JP6064135B2 - ボンディングウェハにmemsを取付ける方法 - Google Patents

ボンディングウェハにmemsを取付ける方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6064135B2
JP6064135B2 JP2012168421A JP2012168421A JP6064135B2 JP 6064135 B2 JP6064135 B2 JP 6064135B2 JP 2012168421 A JP2012168421 A JP 2012168421A JP 2012168421 A JP2012168421 A JP 2012168421A JP 6064135 B2 JP6064135 B2 JP 6064135B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
eutectic
germanium
silicon
mems
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012168421A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013039660A (ja
Inventor
エイチ.カーリン リサ
エイチ.カーリン リサ
ディ.デサイ ヘマント
ディ.デサイ ヘマント
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NXP USA Inc
Original Assignee
NXP USA Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NXP USA Inc filed Critical NXP USA Inc
Publication of JP2013039660A publication Critical patent/JP2013039660A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6064135B2 publication Critical patent/JP6064135B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81CPROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
    • B81C1/00Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate
    • B81C1/00015Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate for manufacturing microsystems
    • B81C1/00261Processes for packaging MEMS devices
    • B81C1/00269Bonding of solid lids or wafers to the substrate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Micromachines (AREA)
  • Pressure Sensors (AREA)

Description

本発明は、概して微小電気機械システム(MEMS)に関するものであり、さらに詳しくはボンディングウェハ接触部にMEMSを形成する方法に関するものである。
微小電気機械システム(MEMS)は、トランスデューサとして機能することの重要性が増加している。加速度計の例では、まずMEMS内での動きによって加速度が検出され、その動きが、キャパシタンス等の電気特徴の変化に変換される。キャパシタンスの変化は、加速度の測定値を提供する電気信号に変換される。電気信号が、様々の用途で使用されてもよく、1つの用途ではエアバッグを起動するために用いられる。このような用途での使用は重大であるので、適切に機能することは重要である。MEMS内での動きがあるので、可動構造が一体性を有する必要がある。したがって、可動構造に関する応力が、可動構造の故障を生じさせるほど大きくなるべきではない。
したがって、MEMSの製造における応力を軽減についての改良が望まれる。
米国特許第4077854号明細書 米国特許第5276955号明細書 米国特許出願公開第2004/0067604号明細書
一実施形態の処理の工程におけるMEMSデバイスの断面図である。 処理の後の段階における図1のMEMSデバイスの断面図である。 図2のMEMSデバイスの上面図である。 MEMSデバイスとボンディングウェハとの間の共晶接合を形成する前のボンディングウェハおよび図2のMEMSデバイスの断面図である。 共晶接合を形成した後、図2のMEMSデバイスおよびボンディングウェハの断面図である。
本発明は例示の方法により説明されており、添付の図面により限定されるものではなく、図面において、同様の参照符号は類似の要素を示す。図中の要素は簡潔かつ明確に説明されており、必ずしも寸法通りに描かれていない。
1つの態様において、MEMSデバイスがMEMSデバイス上に形成される接触部を有する。接触部が、MEMSデバイスの上にあるポリシリコン層であり得る付着と、付着層上にあるシリコンゲルマニウムであり得る第1共晶層とを有する。第1共晶層は,第1共晶層の形成により生成される応力を減少するようにパターン化される。ボンディングウェハは、第1共晶層の材料と共晶対である材料(共晶接合形成層が2以上である場合には複数の材料)からなる第2共晶層である共晶接合形成層を有する。共晶接合形成層が熱および圧力を用いて第1共晶層に適用されて、ボンディングウェハとMEMSデバイスとの間に共晶接合が形成される。これは、図面および以下の説明を参照することによってより良く理解される。
図1には、MEMS12MEMS12上にあるポリシリコンギャップストップ14、MEMS12上にあり、ポリシリコンギャップストップ14内においてポリシリコンギャップストップ14から離間されたポリシリコン層15、ポリシリコン層15上にある漸変シリコンゲルマニウム層16、および漸変シリコンゲルマニウム層16上にあるシリコンゲルマニウム層18が示されている。漸変シリコンゲルマニウム層16が、非常に低い濃度のゲルマニウムで開始し、最終濃度のゲルマニウムに達するまでゲルマニウムの濃度が増加する。シリコンゲルマニウム層18が、漸変シリコンゲルマニウム層16の最終のゲルマニウム濃度と同一のゲルマニウム濃度である連続ゲルマニウム濃度を有する。ゲルマニウムの漸変により、最後のシリコンゲルマニウムの接触部分とシリコンゲルマニウム層18との間の付着が改善される。いくつかの場合において、ゲルマニウムの漸変が必要でない場合がある。段階的漸変の代わりに、シリコンゲルマニウム層18のゲルマニウム濃度より低い濃度である連続濃度のシリコンゲルマニウム層も使用され得る。シリコンとゲルマニウムとの間の良好な付着によりアルミニウムと有効な共晶接合が形成されるので、このシリコンおよびゲルマニウムの組み合わせは特に有効である。しかしながら、他の材料は有効であると認められ得る。ゲルマニウムは、十分な付着を提供するシリコンとは異なる材料を使用し得る。同様に、後に適用される導電性材料と有効な共晶接合を提供する異なる材料も使用され得る。例えば、銅および錫も、金およびシリコンと同様に有効な共晶接合を形成し得る。よって、ゲルマニウムが、例えば、アルミニウムのような材料と共晶接合を形成し得るので、ゲルマニウムは共晶材料であるものと見なし得る。この例において、共晶結合を形成する後で適用される材料(この場合、導電性材料)も共晶材料として見なし得る。圧力および熱の下でゲルマニウムおよびアルミニウムが接触する時、ゲルマニウムおよびアルミニウムが共晶接合を形成するので、ゲルマニウムおよびアルミニウムは共晶対として見なし得る。
図2が、漸変シリコンゲルマニウム層16およびシリコンゲルマニウム層18がチェッカーボードパターンにエッチングされた後のMEMS12を示す。図2に示すように、パターンの一部であるセグメント24、26、28、及び30が存在している。シリコンゲルマニウム層18の一部である頂部22および漸変シリコンゲルマニウム層16の一部である部分20を示すことによって、セグメント30が、セグメント24、26および28等の他のセグメントを代表する。
図3は、チェッカーボードパターンとしてのパターン31を示す図2のMEMS12の上面図を示す。線2−2は図2の断面箇所を示す。この例において、パターン31を形成する4つの行および4つの列のセグメントがある。1つの行はセグメント24、26、28および30から形成される。列の1つの列はセグメント23、25、24および27から形成される。パターン31を形成することによって、漸変シリコンゲルマニウム層16およびシリコンゲルマニウム層18によって生成される応力が軽減される。漸変シリコンゲルマニウム層16およびシリコンゲルマニウム層18によって生成される応力は著しく、MEMS12に伝達され、後にMEMS12に損傷を与える。パターン31は、チェッカーボードパターンと見なし得る。セグメントは、四角として示されるが、示されたものよりも丸くしてもよいが、その場合もチェッカーボードパターンと見なし得る。
図4は、セグメント24、26、28および30を有するMEMS12と、ボンディングウェハ32とを示し、ボンディングウェハ32は、ボンディングウェハ32上の共晶接合形成ボンディング層34を有する(この場合、共晶接合形成ボンディング層34は導電性を有するが、必ずしも導電性を有していなくてもよい)。本実施形態では、共晶接合形成ボンディング層34はアルミニウムからなる。ボンディングウェハ32が、MEMS12に接続される集積回路を含んでもよい。図4において、共晶接合形成層34とパターン31との間に共晶接合を形成する前に、MEMS12およびボンディングウェハ32は位置合わせされる。
図5は、MEMS12およびボンディングウェハ32が圧力および熱を使用して互いに押し付けられて、パターン31と導電性層34との間に共晶接合36が形成された後のMEMS12およびボンディングウェハ32を示す。ポリシリコンギャップストップ14により、共晶接合36が内包されることが保障される。
従って、漸変シリコンゲルマニウム層16およびシリコンゲルマニウム層18にパターンを付加することにより、ボンディングウェハとMEMSとの間に有効な共晶接合を形成しつつ応力が軽減される。
このようにMSMSをボンディングウェハに取付けるための方法が提供されていると理解されるべきである。該方法は、ボンディングウェハの上方に第2材料の第2共晶層を形成することを含み、第1材料および第2材料は共晶対である。該方法は、第1共晶層および第2共晶層が接触した状態で熱および圧力を加えてMEMSとボンディングウェハとの間に共晶接合を形成することを含む。該方法は、第1材料がシリコンゲルマニウムからなることを特徴し得る。該方法が、第2材料がアルミニウムからなることをさらに特徴とし得る。該方法が、第1共晶層を形成することの前に、MEMS上に付着層を形成することをさらに含み、ここで、第1共晶層は付着層上に形成される。該方法は、第1共晶層を形成することの前に、MEMS上に付着層を形成することをさらに特徴してもよく、ここで、第1共晶層は付着層上に形成される。該方法が、付着層がシリコン層を含むことをさらに特徴としてもよい。該方法は、付着層がシリコンゲルマニウム層をさらに含むことをさらに特徴としてもよく、ここで、シリコンゲルマニウム層はシリコン層上にあり、第2シリコンゲルマニウム層が、第1材料のゲルマニウム濃度よりも低い平均ゲルマニウム濃度を有する。該方法が、シリコンゲルマニウム層が漸変濃度のゲルマニウムを有することをさらに特徴としてもよい。該方法は、漸変濃度が、シリコン層との境界よりも第1共晶層との境界において高い濃度のゲルマニウムを有することによって特徴付けられることをさらに特徴し得る。該方法は、第1材料および第2材料がシリコンと金の共晶対を備えることをさらに特徴とし得る。該方法は、第1材料および第2材料が銅と錫の共晶対を備えることをさらに特徴とされ得る。方法は、パターン化することが、シリコンゲルマニウムのエッチングを実行することを含むことを特徴とし得る。方法は、チェッカーボードパターンが、第1共晶層の行および列のセグメントを含むことを特徴とし得る。
ボンディングウェハにMEMSを取付ける方法も記載される。該方法は、MEMSの上方に支持層を形成することを含む。該方法が、支持層層の上方に第1共晶層を形成することをさらに含む。該方法は、応力を軽減するために共晶層をセグメントにパターン化することをさらに含む。該方法は、ボンディングウェハの上方に第2共晶層を形成することをさらに含む。該方法は、セグメントと第2共晶層との間に共晶接合を形成して、MEMSをボンディングウェハに取付けることをさらに含む。該方法は、パターン化するステップがセグメントを行および列に形成することをさらに特徴し得る。該方法は、パターン化するステップによりセグメントがチェッカーボードパターンに形成されることをさらに特徴とし得る。該方法は、セグメントは四角形状であることをさらに特徴とし得る。該方法は、支持層と第1共晶層との間に付着層を形成することをさらに含んでもよい。該方法は、支持層がシリコンからなり、第1共晶層がシリコンゲルマニウムからなり、第2共晶層がアルミニウムからなることをさらに特徴し得る。
共晶接合形成層を有するボンディングウェハに取付けるために準備されたMEMSも記載される。MEMSデバイスは、MEMSの上方にある支持層およびボンディング層に取付けるための、支持層の上方にある複数のセグメントを備える。複数のセグメントは行および列の交差点に存在する。複数のセグメントは、共晶接合形成層と共晶対である第1材料である。MEMSは、セグメントがシリコンゲルマニウムからなることをさらに特徴とし得る。
前述の詳細な説明は、具体的な例示の実施の形態を参照しながら本発明を説明するものである。しかし、添付の特許請求の範囲で定義された本発明の範囲から逸脱することなく、様々な修正及び変更が加えられ得ることが理解されよう。詳細な説明及び添付図面は限定するものではなく、単に例と見なされるべきであり、そのような修正又は変更は、すべて本明細書で説明され定義された本発明の範囲内に入るものとする。以上、具体的な実施例に関して、利益、他の利点、及び問題の解決方法について説明してきたが、利益、利点、問題の解決方法、及びこうした利益、利点、問題 の解決方法をもたらし、又はより顕著なものにする構成要素は、全ての請求項又は何れかの請求項において重要とされ、要求され、不可欠とされる機能や構成要 素であると見なされるべきではない。
特に明記しない限り、「第1」及び「第2」等の用語は、そのような用語が述べる要素間を任意に区別するために用いる。したがって、これらの用語は、必ずしもそのような要素の時間的な又は他の優先順位付けを示そうとするものではない。

Claims (8)

  1. ボンディングウェハにMEMSを取付ける方法であって、
    前記MEMS上に付着層を形成することであって、前記付着層は、シリコン層と、該シリコン層上の第1のシリコンゲルマニウム層とを含む、前記付着層を形成すること、
    前記MEMSの上方に、前記第1のシリコンゲルマニウム層上の第2のシリコンゲルマニウム層を含む第1共晶層を形成することであって前記第1のシリコンゲルマニウム層は、前記第2のシリコンゲルマニウム層の平均ゲルマニウム濃度よりも低い平均ゲルマニウム濃度を有する、前記第1共晶層を形成すること、
    チェッカーボードパターンに前記第1のシリコンゲルマニウム層および前記第1共晶層をパターン化すること、
    前記ボンディングウェハの上方にアルミニウムからなる第2共晶層を形成することであって、前記第1共晶層の前記第2のシリコンゲルマニウム層のゲルマニウムおよび前記第2共晶層のアルミニウムは共晶対である、前記第2共晶層を形成すること、
    前記第1共晶層および前記第2共晶層が接触した状態で熱および圧力を加えて前記MEMSと前記ボンディングウェハとの間に共晶接合を形成すること、
    を含む、方法。
  2. 前記第1のシリコンゲルマニウム層が、漸変濃度のゲルマニウムを有する、請求項に記載の方法。
  3. 漸変濃度は、前記シリコン層との境界よりも前記第1共晶層との境界において高い濃度のゲルマニウムを有することによって特徴付けられる、請求項に記載の方法。
  4. 前記パターン化することが、前記第1及び第2のシリコンゲルマニウムのエッチングを実行することを含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記チェッカーボードパターンが、前記第1共晶層の行および列のセグメントを含む、請求項1に記載の方法。
  6. MEMSをボンディングウェハに取付ける方法であって、
    前記MEMSの上方にシリコンからなる支持層を形成すること、
    前記支持層上に第1のシリコンゲルマニウム層を含む付着層を形成すること、
    前記付着層の前記第1のシリコンゲルマニウム層上第2のシリコンゲルマニウム層を含む第1共晶層を形成することであって前記第1のシリコンゲルマニウム層は、前記第2のシリコンゲルマニウム層の平均ゲルマニウム濃度よりも低い平均ゲルマニウム濃度を有する、前記第1共晶層を形成すること、
    前記第1及び第2のシリコンゲルマニウム層によって生じる応力を軽減するために、前記付着層および前記第1共晶層を行および列に形成された複数のセグメントを含むチェッカーボードパターンにパターン化すること、
    前記ボンディングウェハの上方にアルミニウムからなる第2共晶層を形成することであって前記第1共晶層の前記第2のシリコンゲルマニウム層のゲルマニウムおよび前記第2共晶層のアルミニウムは共晶対である、前記第2共晶層を形成すること、
    前記複数のセグメントおよび前記第2共晶層で共晶接合を形成して、前記MEMSを前記ボンディングウェハに取付けること、
    を含む、方法。
  7. 前記複数のセグメントは四角形状である、請求項に記載の方法。
  8. アルミニウムからなる共晶接合形成層を有するボンディングウェハに取付けるように準備されたMEMSであって、
    前記MEMSの上方にあるシリコンからなる支持層と、
    前記ボンディングウェハに取付けるための、前記支持層の上方にあるチェッカーボードパターンに形成された複数のセグメントであって、
    前記複数のセグメントは行および列の交互点に存在し、
    前記複数のセグメントは、前記支持層の上方にある第1のシリコンゲルマニウム層と、前記第1のシリコンゲルマニウム層上に設けられ、前記共晶接合形成層のアルミニウムと共晶対であるゲルマニウムを含有する第2のシリコンゲルマニウム層とを含み前記第1のシリコンゲルマニウム層は、前記第2のシリコンゲルマニウム層の平均ゲルマニウム濃度よりも低い平均ゲルマニウム濃度を有する、複数のセグメントと、
    を備える、MEMS。
JP2012168421A 2011-08-16 2012-07-30 ボンディングウェハにmemsを取付ける方法 Expired - Fee Related JP6064135B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/210,563 2011-08-16
US13/210,563 US8652865B2 (en) 2011-08-16 2011-08-16 Attaching a MEMS to a bonding wafer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013039660A JP2013039660A (ja) 2013-02-28
JP6064135B2 true JP6064135B2 (ja) 2017-01-25

Family

ID=47712058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012168421A Expired - Fee Related JP6064135B2 (ja) 2011-08-16 2012-07-30 ボンディングウェハにmemsを取付ける方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8652865B2 (ja)
JP (1) JP6064135B2 (ja)
CN (1) CN103043603B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG11201710863QA (en) 2015-09-17 2018-01-30 Murata Manufacturing Co Mems device and method for producing same
CN108203076B (zh) * 2018-01-03 2020-04-14 上海华虹宏力半导体制造有限公司 晶圆键合方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4077854A (en) 1972-10-02 1978-03-07 The Bendix Corporation Method of manufacture of solderable thin film microcircuit with stabilized resistive films
US5276955A (en) 1992-04-14 1994-01-11 Supercomputer Systems Limited Partnership Multilayer interconnect system for an area array interconnection using solid state diffusion
US7138293B2 (en) 2002-10-04 2006-11-21 Dalsa Semiconductor Inc. Wafer level packaging technique for microdevices
US7368808B2 (en) * 2003-06-30 2008-05-06 Intel Corporation MEMS packaging using a non-silicon substrate for encapsulation and interconnection
US7067397B1 (en) * 2005-06-23 2006-06-27 Northrop Gruman Corp. Method of fabricating high yield wafer level packages integrating MMIC and MEMS components
JP2007210083A (ja) * 2006-02-13 2007-08-23 Hitachi Ltd Mems素子及びその製造方法
US7972683B2 (en) * 2006-03-28 2011-07-05 Innovative Micro Technology Wafer bonding material with embedded conductive particles
US20090194861A1 (en) * 2008-02-04 2009-08-06 Mathias Bonse Hermetically-packaged devices, and methods for hermetically packaging at least one device at the wafer level
US8349635B1 (en) * 2008-05-20 2013-01-08 Silicon Laboratories Inc. Encapsulated MEMS device and method to form the same
US7943411B2 (en) * 2008-09-10 2011-05-17 Analog Devices, Inc. Apparatus and method of wafer bonding using compatible alloy
US8058143B2 (en) * 2009-01-21 2011-11-15 Freescale Semiconductor, Inc. Substrate bonding with metal germanium silicon material
US8119431B2 (en) * 2009-12-08 2012-02-21 Freescale Semiconductor, Inc. Method of forming a micro-electromechanical system (MEMS) having a gap stop
JP2011148073A (ja) * 2009-12-25 2011-08-04 Alps Electric Co Ltd Memsセンサ及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN103043603A (zh) 2013-04-17
JP2013039660A (ja) 2013-02-28
US20130043564A1 (en) 2013-02-21
US8652865B2 (en) 2014-02-18
CN103043603B (zh) 2016-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI669268B (zh) 微機電系統封裝及其形成方法
JP5637638B2 (ja) 応力分離部を有するmemsデバイスおよび製造方法
JP6195929B2 (ja) 電磁波を検出するための少なくとも2つのウェハを有する装置、および、当該装置の製造方法
US10648999B2 (en) Method for manufacturing an acceleration sensor
TWI395707B (zh) 微機電結構的製造方法
US20150375994A1 (en) Pressure sensor and manufacture method thereof
US20130277771A1 (en) Capacitive Sensors and Methods for Forming the Same
US20160318753A1 (en) Microelectromechanical systems (mems) structure to prevent stiction after a wet cleaning process
TWI634069B (zh) 混合整合構件及其製造方法
TW201607881A (zh) 微機械構件及其製造方法
JP6064135B2 (ja) ボンディングウェハにmemsを取付ける方法
JP6405276B2 (ja) Mems素子およびその製造方法
US9963340B2 (en) Pressure sensor die over pressure protection for high over pressure to operating span ratios
CN109422234B (zh) 测试结构及其制造方法
TW201712854A (zh) 電子裝置及其製造方法
JP2008039593A (ja) 静電容量型加速度センサ
TWI782345B (zh) 雙微機電系統及其製造方法
US9079763B2 (en) MEMS device with stress isolation and method of fabrication
JP2008100347A5 (ja)
JP6679044B2 (ja) Mems素子
JP2015169465A (ja) Mems装置
JP6882850B2 (ja) 応力センサ
CN112744779B (zh) 微机电系统及其制造方法
JP6773437B2 (ja) 応力センサ
JP2010243420A (ja) Memsセンサ及び製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160817

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161025

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6064135

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees