JP6064392B2 - 検索装置、検索方法、検索プログラムおよび検索システム - Google Patents

検索装置、検索方法、検索プログラムおよび検索システム Download PDF

Info

Publication number
JP6064392B2
JP6064392B2 JP2012148043A JP2012148043A JP6064392B2 JP 6064392 B2 JP6064392 B2 JP 6064392B2 JP 2012148043 A JP2012148043 A JP 2012148043A JP 2012148043 A JP2012148043 A JP 2012148043A JP 6064392 B2 JP6064392 B2 JP 6064392B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
search
captured image
information
objects
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012148043A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014010722A (ja
Inventor
岸 秀信
秀信 岸
國枝 孝之
孝之 國枝
池田 哲也
哲也 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2012148043A priority Critical patent/JP6064392B2/ja
Priority to US13/910,276 priority patent/US9633049B2/en
Publication of JP2014010722A publication Critical patent/JP2014010722A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6064392B2 publication Critical patent/JP6064392B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/50Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of still image data
    • G06F16/53Querying
    • G06F16/532Query formulation, e.g. graphical querying

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Description

本発明は、索装置、検索方法、検索プログラムおよび検索システムに関する。
オブジェクトと、当該オブジェクトに連携する連携情報とを関連付けてサーバなどに格納し、ユーザが撮像した画像に含まれるオブジェクトと対応するオブジェクトをサーバから検索する技術がすでに知られている(特許文献1参照)。また、検索されたオブジェクトに関連付けられた連携情報をユーザに提示するようにした技術も、既に知られている。
ところで、サーバに対して、例えばユーザが撮像した画像に含まれる第1のオブジェクトとよく似ており、且つ、当該オブジェクトとは異なる連携情報が関連付けられた第2のオブジェクトが格納されている場合が有り得る。このような場合、撮像された第1のオブジェクトを含む画像に基づく検索の結果、この第2のオブジェクトが検索されてしまい、ユーザが想定する連携情報が得られない場合が生じ得るという問題点があった。
例えば、第2のオブジェクトは第1のオブジェクトを縮小して作成したサムネイル画像であり、第1のオブジェクトは固有の連携情報に関連付けられ、第2のオブジェクトは複数の異なる第1のオブジェクトにそれぞれ基づく第2のオブジェクトの一覧が連携情報として関連付けられている場合が考えられる。このような場合、第2のオブジェクトは第1のオブジェクトを縮小して作成されたものであるため、第1のオブジェクトを含む画像に基づく検索の結果、第2のオブジェクトが検索されてしまうおそれがある。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、画像に基づく検索でより的確な検索結果を得られるようにすることを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、画像と、画像に含まれるオブジェクトを検索するための索引と、オブジェクトに連携する機能を示す連携情報とを関連付けて格納する格納手段と、撮像画像を受信する受信手段と、撮像画像格納手段に格納される索引とに基づき、格納手段に格納される画像の中から、撮像画像に含まれるオブジェクトを含む画像を検索する検索手段と、検索手段により検索された画像に含まれるオブジェクトに連携する連携情報を撮像画像の送信元に対して提示する提示手段とを有し、検索手段は、撮像画像に含まれるオブジェクトを含む画像が複数検索された場合に、撮像画像のサイズに対する撮像画像から抽出されたオブジェクトのサイズの比率と、検索された画像について予め設定されたサイズに対する画像内のオブジェクトのサイズの比率とに基づき、検索された複数の画像から検索結果とする1の画像を選択し、提示手段は、検索手段により複数の画像から1の画像が選択された場合は、1の画像に含まれるオブジェクトに連携する連携情報を撮像画像の送信元に対して提示することを特徴とする。
本発明によれば、画像に基づく検索でより的確な検索結果を得ることが可能となるという効果を奏する。
図1は、実施形態に係る検索システムの一例の構成を示す図である。 図2は、実施形態に係るDBに格納される索引データの元となる画像データの例を示す図である。 図3は、実施形態に係るサーバの機能を示す一例の機能ブロック図である。 図4は、実施形態に係るDBの一例の構成を示す図である。 図5は、実施形態に係るXMLコードの一例を示す図である。 図6は、実施形態に係るサーバの動作の例を示すフローチャートである。 図7は、実施形態に係る索引の連携情報の提示処理の例を示すフローチャートである。 図8は、実施形態に係る、複数の索引から1を選択する処理を、ユーザが行うように促す場合の一例の処理を示すフローチャートである。 図9は、実施形態に係る端末装置の一例の構成を示すブロック図である。 図10は、実施形態に係る端末装置の一例の機能を示す機能ブロック図である。
以下に添付図面を参照して、検索装置および検索方法、ならびに、プログラムの実施形態を詳細に説明する。図1は、実施形態に係る検索システムの一例の構成を示す図である。
ネットワーク10に対して、サーバ11および端末装置20が接続される。ネットワーク10は、例えばインターネットであって、通信プロトコルとしてTCP/IP(Transmission Control Protocol/Internet Protocol)が適用される。ネットワーク10は、互いにネットワークで接続される複数のコンピュータを含み、外部からは、その内部が隠蔽されたブラックボックスとして入出力のみが示されるネットワーク・グループであるネットワーククラウドであってもよい。
ネットワーク10に対して、さらに、複数の商用サイト30Aおよび30Bが接続される。これら商用サイト30Aおよび30Bは、ネットワーク10を介してなされた注文に応じて商品の発送などを行うことができる。
端末装置20は、無線または有線によってネットワーク10との間で通信を行うことができる。端末装置20は、ネットワーク10を介して受信した命令に従った動作を行うことができると共に、表示装置と入力装置とを含むUI(ユーザインタフェース)に対してネットワーク10を介して受信した画像などの表示や、UIに対してなされたユーザ操作に従いネットワーク10に向けてデータを送信することができる。
また、端末装置20は、撮像機能を有し、UIに対する撮像指示操作に応じて被写体の撮像を行うことができるようにされている。端末装置20は、撮像により得られた撮像画像をネットワーク10に向けて送信することができる。
サーバ11は、データベース(DB)12が接続され、ネットワーク10を介して受信した要求に従い、DB12に対して、実施形態に係る検索処理を行うことができる。実施形態においては、DB12には複数の画像データ50Aおよび50Bを検索するための各索引データが、それぞれ連携情報と関連付けられて格納される。索引データは、画像データのバイナリを解析して得られたデータであって、画像データを、検索のための構造に変換したデータである。
なお、DB12に対して、画像データを直接的に格納することも可能である。画像データのファイル名およびパスをDB12に格納してもよい。
サーバ11は、ネットワーク10を介して画像データを受信し、受信した当該画像データに基づきDB12を検索して、当該画像データに対応する連携情報を検索結果として取得する。サーバは、この検索結果として取得された連携情報を、画像データの送信元に返す。
図2は、DB12に格納される索引データの元となる画像データ50Aおよび50Bの例を示す。ここで、画像データに含まれるオブジェクトについて定義する。オブジェクトとは、画像データによる画像内において主となる対象物の画像を指し、当該主となる対象物の背景画像や、画像内における当該主となる対象物の付随情報などとは区別される画像である。
一例として、画像データ50Aおよび50Bは、それぞれカタログ雑誌の中身である内容ページと、当該カタログ雑誌の表紙である表紙ページであるものとする。図2(a)は、内容ページの画像130Aによる画像データ50Aの例を示し、図2(b)は、表紙ページの画像130Bによる画像データ50Bの例を示す。
図2(a)は、画像130Aの中央部に1のオブジェクト131が配置された例である。画像130Aにおいて、オブジェクト131に対して、オブジェクト131を含む対象領域134が設定される。この図2(a)は、対象領域134のサイズに対するオブジェクト131のサイズの比率が小さい場合の例である。カタログ雑誌の場合、内容ページは、商品の紹介を行うのが目的であるため、商品を示す画像であるオブジェクト131は、内容ページに対して大きく表示される。
図2(b)は、画像130Bに対して複数のオブジェクト132および133が配置された例である。ここでは、オブジェクト132は、図2(a)に示すオブジェクト131を縮小した画像であり、オブジェクト133は、他の画像である。画像130Bに対してさらに多くのオブジェクトを配置してもよい。この例では、表示ページは、カタログ雑誌の内容を要約して示すように、内容ページに含まれる各オブジェクト132および133が縮小されサムネイルとして表示されている。画像130Bにおいて、対象領域135は、オブジェクト132および133を含むと共に、表示ページ(画像データ130B)の全体に及ぶように設定されている。
なお、対象領域134および135は、オブジェクト131、ならびに、オブジェクト132および133をそれぞれ認識するための指標として用いられる。対象領域は、オブジェクトの全体を含み、且つ、オブジェクトを含む画像の全体より小さい任意のサイズにそれぞれ設定可能である。
連携情報について説明する。連携情報は、例えば、画像に含まれるオブジェクトに連携する機能を示す情報であって、より具体的には、当該オブジェクトの属性情報にアクセスするアクセス方法を含む情報である。したがって、連携情報は、実際には、画像に含まれるオブジェクトに対して関連付けられてDB12に格納されると考えることができる。
一例として、内容ページの画像130Aに含まれるオブジェクト131において、連携情報は、オブジェクト131が示す商品を取り扱う例えば商用サイト30AのURL(Uniform Resource Locator)や、当該商品の購入設定を行う購入ページのURLである。これらに限らず、連携情報として、当該商品を取り扱う店舗の電話番号やメールアドレスを用いてもよい。さらに、当該商品の情報などを含むデータファイルをダウンロードするための情報を、連携情報として用いてもよい。なお、DB12において、1のオブジェクトに対して複数の連携情報を関連付けることができる。
別の例として、表紙ページの画像130Bに含まれる各オブジェクト132および133に対して、連携情報として、例えば、当該表紙ページを含むカタログ雑誌そのものを紹介するネットワーク10上のサイトなどのURLを用いることができる。
図3は、サーバ11の機能を示す一例の機能ブロック図である。サーバ11は、受信部100と、抽出部101と、算出部102と、検索部103と、提示部104と、制御部110とを有する。また、図3では、DB12がサーバ11に含まれるように示している。制御部110は、このサーバ11の全体的な動作を制御する。
受信部100は、ネットワーク10を介して送信されたデータを受信する。例えば、端末装置20から送信された撮像画像(撮像画像40Aとする)が受信部100に受信される。
抽出部101は、受信部100に受信された撮像画像40Aに対して画像解析を行い、撮像画像40Aから特徴点を検出して、当該撮像画像40Aに含まれるオブジェクトを抽出する。例えば、抽出部101は、撮像画像40Aに対して2値化処理を施して、2値化された撮像画像40Aに対してエッジ検出や正規化処理を行い、撮像画像40Aの特徴点を検出する。オブジェクトは、この検出された特徴点により表される。
算出部102は、抽出部101に抽出された撮像画像40Aの特徴点と、DB12に格納される各索引によって検索される各オブジェクトを表す特徴点とを比較する。そして、比較結果に基づき、撮像画像40Aに含まれるオブジェクトと、DB12に格納される各索引によって検索される各オブジェクトとの類似度を算出する。類似度は、例えば、画像から抽出した各特徴点間の関係を、画像毎に比較することで求めることができる。一例として、特徴点間の関係を数値化して特徴量を算出し、画像間で特徴量の差分の絶対値を求め、求めた差分の絶対値がより小さい場合に、当該画像間の類似度が高いとする。
検索部103は、算出部102で算出された類似度に基づき、DB12に格納される各索引によって検索される各オブジェクトのうち、撮像画像40Aに含まれるオブジェクトとの類似度が高い画像を検索する。このとき、検索部103は、DB12に格納される各索引によって検索される各オブジェクトから、撮像画像40Aに含まれる各オブジェクトとの類似度が最も高いオブジェクトを含む1の索引を検索結果として出力する。
これに限らず、検索部103は、DB12に格納される各索引によって検索される各オブジェクトから、撮像画像40Aに含まれるオブジェクトとの類似度が高いオブジェクトを含む順に従い、所定数の索引を検索結果として出力してもよいし、類似度が閾値以上のオブジェクトを検索するための1または複数の索引を検索結果として出力することもできる。さらに、類似度が、撮像画像40Aについて算出された類似度の最大値から予め決められた範囲内(5%など)にある索引を、検索結果として出力することも考えられる。
提示部104は、検索部103による検索出力の索引に関連付けられた連携情報をDB12から取り出し、端末装置20に提示する。この連携情報の提示は、当該連携情報を端末装置20に直接的に送信してもよいし、当該連携情報を含むWebページを生成し、端末装置20に向けて当該Webページヘのアクセス方法(URLなど)を提示する方法でもよい。端末装置20からこのWebページにアクセスすることで、連携情報を取得することができる。
これに限らず、端末装置20に、撮像画像40Aの撮像から、提示された連携情報の表示までの一連の動作を行うアプリケーションソフトウェア(以下、アプリケーションと略称する)を予めインストールしておき、提示された連携情報を、このアプリケーションを用いて取得することも可能である。
なお、サーバ11は、CPU(Central Processing Unit)と、RAM(Random Access Memory)と、ROM(Read Only Memory)と、ハードディスクドライブなどのストレージ装置とを含む、一般的なコンピュータ装置により構成することができる。また、サーバ11は、1台のコンピュータ装置で構成されるのに限らず、例えば複数のコンピュータ装置上で分散的に動作する構成としてもよい。
上述した受信部100、抽出部101、算出部102、検索部103、提示部104および制御部110は、CPU上で動作する検索プログラムによって実現される。これに限らず、受信部100、抽出部101、算出部102、検索部103、提示部104および制御部110の一部または全部を、互いに協働する個別のハードウェアを用いて実現してもよい。実施形態に係る検索処理を実行するための検索プログラムは、インストール可能な形式または実行可能な形式のファイルでCD、DVDなどのコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録して提供される。
さらに、実施形態に係る検索処理を実行するための検索プログラムを、インターネットなどの通信ネットワークに接続されたコンピュータ上に格納し、通信ネットワーク経由でダウンロードさせることにより提供するように構成してもよい。また、実施形態に係る検索処理を実行するための検索プログラムを、インターネットなどの通信ネットワーク経由で提供または配布するように構成してもよい。
実施形態に係る検索処理を実行するための検索プログラムは、例えば、上述した各部(受信部100、抽出部101、算出部102、検索部103、提示部104および制御部110)を含むモジュール構成となっており、実際のハードウェアとしてはCPUが例えばストレージ装置から当該検索プログラムを読み出して実行することにより上記各部が主記憶装置(例えばRAM)上にロードされ、各部が主記憶装置上に生成されるようになっている。
このような構成において、ユーザは、端末装置20を用いて例えばカタログ雑誌のページを撮像し、撮像画像40Aや撮像画像40Bを得る。この例では、撮像画像40Aおよび40Bは、それぞれ、カタログ雑誌の内容ページおよび表紙ページを撮像した撮像画像であるものとする。ユーザは、例えば撮像画像40Aを、ネットワーク10を介してサーバ11に送信する。
撮像画像40Aは、サーバ11の受信部100に受信され、受信された撮像画像40Aの特徴点が抽出部101で検出され、オブジェクトが抽出される。さらに、算出部102で、抽出部101で検出された特徴点に基づき、撮像画像40Aに含まれるオブジェクトと、DB12に格納される各索引によって検索される各オブジェクトとの類似度が算出される。この算出結果に基づき検索部103で索引が検索される。そして、提示部104は、検索部の検索出力に基づきDB12から連携情報を取り出し、撮像画像40Aの送信元である端末装置20に提示する。
ユーザは、サーバ11から端末装置20に対して提示された連携情報に基づき、例えば商用サイト30Aにアクセスして、撮像画像40Aに含まれるオブジェクトが示す商品を購入などすることができる。
ここで、例えば図2(a)に画像130Aに含まれるオブジェクト131に酷似したオブジェクトを含む画像が、端末装置20で撮像画像40Aとして撮像されたものとする。また、DB12には、オブジェクト131を含む画像130Aと、オブジェクト131を縮小したオブジェクト132を含む画像130Bとが格納されているものとする。
この場合、撮像画像40Aの特徴点の検出結果から算出した類似度に基づく検索の結果、画像130Aではなく、画像130Bが検索されてしまう可能性がある。この場合、ユーザは、所望の連携情報を得ることができなくなってしまう。このような事態を防ぐために、実施形態では、検索部103において、対象領域(撮像範囲)とオブジェクトとのサイズの比率に基づき、DB12に格納される画像の検索を行う。
図2を用いて、より具体的に説明する。図2(a)に例示される画像130Aでは、オブジェクト131が画像130Aに対して大きなスペースを占めるように配置され、オブジェクト131に対して、オブジェクト131のサイズよりやや大きめのサイズで、対象領域134が設定されている。一方、図2(b)に例示される画像130Bでは、オブジェクト131が縮小されたオブジェクト132が配置されると共に、対象領域135が画像130Bの全面に対して、すなわち、オブジェクト132のサイズに対して十分大きなサイズで設定されている。
画像130Aにおいて、対象領域134のサイズに対するオブジェクト131のサイズの第1の比率を、例えばそれぞれの面積に基づき求めた値が1/2であるとする。これに対して、画像130Bにおいて、対象領域135のサイズに対するオブジェクト132のサイズの第2の比率を面積で求めた値は、例えば1/16となり、画像130Aの場合と比べて大きく異る。なお、サイズの比率は、面積に基づき求める方法に限られない。このような、サイズの比率を示す情報は、予め求め、索引に含めてDB12に格納することが考えられる。
さらに、端末装置20から受信された撮像画像40Aについては、抽出部101で抽出されたオブジェクトのサイズと、撮像画像40A自体のサイズとの比率を求めることが考えられる。例えば撮像画像40Aが図2(a)に画像130Aで示されるような画像とし、撮像画像40Aのサイズに対するオブジェクト(オブジェクト131とする)のサイズの第3の比率が例えば1/4であるとする。
この場合、第3の比率は、上述した第1の比率および第2の比率のうち、第1の比率により近い。したがって、検索部103は、撮像画像40Aに対する検索結果として画像130Aに対応する索引を出力する。提示部104は、この画像130Aに対応する索引に関連付けられた連携情報を、端末装置20に対して提示する。このように、オブジェクトのサイズの画像サイズに対する比率に基づき索引の選択を行うことで、より的確に所望の索引を選択することができる。
図4は、このような、オブジェクトのサイズの比率に基づき画像を検索する処理を実現するためのDB12の一例の構成を示す。図4(a)は、DB12に格納される各索引データを識別するための索引テーブル120の例を示す。各索引データは、図4(a)に例示されるように、IDと、索引データのバイナリデータとが関連付けられてDB12に格納される。
また、IDは、DB12に格納される各索引データを識別可能であれば、形式は特に限定されない。DB12に格納される各索引データがカタログ雑誌の各ページのオブジェクトを検索するためのものである場合、IDとして当該オブジェクトが掲載されるページ番号を含む値を用いることができる。
図4(b)は、画像のIDと対象領域とを関連付ける対象領域テーブル121の一例を示す。この例では、対象領域は、タグを用いてデータの意味や構造を定義して記述するマークアップ言語の一種であるXML(Extensible Markup Language)を用いて記述される。後述するが、この対象領域の記述に対して、連携情報の記述も埋め込まれる。対象領域が記述されるXMLコードは、この対象領域121のフィールドに直接的に格納してもよいし、当該XMLコードを別途ファイルに記述し、当該フィールドにはこのファイル名とパスを記述してもよい。
図5は、図4(b)に示されるXMLコード140の一例を示す。この図5に示されるXMLコード140は、カタログ雑誌のある内容ページの対象領域を記述する例である。最も外側のタグ「<page>」および「</page>」に挟まれた部分により、ページが定義される。各部分1411、1412において、タグ「<hotspot>」および「</hotspot>」に挟まれた部分により、それぞれ1の対象領域が定義される。このように、1のページに対して複数の対象領域を定義することができる。
部分1411において、最初の行142は、タグ「<area>」および「</area>」に挟まれた部分により、対象領域のページ内での範囲が例えば左上隅の座標(x1,y1)および右下隅の座標(x2,y2)で定義される。
各部分1431、1432において、タグ「<link>」および「</link>」に挟まれた部分により、それぞれ1の連携情報が定義される。このように、1の対象領域に対して複数の連携情報を定義することができる。各部分1431において、タグ「<title>」および「</title>」に挟まれた部分により連携情報のタイトルが定義される。タグ「<type>」および「</type>」に挟まれた部分によりこの連携情報のタイプが定義される。また、この例では、連携情報として、タグ「<URI>」および「</URI>」に挟まれた部分により、ネットワーク10上でのアドレス情報が定義されている。
このように、XMLコード140により、ページ内の対象領域および当該対象領域における連携情報を定義しているため、ページ内の当該対象領域に含まれるオブジェクトに関連付けられる連携情報による機能を実行することができる。
図6は、実施形態に係るサーバ11の動作の例を示すフローチャートである。先ず、端末装置20で撮像されて得られた例えば撮像画像40Aが、ネットワーク10を介してサーバ11に対して送信される。ステップS100で、サーバ11において、受信部100は、この撮像画像40Aを受信する。次のステップS101で、抽出部101は、受信された撮像画像40Aに対して画像解析を行い特徴点を検出してオブジェクトの抽出を行う。
次のステップS102で、検索部103は、撮像画像40Aのサイズに対するオブジェクトのサイズの比率を算出する。なお、DB12に格納される各画像について、対象領域のサイズに対するオブジェクトのサイズの比率は、予め算出されているものとする。このDB12に格納される各画像の比率を示す情報は、上述したXMLコード140に埋め込んでおくことができる。
次のステップS103で、算出部102は、撮像画像40Aから抽出されたオブジェクトと、DB12に格納される各索引によって検索されるブジェクととを比較する。より具体的には、算出部102は、撮像画像40Aに含まれるオブジェクトと、DB12に格納される各索引によって検索されるオブジェクトとの各類似度を算出する。
次のステップS104で、検索部103は、ステップS103で算出した類似度に基づき、DB12に格納された索引のうち、撮像画像40Aに含まれるオブジェクトと合致するオブジェクトが検索される索引が有るか否かを判定する。この例では、DB12に含まれる索引に検索されるオブジェクトのうち、類似度が閾値以上であるオブジェクトを、撮像画像40Aに含まれるオブジェクトと合致するオブジェクトが検索される索引であると判定するものとする。
若し、ステップS104でオブジェクトが合致する索引が有ると判定した場合、検索部103は、処理をステップS105に移行させる。ステップS105で、検索部103は、DB12に格納される索引のうち、オブジェクトが複数の索引で合致しているか否かを判定する。若し、1の索引のみでオブジェクトが合致していると判定した場合、検索部103は、当該1の索引を検索出力として、処理を後述するステップS107に移行させる。一方、複数の索引でオブジェクトが合致していると判定した場合、検索部103は、処理をステップS106に移行させる。
ステップS106で、検索部103は、当該複数の索引それぞれによって検索される複数のオブジェクトのサイズの、対象領域のサイズに対する比率を各々求める。この複数のオブジェクトに関する比率は、予め求めておきDB12に格納しておいてもよい。それと共に、検索部103は、撮像画像40Aについて、撮像画像40Aのサイズに対するオブジェクトのサイズの比率を求める。そして、当該複数のオブジェクトのそれぞれについて求めた比率のうち、撮像画像40Aについて求めた比率に最も近い比率を求め、求めた比率に対応するオブジェクトを検索するための索引を選択して検索出力とし、処理をステップS107に移行させる。
ステップS107で、提示部104は、検索部103による検索出力の索引に対応付けられた連携情報をDB12から取り出す。そして、提示部104は、取り出した連携情報の、撮像画像40Aの送信元の端末装置20に対する提示を行う。そして、図6のフローチャートによる一連の処理が終了される。
なお、上述したステップS104で合致する索引がないと判定した場合、処理がステップS108に移行され、提示部104により、合致する索引がDB12に格納されていない旨を示すメッセージが、端末装置20に対して提示される。そして、図6のフローチャートによる一連の処理が終了される。
図7は、図6におけるステップS107の、索引の連携情報の提示処理の例を示すフローチャートである。提示部104は、先ずステップS200で、検索部103の検索出力の索引によって検索されるオブジェクトにおける、撮像画像40Aに対応する対象領域を特定する。次のステップS201で、提示部104は、DB12を参照し、特定した対象領域に関連付けられた連携情報が有るか否かを判定する。若し、有ると判定した場合、提示部104は、処理をステップS202に移行させ、当該対象領域に複数の連携情報が関連付けられているか否かを判定する。
提示部104は、ステップS202で、当該対象領域に対して複数の連携情報が関連付けられていると判定した場合、処理をステップS203に移行させる。ステップS203で、提示部104は、この複数の連携情報による各機能を示す機能リストを作成し、機能リストから1の機能を選択するための選択画面を端末装置20に対して提示する。例えば、特定された対象領域に対して、連携情報としてURLおよび電話番号が関連付けられている場合、URLに示されるアドレスにアクセスする機能と、電話番号への電話機能とを選択するための選択画面を生成し、端末装置20に対して提示する。そして、図7のフローチャートによる一連の処理が終了される。
一方、ステップS202で、提示部104は、当該対象領域に対して1の連携情報のみが関連付けられていると判定した場合は、処理をステップS204に移行させる。ステップS204では、この1の連携情報による機能を実行させるような画面を生成し、端末装置20に対して提示する。そして、図7のフローチャートによる一連の処理が終了される。
なお、上述のステップS201において、ステップS200で特定された対象領域に対して連携情報が関連付けられていないと判定した場合、処理をステップS205に移行させる。ステップS205で、提示部104は、予め定められた特定の画面を、端末装置20に対して提示する。そして、図7のフローチャートによる一連の処理が終了される。
上述では、ステップS106において、サーバ11側で、複数の索引から1の索引を選択しているが、これはこの例に限定されない。すなわち、複数の索引から1の索引を選択する処理を、ユーザが行うように促すことができる。
図8は、検索部103の検索出力による複数の索引から1を選択する処理を、ユーザが行うように促す場合の一例の処理を示すフローチャートである。上述した図6のステップS105で、撮像画像40Aに含まれるオブジェクトに対して複数の索引で合致していると判定した場合、検索部103は、処理を図8に示すステップS106’に移行させる。
処理がステップS106’に移行されると、提示部104は、ステップS300で、合致していると判定された複数の索引を示す情報をユーザに提示するための画面を生成し、端末装置20に対して提示する。例えば、提示部104は、複数の索引それぞれによって検索される各オブジェクトの画像を表示させる画面を生成して、端末装置20に対して提示することが考えられる。
提示部104は、端末装置20からの、複数の索引(オブジェクト画像)から1の索引(オブジェクト画像)が選択された選択結果が受信されるのを待機する(ステップS301)。端末装置20から、ステップS300で提示した複数の索引から1の索引を選択した旨を受信すると、提示部104は、ステップS302で、索引が合致していると判定された複数のオブジェクト画像から、受信結果に応じて1を選択する。そして、選択されたオブジェクトが検索される索引に関連付けられた連携情報をDB12から取り出して、端末装置20に対して提示する。
このように、複数の画像をユーザに提示することによっても、ユーザは、より的確に所望の画像を選択することができる。
図9は、端末装置20の一例の構成を示す。図9に例示される端末装置20において、バス401に対してCPU402、ROM403、RAM404および表示制御部405が接続される。また、バス401に対して、ストレージ407、データI/F408、入力部409、通信部410および撮像部411が接続される。ストレージ407は、データを不揮発に記憶することが可能な記憶媒体であって、例えばフラッシュメモリなどの不揮発性の半導体メモリである。これに限らず、ストレージ407としてハードディスクドライブを用いてもよい。
CPU402は、ROM403およびストレージ407に記憶されるプログラムに従い、RAM404をワークメモリとして用いて、このコンピュータ400の全体を制御する。表示制御部405は、CPU402により生成された表示制御信号を、表示部406が表示可能な信号に変換して出力する。
ストレージ407は、上述のCPU402が実行するためのプログラムや各種データが格納される。データI/F408は、外部からのデータの入力を行う。データI/F408としては、例えば、USB(Universal Serial Bus)やIEEE1394(Institute of Electrical and Electronics Engineers 1394)などによるインタフェースを適用することができる。
入力部409は、ユーザ入力を受け付ける入力デバイスを含む。ユーザは、例えば表示部406に対する表示に応じて入力デバイスを操作することで、端末装置20に対して指示を出すことができる。なお、ユーザ入力を受け付ける入力デバイスを、表示部406と一体的に構成し、押圧した位置に応じた制御信号を出力すると共に、表示部406の画像を透過するタッチパネルとして構成すると、好ましい。
通信部410は、所定のプロトコルを用いてネットワーク10と通信を行う。撮像部411は、光学系と、撮像素子と、光学系および撮像素子の制御駆動回路と、撮像素子から出力される信号に所定の処理を施して画像データとして出力する。撮像部411は、入力部409に対するユーザ操作による指示に従い、撮像やズームなどの機能を実行する。撮像部411で撮像され得られた撮像画像は、例えばバス401を介して通信部410に送られ、CPU402の命令に従いネットワーク10を介してサーバ11に送信される。
このような構成において、端末装置20は、上述したサーバ11の提示部104により提示された各情報を、ネットワーク10上のWebサイトを閲覧するためのブラウザアプリケーションを用いて表示することができる。また、端末装置20は、このブラウザアプリケーションを用いて、サーバ11に対して要求やデータを送信することができる。
この場合、サーバ11において、提示部104は、端末装置20に対して各情報を提示するための表示制御情報を、例えばHTML(HyperText Markup Language)や各種スクリプト言語を用いて生成し、生成したファイルをネットワーク10上の所定のアドレスに置く。提示部104から端末装置20に対してこのアドレスを通知することで、端末装置20から当該表示制御情報にアクセスし、提示部104による各情報の提示を端末装置20に表示させることができる。
これに限らず、端末装置20に対して、撮像画像の送信から提示情報の表示までの一連の処理を行うアプリケーションをインストールすることも考えられる。図10は、この場合の端末装置20の一例の機能を示す機能ブロック図である。端末装置20は、受信部420と、送信部421と、撮像処理部422と、入力処理部423と、提示部424と、制御部430とを有する。
撮像処理部422は、撮像部411による撮像動作を制御し、撮像画像を取得する。送信部421は、例えばサーバ11のネットワーク10上のアドレス情報を予め有し、ネットワーク10を介したサーバ11に対する送信処理を行う。撮像処理部422が取得した撮像画像は、送信部421によりサーバ11に送信される。受信部420は、サーバから送信された情報を受信する。例えば、サーバ11の提示部104から提示される情報が受信部420に受信される。
入力処理部423は、ハードウェアとしての入力部409に対するユーザ入力を処理する。提示部424は、予め用意されたUI画像を表示制御部405に渡し、表示部406にこのUI画像による画面を表示させる。また、提示部424は、受信部420に受信された、例えばサーバ11の提示部104から提示される情報に基づく表示画面を生成し、表示制御部405を介して表示部406に表示させる。なお、提示部424による情報提示は、表示のみならず、音声によって行うことも可能である。
制御部430は、この端末装置20の全体の動作を制御する。また、制御部430は、サーバ11の提示部104から提示された、撮像画像に対応する連携情報に基づく連携機能を実行することができる。例えば、連携情報にURLが指定されている場合、制御部430は、端末装置20にインストールされているブラウザアプリケーションを呼び出し、このURLに示されるアドレスにアクセスさせることも可能である。
上述した受信部420と、送信部421と、撮像処理部422と、入力処理部423と、提示部424と、制御部430は、CPU402上で動作する端末用プログラムによって実現される。この端末用プログラムは、ネットワーク10に接続されたコンピュータ上に格納し、ネットワーク10経由でダウンロードさせることにより提供するように構成される。また、この端末用プログラムを、ネットワーク10経由で提供または配布するように構成してもよい。この端末用プログラムを、ROM403に予め記憶させて提供することも考えられる。
これに限らず、この端末用プログラムは、インストール可能な形式または実行可能な形式のファイルでCD、DVDなどのコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録して提供してもよい。この場合、例えばデータI/F408に接続された外部のドライブ装置を介して、端末用プログラムが端末装置20に供給される。
端末用プログラムは、例えば、上述した各部(受信部420、送信部421、撮像処理部422、入力処理部423、提示部424および制御部430)を含むモジュール構成となっており、実際のハードウェアとしてはCPU402が例えばストレージ407から当該端末用プログラムを読み出して実行することにより上記各部が主記憶装置(例えばRAM404)上にロードされ、各部が主記憶装置上に生成されるようになっている。
なお、本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。
10 ネットワーク
11 サーバ
12 データベース(DB)
20 端末装置
30A,30B 商用サイト
100 受信部
101 抽出部
102 算出部
103 検索部
104 提示部
131,132,133 オブジェクト
134,135 対象領域
140 XMLコード
特表2009−506393号公報

Claims (10)

  1. 画像と、該画像に含まれるオブジェクトを検索するための索引と、該オブジェクトに連携する機能を示す連携情報とを関連付けて格納する格納手段と、
    撮像画像を受信する受信手段と、
    前記撮像画像前記格納手段に格納される前記索引とに基づき、前記格納手段に格納される画像の中から、該撮像画像に含まれるオブジェクトを含む画像を検索する検索手段と、
    前記検索手段により検索された画像に含まれるオブジェクトに連携する前記連携情報を前記撮像画像の送信元に対して提示する提示手段と
    を有し、
    前記検索手段は、
    撮像画像に含まれるオブジェクトを含む前記画像が複数検索された場合に、
    前記撮像画像のサイズに対する該撮像画像から抽出されたオブジェクトのサイズの比率と、検索された画像について予め設定されたサイズに対する該画像内のオブジェクトのサイズの比率とに基づき、検索された複数の画像から検索結果とする1の画像を選択し、
    前記提示手段は、
    前記検索手段により前記複数の画像から前記1の画像が選択された場合は、該1の画像に含まれるオブジェクトに連携する前記連携情報を前記撮像画像の送信元に対して提示する
    検索装置。
  2. 前記格納手段は、
    1の画像が複数のオブジェクトを含む場合、該複数のオブジェクトのそれぞれに対して1以上の前記連携情報を関連付けて格納し、
    前記提示手段は、
    検索の結果得られた1の画像に含まれる全てのオブジェクトのうち、前記撮像画像に含まれるオブジェクトに1の連携情報が関連付けられている場合は、該1の連携情報が示す機能を実行させる画面を提示し、
    検索の結果得られた1の画像に含まれる全てのオブジェクトのうち、前記撮像画像に含まれるオブジェクトに複数の連携情報が関連付けられている場合は、該複数の連携情報から1の連携情報を選択するための機能リストを前記撮像画像の送信元に対して提示する
    求項1に記載の検索装置。
  3. 前記格納手段に格納される前記連携情報として、少なくとも、ネットワークアクセス機能を利用するためのURLと、電話機能を利用するための電話番号と、を指定可能である
    請求項1または請求項2に記載の検索装置。
  4. 撮像画像を受信する受信ステップと
    画像と、該画像に含まれるオブジェクトを検索するための索引と、該オブジェクトに連携する機能を示す連携情報とを関連付けて格納する格納手段に格納される該索引と、前記撮像画像とに基づき、該格納手段に格納される画像の中から、該撮像画像に含まれるオブジェクトを含む画像を検索する検索ステップと、
    前記検索ステップにより検索された画像に含まれるオブジェクトに連携する前記連携情報を前記撮像画像の送信元に対して提示する提示ステップと
    を有し、
    前記検索ステップは、
    撮像画像に含まれるオブジェクトを含む前記画像が複数検索された場合に、
    前記撮像画像のサイズに対する該撮像画像から抽出されたオブジェクトのサイズの比率と、検索された画像について予め設定されたサイズに対する該画像内のオブジェクトのサイズの比率とに基づき、検索された複数の画像から検索結果とする1の画像を選択し、
    前記提示ステップは、
    前記検索ステップにより前記複数の画像から前記1の画像が選択された場合は、該1の画像に含まれるオブジェクトに連携する前記連携情報を前記撮像画像の送信元に対して提示する
    検索方法。
  5. 前記格納手段は、1の画像が複数のオブジェクトを含む場合、該複数のオブジェクトのそれぞれに対して1以上の前記連携情報が関連付けて格納され、
    前記提示ステップは、
    検索の結果得られた1の画像に含まれる全てのオブジェクトのうち、前記撮像画像に含まれるオブジェクトに1の連携情報が関連付けられている場合は、該1の連携情報が示す機能を実行させる画面を提示し、
    検索の結果得られた1の画像に含まれる全てのオブジェクトのうち、前記撮像画像に含まれるオブジェクトに複数の連携情報が関連付けられている場合は、該複数の連携情報から1の連携情報を選択するための機能リストを前記撮像画像の送信元に対して提示する
    請求項4に記載の検索方法。
  6. 前記格納手段に格納される前記連携情報として、少なくとも、ネットワークアクセス機能を利用するためのURLと、電話機能を利用するための電話番号と、を指定可能である
    請求項4または請求項5に記載の検索方法。
  7. 請求項4乃至請求項6の何れか1項に記載の検索方法をコンピュータに実行させるための検索プログラム。
  8. 端末装置と、検索装置とを含む検索システムであって、
    前記検索装置は、
    画像と、該画像に含まれるオブジェクトを検索するための索引と、該オブジェクトに連携する機能を示す連携情報とを関連付けて格納する格納手段と、
    撮像画像を受信する受信手段と、
    前記撮像画像と前記格納手段に格納される前記索引とに基づき、前記格納手段に格納される画像の中から、該撮像画像に含まれるオブジェクトを含む画像を検索し、
    前記検索手段により検索された画像に含まれるオブジェクトに連携する前記連携情報を前記撮像画像の送信元に対して提示する提示手段と
    を有し、
    前記端末装置は、
    前記撮像画像を送信する送信手段と、
    前記提示手段により提示された前記連携情報に基づき生成した画面を表示させるための表示制御手段と
    を有し、
    前記検索手段は、
    撮像画像に含まれるオブジェクトを含む前記画像が複数検索された場合に、
    前記撮像画像のサイズに対する該撮像画像から抽出されたオブジェクトのサイズの比率と、検索された画像について予め設定されたサイズに対する該画像内のオブジェクトのサイズの比率とに基づき、検索された複数の画像から検索結果とする1の画像を選択し、
    前記提示手段は、
    前記検索手段により前記複数の画像から前記1の画像が選択された場合は、該1の画像に含まれるオブジェクトに連携する前記連携情報を前記撮像画像の送信元に対して提示する
    検索システム。
  9. 前記格納手段は、
    1の画像が複数のオブジェクトを含む場合、該複数のオブジェクトのそれぞれに対して1以上の前記連携情報を関連付けて格納し、
    前記提示手段は、
    検索の結果得られた1の画像に含まれる全てのオブジェクトのうち、前記撮像画像に含まれるオブジェクトに1の連携情報が関連付けられている場合は、該1の連携情報が示す機能を実行させる画面を提示し、
    検索の結果得られた1の画像に含まれる全てのオブジェクトのうち、前記撮像画像に含まれるオブジェクトに複数の連携情報が関連付けられている場合は、該複数の連携情報から1の連携情報を選択するための機能リストを前記撮像画像の送信元に対して提示する
    請求項8に記載の検索システム。
  10. 前記格納手段に格納される前記連携情報として、少なくとも、ネットワークアクセス機能を利用するためのURLと、電話機能を利用するための電話番号と、を指定可能である
    請求項8または請求項9に記載の検索システム。
JP2012148043A 2012-06-29 2012-06-29 検索装置、検索方法、検索プログラムおよび検索システム Active JP6064392B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012148043A JP6064392B2 (ja) 2012-06-29 2012-06-29 検索装置、検索方法、検索プログラムおよび検索システム
US13/910,276 US9633049B2 (en) 2012-06-29 2013-06-05 Searching apparatus, searching method, and searching system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012148043A JP6064392B2 (ja) 2012-06-29 2012-06-29 検索装置、検索方法、検索プログラムおよび検索システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014010722A JP2014010722A (ja) 2014-01-20
JP6064392B2 true JP6064392B2 (ja) 2017-01-25

Family

ID=49779279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012148043A Active JP6064392B2 (ja) 2012-06-29 2012-06-29 検索装置、検索方法、検索プログラムおよび検索システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9633049B2 (ja)
JP (1) JP6064392B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014238742A (ja) 2013-06-07 2014-12-18 株式会社リコー 情報処理システムおよび情報処理方法
JP6179231B2 (ja) 2013-07-10 2017-08-16 株式会社リコー 端末装置、情報処理プログラム、情報処理方法および情報処理システム
JP6387704B2 (ja) 2014-06-27 2018-09-12 株式会社リコー 情報処理システム、情報処理方法、端末装置およびプログラム
JP6515457B2 (ja) 2014-07-31 2019-05-22 株式会社リコー 情報処理システム、情報処理方法および情報処理装置
JP2016095787A (ja) 2014-11-17 2016-05-26 株式会社リコー 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法および情報処理プログラム
JP6539993B2 (ja) 2014-11-17 2019-07-10 株式会社リコー 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法および情報処理プログラム
EP3046080A3 (en) 2015-01-14 2016-11-30 Ricoh Company, Ltd. Information processing apparatus, information processing method, and computer-readable recording medium
JP6582847B2 (ja) 2015-10-07 2019-10-02 株式会社リコー 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
US11010424B2 (en) 2016-01-20 2021-05-18 Ricoh Company, Ltd. Information processing system and information processing method
US11163899B2 (en) 2016-02-15 2021-11-02 Ricoh Company, Ltd. Information processing system and information processing method
JP2018032912A (ja) 2016-08-22 2018-03-01 株式会社リコー 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラムおよび情報処理システム
JP6798379B2 (ja) 2017-03-21 2020-12-09 株式会社リコー 情報処理システムおよび情報処理方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6246804B1 (en) * 1994-11-15 2001-06-12 Canon Kabushiki Kaisha Image retrieval method and apparatus using a compound image formed from a plurality of detected regions
US7620622B1 (en) * 2001-03-08 2009-11-17 Yahoo! Inc. Method and system for indexing information and providing results for a search including objects having predetermined attributes
JP4485114B2 (ja) * 2002-04-19 2010-06-16 ソフトバンクモバイル株式会社 マーケティング調査方法及び通信システム
JP2004086489A (ja) * 2002-08-26 2004-03-18 Medicare Joho Kenkyusho:Kk 医療機関検索サーバ、及び医療機関検索方法
CN100388312C (zh) * 2003-01-28 2008-05-14 富士通株式会社 生物测量信息登记装置、校验装置、登记/校验系统和登记方法
JP2009506393A (ja) 2005-08-23 2009-02-12 株式会社リコー 混合メディア環境における画像照合方法及びシステム
JP5139716B2 (ja) * 2007-05-16 2013-02-06 キヤノン株式会社 画像検索装置及び画像検索方法
EP2257913A4 (en) * 2008-02-01 2012-10-17 Innovation Studios Pty Ltd PROCEDURE FOR ONLINE SELECTION OF ITEMS AND ONLINE SHOPPING SYSTEM THEREWITH
JP2009271659A (ja) * 2008-05-02 2009-11-19 Ricoh Co Ltd 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム及び記録媒体
JP2010016281A (ja) 2008-07-07 2010-01-21 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザの製造方法
US8306872B2 (en) * 2008-08-08 2012-11-06 Nikon Corporation Search supporting system, search supporting method and search supporting program
JP2010044580A (ja) * 2008-08-12 2010-02-25 Nikon Corp カメラおよび検索システム
CN102110122B (zh) * 2009-12-24 2013-04-03 阿里巴巴集团控股有限公司 一种建立样本图片索引表和图片过滤、搜索方法及装置
KR101767269B1 (ko) * 2011-04-25 2017-08-10 한국전자통신연구원 영상 검색 장치 및 방법
WO2012145912A1 (en) * 2011-04-28 2012-11-01 Google Inc. Presenting search results for gallery web pages
JP5660067B2 (ja) * 2012-03-21 2015-01-28 カシオ計算機株式会社 画像検索システム、画像検索装置、画像検索方法、及びプログラム
JP6056219B2 (ja) * 2012-06-29 2017-01-11 株式会社リコー 検索装置および検索方法、ならびに、プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20140006435A1 (en) 2014-01-02
US9633049B2 (en) 2017-04-25
JP2014010722A (ja) 2014-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6064392B2 (ja) 検索装置、検索方法、検索プログラムおよび検索システム
JP6179231B2 (ja) 端末装置、情報処理プログラム、情報処理方法および情報処理システム
JP6056219B2 (ja) 検索装置および検索方法、ならびに、プログラム
US9268987B2 (en) Method of recognizing QR code in image data and apparatus and method for converting QR code in content data into touchable object
US7715625B2 (en) Image processing device, image processing method, and storage medium storing program therefor
US9865262B2 (en) Multi-mode text input
CN104303181B (zh) 相机导引的网络浏览
EP3188034A1 (en) Display terminal-based data processing method
US20140331114A1 (en) Methods and apparatuses for obtaining and sharing partial content of a webpage
CN106951270B (zh) 一种代码处理方法、系统及服务器
CN103678704A (zh) 一种基于图片信息的识图方法、系统、设备及装置
CN105637509A (zh) 在图像内搜索和注释
KR100996037B1 (ko) 무선 인터넷 접속이 가능한 이동 통신 단말기에서 하이퍼링크 정보를 제공하기 위한 장치 및 방법
JP2015038717A (ja) 情報処理システム、情報提供方法、端末装置およびアプリケーションプログラム
CN105809162B (zh) 获取wifi热点、图片关联信息的方法和装置
US20160328110A1 (en) Method, system, equipment and device for identifying image based on image
US9965679B2 (en) Capturing specific information based on field information associated with a document class
US20150207867A1 (en) Information processing terminal and control method
CN101611423B (zh) 将结构化数据用于在线调查
US9537928B2 (en) Remote computing device use of unsupported local computing device components
JP2018072873A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP6069926B2 (ja) 検索システム、プログラムおよび検索方法
JP2016167712A (ja) 情報処理装置、プログラム及び制御方法
JP6399167B2 (ja) ネットワークシステムおよび情報処理方法
JP6035941B2 (ja) 検索システム、プログラムおよび検索方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150521

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160426

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160627

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161205

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6064392

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151