説明する。図9は、従来のタイリングディスプレイの概略構成を示す斜視図である。また、図10は、従来のタイリングディスプレイに用いられるパネルユニット(単位パネル)における表示パネルの展開図である。つまり、図10は、引出領域を折り曲げる前の状態の表示パネルを示している。
(Background to the embodiment of the present invention)
A configuration of a conventional tiling display 1000 will be described with reference to FIGS. 9 and 10. FIG. 9 is a perspective view showing a schematic configuration of a conventional tiling display. FIG. 10 is a developed view of a display panel in a panel unit (unit panel) used in a conventional tiling display. That is, FIG. 10 shows the display panel in a state before the drawer region is bent.

図9に示すように、従来のタイリングディスプレイ1000では、複数のパネルユニット1001をタイル状に継ぎ合わせることによって、1つの大きな表示画面を構成している。   As shown in FIG. 9, in the conventional tiling display 1000, one large display screen is configured by joining a plurality of panel units 1001 in a tile shape.

また、図10に示すように、各パネルユニット1001に用いられる表示パネル1010は、複数の画素が形成された矩形状の表示領域1010aと、表示領域1010aの各辺から張り出した4つの張り出し領域1010b(非表示領域)とを有する。表示パネル1010は、4つの張り出し領域1010bのうちの2つは引出領域となっている。この2つの張り出し領域1010bは、表示領域1010aから第1の方向に第1の電極配線が引き出された第1引出領域と、表示領域1010aから第1の方向に垂直な第2の方向に第2の電極配線が引き出された第2引出領域とを有する。   As shown in FIG. 10, a display panel 1010 used in each panel unit 1001 includes a rectangular display area 1010a in which a plurality of pixels are formed, and four extended areas 1010b that extend from each side of the display area 1010a. (Non-display area). In the display panel 1010, two of the four overhanging areas 1010b are drawer areas. The two projecting regions 1010b include a first lead region in which the first electrode wiring is led out from the display region 1010a in the first direction and a second direction in the second direction perpendicular to the first direction from the display region 1010a. And a second extraction region from which the electrode wiring is extracted.

このように構成される表示パネル1010は、一対のフレキシブル基板によって構成されているので、折り曲げることが可能である。パネルユニット1001は、図10に示すように、表示パネル1010の4つの張り出し領域1010bの各々を表示領域1010aの背面に折り曲げることによって構成される。   Since the display panel 1010 configured in this manner is configured by a pair of flexible substrates, it can be bent. As shown in FIG. 10, the panel unit 1001 is configured by bending each of the four overhanging regions 1010b of the display panel 1010 to the back surface of the display region 1010a.

しかしながら、このようなパネルユニット1001を継ぎ合わせたタイリングディスプレイ1000では、高精細化した場合に、パネルユニット1001間の継ぎ目を目立たなくすることが難しい。この点について、図11を用いて説明する。図11は、従来のタイリングディスプレイの継ぎ目部分の拡大平面図及び拡大断面図である。   However, in such a tiling display 1000 in which the panel units 1001 are joined together, it is difficult to make the joint between the panel units 1001 inconspicuous when the definition is increased. This point will be described with reference to FIG. FIG. 11 is an enlarged plan view and an enlarged sectional view of a joint portion of a conventional tiling display.

上述のように、図10に示す従来の表示パネル1010では4辺の張り出し領域1010bの各々が折り曲げられているので、タイリングディスプレイ1000の縦方向及び横方向に隣接する2つのパネルユニット1001間では、図11に示すように、互いの表示パネル1010の張り出し領域1010bが重なることになる。つまり、隣接する2つのパネルユニット1001間には、2つの張り出し領域1010bが存在することになる。この場合、パネルユニット間の継ぎ目の間隔(目地幅)は、各パネルユニットの最端画素PX同士の間隔(距離)となり、この目地幅Wは、以下の式で表される。   As described above, in the conventional display panel 1010 shown in FIG. 10, each of the four extended areas 1010b is bent, and therefore, between the two panel units 1001 adjacent to each other in the vertical and horizontal directions of the tiling display 1000. As shown in FIG. 11, the projecting regions 1010b of the display panels 1010 overlap each other. That is, there are two projecting regions 1010b between two adjacent panel units 1001. In this case, the interval (joint width) between the panel units is the interval (distance) between the endmost pixels PX of each panel unit, and the joint width W is expressed by the following equation.

W=(封止幅H+パネル厚t+曲げ幅R)×2+パネルユニット間間隙G   W = (sealing width H + panel thickness t + bending width R) × 2 + panel unit gap G

例えば、封止幅H=200μm、パネル厚t=80μm、曲げ幅R=500μm、パネルユニット間間隙G=20μmとすると、目地幅は、W=(200+80+500)×2+20=1580μmとなり、非発光間隔(画素ピッチ)よりも非常に大きくなってしまう。   For example, if the sealing width H = 200 μm, the panel thickness t = 80 μm, the bending width R = 500 μm, and the inter-panel unit gap G = 20 μm, the joint width is W = (200 + 80 + 500) × 2 + 20 = 1580 μm, and no light emission This is much larger than the interval (pixel pitch).

この場合、継ぎ目を目立たなくするために目地幅を狭幅にしようとすると、隣接する2つのパネルユニット1001同士の継ぎ合わせ部における表示パネル1010の基板の厚みなどを考慮すると、基板の折り曲げ部分に要求される曲率半径値は小さくなる。このため、基板が割れたり基板に形成した薄膜や電極が剥離したり割れたりするといった課題が発生する。   In this case, if the joint width is made narrow so as to make the joint inconspicuous, the thickness of the substrate of the display panel 1010 at the joint portion between the two adjacent panel units 1001 is taken into consideration in the bent portion of the substrate. The required radius of curvature is small. For this reason, the subject that a board | substrate breaks or the thin film and electrode which were formed in the board | substrate peel or crack will generate | occur | produce.

このように、従来のタイリングディスプレイ1000の構成では、高精細化した場合に、パネルユニット1001間の継ぎ目が目立たない程度の目地幅を実現することが困難である。   As described above, in the configuration of the conventional tiling display 1000, it is difficult to realize a joint width that makes the joint between the panel units 1001 inconspicuous when the definition is increased.

本発明は、このような知見に基づいてなされたものであり、高精細化してもパネルユニット間の継ぎ目を目立たなくすることができるディスプレイ装置を提供することを目的とする。   The present invention has been made based on such knowledge, and an object of the present invention is to provide a display device that can make the joint between panel units inconspicuous even if the definition is increased.

上記目的を達成するために、本発明に係るディスプレイ装置の一態様は、複数のパネルユニットで構成されるディスプレイ装置であって、前記複数のパネルユニットのそれぞれは、複数の画素が形成された表示領域及び前記表示領域から第1の方向に電極配線が引き出された引出領域を有する表示パネルと、前記表示パネルを支持する支持基板とを備え、前記支持基板は、前記表示パネルの前記表示領域が配置される第1の面と、前記表示パネルの前記引出領域が配置される第2の面と、前記第2の面の反対側に位置する第3の面とを有し、前記複数のパネルユニットのうち前記第1の方向に並んで配置される第1のパネルユニット及び第2のパネルユニットにおいて、前記第1のパネルユニット及び前記第2のパネルユニットの各々の前記第1の面が1つの平面をなし、前記第1のパネルユニットの前記第2の面と前記第2のパネルユニットの前記第3の面とが互いに対向して重なり合い、前記第1のパネルユニットが備える前記表示パネルの前記引出領域が当該第1のパネルユニットの前記第2の面と前記第2のパネルユニットの前記第3の面とに挟まれている。   In order to achieve the above object, one aspect of a display device according to the present invention is a display device including a plurality of panel units, each of the plurality of panel units being a display in which a plurality of pixels are formed. A display panel having a lead area in which electrode wiring is led out in a first direction from the display area and the display area, and a support substrate for supporting the display panel, wherein the support substrate includes the display area of the display panel. A plurality of panels having a first surface disposed, a second surface on which the drawer region of the display panel is disposed, and a third surface located on the opposite side of the second surface. In the first panel unit and the second panel unit arranged side by side in the first direction among the units, each of the first panel unit and the second panel unit One surface forms one plane, the second surface of the first panel unit and the third surface of the second panel unit are opposed to each other, and the first panel unit The drawer region of the display panel provided is sandwiched between the second surface of the first panel unit and the third surface of the second panel unit.

本態様によれば、第1の方向に隣接する第1のパネルユニット及び第2のパネルユニットにおいては、第1のパネルユニットの支持基板における第2の面と第2のパネルユニットの支持基板における第3の面とが互いに対向して重なり合っており、かつ、第1のパネルユニットが備える表示パネルの引出領域が、第1のパネルユニットの支持基板における第2の面と第2のパネルユニットの支持基板における第3の面とに挟まれている。   According to this aspect, in the first panel unit and the second panel unit adjacent in the first direction, the second surface of the support substrate of the first panel unit and the support substrate of the second panel unit. The third surface is opposed to and overlaps with each other, and the pull-out area of the display panel included in the first panel unit is the second surface of the support substrate of the first panel unit and the second panel unit. It is sandwiched between the third surface of the support substrate.

これにより、第1のパネルユニットと第2のパネルユニットとの継ぎ目の幅を狭くすることができるので、パネルユニット間の継ぎ目が目立たず、かつ、高精細な大型のディスプレイ装置を実現できる。   Thereby, since the width of the joint between the first panel unit and the second panel unit can be narrowed, the joint between the panel units is not conspicuous, and a high-definition large-sized display device can be realized.

また、本発明に係るディスプレイ装置の一態様において、前記第2の面は、前記第1の面に対して鈍角をなすように傾斜している、としてもよい。   In the display device according to the aspect of the invention, the second surface may be inclined so as to form an obtuse angle with respect to the first surface.

これにより、第1の面と第2の面との境界部分で表示パネルの引出領域を折り曲げたとしても、表示パネルの基板が割れたり電極配線が剥離又は破損したりすることを容易に回避することができる。   Accordingly, even if the display panel lead-out region is folded at the boundary between the first surface and the second surface, it is easily avoided that the substrate of the display panel is cracked or the electrode wiring is peeled off or damaged. be able to.

また、本発明に係るディスプレイ装置の一態様において、前記第3の面は、前記第2の面と平行な面である、としてもよい。   In the display device according to the aspect of the invention, the third surface may be a surface parallel to the second surface.

これにより、複数のパネルユニットを並べる場合に、第1の方向に隣り合うパネルユニットにおいて、互いの支持基板の第1の面を容易に1つの平面に配置することができる。   Thereby, when arranging a plurality of panel units, in the panel units adjacent to each other in the first direction, the first surfaces of the mutual support substrates can be easily arranged on one plane.

また、本発明に係るディスプレイ装置の一態様において、前記第1の面と前記第2の面との境界部分は、前記表示パネルの耐曲率半径よりも大きな曲率半径を有するように湾曲している、としてもよい。   In one aspect of the display device according to the present invention, a boundary portion between the first surface and the second surface is curved so as to have a radius of curvature larger than the radius of curvature of the display panel. It is good also as.

これにより、表示パネルの基板に亀裂が生じたり電極配線が剥離又は破損することを防止できる。   Thereby, it can prevent that the crack of a board | substrate of a display panel arises, or electrode wiring peels or breaks.

また、本発明に係るディスプレイ装置の一態様において、前記第2の面と前記第3の面との境界部分は、前記表示パネルの耐曲率半径よりも大きな曲率半径を有するように湾曲している、としてもよい。   In one aspect of the display device according to the present invention, a boundary portion between the second surface and the third surface is curved so as to have a radius of curvature larger than the radius of curvature of the display panel. It is good also as.

これにより、表示パネルの基板に亀裂が生じたり電極配線が剥離又は破損することを防止できる。   Thereby, it can prevent that the crack of a board | substrate of a display panel arises, or electrode wiring peels or breaks.

また、本発明に係るディスプレイ装置の一態様において、前記第1のパネルユニット及び前記第2のパネルユニットはそれぞれ、保持板を備え、前記保持板は、前記支持基板における前記第1の面に対向する第4の面側に位置するように配置されており、前記表示パネルの前記引出領域は、前記支持基板の前記第4の面に対向する位置まで折り曲げられて前記保持板に保持されている、としてもよい。   In the aspect of the display device according to the present invention, each of the first panel unit and the second panel unit includes a holding plate, and the holding plate faces the first surface of the support substrate. The drawer area of the display panel is bent to a position facing the fourth surface of the support substrate and held by the holding plate. It is good also as.

これにより、表示パネルの引出領域が支持基板の第4の面(裏面)側にまで折り曲げられて保持されるので、パネルユニット間の継ぎ目の幅を容易に狭くすることができる。   Thereby, since the drawer | drawing-out area | region of a display panel is bend | folded and hold | maintained to the 4th surface (back surface) side of a support substrate, the width | variety of the joint between panel units can be narrowed easily.

また、本発明に係るディスプレイ装置の一態様において、前記保持板は、前記表示パネルの前記表示領域と平行に配置されている、としてもよい。   In the display device according to the aspect of the invention, the holding plate may be arranged in parallel with the display area of the display panel.

これにより、引出領域と表示領域とが平行になるので、表示パネルの引出領域の折り曲げ部分の曲率半径が表示パネルの耐曲率半径を超えることを抑制できる。したがって、表示パネルの基板に亀裂が生じたり電極配線が剥離又は破損することを防止できる。   Thereby, since a drawer | drawing-out area | region and a display area become parallel, it can suppress that the curvature radius of the bending part of the drawer | drawing-out area | region of a display panel exceeds the curvature-resistant radius of a display panel. Accordingly, it is possible to prevent the display panel substrate from cracking or peeling off or damaging the electrode wiring.

また、本発明に係るディスプレイ装置の一態様において、前記第1のパネルユニット及び前記第2のパネルユニットはそれぞれ、前記電極配線と電気的に接続される回路基板を備え、前記回路基板は、前記支持基板の前記第4の面側において、前記表示パネルの前記表示領域と平行に配置されている、としてもよい。   Also, in one aspect of the display device according to the present invention, each of the first panel unit and the second panel unit includes a circuit board electrically connected to the electrode wiring, and the circuit board includes the circuit board It is good also as arrange | positioning in parallel with the said display area of the said display panel in the said 4th surface side of a support substrate.

これにより、パネルユニットが回路基板を備えていても、回路基板によってパネルユニットが大型化することを抑制できるので、小型で薄型のパネルユニットを実現することができる。   Thereby, even if the panel unit includes a circuit board, it is possible to suppress an increase in the size of the panel unit by the circuit board, so that a small and thin panel unit can be realized.

また、本発明に係るディスプレイ装置の一態様において、前記第1のパネルユニット及び前記第2のパネルユニットはそれぞれ、前記表示パネルの前記引出領域に接続されたフレキシブル基板を備え、前記フレキシブル基板には、ドライバICが設けられており、前記フレキシブル基板は、前記保持板に接触している、としてもよい。   In the aspect of the display device according to the present invention, each of the first panel unit and the second panel unit includes a flexible substrate connected to the drawer region of the display panel, and the flexible substrate includes The driver IC may be provided, and the flexible substrate may be in contact with the holding plate.

これにより、ドライバICで発生する熱を保持板を介して放熱させることができるので、ドライバICの熱破壊を抑制できる。   Thereby, the heat generated in the driver IC can be dissipated through the holding plate, so that the thermal destruction of the driver IC can be suppressed.

また、本発明に係るディスプレイ装置の一態様において、前記保持板は、熱伝導率が高い材質である、としてもよい。   In the display device according to the aspect of the invention, the holding plate may be made of a material having high thermal conductivity.

これにより、ドライバICで発生する熱をさらに効果的に放熱させることができるので、ドライバICの熱破壊を一層抑制できる。   As a result, heat generated in the driver IC can be dissipated more effectively, so that thermal destruction of the driver IC can be further suppressed.

また、本発明に係るディスプレイ装置の一態様において、前記回路基板は、前記支持基板と前記保持板の間に設置されている、としてもよい。   In the display device according to the aspect of the invention, the circuit board may be installed between the support substrate and the holding plate.

これにより、表示パネルの引出領域を折り曲げることによって生じる支持基板と保持板との間のスペースに回路基板が配置されるので、パネルユニットが個々に回路基板を有していても、薄型のパネルユニットを実現できる。   As a result, the circuit board is arranged in the space between the support substrate and the holding plate that is generated by bending the pull-out area of the display panel. Therefore, even if the panel unit has individual circuit boards, the thin panel unit Can be realized.

また、本発明に係るディスプレイ装置の一態様において、前記回路基板は、前記支持基板に覆われるように配置されている、としてもよい。   In the display device according to the aspect of the invention, the circuit board may be arranged so as to be covered with the support substrate.

これにより、パネルユニットが個々に回路基板を有していても、複数のパネルユニットを平面状に配列する際に、回路基板が邪魔になることがない。   Thereby, even if the panel unit has a circuit board individually, the circuit board does not get in the way when arranging a plurality of panel units in a planar shape.

また、本発明に係るディスプレイ装置の一態様において、前記保持板は、前記表示パネルの前記引出領域を挟持するように当該引出領域を保持する、としてもよい。   In the display device according to the aspect of the invention, the holding plate may hold the drawer region so as to sandwich the drawer region of the display panel.

これにより、表示パネルの引出領域を安定して保持することができる。   Thereby, the drawer | drawing-out area | region of a display panel can be hold | maintained stably.

また、本発明に係るディスプレイ装置の一態様において、前記表示パネルの前記引出領域のうち、前記支持基板から前記保持板に保持されている部分にかけて折り曲げられた部分は、前記表示パネルの耐曲率半径よりも大きな曲率半径を有するよう湾曲している、としてもよい。   In the display device according to the aspect of the present invention, a portion of the pull-out region of the display panel that is bent from the support substrate to a portion held by the holding plate is a radius of curvature of the display panel. It may be curved so as to have a larger radius of curvature.

これにより、表示パネルの基板に亀裂が生じたり電極配線が剥離又は破損することを防止できる。   Thereby, it can prevent that the crack of a board | substrate of a display panel arises, or electrode wiring peels or breaks.

また、本発明に係るディスプレイ装置の一態様において、前記第2の面及び第3面は、平面である、としてもよい。   In the display device according to the aspect of the invention, the second surface and the third surface may be flat surfaces.

これにより、第2の面と第3の面とで挟まれる表示パネルの引出領域に均一に力を加えることができる。したがって、引出領域を安定して保持することができるとともに、引出領域に亀裂等が発生することを抑制できる。   Thereby, it is possible to apply a force uniformly to the drawer region of the display panel sandwiched between the second surface and the third surface. Therefore, the drawer region can be stably held, and the occurrence of cracks or the like in the drawer region can be suppressed.

また、本発明に係るディスプレイ装置の一態様において、前記第2の面及び第3の面は、互いに嵌め合う湾曲面である、としてもよい。   In the display device according to the aspect of the invention, the second surface and the third surface may be curved surfaces that are fitted to each other.

これにより、第2の面に沿って表示パネルの引出領域を折り曲げることで、表示パネルの引出領域における折り曲げ部分の曲率半径を規定することができる。   Thereby, the curvature radius of the bending part in the drawer | drawing-out area | region of a display panel can be prescribed | regulated by bending the drawer | drawing-out area | region of a display panel along a 2nd surface.

また、本発明に係るディスプレイ装置の一態様において、前記表示パネルは、前記支持基板の表面上に配された粘着層によって固定されている、としてもよい。   In the display device according to the aspect of the invention, the display panel may be fixed by an adhesive layer disposed on the surface of the support substrate.

これにより、表示パネルの表示領域を支持基板の第1の面に接着固定することができる。   Thereby, the display area of the display panel can be bonded and fixed to the first surface of the support substrate.

また、本発明に係るディスプレイ装置の一態様において、前記表示パネルは、フレキシブル素材からなる基板を用いて構成される、としてもよい。   In the display device according to the aspect of the invention, the display panel may be configured using a substrate made of a flexible material.

これにより、表示パネルの引出領域を容易に折り曲げることができる。   Thereby, the drawer | drawing-out area | region of a display panel can be bent easily.

また、本発明に係るパネルユニットの一態様は、複数個並べられることでディスプレイ装置を構成するパネルユニットであって、前記パネルユニットは、複数の画素が形成された表示領域及び前記表示領域から第1の方向に電極配線が引き出された引出領域を有する表示パネルと、前記表示パネルを支持する支持基板とを備え、前記支持基板は、前記表示パネルの前記表示領域に対応する部分が配置される第1の面と、前記表示パネルの前記引出領域に対応する部分が配置される第2の面と、前記第2の面の反対側に位置する第3の面とを有する。   An aspect of the panel unit according to the present invention is a panel unit that forms a display device by arranging a plurality of the panel units, and the panel unit includes a display area in which a plurality of pixels are formed and a display area from the display area. A display panel having an extraction region from which electrode wiring is extracted in one direction; and a support substrate for supporting the display panel, wherein the support substrate has a portion corresponding to the display region of the display panel. A first surface; a second surface on which a portion corresponding to the drawer region of the display panel is disposed; and a third surface located on the opposite side of the second surface.

これにより、本態様によれば、第1の方向に隣接する第1のパネルユニット及び第2のパネルユニットにおいては、第1のパネルユニットの支持基板における第2の面と第2のパネルユニットの支持基板における第3の面とが互いに対向して重なり合っており、かつ、第1のパネルユニットが備える表示パネルの引出領域が、第1のパネルユニットの支持基板における第2の面と第2のパネルユニットの支持基板における第3の面とに挟まれている。   Thus, according to this aspect, in the first panel unit and the second panel unit adjacent in the first direction, the second surface of the support substrate of the first panel unit and the second panel unit The third surface of the support substrate is opposed to and overlaps with each other, and the display panel pull-out area included in the first panel unit has a second surface and a second surface of the support substrate of the first panel unit. It is sandwiched between the third surface of the support substrate of the panel unit.

これにより、当該パネルユニットを複数個タイル状(行列状)に並べることで1つの大きな表示画面を有するディスプレイ装置を構成した場合に、第1の方向に隣接するパネルユニット間の継ぎ目の幅を狭くすることができる。   Accordingly, when a display device having one large display screen is configured by arranging a plurality of the panel units in a tile shape (matrix shape), the width of the joint between the panel units adjacent in the first direction is reduced. can do.

(実施の形態)
以下、本発明を実施するための形態について、図面を参照しながら説明するが、当然ながら本発明はこれらの形式に限定されるものでなく、以下の実施の形態で示される数値、形状、材料、構成要素、構成要素の配置位置及び接続形態、工程、工程の順序などは、一例であり、以下の実施の形態における構成要素のうち、最上位概念を示す独立請求項に記載されていない構成要素については、任意の構成要素として説明される。
(Embodiment)
DESCRIPTION OF EMBODIMENTS Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings. However, the present invention is naturally not limited to these forms, and numerical values, shapes, and materials shown in the following embodiments. The component, the arrangement position and connection form of the component, the process, the order of the process, etc. are examples, and the components not described in the independent claims indicating the highest concept among the components in the following embodiments Elements are described as optional components.

なお、各図において、実質的に同一の構成部材については、同一の符号を付す。また、各図は、模式図であり、必ずしも厳密に図示したものではない。   In addition, in each figure, about the substantially same component, the same code | symbol is attached | subjected. Each figure is a mimetic diagram and is not necessarily illustrated strictly.

(実施の形態1)
まず、実施の形態1に係るパネルユニット1の構成について、図1を用いて説明する。図1は、実施の形態1に係るパネルユニットの構成を示す図であり、(a)は平面図、(b)は(a)のA−A’線における同パネルユニットの側断面図、(c)は(a)のB−B’線における同パネルユニットの側断面図である。
(Embodiment 1)
First, the configuration of the panel unit 1 according to Embodiment 1 will be described with reference to FIG. 1A and 1B are diagrams showing a configuration of a panel unit according to Embodiment 1, wherein FIG. 1A is a plan view, FIG. 1B is a side sectional view of the panel unit taken along line AA ′ in FIG. c) is a side sectional view of the panel unit taken along line BB ′ in FIG.

図1の(a)〜(c)に示すように、パネルユニット1は、画像を表示する表示パネル10と、表示パネル10を支持する支持基板20とを備える。表示パネル10は、その一部が折り曲げられて支持基板20に支持されている。   As shown in FIGS. 1A to 1C, the panel unit 1 includes a display panel 10 that displays an image and a support substrate 20 that supports the display panel 10. A part of the display panel 10 is bent and supported by the support substrate 20.

パネルユニット1は、さらに、表示パネル10の折り曲げた部分を保持する保持板30と、表示パネル10に接続されたフレキシブル基板40と、フレキシブル基板40に接続されたフレキシブルケーブル50と、フレキシブルケーブル50に接続された回路基板60とを備える。   The panel unit 1 further includes a holding plate 30 that holds a bent portion of the display panel 10, a flexible substrate 40 connected to the display panel 10, a flexible cable 50 connected to the flexible substrate 40, and a flexible cable 50. And a connected circuit board 60.

本実施の形態におけるパネルユニット1は、大型のディスプレイ装置の単位構成となる単位パネルユニットである。つまり、複数のパネルユニット1をタイル状(行列状)に並べることによって、1つの大きな表示画面を有するディスプレイ装置(タイリングディスプレイ)が構成される。   The panel unit 1 in this Embodiment is a unit panel unit used as the unit structure of a large sized display apparatus. That is, a display device (tiling display) having one large display screen is configured by arranging a plurality of panel units 1 in a tile shape (matrix shape).

以下、パネルユニット1の各構成部材について、図1を参照しながら、図2、図3、図4A及び図4Bを用いて説明する。   Hereafter, each structural member of the panel unit 1 is demonstrated using FIG.2, FIG.3, FIG.4A and FIG. 4B, referring FIG.

図2は、実施の形態1に係るパネルユニットにおける表示パネルとフレキシブル基板とフレキシブルケーブルとを示す平面図である。なお、図2は、折り曲げる前の平面状の表示パネル10の状態を示している。また、図3は、実施の形態1に係るパネルユニットにおける表示パネルの一素子の構成を示す断面図である。また、図4Aは、実施の形態1に係るパネルユニットにおける支持基板の斜視図であり、図4Bは、同支持基板の側断面図である。   FIG. 2 is a plan view showing a display panel, a flexible substrate, and a flexible cable in the panel unit according to the first embodiment. FIG. 2 shows a state of the flat display panel 10 before being bent. FIG. 3 is a cross-sectional view showing a configuration of one element of the display panel in the panel unit according to the first embodiment. 4A is a perspective view of the support substrate in the panel unit according to Embodiment 1, and FIG. 4B is a side sectional view of the support substrate.

[表示パネル]
図2に示すように、表示パネル10は、複数の画素が形成された表示領域10aと、表示領域10aから所定の第1の方向に電極配線が引き出された引出領域10bと、表示領域10aの周辺に位置する周辺領域10cとで構成されている。
[Display panel]
As shown in FIG. 2, the display panel 10 includes a display area 10a in which a plurality of pixels are formed, an extraction area 10b in which electrode wiring is drawn from the display area 10a in a predetermined first direction, and a display area 10a. And a peripheral region 10c located in the periphery.

表示領域10aは、画像が表示される領域である。本実施の形態において、表示領域10aの平面視形状は、正方形又は長方形の矩形状である。一方、引出領域10b及び周辺領域10cは、画像が表示されない非表示領域である。   The display area 10a is an area where an image is displayed. In the present embodiment, the planar view shape of the display area 10a is a square or a rectangular rectangle. On the other hand, the extraction area 10b and the peripheral area 10c are non-display areas where no image is displayed.

引出領域10bは、矩形状の表示領域10aから表示領域10aの外側に張り出すように形成された張り出し領域である。本実施の形態において、引出領域10bは、表示領域10aの四辺のうちの一辺のみから張り出すように形成されている。   The lead-out area 10b is an extended area formed so as to extend from the rectangular display area 10a to the outside of the display area 10a. In the present embodiment, the extraction region 10b is formed so as to protrude from only one of the four sides of the display region 10a.

なお、表示領域10aの平面視形状は、矩形状に限らず、三角形や六角形などの多角形であってもよい。また、引出領域10bの平面視形状は、図2に示すような形状としてもよいし、略台形としてもよいし、引出領域10bが張り出した方向(第1の方向)に長手方向をなす長方形としてもよい。   The planar view shape of the display area 10a is not limited to a rectangular shape, but may be a polygon such as a triangle or a hexagon. Moreover, the planar view shape of the extraction | drawer area | region 10b is good also as a shape as shown in FIG. 2, good also as a substantially trapezoid, and the rectangle which makes a longitudinal direction in the direction (1st direction) which the extraction | drawer area | region 10b protruded. Also good.

図3は、表示パネル10に形成された一素子(一サブ画素)の構成の断面を示している。なお、本実施の形態では、表示パネル10の一例として、パッシブマトリクス駆動方式の有機ELパネルで説明するが、アクティブマトリクス駆動方式の有機ELパネルであってもよく、これに限定されるものではない。   FIG. 3 shows a cross section of the configuration of one element (one subpixel) formed in the display panel 10. In the present embodiment, a passive matrix driving type organic EL panel will be described as an example of the display panel 10, but an active matrix driving type organic EL panel may be used, and the present invention is not limited thereto. .

図3に示すように、表示パネル10は、フレキシブル素材からなる第1の基板11と、第1の基板11上に形成された第1の電極配線12と、第1の電極配線12上に形成された平坦化層13と、平坦化層13の上に形成された第2の電極配線14と、第2の電極配線14上に形成され、発光層を含む電気光学層である有機EL層15と、有機EL層15上に形成された第3の電極配線16と、第3の電極配線16の上に形成された封止層17と、封止層17の上に形成された第2の基板18とを有する。   As shown in FIG. 3, the display panel 10 is formed on the first substrate 11 made of a flexible material, the first electrode wiring 12 formed on the first substrate 11, and the first electrode wiring 12. The planarized layer 13, the second electrode wiring 14 formed on the planarized layer 13, and the organic EL layer 15 that is formed on the second electrode wiring 14 and is an electro-optic layer including a light emitting layer. A third electrode wiring 16 formed on the organic EL layer 15, a sealing layer 17 formed on the third electrode wiring 16, and a second electrode formed on the sealing layer 17. And a substrate 18.

第2の電極配線14、有機EL層15及び第3の電極配線16によって有機EL素子10ELが構成される。有機EL素子10ELは、バンク19によって隣接する有機EL素子10ELと区画されている。有機EL素子10ELは、封止層17及び第2の基板18によって封止される。なお、光取り出し側の基板である第2の基板18も、第1の基板11と同様に、フレキシブル素材によって構成されている。   The second electrode wiring 14, the organic EL layer 15 and the third electrode wiring 16 constitute an organic EL element 10EL. The organic EL element 10EL is partitioned from the adjacent organic EL element 10EL by the bank 19. The organic EL element 10EL is sealed by the sealing layer 17 and the second substrate 18. The second substrate 18 that is the light extraction side substrate is also made of a flexible material, like the first substrate 11.

このように構成される表示パネル10は、フレキシブル有機ELパネルであり、一対のフレキシブル基板である第1の基板11と第2の基板18との間に有機EL素子10ELが挟持された構成となっている。また、表示パネル10は、基板に亀裂が生じたり電極配線の剥離や破損などが生じたりしない程度の耐曲率半径をもって曲げることが可能な可撓性を有している。   The display panel 10 configured as described above is a flexible organic EL panel, and the organic EL element 10EL is sandwiched between a first substrate 11 and a second substrate 18 which are a pair of flexible substrates. ing. Further, the display panel 10 has flexibility that can be bent with a radius of curvature that does not cause cracks in the substrate or peeling or breakage of the electrode wiring.

なお、表示パネル10は、第2の基板18から光が出射されるトップエミッション型としたが、第1の基板11から光が出射されるボトムエミッション型であってもよい。   The display panel 10 is a top emission type in which light is emitted from the second substrate 18, but may be a bottom emission type in which light is emitted from the first substrate 11.

次に、表示パネル10の各構成部材について、さらに詳細に説明する。   Next, each component of the display panel 10 will be described in more detail.

第1の基板11及び第2の基板18としては、可撓性を有する基板であればよく、例えば、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレートもしくはポリブチレンテレフタレートなどのポリエステル、トリアセチルセルロースもしくはジアセチルセルロースなどのセルロース樹脂、ポリエチレン、ポリカーボネート、ポリアリレート、ポリスルフォン、ポリエーテルスルフォン、ポリエーテルイミド、ポリイミド、ポリオレフィン、又は、ポリメタクリル酸メチルなどのアクリル樹脂などを用いることができる。また、第1基板11及び第2基板18としては、その他の透明樹脂からなる透明樹脂基板を用いることができる。   The first substrate 11 and the second substrate 18 may be any substrate having flexibility, for example, polyester such as polyethylene terephthalate, polyethylene naphthalate or polybutylene terephthalate, cellulose such as triacetyl cellulose or diacetyl cellulose. Resin, polyethylene, polycarbonate, polyarylate, polysulfone, polyethersulfone, polyetherimide, polyimide, polyolefin, or acrylic resin such as polymethyl methacrylate can be used. Moreover, as the 1st board | substrate 11 and the 2nd board | substrate 18, the transparent resin substrate which consists of other transparent resin can be used.

第1の電極配線12は、表示領域10a内に形成される第2の電極配線14及び第3の電極配線16を引出領域10bに引き出す引き出し配線として機能し、表示パネル10において、行方向に沿って複数本形成されている。具体的には、図示していないが、第2の電極配線14及び第3の電極配線16の各々は、それぞれコンタクトホールを介して、複数の第1の電極配線12の各々に接続されている。   The first electrode wiring 12 functions as a lead wiring for leading the second electrode wiring 14 and the third electrode wiring 16 formed in the display region 10a to the lead region 10b. In the display panel 10, the first electrode wiring 12 extends in the row direction. Are formed. Specifically, although not shown, each of the second electrode wiring 14 and the third electrode wiring 16 is connected to each of the plurality of first electrode wirings 12 through a contact hole. .

つまり、第1の電極配線12は、列方向に延設される第2の電極配線14を行方向に引き出すための複数の第1の引出配線と、行方向に延設される第3の電極配線16を引出領域10bに引き出すための複数の第2の引出配線とによって構成されている。第1の電極配線12の第1の引出配線は、再度コンタクトホールを介して、引出領域10bに行方向に形成された第2の電極に接続され、端部にて露出した部分が電極端子として機能する。   That is, the first electrode wiring 12 includes a plurality of first extraction wirings for drawing out the second electrode wiring 14 extending in the column direction in the row direction, and a third electrode extending in the row direction. A plurality of second lead wires for drawing the wire 16 to the lead region 10b. The first lead wiring of the first electrode wiring 12 is again connected to the second electrode formed in the row direction in the lead region 10b through the contact hole, and the portion exposed at the end serves as an electrode terminal. Function.

また、第1の電極配線12の第2の引出配線は、表示領域10aを超えて引出領域10bにまで延設されており、延設された端部にて露出した部分が電極端子として機能する。なお、本実施の形態では、表示領域10aから第1の方向に第2の電極配線14及び第3の電極配線16を引き出すための方法として、このような構成を用いたが、これに限定されるものではない。   The second lead wiring of the first electrode wiring 12 extends beyond the display area 10a to the lead area 10b, and the portion exposed at the extended end functions as an electrode terminal. . In the present embodiment, such a configuration is used as a method for extracting the second electrode wiring 14 and the third electrode wiring 16 from the display region 10a in the first direction. However, the present invention is not limited to this. It is not something.

第1の電極配線12の材料としては、例えば、アルミニウム(Al)、銅(Cu)、モリブデン(Mo)、タングステン(W)などの金属又はこれらの金属の化合物、あるいは、これらの金属を含む合金などを用いることができる。   As a material of the first electrode wiring 12, for example, a metal such as aluminum (Al), copper (Cu), molybdenum (Mo), tungsten (W), a compound of these metals, or an alloy containing these metals. Etc. can be used.

平坦化層13は、ポリイミド系樹脂又はアクリル系樹脂などの絶縁材料からなり、第1の電極配線12の上面の段差を平坦化している。   The planarization layer 13 is made of an insulating material such as polyimide resin or acrylic resin, and planarizes the step on the upper surface of the first electrode wiring 12.

第2の電極配線14は、例えばアノードとして機能し、表示領域10aにおいて列方向に、引き出し領域10bにおいて行方向に複数本形成されている。第2の電極配線14の材料としては、例えば、銀(Ag)、アルミニウム(Al)、モリブデン(Mo)、タングステン(W)などの金属又はこれらの金属の化合物、あるいは、これらの金属を含む合金などを用いることができる。また、トップエミッション型の本実施の形態に係る表示パネル10は、トップエミッション型であるので、下部電極である第2の電極配線14は反射電極であり、その表面部は高い反射性を有することが好ましい。   The second electrode wiring 14 functions as, for example, an anode, and a plurality of second electrode wirings 14 are formed in the column direction in the display region 10a and in the row direction in the extraction region 10b. Examples of the material of the second electrode wiring 14 include metals such as silver (Ag), aluminum (Al), molybdenum (Mo), and tungsten (W), compounds of these metals, or alloys containing these metals. Etc. can be used. Further, since the top emission type display panel 10 according to the present embodiment is a top emission type, the second electrode wiring 14 which is a lower electrode is a reflection electrode, and the surface portion thereof has high reflectivity. Is preferred.

有機EL層15は、一般的な方法により形成することができる。有機EL層15は、複数の層によって形成されることが多く、例えば、第2の電極配線14側から順に、正孔注入層、正孔輸送層、発光層、電子輸送層などが形成される。   The organic EL layer 15 can be formed by a general method. The organic EL layer 15 is often formed of a plurality of layers. For example, a hole injection layer, a hole transport layer, a light emitting layer, an electron transport layer, and the like are formed in this order from the second electrode wiring 14 side. .

有機EL層15の各層の材料も一般的な材料を用いることができ、例えば、以下の材料を用いることができる。   The material of each layer of the organic EL layer 15 can also be a general material, for example, the following materials can be used.

正孔注入層は、例えば、銀(Ag)、モリブデン(Mo)、クロム(Cr)、バナジウム(V)、タングステン(W)、ニッケル(Ni)、イリジウム(Ir)などの酸化物、或いは、PEDOT(ポリエチレンジオキシチオフェン)などの導電性ポリマー材料を用いることができる。   The hole injection layer may be, for example, an oxide such as silver (Ag), molybdenum (Mo), chromium (Cr), vanadium (V), tungsten (W), nickel (Ni), iridium (Ir), or PEDOT A conductive polymer material such as (polyethylenedioxythiophene) can be used.

正孔輸送層は、例えば、テトラアリールベンジシン化合物(トリフェニルジアミン:TPD)、芳香族三級アミン、ヒドラゾン誘導体、カルバゾール誘導体、トリアゾール誘導体、イミダゾール誘導体、アミノ基を有するオキサジアゾール誘導体、ポリチオフェン誘導体、銅フタロシアニン誘導体などを用いることができる。   The hole transport layer is, for example, a tetraarylbenzidine compound (triphenyldiamine: TPD), an aromatic tertiary amine, a hydrazone derivative, a carbazole derivative, a triazole derivative, an imidazole derivative, an oxadiazole derivative having an amino group, a polythiophene derivative Copper phthalocyanine derivatives and the like can be used.

発光層の材料としては、例えば、オキシノイド化合物、ペリレン化合物、クマリン化合物、アザクマリン化合物、オキサゾール化合物、オキサジアゾール化合物、ペリノン化合物、ピロロピロール化合物、ナフタレン化合物、アントラセン化合物、フルオレン化合物、フルオランテン化合物、テトラセン化合物、ピレン化合物、コロネン化合物、キノロン化合物及びアザキノロン化合物、ピラゾリン誘導体及びピラゾロン誘導体、ローダミン化合物、クリセン化合物、フェナントレン化合物、シクロペンタジエン化合物、スチルペン化合物、ジフェニルキノン化合物、スチリル化合物、ブタジエン化合物、ジシアノメチレンピラン化合物、ジシアノメチレンチオピラン化合物、フルオレセイン化合物、ピリリウム化合物、チアピリリウム化合物、セレナピリリウム化合物、テルロピリリウム化合物、芳香族アルダジエン化合物、オリゴフェニレン化合物、チオキサンテン化合物、シアニン化合物、アクリジン化合物、8−ヒドロキシキノリン化合物の金属錯体、2−ビピリジン化合物の金属錯体、シッフ塩と会III族金属との錯体、オキシン金属錯体、希土類錯体などの蛍光物質などを用いることができる。   Examples of the material for the light emitting layer include oxinoid compounds, perylene compounds, coumarin compounds, azacoumarin compounds, oxazole compounds, oxadiazole compounds, perinone compounds, pyrrolopyrrole compounds, naphthalene compounds, anthracene compounds, fluorene compounds, fluoranthene compounds, tetracene compounds. , Pyrene compounds, coronene compounds, quinolone compounds and azaquinolone compounds, pyrazoline derivatives and pyrazolone derivatives, rhodamine compounds, chrysene compounds, phenanthrene compounds, cyclopentadiene compounds, stilpene compounds, diphenylquinone compounds, styryl compounds, butadiene compounds, dicyanomethylenepyran compounds, Dicyanomethylenethiopyran compounds, fluorescein compounds, pyrylium compounds, thiapyrylium compounds , Serenapyrylium compound, Telluropyrylium compound, Aromatic Ardadiene Compound, Oligophenylene Compound, Thioxanthene Compound, Cyanine Compound, Acridine Compound, Metal Complex of 8-Hydroxyquinoline Compound, Metal Complex of 2-Bipyridine Compound, Schiff Salt and Group III A fluorescent substance such as a complex with a group metal, an oxine metal complex, or a rare earth complex can be used.

電子輸送層は、電子輸送性を示し、例えば、オキサジアゾール誘導体(OXD)、トリアゾール誘導体(TAZ)、フェナンスロリン誘導体(BCP、Bphen)などを用いることができる。   The electron transport layer exhibits an electron transport property, and for example, an oxadiazole derivative (OXD), a triazole derivative (TAZ), a phenanthroline derivative (BCP, Bphen), or the like can be used.

第3の電極配線16は、例えばカソードとして機能し、表示領域10aにおいて行方向に複数本形成されている。すなわち、第2の電極配線14と第3の電極配線16とは直交して形成されている。第3の電極配線16は、例えば、ITO(Indium Tin Oxide)、又は、IZO(Indium Zinc Oxide)などの導電性酸化金属からなる透明電極を用いることができる。また、本実施の形態に係る表示パネル10は、トップエミッション型であるので、上部電極である第3の電極配線16を通して光を取り出す必要がある。このため、第3の電極配線16は、有機EL素子10ELからの光に対して透明であることが好ましい。   The third electrode wiring 16 functions as, for example, a cathode, and a plurality of third electrode wirings 16 are formed in the row direction in the display region 10a. That is, the second electrode wiring 14 and the third electrode wiring 16 are formed orthogonally. As the third electrode wiring 16, for example, a transparent electrode made of a conductive metal oxide such as ITO (Indium Tin Oxide) or IZO (Indium Zinc Oxide) can be used. Further, since the display panel 10 according to the present embodiment is a top emission type, it is necessary to extract light through the third electrode wiring 16 that is an upper electrode. For this reason, it is preferable that the 3rd electrode wiring 16 is transparent with respect to the light from the organic EL element 10EL.

封止層17は、表示領域10aを被覆して封止し、有機EL層素子10ELが水分や空気などに触れるのを防止するための層である。封止層17は、例えば、窒化ケイ素(SiN)、酸窒化酸化ケイ素(SiON)などの光透過性材料からなり、第3の電極配線16上に形成される。   The sealing layer 17 is a layer for covering and sealing the display region 10a and preventing the organic EL layer element 10EL from touching moisture or air. The sealing layer 17 is made of a light transmissive material such as silicon nitride (SiN) or silicon oxynitride oxide (SiON), and is formed on the third electrode wiring 16.

バンク19は、例えば、アクリル系樹脂、ポリイミド系樹脂又はノボラック型フェノール樹脂などの絶縁性の有機材料からなり、第2の電極配線14が形成された領域を避けて形成されている。なお、バンク19は、無機材料を用いて形成してもよい。   The bank 19 is made of, for example, an insulating organic material such as an acrylic resin, a polyimide resin, or a novolac type phenol resin, and is formed so as to avoid a region where the second electrode wiring 14 is formed. The bank 19 may be formed using an inorganic material.

以上のように説明した表示パネル10の積層構造に関して、電子輸送層と第3の電極配線16との間に電子注入層を設けてもよい。   Regarding the stacked structure of the display panel 10 described above, an electron injection layer may be provided between the electron transport layer and the third electrode wiring 16.

電子注入層としては、電子輸送層に用いた物質に対して電子供与性を示す材料を共蒸着して形成することができる。電子供与性を示す材料は、例えば、リチウム、セシウムなどのアルカリ金属、マグネシウム、カルシウムなどのアルカリ土類金属、さらには希土類金属などの金属類、あるいはそれらの酸化物、ハロゲン化合物、炭酸化物などから選択できる。   The electron injection layer can be formed by co-evaporating a material that exhibits an electron donating property with respect to the substance used for the electron transport layer. Examples of materials that exhibit electron donating properties include alkali metals such as lithium and cesium, alkaline earth metals such as magnesium and calcium, and metals such as rare earth metals, or oxides, halogen compounds, and carbonates thereof. You can choose.

なお、本実施の形態では、表示パネル10を任意形状に切断する方法として、YAG第3高調波レーザを用いて、表示領域10a内の画素端より外側を画素ピッチ以下の幅で切断を行ったが、有機EL素子10ELにダメージなく切断を行えるならば、この方法に限ったものではない。   In this embodiment, as a method of cutting the display panel 10 into an arbitrary shape, a YAG third harmonic laser is used to cut the outside of the pixel end in the display region 10a with a width equal to or smaller than the pixel pitch. However, the method is not limited to this method as long as the organic EL element 10EL can be cut without damage.

[支持基板]
図1の(b)及び(c)に示すように、支持基板20は、表示パネル10を保持するための基台である。表示パネル10は、支持基板20に固定される。支持基板20の材質は、特に限定されるものではないが、一例として、アクリルなどの樹脂又はアルミニウムなどの金属などを用いることができる。また、支持基板20の厚みは、一例として、5mmである。
[Support substrate]
As shown in FIGS. 1B and 1C, the support substrate 20 is a base for holding the display panel 10. The display panel 10 is fixed to the support substrate 20. The material of the support substrate 20 is not particularly limited. For example, a resin such as acrylic or a metal such as aluminum can be used. Moreover, the thickness of the support substrate 20 is 5 mm as an example.

本実施の形態における支持基板20は、図4A及び図4Bに示すように、平面視形状が矩形状で断面形状が略平行四辺形の板状の基板であり、第1の面20aと、第2の面20bと、第3の面20cと、第4の面20dとを有する。   As shown in FIGS. 4A and 4B, the support substrate 20 in the present embodiment is a plate-like substrate having a rectangular shape in plan view and a substantially parallelogram-shaped cross section, and includes a first surface 20a, A second surface 20b, a third surface 20c, and a fourth surface 20d.

第1の面20aは、表示パネル10の表示領域10aが配置される面である。第1の面20aは、平面状であって、支持基板20の表側の主面(表側面)である。本実施の形態において、第1の面20aの平面領域の形状は、表示パネル10における表示領域10aと周辺領域10cとを合わせた領域の形状と略同一である。   The first surface 20a is a surface on which the display area 10a of the display panel 10 is arranged. The first surface 20 a is planar and is a main surface (front side surface) on the front side of the support substrate 20. In the present embodiment, the shape of the planar region of the first surface 20a is substantially the same as the shape of the region where the display region 10a and the peripheral region 10c in the display panel 10 are combined.

第2の面20bは、第1の面20a及び第4の面20dと連続する面であって、表示パネル10の引出領域10bが配置される面である。本実施の形態において、第2の面20bは、第1の面20a及び第4の面20dに対して傾斜する平面状の傾斜面である。   The second surface 20b is a surface continuous with the first surface 20a and the fourth surface 20d, and is a surface on which the drawer region 10b of the display panel 10 is disposed. In the present embodiment, the second surface 20b is a flat inclined surface that is inclined with respect to the first surface 20a and the fourth surface 20d.

なお、第2の面20bは、第1の面20aとは鈍角をなすように傾斜しており、第4の面20dとは鋭角をなすように傾斜している。第2の面20bと第1の面20aとが鈍角をなすように構成することで、第2の面20bと第1の面20aとの境界部分で表示パネル10の引出領域10bを折り曲げたとしても、表示パネル10の基板が割れたり電極配線が剥離又は破損したりすることを容易に回避することができる。   The second surface 20b is inclined so as to form an obtuse angle with the first surface 20a, and is inclined so as to form an acute angle with the fourth surface 20d. By configuring the second surface 20b and the first surface 20a to form an obtuse angle, the drawer area 10b of the display panel 10 is bent at the boundary between the second surface 20b and the first surface 20a. In addition, it is possible to easily avoid that the substrate of the display panel 10 is cracked or the electrode wiring is peeled off or damaged.

また、第1の面20aと第2の面20bとの境界部分及び第4の面20dと第2の面20bとの境界部分は、表示パネル10の基板に亀裂が生じたり電極配線が剥離又は破損したりしないように、表示パネル10の耐曲率半径よりも大きな曲率半径を有するように湾曲しているとよい。つまり、当該境界部分にはアールをつけるとよい。   In addition, the boundary portion between the first surface 20a and the second surface 20b and the boundary portion between the fourth surface 20d and the second surface 20b are cracked in the substrate of the display panel 10 or the electrode wiring is peeled off. The display panel 10 may be curved so as to have a radius of curvature larger than the radius of curvature of the display panel 10 so as not to be damaged. That is, it is better to give a round to the boundary portion.

第3の面20cは、第1の面20a及び第4の面20dと連続する面であって、第2の面20bの反対側に位置する面である。つまり、第3の面20cは、第2の面20bと対向する面であり、本実施の形態において、第2の面20bと平行な面となっている。これにより、複数のパネルユニット1を並べる場合に、第1の方向に隣り合うパネルユニット1において、互いの支持基板20の第1の面20aを容易に1つの平面(同一平面)に配置することができる。本実施の形態において、第3の面20cは、第1の面20a及び第4の面20dに対して傾斜する平面上の傾斜面である。   The third surface 20c is a surface that is continuous with the first surface 20a and the fourth surface 20d and is located on the opposite side of the second surface 20b. That is, the third surface 20c is a surface facing the second surface 20b, and is a surface parallel to the second surface 20b in the present embodiment. Thereby, when arranging a plurality of panel units 1, in the panel unit 1 adjacent in the first direction, the first surfaces 20a of the support substrates 20 can be easily arranged on one plane (same plane). Can do. In the present embodiment, the third surface 20c is an inclined surface on a plane that is inclined with respect to the first surface 20a and the fourth surface 20d.

なお、第3の面20cは、第1の面20aとは鋭角をなすように傾斜しており、第4の面20dとは鈍角をなすように傾斜している。また、第1の面20aと第3の面20cとの境界部分及び第4の面20dと第3の面20cとの境界部分は、隣り合うパネルユニット1の表示パネル10の基板に悪影響を及ぼさないように、湾曲しているとよい。つまり、当該境界部分にはアールをつけるとよい。   The third surface 20c is inclined so as to form an acute angle with the first surface 20a, and is inclined so as to form an obtuse angle with the fourth surface 20d. In addition, the boundary portion between the first surface 20a and the third surface 20c and the boundary portion between the fourth surface 20d and the third surface 20c adversely affect the substrate of the display panel 10 of the adjacent panel unit 1. It should be curved so that it does not. That is, it is better to give a round to the boundary portion.

第4の面20dは、第2の面20b及び第3の面20cと連続する面であって、第1の面20aの反対側に位置する面である。第4の面20dは、平面状であって、支持基板20の裏側の主面(裏側面)である。   The fourth surface 20d is a surface that is continuous with the second surface 20b and the third surface 20c and is located on the opposite side of the first surface 20a. The fourth surface 20 d is planar and is the main surface (back side surface) on the back side of the support substrate 20.

また、支持基板20には、ネジ70を挿通するための挿通孔21が設けられている。挿通孔21は、支持基板20の厚み方向に貫通するように設けられている。本実施の形態では4本のネジ70が用いられるので、挿通孔21は支持基板20の4箇所に設けられている。   Further, the support substrate 20 is provided with an insertion hole 21 through which the screw 70 is inserted. The insertion hole 21 is provided so as to penetrate in the thickness direction of the support substrate 20. Since four screws 70 are used in the present embodiment, the insertion holes 21 are provided at four locations on the support substrate 20.

なお、ネジ70のネジ頭が支持基板20から飛び出していると表示パネル10に悪影響を及ぼす可能性がある。これを避けるために、ネジ70のネジ頭は、支持基板20の内部に埋め込んでおくことが望ましく、例えば、図4A及び図4Bに示すように、挿通孔21に、ネジ70のネジ頭を収納するためのザグリ部(凹部)を設けておくとよい。また、ネジ70の位置は、表示パネル10の封止層の幅や各電極の配置関係を考慮して決定するとよい。   If the screw head of the screw 70 protrudes from the support substrate 20, the display panel 10 may be adversely affected. In order to avoid this, it is desirable that the screw head of the screw 70 is embedded in the support substrate 20. For example, as shown in FIGS. 4A and 4B, the screw head of the screw 70 is stored in the insertion hole 21. It is advisable to provide a counterbore (recess) for this purpose. Further, the position of the screw 70 may be determined in consideration of the width of the sealing layer of the display panel 10 and the arrangement relationship of each electrode.

[保持板]
図1の(b)及び(c)に示すように、保持板30は、支持基板20の裏側(第4の面20d側)に位置するように配置されている。本実施の形態において、保持板30は、表示パネル10の表示領域10aと平行に配置されている。つまり、保持板30は、支持基板20の第1の面20a及び第4の面20dと平行に配置されている。これにより、表示パネル10の引出領域10bと表示領域10aとが平行になるので、表示パネル10の引出領域10bの折り曲げ部分の曲率半径が表示パネル10の耐曲率半径を超えることを抑制できる。
[Holding plate]
As shown in FIGS. 1B and 1C, the holding plate 30 is disposed so as to be positioned on the back side (the fourth surface 20 d side) of the support substrate 20. In the present embodiment, the holding plate 30 is arranged in parallel with the display area 10 a of the display panel 10. That is, the holding plate 30 is disposed in parallel with the first surface 20 a and the fourth surface 20 d of the support substrate 20. Thereby, since the drawer area 10b of the display panel 10 and the display area 10a become parallel, it can suppress that the curvature radius of the bending part of the drawer area 10b of the display panel 10 exceeds the curvature-proof radius of the display panel 10.

保持板30には、ネジ70を挿通するための挿通孔31が設けられている。挿通孔31は、保持板30の厚み方向に貫通するように設けられている。   The holding plate 30 is provided with an insertion hole 31 through which the screw 70 is inserted. The insertion hole 31 is provided so as to penetrate in the thickness direction of the holding plate 30.

また、保持板30は、支持基板20の裏側(第4の面20d側)の位置で表示パネル10の引出領域10bを保持する。すなわち、表示パネル10の引出領域10bは、支持基板20の第4の面20dに対向する位置まで折り曲げられて保持板30に保持される。具体的には、保持板30は2枚の矩形基板からなり、表示パネル10の引出領域10bを挟持するようにして引出領域10bを保持する。   The holding plate 30 holds the drawer region 10b of the display panel 10 at a position on the back side (the fourth surface 20d side) of the support substrate 20. That is, the lead-out area 10 b of the display panel 10 is bent to a position facing the fourth surface 20 d of the support substrate 20 and held by the holding plate 30. Specifically, the holding plate 30 is composed of two rectangular substrates, and holds the drawer region 10b so as to sandwich the drawer region 10b of the display panel 10.

保持板30は、さらに、フレキシブル基板40及びフレキシブルケーブル50も保持している。具体的には、2枚の保持板30は、表示パネル10とフレキシブル基板40との重なり部分及びフレキシブルケーブル50とフレキシブル基板40との重なり部分を挟持するようにして、フレキシブル基板40とフレキシブルケーブル50とを保持している。   The holding plate 30 further holds the flexible substrate 40 and the flexible cable 50. Specifically, the two holding plates 30 sandwich the overlapping portion of the display panel 10 and the flexible substrate 40 and the overlapping portion of the flexible cable 50 and the flexible substrate 40 so that the flexible substrate 40 and the flexible cable 50 are sandwiched. And holding.

保持板30としては、フレキシブル基板40に実装されるドライバIC41で発生する熱を効率良く放熱させるために、熱伝導率が高い材質を用いるとよい。つまり、保持板30は、保持機能だけではなく、放熱機能も兼ね備えるように構成するとよい。   The holding plate 30 may be made of a material having high thermal conductivity in order to efficiently dissipate heat generated by the driver IC 41 mounted on the flexible substrate 40. That is, the holding plate 30 may be configured to have not only a holding function but also a heat dissipation function.

ドライバIC41は、電流が流れることによって発熱して高温になると壊れることがあるが、保持板30に放熱機能を持たせることで、ドライバIC41での発熱を抑制することができる。これにより、電源電圧を高く保持することが可能となるので、表示パネル10に所望の画像を容易に表示することができる。なお、本実施の形態では、保持板30として、安価で加工性が良く、かつ、熱伝導率が比較的高いアルミニウムからなるアルミ板を用いた。   Although the driver IC 41 generates heat due to current flow and may break when it reaches a high temperature, the heat generation in the driver IC 41 can be suppressed by providing the holding plate 30 with a heat dissipation function. As a result, the power supply voltage can be kept high, so that a desired image can be easily displayed on the display panel 10. In the present embodiment, the holding plate 30 is an aluminum plate made of aluminum that is inexpensive, has good workability, and has a relatively high thermal conductivity.

また、フレキシブル基板40の放熱性を向上させるために、フレキシブル基板40は、保持板30に接触させるとよい。なお、放熱面積を大きく確保して高い放熱効果を得るために、例えば、図1の(b)及び(c)に示すように、フレキシブル基板40と保持板30とは面接触させるとよい。   Further, the flexible substrate 40 may be brought into contact with the holding plate 30 in order to improve the heat dissipation of the flexible substrate 40. In order to secure a large heat radiation area and obtain a high heat radiation effect, for example, as shown in FIGS. 1B and 1C, the flexible substrate 40 and the holding plate 30 may be brought into surface contact.

さらに、ドライバIC41と保持板30との間の空間に、熱伝導率の良い放熱シリコーンを塗布するとよい。これにより、放熱効果を向上させることができるので、ドライバIC41の発熱を一層抑制することができる。   Furthermore, heat dissipation silicone with good thermal conductivity may be applied to the space between the driver IC 41 and the holding plate 30. Thereby, since the heat dissipation effect can be improved, the heat generation of the driver IC 41 can be further suppressed.

なお、ドライバIC41で発生する熱を放熱させる方法は、本実施の形態の方法に限ったものではない。   Note that the method of dissipating the heat generated by the driver IC 41 is not limited to the method of the present embodiment.

また、本実施の形態では、同一形状の保持板30を2枚用いたが、互いに形状の異なる保持板30を2枚用いて表示パネル10の引出領域10bを保持してもよいし、1枚の保持板30を用いて表示パネル10の引出領域10bを保持してもよい。   Further, in the present embodiment, two holding plates 30 having the same shape are used. However, the drawing region 10b of the display panel 10 may be held by using two holding plates 30 having different shapes. The drawer region 10b of the display panel 10 may be held using the holding plate 30.

また、表示パネル10の引出領域10bへの悪影響を避けるために、保持板30の角部(エッジ)にアールをつけてもよい。   Further, in order to avoid an adverse effect on the drawer region 10b of the display panel 10, a corner portion (edge) of the holding plate 30 may be rounded.

[フレキシブル基板]
フレキシブル基板40は、COF(Chip On Film)又はTCP(Tape Carrier Package)であって、例えばポリイミドからなるフィルム状の基材に銅箔等の金属配線が形成された可撓性を有するフレキシブルプリント配線基板にドライバIC(LSIチップ)41が直接実装されたものである。
[Flexible substrate]
The flexible substrate 40 is a COF (Chip On Film) or TCP (Tape Carrier Package), for example, a flexible printed wiring having a metal wiring such as a copper foil formed on a film-like substrate made of polyimide, for example. A driver IC (LSI chip) 41 is directly mounted on a substrate.

図2に示すように、フレキシブル基板40は、表示パネル10の引出領域10bの端部に接続される。例えば、ACF(Anisotropic Condactive Film)を用いて熱圧着によって接続することができる。   As shown in FIG. 2, the flexible substrate 40 is connected to the end portion of the drawer region 10 b of the display panel 10. For example, it can connect by thermocompression bonding using ACF (Anisotropic Conductive Film).

また、図1の(b)及び(c)に示すように、フレキシブル基板40は、2枚の保持板30に挟持されて保持される。   Further, as shown in FIGS. 1B and 1C, the flexible substrate 40 is held between two holding plates 30.

[フレキシブルケーブル]
フレキシブルケーブル50は、FPC(Flexible printed circuits)であって、例えばポリイミドからなるフィルム状の基材に銅箔等の金属配線が形成された可撓性を有するフレキシブルプリント配線基板である。
[Flexible cable]
The flexible cable 50 is an FPC (Flexible Printed Circuits), which is a flexible printed wiring board having flexibility in which a metal wiring such as a copper foil is formed on a film-like base material made of polyimide, for example.

図2に示すように、フレキシブルケーブル50の一端は、フレキシブル基板40に接続される。また、図1の(b)及び(c)に示すように、フレキシブルケーブル50の他端は、回路基板60に接続されている。   As shown in FIG. 2, one end of the flexible cable 50 is connected to the flexible substrate 40. Further, as shown in FIGS. 1B and 1C, the other end of the flexible cable 50 is connected to the circuit board 60.

[回路基板]
回路基板60は、フレキシブル基板40及びフレキシブルケーブル50を介して、表示パネル10の各種配線と電気的に接続される。回路基板60は、例えば、配線が形成されたプリント基板と、プリント基板上に実装された複数の回路素子によって構成されている。
[Circuit board]
The circuit board 60 is electrically connected to various wirings of the display panel 10 through the flexible board 40 and the flexible cable 50. The circuit board 60 includes, for example, a printed board on which wiring is formed and a plurality of circuit elements mounted on the printed board.

図1の(b)及び(c)に示すように、回路基板60は、支持基板20の裏面側(第4の面20d側)において、表示パネル10の表示領域10aと平行に配置されている。つまり、回路基板60は、支持基板20の第1の面20a及び第4の面20dと平行に配置されている。   As shown in FIGS. 1B and 1C, the circuit board 60 is arranged in parallel with the display area 10 a of the display panel 10 on the back surface side (the fourth surface 20 d side) of the support substrate 20. . That is, the circuit board 60 is disposed in parallel with the first surface 20a and the fourth surface 20d of the support substrate 20.

また、回路基板60は、支持基板20と保持板30との間に設置されている。つまり、回路基板60は、引出領域10bを折り曲げることによって生じる支持基板20と保持板30との間のスペースを利用して配置される。これにより、パネルユニット1が個々に回路基板60を有していても、薄型のパネルユニットを実現できる。   The circuit board 60 is installed between the support board 20 and the holding plate 30. That is, the circuit board 60 is disposed using a space between the support board 20 and the holding plate 30 that is generated by bending the lead-out region 10b. Thereby, even if the panel unit 1 has the circuit board 60 individually, a thin panel unit is realizable.

さらに、回路基板60は、支持基板20に覆われるように配置されている。つまり、図1の(a)に示すように、平面視したときに、回路基板60は、支持基板20からはみ出さないように構成されている。これにより、パネルユニット1が個々に回路基板60を有していても、複数のパネルユニット1をタイル状に並べる際に、回路基板60が邪魔になることがない。   Further, the circuit board 60 is disposed so as to be covered with the support board 20. That is, as shown in FIG. 1A, the circuit board 60 is configured not to protrude from the support board 20 when viewed in plan. Thereby, even if the panel unit 1 has the circuit board 60 individually, when arranging the several panel unit 1 in tile shape, the circuit board 60 does not become obstructive.

また、回路基板60には、ネジ70を挿通するための挿通孔61が設けられている。挿通孔61は、回路基板60の厚み方向に貫通するように設けられている。   Further, the circuit board 60 is provided with an insertion hole 61 for inserting the screw 70. The insertion hole 61 is provided so as to penetrate in the thickness direction of the circuit board 60.

[組み立て後のパネルユニットの構成]
次に、組み立て後のパネルユニット1の詳細な構成について、図1を用いて説明する。
[Configuration of panel unit after assembly]
Next, a detailed configuration of the assembled panel unit 1 will be described with reference to FIG.

図1の(a)〜(c)に示すように、表示パネル10の表示領域10aは、支持基板20の第1の面20aに固定される。本実施の形態では、表示パネル10の表示領域10aは、支持基板20の第1の面20aの表面上に配された粘着層によって支持基板20に固定されている。例えば、表示パネル10の表示領域10aにおける表示パネル10の背面(非光取り出し側面)と支持基板20の第1の面20aとの間に、粘着剤や接着剤、滑り止めシートなどを貼り付けてることで、表示パネル10と支持基板20とを固定することができる。   As shown in FIGS. 1A to 1C, the display area 10 a of the display panel 10 is fixed to the first surface 20 a of the support substrate 20. In the present embodiment, the display area 10 a of the display panel 10 is fixed to the support substrate 20 by an adhesive layer disposed on the surface of the first surface 20 a of the support substrate 20. For example, an adhesive, an adhesive, a non-slip sheet, or the like is pasted between the back surface (non-light extraction side surface) of the display panel 10 and the first surface 20a of the support substrate 20 in the display area 10a of the display panel 10. Thus, the display panel 10 and the support substrate 20 can be fixed.

また、表示パネル10の引出領域10bは、周辺領域10cとの境界近傍(つまり、支持基板20の第1の面20aと第2の面20bとの境界部分)において、支持基板20の第2の面20bに沿って折り曲げられている。さらに、引出領域10bのうち第2の面20bからはみ出した部分の引出領域10bは、支持基板20の裏面(第4の面20d側の面)に折り返すよう湾曲させて折り曲げられている。   In addition, the lead-out area 10b of the display panel 10 is in the vicinity of the boundary with the peripheral area 10c (that is, the boundary between the first surface 20a and the second surface 20b of the support substrate 20). It is bent along the surface 20b. Further, the portion of the extraction region 10b that protrudes from the second surface 20b is bent and bent so as to be folded back to the back surface (surface on the fourth surface 20d side) of the support substrate 20.

支持基板20の裏面にまで折り曲げられた表示パネル10の引出領域10bは、支持基板20の裏面側に配置された保持板30に挟持されて保持される。この場合、支持基板20の挿通孔21に挿通させたネジ70によって保持板30は支持基板20に固定される。より具体的には、支持基板20に挿入したネジ70を保持板30の挿通孔31に挿通させて、ネジ70に装着したナット71によって、保持板30を支持基板20に固定することができる。これにより、折り曲げによって表示パネル10の引出領域10bに復元力(スプリングバック)が発生していても、折り曲げ状態が変わることなく表示パネル10を一定の形状で保持し続けることができる。   The drawer region 10b of the display panel 10 bent to the back surface of the support substrate 20 is sandwiched and held by a holding plate 30 disposed on the back surface side of the support substrate 20. In this case, the holding plate 30 is fixed to the support substrate 20 by screws 70 inserted through the insertion holes 21 of the support substrate 20. More specifically, the holding plate 30 can be fixed to the supporting substrate 20 by the nut 71 attached to the screw 70 by inserting the screw 70 inserted into the supporting substrate 20 into the insertion hole 31 of the holding plate 30. Thereby, even if a restoring force (spring back) is generated in the pull-out region 10b of the display panel 10 by bending, the display panel 10 can be kept in a fixed shape without changing the bent state.

このように、表示パネル10の引出領域10bは、湾曲するように折り曲げられた状態で支持基板20に保持されている。この場合、表示パネル10の引出領域10bのうち、支持基板20から保持板30に保持されている部分にかけて折り曲げられた部分は、表示パネル10の耐曲率半径よりも大きな曲率半径を有するよう湾曲している。これにより、表示パネル10の基板に亀裂が生じたり電極配線が剥離又は破損したりすることを防止できる。   Thus, the drawer area 10b of the display panel 10 is held on the support substrate 20 in a state of being bent so as to be curved. In this case, a portion of the pull-out region 10 b of the display panel 10 that is bent from the support substrate 20 to a portion that is held by the holding plate 30 is curved so as to have a radius of curvature larger than the radius of curvature of the display panel 10. ing. Thereby, it can prevent that a crack arises in the board | substrate of the display panel 10, or electrode wiring peels or breaks.

なお、本実施の形態における表示パネル10では、引出領域10bが表示領域10aの一辺のみから張り出しており、当該一辺に対向する辺には引出領域10bが形成されていない。したがって、支持基板20の第3の面20cには、表示パネル10が存在しない。   In the display panel 10 according to the present embodiment, the extraction region 10b protrudes from only one side of the display region 10a, and the extraction region 10b is not formed on the side opposite to the one side. Therefore, the display panel 10 does not exist on the third surface 20 c of the support substrate 20.

また、保持板30は、上述のとおり、フレキシブル基板40も保持している。フレキシブル基板40からはフレキシブルケーブル50が導出されており、フレキシブルケーブル50は回路基板60に接続されている。   Moreover, the holding plate 30 also holds the flexible substrate 40 as described above. A flexible cable 50 is led out from the flexible board 40, and the flexible cable 50 is connected to the circuit board 60.

回路基板60は、支持基板20と保持板30との間に挿入するように配置されており、回路基板60には、保持板30にネジ70を挿入する前にネジ70が挿入されて支持基板20に固定される。   The circuit board 60 is disposed so as to be inserted between the support board 20 and the holding plate 30. The screw 70 is inserted into the circuit board 60 before the screw 70 is inserted into the holding board 30. 20 is fixed.

また、保持板30が挿入されないネジ70にはスペーサー80が装着されている。これにより、パネルユニット1を板状の固体部材(不図示)に固定したときに、パネルユニット1の表面を固体部材の主面に対して傾かないようにすることができる。   A spacer 80 is attached to the screw 70 into which the holding plate 30 is not inserted. Thereby, when the panel unit 1 is fixed to a plate-shaped solid member (not shown), the surface of the panel unit 1 can be prevented from being inclined with respect to the main surface of the solid member.

なお、本実施の形態では、上述のような方法で表示パネル10を支持基板20に固定したが、表示パネル10の支持基板20への固定方法は、これに限ったものではない。   In this embodiment, the display panel 10 is fixed to the support substrate 20 by the method described above, but the method of fixing the display panel 10 to the support substrate 20 is not limited to this.

[ディスプレイ装置]
次に、実施の形態1に係るディスプレイ装置100について、図5及び図6を用いて説明する。図5は、実施の形態1に係るディスプレイ装置の要部断面図である。図6は、実施の形態1に係るディスプレイ装置の要部斜視図である。
[Display device]
Next, the display device 100 according to the first embodiment will be described with reference to FIGS. 5 and 6. FIG. 5 is a cross-sectional view of a main part of the display device according to the first embodiment. FIG. 6 is a perspective view of a main part of the display device according to the first embodiment.

図5及び図6に示すように、実施の形態1に係るディスプレイ装置100は、上述のパネルユニット1(タイリングパネルユニット)を単位パネルとして、当該パネルユニット1を複数個タイル状に並べることで1つの大きな表示画面を有するタイリングディスプレイである。   As shown in FIGS. 5 and 6, the display device 100 according to the first embodiment uses the panel unit 1 (tiling panel unit) described above as a unit panel, and arranges a plurality of the panel units 1 in a tile shape. It is a tiling display having one large display screen.

具体的には、ディスプレイ装置100は、各々が表示画面を有する複数のパネルユニット1と、パネルユニット1を固定するための固定部材2とを備える。なお、ディスプレイ装置は、固定部材2に固定された複数のパネルユニット1を収納するための筐体をさらに備えていてもよい。   Specifically, the display device 100 includes a plurality of panel units 1 each having a display screen, and a fixing member 2 for fixing the panel unit 1. The display device may further include a housing for housing the plurality of panel units 1 fixed to the fixing member 2.

固定部材2は、全体基板であって、ディスプレイ装置100を構成する全てのパネルユニット1をまとめて固定する。本実施の形態では、複数のパネルユニット1は、各パネルユニット1のネジ70を利用して固定部材2に固定されている。具体的には、ネジ70を固定部材2に設けられた挿通孔に挿通して、ナット72によって締め付け固定している。固定部材2は、例えば、アルミプレート又はアルミシャーシ等である。   The fixing member 2 is an entire substrate and fixes all the panel units 1 constituting the display device 100 together. In the present embodiment, the plurality of panel units 1 are fixed to the fixing member 2 using the screws 70 of the panel units 1. Specifically, the screw 70 is inserted into an insertion hole provided in the fixing member 2 and is fastened and fixed by a nut 72. The fixing member 2 is, for example, an aluminum plate or an aluminum chassis.

複数のパネルユニット1は、互いに隣接させて行列状に継ぎ合わせるように配列される。例えば、全体として矩形状となるように複数のパネルユニット1を行列状に配列する。   The plurality of panel units 1 are arranged adjacent to each other and joined together in a matrix. For example, the plurality of panel units 1 are arranged in a matrix so as to be rectangular as a whole.

この場合、複数のパネルユニット1のうち第1の方向(引出領域10bが引き出された方向)に並んで配置される第1のパネルユニット1a及び第2のパネルユニット1bにおいては、第1のパネルユニット1a及び第2のパネルユニット1bの各々の支持基板20における第1の面20aが互いに1つの平面(同一平面)をなしている。これにより、第1のパネルユニット1a及び第2のパネルユニット1bの各々の表示パネル10は、同一平面をなす2つの支持基板20の各々に配置されるので、1つの表示面(同一の表示面)を構成する。   In this case, the first panel unit 1a and the second panel unit 1b arranged side by side in the first direction (the direction in which the drawer region 10b is pulled out) of the plurality of panel units 1 are the first panels. The first surface 20a of the support substrate 20 of each of the unit 1a and the second panel unit 1b forms one plane (same plane). As a result, each display panel 10 of the first panel unit 1a and the second panel unit 1b is disposed on each of the two support substrates 20 forming the same plane, so that one display surface (the same display surface) ).

さらに、隣接する第1のパネルユニット1a及び第2のパネルユニット1bにおいては、第1のパネルユニット1aの支持基板20における第2の面20bと第2のパネルユニット1bの支持基板20における第3の面20cとが互いに対向して重なり合っており、かつ、第1のパネルユニット1aが備える表示パネル10の引出領域10bが、第1のパネルユニット1aの支持基板20における第2の面20bと第2のパネルユニット1bの支持基板20における第3の面20cとに挟まれている。   Further, in the adjacent first panel unit 1a and second panel unit 1b, the second surface 20b of the support substrate 20 of the first panel unit 1a and the third surface of the support substrate 20 of the second panel unit 1b. The display area 10b of the display panel 10 included in the first panel unit 1a has a second surface 20b and a second surface 20b of the support substrate 20 of the first panel unit 1a. It is sandwiched between the third surface 20c of the support substrate 20 of the second panel unit 1b.

つまり、本実施の形態では、図2に示すように、パネルユニット1における表示パネル10の引出領域10bが表示領域10aの一辺のみからしか張り出していないので、第1のパネルユニット1aの支持基板20における第2の面20bと第2のパネルユニット1bの支持基板20における第3の面20cとの間には、第1のパネルユニット1aにおける表示パネル10の引出領域10bしか存在しない。   In other words, in the present embodiment, as shown in FIG. 2, the pull-out area 10b of the display panel 10 in the panel unit 1 protrudes only from one side of the display area 10a, so the support substrate 20 of the first panel unit 1a. Between the second surface 20b of the second panel unit 1b and the third surface 20c of the support substrate 20 of the second panel unit 1b, only the drawer region 10b of the display panel 10 in the first panel unit 1a exists.

このように、本実施の形態におけるディスプレイ装置100では、複数のパネルユニット1を行列状に配列する際、第1の方向(引出領域10bが引き出された方向)に隣り合う第1のパネルユニット1a及び第2のパネルユニット1bについては、互いの支持基板20の第1の面20aが1つの平面をなすように配列するとともに、第1のパネルユニット1aの支持基板20の第2の面20bと第2のパネルユニット1bの支持基板20の第3の面20cとが対向して重なり合うように配列している。   As described above, in the display device 100 according to the present embodiment, when the plurality of panel units 1 are arranged in a matrix, the first panel unit 1a adjacent in the first direction (the direction in which the drawer region 10b is pulled out). For the second panel unit 1b, the first surfaces 20a of the support substrates 20 are arranged so as to form one plane, and the second surface 20b of the support substrate 20 of the first panel unit 1a The third panel 20c of the second panel unit 1b is arranged so as to face and overlap the third surface 20c.

このように配列することによって、第1の方向(引出領域10bが引き出された方向)に並んで配置される第1のパネルユニット1aと第2のパネルユニット1bとの境界部分においては、第1のパネルユニット1aの支持基板20の第2の面20bに配置された表示パネル10の引出領域10b上に、第2のパネルユニット1bの表示パネル10の表示領域10aが重なり合うことになる。   By arranging in this way, at the boundary portion between the first panel unit 1a and the second panel unit 1b arranged side by side in the first direction (the direction in which the drawer region 10b is pulled out), the first The display area 10a of the display panel 10 of the second panel unit 1b overlaps the drawer area 10b of the display panel 10 disposed on the second surface 20b of the support substrate 20 of the panel unit 1a.

これにより、図6に示すように、第1のパネルユニット1aと第2のパネルユニット1bとの間の継ぎ目の間隔(目地幅)Wを、図11の場合と比べて、狭くすることができる。つまり、第1のパネルユニット1aの表示領域10aにおける最端の画素PXと第2のパネルユニット1bの表示領域10aの最端の画素PXとの間隔(距離)を画素ピッチに近づけるように狭くすることができる。なお、画素PXは、赤色発光用サブ画素Rと、緑色発光用サブ画素Gと、青色発光用サブ画素Bとで構成されている。   Thereby, as shown in FIG. 6, the space | interval (joint width) W between the 1st panel unit 1a and the 2nd panel unit 1b can be narrowed compared with the case of FIG. . That is, the interval (distance) between the outermost pixel PX in the display area 10a of the first panel unit 1a and the outermost pixel PX in the display area 10a of the second panel unit 1b is narrowed so as to approach the pixel pitch. be able to. The pixel PX includes a red light emission sub-pixel R, a green light emission sub-pixel G, and a blue light emission sub-pixel B.

以上、本実施の形態におけるディスプレイ装置100によれば、第1のパネルユニット1aと第2のパネルユニット1bとの継ぎ目の幅を狭くすることができるので、複数のパネルユニット1を並べたとしても、継ぎ目が目立たない。したがって、高精細化してもパネルユニット間の継ぎ目を目立たなくすることができるディスプレイ装置を実現することができる。   As described above, according to the display device 100 in the present embodiment, since the width of the seam between the first panel unit 1a and the second panel unit 1b can be reduced, even if a plurality of panel units 1 are arranged. The seam is inconspicuous. Therefore, it is possible to realize a display device that can make the joint between panel units inconspicuous even if the definition is increased.

さらに、本実施の形態におけるディスプレイ装置100では、パネルユニット1における表示パネル1が、第1の方向に張り出した引出領域10bを第1の面20aと鈍角をなす傾斜面である第2の面20bに配置して折り曲げられており、かつ、第1の方向における引出領域10bが形成された側とは反対側には折り曲げていない。   Furthermore, in the display device 100 according to the present embodiment, the display panel 1 in the panel unit 1 is a second surface 20b that is an inclined surface that forms an obtuse angle with respect to the extraction region 10b that projects in the first direction. And is not bent to the side opposite to the side where the extraction region 10b is formed in the first direction.

これにより、表示パネル10の基板が割れたり電極配線が剥離又は破損したりすることを回避することができる。   Thereby, it can avoid that the board | substrate of the display panel 10 is cracked, or electrode wiring peels or breaks.

また、本実施の形態におけるディスプレイ装置100では、表示パネル10の引出領域10bと反対側に位置する周辺領域10cを、支持基板20の第1の面20aよりもはみ出すように構成し、隣接するパネルユニット1の表示パネル10の引出領域10b及び引出領域10b側の周辺領域10cに重ね合わせて配置している。   In the display device 100 according to the present embodiment, the peripheral region 10c located on the opposite side of the display region 10 from the pull-out region 10b is configured to protrude beyond the first surface 20a of the support substrate 20, and adjacent panels. The unit 1 is disposed so as to overlap the drawer area 10b of the display panel 10 and the peripheral area 10c on the drawer area 10b side.

これにより、パネルユニット1同士の継ぎ目の幅を一層低減することができるので、継ぎ目をさらに目立たなくすることができる。   Thereby, since the width of the seam between the panel units 1 can be further reduced, the seam can be made less noticeable.

また、本実施の形態におけるパネルユニット1では、支持基板20の第1の面20aと第2の面20bとの境界部分が所定の曲率半径を有するように構成されている。   In the panel unit 1 according to the present embodiment, the boundary portion between the first surface 20a and the second surface 20b of the support substrate 20 is configured to have a predetermined radius of curvature.

これにより、表示パネル10の引出領域10bを、支持基板20の第1の面20aと第2の面20bとの境界部分(角部)に沿わせて折り曲げることによって、表示パネル10の引出領域10bにおける折り曲げ部分の曲率半径を規定することができるとともに、周辺領域10cの幅を制御することができる。また、引出領域10bの折り曲げ部分の曲率半径を表示パネル10の折り曲げ可能な値に設定することによって、表示パネル10の基板に亀裂が生じたり電極配線が剥離又は破損したりすること防ぐことができる。   Thereby, the drawer region 10b of the display panel 10 is bent by bending the drawer region 10b of the display panel 10 along the boundary portion (corner) between the first surface 20a and the second surface 20b of the support substrate 20. In addition, the radius of curvature of the bent portion can be defined, and the width of the peripheral region 10c can be controlled. Further, by setting the radius of curvature of the bent portion of the lead-out region 10b to a value at which the display panel 10 can be bent, it is possible to prevent the substrate of the display panel 10 from cracking or peeling or breakage of the electrode wiring. .

また、本実施の形態におけるパネルユニット1では、回路基板60が支持基板20と保持板30との間において、支持基板20に覆われるように、かつ、支持基板20及び保持板30と平行に配置されて固定されている。   In the panel unit 1 according to the present embodiment, the circuit board 60 is disposed between the support substrate 20 and the holding plate 30 so as to be covered by the support substrate 20 and in parallel with the support substrate 20 and the holding plate 30. Has been fixed.

これにより、回路基板60は、隣接するパネルユニット1に接触することがない。また、個々のパネルユニット1は、コンパクトであり、かつ個別で取り扱ったり駆動したり制御したりすることが可能となる。   Thereby, the circuit board 60 does not contact the adjacent panel unit 1. Each panel unit 1 is compact and can be handled, driven, and controlled individually.

また、本実施の形態におけるパネルユニット1における支持基板20については、対面する第2の面20bと第3の面20cとを平面にしている。   Moreover, about the support substrate 20 in the panel unit 1 in this Embodiment, the 2nd surface 20b and the 3rd surface 20c which face are made into the plane.

これにより、第1の方向に隣接する2つのパネルユニット1において、一方のパネルユニット1の支持基板20の第2の面20bと他方のパネルユニット1の支持基板20の第3の面20cとによって表示パネル10の引出領域10bを挟持する際に、挟持される引出領域10bの部分に均一に力を加えることができる。したがって、引出領域10bを安定して保持することができるとともに、引出領域10bに亀裂等が発生することを抑制できる。   Thereby, in the two panel units 1 adjacent to each other in the first direction, the second surface 20b of the support substrate 20 of one panel unit 1 and the third surface 20c of the support substrate 20 of the other panel unit 1 are used. When the drawer area 10b of the display panel 10 is clamped, a force can be uniformly applied to the portion of the drawer area 10b to be clamped. Therefore, the drawer region 10b can be stably held and cracks and the like can be prevented from occurring in the drawer region 10b.

(実施の形態2)
次に、実施の形態2について、図7を用いて説明する。図7は、実施の形態2に係るパネルユニット及びディスプレイ装置に用いられる支持基板の側断面図である。なお、本実施の形態では、支持基板を除いて、実施の形態1とすべて同様の構成である。
(Embodiment 2)
Next, Embodiment 2 will be described with reference to FIG. FIG. 7 is a side sectional view of a support substrate used in the panel unit and the display device according to the second embodiment. Note that the present embodiment has the same configuration as that of the first embodiment except for the support substrate.

図7に示すように、本実施の形態における支持基板20Aは、平面視形状及び断面形状が矩形状の基板であり、第1の面20aと、第2の面20bと、第3の面20cと、第4の面20dとを有する。第1の面20a及び第4の面20dは、実施の形態1と同じであるが、本実施の形態では、第2の面20b及び第3の面20cが第1の面20a及び第4の面20dに対して傾斜しておらず、第1の面20a及び第4の面20dに対して略垂直となっている。   As shown in FIG. 7, the support substrate 20A in the present embodiment is a substrate having a rectangular shape in plan view and cross-section, and includes a first surface 20a, a second surface 20b, and a third surface 20c. And a fourth surface 20d. The first surface 20a and the fourth surface 20d are the same as those in the first embodiment. However, in the present embodiment, the second surface 20b and the third surface 20c are the first surface 20a and the fourth surface 20c. It is not inclined with respect to the surface 20d, and is substantially perpendicular to the first surface 20a and the fourth surface 20d.

また、第1の面20aと第2の面20bの境界部分、第2の面20bと第4の面20dとの境界部分、第4の面20dと第3の面20cとの境界部分、及び、第3の面20cと第1の面20aとの境界部分は、所定の曲率半径を有するように湾曲している。つまり、支持基板20Aの4つの角部には、アールがつけられている。   Further, the boundary portion between the first surface 20a and the second surface 20b, the boundary portion between the second surface 20b and the fourth surface 20d, the boundary portion between the fourth surface 20d and the third surface 20c, and The boundary portion between the third surface 20c and the first surface 20a is curved so as to have a predetermined radius of curvature. That is, the four corners of the support substrate 20A are rounded.

これにより、図2に示す表示パネル10の引出領域10bを支持基板20Aの角部に沿わせて折り曲げることで、表示パネル10の引出領域10bの折り曲げ部分の曲率半径を規定することができるとともに、表示パネル10の周辺領域10cの幅を制御することができる。   Thereby, by bending the drawer region 10b of the display panel 10 shown in FIG. 2 along the corner of the support substrate 20A, the radius of curvature of the bent portion of the drawer region 10b of the display panel 10 can be defined, and The width of the peripheral region 10c of the display panel 10 can be controlled.

さらに、支持基板20Aの4つの角部(各面同士の境界部分)の曲率半径は、表示パネル10の耐曲率半径よりも大きくなっており、表示パネル10の折り曲げ可能な値に設定されている。   Furthermore, the radius of curvature of the four corners of the support substrate 20A (the boundary between the surfaces) is larger than the radius of curvature of the display panel 10, and is set to a value that allows the display panel 10 to be bent. .

これにより、表示パネル10の基板が割れたり電極配線の剥離又は破損したりすることを防ぐことができる。特に、支持基板20Aの第1の面20aと第2の面20bとの境界部分及び支持基板20Aの第2の面20bと第4の面20dとの境界部分にアールをつけることによって、表示パネル10の引出領域10bにおける基板の割れ等を防止できる。   Thereby, it can prevent that the board | substrate of the display panel 10 is cracked, or electrode wiring is peeled or damaged. In particular, a display panel is formed by rounding the boundary portion between the first surface 20a and the second surface 20b of the support substrate 20A and the boundary portion between the second surface 20b and the fourth surface 20d of the support substrate 20A. The crack of the board | substrate in 10 drawer | drawing-out area | region 10b can be prevented.

本実施の形態においても、支持基板20Aを用いたパネルユニットを、実施の形態1のようにタイル状に並べることでディスプレイ装置を構成することができる。   Also in the present embodiment, a display device can be configured by arranging panel units using the support substrate 20A in a tile shape as in the first embodiment.

具体的には、第1の方向(引出領域10bが引き出された方向)に隣接する2つのパネルユニットにおいて、各々の支持基板20Aにおける第1の面20aが互いに1つの平面をなしており、かつ、一方のパネルユニットの支持基板20Aにおける第2の面20bと他方のパネルユニットの支持基板20Aにおける第3の面20cとが互いに対向して重なり合っており、かつ、一方のパネルユニットが備える表示パネル10の引出領域10bが、当該一方のパネルユニットの支持基板20Aにおける第2の面20bと他方のパネルユニットの支持基板20Aにおける第3の面20cとに挟まれている。   Specifically, in two panel units adjacent in the first direction (the direction in which the drawer region 10b is pulled out), the first surface 20a of each support substrate 20A forms a single plane with each other, and The second surface 20b of the support substrate 20A of one panel unit and the third surface 20c of the support substrate 20A of the other panel unit are opposed to each other and overlap each other, and the display panel provided in one panel unit Ten drawer regions 10b are sandwiched between the second surface 20b of the support substrate 20A of the one panel unit and the third surface 20c of the support substrate 20A of the other panel unit.

これにより、本実施の形態におけるディスプレイ装置でも、実施の形態1と同様の効果を得ることができる。例えば、隣接するパネルユニット間の継ぎ目の幅を狭くすることができるので、継ぎ目の目立たない大型のディスプレイ装置を実現することができる。   Thereby, also in the display apparatus in the present embodiment, the same effect as in the first embodiment can be obtained. For example, since the width of the joint between adjacent panel units can be narrowed, a large display device with no conspicuous seam can be realized.

また、本実施の形態でも、表示パネル10の引出領域10bと反対側に位置する周辺領域10cを、支持基板20Aの第1の面20aよりもはみ出すように構成し、隣接するパネルユニットの表示パネル10の引出領域10b及び引出領域10b側の周辺領域10cに重ね合わせて配置するとよい。   Also in the present embodiment, the peripheral region 10c located on the opposite side of the display region 10 from the pull-out region 10b is configured to protrude beyond the first surface 20a of the support substrate 20A, and the display panel of the adjacent panel unit It is preferable that the ten extraction regions 10b and the peripheral region 10c on the extraction region 10b side are overlapped with each other.

これにより、パネルユニット同士の継ぎ目の幅を一層低減することができるので、継ぎ目をさらに目立たなくすることができる。   Thereby, since the width | variety of the joint of panel units can be reduced further, a joint can be made further inconspicuous.

また、支持基板20Aを用いた本実施の形態におけるパネルユニットによれば、複数のパネルユニットを並べてディスプレイ装置として構成した後でも、1つのパネルユニットだけを取り外すことが可能である。   Further, according to the panel unit in the present embodiment using the support substrate 20A, it is possible to remove only one panel unit even after a plurality of panel units are arranged to form a display device.

これにより、故障等によりディスプレイ装置における1つのパネルユニットを交換する必要が生じた場合に、並べられた複数のパネルユニットの中から交換対象のパネルユニットだけを容易に取り外すことができる。   Thereby, when it is necessary to replace one panel unit in the display device due to a failure or the like, only the panel unit to be replaced can be easily removed from the plurality of arranged panel units.

(実施の形態3)
次に、実施の形態3について、図8を用いて説明する。図8は、実施の形態3に係るパネルユニット及びディスプレイ装置に用いられる支持基板の側断面図である。なお、本実施の形態では、支持基板を除いて、実施の形態1とすべて同様の構成である。
(Embodiment 3)
Next, Embodiment 3 will be described with reference to FIG. FIG. 8 is a side sectional view of a support substrate used in the panel unit and the display device according to the third embodiment. Note that the present embodiment has the same configuration as that of the first embodiment except for the support substrate.

図8に示すように、本実施の形態における支持基板20Bは、第1の面20aと、第2の面20bと、第3の面20cと、第4の面20dとを有する。第1の面20a及び第4の面20dは、実施の形態1と同じであるが、本実施の形態では、第2の面20b及び第3の面20cは、所定の曲率半径を有する湾曲面であり、互いに嵌め合うように構成されている。   As shown in FIG. 8, the support substrate 20B in the present embodiment has a first surface 20a, a second surface 20b, a third surface 20c, and a fourth surface 20d. The first surface 20a and the fourth surface 20d are the same as those in the first embodiment, but in the present embodiment, the second surface 20b and the third surface 20c are curved surfaces having a predetermined radius of curvature. And are configured to fit together.

これにより、図2に示す表示パネル10の引出領域10bを支持基板20Bの第2の面20bに沿わせて折り曲げることで、表示パネル10の引出領域10bの折り曲げ部分の曲率半径を規定することができるとともに、表示パネル10の周辺領域10cの幅を制御することができる。   Thereby, by bending the drawer region 10b of the display panel 10 shown in FIG. 2 along the second surface 20b of the support substrate 20B, the radius of curvature of the bent portion of the drawer region 10b of the display panel 10 can be defined. In addition, the width of the peripheral region 10c of the display panel 10 can be controlled.

また、第1の面20aと第2の面20bとの境界部分及び第2の面20bと第4の面20dとの境界部分の曲率半径は、表示パネル10の耐曲率半径よりも大きくなっており、表示パネル10の折り曲げ可能な値に設定されているとよい。具体的には、これらの境界部分には、表示パネル10の耐曲率半径よりも大きな曲率半径を有するようにアールがついているとよい。   Further, the radius of curvature of the boundary portion between the first surface 20a and the second surface 20b and the boundary portion between the second surface 20b and the fourth surface 20d is larger than the radius of curvature of the display panel 10. The display panel 10 may be set to a value that can be bent. Specifically, these boundary portions may be rounded so as to have a radius of curvature larger than the radius of curvature of the display panel 10.

これにより、表示パネル10の基板が割れたり電極配線の剥離又は破損したりすることを防ぐことができる。特に、表示パネル10の引出領域10bにおける基板の割れ等を防止できる。   Thereby, it can prevent that the board | substrate of the display panel 10 is cracked, or electrode wiring is peeled or damaged. In particular, it is possible to prevent the substrate from being cracked in the drawer region 10b of the display panel 10.

本実施の形態においても、支持基板20Bを用いたパネルユニットを、実施の形態1のようにタイル状に並べることでディスプレイ装置を構成することができる。   Also in the present embodiment, a display device can be configured by arranging panel units using the support substrate 20B in a tile shape as in the first embodiment.

具体的には、第1の方向(引出領域10bが引き出された方向)に隣接する2つのパネルユニットにおいて、各々の支持基板20Bにおける第1の面20aが互いに1つの平面をなしており、かつ、一方のパネルユニットの支持基板20Bにおける第2の面20bと他方のパネルユニットの支持基板20Bにおける第3の面20cとが互いに対向して重なり合っており、かつ、一方のパネルユニットが備える表示パネル10の引出領域10bが、当該一方のパネルユニットの支持基板20Bにおける第2の面20bと他方のパネルユニットの支持基板20Bにおける第3の面20cとに挟まれている。   Specifically, in two panel units adjacent to each other in the first direction (the direction in which the drawer region 10b is pulled out), the first surface 20a of each support substrate 20B forms one plane with each other, and The second surface 20b of the support substrate 20B of one panel unit and the third surface 20c of the support substrate 20B of the other panel unit are opposed to each other and overlap each other, and the display panel provided in one panel unit Ten drawer regions 10b are sandwiched between the second surface 20b of the support substrate 20B of the one panel unit and the third surface 20c of the support substrate 20B of the other panel unit.

これにより、本実施の形態におけるディスプレイ装置でも、実施の形態1と同様の効果を得ることができる。例えば、隣接するパネルユニット間の継ぎ目の幅を狭くすることができるので、継ぎ目の目立たない大型のディスプレイ装置を実現することができる。   Thereby, also in the display apparatus in the present embodiment, the same effect as in the first embodiment can be obtained. For example, since the width of the joint between adjacent panel units can be narrowed, a large display device with no conspicuous seam can be realized.

なお、本実施の形態において、支持基板20Bの第2の面20bの曲面形状を半円形状としたが、これに限らない。例えば、支持基板20Bの第2の面20bの曲面形状は、1/4円形状などであっても構わない。また、この場合であっても、支持基板20Bの第1の面20aと第2の面20bとの境界部分には、表示パネル10の耐曲率半径よりも大きな曲率半径を有するようにアールがついているとよい。   In the present embodiment, the curved surface shape of the second surface 20b of the support substrate 20B is a semicircular shape, but is not limited thereto. For example, the curved surface shape of the second surface 20b of the support substrate 20B may be a quarter circle shape or the like. Even in this case, the boundary between the first surface 20a and the second surface 20b of the support substrate 20B is rounded so as to have a radius of curvature larger than the radius of curvature of the display panel 10. It is good to be.

本発明は、パネルユニット又はディスプレイ装置に適用することができる。特に、小型のパネルユニットを複数個継ぎ合わせて構成される大型のディスプレイ装置として有用である。   The present invention can be applied to a panel unit or a display device. In particular, it is useful as a large display device configured by joining together a plurality of small panel units.

1、1001 パネルユニット
1a 第1のパネルユニット
1b 第2のパネルユニット
2 固定部材
10、1010 表示パネル
10a、1010a 表示領域
10b 引出領域
10c 周辺領域
10EL 有機EL素子
11 第1の基板
12 第1の電極配線
13 平坦化層
14 第2の電極配線
15 有機EL層
16 第3の電極配線
17 封止層
18 第2の基板
19 バンク
20、20A、20B 支持基板
20a 第1の面
20b 第2の面
20c 第3の面
20d 第4の面
21、31、61 挿通孔
30 保持板
40 フレキシブル基板
41 ドライバIC
50 フレキシブルケーブル
60 回路基板
70 ネジ
71、72 ナット
80 スペーサー
100 ディスプレイ装置
1000 タイリングディスプレイ
1010b 張り出し領域
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1,1001 Panel unit 1a 1st panel unit 1b 2nd panel unit 2 Fixing member 10, 1010 Display panel 10a, 1010a Display area 10b Extraction area 10c Peripheral area 10EL Organic EL element 11 1st board | substrate 12 1st electrode Wiring 13 Flattening layer 14 Second electrode wiring 15 Organic EL layer 16 Third electrode wiring 17 Sealing layer 18 Second substrate 19 Bank 20, 20A, 20B Support substrate 20a First surface 20b Second surface 20c Third surface 20d Fourth surface 21, 31, 61 Insertion hole 30 Holding plate 40 Flexible substrate 41 Driver IC
DESCRIPTION OF SYMBOLS 50 Flexible cable 60 Circuit board 70 Screw 71, 72 Nut 80 Spacer 100 Display apparatus 1000 Tiling display 1010b Overhang area

Claims (18)

複数のパネルユニットで構成されるディスプレイ装置であって、
前記複数のパネルユニットのそれぞれは、
複数の画素が形成された表示領域及び前記表示領域から第1の方向に電極配線が引き出された引出領域を有する表示パネルと、
前記表示パネルを支持する支持基板とを備え、
前記支持基板は、前記表示パネルの前記表示領域が配置される第1の面と、前記表示パネルの前記引出領域が配置される第2の面と、前記第2の面と平行であり、かつ、前記第2の面の反対側に位置する第3の面とを有し、
前記複数のパネルユニットのうち前記第1の方向に並んで配置される第1のパネルユニット及び第2のパネルユニットにおいて、前記第1のパネルユニット及び前記第2のパネルユニットの各々の前記第1の面が1つの平面をなし、前記第1のパネルユニットの前記第2の面と前記第2のパネルユニットの前記第3の面とが互いに対向して重なり合い、前記第1のパネルユニットが備える前記表示パネルの前記引出領域が当該第1のパネルユニットの前記第2の面と前記第2のパネルユニットの前記第3の面とに挟まれている
ディスプレイ装置。
A display device composed of a plurality of panel units,
Each of the plurality of panel units is
A display panel having a display area in which a plurality of pixels are formed and an extraction area in which electrode wiring is extracted from the display area in a first direction;
A support substrate for supporting the display panel,
The support substrate is parallel to the first surface on which the display area of the display panel is disposed, the second surface on which the lead-out area of the display panel is disposed, and the second surface ; And a third surface located on the opposite side of the second surface,
Among the plurality of panel units, in the first panel unit and the second panel unit arranged side by side in the first direction, the first of each of the first panel unit and the second panel unit. The first panel unit includes a first plane, and the first panel unit includes the second surface of the first panel unit and the third surface of the second panel unit that face each other and overlap each other. The display device, wherein the drawer area of the display panel is sandwiched between the second surface of the first panel unit and the third surface of the second panel unit.
前記第2の面は、前記第1の面に対して鈍角をなすように傾斜している
請求項1に記載のディスプレイ装置。
The display device according to claim 1, wherein the second surface is inclined so as to form an obtuse angle with respect to the first surface.
前記第1の面と前記第2の面との境界部分は、前記表示パネルの耐曲率半径よりも大きな曲率半径を有するように湾曲している
請求項1又は2に記載のディスプレイ装置。
The boundary portion between the first surface and the second surface, the display device according to claim 1 or 2 is curved so as to have a larger radius of curvature than耐曲radii of the display panel.
前記第1のパネルユニットの前記第2の面と前記第2のパネルユニットの前記第3の面との境界部分は、前記表示パネルの耐曲率半径よりも大きな曲率半径を有するように湾曲している
請求項1〜のいずれか1項に記載のディスプレイ装置。
Wherein the boundary portion between the third surface of said second surface a second panel unit of the first panel unit is curved to have a larger radius of curvature than耐曲radii of the display panel display device according to any one of claims 1 to 3, are.
前記第1のパネルユニット及び前記第2のパネルユニットはそれぞれ、保持板を備え、
前記保持板は、前記支持基板における前記第1の面の裏側の第4の面側に位置するように配置されており、
前記表示パネルの前記引出領域は、前記支持基板の前記第4の面に対向する位置まで折り曲げられて前記保持板に保持されている
請求項1〜のいずれか1項に記載のディスプレイ装置。
Each of the first panel unit and the second panel unit includes a holding plate,
The holding plate is disposed so as to be positioned on a fourth surface side on the back side of the first surface of the support substrate,
Wherein the extraction region of the display panel, the display device according to any one of the support according to claim wherein the fourth bent to a position opposite to the surface held on the holding plate of the substrate 1-4.
前記保持板は、前記表示パネルの前記表示領域と平行に配置されている
請求項に記載のディスプレイ装置。
The display device according to claim 5 , wherein the holding plate is arranged in parallel with the display area of the display panel.
前記第1のパネルユニット及び前記第2のパネルユニットはそれぞれ、前記電極配線と電気的に接続される回路基板を備え、
前記回路基板は、前記支持基板の前記第4の面側において、前記表示パネルの前記表示領域と平行に配置されている
請求項に記載のディスプレイ装置。
Each of the first panel unit and the second panel unit includes a circuit board electrically connected to the electrode wiring,
The display device according to claim 6 , wherein the circuit board is disposed in parallel with the display area of the display panel on the fourth surface side of the support substrate.
前記第1のパネルユニット及び前記第2のパネルユニットはそれぞれ、前記表示パネルの前記引出領域に接続されたフレキシブル基板を備え、
前記フレキシブル基板には、ドライバICが設けられており、
前記フレキシブル基板は、前記保持板に接触している
請求項に記載のディスプレイ装置。
Each of the first panel unit and the second panel unit includes a flexible substrate connected to the drawer region of the display panel,
The flexible substrate is provided with a driver IC,
The display device according to claim 7 , wherein the flexible substrate is in contact with the holding plate.
前記保持板は、熱伝導率が高い材質である
請求項に記載のディスプレイ装置。
The display device according to claim 8 , wherein the holding plate is made of a material having high thermal conductivity.
前記回路基板は、前記支持基板と前記保持板の間に設置されている
請求項のいずれか1項に記載のディスプレイ装置。
The circuit board, a display device according to any one of the supporting substrate and the holding plates claim 7 which is installed to 1-9.
前記回路基板は、前記支持基板に覆われるように配置されている
請求項10のいずれか1項に記載のディスプレイ装置。
The circuit board, a display device according to any one of claims 7 to 10 which is arranged so as to be covered in the support substrate.
前記保持板は、前記表示パネルの前記引出領域を挟持するように当該引出領域を保持する
請求項11のいずれか1項に記載のディスプレイ装置。
The display device according to any one of claims 5 to 11 , wherein the holding plate holds the drawer region so as to sandwich the drawer region of the display panel.
前記表示パネルの前記引出領域のうち、前記支持基板から前記保持板に保持されている部分にかけて折り曲げられた部分は、前記表示パネルの耐曲率半径よりも大きな曲率半径を有するよう湾曲している
請求項12のいずれか1項に記載のディスプレイ装置。
A portion of the lead-out region of the display panel that is bent from the support substrate to a portion that is held by the holding plate is curved so as to have a radius of curvature larger than the radius of curvature of the display panel. Item 13. The display device according to any one of Items 5 to 12 .
前記第2の面及び第3面は、平面である
請求項1〜13のいずれか1項に記載のディスプレイ装置。
The second surface and the third surface is a display device according to any one of claims 1 to 13 which is a plane.
前記第2の面及び第3の面は、互いに嵌め合う湾曲面である
請求項1〜13のいずれか1項に記載のディスプレイ装置。
The second surface and the third surface is a display device according to any one of claims 1 to 13, which is a curved surface which mate with each other.
前記表示パネルは、前記支持基板の表面上に配された粘着層によって固定されている
請求項1〜15のいずれか1項に記載のディスプレイ装置。
The display panel display device according to any one of claims 1 to 15 fixed by the adhesive layer disposed on a surface of the supporting substrate.
前記表示パネルは、フレキシブル素材からなる基板を用いて構成される
請求項1〜16のいずれか1項に記載のディスプレイ装置。
The display panel display device according to any one of constituted claims 1-16 with a substrate made of a flexible material.
複数個並べられることでディスプレイ装置を構成するパネルユニットであって、
前記パネルユニットは、
複数の画素が形成された表示領域及び前記表示領域から第1の方向に電極配線が引き出された引出領域を有する表示パネルと、
前記表示パネルを支持する支持基板とを備え、
前記支持基板は、前記表示パネルの前記表示領域に対応する部分が配置される第1の面と、前記表示パネルの前記引出領域に対応する部分が配置される第2の面と、前記第2の面と平行であり、かつ、前記第2の面の反対側に位置する第3の面とを有する
パネルユニット。
A panel unit that constitutes a display device by being arranged in a plurality,
The panel unit is
A display panel having a display area in which a plurality of pixels are formed and an extraction area in which electrode wiring is extracted from the display area in a first direction;
A support substrate for supporting the display panel,
The supporting substrate includes a first surface portion corresponding to the display area of the display panel is disposed, and a second surface, wherein the portions corresponding to the extraction region of the display panel is disposed, said second And a third surface that is parallel to the second surface and located on the opposite side of the second surface.
JP2014002020A 2014-01-08 2014-01-08 Display device and panel unit Expired - Fee Related JP6076270B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014002020A JP6076270B2 (en) 2014-01-08 2014-01-08 Display device and panel unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014002020A JP6076270B2 (en) 2014-01-08 2014-01-08 Display device and panel unit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015129891A JP2015129891A (en) 2015-07-16
JP6076270B2 true JP6076270B2 (en) 2017-02-08

Family

ID=53760647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014002020A Expired - Fee Related JP6076270B2 (en) 2014-01-08 2014-01-08 Display device and panel unit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6076270B2 (en)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101921010B1 (en) * 2014-09-02 2018-11-21 선전 로욜 테크놀로지스 컴퍼니 리미티드 Display module and electronic device having said display module
JP6817862B2 (en) 2017-03-24 2021-01-20 株式会社ジャパンディスプレイ Display device
KR102201820B1 (en) * 2019-01-30 2021-01-12 주식회사 창성시트 Display substrate
JP7002629B2 (en) * 2020-12-25 2022-01-20 株式会社ジャパンディスプレイ Element substrate
CN116710991A (en) 2021-01-22 2023-09-05 三菱电机株式会社 Image display device and method for assembling image display device
JP7355278B1 (en) * 2022-10-31 2023-10-03 三菱電機株式会社 Video display device and method for manufacturing the video display device

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0661023B2 (en) * 1988-06-28 1994-08-10 スタンレー電気株式会社 Dot matrix type EL display device
JP2002297066A (en) * 2001-03-30 2002-10-09 Sanyo Electric Co Ltd Electroluminescence display device and manufacturing method therefor
JP4329368B2 (en) * 2002-03-28 2009-09-09 セイコーエプソン株式会社 Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP2005123153A (en) * 2003-09-24 2005-05-12 Fuji Photo Film Co Ltd Electroluminescent display panel, electroluminescent display device, and manufacturing method thereof
CN101208732A (en) * 2005-08-18 2008-06-25 富士通日立等离子显示器股份有限公司 Panel display apparatus
JP2007248689A (en) * 2006-03-15 2007-09-27 Hitachi Displays Ltd Image display
WO2008126250A1 (en) * 2007-03-30 2008-10-23 Pioneer Corporation Light emitting device
JP5644075B2 (en) * 2009-08-25 2014-12-24 セイコーエプソン株式会社 Electro-optical device and electronic apparatus
US9024936B2 (en) * 2009-12-03 2015-05-05 Sharp Kabushiki Kaisha Image display device, panel and panel manufacturing method
JP2012199067A (en) * 2011-03-22 2012-10-18 Konica Minolta Advanced Layers Inc Illumination device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015129891A (en) 2015-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210296394A1 (en) Array substrate and preparation method therefor, and display panel and display device
US11342405B2 (en) Display device having notched connection wiring
JP6076270B2 (en) Display device and panel unit
CN110034150B (en) Display panel, manufacturing method thereof and display device
JP4886540B2 (en) Organic EL element panel
KR101736930B1 (en) Flexible organic light emitting display device
US9351349B2 (en) Organic EL device having improved sealing property
CN111048566A (en) Organic light-emitting display panel and display device
CN111341202A (en) Display device
KR102566090B1 (en) Organic light emitting display device and method of manufacturing the same
JPWO2011136262A1 (en) Organic EL lighting device
US10685986B2 (en) Display device and method for manufacturing display device
JP2010153070A (en) El device, manufacturing method of el device and electronic equipment
JP2014132319A (en) Display panel and display device using the same
JP2017147044A (en) Display device and method of manufacturing display device
CN107579092A (en) Display device
JP4684988B2 (en) Dual panel type organic light emitting display and method for manufacturing the same
KR102576461B1 (en) Organic light emitting display panel, display device comprising the same and method for manufacturing the display device
JP2018205486A (en) Display and method for manufacturing display
TW202032780A (en) Wiring substrate for display device, display device, wiring substrate and method for producing thereof
WO2019106935A1 (en) Display device
JP5407648B2 (en) Electro-optical device manufacturing method, electro-optical device, and electronic apparatus
JP2014075547A (en) Light-emitting device
WO2018220683A1 (en) Display device and method for manufacturing display device
JP2002216953A (en) Display device and its manufacturing method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160524

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170110

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6076270

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees