JP6071455B2 - 使い捨ておむつ - Google Patents

使い捨ておむつ Download PDF

Info

Publication number
JP6071455B2
JP6071455B2 JP2012251969A JP2012251969A JP6071455B2 JP 6071455 B2 JP6071455 B2 JP 6071455B2 JP 2012251969 A JP2012251969 A JP 2012251969A JP 2012251969 A JP2012251969 A JP 2012251969A JP 6071455 B2 JP6071455 B2 JP 6071455B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diaper
region
layer sheet
sheet
stretchable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012251969A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014100156A (ja
Inventor
あづさ 田中
あづさ 田中
祐子 阿久津
祐子 阿久津
学 松井
学 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP2012251969A priority Critical patent/JP6071455B2/ja
Publication of JP2014100156A publication Critical patent/JP2014100156A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6071455B2 publication Critical patent/JP6071455B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)

Description

本発明は、使い捨ておむつに関する。
従来、パンツ型の使い捨ておむつにおいて、胴回り部に配する胴回り部弾性部材を、おむつの外表面を形成する最外層シート以外の部材に固定し、その胴回り弾性部材を固定した部材と最外層シートとの間に非接着領域を設けることによって、最外層シートの内方にギャザーを形成する一方、胴回り部の外表面にはギャザーが形成されないようにする技術が知られている(特許文献1)。
また、特許文献2には、おむつの外表面を形成する最外層シートと、胴回り部の最も肌側に配された最内層シートとの間を、最内層シートの周縁部を除く大部分において非接着とするとともに、最外層シート及び最内層シートの何れかに伸縮性シートを用いたものが記載されている。
また、特許文献3には、パンツ型の使い捨ておむつの外装体を2枚の伸縮性シートから構成することが記載されている。
また、特許文献4には、最外層シートと、その肌側に配される内層シートとを多数の結合部で互いに結合させるとともに、両シート間に伸長状態で配した糸状弾性部材によって両シートに襞を形成させた使い捨ておむつが記載されている。
特開2005−287930号公報 特開2010−227153号公報 特開2007−260148号公報 特開2008−295930号公報
特許文献1のおむつにおいては、最外層シートより内側に配された2枚のシート間に胴回り弾性部材が固定されており、その固定により硬さが増した2枚のシートの一方が着用者の肌に当たる内表面を形成しているため、肌に当たる感触の点で改善の余地があった。
特許文献2及び3には、最内層シートを伸縮性シートとすることも記載されているが、その伸縮性シートを用いて、よりフィット性を高めることについての示唆はない。
特許文献4のおむつは、最外層シートと内層シートの両シートに形成された襞によりおむつの外表面及び内面が共に柔軟であるが、両シート間は、分散配置された多数の結合部を介して接合されているものであるため、本発明とは思想及び構成が異なる。
本発明の課題は、上記の従来技術が有する解決課題を解決し得る使い捨ておむつ等に関する。
本発明は、腹側部の両側縁部と背側部の両側縁部とが互いに接合されて、一対のサイドシール部、ウエスト開口部及び一対のレッグ開口部が形成されているパンツ型の使い捨ておむつであって、腹側部及び背側部のうちの少なくとも腹側部における吸収体の側縁の位置とサイドシール部との間に、おむつの外表面を形成する最外層シートと該最外層シートの肌面側に配された最内層シートとを有し、両シート間が接合されていない非接合領域を有しており、前記非接合領域において、最外層シートは非伸縮性であり、最内層シートは、1枚のシートで構成され、おむつ幅方向に伸縮性を有し、且つおむつ長手方向に、おむつ幅方向の伸長応力が異なる複数の伸縮領域を有している、パンツ型使い捨ておむつを提供するものである。
本発明は、腹側部の両側縁部と背側部の両側縁部とが互いに接合されて、一対のサイドシール部、ウエスト開口部及び一対のレッグ開口部が形成されているパンツ型のおむつカバーであって、腹側部及び背側部のうちの少なくとも腹側部において、前記一対のサイドシール部間におけるおむつカバーの幅方向両端部に、おむつカバーの外表面を形成する外層シートと該外層シートの肌面側に配された最内層シートとを有し、両シート間が接合されていない非接合領域を有しており、前記非接合領域において、最外層シートは非伸縮性であり、最内層シートは、1枚のシートで構成され、おむつカバーの幅方向に伸縮性を有し、且つおむつカバーの長手方向に伸長応力が異なる複数の伸縮領域を有している、おむつカバーを提供するものである。
本発明の使い捨ておむつによれば、伸縮性を有する非接合領域のシートの積層枚数を減らして、柔軟性の向上、省資源、製造コスト等の低減を図ることができるとともに、着用者に対するフィット性や履き心地を向上させることができる。
本発明のおむつカバーによれば、伸縮性を有する非接合領域のシートの積層枚数を減らして、柔軟性の向上、省資源、製造コストの低減等を図ることができるとともに、着用者に対するフィット性や履き心地を向上させることができる。
図1は、本発明の第1実施形態のパンツ型使い捨ておむつを示す斜視図である。 図2は、図1に示すおむつの展開且つ伸長状態における内面側を示す展開平面図である。展開且つ伸長状態とは、パンツ型吸収性物品を展開状態とし、その展開状態の吸収性物品を、各部の弾性部材を伸長させて、設計寸法(弾性部材の影響を一切排除した状態で平面状に広げたときの寸法と同じ)となるまで拡げた状態をいう。 図3は、図2のI−I線断面図である。 図4は、図2のII−II線断面図である。 図5は、第1実施形態における最内層シートの拡大断面図である。 図6(a)及び図6(b)は、図5に示す最内層シートの好ましい製造方法の説明図である。 図7は、弾性部材のシートへの固定態様の一例を示す断面図である。 図8は、本発明の第3実施形態のパンツ型使い捨ておむつを示す断面図(図4相当図)である。 図9は、本発明の第4実施形態のパンツ型使い捨ておむつを示す断面図(図4相当図)である。
以下に、本発明をその好ましい実施形態に基づき図面を参照しながら説明する。
本発明の第1実施形態である使い捨ておむつ1(以下、おむつ1ともいう)は、図1に示すように、予め、ウエスト開口部5及び一対のレッグ開口部6,6が形成されているパンツ型の使い捨ておむつである。
おむつ1は、着用時に着用者の腹側に配される腹側部A、着用時に着用者の背側に配される背側部B、及び腹側部Aと背側部Bとの間に位置して、着用時に着用者の股間部に配される股下部Cを有している。
おむつ1は、パンツ型の外装体11と、該外装体11に固定された吸収性本体10とを備えている。
外装体11は、腹側部Aにおける両側縁部と背側部Bにおける両側縁部とが互いに接合されており、その接合によって、おむつ1に、一対のサイドシール部S,S、ウエスト開口部5及び一対のレッグ開口部6,6が形成されている。外装体11は、展開且つ伸長状態のおむつ1においては、図2に示すように、長方形の長手方向中央部が括れた形状を有している。
本明細書において、おむつ長手方向とは、腹側部Aから股下部Cを経て背側部Bに亘る方向であり、図2中のY方向である。また、おむつ幅方向は、前記長手方向と交差する方向であり、図2中のX方向である。展開且つ伸長状態のおむつ1において、おむつ幅方向Xは、おむつ長手方向Yと直交している。吸収性本体の長手方向及び幅方向は、それぞれ、おむつの長手方向及び幅方向と対応する方向である。また、腹側部A及び背側部Bのそれぞれにおいて、パンツ型吸収性物品の長手方向は、着用時の上下方向であるため、腹側部A及び背側部Bのおむつ長手方向Yにおいて、ウエスト開口縁W側を上側又は上方、股下部C側を下側又は下方ともいう。ウエスト開口縁Wは、ウエスト開口部5の周縁である。
外装体11は、図2〜図4に示すように、おむつの外表面を形成する最外層シート12と、最外層シート12に隣接させて該最外層シート12の肌面側に配されている中間シート13と、最外層シート12又は中間シート13の肌面側に位置し、吸収性本体10の長手方向の端部の上下に亘って延在している内面形成シート14と、シート間又はシートに固定された各部の弾性部材51,71,91等を有している。
最外層シート12及び中間シート13は、それぞれ、腹側部A、股下部C及び背側部Bに亘って連続しており、内面形成シート14は、背側部B及び腹側部Aにそれぞれ一枚配されている。また、最外層シート12は、腹側部A、股下部C及び背側部Bの全域において、おむつ1の外表面を形成しており、更に、最外層シート12を構成するシート材が、ウエスト開口縁Wにおいて肌面側に折り返されて、最外層シート12の折り返し部12a,12bが形成されている。内面形成シート14は、最外層シート12の折り返し部12a,12bに覆われていない部分が、着用者の肌に接する内表面を形成する最内層シート15となっている。肌面は、各シートの両面のうち、着用時に着用者の肌側に向けられる面である。
以下、おむつ1の外装体11におけるシートの積層状態について更に説明する。なお、本実施形態のおむつ1は、腹側部Aと背側部Bとで外装体11が同様の積層構造を有している。そのため、図3及び図4を参照しつつ、主として腹側部Aの積層構造について説明するが、背側部Bにも同様の説明が適用される。
第1実施形態のおむつ1の外装体11は、図3及び図4に示すように、腹側部Aの胴回り領域A2に、おむつの外表面を形成する最外層シート12と、該最外層シート12の肌面側に配された最内層シート15とを有し、両シート12,15間が接合されていない非接合領域R1を有している。
本実施形態における非接合領域R1は、1枚の最外層シート12及び1枚の最内層シート15からなる2層構造を有している。中間シート13のおむつ長手方向Yの端部は、吸収性本体10又は吸収体4の長手方向の端部の位置に略一致している。
本実施形態のおむつ1における非接合領域R1は、腹側部Aにおける吸収体4の側縁の位置とサイドシール部Sとの間G,Gに形成されているとともに、吸収体4の左右の両側縁間の位置Dにも形成されており、非接合領域R1は、腹側部Aにおける一対のサイドシール部S,S間の略全域に亘って形成されている。吸収体4の側縁の位置とは、腹側部A及び背側部Bのそれぞれにおいて、吸収体の幅が最大である部分の側縁の位置(おむつ幅方向Xの位置)である。
最外層シート12及び内面形成シート14は、非接合領域R1の上端の位置を超えて、ウエスト開口部の周縁部W近傍まで延在し、ウエスト開口部の周縁部W近傍における、最外層シート12と内面形成シート14との間に、複数本(図示例は5本)のウエスト弾性部材51が、腹側部Aの幅方向の全幅に亘って伸長状態で配されてウエスト弾性領域A1が形成されている。ウエスト弾性領域A1は、その収縮により、ウエスト開口部5の周縁部に、ウエストギャザーを形成し、ウエスト開口部におけるフィット性が向上する。
胴回り領域A2は、ウエスト弾性領域A1よりも股下部C側に位置する部分である。ウエスト弾性領域A1は、ウエスト開口部5の周縁部に形成された伸縮領域である。ウエスト弾性領域A1と胴回り領域A2との境界が不明な場合は、ウエスト開口縁Wから股下部C方向への距離が3cmの位置よりも股下部C側の領域を胴回り領域Aとする。
また、最外層シート12及び内面形成シート14は、非接合領域R1の下端の位置を超えて、股下部C側に延在している。最外層シート12における非接合領域R1より下方は、中間シート13に接着剤を介して固定されている。内面形成シート14は、図3及び図4に示すように、非接合領域R1より下方に、吸収性本体10の長手方向の端部の肌対向面又は中間シート13の上端13uの近傍に固定された下方固定部14bを有している。
本実施形態における最外層シート12は、その全域に亘って非伸縮性である。
ここで、シートが非伸縮性とは、下記方法により測定した時、次のいずれかに当てはまることを言う。(1)該シートをおむつ幅方向Xに伸長した時に、伸度100%以下で破断する。(2)該シートをおむつ幅方向Xに伸度100%まで伸長させた後、収縮させたときにおける伸長回復率(100%伸長時の伸長回復率)が30%以下である。
<非伸縮性の測定方法>
長さ50mm、幅25mmのシートのサンプル片を用意し、テンシロン引っ張り試験機〔(株)オリエンテック社製、「RTC-1210A」〕を用いて、チャック間隔L0にサンプル片を固定し、該サンプル片をその長さ方向に、300mm/minの速度で100%伸長時の長さLb(伸度100%の長さ,Lb=L0×2)まで伸長させる。破断しなかった場合は、引張速度と同様の速度で戻し始めて応力が0になった時におけるサンプル片の長さを伸長回復後の長さLaとする。次式から100%伸長時の伸長回復率を算出する。
100%伸長時の伸長回復率(%)=〔(Lb-La)/(Lb-L0)〕×100
サンプル片は、おむつ又はおむつカバーの幅方向Xに対応する方向を長さ方向(50mm)とする。
前述の通り、最外層シート12はその全体が非伸縮性であるため、非接合領域R1における最外層シート12も当然に非伸縮性を有する。他方、非接合領域R1における最内層シート15は、図5に示す複合伸縮シート15Aからなる。
複合伸縮シート15Aは、1枚のシートで構成され、おむつ幅方向Xに伸縮性を有している。ここで、1枚のシートで構成されているとは、厚み方向Zに重ねられた複数枚のシートを備えたものではないことを意味する。
図5に示す複合伸縮シート15Aについて、より詳細に説明する。
複合伸縮シート15Aは、図5に示すように、1枚の不織布60と、不織布60上に、おむつ長手方向Yに間欠的に固定された複数本の弾性部材71とを有している。弾性部材71は、おむつ幅方向Xに沿って配されている。弾性部材71は、伸長状態とされて不織布60に固定されており、弾性部材71の収縮力によって不織布も収縮している。不織布60としては、各種公知の不織布を用いることができるが、例えばポリエチレン繊維、ポリエステル繊維、ポリプロピレン繊維等の疎水性繊維等から構成された、単層又は多層構造のスパンボンド不織布、スパンレース不織布、エアースルー不織布等を好ましく用いることができ、その目付が10g/m2以上のものが好ましく、そして20g/m2以下のものが好ましい。スパンボンド不織布としては、ポリプロピレン繊維から構成されたスパンボンド/メルブローン/スパンボンド(SMS)不織布等を用いることもできる。
なお、中間シート13及び複合伸縮シート15Aの不織布60も、弾性部材を固定しない単独状態では、非伸縮性のシートであることが好ましい。
接着剤63としては、通常、使い捨ておむつ等の吸収性物品に用いられるもの等を、特に制限なく用いることができ、例えば、ホットメルト型の接着剤を用いることができる。
接着剤63は、接着剤塗工機としてビードガン等を用いて、各弾性部材71に直接塗工することが好ましい。更に、基底部65から突出した襞64の形成のし易さの観点から、各弾性部材71の不織布60との対向位置にのみ直接塗工を施すことが好ましい。例えば、図5に示すように、弾性部材71を断面視して、弾性部材71の全周における襞64内において不織布60と対向する略半周上にのみ接着剤63が直接塗工されていることが好ましい。また、各襞64は、各弾性部材71の収縮により形成されており、図5に示すように、断面視して、各弾性部材71が各襞64の高さ方向の先端寄りに配されている。弾性部材71と、おむつ長手方向Yに隣り合う弾性部材どうし71,71間の基底部65に位置する不織布60とは離間しており、その離間する間隔L6は、厚み方向Zのクッション性を向上させる観点や通気性が向上する観点から0.1mm以上であることが好ましく、0.5mm以上であることが更に好ましい。そして、10mm以下であることが好ましく、50mm以下であることが更に好ましい。また、0.1〜10mmであることが好ましく、0.5〜5.0mmであることが更に好ましい。
このような複合伸縮シート15Aの製造方法の一例について図6(a)及び図6(b)を参照しつつ説明する。
先ず、帯状の原反シート60Aを、長手方向に搬送し、図6(a)に示すように、周方向に延びる溝66aを有する溝付ローラ66と周方向に延びる凸条67aを備えた凸条ローラ67との間に導入して、原反シート60Aに溝状の凹部64’を形成する。次いで、図6(b)に示すように、溝付ローラ66の溝内又は該ローラから移した他のローラの溝内に、原反シート60Aの溝状の凹部64’を維持しつつ、該凹部64’内に、弾性部材71を、伸長させて張力を掛けた状態で入り込ませる。弾性部材71を凹部64’内に入り込ませる前に、弾性部材71又は凹部64’内に接着剤を塗工しておき、凹部64’の底部付近に弾性部材71を結合させる。
このようにして、溝付ローラ66の周面上に形成された複合伸縮シート15A’を、溝付ローラ66の周面から引き剥がし、公知の切断手段により適宜の長さに切断することにより、上記の複合伸縮シート15Aが得られる。図6(a)及び図6(b)中、CDは、原反シート60A又は複合伸縮シート15A’の搬送方向に直交する方向である。
非接合領域R1における最内層シート15は、図5に示す複合伸縮シート15Aからなり、複数本の弾性部材71が伸長状態で固定された伸縮部R2を有することによって、おむつ幅方向Xに伸縮性を有している。
本実施形態のおむつ1の非接合領域R1における最内層シート15は、図5に示すように、おむつ長手方向Yに、おむつ幅方向Xの伸長応力が異なる複数の伸縮領域R21〜R23を有している。
より具体的には、複合伸縮シート15Aの複数本の弾性部材71は、材質や太さが同じものを用いているが、それらを不織布60の原反シート60Aに固定する際の伸長率を異ならせてある。より詳細には、図5中、非接合領域R1の上端Ruに近い最も上側の弾性部材71を固定する際の伸長率が最も高く、上端Ruから3番目の下側の弾性部材71を固定する際の伸長率が次に高く、上端Ruから2番目の中央の弾性部材71を固定する際の伸長率が最も低くなっている。これによって、最も上側の弾性部材71が固定されているウエスト開口部に最も近い上方伸縮領域R21の伸長応力が最も高く、下側の弾性部材71が固定されている最も股下部Cに近い下方伸縮領域R23の伸長応力が次に高く、中央の弾性部材71が固定されている中央伸縮領域R22の伸長応力が最も低くなっている。
即ち、上方伸縮領域R21の伸長応力>下方伸縮領域R23の伸長応力>中央伸縮領域R22の伸長応力の関係にある。
おむつ幅方向Xの伸長応力は、以下のようにして測定される。
〔伸長応力の測定方法〕
おむつから上方伸縮領域R21、中央伸縮領域R22、下方伸縮領域R23を、腹側部側の部分と背側部側の部分とが連結されたリング状の状態のまま切り取り、これをサンプルとする。このサンプルを、水平な面上に、背側部側の部分の外面が、該水平な面に当接するように載置し、自然に収縮した状態における該サンプルの両端部間(左右のサイドシールS同士間)の長さを測定して自然長とする。自然長は、サンプルの上縁部と下縁部との間を2等分する中央線に沿って測定する。そして、そのサンプルをたるませて、テンシロン引っ張り試験機〔(株)オリエンテック社製、「RTC-1210A」〕のチャック間に固定し、その時の荷重をゼロとする。その後速度300mm/minで、おむつ幅方向と同じ方向に荷重が10Nとなるまで伸張させ、次いで、チャックの移動方向を逆にして同じ速度で荷重ゼロとなるまで収縮させる。そして、荷重10Nとなるまで伸張させたときのサンプル長を強伸張時長とし、収縮(戻り)過程における、該強伸張時長と前記自然長との中間の長さ〔(強伸張時長−自然長)/2〕となった時点の応力を、伸長応力とする。
なお、伸長応力は、弾性部材を不織布等に固定する際の伸長率を異ならせる方法に代えて、弾性部材の形成材料や太さ又は断面積等を異ならせて異ならせても良い。
最内層シート15の伸縮部R2は、おむつ幅方向Xの伸長応力が最大の領域R21と、おむつ幅方向Xの伸長応力が最小の領域R22との当該伸長応力の比が、好ましくは1.5以上、より好ましくは3.0以上である。そして、好ましくは10以下、より好ましくは7.0以下である。また、好ましくは1.5〜10であり、より好ましくは3.0〜7.0である。
非接合領域R1における最内層シート15には、複数本の弾性部材71を、おむつ長手方向Yに分散させて配置し、伸縮部R2のおむつ長手方向の長さL2(図3,4参照)を広くすることが、回り領域A2が、着用者の胴回りに面で優しくフィットするようにする観点から好ましい。
伸縮部R2のおむつ長手方向Yの長さL2は、腹側部Aの同方向Yの長さLaに対する割合が、好ましくは10%以上、より好ましくは50%以上である。上限は100%である。なお、本実施形態のパンツ型の使い捨ておむつの場合、腹側部Aの長手方向の長さLaは、サイドシール部Sのおむつ長手方向の長さと同じである。
また、成人用のおむつの場合、伸縮部R2の前記長さL2は、好ましくは2cm以上、より好ましくは10cm以上である。そして、好ましくは25cm以下、より好ましくは20cm以下である。また、好ましくは2〜25cm、より好ましくは10〜20cmである。
また、伸縮部R2のおむつ幅方向の長さは、腹側部Aのサイドシール部間の長さW1に対する割合が、好ましくは30%以上、より好ましくは40%以上、更に好ましくは50%以上である。上限は100%である。
また、非接合領域R1は、おむつ長手方向Yの長さL1が、少なくとも、前述した伸縮部R2の前記長さL2以上であることが好ましい。
非接合領域R1のおむつ長手方向Yの長さL1は、腹側部Aの同方向Yの長さLaに対する割合が、好ましくは10%以上、より好ましくは50%以上である。上限は100%である。
また、成人用のおむつの場合、非接合領域R1の前記長さL1は、好ましくは2cm以上、より好ましくは10cm以上である。そして、好ましくは25cm以下、より好ましくは20cm以下である。また、好ましくは2〜25cm、より好ましくは10〜20cmである。
また、非接合領域R1のおむつ幅方向の長さは、腹側部Aのサイドシール部間の長さW1に対する割合が、好ましくは30%以上、より好ましくは40%以上、更に好ましくは50%以上である。上限は100%である。
また、伸縮部R2を備えた非接合領域R1は、腹側部Aのおむつ幅方向において、少なくとも、吸収体4の側縁より外方の部位G,Gに形成されていれば良いが、腹側部Aの非接合領域R1は、腹側部における一対のサイドシール部間の略全幅に亘っていることが好ましく、背側部Bの非接合領域R1も、同様に背側部における一対のサイドシール部間の略全幅に亘っていることが好ましい。非接合領域R1が、一対のサイドシール部間の略全幅に亘っていると、肌当接側全面において、柔軟性・フィット性が向上する。
なお、一対のサイドシール部間の略全幅に亘っているとは、非接合領域R1のおむつ幅方向Xの長さが、一対のサイドシール部間の全幅W1の65%以上であることを意味する。非接合領域R1のおむつ幅方向Xの長さは、一対のサイドシール部間の全幅W1の90%以上であることがより好ましく、100%であることが更に好ましい。
なお、本実施形態におけるウエスト弾性部材51は、図7に示すように、弾性部材51に塗工した接着剤のみを介して、最外層シート12と内面形成シート14との間に接合されており、隣接するウエスト弾性部材51どうし間には、最外層シート12と内面形成シート14との間が接合されていない非接合領域が形成されている。また、ウエスト弾性部材51は、おむつ長手方向Yに間隔を開けて複数本配されていることが好ましい。腹側部A及び背側部Bに配するウエスト弾性部材51の本数は、それぞれ、好ましくは3本以上、より好ましくは4本以上である。そして、好ましくは15本以下、より好ましくは12本以下である。また、好ましくは3〜15本、より好ましくは4〜12本である。
本実施形態のおむつ1の腹側部Aの股下寄り領域A3には、おむつ幅方向Xに延びる下部弾性部材91が、おむつ長手方向Yに間隔を開けて複数本配されている。下部弾性部材91は、図4に示すように、最外層シート12と中間シート13との間に接着剤を介して接合されている。下部弾性部材91は、吸収性本体10の両側縁の外方においては伸縮力を発現する一方、吸収性本体10と重なるX方向中央部に、下部弾性部材91が伸縮力を発現しない非伸縮領域を有していることが好ましい。非伸縮性領域は、下部弾性部材91が配されていなくても良いし、下部弾性部材91が伸縮性を発現しない状態とされて配されていても良い。
外装体11には、更に、レッグ部弾性部材61が配されている。レッグ部弾性部材61は、最外層シート12と中間シート13との間に、伸長状態で配されており、おむつ1のレッグ開口部6,6に、脚回りに沿って収縮するレッグギャザーを形成する。中間シート13は、レッグ部弾性部材61を固定する役割を有する。下部弾性部材91及びレッグ部弾性部材61は、それぞれ隣接する2枚のシート間に、一方又は双方のシートに塗工した接着剤を介して接合されており、弾性部材と弾性部材との間の中央位置においてもシートどうしが接合されている。
図2及び図3に示すように、吸収性本体10は、おむつ長手方向Yと同方向に長い長方形状であり、液透過性の表面シート2、液不透過性又は液難透過性(撥水性等)の裏面シート3及び両シート2,3間に介在配置された液保持性の吸収体4を有する。吸収体4は、パルプ繊維等の繊維の集合体からなる吸収性コア又はこれに吸水性ポリマーの粒子を保持させてなる吸収性コア40と、該吸収性コア40を被覆するコアラップシート46からなる。吸収性コア40は、フラッフパルプの積繊物又はフラッフパルプと吸水性ポリマーの混合積繊物であることが好ましい。また、コアラップシート46としては、各種公知のものを用いることができ、例えばティッシュペーパのような薄紙や透水性の不織布等が好ましく用いられる。また、吸収性本体10は、図2に示すように、吸収性本体10の長手方向の左右両側に、液抵抗性ないし撥水性で且つ通気性の素材から構成された側方カフス8,8を有していてもよい。各側方カフス8の自由端部の近傍には、複数の側方カフス弾性部材81が伸張状態で配されている。側方カフス8は、おむつ着用時に起立して液の側方への流出を阻止する。
第1実施形態のおむつ1は、従来のパンツ型使い捨ておむつと同様にして使用することができる。
第1実施形態のおむつ1によれば、非接合領域R1において、最外層シート12がその内側に配された伸縮性のシートと接合されていないため、最外層シート12からなるおむつ外表面が柔らかで肌触りが良い。また、非接合領域R1において、最内層シート15も、伸縮性を有するものの、一枚のシートから構成されているものであるため、2枚以上のシートに弾性部材を固定したものに比較して合成が低く柔軟である。そのため、おむつの内面側の着用者の肌に対して優しくフィットし、肌触りも良く、優れた履き心地が得られる。
また、最内層シート15が、おむつ幅方向の伸長応力が異なる複数の伸縮領域を有するため、着用者の腰回り部の周長や凹凸形状に応じて伸縮性を適切に設計することができ、着用者の身体形状に対するフィット性も向上させることができる。
特に、最内層シートの伸長応力が異なる複数の伸縮領域R21〜R23は、ウエスト開口部5に近い側の伸縮領域R21の伸長応力が、股下部C側に近い側の伸縮領域R23の伸長応力よりも強くなっているため、腹部、臀部の凹凸形状に合わせ、適切な応力がかかり、ずれを防止する。そのため、着用者に対するフィット性が一層向上する。
また、非接合領域R1を2層構造等とすることができ、シートの枚数を減らして省資源や資材管理の負担を減らすことができ、また使い捨ておむつの製造コストも抑制することができる。
また、第1実施形態においては、最内層シート15の伸縮部R2が、厚み方向Zにクッション性を示すため、よりはき心地が向上する。
上述したおむつ1の各部の形成材料について説明する。
表面シート2、裏面シート3、吸収体4、及び側方カフス8形成用シート等としては、使い捨ておむつ等の吸収性物品に従来用いられている各種のもの等を特に制限なく用いることができる。例えば、表面シート2としては、単層又は多層構造の不織布や、開孔フィルム等を用いることができる。裏面シート3としては、樹脂フィルムや樹脂フィルムと不織布の積層体等を用いることができる。裏面シート3は、透湿性を有するものでも有しないものでも良い。
また、最外層シート12,中間シート13、内面形成シート14としては、使い捨ておむつ等の吸収性物品に従来用いられている各種のシート材を特に制限なく用いることができるが、不織布を用いることが好ましく、不織布としては、エアースルー不織布、ヒートロール不織布、スパンレース不織布、スパンボンド不織布、メルトブローン不織布等の単層の不織布又は同種若しくは異種の不織布が2層以上に積層された積層不織布等が好ましい。また、最外層シート12,中間シート13として、不織布とフィルムとを一体化したシート等を用いることもできる。
最外層シート12,中間シート13は、それぞれ、スパンボンド不織布、特に目付が20g/m2以下のスパンボンド不織布であることが好ましい。引っ張り強度に優れるスパンボンド不織布を使用することにより、各シートの目付の低減が可能であり、シートの剛性低下により、フィット性や装着感が向上する。
弾性部材51,61,71,81,91の形成素材としては、例えば、スチレン−ブタジエン、ブタジエン、イソプレン、ネオプレン等の合成ゴム、天然ゴム、EVA、伸縮性ポリオレフィン、ポリウレタン等を挙げることができる。弾性部材の形態としては、断面が矩形、正方形、円形、楕円形又は多角形状等の糸状(糸ゴム等)、若しくは紐状(平ゴム等)のもの、又はマルチフィラメントタイプの糸状のもの等を好ましく用いることができる。
次に、本発明の第2〜第4実施形態の使い捨ておむつについて説明する。第2〜第4実施形態のおむつについては、第1実施形態のおむつ1と相違する点について主として説明し、同様の点については説明を省略する。特に説明しない点については、好ましい構成を含めて、第1実施形態における説明が適宜適用される。また、第1実施形態と同様の要素には、同一の符号を付してある。
第2実施形態の使い捨ておむつは、非接合領域R1に配された弾性部材71を固定する際の伸長率が、第1実施形態と異なっている。より詳細には、図5中、非接合領域R1の最も上側の弾性部材71を固定する際の伸長率が最も高く、上端Ruから2番目の弾性部材71を固定する際の伸長率が次に高く、3番目の弾性部材71を固定する際の伸長率が最も低くなっている。これによって、上方伸縮領域R21の伸長応力が最も高く、中央の弾性部材71が固定されている中央伸縮領域R22の伸長応力が次に高く、下側の弾性部材71が固定されている下方伸縮領域R23の伸長応力が最も低くなっている。即ち、上方伸縮領域R21の伸長応力>中央伸縮領域R22の伸長応力>下方伸縮領域R23の伸長応力の関係にある。
このように、非接合領域R1における最内層シート15の伸長応力が異なる複数の伸縮領域R21〜R23は、股下部に近い側の伸縮領域R23からウエスト開口部に近い側の伸縮領域R21に向かって伸長応力が強くなっている。
第2実施形態によれば、これにより、腹部の凹凸に対して、より高いフィット性を発揮することができる。
なお、ウエスト開口部5に近い側の伸縮領域の伸長応力が、股下部に近い側の伸縮領域R23からウエスト開口部に近い側の伸縮領域R21に向かって伸長応力が強くなっている実施形態は、股下部C側からウエスト開口部5側に向かって、順に伸長応力が強くなっている形態に限られず、例えば、他の例としては、図5に示すように、ウエスト開口部5に近い方から2本の弾性部材を含む伸縮領域R24の伸長応力が、それより股下部側の1本の弾性部材を含む伸縮領域R25の伸長応力より強い形態や、ウエスト開口部5に近い1本の弾性部材を含む伸縮領域R26の伸長応力が、それより股下部側の2本の弾性部材を含む伸縮領域R27の伸長応力より強い形態等が挙げられる。
第3実施形態の使い捨ておむつは、図8に示すように、最外層シート12の折り返し部12a,12bが、吸収性本体10の端部に重なる位置まで延在している。最外層シート12の折り返し部12a,12bは、最外層シート12を構成するシート材がウエスト開口縁Wにおいて肌面側に折り返されて形成されている。そして、そのシート材が、第1実施形態の伸縮部R2と同一構成の伸縮部R2を形成する不織布60となっている。
第3実施形態の使い捨ておむつによれば、第1実施形態と同様の効果が奏される。
第4実施形態の使い捨ておむつにおいては、図9に示すように、内面形成シート14が、伸縮性を有する1枚のシートのみからなり、非接合領域R1の最内層シート15が、その1枚のシートのみからなる。
第4実施形態のおむつにおいても、腹側部Aの胴回り領域A2及び背側部の胴回り領域B2のそれぞれに、おむつの外表面を形成する最外層シート12と、該最外層シートの肌面側に配された最内層シート15との間が接合されていない非接合領域R1を有している。そして、第4実施形態における非接合領域R1は、その全体が伸縮部R2となっている。
第4実施形態の内面形成シート14として用いる1枚のシートからなる伸縮性シートとしては、特開2008−228760号公報の段落〔0022〕〜〔0028〕に記載の、(1)弾性繊維の集合体からなる弾性繊維シートの両面に、伸長可能な繊維集合体が一体化されてなるシート、(2)ネット状の弾性シートの少なくとも片面に、伸長可能な繊維集合体が自然状態で一体化されてなるシート、(3)弾性繊維の集合体のみからなる弾性不織布シート、(4)互いに交差せずに一方向に延びるように配列した多数の弾性フィラメントが、実質的に非伸長状態で、それらの全長にわたり、伸長可能な不織布に接合されている伸縮シート等が好ましく用いられる。
第4実施形態の中間シート13として用いる伸縮性シートは、糸又は細帯状の複数の弾性部材が伸長状態で固定されていなくても伸縮性を有する伸縮性シートが好ましく、自然状態で実質的に皺が寄っていないシートが好ましい。
第4実施形態における内面形成シート14としては、互いに交差せずに一方向に延びるように配列した多数の弾性フィラメントが、実質的に非伸長状態で、それらの全長にわたり、伸長可能な不織布に接合されている伸縮シートが好ましく用いられる。
斯かる伸縮シートの詳細は、特開2008−179128号公報や特開2009−150003号公報に記載されている。また、これらの伸縮シートは、特開2008−179128号公報等に記載の通り、例えば、2枚の不織布間に弾性フィラメントが挟持された複合体を製造し、これを、一方の歯溝ロールの歯が他方の歯溝ロールの歯間に遊挿されるように組み合わされた一対の歯溝ロール間に導入し部分的な延伸処理を施すことによって、弾性を発現させて得られる。この延伸処理における延伸の程度を異ならせることによって、第4実施形態における最内層シート15には、非接合領域R1及び伸縮部R2のおむつ長手方向Yにおけるウエスト開口部側に、おむつ幅方向Xの伸長応力が強い領域R28、股下部側に、おむつ幅方向の伸長応力が前記領域R28に比して弱い領域R29を形成してある。
第4実施形態によっても、第1実施形態と同様の効果が奏される。また、第4実施形態における最内層シート15は、一枚の伸縮シートからなるため、表面が平滑で肌当たりがよく、よりはき心地が向上する。
以上、本発明をその好ましい実施形態に基づき説明したが、本発明は上述した実施形態に制限されず適宜変更可能である。
例えば、上記の各実施形態のおむつにおいては、背側部B及び腹側部Aの両方に、伸縮部R2を有する非接合領域R1が形成されていたが、そのような、伸縮部R2を有する非接合領域R1は、腹側部A及び背側部Bの何れか一方にのみ形成されていても良い。また、伸縮部R2を有する非接合領域R1は、腹側部A及び背側部Bのそれぞれにおいて、吸収体4の側縁より外方の領域Gのみに形成されていても良い。
また、非接合領域R1の伸縮部R2を、おむつの長手方向に2つの領域に区分し、そのうちのウエスト開口部側の領域を、股下部側の領域より伸長応力の強い領域としても良いし、それとは逆に股下部側の領域を、ウエスト開口部側の領域より伸長応力の強い領域としても良い。また、その場合の2領域の境界は、おむつの長手方向Yの長さを2等分する中央位置としても良いし、該中央位置より上方又は該中央位置より下方であっても良い。また、非接合領域R1の伸縮部R2を、おむつの長手方向に3つの領域に区分し、そのうちのウエスト開口部側の2領域を股下部側の1領域より伸長応力の強い領域としても良いし、それとは逆に股下部側の2領域をウエスト開口部側の1領域より伸長応力の強い領域としても良い。また、非接合領域R1の伸縮部R2を、おむつの長手方向に3以上の領域に区分し、股下部側からウエスト開口部側に向かって、この順に伸長応力が強くなるようにしても良い。また、股下部側からウエスト開口部側に向かって、連続して無段階に伸長応力が強くなるようにしても良い。
また、外装体は、最外層シート12及び中間シート13が、それぞれ、腹側部A、股下部C及び背側部Bに亘って連続しているものに代えて、腹側部A及び背側部Bに、互いに別体の最外層シート12及び/又は中間シート13が配されているものであっても良い。
また、使い捨ておむつは、幼児又は成人用のパンツ型使い捨ておむつの他、背側部の左右両側にファスニングテープを備えた展開型の使い捨ておむつであっても良い。
また、本発明のおむつカバーの実施形態としては、本発明の使い捨ておむつの第1〜第4実施形態のそれぞれから吸収性本体を取り除いたものを例示することができる。上述した第1〜第4実施形態のおむつの説明は、おむつ長手方向を、おむつカバーの長手方向、おむつ幅方向を、おむつカバーの幅方向に読み替えれば、おむつカバーの実施形態の説明となる。おむつカバーは、着用者の肌に向けられる内表面側に、尿とりパッド等と呼ばれる吸収体を備えた補助吸収具を載置して、使い捨ておむつと同様に着用される。補助吸収具としては、例えば、前述した使い捨ておむつの吸収性本体と同様の構成を有するものを用いることができる。
上述した一の実施形態における説明省略部分及び一の実施形態のみが有する要件は、それぞれ他の実施形態に適宜適用することができ、また、各実施形態における要件は、適宜、実施形態間で相互に置換可能である。
上述した実施形態に関し、本発明は、さらに以下のパンツ型使い捨ておむつ又はおむつカバーを開示する。
<1> 腹側部の両側縁部と背側部の両側縁部とが互いに接合されて、一対のサイドシール部、ウエスト開口部及び一対のレッグ開口部が形成されているパンツ型の使い捨ておむつであって、
腹側部及び背側部のうちの少なくとも腹側部における吸収体の側縁の位置とサイドシール部との間に、おむつの外表面を形成する最外層シートと該最外層シートの肌面側に配された最内層シートとを有し、両シート間が接合されていない非接合領域を有しており、
前記非接合領域において、最外層シートは非伸縮性であり、最内層シートは、1枚のシートで構成され、おむつ幅方向に伸縮性を有し、且つおむつ長手方向に、おむつ幅方向の伸長応力が異なる複数の伸縮領域を有している、パンツ型使い捨ておむつ。
<2> 腹側部の両側縁部と背側部の両側縁部とが互いに接合されて、一対のサイドシール部、ウエスト開口部及び一対のレッグ開口部が形成されているパンツ型のおむつカバーであって、
腹側部及び背側部のうちの少なくとも腹側部において、前記一対のサイドシール部間におけるおむつカバーの幅方向両端部に、おむつカバーの外表面を形成する外層シートと、該外層シートの肌面側に配された最内層シートとを有し、両シート間が接合されていない非接合領域を有しており、
前記非接合領域において、最外層シートは非伸縮性であり、最内層シートは、1枚のシートで構成され、おむつカバーの幅方向に伸縮性を有し、且つおむつカバーの長手方向に伸長応力が異なる複数の伸縮領域を有している、おむつカバー。
<3> 前記非接合領域は、1枚の前記最外層シート、1枚の前記最内層シートの2層構造である、<1>又は<2>記載のパンツ型使い捨ておむつ又はおむつカバー。
<4> 最内層シートの前記伸長応力が異なる複数の伸縮領域は、股下部に近い側の伸縮領域からウエスト開口部に近い側の伸縮領域に向かって伸長応力が強くなっている、<1>〜<3>の何れか1に記載のパンツ型使い捨ておむつ又はおむつカバー。
<5> 前記非接合領域における前記最内層シートは、前記伸長応力が異なる複数の伸縮領域として、ウエスト開口部に近い上方伸縮領域(R21)と、股下部に近い側の下方伸縮領域(R23)と、これら両領域間に位置する中央伸縮領域(R22)とを有しており、前記上方伸縮領域(R21)の伸長応力が、前記下方伸縮領域(R23)の伸長応力より強く、該下方伸縮領域(R23)の伸長応力が、前記中央伸縮領域(R22)の伸長応力より強くなっている、<1>〜<3>の何れか1に記載のパンツ型使い捨ておむつ又はおむつカバー。
<6> 前記最内層シートの伸縮部は、幅方向の伸長応力が最大の領域と、幅方向の伸長応力が最小の領域との当該伸長応力の比が、1.5以上、好ましくは3.0以上である<1>〜<5>の何れか1に記載のパンツ型使い捨ておむつ又はおむつカバー。
<7> 前記最内層シートの伸縮部は、幅方向の伸長応力が最大の領域と、幅方向の伸長応力が最小の領域との当該伸長応力の比が、10以下、好ましくは7.0以下である<1>〜<6>の何れか1に記載のパンツ型使い捨ておむつ又はおむつカバー。
<8> 前記非接合領域が、前記腹側部における一対のサイドシール部間の略全幅に亘って形成されている、<1>〜<7>の何れか1に記載のパンツ型使い捨ておむつ又はおむつカバー。
<9> 前記非接合領域が、前記腹側部における一対のサイドシール部間の全幅の65%以上、好ましくは90%以上、より好ましくは100%に亘って形成されている、<1>〜<6>の何れか1に記載のパンツ型使い捨ておむつ又はおむつカバー。
<10> 前記非接合領域における前記最内層シートは、互いに交差せずに一方向に延びるように配列した多数の弾性フィラメントが、実質的に非伸長状態で、それらの全長にわたり、伸長可能な不織布に接合されてなる複合体を、一対の歯溝ロール間に導入し部分的な延伸処理を施すことによって、弾性を発現させて得られる伸縮シートである、<1>〜<8>の何れか1に記載のパンツ型使い捨ておむつ又はおむつカバー。
<11> 前記伸縮シートは、
2枚の不織布間に弾性フィラメントが挟持された複合体を製造し、これを、一方の歯溝ロールの歯が他方の歯溝ロールの歯間に遊挿されるように組み合わされた一対の歯溝ロール間に導入し部分的な延伸処理を施すことによって、弾性を発現させて得られる<10>記載のパンツ型使い捨ておむつ又はおむつカバー。
<12> 前記延伸処理における延伸の程度を異ならせることによって、前記最内層シートには、非接合領域及び伸縮部の長手方向におけるウエスト開口部側に、幅方向の伸長応力が強い領域、股下部側に、幅方向の伸長応力が前記領域に比して弱い領域を形成した<11>記載のパンツ型使い捨ておむつ又はおむつカバー。
<13> 前記最内層シートは、(1)弾性繊維の集合体からなる弾性繊維シートの両面に、伸長可能な繊維集合体が一体化されてなるシート、(2)ネット状の弾性シートの少なくとも片面に、伸長可能な繊維集合体が自然状態で一体化されてなるシート、(3)弾性繊維の集合体のみからなる弾性不織布シート、から選ばれる<1>〜<8>の何れか1に記載のパンツ型使い捨ておむつ又はおむつカバー。
<14> 前記非接合領域における前記最内層シートは、1枚の不織布と、該不織布に、おむつ長手方向に間欠的に伸長状態で固定された複数本の弾性部材とからなり、該弾性部材が、該不織布に形成された襞中に固定されている伸縮シートである、<1>〜<8>の何れか1に記載のパンツ型使い捨ておむつ又はおむつカバー。
<15> 前記最内層シートは、前記最外層シートが折り返されて形成される<14>記載のパンツ型使い捨ておむつ又はおむつカバー。
<16> 前記弾性部材と、長手方向に隣り合う弾性部材どうし間の基底部に位置する不織布との離間する間隔は、0.1mm以上、好ましくは0.5mm以上である<14>又は<15>記載のパンツ型使い捨ておむつ又はおむつカバー。
<17> 前記弾性部材と、長手方向に隣り合う弾性部材どうし間の基底部に位置する不織布との離間する間隔は、10mm以下、好ましくは50mm以下である<13>〜<16>の何れか1に記載のパンツ型使い捨ておむつ又はおむつカバー。
<18> 前記伸縮シートは、
帯状の原反シートを、長手方向に搬送し、周方向に延びる溝を有する溝付ローラと周方向に延びる凸条を備えた凸条ローラとの間に導入して、原反シートに溝状の凹部を形成し、
前記弾性部材又は前記凹部内に接着剤を塗工し、
該溝付ローラの溝内又は該ローラから移した他のローラの溝内に、原反シートの溝状の凹部を維持しつつ、該凹部内に、該弾性部材を、伸長させて張力を掛けた状態で入り込ませることにより得られた伸縮シートである<13>〜<17>の何れか1に記載のパンツ型使い捨ておむつ又はおむつカバー。
<19> 前記最外層シートは、前記非接合領域の上端の位置を超えて、ウエスト開口部の周縁部近傍まで延在し、ウエスト開口部の周縁部近傍における、該最外層シートに、複数本のウエスト弾性部材が配されている<1>〜<18>の何れか1に記載のパンツ型使い捨ておむつ又はおむつカバー。
<20> 前記最内層シートの伸縮部の長手方向の長さは、腹側部の同方向の長さに対する割合が、10%以上、好ましくは50%以上である<1>〜<19>の何れか1に記載のパンツ型使い捨ておむつ又はおむつカバー。
<21> 前記最内層シートの伸縮部の長手方向の長さは、腹側部の同方向の長さに対する割合が、100%以下である<1>〜<20>の何れか1に記載のパンツ型使い捨ておむつ又はおむつカバー。
<22> 前記最内層シートの伸縮部の長手方向の長さは、2cm以上、好ましくは10cm以上である<1>〜<21>の何れか1に記載のパンツ型使い捨ておむつ又はおむつカバー。
<23> 前記最内層シートの伸縮部の長手方向の長さは、25cm以下、好ましくは20cm以下である<1>〜<22>の何れか1に記載のパンツ型使い捨ておむつ又はおむつカバー。
<24> 前記最内層シートの伸縮部の幅方向の長さは、腹側部のサイドシール部間の長さに対する割合が、30%以上、好ましくは40%以上、より好ましくは50%以上である<1>〜<23>の何れか1に記載のパンツ型使い捨ておむつ又はおむつカバー。
<25> 前記最内層シートの伸縮部の幅方向の長さは、腹側部のサイドシール部間の長さに対する割合が、100%以下である<1>〜<24>の何れか1に記載のパンツ型使い捨ておむつ又はおむつカバー。
<26> 前記非接合領域の長手方向の長さは、腹側部の同方向の長さに対する割合が、10%以上、好ましくは50%以上である<1>〜<25>の何れか1に記載のパンツ型使い捨ておむつ又はおむつカバー。
<27> 前記非接合領域の長手方向の長さは、腹側部の同方向の長さに対する割合が、100%以下である<1>〜<26>の何れか1に記載のパンツ型使い捨ておむつ又はおむつカバー。
<28> 前記非接合領域の長手方向の長さは、2cm以上、好ましくは10cm以上である<1>〜<27>の何れか1に記載のパンツ型使い捨ておむつ又はおむつカバー。
<29> 前記非接合領域の長手方向の長さは、25cm以下、好ましくは20cm以下である<1>〜<28>の何れか1に記載のパンツ型使い捨ておむつ又はおむつカバー。
<30> 前記非接合領域の幅方向の長さは、腹側部のサイドシール部間の長さに対する割合が、30%以上、好ましくは40%以上、より好ましくは50%以上である<1>〜<29>の何れか1に記載のパンツ型使い捨ておむつ又はおむつカバー。
<31> 前記非接合領域の幅方向の長さは、腹側部のサイドシール部間の長さに対する割合が、100%以下である<1>〜<30>の何れか1に記載のパンツ型使い捨ておむつ又はおむつカバー。
<32> 吸収体を有する、<1>〜<31>の何れか1に記載の使い捨ておむつ。
A 腹側部
A1 ウエスト弾性領域
A2 胴回り領域
10 吸収性本体
2 表面シート
3 裏面シート
4 吸収体
40 吸収性コア
46 コアラップシート
5 ウエスト開口部
6 レッグ開口部
11 外装体
12 最外層シート
12a,12b 最外層シートの折り返し部
13 中間シート
14 内面形成シート
15 最内層シート
15A 複合伸縮シート
R1 非接合領域
R2 最内層シートの伸縮部

Claims (7)

  1. 腹側部の両側縁部と背側部の両側縁部とが互いに接合されて、一対のサイドシール部、ウエスト開口部及び一対のレッグ開口部が形成されているパンツ型の使い捨ておむつであって、
    腹側部及び背側部のうちの少なくとも腹側部における吸収体の側縁の位置とサイドシール部との間に、おむつの外表面を形成する最外層シートと該最外層シートの肌面側に配された最内層シートとを有し、両シート間が接合されていない非接合領域を有しており、
    前記非接合領域において、最外層シートは非伸縮性であり、最内層シートは、1枚のシートで構成され、おむつ幅方向に伸縮性を有し、且つおむつ長手方向に、おむつ幅方向の伸長応力が異なる複数の伸縮領域を有している、パンツ型使い捨ておむつ。
  2. 前記非接合領域は、1枚の前記最外層シート及び1枚の前記最内層シートからなる2層構造を有している、請求項1記載のパンツ型使い捨ておむつ。
  3. 最内層シートの前記伸長応力が異なる複数の伸縮領域は、股下部に近い側の伸縮領域からウエスト開口部に近い側の伸縮領域に向かって伸長応力が強くなっている、請求項1又は2記載のパンツ型使い捨ておむつ。
  4. 前記非接合領域における前記最内層シートは、前記伸長応力が異なる複数の伸縮領域として、ウエスト開口部に近い上方伸縮領域(R21)と、股下部に近い側の下方伸縮領域(R23)と、これら両領域間に位置する中央伸縮領域(R22)とを有しており、
    前記上方伸縮領域(R21)の伸長応力が、前記下方伸縮領域(R23)の伸長応力より強く、該下方伸縮領域(R23)の伸長応力が、前記中央伸縮領域(R22)の伸長応力より強くなっている、請求項1又は2記載のパンツ型使い捨ておむつ。
  5. 前記非接合領域が、前記腹側部における一対のサイドシール部間の略全幅に亘って形成されている、請求項1〜4の何れか1項記載のパンツ型使い捨ておむつ。
  6. 前記非接合領域における前記最内層シートは、1枚の不織布と、該不織布に、おむつ長手方向に間欠的に伸長状態で固定された複数本の弾性部材とからなり、該弾性部材が、該不織布に形成された襞中に固定されている伸縮シートである、請求項1〜5の何れか1項記載のパンツ型使い捨ておむつ。
  7. 腹側部の両側縁部と背側部の両側縁部とが互いに接合されて、一対のサイドシール部、ウエスト開口部及び一対のレッグ開口部が形成されているパンツ型のおむつカバーであって、
    腹側部及び背側部のうちの少なくとも腹側部において、前記一対のサイドシール部間におけるおむつカバーの幅方向両端部に、おむつカバーの外表面を形成する外層シートと該外層シートの肌面側に配された最内層シートとを有し、両シート間が接合されていない非接合領域を有しており、
    前記非接合領域において、最外層シートは非伸縮性であり、最内層シートは、1枚のシートで構成され、おむつカバーの幅方向に伸縮性を有し、且つおむつカバーの長手方向に伸長応力が異なる複数の伸縮領域を有している、おむつカバー。
JP2012251969A 2012-11-16 2012-11-16 使い捨ておむつ Active JP6071455B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012251969A JP6071455B2 (ja) 2012-11-16 2012-11-16 使い捨ておむつ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012251969A JP6071455B2 (ja) 2012-11-16 2012-11-16 使い捨ておむつ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014100156A JP2014100156A (ja) 2014-06-05
JP6071455B2 true JP6071455B2 (ja) 2017-02-01

Family

ID=51023297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012251969A Active JP6071455B2 (ja) 2012-11-16 2012-11-16 使い捨ておむつ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6071455B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004298399A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Daio Paper Corp 吸収性物品
JP4963895B2 (ja) * 2006-08-08 2012-06-27 花王株式会社 パンツ型使い捨ておむつ
JP5096183B2 (ja) * 2008-02-01 2012-12-12 花王株式会社 吸収性物品

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014100156A (ja) 2014-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4966355B2 (ja) パンツ型吸収性物品
JP6039956B2 (ja) パンツ型吸収性物品
JP5000551B2 (ja) 吸収性物品及び吸収性本体保持カバー
JP5006470B2 (ja) パンツ型吸収性物品
JP5367961B2 (ja) 使い捨ておむつ、シート部材およびプリーツシートの製造方法
JP5806845B2 (ja) パンツ型吸収性物品
JP2016154654A (ja) パンツ型吸収性物品
JP5898947B2 (ja) パンツ型吸収性物品
JP4931571B2 (ja) 使い捨ておむつ
JP5940838B2 (ja) パンツ型吸収性物品
JP4794314B2 (ja) 使い捨ておむつ
JP6080292B2 (ja) 使い捨ておむつ
JP5097481B2 (ja) 伸縮性止着テープを備えたテープ型おむつ
JP5208694B2 (ja) テープ型使い捨ておむつ
JP4535980B2 (ja) パンツ型使い捨ておむつ
JP2011031076A (ja) 使い捨ておむつ
JP5566833B2 (ja) パンツタイプ使い捨ておむつ
JP5492520B2 (ja) パンツ型吸収性物品
JP6547150B2 (ja) パンツ型吸収性物品
JP2013102887A (ja) パンツ型吸収性物品
JP6071455B2 (ja) 使い捨ておむつ
JP4540601B2 (ja) 使い捨て着用物品
JP2010022551A (ja) テープ式使い捨ておむつ
JP5553103B2 (ja) 止着テープの製造方法及びテープ型使い捨ておむつ
JP5626313B2 (ja) 止着テープの製造方法及びテープ型使い捨ておむつ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150914

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20160107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161227

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6071455

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250