JP6072795B2 - ターボチャージャ - Google Patents

ターボチャージャ Download PDF

Info

Publication number
JP6072795B2
JP6072795B2 JP2014525036A JP2014525036A JP6072795B2 JP 6072795 B2 JP6072795 B2 JP 6072795B2 JP 2014525036 A JP2014525036 A JP 2014525036A JP 2014525036 A JP2014525036 A JP 2014525036A JP 6072795 B2 JP6072795 B2 JP 6072795B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
turbocharger
bottom wall
guide
fulcrum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014525036A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014525532A (ja
Inventor
トーマス・ラム
ディートマー・メッツ
Original Assignee
ボーグワーナー インコーポレーテッド
ボーグワーナー インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ボーグワーナー インコーポレーテッド, ボーグワーナー インコーポレーテッド filed Critical ボーグワーナー インコーポレーテッド
Publication of JP2014525532A publication Critical patent/JP2014525532A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6072795B2 publication Critical patent/JP6072795B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D17/00Regulating or controlling by varying flow
    • F01D17/10Final actuators
    • F01D17/12Final actuators arranged in stator parts
    • F01D17/14Final actuators arranged in stator parts varying effective cross-sectional area of nozzles or guide conduits
    • F01D17/16Final actuators arranged in stator parts varying effective cross-sectional area of nozzles or guide conduits by means of nozzle vanes
    • F01D17/165Final actuators arranged in stator parts varying effective cross-sectional area of nozzles or guide conduits by means of nozzle vanes for radial flow, i.e. the vanes turning around axes which are essentially parallel to the rotor centre line
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • F02B37/24Control of the pumps by using pumps or turbines with adjustable guide vanes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2220/00Application
    • F05D2220/40Application in turbochargers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2260/00Function
    • F05D2260/50Kinematic linkage, i.e. transmission of position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2260/00Function
    • F05D2260/60Fluid transfer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Supercharger (AREA)
  • Control Of Turbines (AREA)

Description

本発明は、請求項1の前提部に記載の排気ガスターボチャージャに関する。
前記タイプのターボチャージャは欧州特許出願公開第1564380A1号明細書から公知である。調整リングの弱化を回避するために、前記文献は、調整リングに一体接続され、かつ幅を変更し得るウェブから構成されるか又は調整可能な無頭ねじを設けることができるストッパを設けることを提案している。前記設計は、ある程度まで、調整可能なストッパの機構を十分に創出するが、このようにして形成されるストッパは、実際にはほとんど実現できなかった。この理由は、空間条件により無頭ねじの挿入が妨げられ、このことがさらに一体のストッパ部分に雌ねじを設けることを必要とし、さらに、設定された位置を固定可能とするために、無頭ねじ用のロック機構が提供されなければならなくなるからである。このことは、実際に極めて限定された空間条件のため高レベルの費用を伴い、したがって望ましくない。
しかし、公知のターボチャージャでは、ストッパが調整リングに一体形成される結果、例えば案内格子の端部位置の補正を実施しなければならない場合、案内格子の組立後にストッパの突出部を再加工することは、いずれにせよ比較的高い費用によってのみ可能である。
したがって、本発明の目的は、案内格子又は案内装置の組立の単純化を可能にし、最小通過流の少なくとも簡単かつ精密な設定が案内装置のみにより可能であるべきである、請求項1の前提部に述べたタイプのターボチャージャを提供することである。
前記目的は、請求項1の特徴によって達成される。
本発明によれば、カートリッジ又は案内格子における案内ブレードの位置を、調整リングとブレードレバー又はブレードレバーヘッドとの間の内側ストッパによって実現することが結果として可能である。これによって、各々、追加の構成要素を必要とすることなく、最小のブレード位置、および好ましくは最大のブレード位置に対して1つのストッパを設けることが可能である。
従属請求項は、本発明の有利な改良形態に関する。
本発明のさらなる詳細、特徴及び利点は、図面に基づき例示的な実施形態の以下の説明から理解されるであろう。
本発明によるターボチャージャの基本的な構造の断面斜視図である。 本発明による案内格子の平面図である。 異なる案内ブレードの位置の案内格子の詳細図である。
図1は、タービンハウジング2と、軸受ハウジング19を介して前記タービンハウジングに接続されるコンプレッサハウジング3とを有する本発明によるターボチャージャ1を示している。ハウジング2、3および19は、回転軸線Rに沿って配置される。タービンハウジング2は、半径方向外側の案内格子18の部分としてのブレード軸受リング6の配置を示すために部分的に断面で示されており、案内格子は、枢支軸又はブレードシャフト8を有する円周にわたって分布される複数の案内ブレード7を有する。このようにして、案内ブレード7の位置に応じてより大きく又はより小さくなり、かつより多い又はより少ない量のエンジンの排気ガスを供給するノズル断面が形成され、排気ガスは、同一のシャフトに配置されるコンプレッサホイール17をタービンホイール4によって駆動するために、回転軸線Rの中心に取り付けられるタービンホイール4に供給ダクト9を介して供給され、中央接続部片10を介して放出される。
案内ブレード7の運動又は位置を制御するために、作動装置11が設けられる。前記作動装置は任意の所望の形態であり得るが、好ましい実施形態は、プランジャロッド14の運動をブレード軸受リング6の背後に位置する調整リング5に伝達するために、制御ハウジング12に締結されたプランジャロッド14の制御運動を制御する制御ハウジング12を有し、前記運動は前記調整リングの僅かな回転運動に変換される。ブレード軸受リング6とタービンハウジング2の環状部15との間に、案内ブレード7用の自由空間13が形成される。前記自由空間13を守ることができるように、ブレード軸受リング6は一体形成されたスペーサ16を有する。本実施例では、3つのスペーサ16は、ブレード軸受リング6の円周に、各々120°の角度間隔で配置される。しかし、原理的には、より多いか又はより少ないこのようなスペーサ16を設けることが可能である。
図2は、本発明による案内格子18、ブレード軸受リング6、ブレードシャフト8を有する案内ブレード7、調整リング5及びレバーヘッド23を有するブレードレバー20の平面図を示しており、ここで、各々、レバーヘッド23を有する2つのブレードレバー20が、一例としてかつ他のすべての配置の代表例として示されている。文字「X」によって図2に示した細部は、各々、異なる案内ブレードの位置で図3〜図5に再現されている。したがって、各々、案内格子18の1つのみのカットアウトが示されている。
図3は、案内ブレード7の中間位置STを示している。図3は、略半円のレバーヘッド23が、係合凹部24の底面26を指す壁面27を有することを示している。図3に示した中間ブレード位置STにおいて、図3の細部に見ることができるように、前記壁面27と底壁26との間に遊びSがある。
対照的に、図4は案内ブレード7の閉位置STを示している。ここで、図4において選択した図では、ブレードレバー20は、約25°であり得る角度αだけそのレバーヘッド23と共に左に旋回する。前記位置において、遊びSは、図4に示したように値0に減少する。前記位置において、壁面27は、支点25がストッパ(この場合は最小ストッパ)を形成するように、底壁26の第1の支点25を支承する。
開放したブレード位置STを示している図5では、ブレードレバー20は、角度βだけブレードシャフト8の中心点Mを中心に右に旋回し、接触が、底壁26に同様に位置する第2の支点28において生じ、壁面27が前記位置で最大ストッパとして支点28と接触する。
2つの支点25および28は、ブレードシャフト8の中心点Mを通して延びかつ案内格子18の中心点M18から延びる半径線Rに対して対称的に配置される。図3に示した中間ブレード位置において、半径線Rはブレードレバー20の長手方向中心線に対応する。
特に、前記構成により、追加の構成要素を製造して、組み立てる必要なしに、最小位置及び最大位置の両方のために規定のストッパを形成することができる利点が得られる。各々のブレードレバーは、最大であるだけでなく等しくもある角度偏向において調整リングに対して内側ストッパにそのエンドストッパを有する。図3〜図5に基づき説明したように、動作原理は、最小ストッパ及び最大ストッパの両方に関して同じである。ここで、両端の位置は、案内ブレードが非常に精密な端部位置に静止するようになるという利点を有する。
最大ストッパに関して、このことは、ブレード端部における非常に精密な内円を意味し、これは、特に火花点火エンジン用に使用される可変タービン形状の排気ガスターボチャージャのために重要である。
本発明による解決策により、最小ストッパのために、相応して精密な処理量特性値を有する非常に精密な均一なダクトの形成が得られ、これは同様に、ディーゼルエンジンにとって重要である。
さらに、述べたように、本発明による構造により、少なくとも1つの構成要素、したがって、ブレード軸受リングにおけるいくつかの機械加工工程、及びこのような追加の構成要素の関連の組立を排除することができる利点が得られる。これにより、同一の技術的な有効性に関する設計の簡略化のみでなく、コスト面の利点も得られる。
本発明の上述の開示に加えて、図1〜図5の本発明の概略的な開示が本明細書において明示的に参照される。
1 ターボチャージャ
2 タービンハウジング
3 コンプレッサハウジング
4 タービンホイール
5 調整リング
6 ブレード軸受リング
7 案内ブレード
8 ブレードシャフト
8H レバーヘッド23に付設されたブレードシャフト
9 供給ダクト
10 軸方向接続部片
11 作動装置
12 制御ハウジング
13 案内ブレード7用の自由空間
14 プランジャ要素
15 タービンハウジング2の環状部
16 スペーサ/スペーサカム
17 コンプレッサホイール
18 案内格子/案内装置(VTG)
19 軸受ハウジング
20 ブレードレバー
21 締結リング
22 凹部
23 レバーヘッド
24 係合凹部
25、28 ストッパ(支点)
26 底壁
27 壁面
R 半径線
ブレードシャフトの中心点
18 案内格子の中心点

Claims (4)

  1. 可変タービン形状(VTG)を有するターボチャージャ(1)であって、
    −排気ガス用の供給ダクト(9)を有するタービンハウジング(2)を有し、
    −前記タービンハウジング(2)に回転可能に取り付けられるタービンホイール(4)を有し、
    −案内格子(18)であって、
    ・前記タービンホイール(4)の外側で当該タービンホイール(4)の半径方向に前記タービンホイール(4)を取り囲み、
    ・ブレード軸受リング(6)を有し、
    ・前記ブレード軸受リング(6)に取り付けられた1つのブレードシャフト(8)を各々有する複数の案内ブレード(7)を有し、
    ・前記ブレードシャフト(8)の端部の一方において前記ブレードシャフト(8)に締結されるブレードレバー(20)を介して前記案内ブレード(7)に作動的に接続される調整リング(5)を有し、当該調整リング(5)の係合凹部(24)が底壁(26)を有し、各々のブレードレバー(20)が他方の端部に、前記係合凹部(24)と係合して配置されることができるレバーヘッド(23)を有し、
    ・前記案内ブレード(7)によって形成されたノズル断面を通して最小通過流を少なくとも設定するためのストッパ(25)を有する案内格子(18)を有する、ターボチャージャ(1)において、
    ・前記ストッパが前記底壁(26)の第1の支点(25)であり、最小通過流の位置で、前記レバーヘッド(23)が、前記底壁(26)に対面する当該レバーヘッド(23)の壁面(27)によって前記第1の支点と接触することを特徴とするターボチャージャ(1)。
  2. 前記底壁(26)にストッパとしての第2の支点(28)が設けられ、最大通過流位置で、前記レバーヘッド(23)が、前記底壁(26)に対面する前記壁面(27)によって前記第2の支点と接触することを特徴とする、請求項1に記載のターボチャージャ。
  3. 前記第1及び第2の支点(25、28)が、前記レバーヘッド(23)に付設される前記ブレードシャフト(8H)の中心点(M)を通して延びる半径線(R)に対して対称的に配置されることを特徴とする、請求項2に記載のターボチャージャ。
  4. 中間ブレード位置(ST)において、前記レバーヘッド(23)の前記底壁(26)と、前記底壁(26)に対面する前記壁面(27)との間に遊び(S)があることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載のターボチャージャ。
JP2014525036A 2011-08-08 2012-07-24 ターボチャージャ Expired - Fee Related JP6072795B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102011109733.7 2011-08-08
DE102011109733 2011-08-08
PCT/US2012/047944 WO2013022597A1 (en) 2011-08-08 2012-07-24 Turbocharger

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016254585A Division JP6518646B2 (ja) 2011-08-08 2016-12-28 ターボチャージャ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014525532A JP2014525532A (ja) 2014-09-29
JP6072795B2 true JP6072795B2 (ja) 2017-02-01

Family

ID=47668797

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014525036A Expired - Fee Related JP6072795B2 (ja) 2011-08-08 2012-07-24 ターボチャージャ
JP2016254585A Expired - Fee Related JP6518646B2 (ja) 2011-08-08 2016-12-28 ターボチャージャ

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016254585A Expired - Fee Related JP6518646B2 (ja) 2011-08-08 2016-12-28 ターボチャージャ

Country Status (6)

Country Link
US (2) USRE47973E1 (ja)
JP (2) JP6072795B2 (ja)
KR (2) KR101895894B1 (ja)
CN (2) CN103635671B (ja)
DE (1) DE112012002896T5 (ja)
WO (1) WO2013022597A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017096289A (ja) * 2011-08-08 2017-06-01 ボーグワーナー インコーポレーテッド ターボチャージャ

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9739166B1 (en) * 2016-08-31 2017-08-22 Borgwarner Inc. VTG internal by-pass

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4741666A (en) * 1985-12-23 1988-05-03 Ishikawajima-Harima Jukogyo Kabushiki Kaisha Variable displacement turbocharger
JPH1037754A (ja) * 1996-07-24 1998-02-10 Toyota Motor Corp 可変ノズルターボチャージャ
JP3473469B2 (ja) * 1998-12-28 2003-12-02 トヨタ自動車株式会社 可変ノズルベーン付きターボチャージャ
JP3735262B2 (ja) * 2001-02-27 2006-01-18 三菱重工業株式会社 可変容量タービン用可変ノズル機構およびその製作方法
JP3764653B2 (ja) * 2001-02-27 2006-04-12 三菱重工業株式会社 可変ノズル機構のノズル開度規制装置およびその製作方法
JP3809361B2 (ja) * 2001-10-22 2006-08-16 トヨタ自動車株式会社 アクチュエータの制御装置
JP3933455B2 (ja) * 2001-11-30 2007-06-20 株式会社小松製作所 可変ターボ過給機
EP1564380A1 (de) * 2004-02-17 2005-08-17 BorgWarner Inc. Turbineneinheit sowie Leitgitter und Verstellring hierfür
DE102004057864A1 (de) * 2004-11-30 2006-06-01 Borgwarner Inc.(N.D.Ges.D.Staates Delaware), Auburn Hills Abgasturbolader, Leitapparat für einen Abgasturbolader sowie Schaufelhebel für einen Leitapparat
KR101286263B1 (ko) * 2006-02-16 2013-07-15 보르그워너 인코퍼레이티드 조절가능한 가이드 블레이드, 블레이드 레버, 및 이들을 위한 조절링을 포함하는 터보차저
WO2007112910A1 (de) * 2006-03-30 2007-10-11 Borgwarner Inc. Turbolader
KR101400878B1 (ko) * 2006-05-19 2014-05-29 보르그워너 인코퍼레이티드 터보차저
US20080031728A1 (en) * 2006-08-07 2008-02-07 Lorrain Sausse Vane assembly and method of assembling a vane assembly for a variable-nozzle turbocharger
JP2008215259A (ja) * 2007-03-06 2008-09-18 Toyota Motor Corp 可変ノズル式ターボチャージャ
WO2009102546A1 (en) * 2008-02-12 2009-08-20 Honeywell International Inc. Process for calibrating a variable-nozzle assembly of a turbochanger and a variable-nozzle assembly facilitating such process
JP5107223B2 (ja) * 2008-12-26 2012-12-26 三菱重工業株式会社 可変ノズル機構および可変容量型排気ターボ過給機
DE112010004596T5 (de) * 2009-11-27 2013-01-24 Borgwarner Inc. Turbolade
US8668443B2 (en) * 2010-01-08 2014-03-11 Honeywell International Inc. Variable-vane assembly having unison ring guided radially by rollers and fixed members, and restrained axially by one or more fixed axial stops
CN201794624U (zh) * 2010-03-26 2011-04-13 萍乡市德博科技发展有限公司 紧凑盘形驱动有滑轮气动叶片可变截面喷嘴环组件
WO2012047527A2 (en) * 2010-09-27 2012-04-12 Borgwarner Inc. Method for manufacturing a turbocharger
CN103635671B (zh) * 2011-08-08 2016-01-20 博格华纳公司 涡轮增压器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017096289A (ja) * 2011-08-08 2017-06-01 ボーグワーナー インコーポレーテッド ターボチャージャ

Also Published As

Publication number Publication date
CN105484809A (zh) 2016-04-13
CN103635671A (zh) 2014-03-12
US9506371B2 (en) 2016-11-29
KR20180100448A (ko) 2018-09-10
JP2017096289A (ja) 2017-06-01
JP6518646B2 (ja) 2019-05-22
CN105484809B (zh) 2017-05-31
JP2014525532A (ja) 2014-09-29
USRE47973E1 (en) 2020-05-05
KR101895894B1 (ko) 2018-09-07
KR20140050678A (ko) 2014-04-29
CN103635671B (zh) 2016-01-20
DE112012002896T5 (de) 2014-04-03
US20140154055A1 (en) 2014-06-05
WO2013022597A1 (en) 2013-02-14
KR101967791B1 (ko) 2019-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101400878B1 (ko) 터보차저
KR101286263B1 (ko) 조절가능한 가이드 블레이드, 블레이드 레버, 및 이들을 위한 조절링을 포함하는 터보차저
JP5941917B2 (ja) ターボチャージャの製造方法
US10519967B2 (en) Seal ring mounting method for turbocharger, and turbocharger
JP6588826B2 (ja) 排気ガスターボチャージャ
EP2818666B1 (en) Turbocharger with turbine nozzle vanes and an annular rotary bypass valve
KR20160062034A (ko) 가변 구조 터보 과급기용 작동 기구 및 기어 구동식 조절 링
JP5764569B2 (ja) ターボチャージャ
KR20120086724A (ko) 터보차저
JP2020073795A (ja) 排気ガスターボチャージャ
JP6518646B2 (ja) ターボチャージャ
JP2008121470A (ja) ターボチャージャ
EP3276130B1 (en) Gas turbine engine active clearance control system
US10240519B2 (en) Variable turbine and/or compressor geometry for an exhaust gas turbocharger
KR20200042575A (ko) 가변형 터보차저

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150312

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6072795

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees