JP6058058B2 - Ink set, printed matter and method for producing the same - Google Patents

Ink set, printed matter and method for producing the same Download PDF

Info

Publication number
JP6058058B2
JP6058058B2 JP2015072010A JP2015072010A JP6058058B2 JP 6058058 B2 JP6058058 B2 JP 6058058B2 JP 2015072010 A JP2015072010 A JP 2015072010A JP 2015072010 A JP2015072010 A JP 2015072010A JP 6058058 B2 JP6058058 B2 JP 6058058B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
color
acrylate
white
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015072010A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2016190959A (en
Inventor
洋平 大宅
洋平 大宅
武裕 小寺
武裕 小寺
林 宏樹
宏樹 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Toryo KK
Original Assignee
Dai Nippon Toryo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Toryo KK filed Critical Dai Nippon Toryo KK
Priority to JP2015072010A priority Critical patent/JP6058058B2/en
Publication of JP2016190959A publication Critical patent/JP2016190959A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6058058B2 publication Critical patent/JP6058058B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Description

本発明は、インクセット並びに該インクセットを用いた印刷物の製造方法及び該製造方法により得られる印刷物に関し、より詳しくは、活性エネルギー線硬化型インクジェットインクから形成される印刷層の付着性を低下させずに高精細な画像を表現できるインクセットに関するものである。なお、活性エネルギー線硬化型インクジェットインクとは、インクジェットプリンタ用のインク組成物であって、紫外線等の活性エネルギー線照射により硬化させることができるインク組成物を意味する。   The present invention relates to an ink set, a method for producing a printed matter using the ink set, and a printed matter obtained by the production method. More specifically, the present invention reduces the adhesion of a printing layer formed from an active energy ray-curable inkjet ink. The present invention relates to an ink set that can express a high-definition image without using it. The active energy ray-curable ink-jet ink is an ink composition for an ink jet printer, and means an ink composition that can be cured by irradiation with active energy rays such as ultraviolet rays.

近年、種々の活性エネルギー線硬化型インクジェットインクが提案されており、カラーインクと白インクを備えるインクセットやカラーインクとクリアインクを備えるインクセットが知られている(例えば、特許文献1〜3参照)。白色インクは、基材等の下地を隠蔽する目的で、カラーインクの印刷の前に印刷される。また、クリアインクは、印刷層の付着性の向上やカラーインクの定着といったプライマー機能を発揮させる目的で使用でき、カラーインクの印刷の前に印刷されたり、カラーインクにより表現される画像を保護する目的で使用でき、カラーインクの印刷の後に印刷されたりする。しかしながら、クリアインク又は白インクから形成される印刷層の上にカラーインクの液滴を吐出させる場合、インク液滴同士の相溶化が起こると、画像ににじみが生じ、得られる印刷物の精細さに欠けるといった課題があった。   In recent years, various active energy ray-curable inkjet inks have been proposed, and ink sets including color inks and white inks and ink sets including color inks and clear inks are known (see, for example, Patent Documents 1 to 3). ). The white ink is printed before the color ink is printed for the purpose of hiding the base such as the base material. In addition, clear ink can be used for the purpose of exerting a primer function such as improving the adhesion of the printing layer and fixing the color ink, and protects the image printed before the color ink is printed or the image expressed by the color ink. It can be used for purposes, and is printed after printing with color ink. However, when color ink droplets are ejected onto a print layer formed from clear ink or white ink, if the ink droplets are compatibilized, bleeding occurs in the image, resulting in a fine print. There was a problem of lacking.

この課題に対し、特許文献4は、カラーインク及び白インクから構成されるインクジェットインクセットを記載し、白インクの表面張力をカラーインクの表面張力よりも低くすることで、透明な記録媒体や明度の低い記録媒体に対しても、視認性に優れた高精細な画像が得られると記載している。   In response to this problem, Patent Document 4 describes an ink jet ink set composed of color ink and white ink. By making the surface tension of white ink lower than the surface tension of color ink, a transparent recording medium or brightness It is described that a high-definition image excellent in visibility can be obtained even for a recording medium having a low image quality.

特開2014−196497号公報JP 2014-196497 A 特開2014−177572号公報JP 2014-177572 A 特開2013−181163号公報JP 2013-181163 A 特許第4877224号公報Japanese Patent No. 4877224

特許文献4に記載されるインクセットによれば、高精細な画像が得られるものの、白インクの表面張力を低下させるため、実際にはシリコーンオイルを表面調整剤として使用することが必要となる。しかしながら、シリコーンオイルをインクに配合すると、得られる印刷層の付着性を低下させる課題がある。   According to the ink set described in Patent Document 4, although a high-definition image can be obtained, it is actually necessary to use silicone oil as a surface conditioner in order to reduce the surface tension of the white ink. However, when silicone oil is blended in the ink, there is a problem of reducing the adhesion of the resulting printed layer.

そこで、本発明の目的は、上記従来技術の問題を解決し、活性エネルギー線硬化型インクジェットインクから形成される印刷層の付着性を低下させずに高精細な画像を表現できるインクセットを提供することにある。   SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, an object of the present invention is to solve the above-described problems of the prior art and provide an ink set that can express a high-definition image without reducing the adhesion of a printing layer formed from an active energy ray-curable inkjet ink. There is.

また、本発明の他の目的は、基材又は下塗り塗膜に対する印刷層の付着性を低下させずに高精細な画像を表現できる印刷物及び該印刷物の製造方法を提供することにある。   Another object of the present invention is to provide a printed material capable of expressing a high-definition image without reducing the adhesion of the printed layer to the substrate or the undercoat film, and a method for producing the printed material.

本発明者は、シリコーンオイルをインクに配合した際に印刷層の付着性の低下が見られる原因について検討したところ、シリコーンオイルは分子間の相互作用を大きく抑制する能力を有する点に理由があると推定しており、このシリコーンオイルの能力は、インクの表面張力を低下させる上で有効に作用するものの、印刷層中のシリコーンオイルもその能力を発揮してしまう。このため、基材とカラーインクから形成される印刷層の間に、シリコーンオイルを含む白インク又クリアインクから形成される印刷層が存在すると、層間の付着性を低下させることになる。   The present inventor examined the cause of the decrease in the adhesion of the printed layer when blending the silicone oil into the ink. The reason is that the silicone oil has the ability to greatly suppress the interaction between molecules. The silicone oil ability effectively works to reduce the surface tension of the ink, but the silicone oil in the printing layer also exhibits the ability. For this reason, if there is a printing layer formed from white ink or clear ink containing silicone oil between the printing layer formed from the base material and the color ink, the adhesion between the layers is lowered.

そこで、本発明者は、上記目的を達成するために鋭意検討した結果、活性エネルギー線硬化型インクジェットインクからなるインクセットにおいて、シリコーン系表面調整剤を含むインクに代えてアクリル系表面調整剤を含むインクをクリアインク又は白インクとして用いると、該インクの表面張力がカラーインクの表面張力より高くても、高精細な画像を十分に表現できる上、得られる印刷層の付着性を十分に確保できることを見出し、本発明を完成させるに至った。   Therefore, as a result of intensive studies to achieve the above object, the present inventor includes an acrylic surface conditioner in place of an ink containing a silicone surface conditioner in an ink set composed of an active energy ray-curable inkjet ink. When the ink is used as a clear ink or a white ink, a high-definition image can be sufficiently expressed even when the surface tension of the color ink is higher than the surface tension of the color ink, and sufficient adhesion of the resulting printed layer can be secured. As a result, the present invention has been completed.

即ち、本発明のインクセットは、一種以上のカラーインクと、クリアインク又は白インクとを組み合わせてなるインクセットであって、
前記カラーインク、クリアインク及び白インクが、活性エネルギー線硬化型インクジェットインクであり、
前記カラーインクが、少なくとも白色の着色剤以外の着色剤を含み、
前記白インクが、少なくとも白色の着色剤及びアクリル系表面調整剤を含み、
前記クリアインクが、少なくともアクリル系表面調整剤を含み、
前記カラーインクが1種からなる場合、前記クリアインク及び白インクの表面張力が該カラーインクの表面張力より高く、
前記カラーインクが複数からなる場合、前記クリアインク及び白インクの表面張力が、該カラーインクのうち表面張力が最も低いカラーインクの表面張力より高いことを特徴とする。
That is, the ink set of the present invention is an ink set formed by combining one or more color inks with a clear ink or a white ink,
The color ink, clear ink and white ink are active energy ray-curable inkjet inks,
The color ink contains at least a colorant other than a white colorant,
The white ink contains at least a white colorant and an acrylic surface conditioner,
The clear ink contains at least an acrylic surface conditioner,
When the color ink is composed of one type, the surface tension of the clear ink and the white ink is higher than the surface tension of the color ink,
When the color ink includes a plurality of color inks, the surface tension of the clear ink and the white ink is higher than the surface tension of the color ink having the lowest surface tension among the color inks.

本発明のインクセットの好適例において、前記アクリル系表面調整剤は、SP値が8.5〜10.5であり、重量平均分子量が3,000〜100,000である。   In a preferred example of the ink set of the present invention, the acrylic surface conditioner has an SP value of 8.5 to 10.5 and a weight average molecular weight of 3,000 to 100,000.

本発明のインクセットの他の好適例においては、前記アクリル系表面調整剤が、ラウリル(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)アクリレート及び2−エチルヘキシル(メタ)アクリレートよりなる群から選択される少なくとも一種のアクリレートモノマーを構成単位として含むポリマーである。   In another preferred embodiment of the ink set of the present invention, the acrylic surface conditioner is at least one selected from the group consisting of lauryl (meth) acrylate, butyl (meth) acrylate, and 2-ethylhexyl (meth) acrylate. It is a polymer containing an acrylate monomer as a structural unit.

本発明のインクセットの他の好適例において、前記カラーインク、クリアインク及び白インクは、40℃におけるインクの粘度が5〜15mPa・sであり、かつ25℃におけるインクの表面張力が25〜40mN/mである。   In another preferred embodiment of the ink set of the present invention, the color ink, the clear ink, and the white ink have an ink viscosity at 40 ° C. of 5 to 15 mPa · s and an ink surface tension at 25 ° C. of 25 to 40 mN. / M.

本発明のインクセットの他の好適例においては、前記クリアインク又は白インクから形成される第一層と、該第一層上に前記カラーインクから形成される第二層とを備える印刷層を形成するためのインクセットである。   In another preferred embodiment of the ink set of the present invention, a printing layer comprising a first layer formed from the clear ink or white ink and a second layer formed from the color ink on the first layer is provided. It is an ink set for forming.

また、本発明の第一の印刷物の製造方法は、上記のインクセットを備えるインクジェットプリンタによってインクを基材表面に吐出させ、印刷層を形成させる工程を含むことを特徴とする。   Moreover, the manufacturing method of the 1st printed matter of this invention is characterized by including the process of discharging ink to the base-material surface by an inkjet printer provided with said ink set, and forming a printing layer.

更に、本発明の第二の印刷物の製造方法は、基材表面に下塗り塗料を塗布し、下塗り塗膜を形成させる工程と、上記のインクセットを備えるインクジェットプリンタによってインクを前記下塗り塗膜上に吐出させ、印刷層を形成させる工程とを含むことを特徴とする。   Furthermore, in the second method for producing a printed matter of the present invention, an ink is applied onto the undercoat coating film by applying an undercoat paint to the surface of the substrate to form an undercoat paint film, and an ink jet printer provided with the ink set described above. And a step of forming a printed layer by discharging.

本発明の第一及び第二の印刷物の製造方法の好適例においては、前記印刷層上に上塗り塗料を塗布し、該印刷層を覆うように上塗り塗膜を形成させる工程を更に含む。   In a preferred example of the first and second printed matter production methods of the present invention, the method further includes a step of applying a top coat onto the print layer and forming a top coat film so as to cover the print layer.

また更に、本発明の印刷物は、上記の印刷物の製造方法によって得られることを特徴とする。   Furthermore, the printed matter of the present invention is obtained by the above-described method for producing a printed matter.

本発明のインクセットによれば、活性エネルギー線硬化型インクジェットインクから形成される印刷層の付着性を低下させずに高精細な画像を表現できるインクセットを提供することができる。   According to the ink set of the present invention, it is possible to provide an ink set that can express a high-definition image without reducing the adhesion of a printing layer formed from an active energy ray-curable inkjet ink.

本発明の第一の印刷物の製造方法によれば、基材に対する印刷層の付着性を低下させずに高精細な画像を表現できる印刷物を提供することができる。また、本発明の第二の印刷物の製造方法によれば、下塗り塗膜に対する印刷層の付着性を低下させずに高精細な画像を表現できる印刷物を提供することができる。本発明の印刷物によれば、印刷層の付着性を低下させずに高精細な画像を表現することができる。   According to the first method for producing a printed matter of the present invention, it is possible to provide a printed matter that can express a high-definition image without reducing the adhesion of the printed layer to the substrate. In addition, according to the second method for producing a printed matter of the present invention, it is possible to provide a printed matter that can express a high-definition image without reducing the adhesion of the printed layer to the undercoat coating film. According to the printed matter of the present invention, a high-definition image can be expressed without reducing the adhesion of the printed layer.

以下に、本発明のインクセットを詳細に説明する。本発明のインクセットは、一種以上のカラーインクと、クリアインク又は白インクとを組み合わせてなるインクセットである。即ち、本発明のインクセットは、カラーインクとクリアインクを備えるインクセットであるか又はカラーインクと白インクを備えるインクセットである。カラーインクは、単独で使用されてもよいが、複数を組み合わせることもできる。   Hereinafter, the ink set of the present invention will be described in detail. The ink set of the present invention is an ink set formed by combining one or more color inks with a clear ink or a white ink. That is, the ink set of the present invention is an ink set including color ink and clear ink, or an ink set including color ink and white ink. Color inks may be used singly or in combination.

本発明のインクセットにおいては、カラーインクが1種からなる場合、クリアインク及び白インクの表面張力が該カラーインクの表面張力より高く、また、カラーインクが複数からなる場合、クリアインク及び白インクの表面張力が、該カラーインクのうち表面張力が最も低いカラーインクの表面張力より高い。本発明のインクセットは、クリアインク及び白インクのうち一方のインクを備えるが、該インクの表面張力より表面張力が低いカラーインクは、通常、インク液滴同士の相溶化が起こる傾向にあるため、インクセットがクリアインク及び白インクの表面張力より表面張力が低いカラーインクを備えると、高精細な画像を表現することが困難になる。しかしながら、本発明のインクセットにおいては、後述するように、クリアインク及び白インクがアクリル系表面調整剤を含むため、インクセットがクリアインク及び白インクの表面張力より表面張力が低いカラーインクを備えていても、高精細な画像を十分に表現することができる。   In the ink set of the present invention, when the color ink is composed of one type, the surface tension of the clear ink and the white ink is higher than the surface tension of the color ink, and when the color ink is composed of a plurality of color inks, the clear ink and the white ink Is higher than the surface tension of the color ink having the lowest surface tension among the color inks. The ink set of the present invention includes one of a clear ink and a white ink, but a color ink whose surface tension is lower than the surface tension of the ink usually tends to cause compatibilization of ink droplets. If the ink set includes color ink having a surface tension lower than that of the clear ink and the white ink, it becomes difficult to express a high-definition image. However, in the ink set of the present invention, as will be described later, since the clear ink and the white ink contain an acrylic surface conditioner, the ink set includes a color ink whose surface tension is lower than the surface tension of the clear ink and the white ink. Even so, a high-definition image can be sufficiently expressed.

また、本発明のインクセットにおいて、クリアインク及び白インクと、該クリアインク及び白インクの表面張力より表面張力が低いカラーインクは、その25℃における表面張力の差が0.1〜5.0mN/mの範囲内にあることが好ましく、0.1〜3.0mN/mの範囲にあることが更に好ましい。かかる表面張力の差が大きすぎると、高精細な画像を表現することが困難になる場合もある。   In the ink set of the present invention, the clear ink and the white ink and the color ink whose surface tension is lower than the surface tension of the clear ink and the white ink have a difference in surface tension at 25 ° C. of 0.1 to 5.0 mN. / M is preferably within the range of 0.1 to 3.0 mN / m. If the difference in surface tension is too large, it may be difficult to express a high-definition image.

なお、本発明のインクセットにおいて、インクの表面張力は、プレート法により測定され、測定温度は25℃である。   In the ink set of the present invention, the surface tension of the ink is measured by a plate method, and the measurement temperature is 25 ° C.

本発明のインクセットにおいて、カラーインクは、白色の着色剤以外の着色剤を少なくとも含む活性エネルギー線硬化型インクジェットインクである。上記カラーインクに用いる着色剤は、白色の着色剤以外であれば特に制限されず、シアン、マゼンタ、イエロー、ブラック等の様々な色の着色剤が挙げられる。着色剤は、一般に染料や顔料に分類されるが、耐候性の観点から、顔料であることが好ましい。なお、着色剤の含有量は、例えばカラーインクの全質量中0.1〜10質量%である。また、着色剤は、一種単独で用いてもよく、二種以上を組み合わせて用いてもよい。   In the ink set of the present invention, the color ink is an active energy ray-curable inkjet ink containing at least a colorant other than a white colorant. The colorant used in the color ink is not particularly limited as long as it is other than a white colorant, and examples thereof include various colorants such as cyan, magenta, yellow, and black. Colorants are generally classified as dyes or pigments, but are preferably pigments from the viewpoint of weather resistance. In addition, content of a coloring agent is 0.1-10 mass% in the total mass of a color ink, for example. Moreover, a coloring agent may be used individually by 1 type, and may be used in combination of 2 or more type.

上記カラーインクに用いる着色剤の具体例としては、
C.I.Pigment Yellow 1、2、3、4、5、6、7、9、10、12、13、14、15、16、17、24、32、34、35、36、37、41、42、43、49、53、55、60、61、62、63、65、73、74、75、77、81、83、87、93、94、95、97、98、99、100、101、104、105、106、108、109、110、111、113、114、116、117、119、120、123、124、126、127、128、129、130、133、138、139、150、151、152、153、154、155、165、167、168、169、170、172、173、174、175、176、179、180、181、182、183、184、185、191、193、194、199、205、206、209、212、213、214、215、219、
C.I.Pigment Orange 1、2、3、4、5、13、15、16、17、19、20、21、24、31、34、36、38、40、43、46、48、49、51、60、61、62、64、65、66、67、68、69、71、72、73、74、81、
C.I.Pigment Red 1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、14、15、16、17、18、21、22、23、31、32、38、41、48、48:1、48:2、48:3、48:4、48:5、49、52、52:1、52:2、53:1、54、57:1、58、60:1、63、64:1、68、81:1、83、88、89、95、101、104、105、108、112、114、119、122、123、136、144、146、147、149、150、164、166、168、169、170、171、172、175、176、177、178、179、180、181、182、183、184、185、187、188、190、193、194、200、202、206、207、208、209、210、211、213、214、216、220、220、221、224、226、237、238、239、242、245、247、248、251、253、254、255、256、257、258、260、262、263、264、266、268、269、270、271、272、279、
C.I.Pigment Violet 1、2、3、3:1、3:3、5:1、13、15、16、17、19、23、25、27、29、31、32、36、37、38、42、50、
C.I.Pigment Blue 1、15、15:1、15:2、15:3、15:4、15:5、15:6、16、17:1、24、24:1、25、26、27、28、29、36、56、60、61、62、63、75、79、80、
C.I.Pigment Green 1、4、7、8、10、15、17、26、36、50、
C.I.Pigment Brown 5、6、23、24、25、32、41、42、
C.I.Pigment Black 1、6、7、9、10、11、20、31、32、34、
アルミニウムフレーク、ガラスフレーク、及び中空粒子等が挙げられる。
Specific examples of the colorant used in the color ink include
C. I. Pigment Yellow 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 9, 10, 12, 13, 14, 15, 16, 17, 24, 32, 34, 35, 36, 37, 41, 42, 43, 49, 53, 55, 60, 61, 62, 63, 65, 73, 74, 75, 77, 81, 83, 87, 93, 94, 95, 97, 98, 99, 100, 101, 104, 105, 106, 108, 109, 110, 111, 113, 114, 116, 117, 119, 120, 123, 124, 126, 127, 128, 129, 130, 133, 138, 139, 150, 151, 152, 153, 154, 155, 165, 167, 168, 169, 170, 172, 173, 174, 175, 176, 179, 180, 181, 182, 183, 184, 185, 91,193,194,199,205,206,209,212,213,214,215,219,
C. I. Pigment Orange 1, 2, 3, 4, 5, 13, 15, 16, 17, 19, 20, 21, 24, 31, 34, 36, 38, 40, 43, 46, 48, 49, 51, 60, 61, 62, 64, 65, 66, 67, 68, 69, 71, 72, 73, 74, 81,
C. I. Pigment Red 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12, 14, 15, 16, 17, 18, 21, 22, 23, 31, 32, 38, 41, 48, 48: 1, 48: 2, 48: 3, 48: 4, 48: 5, 49, 52, 52: 1, 52: 2, 53: 1, 54, 57: 1, 58, 60: 1, 63, 64: 1, 68, 81: 1, 83, 88, 89, 95, 101, 104, 105, 108, 112, 114, 119, 122, 123, 136, 144, 146, 147, 149, 150, 164, 166, 168, 169, 170, 171, 172, 175, 176, 177, 178, 179, 180, 181, 182, 183, 184, 185, 187, 188, 190, 193, 194, 200, 202, 206, 20 208, 209, 210, 211, 213, 214, 216, 220, 220, 221, 224, 226, 237, 238, 239, 242, 245, 247, 248, 251, 253, 254, 255, 256, 257 258, 260, 262, 263, 264, 266, 268, 269, 270, 271, 272, 279,
C. I. Pigment Violet 1, 2, 3, 3: 1, 3: 3, 5: 1, 13, 15, 16, 17, 19, 23, 25, 27, 29, 31, 32, 36, 37, 38, 42, 50,
C. I. Pigment Blue 1, 15, 15: 1, 15: 2, 15: 3, 15: 4, 15: 5, 15: 6, 16, 17: 1, 24, 24: 1, 25, 26, 27, 28, 29, 36, 56, 60, 61, 62, 63, 75, 79, 80,
C. I. Pigment Green 1, 4, 7, 8, 10, 15, 17, 26, 36, 50,
C. I. Pigment Brown 5, 6, 23, 24, 25, 32, 41, 42,
C. I. Pigment Black 1, 6, 7, 9, 10, 11, 20, 31, 32, 34,
Examples include aluminum flakes, glass flakes, and hollow particles.

これらの中でも、印刷層の耐候性と色再現性の観点から、
C.I.PigmentBlack7、
C.I.PigmentBlue15:3、C.I.PigmentBlue15:4、C.I.PigmentBlue28、
C.I.PigmentRed101、C.I.PigmentRed122、
C.I.PigmentRed202、C.I.PigmentRed254、
C.I.PigmentRed282、
C.I.PigmentViolet19、
C.I.PigmentYellow42、C.I.PigmentYellow120、
C.I.PigmentYellow138、C.I.PigmentYellow139、C.I.PigmentYellow150、C.I.PigmentYellow151、C.I.PigmentYellow155、C.I.PigmentYellow213が好ましい。
Among these, from the viewpoint of weather resistance and color reproducibility of the printed layer,
C. I. PigmentBlack7,
C. I. PigmentBlue 15: 3, C.I. I. Pigment Blue 15: 4, C.I. I. PigmentBlue 28,
C. I. PigmentRed101, C.I. I. PigmentRed122,
C. I. PigmentRed 202, C.I. I. PigmentRed254,
C. I. PigmentRed282,
C. I. PigmentViolet 19,
C. I. Pigment Yellow 42, C.I. I. Pigment Yellow 120,
C. I. Pigment Yellow 138, C.I. I. Pigment Yellow 139, C.I. I. Pigment Yellow 150, C.I. I. Pigment Yellow 151, C.I. I. Pigment Yellow 155, C.I. I. Pigment Yellow 213 is preferable.

本発明のインクセットにおいて、白インクは、白色の着色剤及びアクリル系表面調整剤を少なくとも含む活性エネルギー線硬化型インクジェットインクである。上記白インクに用いる着色剤は、白色の着色剤に限定され、具体例としては、C.I.Pigment White 1、2、4、5、6、7、11、12、18、19、21、22、23、26、27、28等が挙げられ、印刷層の耐候性と色再現性の観点から、C.I.PigmentWhite7が好ましい。これら白色の着色剤は、一種単独で用いてもよく、二種以上を組み合わせて用いてもよい。なお、上述したように、着色剤は、耐候性の観点から、顔料であることが好ましい。また、白色の着色剤の含有量は、例えば白インクの全質量中0.1〜10質量%である。   In the ink set of the present invention, the white ink is an active energy ray-curable inkjet ink containing at least a white colorant and an acrylic surface conditioner. The colorant used in the white ink is limited to a white colorant. I. Pigment White 1, 2, 4, 5, 6, 7, 11, 12, 18, 19, 21, 22, 23, 26, 27, 28, etc., from the viewpoint of weather resistance and color reproducibility of the printed layer , C.I. I. PigmentWhite 7 is preferable. These white colorants may be used alone or in combination of two or more. As described above, the colorant is preferably a pigment from the viewpoint of weather resistance. Moreover, content of a white colorant is 0.1-10 mass% in the total mass of white ink, for example.

上記カラーインク及び白インクに用いる着色剤が顔料である場合、吐出安定性の観点から、インク中に分散している顔料粒子は、体積平均粒子径が0.05〜0.4μmであり且つ体積最大粒子径が0.2〜1μmであることが好ましい。体積平均粒子径が0.4μmより大きく且つ体積最大粒子径が1μmよりも大きいと、インクを安定に吐出することが困難となる傾向がある。なお、体積平均粒子径及び体積最大粒子径は、動的光散乱法を用いた測定機器によって測定できる。   When the colorant used for the color ink and the white ink is a pigment, the pigment particles dispersed in the ink have a volume average particle diameter of 0.05 to 0.4 μm and a volume from the viewpoint of ejection stability. The maximum particle size is preferably 0.2-1 μm. When the volume average particle diameter is larger than 0.4 μm and the volume maximum particle diameter is larger than 1 μm, it tends to be difficult to stably eject ink. The volume average particle diameter and the volume maximum particle diameter can be measured by a measuring instrument using a dynamic light scattering method.

本発明のインクセットにおいて、クリアインクは、アクリル系表面調整剤を少なくとも含む活性エネルギー線硬化型インクジェットインクである。なお、クリアインクは、着色剤を含まない。   In the ink set of the present invention, the clear ink is an active energy ray-curable inkjet ink containing at least an acrylic surface conditioner. The clear ink does not contain a colorant.

上記クリアインク及び白インクに用いるアクリル系表面調整剤は、ポリ(メタ)アクリレート骨格を備える表面調整剤であり、上記クリアインク及び白インクから形成される印刷層のレベリング性を向上させることができる。また、アクリル系表面調整剤は、シリコーンオイル等のシリコーン系表面調整剤と比較して、分子間の相互作用を抑制する能力が低いため、アクリル系表面調整剤をインクに配合しても、得られる印刷層の付着性の低下を防ぐことができる。更に、印刷層中のアクリル系表面調整剤は、印刷層の表面に存在している傾向にあるため、クリアインク又は白インクにより形成される印刷層上でのカラーインクの液滴同士の相溶化を防ぎ、高精細な画像を十分に表現することができる。   The acrylic surface conditioner used for the clear ink and the white ink is a surface conditioner having a poly (meth) acrylate skeleton, and can improve the leveling property of a printing layer formed from the clear ink and the white ink. . In addition, acrylic surface conditioners have a lower ability to suppress intermolecular interactions than silicone surface conditioners such as silicone oils, so even if an acrylic surface conditioner is added to the ink, it can be obtained. It is possible to prevent a decrease in the adhesion of the printed layer. Furthermore, since the acrylic surface conditioner in the printing layer tends to be present on the surface of the printing layer, the color ink droplets are compatible with each other on the printing layer formed of clear ink or white ink. And high-definition images can be sufficiently expressed.

上記アクリル系表面調整剤は、特に限定されるものではないが、ラウリル(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)アクリレート及び2−エチルヘキシル(メタ)アクリレートよりなる群から選択される少なくとも一種のアクリレートモノマーを構成単位として含むポリマーであることが好ましい。なお、これらのアクリレートモノマーからなる構成単位は、ポリマーの50〜100質量%を占めることが好ましい。また、上記ポリマーは、上述のアクリレートモノマー以外のモノマーを構成単位として含むことができる。例えば、上記ポリマーは、アクリル酸及びメタクリル酸よりなる群から選択される少なくとも一種のカルボキシル基含有モノマーを構成単位として含んでもよい。また、上記ポリマーは、ヒドロキシエチルアクリレートのようなヒドロキシル基含有モノマーを構成単位として含んでもよい。なお、上記ポリマーは、上述のアクリレートモノマー以外のアルキル(メタ)アクリレートやアルケニル(メタ)アクリレートを構成単位として含んでもよく、例えば、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、n−プロピル(メタ)アクリレート、イソプロピル(メタ)アクリレート、イソブチル(メタ)アクリレート、ヘキシル(メタ)アクリレート、イソデシル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、ステアリル(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレート、イソボルニル(メタ)アクリレート等が挙げられる。これらモノマーは、一種単独で用いてもよく、二種以上を組み合わせて用いてもよい。   The acrylic surface conditioner is not particularly limited, but constitutes at least one acrylate monomer selected from the group consisting of lauryl (meth) acrylate, butyl (meth) acrylate and 2-ethylhexyl (meth) acrylate. The polymer is preferably contained as a unit. In addition, it is preferable that the structural unit which consists of these acrylate monomers occupies 50-100 mass% of a polymer. The polymer can contain a monomer other than the acrylate monomer as a constituent unit. For example, the polymer may contain at least one carboxyl group-containing monomer selected from the group consisting of acrylic acid and methacrylic acid as a constituent unit. The polymer may contain a hydroxyl group-containing monomer such as hydroxyethyl acrylate as a structural unit. The polymer may contain an alkyl (meth) acrylate or alkenyl (meth) acrylate other than the above acrylate monomer as a structural unit. For example, methyl (meth) acrylate, ethyl (meth) acrylate, n-propyl (meth) ) Acrylate, isopropyl (meth) acrylate, isobutyl (meth) acrylate, hexyl (meth) acrylate, isodecyl (meth) acrylate, cyclohexyl (meth) acrylate, stearyl (meth) acrylate, benzyl (meth) acrylate, isobornyl (meth) acrylate Etc. These monomers may be used individually by 1 type, and may be used in combination of 2 or more type.

上記アクリル系表面調整剤は、SP値が8.5〜10.5であることが好ましい。アクリル系表面調整剤のSP値(溶解パラメータ)が8.5未満であったり、10.5を超えたりすると、クリアインク及び白インク中における相溶性に問題が生じ、吐出安定性が低下する場合がある。なお、SP値とは、相溶性を判断する際の目安となるもので、種々の計算方法や実測方法があるが、本発明においては、Hoyの提唱した蒸気圧法によるSP値を用いて求めた分子引力定数を使用し、文献〔K. L. Hoy, J. Paint Technology, 42, [541], 76(1970)〕に記載された方法に準拠して計算した値を意味する。具体的には、SP値は、δ=(dΣG)/Mで表され、dはポリマーの密度、Mはポリマーの基本構造単位の分子量、ΣGは該基本構造単位中に存在する原子(団)に対応する分子引力定数Gの総和である。   The acrylic surface conditioner preferably has an SP value of 8.5 to 10.5. When the SP value (dissolution parameter) of the acrylic surface conditioner is less than 8.5 or more than 10.5, there is a problem in compatibility in the clear ink and the white ink, and the ejection stability is lowered. There is. The SP value is a standard for determining compatibility, and there are various calculation methods and actual measurement methods. In the present invention, the SP value was obtained using the SP value by the vapor pressure method proposed by Hoy. It means a value calculated according to the method described in the literature [KL Hoy, J. Paint Technology, 42, [541], 76 (1970)] using molecular attraction constant. Specifically, the SP value is represented by δ = (dΣG) / M, d is the density of the polymer, M is the molecular weight of the basic structural unit of the polymer, and ΣG is an atom (group) present in the basic structural unit. Is the sum of molecular attraction constants G corresponding to.

また、上記アクリル系表面調整剤は、ポリスチレン換算の重量平均分子量が3,000〜100,000であることが好ましい。該アクリル系表面調整剤の重量平均分子量が3,000未満では、レベリング性の向上効果が十分に得られない場合があり、また、100,000を超えると、クリアインク及び白インク中における相溶性に問題が生じ、吐出安定性が低下する場合がある。なお、本発明において、重量平均分子量は、ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)で測定される値であり、標準物質にはポリスチレンが使用される。   The acrylic surface conditioner preferably has a polystyrene-equivalent weight average molecular weight of 3,000 to 100,000. If the weight average molecular weight of the acrylic surface conditioner is less than 3,000, the leveling property may not be sufficiently improved. If the weight average molecular weight exceeds 100,000, the compatibility in the clear ink and the white ink may be insufficient. Problems may occur, and the discharge stability may decrease. In the present invention, the weight average molecular weight is a value measured by gel permeation chromatography (GPC), and polystyrene is used as the standard substance.

上記クリアインク及び白インク中において、上記アクリル系表面調整剤の含有量は、0.01〜5質量%であることが好ましく、0.02〜2質量%であることが更に好ましい。上記アクリル系表面調整剤の含有量が0.01質量%未満では、レベリング性の向上効果が十分に得られないことに加えて、画像の精細さを低下させる恐れもある。また、上記アクリル系表面調整剤の含有量が5質量%を超えると、印刷層が硬化不良となることがある。   In the clear ink and the white ink, the content of the acrylic surface conditioner is preferably 0.01 to 5% by mass, and more preferably 0.02 to 2% by mass. If the content of the acrylic surface conditioner is less than 0.01% by mass, the leveling property cannot be sufficiently improved, and the image definition may be lowered. Moreover, when content of the said acrylic type surface conditioning agent exceeds 5 mass%, a printing layer may become a hardening defect.

本発明のインクセットにおいては、クリアインク又は白インクから形成される印刷層によって基材や下塗り塗膜に対する付着性を十分に確保することが可能となり、また、クリアインク又は白インクから形成される印刷層上にカラーインクを用いて画像を印刷することで、高精細な画像を表現することができる。このため、本発明のインクセットは、クリアインク又は白インクから形成される第一層と、該第一層上にカラーインクから形成される第二層とを備える印刷層を形成するためのインクセットであることが好ましい。   In the ink set of the present invention, the printed layer formed from the clear ink or the white ink can sufficiently ensure adhesion to the substrate or the undercoat film, and is formed from the clear ink or the white ink. A high-definition image can be expressed by printing an image using color ink on the print layer. For this reason, the ink set of the present invention is an ink for forming a printing layer including a first layer formed from a clear ink or a white ink and a second layer formed from a color ink on the first layer. A set is preferred.

上記カラーインク、クリアインク及び白インクは、活性エネルギー線硬化型インクジェットインクであり、官能基数が1〜2であるラジカル重合性モノマーを含むことが好ましい。官能基数が1〜2であるラジカル重合性モノマーを用いることで、印刷層の硬化性や印刷層の強度のコントロールが可能になる。なお、本発明において、官能基とは、活性エネルギー線照射時に反応性を示す官能基を指す。また、上記ラジカル重合性モノマーは、分子量が1,000以下であることが好ましい。   The color ink, clear ink, and white ink are active energy ray-curable inkjet inks, and preferably contain a radical polymerizable monomer having 1 to 2 functional groups. By using a radical polymerizable monomer having 1 to 2 functional groups, the curability of the print layer and the strength of the print layer can be controlled. In addition, in this invention, a functional group refers to the functional group which shows the reactivity at the time of active energy ray irradiation. The radical polymerizable monomer preferably has a molecular weight of 1,000 or less.

上記官能基数が1〜2であるラジカル重合性モノマーは、特に限定されるものではなく、後述するように、官能基数が1である単官能モノマー及び官能基数が2である2官能モノマーが挙げられる。なお、上記ラジカル重合性モノマーは、一種単独で用いてもよく、二種以上を組み合わせて用いてもよい。   The radical polymerizable monomer having 1 to 2 functional groups is not particularly limited, and examples thereof include a monofunctional monomer having 1 functional group and a bifunctional monomer having 2 functional groups as described later. . In addition, the said radically polymerizable monomer may be used individually by 1 type, and may be used in combination of 2 or more type.

上記単官能モノマーの具体例としては、ステアリルアクリレート、アクリロイルモルホリン、トリデシルアクリレート、ラウリルアクリレート、N,N−ジメチルアクリルアミド、デシルアクリレート、フェノキシエチルアクリレート、イソデシルアクリレート、イソボルニルアクリレート、ジシクロペンタニルアクリレート、ジシクロペンテニルアクリレート、イソオクチルアクリレート、オクチルアクリレート、ジシクロペンテニルオキシエチルアクリレート、シクロヘキシルアクリレート、N−ビニルカプロラクタム、イソアミルアクリレート、2−エチルヘキシル−ジグリコールアクリレート、EO(エチレンオキシド)変性2−エチルヘキシルアクリレート、ネオペンチルグリコールアクリル酸安息香酸エステル、N−ビニル−2−ピロリドン、N−ビニルイミダゾール、テトラヒドロフルフリルアクリレート、メトキシジプロピレングリコールアクリレート、(2−メチル−2−エチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メチルアクリレート、環状トリメチロールプロパンフォルマルアクリレート、エトキシ−ジエチレングリコールアクリレート、及び2−(2’−ビニルオキシエトキシ)エチルアクリレート等が挙げられる。これらの中でも、イソボルニルアクリレート、フェノキシエチルアクリレート、メトキシジプロピレングリコールアクリレート、シクロヘキシルアクリレート、エトキシ−ジエチレングリコールアクリレート、及びテトラヒドロフルフリルアクリレートが好ましい。なお、これら単官能モノマーは、一種単独で用いてもよく、二種以上を組み合わせて用いてもよい。   Specific examples of the monofunctional monomer include stearyl acrylate, acryloylmorpholine, tridecyl acrylate, lauryl acrylate, N, N-dimethylacrylamide, decyl acrylate, phenoxyethyl acrylate, isodecyl acrylate, isobornyl acrylate, and dicyclopentanyl. Acrylate, dicyclopentenyl acrylate, isooctyl acrylate, octyl acrylate, dicyclopentenyloxyethyl acrylate, cyclohexyl acrylate, N-vinylcaprolactam, isoamyl acrylate, 2-ethylhexyl-diglycol acrylate, EO (ethylene oxide) modified 2-ethylhexyl acrylate, Neopentyl glycol acrylic acid benzoate, N-vinyl-2 Pyrrolidone, N-vinylimidazole, tetrahydrofurfuryl acrylate, methoxydipropylene glycol acrylate, (2-methyl-2-ethyl-1,3-dioxolan-4-yl) methyl acrylate, cyclic trimethylolpropane formal acrylate, ethoxy- Examples include diethylene glycol acrylate and 2- (2′-vinyloxyethoxy) ethyl acrylate. Among these, isobornyl acrylate, phenoxyethyl acrylate, methoxydipropylene glycol acrylate, cyclohexyl acrylate, ethoxy-diethylene glycol acrylate, and tetrahydrofurfuryl acrylate are preferable. In addition, these monofunctional monomers may be used individually by 1 type, and may be used in combination of 2 or more type.

上記2官能モノマーの具体例としては、1,10−デカンジオールジアクリレート、2−メチル−1,8−オクタンジオールジアクリレート、2−ブチル−2−エチル−1,3−プロパンジオールジアクリレート、1,9−ノナンジオールジアクリレート、1,8−オクタンジオールジアクリレート、1,7−ヘプタンジオールジアクリレート、ポリテトラメチレングリコールジアクリレート、3−メチル−1,5−ペンタンジオールジアクリレート、1,6−ヘキサンジオールジアクリレート、ネオペンチルグリコールジアクリレート、ヒドロキシピバリン酸ネオペンチルグリコールジアクリレート、トリプロピレングリコールジアクリレート、1,4−ブタンジオールジアクリレート、及びジプロピレングリコールジアクリレート等が挙げられる。これらの中でも、1,6−ヘキサンジオールジアクリレート、1,9−ノナンジオールジアクリレート及びネオペンチルグリコールジアクリレートが好ましい。なお、これら2官能モノマーは、一種単独で用いてもよく、二種以上を組み合わせて用いてもよい。   Specific examples of the bifunctional monomer include 1,10-decanediol diacrylate, 2-methyl-1,8-octanediol diacrylate, 2-butyl-2-ethyl-1,3-propanediol diacrylate, 1 , 9-nonanediol diacrylate, 1,8-octanediol diacrylate, 1,7-heptanediol diacrylate, polytetramethylene glycol diacrylate, 3-methyl-1,5-pentanediol diacrylate, 1,6- Hexanediol diacrylate, neopentyl glycol diacrylate, hydroxypivalate neopentyl glycol diacrylate, tripropylene glycol diacrylate, 1,4-butanediol diacrylate, dipropylene glycol diacrylate, etc. It is. Among these, 1,6-hexanediol diacrylate, 1,9-nonanediol diacrylate and neopentyl glycol diacrylate are preferable. In addition, these bifunctional monomers may be used individually by 1 type, and may be used in combination of 2 or more type.

本発明のインクセットにおいて、上記カラーインク、クリアインク及び白インク中における官能基数が1〜2であるラジカル重合性モノマーの含有量は、印刷層の硬化性や印刷層の強度のコントロールの観点から、50〜90質量%であることが好ましい。   In the ink set of the present invention, the content of the radical polymerizable monomer having 1 to 2 functional groups in the color ink, the clear ink, and the white ink is from the viewpoint of controlling the curability of the print layer and the strength of the print layer. 50 to 90% by mass is preferable.

上記カラーインク、クリアインク及び白インクにおいては、印刷層の硬化性や印刷層の強度を上げるため、官能基数が3以上である3官能以上の多官能ラジカル重合性モノマーを使用してもよい。また、上記3官能以上の多官能ラジカル重合性モノマーは、分子量が2,000未満であることが好ましい。なお、3官能以上の多官能ラジカル重合性モノマーの含有量は、例えば、インク中1〜20質量%である。   In the color ink, clear ink, and white ink, a trifunctional or higher polyfunctional radical polymerizable monomer having 3 or more functional groups may be used in order to increase the curability of the print layer and the strength of the print layer. The trifunctional or higher polyfunctional radical polymerizable monomer preferably has a molecular weight of less than 2,000. In addition, content of the polyfunctional radically polymerizable monomer more than trifunctional is 1-20 mass% in an ink, for example.

上記3官能以上の多官能ラジカル重合性モノマーとしては、トリメチロールプロパントリアクリレート、エトキシ化トリメチロールプロパントリアクリレート、プロポキシ化トリメチロールプロパントリアクリレート、ペンタエリスリトールトリアクリレート、エトキシ化グリセリントリアクリレート、テトラメチロールメタントリアクリレート、ペンタエリスリトールテトラアクリレート、エトキシ化ペンタエリスリトールテトラアクリレート、EO変性ジグリセリンテトラアクリレート、ジトリメチロールプロパンテトラアクリレート、ジペンタエリスリトールペンタアクリレート、及びジペンタエリスリトールヘキサアクリレート等が挙げられる。なお、これら多官能ラジカル重合性モノマーは、一種単独で用いてもよく、二種以上を組み合わせて用いてもよい。   Examples of the trifunctional or higher polyfunctional radical polymerizable monomer include trimethylolpropane triacrylate, ethoxylated trimethylolpropane triacrylate, propoxylated trimethylolpropane triacrylate, pentaerythritol triacrylate, ethoxylated glycerin triacrylate, and tetramethylolmethane. Examples include triacrylate, pentaerythritol tetraacrylate, ethoxylated pentaerythritol tetraacrylate, EO-modified diglycerin tetraacrylate, ditrimethylolpropane tetraacrylate, dipentaerythritol pentaacrylate, and dipentaerythritol hexaacrylate. In addition, these polyfunctional radically polymerizable monomers may be used individually by 1 type, and may be used in combination of 2 or more type.

また、上記カラーインク、クリアインク及び白インクにおいては、印刷層の強度を向上させるため、アクリレートオリゴマーを使用してもよい。アクリレートオリゴマーとは、アクリロイルオキシ基(CH2=CHCOO−)を一つ以上有するオリゴマーであり、官能基数は3〜6であることが好ましい。また、アクリレートオリゴマーは、分子量が2,000〜20,000であることが好ましい。なお、該分子量は、ポリスチレン換算の重量平均分子量である。そして、アクリレートオリゴマーの具体例としては、アミノアクリレートオリゴマー[アミノ基(−NH)を複数持つアクリレートオリゴマー]、ウレタンアクリレートオリゴマー[ウレタン結合(−NHCOO−)を複数持つアクリレートオリゴマー]、エポキシアクリレートオリゴマー[エポキシ基を複数持つアクリレートオリゴマー]、シリコーンアクリレートオリゴマー[シロキサン結合(−SiO−)を複数持つアクリレートオリゴマー]、エステルアクリレートオリゴマー[エステル結合(−COO−)を複数持つアクリレートオリゴマー]及びブタジエンアクリレートオリゴマー[ブタジエン単位を複数持つアクリレートオリゴマー]等が挙げられる。これらの中でも、耐候性や密着性の観点から、ウレタンアクリレートオリゴマーが好ましく、構造中に芳香環を持たない脂肪族ウレタンアクリレートオリゴマーが更に好ましい。なお、アクリレートオリゴマーの含有量は、例えば、インク中1〜10質量%である。 In the color ink, clear ink, and white ink, an acrylate oligomer may be used in order to improve the strength of the printing layer. An acrylate oligomer is an oligomer having one or more acryloyloxy groups (CH 2 ═CHCOO—), and the number of functional groups is preferably 3-6. The acrylate oligomer preferably has a molecular weight of 2,000 to 20,000. In addition, this molecular weight is a weight average molecular weight of polystyrene conversion. Specific examples of the acrylate oligomer include aminoacrylate oligomer [acrylate oligomer having a plurality of amino groups (-NH 2 )], urethane acrylate oligomer [acrylate oligomer having a plurality of urethane bonds (-NHCOO-)], epoxy acrylate oligomer [ Acrylate oligomer having a plurality of epoxy groups], silicone acrylate oligomer [acrylate oligomer having a plurality of siloxane bonds (—SiO—)], ester acrylate oligomer [acrylate oligomer having a plurality of ester bonds (—COO—)] and butadiene acrylate oligomer [butadiene Acrylate oligomer having a plurality of units] and the like. Among these, urethane acrylate oligomers are preferable from the viewpoint of weather resistance and adhesion, and aliphatic urethane acrylate oligomers having no aromatic ring in the structure are more preferable. In addition, content of an acrylate oligomer is 1-10 mass% in an ink, for example.

アクリレートオリゴマーの具体例としては、以下のものが挙げられる。なお、これらアクリレートオリゴマーは、一種単独で用いてもよく、二種以上を組み合わせて用いてもよい。
ビームセット502H、ビームセット505A−6、ビームセット550B、ビームセット575、ビームセットAQ−17(荒川化学工業社製)、
UA−306H、UA−306I、UA−510H、UF−8001G(共栄社化学社製)、
CN929、CN940、CN944B85、CN959、CN961E75、CN961H81、CN962、CN963A80、CN963B80、CN963E75、CN963E80、CN963J75、CN964、CN964A85、CN964E75、CN965、CN965A80、CN966A80、CN966B85、CN966H90、CN966J75、CN966R60、CN968、CN980、CN981、CN981A75、CN981B88、CN982A75、CN982B88、CN982E75、CN982P90、CN983、CN985B88、CN989、CN991、CN996、CN9001、CN9002、CN9004、CN9005、CN9006、CN9007、CN9008、CN9009、CN9010、CN9011、CN9014、CN9178、CN9788、CN9893(サートマー社製)、
U−4HA、U−6HA、U−6LPA、UA−1100H、UA−53H、UA−33H、U−200PA、UA−4200、UA−122P(新中村化学工業社製)、
ニューフロンティアR−1214、ニューフロンティアR−1301、ニューフロンティアR−1304、ニューフロンティアR−1306X、ニューフロンティアR−1150D(第一工業製薬社製)、
EBECRYL230、EBECRYL244、EBECRYL245、EBECRYL264、EBECRYL265、EBECRYL270、EBECRYL284、EBECRYL285、EBECRYL294、EBECRYL1290、EBECRYL4820、EBECRYL5129、EBECRYL8201、EBECRYL8402、(ダイセル・サイテック社製)、
UV−1700B、UV−7600B、UV−7605B、UV−6630B、UV−7000B、UV−7461TE、UV−3000B、UV−3310B、UV−3520TL、UV−3700B(日本合成化学社製)、
アートレジンUN−333、UN−1255、UN−2600、UN−2700、UN−5500、UN−5507、UN−6060P、UN−6200、UN−6300、UN−6301、UN−7600、UN−7700、UN−9000PEP、UN−9200A、UN−3320HA、UN−3320HC、UN−904(根上工業社製)
Specific examples of the acrylate oligomer include the following. In addition, these acrylate oligomers may be used individually by 1 type, and may be used in combination of 2 or more type.
Beam set 502H, beam set 505A-6, beam set 550B, beam set 575, beam set AQ-17 (manufactured by Arakawa Chemical Industries),
UA-306H, UA-306I, UA-510H, UF-8001G (manufactured by Kyoeisha Chemical Co., Ltd.),
CN929, CN940, CN944B85, CN959, CN961E75, CN961H81, CN962, CN963A80, CN963B80, CN963E75, CN963E80, CN963J75, CN964, CN964A85, CN964E75, CN965, CN965A80, CN966A80, CN966B85, CN966H90, CN966J75, CN966R60, CN968, CN980, CN981, CN981A75, CN981B88, CN982A75, CN982B88, CN982E75, CN982P90, CN983, CN985B88, CN989, CN991, CN996, CN9001, CN9002, CN9004, CN9005, CN9006, CN9007 CN9009, CN9010, CN9011, CN9014, CN9178, CN9788, CN9893 (manufactured by Sartomer Co., Ltd.),
U-4HA, U-6HA, U-6LPA, UA-1100H, UA-53H, UA-33H, U-200PA, UA-4200, UA-122P (manufactured by Shin-Nakamura Chemical Co., Ltd.),
New Frontier R-1214, New Frontier R-1301, New Frontier R-1304, New Frontier R-1306X, New Frontier R-1150D (Daiichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd.),
EBECRYL230, EBECRYL244, EBECRYL245, EBECRYL264, EBECRYL265, EBECRYL270, EBECRYL284, EBECRYL285, EBECRYL294, EBECRYL1290, EBECRYL1290, EBECRYL1290, EBECRYL1290, EBECRYL1290, EBECRYL1290
UV-1700B, UV-7600B, UV-7605B, UV-6630B, UV-7000B, UV-7461TE, UV-3000B, UV-3310B, UV-3520TL, UV-3700B (manufactured by Nippon Synthetic Chemical),
Art Resin UN-333, UN-1255, UN-2600, UN-2700, UN-5500, UN-5507, UN-6060P, UN-6200, UN-6300, UN-6301, UN-7600, UN-7700, UN-9000PEP, UN-9200A, UN-3320HA, UN-3320HC, UN-904 (manufactured by Negami Kogyo Co., Ltd.)

本発明のインクセットにおいて、上記カラーインク、クリアインク及び白インクは、光重合開始剤を含むことが好ましい。光重合開始剤は、活性エネルギー線を照射されることによって、上述したラジカル重合性モノマー及びアクリレートオリゴマーの重合を開始させる作用を有する。また、上記光重合開始剤の含有量は、インク中1〜25質量%であることが好ましく、1〜10質量%であることが更に好ましい。上記光重合開始剤の含有量が1質量%未満では、印刷層が硬化不良となることがあり、25質量%を超えると、低温時に析出物が発生してインクの吐出が不安定になることがある。更に、光重合開始剤の開始反応を促進させるため、光増感剤等の助剤を併用することも可能である。   In the ink set of the present invention, the color ink, clear ink and white ink preferably contain a photopolymerization initiator. A photoinitiator has the effect | action which starts superposition | polymerization of the radical polymerizable monomer and acrylate oligomer which were mentioned above by irradiating an active energy ray. In addition, the content of the photopolymerization initiator is preferably 1 to 25% by mass in the ink, and more preferably 1 to 10% by mass. When the content of the photopolymerization initiator is less than 1% by mass, the printed layer may be poorly cured. When the content exceeds 25% by mass, precipitates are generated at low temperatures and ink ejection becomes unstable. There is. Furthermore, in order to accelerate the initiation reaction of the photopolymerization initiator, an auxiliary such as a photosensitizer can be used in combination.

上記光重合開始剤としては、ベンゾフェノン系化合物、アセトフェノン系化合物、チオキサントン系化合物、フォスフィンオキサイド系化合物等が挙げられるが、硬化性の観点から、照射する活性エネルギー線の波長と光重合開始剤の吸収波長ができるだけ重複するものが好ましい。   Examples of the photopolymerization initiator include benzophenone compounds, acetophenone compounds, thioxanthone compounds, phosphine oxide compounds, etc. From the viewpoint of curability, the wavelength of the active energy ray to be irradiated and the photopolymerization initiator It is preferable that the absorption wavelengths overlap as much as possible.

上記光重合開始剤の具体例としては、
2,2−ジメトキシ−1,2−ジフェニルエタン−1−オン、
1−ヒドロキシ−シクロヘキシル−フェニル−ケトン、
2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニルプロパン−1−オン、
ベンゾフェノン、
1−[4−(2−ヒドロキシエトキシ)−フェニル]−2−ヒドロキシ−2−メチル−1−プロパン−1−オン、
2−ヒドロキシ−1−{4−[4−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピオニル)−ベンジル]−フェニル}−2−メチル−プロパン−1−オン、
フェニルグリオキシリックアシッドメチルエステル、
2−メチル−1−[4−(メチルチオ)フェニル]−2−モルフォリノプロパン−1−オン、
2−ベンジル−2−ジメチルアミノ−1−(4−モルフォリノフェニル)−ブタノン、
2−ジメチルアミノ−2−(4−メチル−ベンジル)−1−(4−モルフォリン−4−イル−フェニル)−ブタン−1−オン、
ビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−フェニルフォスフィンオキサイド、
ビス(2,6−ジメトキシベンゾイル)−2,4,4−トリメチル−ペンチルフォスフィンオキサイド、
2,4,6−トリメチルベンゾイル−ジフェニル−フォスフィンオキサイド、
1,2−オクタンジオン,1−[4−(フェニルチオ)−2−(O−ベンゾイルオキシム)]、
エタノン,1−[9−エチル−6−(2−メチルベンゾイル)−9H−カルバゾール−3−イル]−,1−(O−アセチルオキシム)、
2,4−ジエチルチオキサントン、
2−イソプロピルチオキサントン、
2−クロロチオキサントン等が挙げられる。これらの中でも、2,4,6−トリメチルベンゾイル−ジフェニル−フォスフィンオキサイドが、印刷層の硬化性の観点から好ましい。なお、これら光重合開始剤は、一種単独で用いてもよく、二種以上を組み合わせて用いてもよい。
As a specific example of the photopolymerization initiator,
2,2-dimethoxy-1,2-diphenylethane-1-one,
1-hydroxy-cyclohexyl-phenyl-ketone,
2-hydroxy-2-methyl-1-phenylpropan-1-one,
Benzophenone,
1- [4- (2-hydroxyethoxy) -phenyl] -2-hydroxy-2-methyl-1-propan-1-one,
2-hydroxy-1- {4- [4- (2-hydroxy-2-methylpropionyl) -benzyl] -phenyl} -2-methyl-propan-1-one,
Phenylglyoxylic acid methyl ester,
2-methyl-1- [4- (methylthio) phenyl] -2-morpholinopropan-1-one,
2-benzyl-2-dimethylamino-1- (4-morpholinophenyl) -butanone,
2-dimethylamino-2- (4-methyl-benzyl) -1- (4-morpholin-4-yl-phenyl) -butan-1-one;
Bis (2,4,6-trimethylbenzoyl) -phenylphosphine oxide,
Bis (2,6-dimethoxybenzoyl) -2,4,4-trimethyl-pentylphosphine oxide,
2,4,6-trimethylbenzoyl-diphenyl-phosphine oxide,
1,2-octanedione, 1- [4- (phenylthio) -2- (O-benzoyloxime)],
Ethanone, 1- [9-ethyl-6- (2-methylbenzoyl) -9H-carbazol-3-yl]-, 1- (O-acetyloxime),
2,4-diethylthioxanthone,
2-isopropylthioxanthone,
Examples include 2-chlorothioxanthone. Among these, 2,4,6-trimethylbenzoyl-diphenyl-phosphine oxide is preferable from the viewpoint of curability of the printed layer. In addition, these photoinitiators may be used individually by 1 type, and may be used in combination of 2 or more type.

本発明のインクセットにおいて、上記カラーインク、クリアインク及び白インクは、光安定剤を更に含有してもよい。光安定剤は、紫外線を吸収し、紫外線による劣化を防止する作用を有する。光安定剤としては、シアノアクリレート系化合物、ベンゾフェノン系化合物、ベンゾエート系化合物、ベンゾトリアゾール系化合物、ヒドロキシフェニルトリアジン系化合物、ベンジリデンカンファー系化合物、無機微粒子等が挙げられ、中でも、紫外線吸収がより短波長にあるヒドロキシフェニルトリアジン系化合物がインクの硬化性の観点から好ましい。硬化性の観点から、照射する活性エネルギー線の波長と光安定剤の吸収波長が出来るだけ重複しないものが好ましい。なお、光安定剤の含有量は、インク中0.1〜15質量%であることが好ましく、0.2〜5質量%であることが更に好ましい。該光安定剤を0.1質量%以上配合することで、充分な紫外線の吸収効果が得られることから耐候性が向上し、また、光安定剤の含有量を15質量%以上とすると、印刷層の硬化性が低下し、優れた印刷物が得られない。   In the ink set of the present invention, the color ink, the clear ink, and the white ink may further contain a light stabilizer. The light stabilizer has an action of absorbing ultraviolet rays and preventing deterioration due to ultraviolet rays. Examples of the light stabilizer include cyanoacrylate compounds, benzophenone compounds, benzoate compounds, benzotriazole compounds, hydroxyphenyl triazine compounds, benzylidene camphor compounds, inorganic fine particles, etc. Among them, ultraviolet absorption has a shorter wavelength. The hydroxyphenyltriazine compound is preferably from the viewpoint of the curability of the ink. From the viewpoint of curability, it is preferable that the wavelength of the active energy ray to be irradiated and the absorption wavelength of the light stabilizer do not overlap as much as possible. In addition, the content of the light stabilizer is preferably 0.1 to 15% by mass in the ink, and more preferably 0.2 to 5% by mass. When the light stabilizer is blended in an amount of 0.1% by mass or more, weather resistance is improved because a sufficient ultraviolet ray absorbing effect is obtained, and when the content of the light stabilizer is 15% by mass or more, printing is performed. The curability of the layer is lowered and an excellent printed matter cannot be obtained.

上記光安定剤の具体例としては、
2,4−ジヒドロキシベンゾフェノン、
2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン、
2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン−5−スルフォニックアシッド、
2−ヒドロキシ−4−オクトキシベンゾフェノン、
2−ヒドロキシ−4−ドデシロキシベンゾフェノン−2−ヒドロキシ−4−ベンジロキシベンゾフェノン、
ビス(5−ベンゾイル−4−ヒドロキシ−2−メトキシフェニル)メタン、
2,2’−ジヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン、
2,2’−ジヒドロキシ−4,4’−ジメトキシベンゾフェノン、
2,2’,4,4’−テトラヒドロキシベンゾフェノン、
2―ヒドロキシ−4−メトキシ−2’−カルボキシベンゾフェノン、
2−(2’−ヒドロキシ−5’−メチルフェニル)ベンゾトリアゾール
2−[2’−ヒドロキシ−3’,5’−ビス(α,α−(ジメチルベンジル)フェニル]ベンゾトリアゾール、
2−(2’−ヒドロキシ−3’,5’−ジ−t−ブチルフェニル)ベンゾトリアゾール、
2−(2’−ヒドロキシ−3’−t−ブチル−5’−メチルフェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、
2−(2’−ヒドロキシ−3’,5’−ジ−t−ブチルフェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、
2−(2’−ヒドロキシ−3’,5’−ジ−t−アミルフェニル)ベンゾトリアゾール、
2−(2’−ヒドロキシ−5’−t−オクチルフェニル)ベンゾトリアゾール、
2,2’−メチレン−ビス[4−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)−6−(2N−ベンゾトリアゾール−2−イル)フェノール]、
メチル−3−[3−t−ブチル−5−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−4−ヒドロキシフェニル]プロピオネートとポリエチレングリコールとの縮合物、
2−(2−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール、
2−(2’−ヒドロキシ−5’−メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、
2,6−ジ−t−ブチルフェニル−3’,5’−ジ−t−ブチル−4’−ヒドロキシベンゾエート、
ヘキサデシル−3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンゾエート等が挙げられる。なお、これら光安定剤は、一種単独で用いてもよく、二種以上を組み合わせて用いてもよい。
As a specific example of the light stabilizer,
2,4-dihydroxybenzophenone,
2-hydroxy-4-methoxybenzophenone,
2-hydroxy-4-methoxybenzophenone-5-sulfonic acid,
2-hydroxy-4-octoxybenzophenone,
2-hydroxy-4-dodecyloxybenzophenone-2-hydroxy-4-benzyloxybenzophenone,
Bis (5-benzoyl-4-hydroxy-2-methoxyphenyl) methane,
2,2′-dihydroxy-4-methoxybenzophenone,
2,2′-dihydroxy-4,4′-dimethoxybenzophenone,
2,2 ′, 4,4′-tetrahydroxybenzophenone,
2-hydroxy-4-methoxy-2′-carboxybenzophenone,
2- (2′-hydroxy-5′-methylphenyl) benzotriazole 2- [2′-hydroxy-3 ′, 5′-bis (α, α- (dimethylbenzyl) phenyl] benzotriazole,
2- (2′-hydroxy-3 ′, 5′-di-t-butylphenyl) benzotriazole,
2- (2′-hydroxy-3′-tert-butyl-5′-methylphenyl) -5-chlorobenzotriazole,
2- (2′-hydroxy-3 ′, 5′-di-t-butylphenyl) -5-chlorobenzotriazole,
2- (2′-hydroxy-3 ′, 5′-di-t-amylphenyl) benzotriazole,
2- (2′-hydroxy-5′-t-octylphenyl) benzotriazole,
2,2′-methylene-bis [4- (1,1,3,3-tetramethylbutyl) -6- (2N-benzotriazol-2-yl) phenol],
A condensate of methyl-3- [3-tert-butyl-5- (2H-benzotriazol-2-yl) -4-hydroxyphenyl] propionate and polyethylene glycol;
2- (2-hydroxyphenyl) benzotriazole,
2- (2′-hydroxy-5′-methylphenyl) benzotriazole,
2,6-di-tert-butylphenyl-3 ′, 5′-di-tert-butyl-4′-hydroxybenzoate,
And hexadecyl-3,5-di-t-butyl-4-hydroxybenzoate. In addition, these light stabilizers may be used individually by 1 type, and may be used in combination of 2 or more type.

本発明のインクセットにおいて、上記カラーインク及び白インクは、顔料を分散させるために、必要に応じて顔料分散剤を更に含有してもよい。なお、顔料分散剤の含有量は、例えばインク中0.1〜5質量%である。また、顔料分散剤は、一種単独で用いてもよく、二種以上を組み合わせて用いてもよい。   In the ink set of the present invention, the color ink and the white ink may further contain a pigment dispersant as necessary in order to disperse the pigment. In addition, content of a pigment dispersant is 0.1-5 mass% in an ink, for example. Moreover, a pigment dispersant may be used individually by 1 type, and may be used in combination of 2 or more type.

上記顔料分散剤の具体例としては、
ANTI−TERRA−U、ANTI−TERRA−U100、
ANTI−TERRA−204、ANTI−TERRA−205、
DISPERBYK−101、DISPERBYK−102、
DISPERBYK−103、DISPERBYK−106、
DISPERBYK−108、DISPERBYK−109、
DISPERBYK−110、DISPERBYK−111、
DISPERBYK−112、DISPERBYK−116、
DISPERBYK−130、DISPERBYK−140、
DISPERBYK−142、DISPERBYK−145、
DISPERBYK−161、DISPERBYK−162、
DISPERBYK−163、DISPERBYK−164、
DISPERBYK−166、DISPERBYK−167、
DISPERBYK−168、DISPERBYK−170、
DISPERBYK−171、DISPERBYK−174、
DISPERBYK−180、DISPERBYK−182、
DISPERBYK−183、DISPERBYK−184、
DISPERBYK−185、DISPERBYK−2000、
DISPERBYK−2001、DISPERBYK−2008、
DISPERBYK−2009、DISPERBYK−2020、
DISPERBYK−2025、DISPERBYK−2050、
DISPERBYK−2070、DISPERBYK−2096、
DISPERBYK−2150、DISPERBYK−2155、
DISPERBYK−2163、DISPERBYK−2164、
BYK−P104、BYK−P104S、BYK−P105、
BYK−9076、BYK−9077、BYK−220S、BYKJET−9150、BYKJET−9151(以上、ビックケミー・ジャパン社製)、
Solsperse3000、Solsperse5000、
Solsperse9000、Solsperse11200、
Solsperse13240、Solsperse13650、
Solsperse13940、Solsperse16000、
Solsperse17000、Solsperse18000、
Solsperse20000、Solsperse21000、
Solsperse24000SC、Solsperse24000GR、
Solsperse26000、Solsperse27000、
Solsperse28000、Solsperse32000、
Solsperse32500、Solsperse32550、
Solsperse32600、Solsperse33000、
Solsperse34750、Solsperse35100、
Solsperse35200、Solsperse36000、
Solsperse36600、Solsperse37500、
Solsperse38500、Solsperse39000、
Solsperse41000、Solsperse54000、
Solsperse55000、Solsperse56000、
Solsperse71000、Solsperse76500、
SolsperseX300(以上、ルブリゾール社製)、
ディスパロンDA−7301、ディスパロンDA−325、
ディスパロンDA−375、ディスパロンDA−234(以上、楠本化成社製)、
フローレンAF−1000、フローレンDOPA−15B、フローレンDOPA−15BHFS、フローレンDOPA−17HF、フローレンDOPA−22、フローレンDOPA−33、フローレンG−600、フローレンG−700、フローレンG−700AMP、フローレンG−700DMEA、フローレンG−820、フローレンG−900、フローレンGW−1500、フローレンKDG−2400、フローレンNC−500、フローレンWK−13E、(以上、共栄社化学社製)、
TEGO Dispers610、TEGO Dispers610S、
TEGO Dispers630、TEGO Dispers650、
TEGO Dispers652、TEGO Dispers655、
TEGO Dispers662C、TEGO Dispers670、
TEGO Dispers685、TEGO Dispers700、
TEGO Dispers710、TEGO Dispers740W、
LIPOTIN A、LIPOTIN BL、
LIPOTIN DB、LIPOTIN SB(以上、エボニック・デグサ社製)、
PB821、PB822、PN411、PA111(以上、味の素ファインテクノ社製)、
テキサホール963、テキサホール964、テキサホール987、テキサホールP60、テキサホールP61、テキサホールP63、テキサホール3250、テキサホールSF71、テキサホールUV20、テキサホールUV21(以上、コグニス社製)、
BorchiGenSN88、BorchiGen0451(以上、ボーシャス社製)等が挙げられる。
Specific examples of the pigment dispersant include
ANTI-TERRA-U, ANTI-TERRA-U100,
ANTI-TERRA-204, ANTI-TERRA-205,
DISPERBYK-101, DISPERBYK-102,
DISPERBYK-103, DISPERBYK-106,
DISPERBYK-108, DISPERBYK-109,
DISPERBYK-110, DISPERBYK-111,
DISPERBYK-112, DISPERBYK-116,
DISPERBYK-130, DISPERBYK-140,
DISPERBYK-142, DISPERBYK-145,
DISPERBYK-161, DISPERBYK-162,
DISPERBYK-163, DISPERBYK-164,
DISPERBYK-166, DISPERBYK-167,
DISPERBYK-168, DISPERBYK-170,
DISPERBYK-171, DISPERBYK-174,
DISPERBYK-180, DISPERBYK-182,
DISPERBYK-183, DISPERBYK-184,
DISPERBYK-185, DISPERBYK-2000,
DISPERBYK-2001, DISPERBYK-2008,
DISPERBYK-2009, DISPERBYK-2020,
DISPERBYK-2025, DISPERBYK-2050,
DISPERBYK-2070, DISPERBYK-2096,
DISPERBYK-2150, DISPERBYK-2155,
DISPERBYK-2163, DISPERBYK-2164,
BYK-P104, BYK-P104S, BYK-P105,
BYK-9076, BYK-9077, BYK-220S, BYKJET-9150, BYKJET-9151 (above, manufactured by Big Chemie Japan),
Solsperse 3000, Solsperse 5000,
Solsperse 9000, Solsperse 11200,
Solsperse 13240, Solsperse 13650,
Solsperse 13940, Solsperse 16000,
Solsperse 17000, Solsperse 18000,
Solsperse 20000, Solsperse 21000,
Solsperse 24000SC, Solsperse 24000GR,
Solsperse 26000, Solsperse 27000,
Solsperse 28000, Solsperse 32000,
Solsperse 32500, Solsperse 32550,
Solsperse 32600, Solsperse 33000,
Solsperse 34750, Solsperse 35100,
Solsperse 35200, Solsperse 36000,
Solsperse 36600, Solsperse 37500,
Solsperse 38500, Solsperse 39000,
Solsperse 41000, Solsperse 54000,
Solsperse 55000, Solsperse 56000,
Solsperse 71000, Solsperse 76500,
Solsperse X300 (above, manufactured by Lubrizol),
Disparon DA-7301, Disparon DA-325,
Disparon DA-375, Disparon DA-234 (above, manufactured by Enomoto Kasei Co., Ltd.)
FLOREN AF-1000, FLOREN DOPA-15B, FLOREN DOPA-15BHFS, FLOREN DOPA-17HF, FLOREN DOPA-22, FLOREN DOPA-33, FLOREN G-600, FLOREN G-700, FLOREN G-700AMP, FLOREN G-700DMEA, Floren G-820, Floren G-900, Floren GW-1500, Floren KDG-2400, Floren NC-500, Floren WK-13E (above, Kyoeisha Chemical Co.,
TEGO Dispers 610, TEGO Dispers 610S,
TEGO Dispers 630, TEGO Dispers 650,
TEGO Dispers 652, TEGO Dispers 655,
TEGO Dispers 662C, TEGO Dispers 670,
TEGO Dispers 685, TEGO Dispers 700,
TEGO Dispers 710, TEGO Dispers 740W,
LIPOTIN A, LIPOTIN BL,
LIPOTIN DB, LIPOTIN SB (above, manufactured by Evonik Degussa),
PB821, PB822, PN411, PA111 (above, manufactured by Ajinomoto Fine Techno Co.),
Texahole 963, Texahole 964, Texahole 987, Texahole P60, Texahole P61, Texahole P63, Texahole SF71, Texahole UV20, Texahole UV21 (above, manufactured by Cognis),
BorchiGen SN88, BorchiGen 0451 (above, manufactured by Bochas) and the like.

本発明のインクセットにおいて、上記カラーインク、クリアインク及び白インクには、その他の成分として、重合禁止剤、酸化防止剤、シランカップリング剤、可塑剤、防錆剤、溶剤、非反応性ポリマー、充填剤、pH調整剤、消泡剤、荷電制御剤、応力緩和剤、浸透剤、導光材、光輝材、磁性材、蛍光体等の添加剤を必要に応じて使用してもよい。   In the ink set of the present invention, the color ink, the clear ink, and the white ink include, as other components, a polymerization inhibitor, an antioxidant, a silane coupling agent, a plasticizer, a rust inhibitor, a solvent, and a non-reactive polymer. Additives such as fillers, pH adjusters, antifoaming agents, charge control agents, stress relaxation agents, penetrating agents, light guide materials, bright materials, magnetic materials, and phosphors may be used as necessary.

本発明のインクセットにおいて、上記カラーインク、クリアインク及び白インクは、必要に応じて適宜選択される各種成分を混合し、必要に応じて、使用するインクジェットプリントヘッドのノズル径の約1/10以下のポアサイズを持つフィルターを用い、得られた混合物を濾過することによって、調製できる。なお、本発明のインクセットにおいては、上記カラーインクに用いるラジカル重合性モノマーの配合比を調整したり、上記クリアインク及び白インクに用いるラジカル重合性モノマー及びアクリル系表面調整剤の配合比を調整したりすることによって、所望の粘度及び表面張力を達成することができる。   In the ink set of the present invention, the color ink, the clear ink, and the white ink are mixed with various components appropriately selected as necessary, and if necessary, about 1/10 of the nozzle diameter of the ink jet print head to be used. It can be prepared by filtering the resulting mixture using a filter with the following pore size. In the ink set of the present invention, the mixing ratio of the radical polymerizable monomer used in the color ink is adjusted, or the mixing ratio of the radical polymerizable monomer and the acrylic surface conditioner used in the clear ink and the white ink is adjusted. The desired viscosity and surface tension can be achieved.

本発明のインクセットにおいて、上記カラーインク、クリアインク及び白インクは、その40℃における粘度が、5〜15mPa・sであることが好ましく、5〜10mPa・sであることが更に好ましい。40℃におけるインクの粘度が上記特定した範囲内にあれば、良好な吐出安定性が得られる。なお、インクの粘度は、B型粘度計を用いて測定できる。   In the ink set of the present invention, the color ink, clear ink, and white ink have a viscosity at 40 ° C. of preferably 5 to 15 mPa · s, and more preferably 5 to 10 mPa · s. If the viscosity of the ink at 40 ° C. is within the specified range, good ejection stability can be obtained. The ink viscosity can be measured using a B-type viscometer.

本発明のインクセットにおいて、上記カラーインク、クリアインク及び白インクの表面張力は、上述した関係を満たすものであれば特に制限されるものではないが、例えば、25℃における各インクの表面張力は、25〜40mN/mであることが好ましく、30〜40mN/mであることが更に好ましく、32〜38mN/mであることが一層好ましい。25℃におけるインクの表面張力が上記特定した範囲内にあれば、良好な吐出安定性が得られる。なお、インクの表面張力は、プレート法により測定できる。   In the ink set of the present invention, the surface tension of the color ink, the clear ink, and the white ink is not particularly limited as long as the above relation is satisfied. For example, the surface tension of each ink at 25 ° C. It is preferably 25 to 40 mN / m, more preferably 30 to 40 mN / m, and still more preferably 32 to 38 mN / m. If the surface tension of the ink at 25 ° C. is within the specified range, good ejection stability can be obtained. The surface tension of the ink can be measured by a plate method.

本発明のインクセットは、種々のインクジェットプリンタに使用することができる。インクジェットプリンタとしては、例えば、荷電制御方式又はピエゾ方式によりインク組成物を噴出させるインクジェットプリンタを挙げることができる。また、本発明のインクセットは、特に大型インクジェットプリンタ、具体例としては工業ラインで生産される物品への印刷を目的としたインクジェットプリンタに好適に適用できる。なお、インクジェットプリンタによる印刷後、活性エネルギー線を照射して印刷層を硬化させることによって、耐候性が良好な印刷層を形成することができる。また、上記印刷層を硬化させるために照射する活性エネルギー線の波長は、光重合開始剤の吸収波長と重複していることが好ましく、本発明のインクセットに対しては、活性エネルギー線の主波長が、360〜425nmであることが好ましい。   The ink set of the present invention can be used for various ink jet printers. Examples of the ink jet printer include an ink jet printer that ejects an ink composition by a charge control method or a piezo method. The ink set of the present invention can be suitably applied particularly to a large-sized ink jet printer, specifically, an ink jet printer intended for printing on articles produced on an industrial line. In addition, a printing layer with favorable weather resistance can be formed by irradiating an active energy ray and hardening a printing layer after printing with an inkjet printer. Further, the wavelength of the active energy ray irradiated for curing the printed layer preferably overlaps with the absorption wavelength of the photopolymerization initiator. For the ink set of the present invention, the active energy ray is mainly used. It is preferable that a wavelength is 360-425 nm.

次に、本発明の印刷物の製造方法を詳細に説明する。本発明の第一の印刷物の製造方法は、上述の本発明のインクセットを備えるインクジェットプリンタによってインクを基材表面に吐出させ、印刷層を形成させる工程を含むことを特徴とする。本発明の第一の印刷物の製造方法によれば、基材に対する印刷層の付着性を低下させずに高精細な画像を表現できる印刷物を提供することができる。また、本発明の第二の印刷物の製造方法は、基材表面に下塗り塗料を塗布し、下塗り塗膜を形成させる工程と、上述の本発明のインクセットを備えるインクジェットプリンタによってインクを前記下塗り塗膜上に吐出させ、印刷層を形成させる工程とを含むことを特徴とする。本発明の第二の印刷物の製造方法によれば、下塗り塗膜に対する印刷層の付着性を低下させずに高精細な画像を表現できる印刷物を提供することができる。   Next, the manufacturing method of the printed matter of this invention is demonstrated in detail. The manufacturing method of the 1st printed matter of this invention is characterized by including the process of discharging ink to the base-material surface by an inkjet printer provided with the ink set of the above-mentioned this invention, and forming a printing layer. According to the first method for producing a printed matter of the present invention, it is possible to provide a printed matter that can express a high-definition image without reducing the adhesion of the printed layer to the substrate. The second printed matter production method of the present invention includes a step of applying an undercoat paint to the surface of a substrate to form an undercoat film, and an ink jet ink by the ink jet printer provided with the above-described ink set of the present invention. And a step of ejecting the film onto the film to form a printed layer. According to the second method for producing a printed matter of the present invention, it is possible to provide a printed matter that can express a high-definition image without reducing the adhesion of the printed layer to the undercoat coating film.

本発明の第一及び第二の印刷物の製造方法において、印刷手段であるインクジェットプリンタには、上述のように、種々のインクジェットプリンタを使用することができる。また、上述したように、活性エネルギー線を照射することによって、基材又は下塗り塗膜上に形成された印刷層を硬化させることが好ましい。詳細には、基材又は下塗り塗膜上にクリアインク又は白インクを吐出させ、該インクに活性エネルギー線を照射することで第一層を形成し、該第一層上にカラーインクを吐出させ、該インクに活性エネルギー線を照射することで第二層を形成し、第一層及び第二層を備える印刷層を作製することが好ましい。これにより、基材又は下塗り塗膜に対する印刷層の付着性を低下させずに、カラーインクから形成される第二層によって高精細な画像が表現することができる。   In the first and second methods for producing printed matter of the present invention, various ink jet printers can be used as the ink jet printer as the printing means as described above. Moreover, as described above, it is preferable to cure the printed layer formed on the substrate or the undercoat film by irradiating with active energy rays. Specifically, a clear ink or a white ink is ejected onto a substrate or an undercoat film, and a first layer is formed by irradiating the ink with an active energy ray, and a color ink is ejected onto the first layer. It is preferable that a second layer is formed by irradiating the ink with active energy rays to produce a printed layer including the first layer and the second layer. Thereby, a high-definition image can be expressed by the second layer formed from the color ink without reducing the adhesion of the printed layer to the substrate or the undercoat coating film.

本発明の第一及び第二の印刷物の製造方法において、基材は、特に限定されるものではないが、工業ラインで用いられる基材が好適に挙げられる。また、基材の形状としては、例えば、板状等がある。更に、基材の材質としては、例えば、ABS樹脂、ポリカーボネート、ポリ塩化ビニル、ポリスチレン、ポリメチルメタクリレート(PMMA)、ポリエチレンテレフタラート(PET)、ポリプロピレン(PP)等のプラスチック、ステンレス、アルミニウム等の金属、木材及びガラス等が挙げられる。   In the first and second methods for producing printed matter of the present invention, the substrate is not particularly limited, but preferred are substrates used in industrial lines. Moreover, as a shape of a base material, there exist plate shape etc., for example. Furthermore, as the material of the base material, for example, plastics such as ABS resin, polycarbonate, polyvinyl chloride, polystyrene, polymethyl methacrylate (PMMA), polyethylene terephthalate (PET), polypropylene (PP), metals such as stainless steel and aluminum , Wood and glass.

本発明の第二の印刷物の製造方法において、下塗り塗料には、主溶媒として有機溶剤を用いる有機溶剤系塗料、主溶媒として水を用いる水系塗料、無溶剤系塗料、粉体塗料の各種エナメル又はクリア塗料等の従来から公知の各種塗料が利用可能である。また、下塗り塗料に使用できる樹脂としては、アクリル樹脂、アルキッド樹脂、ポリエステル樹脂、ポリウレタン樹脂、エポキシ樹脂、シリコーン樹脂及びフッ素樹脂等の各種合成樹脂が挙げられる。なお、これら樹脂は、一種単独で用いてもよく、二種以上を組み合わせて用いてもよい。下塗り塗料の塗装方法は、エアスプレー、エアレススプレー、ロールコーター及びフローコーター等の従来から使用されている各種塗装手段が利用できるが、インクジェットプリンタによる印刷手段を利用してもよい。   In the second method for producing a printed matter of the present invention, the undercoat paint includes an organic solvent-based paint using an organic solvent as a main solvent, a water-based paint using water as a main solvent, a solventless paint, various enamels of a powder paint, Various conventionally known paints such as clear paints can be used. Examples of the resin that can be used for the undercoat paint include various synthetic resins such as acrylic resin, alkyd resin, polyester resin, polyurethane resin, epoxy resin, silicone resin, and fluororesin. In addition, these resin may be used individually by 1 type, and may be used in combination of 2 or more type. As a method for applying the undercoat paint, various conventionally used coating means such as air spray, airless spray, roll coater and flow coater can be used, but printing means using an ink jet printer may also be used.

本発明の第一及び第二の印刷物の製造方法は、上記印刷層上に上塗り塗料を塗布し、該印刷層を覆うように上塗り塗膜を形成させる工程を更に含むことが好ましい。上塗り塗膜を形成させることで、基材又は下塗り塗膜に対する印刷層の付着性を向上させることができる。また、上塗り塗膜の形成によって、印刷物に対して耐候性や耐擦傷等の効果を付与することが可能となる。例えば、基材や下塗り塗膜の表面全体が印刷層で被覆されている場合、上塗り塗膜は、印刷層の表面にのみ形成されるが、基材や下塗り塗膜の一部が露出している場合、上塗り塗膜は、印刷層の表面にのみ形成される場合と、印刷層の表面と露出した基材や下塗り塗膜の表面にも形成される場合がある。   It is preferable that the manufacturing method of the 1st and 2nd printed matter of this invention further includes the process of apply | coating a top coating material on the said printing layer, and forming a top coating film so that this printing layer may be covered. By forming the top coat film, it is possible to improve the adhesion of the printed layer to the substrate or the undercoat film. Moreover, it becomes possible to provide effects, such as a weather resistance and an abrasion resistance, with respect to printed matter by formation of a top coat film. For example, when the entire surface of the base material or undercoat film is coated with the printing layer, the topcoat film is formed only on the surface of the printing layer, but part of the base material or undercoat film is exposed. In some cases, the top coat film may be formed only on the surface of the print layer, or may be formed on the surface of the print layer and the exposed base material or surface of the undercoat film.

本発明の第一及び第二の印刷物の製造方法において、上塗り塗料には、主溶媒として有機溶剤を用いる有機溶剤系塗料、主溶媒として水を用いる水系塗料、無溶剤系塗料、粉体塗料の各種エナメル又はクリア塗料等の従来から公知の各種塗料が利用可能である。また、上塗り塗料に使用できる樹脂としては、アクリル樹脂、アルキッド樹脂、ポリエステル樹脂、ポリウレタン樹脂、エポキシ樹脂、シリコーン樹脂及びフッ素樹脂等の各種合成樹脂が挙げられる。なお、これら樹脂は、一種単独で用いてもよく、二種以上を組み合わせて用いてもよい。上塗り塗料の塗装方法は、エアスプレー、エアレススプレー、ロールコーター及びフローコーター等の従来から使用されている各種塗装手段が利用できるが、インクジェットプリンタによる印刷手段を利用してもよい。   In the first and second methods for producing printed matter of the present invention, the top coating material includes an organic solvent-based paint using an organic solvent as a main solvent, a water-based paint using water as a main solvent, a solvent-free paint, and a powder paint. Various conventionally known paints such as various enamels or clear paints can be used. Examples of the resin that can be used for the top coat include various synthetic resins such as acrylic resin, alkyd resin, polyester resin, polyurethane resin, epoxy resin, silicone resin, and fluororesin. In addition, these resin may be used individually by 1 type, and may be used in combination of 2 or more type. As a method for applying the top coating material, various conventionally used coating means such as air spray, airless spray, roll coater and flow coater can be used, but printing means using an ink jet printer may also be used.

次に、本発明の印刷物を詳細に説明する。本発明の印刷物は、上述の印刷方法によって得られることを特徴とし、基材と印刷層とを備えるが、基材と印刷層の間に下塗り塗膜を備えていてもよく、更には印刷層を覆うように上塗り塗膜を備えることが好ましい。本発明の印刷物によれば、印刷層の付着性を低下させずに高精細な画像を表現することができる。   Next, the printed matter of the present invention will be described in detail. The printed matter of the present invention is obtained by the above-described printing method, and includes a base material and a printing layer, and may include an undercoat film between the base material and the printing layer, and further includes a printing layer. It is preferable to provide a top coat film so as to cover. According to the printed matter of the present invention, a high-definition image can be expressed without reducing the adhesion of the printed layer.

以下に、実施例を挙げて本発明を更に詳しく説明するが、本発明は下記の実施例に何ら限定されるものではない。   Hereinafter, the present invention will be described in more detail with reference to examples. However, the present invention is not limited to the following examples.

(表面調整剤1の調製例)
環流冷却器、温度計、攪拌機及び滴下槽を備えた重合装置に、キシレン25質量部を入れ、窒素雰囲気下で、以下の配合処方に従う混合物溶液を110℃に保持しながら約3時間かけて均一滴下し、共重合物(表面調整剤1)を得た。
ブチルアクリレート:49質量部
2−エチルヘキシルアクリレート:20.9質量部
アクリル酸:0.1質量部
(2−エチルヘキサノイル)(tert−ブチル)ペルオキシド[重合開始剤]:0.8質量部
(Example of preparation of surface conditioner 1)
In a polymerization apparatus equipped with a reflux condenser, a thermometer, a stirrer, and a dripping tank, 25 parts by mass of xylene are placed, and in a nitrogen atmosphere, the mixture solution according to the following formulation is kept at 110 ° C. and uniform over about 3 hours. The solution was dropped to obtain a copolymer (surface conditioning agent 1).
Butyl acrylate: 49 parts by mass 2-ethylhexyl acrylate: 20.9 parts by mass Acrylic acid: 0.1 parts by mass
(2-Ethylhexanoyl) (tert-butyl) peroxide [polymerization initiator]: 0.8 parts by mass

この共重合物は、TSKgelカラム(東ソー(株)社製)を備えたゲル・パーミュエイション・クロマトグラフィ(GPC)分析装置(RIを装備した東ソー(株)社製;HLC−8220GPC)により、分子量分布の分析を行った結果、ポリスチレン換算重量平均分子量が約19000であった。GPCの条件は、展開溶媒がテトラヒドロフランであり、流速が0.35ml/分であり、温度が40℃であった。また、表面調整剤1は、SP値が9.5であり、Tgが−64℃であった。   This copolymer was obtained by a gel permeation chromatography (GPC) analyzer equipped with a TSKgel column (manufactured by Tosoh Corporation) (manufactured by Tosoh Corporation equipped with RI; HLC-8220GPC). As a result of analyzing the molecular weight distribution, the weight average molecular weight in terms of polystyrene was about 19000. The GPC conditions were that the developing solvent was tetrahydrofuran, the flow rate was 0.35 ml / min, and the temperature was 40 ° C. Further, the surface conditioning agent 1 had an SP value of 9.5 and a Tg of −64 ° C.

(表面調整剤2の調製例)
以下の配合処方に従う混合物溶液を用いた以外は、表面調整剤1の調製例と同様にして重合を行い、共重合物(表面調整剤2)を得た。なお、表面調整剤2は、ポリスチレン換算重量平均分子量が6,000であり、SP値が9.5であり、Tgが−64℃であった。
ブチルアクリレート:49.0質量部
2−エチルヘキシルアクリレート:20.9質量部
アクリル酸:0.1質量部
(2−エチルヘキサノイル)(tert−ブチル)ペルオキシド[重合開始剤]:0.4質量部
(Example of preparation of surface conditioner 2)
Except having used the mixture solution according to the following compounding prescriptions, it superposed | polymerized like the preparation example of the surface conditioning agent 1, and obtained the copolymer (surface conditioning agent 2). In addition, the surface conditioning agent 2 had a polystyrene equivalent weight average molecular weight of 6,000, an SP value of 9.5, and a Tg of −64 ° C.
Butyl acrylate: 49.0 parts by mass 2-ethylhexyl acrylate: 20.9 parts by mass Acrylic acid: 0.1 parts by mass
(2-Ethylhexanoyl) (tert-butyl) peroxide [polymerization initiator]: 0.4 parts by mass

(表面調整剤3の調製例)
以下の配合処方に従う混合物溶液を用いた以外は、表面調整剤1の調製例と同様にして重合を行い、共重合物(表面調整剤3)を得た。なお、表面調整剤3は、ポリスチレン換算重量平均分子量が110,000であり、SP値が8.9であり、Tgが−64℃であった。
ブチルアクリレート:49.0質量部
2−エチルヘキシルアクリレート:20.9質量部
アクリル酸:0.1質量部
(2−エチルヘキサノイル)(tert−ブチル)ペルオキシド[重合開始剤]:0.2質量部
(Example of preparation of surface conditioner 3)
Except having used the mixture solution according to the following compounding prescriptions, it superposed | polymerized like the preparation example of the surface conditioning agent 1, and obtained the copolymer (surface conditioning agent 3). In addition, the surface conditioning agent 3 had a polystyrene equivalent weight average molecular weight of 110,000, an SP value of 8.9, and a Tg of −64 ° C.
Butyl acrylate: 49.0 parts by mass 2-ethylhexyl acrylate: 20.9 parts by mass Acrylic acid: 0.1 parts by mass
(2-Ethylhexanoyl) (tert-butyl) peroxide [polymerization initiator]: 0.2 parts by mass

(表面調整剤4の調製例)
以下の配合処方に従う混合物溶液を用いた以外は、表面調整剤1の調製例と同様にして重合を行い、共重合物(表面調整剤4)を得た。なお、表面調整剤4は、ポリスチレン換算が20,000であり、SP値が10.6であり、Tgが−44℃であった。
ブチルアクリレート:49.0質量部
ヒドロキシエチルアクリレート:20.9質量部
アクリル酸:0.1質量部
(2−エチルヘキサノイル)(tert−ブチル)ペルオキシド[重合開始剤]:0.8質量部
(Example of preparation of surface conditioner 4)
Except having used the mixture solution according to the following compounding prescriptions, it superposed | polymerized like the preparation example of the surface conditioning agent 1, and obtained the copolymer (surface conditioning agent 4). The surface conditioning agent 4 had a polystyrene equivalent of 20,000, an SP value of 10.6, and a Tg of −44 ° C.
Butyl acrylate: 49.0 parts by mass Hydroxyethyl acrylate: 20.9 parts by mass Acrylic acid: 0.1 parts by mass
(2-Ethylhexanoyl) (tert-butyl) peroxide [polymerization initiator]: 0.8 parts by mass

<インク調製方法>
表1に示す配合処方に従う混合物を得、これをビーズミルで練合して均質にし、シアン、マゼンタ、イエロー及びブラックの4種のカラーインクを調製した。
<Ink preparation method>
A mixture according to the formulation shown in Table 1 was obtained, and kneaded with a bead mill to make it homogeneous, and four color inks of cyan, magenta, yellow and black were prepared.

Figure 0006058058
Figure 0006058058

a)Disperbyk−168;ビッグケミー・ジャパン社製、顔料分散剤
b)Darocur TPO;BASF社製、光重合開始剤、2,4,6−トリメチルベンゾイル−ジフェニル−フォスフィンオキサイド
a) Disperbyk-168; manufactured by Big Chemie Japan, pigment dispersant b) Darocur TPO; manufactured by BASF, photopolymerization initiator, 2,4,6-trimethylbenzoyl-diphenyl-phosphine oxide

クリアインクについては、表2〜3に示す配合処方に従う混合物を調製し、これをクリアインクとした。また、白インクについては、表2〜3に示す配合処方に従う混合物をビーズミルで練合して均質にし、白インクを調製した。   About clear ink, the mixture according to the mixing | blending prescription shown in Tables 2-3 was prepared, and this was made into clear ink. Moreover, about white ink, the mixture according to the mixing | blending prescription shown in Tables 2-3 was knead | mixed with the bead mill, and it homogenized, and prepared white ink.

Figure 0006058058
Figure 0006058058

Figure 0006058058
Figure 0006058058

a)Disperbyk−168;ビッグケミー・ジャパン社製、顔料分散剤
b)Darocur TPO;BASF社製、光重合開始剤、2,4,6−トリメチルベンゾイル−ジフェニル−フォスフィンオキサイド
c)KF6020;信越シリコーン社製、シリコーン系表面調整剤
a) Disperbyk-168; manufactured by Big Chemie Japan, pigment dispersant b) Darocur TPO; manufactured by BASF, photopolymerization initiator, 2,4,6-trimethylbenzoyl-diphenyl-phosphine oxide c) KF6020; Shin-Etsu Silicone Made of silicone surface conditioner

次いで、カラーインク、クリアインク及び白インクに関して、下記の方法により、粘度及び表面張力を測定し、吐出安定性を評価した。カラーインクの結果を表1に示し、クリアインク及び白インクの結果を表2〜3に示す。   Next, with respect to the color ink, the clear ink, and the white ink, the viscosity and the surface tension were measured by the following method to evaluate the ejection stability. The results for color ink are shown in Table 1, and the results for clear ink and white ink are shown in Tables 2-3.

<粘度測定方法>
40℃におけるインクの粘度をB型粘度計を用いて測定した。
<Viscosity measurement method>
The viscosity of the ink at 40 ° C. was measured using a B-type viscometer.

<表面張力測定方法>
25℃におけるインクの表面張力をプレート法により測定した。
<Surface tension measurement method>
The surface tension of the ink at 25 ° C. was measured by the plate method.

<吐出安定性の評価>
インクジェットプリンタによって基材上にインクを吐出させて、画像を印刷し、その吐出安定性を下記の基準に従い目視で評価した。
○:ノズル詰まりを起こすことなく、画像を所定の位置に印刷することができる。
△:ノズル詰まりは発生しないが、わずかに飛行曲りが発生する。
×:ノズル詰まりが発生して、画像に抜けが生じ、更には、インクを所定の位置に付着できず、綺麗な画像を印刷することができない。
<Evaluation of ejection stability>
Ink was ejected onto the substrate by an inkjet printer to print an image, and the ejection stability was visually evaluated according to the following criteria.
○: An image can be printed at a predetermined position without causing nozzle clogging.
Δ: No nozzle clogging occurs, but slight flight bending occurs.
X: Nozzle clogging occurs, the image is missing, and the ink cannot adhere to a predetermined position, so that a beautiful image cannot be printed.

次いで、表1に示す4種のカラーインクと、表2〜3に示すクリアインク又は白インクとを組み合わせて、インクセットを用意し、下記の方法により、印刷層の付着性及び画像の精細さについて評価した。結果を表2〜3に示す。インクセットは、シアンインク、マゼンタインク、イエローインク、ブラックインク及び白インクから構成されるか又はシアンインク、マゼンタインク、イエローインク、ブラックインク及びクリアインクから構成される。   Next, an ink set was prepared by combining the four color inks shown in Table 1 and the clear ink or white ink shown in Tables 2 to 3, and the adhesion of the printed layer and the fineness of the image were performed by the following methods. Was evaluated. The results are shown in Tables 2-3. The ink set is composed of cyan ink, magenta ink, yellow ink, black ink, and white ink, or composed of cyan ink, magenta ink, yellow ink, black ink, and clear ink.

<付着性の評価>
インクセットを備えるインクジェットプリンタによって、表2又は表3に記載される材質の板状基材上にクリアインク又は白インクを吐出させて、該基材の一面全体を覆う第一層を形成し、次いでLEDランプを用いて主波長380〜390nmの活性エネルギー線を照射させることで第一層を硬化させた(積算光量:300mJ/cm)。
続いて、第一層上にカラーインクを吐出させて、シアン、マゼンタ、イエロー及びブラックからなる4本のカラーバーの画像(第二層)を印刷し、次いでLEDランプを用いて主波長380〜390nmの活性エネルギー線を照射させることで画像を硬化させた(積算光量:300mJ/cm)。
次に、第一層及び第二層からなる印刷層に1mm幅100マスのクロスカットを施し、カット部にセロハンテープをしっかりと貼り付けた。その後、セロハンテープを剥離して、印刷層の付着性を以下の基準に従い評価した。
○:カット部に剥離が確認されない。
△:カット部に一部剥離が確認できる。
×:カット部全体に剥離ができる。
<Evaluation of adhesion>
A clear ink or white ink is ejected onto a plate-like base material of the material described in Table 2 or Table 3 by an inkjet printer including an ink set to form a first layer covering the entire surface of the base material, Subsequently, the first layer was cured by irradiating active energy rays having a main wavelength of 380 to 390 nm using an LED lamp (integrated light amount: 300 mJ / cm 2 ).
Subsequently, color ink is ejected onto the first layer to print an image (second layer) of four color bars made up of cyan, magenta, yellow, and black, and then using an LED lamp, a main wavelength of 380 to 380 is printed. The image was cured by irradiating an active energy ray of 390 nm (integrated light amount: 300 mJ / cm 2 ).
Next, a cross cut of 1 mm width and 100 mass was applied to the printed layer composed of the first layer and the second layer, and a cellophane tape was firmly attached to the cut portion. Thereafter, the cellophane tape was peeled off, and the adhesion of the printed layer was evaluated according to the following criteria.
◯: No peeling is confirmed at the cut part.
(Triangle | delta): Partial peeling can be confirmed in a cut part.
X: The entire cut part can be peeled off.

<画像の精細さの評価>
インクセットを備えるインクジェットプリンタによって、表2又は表3に記載される材質の板状基材上にクリアインク又は白インクを吐出させて、該基材の一面全体を覆う第一層を印刷し、次いでLEDランプを用いて主波長380〜390nmの活性エネルギー線を照射させることで第一層を硬化させた(積算光量:300mJ/cm)。
続いて、第一層上にカラーインクを吐出させて、シアン、マゼンタ、イエロー及びブラックからなる4本のカラーバーの画像(第二層)を印刷し、次いでLEDランプを用いて主波長380〜390nmの活性エネルギー線を照射させることで画像を硬化させた(積算光量:300mJ/cm)。
次に、ルーペを用いて画像を観察し、画像を形成するカラーインクのドット形状を以下の基準に従い評価した。
○:隣接するドット同士が、合一せず、独立して存在している。
△:隣接するドット同士が合一しているものが一部存在する。
×:隣接するドット同士が合一しているものが多数存在する。
<Evaluation of image definition>
A first layer covering the entire surface of the substrate is printed by ejecting clear ink or white ink onto a plate-like substrate of the material described in Table 2 or Table 3 by an inkjet printer including the ink set, Subsequently, the first layer was cured by irradiating active energy rays having a main wavelength of 380 to 390 nm using an LED lamp (integrated light amount: 300 mJ / cm 2 ).
Subsequently, color ink is ejected onto the first layer to print an image (second layer) of four color bars made up of cyan, magenta, yellow, and black, and then using an LED lamp, a main wavelength of 380 to 380 is printed. The image was cured by irradiating an active energy ray of 390 nm (integrated light amount: 300 mJ / cm 2 ).
Next, the image was observed using a magnifying glass, and the dot shape of the color ink forming the image was evaluated according to the following criteria.
○: Adjacent dots do not merge but exist independently.
Δ: Some of the adjacent dots are united.
X: Many adjacent dots are united.

次いで、実施例1のインクセットを用いて、表4に示す材料から得られる印刷物(実施例14〜19)を作製した。具体的には、実施例14、15、17及び18については、表中に記載される材質の板状基材上に表中に記載される下塗り塗料を塗布して下塗り塗膜を形成させ、下塗り塗膜上で印刷を行った。実施例16及び19については、表中に記載される材質の板状基材上で印刷を行った。印刷層の作製は、まず、インクセットを備えるインクジェットプリンタによって、基材又は下塗り塗膜上に白インクを吐出させて、該基材の一面全体を覆う第一層を形成し、次いでLEDランプを用いて主波長380〜390nmの活性エネルギー線を照射させることで第一層を硬化させた(積算光量:300mJ/cm)。続いて、第一層上にカラーインクを吐出させて、シアン、マゼンタ、イエロー及びブラックからなる4本のカラーバーの画像(第二層)を印刷し、次いでLEDランプを用いて主波長380〜390nmの活性エネルギー線を照射させることで画像を硬化させ(積算光量:300mJ/cm)、印刷層を得た。実施例15、16、18及び19については、表中に記載される上塗り塗料を印刷層上に塗布し、該印刷層を覆うように上塗り塗膜を形成させた。 Next, using the ink set of Example 1, printed materials (Examples 14 to 19) obtained from the materials shown in Table 4 were produced. Specifically, for Examples 14, 15, 17 and 18, the undercoat paint described in the table was applied on the plate-like substrate of the material described in the table to form an undercoat film, Printing was performed on the primer coating. About Example 16 and 19, it printed on the plate-shaped base material of the material described in a table | surface. For the production of the printing layer, first, white ink is ejected onto the substrate or the undercoat film by an inkjet printer equipped with an ink set to form a first layer covering the entire surface of the substrate, and then the LED lamp is turned on. The first layer was cured by irradiating active energy rays having a main wavelength of 380 to 390 nm (integrated light amount: 300 mJ / cm 2 ). Subsequently, color ink is ejected onto the first layer to print an image (second layer) of four color bars made up of cyan, magenta, yellow, and black, and then using an LED lamp, a main wavelength of 380 to 380 is printed. The image was cured by irradiating an active energy ray of 390 nm (integrated light amount: 300 mJ / cm 2 ) to obtain a printed layer. For Examples 15, 16, 18 and 19, the top coating composition described in the table was applied onto the printing layer, and a top coating film was formed so as to cover the printing layer.

実施例14〜19の印刷物に関して、下記の方法により、印刷層の付着性及び画像の精細さについて評価した。結果を表4に示す。   The printed materials of Examples 14 to 19 were evaluated for adhesion of printed layers and image fineness by the following methods. The results are shown in Table 4.

<付着性の評価>
実施例14及び17については、印刷層に1mm幅100マスのクロスカットを施し、カット部にセロハンテープをしっかりと貼り付け、その後、セロハンテープを剥離した。
実施例15、16、18及び19については、上塗り塗膜の上から1mm幅100マスのクロスカットを施し、カット部にセロハンテープをしっかりと貼り付け、その後、セロハンテープを剥離した。
印刷層の付着性を以下の基準に従い評価した。
○:カット部に剥離が確認されない。
△:カット部に一部剥離が確認できる。
×:カット部全体に剥離ができる。
<Evaluation of adhesion>
For Examples 14 and 17, the printed layer was subjected to a cross cut of 1 mm width and 100 mass, cellophane tape was firmly attached to the cut portion, and then the cellophane tape was peeled off.
For Examples 15, 16, 18, and 19, a 1 mm wide 100-mass cross cut was applied from the top coating film, and the cellophane tape was firmly attached to the cut portion, and then the cellophane tape was peeled off.
The adhesion of the printed layer was evaluated according to the following criteria.
◯: No peeling is confirmed at the cut part.
(Triangle | delta): Partial peeling can be confirmed in a cut part.
X: The entire cut part can be peeled off.

<画像の精細さの評価>
ルーペを用いて画像を観察し、画像を形成するカラーインクのドット形状を以下の基準に従い評価した。なお、実施例15、16、18及び19については、上塗り塗膜の上から画像を観察した。
○:隣接するドット同士が、合一せず、独立して存在している。
△:隣接するドット同士が合一しているものが一部存在する。
×:隣接するドット同士が合一しているものが多数存在する。
<Evaluation of image definition>
The image was observed using a loupe, and the dot shape of the color ink forming the image was evaluated according to the following criteria. In Examples 15, 16, 18 and 19, images were observed from above the top coat film.
○: Adjacent dots do not merge but exist independently.
Δ: Some of the adjacent dots are united.
X: Many adjacent dots are united.

Figure 0006058058
Figure 0006058058

塗料A:アクリル塗料「PPコートプライマー」(大日本塗料社製)
塗料B:ポリエステルメラミン塗料「PEプライマー」(大日本塗料社製)
塗料C:アクリルウレタン塗料「アクリタンSSCM−200」(大日本塗料社製)
塗料D:ポリエステルメラミン塗料「Vクロマ#100CW」(大日本塗料社製)
Paint A: Acrylic paint "PP Coat Primer" (Dainippon Paint Co., Ltd.)
Paint B: Polyester melamine paint “PE Primer” (Dainippon Paint)
Paint C: Acrylic urethane paint “Acrytan SSCM-200” (Dainippon Paint)
Paint D: Polyester melamine paint “V Chroma # 100CW” (Dainippon Paint)

Claims (8)

一種以上のカラーインクと、クリアインク又は白インクとを組み合わせてなるインクセットであって、
前記カラーインク、クリアインク及び白インクが、活性エネルギー線硬化型インクジェットインクであり、
前記カラーインクが、少なくとも白色の着色剤以外の着色剤を含み、かつ表面調整剤を含むものではなく
前記白インクが、少なくとも白色の着色剤及びアクリル系表面調整剤を含み、
前記クリアインクが、少なくともアクリル系表面調整剤を含み、
前記カラーインクが1種からなる場合、前記クリアインク及び白インクの表面張力が該カラーインクの表面張力より高く、
前記カラーインクが複数からなる場合、前記クリアインク及び白インクの表面張力が、該カラーインクのうち表面張力が最も低いカラーインクの表面張力より高いことを特徴とするインクセット。
An ink set comprising a combination of one or more color inks and a clear ink or white ink,
The color ink, clear ink and white ink are active energy ray-curable inkjet inks,
The color ink contains at least a colorant other than a white colorant, and does not contain a surface conditioner ,
The white ink contains at least a white colorant and an acrylic surface conditioner,
The clear ink contains at least an acrylic surface conditioner,
When the color ink is composed of one type, the surface tension of the clear ink and the white ink is higher than the surface tension of the color ink,
When the color ink is composed of a plurality of inks, the clear ink and the white ink have a surface tension higher than that of the color ink having the lowest surface tension among the color inks.
前記アクリル系表面調整剤が、ラウリル(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)アクリレート及び2−エチルヘキシル(メタ)アクリレートよりなる群から選択される少なくとも一種のアクリルレートモノマーを構成単位として含むポリマーであることを特徴とする請求項1に記載のインクセット。   The acrylic surface conditioner is a polymer containing at least one acrylate monomer selected from the group consisting of lauryl (meth) acrylate, butyl (meth) acrylate and 2-ethylhexyl (meth) acrylate as a constituent unit. The ink set according to claim 1. 前記カラーインクは、40℃におけるインクの粘度が5〜15mPa・sであり、かつ25℃におけるインクの表面張力が25〜40mN/mであることを特徴とする請求項1又は2に記載のインクセット。 The color-in click, the viscosity of the ink at 40 ° C. is 5 to 15 MPa · s, and 25 the surface tension of the ink at ° C. is according to claim 1 or 2, characterized in that a 25 to 40 mN / m Ink set. 前記クリアインク又は白インクから形成される第一層と、該第一層上に前記カラーインクから形成される第二層とを備える印刷層を形成するための、請求項1〜のいずれか1項に記載のインクセット。 A first layer formed from the clear ink or white ink, for forming a printing layer and a second layer formed from the color ink on the first layer on any of claims 1-3 The ink set according to item 1. 請求項1〜のいずれか1項に記載のインクセットを備えるインクジェットプリンタによってクリアインク又は白インクを基材表面に吐出させ、印刷層を形成させる工程を含むことを特徴とする印刷物の製造方法。 Claim 1 by an ink jet printer comprising the ink set according to any one of 4 clear ink or white ink is ejected to the substrate surface, a method of manufacturing a printed matter characterized in that it comprises a step of forming a printed layer . 基材表面に下塗り塗料を塗布し、下塗り塗膜を形成させる工程と、請求項1〜のいずれか1項に記載のインクセットを備えるインクジェットプリンタによってインクを前記下塗り塗膜上に吐出させ、印刷層を形成させる工程とを含むことを特徴とする印刷物の製造方法。 Applying an undercoat paint to the surface of the substrate to form an undercoat paint film, and discharging ink onto the undercoat paint film by an inkjet printer comprising the ink set according to any one of claims 1 to 4 . And a process for forming a printed layer. 前記印刷層上に上塗り塗料を塗布し、該印刷層を覆うように上塗り塗膜を形成させる工程を更に含むことを特徴とする請求項又はに記載の印刷物の製造方法。 The method for producing a printed matter according to claim 5 or 6 , further comprising a step of applying a top coat onto the print layer and forming a top coat film so as to cover the print layer. 請求項のいずれか1項に記載の印刷物の製造方法によって得られることを特徴とする印刷物。
A printed matter obtained by the method for producing a printed matter according to any one of claims 5 to 7 .
JP2015072010A 2015-03-31 2015-03-31 Ink set, printed matter and method for producing the same Expired - Fee Related JP6058058B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015072010A JP6058058B2 (en) 2015-03-31 2015-03-31 Ink set, printed matter and method for producing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015072010A JP6058058B2 (en) 2015-03-31 2015-03-31 Ink set, printed matter and method for producing the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016190959A JP2016190959A (en) 2016-11-10
JP6058058B2 true JP6058058B2 (en) 2017-01-11

Family

ID=57246541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015072010A Expired - Fee Related JP6058058B2 (en) 2015-03-31 2015-03-31 Ink set, printed matter and method for producing the same

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6058058B2 (en)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019157077A (en) * 2018-03-16 2019-09-19 大日本塗料株式会社 Active energy ray-curable inkjet ink composition and printing method
JPWO2019188995A1 (en) * 2018-03-26 2021-04-15 日本化薬株式会社 White ink, ink set, and recording method
JP7216494B2 (en) * 2018-08-07 2023-02-01 ゼネラル株式会社 Inkjet inks, ink sets, and printing methods
CN112955511B (en) * 2018-11-02 2023-04-04 富士胶片株式会社 Ink set and image forming method
JP7470286B2 (en) * 2019-01-22 2024-04-18 株式会社リコー Ink, ink set, ink container, recording method, and recording apparatus
JP2020164572A (en) * 2019-03-28 2020-10-08 大日本塗料株式会社 Aqueous primer ink, ink set and printing method
JP7310267B2 (en) * 2019-04-23 2023-07-19 株式会社リコー Apparatus for ejecting liquid, method for ejecting liquid, printing apparatus, printing method, and method for controlling glossiness of printed image
CN110544713B (en) * 2019-09-09 2022-08-26 合肥京东方卓印科技有限公司 Display panel and manufacturing method thereof
JP6919757B1 (en) * 2020-12-10 2021-08-18 東洋インキScホールディングス株式会社 Manufacturing method of active energy ray-curable inkjet ink and printed matter
EP4289622A1 (en) * 2021-04-16 2023-12-13 Mimaki Engineering Co., Ltd. Printing method, printing device, and printed matter

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3595658B2 (en) * 1997-09-10 2004-12-02 東洋インキ製造株式会社 Water-repellent overprint varnish composition and printed matter
JP4619904B2 (en) * 2005-09-08 2011-01-26 大日本印刷株式会社 Ink-jet ink for color filter, color filter, and liquid crystal display device
JP2007154016A (en) * 2005-12-05 2007-06-21 Konica Minolta Holdings Inc Ink set for inkjet and inkjet recording method
JP2010008637A (en) * 2008-06-26 2010-01-14 Seiko Epson Corp Ink for color filter, color filter, image display device, and electronic device
JP2010241955A (en) * 2009-04-06 2010-10-28 Toyo Ink Mfg Co Ltd Active energy ray-curable coating varnish composition and printed material of the same
JP2011028022A (en) * 2009-07-27 2011-02-10 Seiko Epson Corp Ink for color filter, ink set for color filter, color filter, image display device and electronic equipment
JP5650016B2 (en) * 2011-02-28 2015-01-07 富士フイルム株式会社 Inkjet recording method and printed matter
JP5747585B2 (en) * 2011-03-16 2015-07-15 東洋インキScホールディングス株式会社 Ink composition and cured product using the same
JP2012203157A (en) * 2011-03-25 2012-10-22 Toyo Ink Sc Holdings Co Ltd Inkjet ink for color filter
JP6083116B2 (en) * 2012-02-29 2017-02-22 セイコーエプソン株式会社 Photocurable inkjet ink set and inkjet recording method using the same
JP6094055B2 (en) * 2012-05-02 2017-03-15 セイコーエプソン株式会社 Manufacturing method of recorded matter
JP6065733B2 (en) * 2013-04-25 2017-01-25 東洋インキScホールディングス株式会社 Ink for inkjet

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016190959A (en) 2016-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6058058B2 (en) Ink set, printed matter and method for producing the same
JP5228034B2 (en) Ink set for ink jet recording, ink jet recording method and printed matter
JP6417235B2 (en) Active energy ray-curable inkjet ink composition
JP6115966B2 (en) Active energy ray-curable ink-jet ink composition, printed matter and method for producing the same
EP2832805B1 (en) Inkjet ink composition, inkjet recording method, and printed matter
JP6628760B2 (en) Active energy ray-curable inkjet ink composition
JP2012214603A (en) Active energy ray-curing inkjet ink composition
WO2016159037A1 (en) Magenta ink for ink-jet recording
WO2019176794A1 (en) Actinic-ray-curable ink-jet ink composition and printing method
JP6124353B2 (en) Printing method and printed matter
WO2019111895A1 (en) Ink set, laminate which is formed using ink set, image forming method which forms image using ink set, and method for producing laminate
JP5798604B2 (en) Active energy ray-curable inkjet ink composition
JP6190514B1 (en) Manufacturing method of printed matter
JP6936666B2 (en) Printing method and ink composition
JP6294519B2 (en) Printing method and printed matter
JP6047211B1 (en) Manufacturing method of printed matter
JP6660082B2 (en) Absorbent substrate having image formed on outer surface and method for producing the same
JP6305455B2 (en) Active energy ray-curable ink-jet ink composition, printed matter and method for producing the same
JP6919757B1 (en) Manufacturing method of active energy ray-curable inkjet ink and printed matter
JP7356533B1 (en) ink set
JP6967624B2 (en) Printed matter and its manufacturing method
JP6890170B2 (en) Active energy ray-curable inkjet ink composition
JP6971532B2 (en) Photo-curing ink composition
JP6971531B2 (en) Photo-curing ink composition
JP7332281B2 (en) Active energy ray-curable inkjet ink set and method for producing printed matter using active energy ray-curable inkjet ink set

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160920

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20160920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160927

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20161013

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20161013

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20161018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6058058

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees