JP6074836B2 - 横流沈澱池 - Google Patents

横流沈澱池 Download PDF

Info

Publication number
JP6074836B2
JP6074836B2 JP2012134762A JP2012134762A JP6074836B2 JP 6074836 B2 JP6074836 B2 JP 6074836B2 JP 2012134762 A JP2012134762 A JP 2012134762A JP 2012134762 A JP2012134762 A JP 2012134762A JP 6074836 B2 JP6074836 B2 JP 6074836B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
basin
pond
cross
pipe
rapid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012134762A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013255904A (ja
Inventor
波多野 倫
倫 波多野
Original Assignee
日本ソリッド株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本ソリッド株式会社 filed Critical 日本ソリッド株式会社
Priority to JP2012134762A priority Critical patent/JP6074836B2/ja
Publication of JP2013255904A publication Critical patent/JP2013255904A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6074836B2 publication Critical patent/JP6074836B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Separation Of Suspended Particles By Flocculating Agents (AREA)

Description

本発明は、浄水場あるいは工業用水処理場等における原水を処理するための横流沈澱池に関する。
横流沈澱池は長方形を有し、原水導入部、急速撹拌池、緩速撹拌池、沈澱池から構成されている。処理する原水は、まず横流沈澱池の原水導入部から急速撹拌池に流入し、ここで凝集剤が添加され、急速撹拌されて原水中の汚濁粒子をフロック化し、次いで緩速撹拌池に流入させ、ここでフロックを生長させた後次の沈澱池に流入させ、生成したフロックを沈降分離させた後清澄化された処理水を横流沈澱池から排出させていた。
欧米における原水は、硬度や濁質が高いために干渉沈降濃度となり易く、そのため凝集が容易となることから、もっぱら粒子群の干渉沈降を主体とする高速凝集沈澱池により処理されていた。
しかしながら我が国の河川水質は、低濁度、低水温、低アルカリの原水が多いために、凝集フロックの形成条件が難しく、運転維持管理が適切でないと凝集不良が生起し易かった。従来は、その凝集技術の改善がなされないまま、維持管理の容易な単一沈降の傾斜板型横流沈澱池による処理がもっぱら採用されていた。
前述したように、我が国の水源は、年間を通じて低濁度、低水温、低アルカリであるために、凝集が困難であり、そのために従来は、凝集剤、アルカリ剤の過剰注入が行われ、その結果処理水中の残留イオンによるアルツハイマー病の問題、微濁質が残留して濾過損失水頭が高められることによる洗浄頻度の増加、浄水池での残留イオンが再溶出したり、凝集剤からもたらされる残留物質によって水道水の酸化還元数値が高められる等、美味しい水になりにくい諸問題が解決されていないのが現状である。
「水道協会雑誌」平成16年11月第73巻第11号(第842号)第2〜10頁 第55回全国水道研究発表会講演集(平成16年5月10日発行)第322〜323頁
そこで本発明者は、これら従来の欠点を解消するために種々研究を重ね、原水の濁度等が低い場合においても、凝集剤使用量を減少化させ、浄水中の凝集剤(特にアルミニウム)の低濃度化を計ることができる原水の処理装置を完成するに至った。
角部のある急速撹拌池及び緩速撹拌池を有する横流沈澱池において、該急速撹拌池及び/または該緩速撹拌池の少なくとも1個所の角部に、該角部に邪魔板をその両側面を急速撹拌池及び/または緩速撹拌池の壁面との間に間隔を設け、かつ前記角部に対向するように設けて溜部を構成し、さらに該溜部からフロックを吸い上げるためのパイプを設け、該パイプの他端を高濃度凝集ホッパーに接続し、該高濃度凝集ホッパーには、凝集剤溶液を添加するパイプを設け、かつ高濃度凝集ホッパーの下部に凝集剤添加パイプを設けたことを特徴とする横流沈澱池。
本発明によれば、凝集剤使用量の減少化、急速撹拌池及び/または緩速撹拌池におけるフロック生成の向上、濾過損失水頭の減少(濾過閉鎖)、藻類の多量発生時における凝集不良によるカビ臭の防止、浄水中の凝集剤(特にアルミニウム)の低濃度化、スラッジの高濃度化、脱水処理総量の減少、発生土の減量化等の種々の効果が得られる。
横流沈澱池の横断面図 横流沈澱池の急速撹拌池部の平面図 急速撹拌池の角部の拡大平面図 急速撹拌池の溜部の斜視図
次に本発明の横流沈澱池について図面を参照しながら説明する。
図1は、横流沈澱池の断面概略図である。
横流沈澱池は、隔壁1によって急速撹拌池2、緩速撹拌池3、沈澱池4に区分されている。これらの隔壁1は横流沈澱池の上部および下部に設けられており、中間部5は処理水が流れる構造になっている。急速撹拌池2には攪拌機6が設けられ、急速撹拌池2及び/または緩速撹拌池3の角部7には図2および図3に示すように邪魔板8が設けられている。この邪魔板8は急速撹拌池2及び/または緩速撹拌池3の角部7に対向するように設けられ、かつ邪魔板8の両縁部9と急速撹拌池2及び/または緩速撹拌池3の壁間との間に間隔部10を設けるように配置されている。
急速撹拌池2及び/または緩速撹拌池3の角部7の壁面と邪魔板8とによって設けられ溜部11に、該溜部11に滞留しているフロック12を吸い上げるパイプ13を設ける。該パイプ13の他端は、高密度凝集ホッパー14の側壁に連設する。またこの高密度凝集ホッパー14の上部には凝集剤溶液を添加するためのパイプ15が設けられている。
邪魔板8の形状としては平板状、円弧状、波形状等の種々の形状のものが使用されるが、特に円弧状邪魔板8の凹面を急速沈澱池2及び/または緩速撹拌池3の角部に対向するように設けることが好ましい。邪魔板8の高さも急速撹拌池2及び/または緩速撹拌池3の角部7を有する高さ迄設けることができ、その高さは適宜選択することができる。
またこの邪魔板8の設置箇所は、急速撹拌池2及び/または緩速撹拌池3のすべての角部7に設けても1箇所以上に設けてもよい。すべての角部に設けない場合は、図3に示すように邪魔板8と同じ部材を邪魔板8を設けない角部に凸面を角部7に対向するように壁面に密着するように円弧状邪魔板16を設けることが好ましい。そして溜部11には生成したフロックを多量集めることができる。
急速撹拌池2に連接する緩速撹拌池3には撹拌機17が設けられている。さらに緩速撹拌池3には沈澱池4が連接して設けられている。そして沈澱池4の終端部には清澄化された処理水を横流沈澱池の外に排出するための排出管18が設けられている。
次に本発明の横流沈澱池を用いて河川水路等の原水を処理する方法を説明する。
原水を原水導入管より急速撹拌池2の導入部Wに流入させ、急速撹拌池2に設けられた急速撹拌機6を回転させ、急速撹拌池2内の原水に回転流を生起させる。ここに高濃度凝集ホッパー10から凝集剤溶液を添加する。そうすると、原水中の汚濁粒子がフロック化され、回転流に乗りがら自重によって底部に落下し、急速撹拌池2の角部7と邪魔板8によって設けられた溜部11に沈降集積される。
沈降集積されたフロックは水と共にパイプ13によって吸い上げられ、高濃度凝集ホッパー14に導入される。パイプ13は高濃度凝集ホッパー14の側壁に接線方向に設けられているため、フロックを含む水は高濃度凝集ホッパー14内で渦巻流を生起する。この渦巻流の中にパイプ15から凝集剤溶液を添加して混合し、その混合液を凝集剤添加パイプ19を通して急速撹拌池2に添加する。
フロックを含む凝集剤溶液が原水中に添加されることによって、急速撹拌池2内でフロックが「種」物質となってフロック形成が向上され、多量のフロックが溜部11に沈降集積されると共に原水中の汚濁粒子も効率的に除去できる。
急速撹拌池2で汚濁粒子がフロック化された原水は、緩速沈殿池3に流移し、ここで緩速撹拌機17によって緩速撹拌が行われ、さらにフロックが生長する。生長したフロックを含む水は沈澱池4に流移させ、ここでフロック化された汚濁粒子を沈降させ、原水は清澄化される。清澄化された処理水はパイプ18によって横流沈澱池の外に排出される。
また、緩速攪拌池3に邪魔板8を設けた場合は、溜部11に沈降集積されたフロックをパイプ(図示せず)によって、高濃度凝集ホッパー14に導入する。
2・・・・急速撹拌池
8・・・・邪魔板
11・・・・溜部
14・・・・高濃度凝集ホッパー

Claims (1)

  1. 角部を有する急速撹拌池、緩速攪拌池及び沈澱池の順に設けられた横流沈澱池において、前記急速撹拌池及び/または緩速攪拌池の角部の少なくとも1個所に、邪魔板をその両側面を急速撹拌池及び/または緩速撹拌池の壁面との間に間隔を設けるようにして溜部を構成し、さらに該溜部からフロックを吸い上げるためのパイプを設け、該パイプの他端を 高濃度凝集ホッパーに接続し、該高濃度凝集ホッパーには、凝集剤溶液を添加するパイプを設け、かつ高濃度凝集ホッパーの下部に凝集剤添加パイプを設けたことを特徴とする横流沈澱池。

JP2012134762A 2012-06-14 2012-06-14 横流沈澱池 Active JP6074836B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012134762A JP6074836B2 (ja) 2012-06-14 2012-06-14 横流沈澱池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012134762A JP6074836B2 (ja) 2012-06-14 2012-06-14 横流沈澱池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013255904A JP2013255904A (ja) 2013-12-26
JP6074836B2 true JP6074836B2 (ja) 2017-02-08

Family

ID=49952808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012134762A Active JP6074836B2 (ja) 2012-06-14 2012-06-14 横流沈澱池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6074836B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107174843B (zh) * 2017-06-05 2019-08-06 浙江水利水电学院 一种多级沉淀污水处理装置及其沉淀方法
CN117285208B (zh) * 2023-11-24 2024-02-06 香河海潮制件有限公司 一种污水处理系统

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3866439B2 (ja) * 1999-03-26 2007-01-10 オルガノ株式会社 凝集沈澱装置
JP3676209B2 (ja) * 2000-08-22 2005-07-27 株式会社西原環境テクノロジー 凝集沈殿処理装置
JP4202207B2 (ja) * 2003-07-31 2008-12-24 株式会社西原環境テクノロジー 凝集分離装置
JP4368717B2 (ja) * 2004-03-30 2009-11-18 前澤工業株式会社 凝集沈殿処理装置
JP3954055B2 (ja) * 2004-09-30 2007-08-08 株式会社西原環境テクノロジー 凝集分離装置
JP2006095494A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Nishihara Environment Technology Inc 凝集分離装置
JP2007069104A (ja) * 2005-09-06 2007-03-22 Ogawa Seisakusho:Kk 濁水処理装置
US8157988B2 (en) * 2008-10-23 2012-04-17 Veolia Water Solutions & Technologies Support Ballast flocculation and sedimentation water treatment system with simplified sludge recirculation, and process therefor

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013255904A (ja) 2013-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100941938B1 (ko) 혼화응집설비를 갖춘 슬러지 수집기
KR101393028B1 (ko) 플라즈마 수중방전을 이용한 수처리 장치
KR101261839B1 (ko) 반류수 처리장치
JP2006068624A (ja) 水質改善方法
KR100844503B1 (ko) 하수 처리 방법 및 장치
JP6074836B2 (ja) 横流沈澱池
CN207986877U (zh) 一种处理家庭污水的沉淀装置
KR101145049B1 (ko) 하수 및 폐수처리장치
KR101369975B1 (ko) 무동력 플럭응집 장치
JP2008207163A (ja) 濁水の処理方法
JP3164513U (ja) 濁水処理装置
CN204384990U (zh) 一种循环冷却水石灰软化澄清过滤处理系统
JP2012228634A (ja) 再生水製造装置
KR101783292B1 (ko) 하수 처리 장치
JP2011140003A (ja) 濁水処理装置及び濁水処理方法
CN109111046A (zh) 一种多级污水处理系统
KR100960643B1 (ko) 오염수 처리장치
KR102002750B1 (ko) 종합 수처리 시스템
CN113003890A (zh) 一种连续循环式工业污水处理系统
KR100321800B1 (ko) 용존공기부상법을 적용한 정수처리방법과 이를 이용한정수처리방법
CN102166437A (zh) 一种v型集水升流式沉淀池
CN109329177A (zh) 循环水养鱼池
CN205099541U (zh) 一种石英砂污水处理循环利用装置
KR101781496B1 (ko) 다단 여과장치 및 여과방법
KR101787078B1 (ko) 부상형 여과장치 및 여과방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150609

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6074836

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250