JP6054639B2 - 冷蔵庫 - Google Patents

冷蔵庫 Download PDF

Info

Publication number
JP6054639B2
JP6054639B2 JP2012123509A JP2012123509A JP6054639B2 JP 6054639 B2 JP6054639 B2 JP 6054639B2 JP 2012123509 A JP2012123509 A JP 2012123509A JP 2012123509 A JP2012123509 A JP 2012123509A JP 6054639 B2 JP6054639 B2 JP 6054639B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cold air
heat
drawer assembly
drawer
refrigerator according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012123509A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012251765A (ja
Inventor
ジフン シン
ジフン シン
ヤンギュ キム
ヤンギュ キム
ヘヨン スー
ヘヨン スー
ヨンジュ パク
ヨンジュ パク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020110051885A external-priority patent/KR101768724B1/ko
Priority claimed from KR1020110113338A external-priority patent/KR20130048475A/ko
Priority claimed from KR1020110113337A external-priority patent/KR101848661B1/ko
Priority claimed from KR1020110114572A external-priority patent/KR101848662B1/ko
Priority claimed from KR1020110126530A external-priority patent/KR101861673B1/ko
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2012251765A publication Critical patent/JP2012251765A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6054639B2 publication Critical patent/JP6054639B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B21/00Machines, plants or systems, using electric or magnetic effects
    • F25B21/02Machines, plants or systems, using electric or magnetic effects using Peltier effect; using Nernst-Ettinghausen effect
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B25/00Machines, plants or systems, using a combination of modes of operation covered by two or more of the groups F25B1/00 - F25B23/00
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D11/00Self-contained movable devices, e.g. domestic refrigerators
    • F25D11/02Self-contained movable devices, e.g. domestic refrigerators with cooling compartments at different temperatures
    • F25D11/025Self-contained movable devices, e.g. domestic refrigerators with cooling compartments at different temperatures using primary and secondary refrigeration systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D11/00Self-contained movable devices, e.g. domestic refrigerators
    • F25D11/04Self-contained movable devices, e.g. domestic refrigerators specially adapted for storing deep-frozen articles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D17/00Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces
    • F25D17/04Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection
    • F25D17/06Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection by forced circulation
    • F25D17/062Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection by forced circulation in household refrigerators
    • F25D17/065Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection by forced circulation in household refrigerators with compartments at different temperatures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D25/00Charging, supporting, and discharging the articles to be cooled
    • F25D25/02Charging, supporting, and discharging the articles to be cooled by shelves
    • F25D25/024Slidable shelves
    • F25D25/025Drawers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2321/00Details of machines, plants or systems, using electric or magnetic effects
    • F25B2321/02Details of machines, plants or systems, using electric or magnetic effects using Peltier effects; using Nernst-Ettinghausen effects
    • F25B2321/025Removal of heat
    • F25B2321/0251Removal of heat by a gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2321/00Details of machines, plants or systems, using electric or magnetic effects
    • F25B2321/02Details of machines, plants or systems, using electric or magnetic effects using Peltier effects; using Nernst-Ettinghausen effects
    • F25B2321/025Removal of heat
    • F25B2321/0252Removal of heat by liquids or two-phase fluids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2317/00Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass
    • F25D2317/06Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation
    • F25D2317/061Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation through special compartments
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2317/00Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass
    • F25D2317/06Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation
    • F25D2317/063Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation with air guides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2317/00Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass
    • F25D2317/06Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation
    • F25D2317/067Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation characterised by air ducts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2400/00General features of, or devices for refrigerators, cold rooms, ice-boxes, or for cooling or freezing apparatus not covered by any other subclass
    • F25D2400/28Quick cooling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
  • Cold Air Circulating Systems And Constructional Details In Refrigerators (AREA)

Description

本発明は、冷蔵庫に関するものである。
一般的に、冷蔵庫は、ドアにより遮蔽される内部の貯蔵空間に飲食物を低温貯蔵することができる機能を有する家電機器である。このため、冷蔵庫は、冷凍サイクルを循環する冷媒との熱交換によって発生する冷気を利用して貯蔵空間の内部を冷却することで貯蔵した飲食物を最適状態に保管することができるように構成される。
近年の冷蔵庫は、食生活の変化及び製品の高級化の趨勢に従って、段々と大型化・多機能化する流れになっており、使用者の便宜を考慮した多様な構造及び便利な装置を備えた冷蔵庫がリリースされている。
特に、冷蔵室または冷凍室のほかに、飲食物を急速冷凍するための別途の貯蔵空間に対する消費者のニーズが増加する趨勢である。
本発明は、上記のようなニーズを満足させるために提案されたものであって、冷蔵室または冷凍室とは別に飲食物を急速冷凍できる空間を具備した冷蔵庫を提供することを目的とする。
上記のような目的を達成するための本発明の実施例による冷蔵庫は、第1貯蔵室が設けられている本体と、第1貯蔵室を開閉するドアと、本体内部に設けられている熱交換チャンバーと、熱交換チャンバーに収納される蒸発機と、第1貯蔵室の一方の側に提供され、第1貯蔵室の温度より低い温度に維持される第2貯蔵室と、第2貯蔵室に収納される引き出しアセンブリーと、蒸発機の冷媒配管と直接熱交換するように構成され、第2貯蔵室内部を冷却する急速冷却モジュールと、を含み、急速冷却モジュールは、冷媒配管の少なくとも一部を囲むようにして冷媒配管に直接接触する熱伝導ユニットと、電流供給の時、発熱面が熱伝導ユニットとの熱交換を行うように接続され、吸熱面が第2貯蔵室に向かう熱伝素子とを含む。
本発明の実施例による冷蔵庫は以下の効果を奏する。
第1に、冷凍室の内部に具備されて冷凍室の温度よりさらに低い温度に冷凍される引き出しアセンブリーが提供されることによって、より多様な温度の貯蔵を要する食品を効果的に貯蔵することができるという長所がある。
第2に、急速冷凍のための別途の手段が提供されるのみならず、引き出しアセンブリーの内部が熱交換室と連通されて冷気が供給されるので、急速に内部空間の温度を下げることができるという長所がある。
第3に、急速冷凍のための熱伝素子を含む急速冷凍手段は、蒸発機に直接装着されるので、蒸発機の除霜運転機能も同時に行なうことができるという長所がある。従って、蒸発機の除霜運転のために冷凍サイクルを中断するか、または逆サイクル運転を行う必要性が低くなるという長所がある。
本発明の実施例による急速冷却モジュールが具備された冷蔵庫の斜視図である。 本発明の実施例による低温貯蔵室に提供される引き出しアセンブリー及び急速冷却モジュールの構造を示す分解斜視図である。 本発明の第1実施例による急速冷却モジュール及び引き出しアセンブリーの取り付け模様を示す図1のI−Iに沿って切断した断面図である。 本発明の第2実施例による急速冷却モジュール及び引き出しアセンブリーの取り付け模様を示す図1のI−Iに沿って切断した断面図である。 本発明の第3実施例による急速冷却モジュール及び引き出しアセンブリーの取り付け模様を示す図1のI−Iに沿って切断した断面図である。 本発明の第4実施例による急速冷却モジュール及び引き出しアセンブリーの取り付け模様を示す図1のI−Iに沿って切断した断面図である。 本発明の他の実施例による急速冷却モジュールの構成を示す分解斜視図である。 本発明の他の実施例による引き出しの側断面図である。 本発明のさらに他の実施例による引き出しを示す斜視図である。 図9のII−IIに沿って切断した側断面図である。 本発明の第5実施例による急速冷却モジュール及び引き出しアセンブリーの取り付け模様を示す図1のI−Iに沿って切断した断面図である。 本発明の実施例による急速冷却モジュールが具備された冷蔵庫の制御構成を概略的に示すブロック図である。 本発明の実施例による急速冷却モジュールを利用した急速冷却モード運転制御方法を示すフローチャートである。 本発明の第6実施例による急速冷却モジュール及び引き出しアセンブリーの取り付け模様を示す分解斜視図である。 本発明の第6実施例による急速冷却モジュール及び引き出しアセンブリーの取り付け模様を示す図1のI−Iに沿って切断した断面図である。 本発明の第7実施例による急速冷却モジュール及び引き出しアセンブリーの取り付け模様を示す分解斜視図である。 本発明の第7実施例による急速冷却モジュール及び引き出しアセンブリーの取り付け模様を示す図1のI−Iに沿って切断した断面図である。 本発明の第8実施例による急速冷却モジュール及び引き出しアセンブリーの取り付け模様を示す分解斜視図である。 本発明の第8実施例による急速冷却モジュール及び引き出しアセンブリーの取り付け模様を示す図1のI−Iに沿って切断した断面図である。 本発明の実施例による案内部の多様な実施例を示す斜視図である。 本発明の実施例による案内部の多様な実施例を示す斜視図である。
以下では、本発明の具体的な実施例について図面と共に詳細に説明する。しかし、本発明は本発明の思想が提示される実施例には限定されず、また他の構成要素の追加、変更、削除などにより他の発明や本発明の思想の範囲内に含まれる他の実施例を容易に提案することができる。
また、本発明の実施例による冷蔵庫としてボトムフリーザー型の冷蔵庫を例に挙げて説明しているが、これに限定されることなく、トップマウント型の冷蔵庫及びサイドバイサイド型の冷蔵庫にも本発明の実施例を適用することができる。
図1は、本発明の実施例による急速冷却モジュールが具備された冷蔵庫の斜視図である。
図1を参照すると、本発明の実施例による急速冷却モジュールが具備された冷蔵庫1は、内部に貯蔵空間が具備される本体10と、貯蔵空間を選択的に開閉するドア20及び貯蔵空間に収納される低温貯蔵室を含む。
本体10の内部空間は、バリヤー103により冷蔵室12と冷凍室13とに区画される。バリヤー103の延長方向に応じて冷蔵室12と冷凍室13は左右または上下方向に配置される。例えば、バリヤー103を水平に設置すると冷凍室13の上側または下側に冷蔵室12が形成され、本実施例では冷蔵室12が冷凍室13の上側に配置される構造である。または、バリヤー103を垂直に設置すると、冷蔵室12と冷凍室13とを左右に並べて配置することができる。ここで、冷蔵室12及び冷凍室13を含む貯蔵空間を「第1貯蔵室」と定義することができ、低温貯蔵室は、「第2貯蔵室」と定義することができる。第2貯蔵室は、第1貯蔵室より低い温度に維持される貯蔵室である。例えば、冷凍室13が−18℃〜−20℃に維持されると、第2貯蔵室に該当する低温貯蔵室は−50℃〜−60℃に維持される。
また、低温貯蔵室は、冷凍室13の一方の側の隅に具備されてもよく、低温貯蔵室には飲食物を貯蔵する引き出しアセンブリー30と、引き出しアセンブリー30を急速冷凍するための急速冷却モジュール40(図2参照)が具備される。急速冷却モジュール40は、引き出しアセンブリー30の後端に配置され、これについて図面を参照しながら、後述のようにさらに詳しく説明する。
一方、冷蔵室12は、冷蔵室ドア21により選択的に開閉されるが、単一のドアまたは図示された一対のドアにより開閉可能である。そして、冷蔵室ドア21は、本体10に回動可能に結合することができる。
また、冷凍室13は、冷凍室ドア22により選択的に開閉され、ボトムフリーザー型の冷蔵庫の場合は図示のように、冷凍室ドア22を出し入れ可能とすることができる。すなわち、冷凍室の収納部を引き出し型とすることができる。
一方、低温貯蔵室には、引き出しアセンブリー30が前後方向に出し入れ可能に収納されてもよい。
図2は、本発明の実施例による低温貯蔵室に提供される引き出しアセンブリー及び急速冷却モジュールの構造を示す分解斜視図である。
図2に示すように、本発明の実施例による低温貯蔵室には、引き出しアセンブリー30と急速冷却モジュール40とが提供される。
急速冷却モジュール40は、引き出しアセンブリー30の後端に位置し、本体10に固定装着されるか、または引き出しアセンブリー30と共に移動可能に提供することができる。
急速冷却モジュール40は、本体10内部に取り付ける蒸発機Eに結合される熱伝導ユニット44と、熱伝導ユニット44の前面に装着される熱伝素子41と、熱伝素子41の前面に結合される放熱部材42及び放熱部材42の前面に結合される吸熱側送風ファン43を含む。放熱部材42はヒートシンクを含む。
熱伝素子41は、電流供給により一方の面では吸熱現象が起こり、他方の面では発熱現象が起こるペルチェ効果を利用する素子を含む。「ペルチェ効果」とは、2種類の金属端を接触させて電流を流すと、電流の方向に応じて一方の端子では吸熱現象が起こり、他方の端子では発熱現象が起こる効果をいう。そして、熱伝素子41に供給する電流の流れの方向を転換すると、吸熱面および発熱面も転換され、供給する電流量に応じて吸熱量と発熱量の調節が可能という特徴がある。
本実施例による急速冷却モジュール40は、熱伝素子41の吸熱面が低温貯蔵室の引き出しアセンブリー30側に向かい、発熱面が蒸発機E側に向かう構造を有する。従って、蒸発機Eから供給される冷気の他に熱伝素子41で起こる吸熱現象を利用して引き出しアセンブリー30に貯蔵された飲食物を超低温に急速冷却するのに使用することができる。
一方、引き出しアセンブリー30は、引き出し32と、引き出し32が出し入れ可能に収納されるケース31と、を含む。製品の構造に従って引き出し32のみが低温貯蔵室に収納されるか、またはケース31及び引き出し32の両方を低温貯蔵室に収納することが可能である。
引き出しアセンブリー30の後端は、急速冷却モジュール40の前面、つまり吸熱側送風ファン43に突き当って、吸熱側送風ファン43により引き出しアセンブリー30内部の冷気が強制流動される。
なお、熱伝導ユニット44は、アルミニウム板のように熱伝導率が高い金属板材であってもよい。また、熱伝導ユニット44は、一つまたは一対の板が蒸発機Eの冷媒配管に密着結合される。この実施例では、一対の熱伝導板が蒸発機Eの冷媒配管の一部分を囲む形を提示する。また、冷媒配管と熱伝導ユニット44との接触面積を最大化するために、冷媒配管と直接接触する熱伝導ユニット44の表面には冷媒配管が装着される溝が形成されてもよい。他の方法として、冷媒配管が単一体の熱伝導ユニット44の側面を貫通して、冷媒配管の一部が熱伝導ユニット44の内部に埋設される形も可能である。
引き出し32は、上面が開口した六面体形状となっており、両側面にはスライドガイド321が前後方向に延在し、スライドガイド321には複数のローラ323が具備される。また、引き出し32の後面には吸熱側送風ファン43から供給される冷気が引き出し32内部に伝達されるようにするための冷気移動部322が形成されている。冷気移動部322は、引き出し32の後面の略中央に形成される冷気流入口322aと、冷気流入口322aの周りに形成される冷気流出口322bと、を含む。引き出し32が完全に押し込まれた時、冷気流入口322aは、吸熱側送風ファン43の前面に位置する。その結果、熱伝素子41の吸熱面を通って冷却された空気及び/または蒸発機Eを通過した空気が引き出し32の内部に供給される。吸熱側送風ファン43の種類に応じて冷気流入口と冷気流出口とを異なるようにすることができる。例えば、吸熱側送風ファン43がサクション(吸引)ファンである場合には、冷気流入口322aは冷気流出口になり、ブロー(送風)ファンである場合には、冷気流入口322aは冷気流入口となる。また、冷気流入口及び冷気流出口は、形成位置を異ならせて配置してもよい。例えば、冷気流入口を冷気流出口の上側に配置して、冷気が引き出し32の上側空間に流入されるようにして、引き出し32の底面に降下した後に排出されるように構成してもよい。
図3は、本発明の第1実施例による急速冷却モジュール及び引き出しアセンブリーの取り付け模様を示す図1のI−Iに沿って切断したときの断面図である。
図3に示すように、この実施例では低温貯蔵室内部に引き出し32のみが収納される構造である。
低温貯蔵室は、冷凍室13の一方の側の隅に形成することができ、断熱ケース104により冷凍室13と区画された独立した貯蔵空間を形成することができる。即ち、断熱ケース104は、内部が空洞となっている六面体形状からなっており、後述するインナーケース101と一体に成型することができる。また、引き出し32は、断熱ケース104により形成される貯蔵空間の内部に収納することができる。
一方、本体10は、外観を構成するアウターケース102及びアウターケース102の内側に提供されるインナーケース101からなる。また、アウターケース102とインナーケース101との間には、断熱材が発泡充填される。また、アウターケース102とインナーケース101との間には、蒸発機Eが収納されるための熱交換チャンバー105を形成することができる。ここで、インナーケース101は、熱交換チャンバー105と第2貯蔵室とを区画する区画壁となる。他の方法として、従来の冷蔵庫と同様に、インナーケース101の前面にプレートまたはダクト形状の別の区画壁を提供して、区画壁とインナーケース101との間に熱交換チャンバー105を形成してもよく、熱交換チャンバー105内に蒸発機Eを収納する構造も可能である。また、断熱ケース104は、区画壁の前面に密着する。別の区画壁によって熱交換チャンバーを形成する例について、以下、図面を参照して説明する。
低温貯蔵室の後面に当たる冷凍室の壁面には、ガイドスリーブ101aが突出している。また、ガイドスリーブ101aは、四角柱状で提供されてもよい。また、四角柱状で提供されるガイドスリーブ101aの内側には連通孔101bが形成されている。また、連通孔101bは、熱交換チャンバー105と連通する。ここで、ガイドスリーブ101aが突出している冷凍室の壁面は、インナーケース101の後面であってもよく、あるいは区画壁の前面であってもよい。また、ガイドスリーブ101aの前面には、引き出し32の後面が密着する。即ち、引き出し32が低温貯蔵室内部へ完全に押し込まれると、引き出し32の後面はガイドスリーブ101aの前面に密着する。
ガイドスリーブ101aの内側空間、つまり連通孔101bには急速冷却モジュール40が収納される。また、急速冷却モジュール40の吸熱側送風ファン43は、引き出し32の後面に形成される冷気流入口322aに密着する。この実施例で吸熱側送風ファン43をブローファンとした例を示し、冷気流入口322aは冷気流出口として機能する。また、熱伝素子41の発熱面は熱伝導ユニット44の前面に直接接触するように密着して、発熱面から放出される熱が熱伝導ユニット44を介して蒸発機Eの冷媒配管に伝達されるようにする。また、熱伝素子41の吸熱面に装着した放熱部材42は低温に冷却される。また、放熱部材42に接することで熱交換されて冷却された空気は、吸熱側送風ファン43により引き出し32内部に供給される。ここで、引き出し32の内部に存在する空気は、循環して冷気流出口322bを介して放熱部材42側にさらに流れる。ここで、連通孔101bを介して蒸発機Eを通過した冷気の一部分が引き出し32の内部に供給されることもある。
この構造により、低温貯蔵室に貯蔵の飲食物は、熱伝素子41により生じる冷気のみならず、蒸発機Eから生成される冷気によって短時間で低温に急速冷凍することができる。
また、熱伝素子41は、蒸発機Eが動作する時にだけ作動するように構成して、急速冷凍効果を極大化することができる。即ち、冷凍サイクルが動作して蒸発機Eに冷媒が循環される間にだけ熱伝素子41に電流が印加されるように構成して、急速冷凍が円滑に行われるようにすることができる。
なお、冷蔵室及び冷凍室が設定温度に十分冷却されて冷凍サイクルが動作しない状態、つまり蒸発機Eの作動が停止した状態でも急速冷却モジュール40を利用して低温貯蔵室を独立に運転できるという長所がある。即ち、冷凍サイクルが停止した状態で低温貯蔵室の急速冷凍を要する場合、急速冷却モジュール40に電流を印加すると、熱伝素子41が作動して冷気が生成される。また、吸熱側送風ファン43の作動によって熱伝素子41で生成された冷気が引き出し32に供給される。
なお、熱伝素子41の発熱面は熱伝導ユニット44を媒体として蒸発機Eに装着された状態であるので、蒸発機Eに結氷現象が発生じた場合、除霜部材として使用されることもある。即ち、蒸発機Eに付着した氷を除去するために熱伝素子41に電流を供給すると、熱伝素子41の発熱面から放出される熱が熱伝導ユニット44を介して蒸発機Eの冷媒配管に伝達される。その結果、蒸発機Eに付着した氷が分離し、除霜運転を別途行う必要がなくなる。
さらに、熱伝素子41に供給する電流の流れの向きを反転すると、熱伝素子41の前面部が発熱面となるので、低温貯蔵室は急速解凍室として機能することもできる。
図4は、本発明の第2実施例による急速冷却モジュール及び引き出しアセンブリーの取り付け模様を示す図1のI−Iに沿って切断した断面図である。
図4を参照すると、この実施例では低温貯蔵室内部に引き出し32とケース31が共に収納されることと、冷凍室13の壁面に別のガイドスリーブ101aを要しない点において第1実施例と相違しており、他の構成は第1実施例と同じである。従って、第1実施例と同じ部分については重複説明を省略する。
断熱ケース104によって形成される低温貯蔵室の内部には引き出しアセンブリー30が収納される。また、引き出しアセンブリー30を構成するケース31の後面は、冷凍室13の後面に完全に密着する。また、冷凍室13の後壁面、つまりインナーケース101には連通孔101bが形成され、急速冷却モジュール40は連通孔101bの内部に収納される。また、ケース31の後面、具体的には引き出し32の冷気流入口322aに対応する位置に冷気孔が形成され、急速冷却モジュール40の吸熱側送風ファン43が冷気孔に位置する。また、第1実施例と同様に、急速冷却モジュール40の熱伝素子41は、熱伝導ユニット44を媒介として蒸発機Eの冷媒配管に固定される。
図5は、本発明の第3実施例による急速冷却モジュール及び引き出しアセンブリーの取り付け模様を示す図1のI−Iに沿って切断した断面図である。
図5を参照すると、この実施例では急速冷却モジュール40を構成する熱伝導ユニット44が熱伝素子41から分離した構造を有する点において第1及び第2実施例と相違している。
この実施例による急速冷却モジュール40は、熱伝素子41と、熱伝素子41の吸熱面に装着した放熱部材42と、放熱部材42の前面に結合される吸熱側送風ファン43と、熱伝素子41の発熱面に装着した熱伝導板46と、蒸発機Eの冷媒配管の一部を囲む熱伝導ユニット44と、熱伝導ユニット44と熱伝導板46とを熱伝達可能に接続するヒートパイプ45と、を含む。
さらに、熱伝導ユニット44が装着された蒸発機Eは熱交換チャンバー105に収納され、熱伝導板46は冷凍室13の後壁面に装着される。また、ヒートパイプ45により熱伝導板46から熱伝導ユニット44に熱が伝達される。この実施例の構造では熱交換チャンバー105と低温貯蔵室とが分離されて冷気の移動が遮断される。即ち、低温貯蔵室は、急速冷却モジュール40のみによって冷却される。
または、急速冷却モジュール40の一部の構成はケース31の内部に設置される。従って、引き出し32の前後方向の長さは、ケース31の前後方向の長さより短く形成することができる。
この実施例によると、急速冷凍過程で熱伝素子41から発生する熱は、熱伝導板46に伝達される。また、熱伝導板46に伝達された熱は、ヒートパイプ45に沿って熱伝導ユニット44に伝達される。ここで、熱伝導板46は、熱伝導ユニット44と同様の材質の板材であってもよい。
また、熱伝素子41は、熱伝導板46ではなくヒートパイプ45に直接装着されてもよい。この構造によると、熱伝素子41の発熱面から発生する熱が低温貯蔵室に再流入する現象が根本的に回避される。従って、低温貯蔵室に供給される冷気の温度を第1または第2実施例よりさらに低くすることができ、実際には、約−45℃〜−50℃まで冷却可能であることが確認された。
図6は、本発明の第4実施例による急速冷却モジュール及び引き出しアセンブリーの取り付け模様を示す図1のI−Iに沿って切断した断面図である。
図6を参照すると、引き出し32の前後方向の長さは、ケース31の前後方向の長さと同じに形成され、急速冷却モジュール40の一部分が引き出し32の内部に突出した構造を有する点において上記実施例と相違している。
急速冷却モジュール40を構成する部品のうち、吸熱側送風ファン43と放熱部材42の一部分が引き出し32の内部に露出する構造となるように構成することができる。この構造によると、吸熱側送風ファン43により冷気が引き出し32の内部に強制流動され、引き出し32の内部の空気は放熱部材42の方、つまり吸熱側送風ファン43の後側に流れて放熱部材42と熱交換する冷気循環構造を形成する。
ここで、引き出し32の後面には、冷気の循環をガイドするガイドスリーブ325が突出形成されてもよい。ガイドスリーブ325は、ガイドスリーブ101aと同じ目的で形成されているといえる。従って、ガイドスリーブ325は、上下側または左右側に一対が提供されてもよく、上下と左右の両方に提供されて一つの四角筒形状をなすように構成してもよい。また、ガイドスリーブ325は、引き出し32の後面に形成されるのみならず、ケース31の後面に形成されることもある。
図7は、本発明の他の実施例による急速冷却モジュールの構成を示す分解斜視図である。
図7に示すように、この実施例による急速冷却モジュールは、熱伝導ユニットの溝成において第1実施例による急速冷却モジュールと相違している。
本発明の実施例による急速冷却モジュール40は、第1実施例と同じ熱伝素子41と、放熱部材42と、吸熱側送風ファン43とを含む。また、本発明による熱伝導ユニット47の内部は冷媒が流れるための冷媒流路471が形成されている。また、蒸発機Eの冷媒配管の一部が断絶され、断絶された配管の一方の端部は冷媒流路471の入口側に接続され、他方の端部は冷媒流路471の出口側に接続される。従って、冷媒配管に沿って流れる冷媒は、冷媒流路471に沿って流れることにより熱伝導ユニット47を冷却する。
熱伝素子41の発熱面は、熱伝導ユニット47の外側面に装着されて、発熱面から放出される熱は熱伝導ユニット47を介して冷媒に伝達される。
図8は、本発明の他の実施例による引き出しの側断面図である。
図8に示すように、引き出し32の底面には熱伝導率が高い冷却板34を設置することができる。
冷却板34は、上記の実施例で示した熱伝導ユニット44、47または熱伝導板46と同じ材質の金属板であってもよい。引き出し32の底面に冷却板34を取り付けることにより、引き出し32に収納された飲食物の底面部を共に冷却することができる。従って、引き出し32の内部の冷気に接触する飲食物の表面を冷却すると同時に、引き出し32の底面に密着した飲食物の表面も共に冷却することができる。その結果、飲食物の全体面をもれなく冷却する効果があるのみならず、飲食物の冷却時間が短縮されるという効果も得られる。
図9は本発明のさらに他の実施例による引き出しを示す斜視図であり、図10は図9のII−IIに沿って切断した側断面図である。
図9及び図10に示すように、本発明の実施例による引き出し32の後面には冷気流入口322aと冷気流出口322bとを含む冷気移動部322が形成される点は、上記の実施例による引き出しの構造と同じである。上述したように、冷気流入口322aと冷気流出口322bとの機能及び位置は、上記の実施例には限られない。即ち、冷気移動部322を構成する孔のうち何れか一つは、冷気流入口の機能を果たし、他の一つは冷気流出口の機能を果たして、形成位置も引き出し32後面上にて上下または左右に配置することも可能である。
一方、本発明の実施例による引き出し32の底面には、複数の冷却突起324が突出して形成される点において上記の実施例と相違している。
引き出し32の底面にエンボス状の冷却突起342が突出することにより、引き出し32に収納された飲食物への冷気の伝達を促進させることができるのみならず、飲食物と引き出し32の底面とが接触する部分に冷気の流路を形成する。従って、引き出し32の内部における冷気の流動及び循環を促進するので、食品の冷凍速度を増加させて冷凍時間を短縮することができるという長所がある。これは、熱伝導を利用した冷却のみならず対流を利用した冷却が同時に行われるためであると考えられる。
場合によっては、冷却突起324の上に冷却板34を搭載してもよい。
図11は、本発明の第5実施例による急速冷却モジュール及び引き出しアセンブリーの取り付け模様を示す図1のI−Iに沿って切断した断面図である。
図11を参照すると、この実施例では急速冷却モジュール40が引き出しアセンブリー30のケース31に一体に結合されて、ケース31の引き出しの際に急速冷却モジュール40が低温貯蔵室から分離されることを示す。
この実施例による急速冷却モジュール40は、熱伝素子41と、熱伝素子41の吸熱面に装着される放熱部材42と、放熱部材42の前面に結合される吸熱側送風ファン43と、熱伝素子41の発熱面に装着される放熱部材48と、放熱部材48の後面に装着される発熱側送風ファン49と、を含む。
また、ケース31の内部には、引き出し32が収納される空間と急速冷却モジュール40が収納される空間とを区画する区画壁313を形成してもよい。また、区画壁313と引き出し32の後面には冷気孔が形成されることは勿論である。
また、急速冷却モジュール40が収納されるケース31の内部には急速冷却モジュール40を支持する支持壁314を形成してもよい。また、支持壁314の前方と後方には各々熱交換空間K1、K2を形成することができる。支持壁314には、熱伝素子41が装着される。従って、支持壁314の前方空間には、熱伝素子41の吸熱面が露出し、後方空間には発熱面が露出する。これにより、熱伝素子41の発熱面から発生する熱が引き出し32の内部に流入しないため、冷却効率がよくなる。
また、冷凍室13の壁面、具体的には第1実施例の説明と同様にインナーケース101または区画壁には、熱交換チャンバー105と連通する連通孔101bが形成され、発熱側送風ファン49は連通孔101bに配置される。従って、発熱側放熱部材48から放出される熱は、熱交換チャンバー105に伝達される。また、ケース31の後面には、熱交換チャンバー105の冷気が熱交換空間K2に流入されるようにする冷気孔313が形成されてもよい。
一方、急速冷却モジュール40は、ケース31と一体に低温貯蔵室に押し込まれ、または引き出されなければならないので、吸熱側及び発熱側送風ファン43、49と熱伝素子41に電流の供給が選択的に行われる必要がある。即ち、ケース31が引き出される時には電流供給が遮断され、ケース31が低温貯蔵室に押し込まれた状態では電流供給が可能な状態になれなければならない。有線を通じた電力送信方式を採用する場合、引き出し型の収納装置に電流を供給するためには電線の仕組みに問題がある。この条件下で、電力供給を円滑に行うことができる手段が必要となる。
この実施例は、上記の問題を解決するために提案されたものであって、引き出しアセンブリー30の後面及び冷蔵庫本体10の壁面に無線電力送信手段50が装着されることを特徴とする。
冷蔵庫本体10の壁面には、無線電力送信部50bが装着され、ケース31の後壁には無線電力受信部50aが装着されるように構成することができる。また、無線電力送信部50bと無線電力受信部50aは、最大でも15mm以下の間隔が維持されるようにすることが好ましい。離隔距離が15mmを超えると電力損失が大きくなってエネルギー損失を起こす。また、無線電力送信部50bは、本体10の上面に取り付けられた主制御部に接続されて電力が供給される。また、無線電力受信部50aは、吸熱側及び発熱側送風ファン43、49と熱伝素子41と電気的に接続される。
さらに、無線電力送信手段50は、電磁気誘導方式を採用したものであってもよい。電磁気誘導現象は電流が流れる周辺に磁場が生じ、この磁場を利用して電気を伝達する方式を言う。現在、電磁気誘導方式を利用する無線電力送信手段50は、電動歯ブラシに適用されたのを始めとして、最近では携帯電話などの家電機器にも適用されている。その他に共振を利用した無線電力送信手段を本発明に適用することもできる。
このように、無線電力送信手段が適用されると、本体10から分離した構成に電気を効果的に供給することができ、引き出しアセンブリー30が本体10から分離した場合に電力供給が自動的に遮断されるので、電力損失を減らすことができるという効果が得られる。また、引き出しアセンブリー30と本体10とを接続する電線部分が除去されるので、電線の設置の問題も解消することができるという長所がある。
図12は、本発明の実施例による急速冷却モジュールを具備した冷蔵庫の制御構成を概略的に示すブロック図である。
図12に示すように、本発明の実施例による急速冷却モジュールを利用する急速冷却モードは、使用者の選択により選択的に行われるようにする必要がある。
即ち、低温貯蔵室内部に急速冷却を要する物品が収納され、使用者が急速冷却の飲食物及びその他の物品を消費または使用しようとする時のみ、使用者の選択により急速冷却モードを行わなければ、電力消費を最小化することはできないと考えられる。
このため、冷蔵庫のドア20または引き出しアセンブリー30の前面部に急速冷却モード選択のための入力部を具備することができる。例えば、冷蔵庫のドア20前面に具備されるディスプレイ(図示せず)またはコントロールパネル(図示せず)の一方の側に入力ボタンを具備して、使用者が入力ボタンを押す動作に応じて急速冷却モジュール40が作動するようにすることができる。
本発明の実施例による冷蔵庫は、制御部600と、少なくとも急速冷却モード選択ボタンまたは急速冷却モード運転時間入力ボタンなどを含む入力部610と、入力部610を介する駆動命令が入力されると作動する駆動部620と、少なくとも急速冷却モード運転のために要する情報が保存されるメモリ630と、を含む。
さらに、駆動部620は、熱伝素子41と、吸熱側及び発熱側送風ファン43、49及び冷蔵室または冷凍室の冷却のための冷凍サイクルを構成する圧縮機Cを含む。
以下では、急速冷却モードの動作のための制御方法についてフローチャートを用いて詳しく説明する。
図13は、本発明の実施例による急速冷却モジュールを利用した急速冷却モード運転の制御方法を示すフローチャートである。
図13に示すように、最初に使用者が急速冷却モードの駆動が必要であると判断した場合、入力部610を介して急速冷却モードを選択する(S110)。また、急速冷却モードを選択した後、急速冷却運転時間を入力する(S120)。他の方法として、急速冷却モード選択と同時に運転時間が自動的に設定されるようにしてもよい。
急速冷却のための運転条件の入力が完了し、動作ボタンなどを介して動作命令が入力される(S130)。すると、熱伝素子41が作動することになり(S140)、熱伝素子41が作動するということは熱伝素子41に電源が印加されて、一方の面は冷却され他方の面は発熱されることを意味する。
熱伝素子41の作動が開始されると圧縮機Cも共に駆動されなければならない。従って、急速冷却モードが作動すると制御部600では、現在冷蔵室及び/または冷凍室の冷却を行う冷凍サイクルが運転中であるか否かを判断する(S150)。また、現在冷凍サイクルが駆動している状態であると判断される場合、急速冷却運転のための設定時間が経過したか否かを判断する(S160)。一方、現在冷凍サイクルが駆動していない状態である場合、圧縮機Cを駆動するように制御命令を送出(S151)した後に設定時間が経過したか否かを判断する。
一方、設定時間が経過したと判断した場合、熱伝素子41への電圧印加を中断するようにして熱伝素子41の作動を中止する(S170)。また、制御部600では冷凍サイクルの運転の維持が継続されるべきであるか否かを判断する(S180)。即ち、冷蔵室または冷凍室温度が設定温度に到達せず、引き続いて圧縮機Cを駆動する必要があるか否かを判断する。もし、冷凍サイクル運転がこれ以上必要でないと判断される場合、圧縮機の駆動を停止(S181)するようにした後、急速冷却モードを停止するようにする(S190)。一方、冷凍サイクルを継続して駆動する必要があると判断される場合、圧縮機Cの作動を継続するようにして急速冷却モードを停止するようにする。
このように、急速冷却モードは、使用者の選択により行われ、急速冷却モードの実行のために熱伝素子41を作動するときには、圧縮機Cも同時に駆動することで急速冷却効率を高めると同時に電力消費を最小化することができる。
図14は本発明の第6実施例による急速冷却モジュール及び引き出しアセンブリーの取り付け模様を示す分解斜視図で、図15は本発明の第6実施例による急速冷却モジュール及び引き出しアセンブリーの取り付け模様を示す図1のI−Iに沿って切断した断面図である。
図14及び図15に示すように、本発明では放熱部材42と引き出し32の内部の冷気を熱交換するための熱交換空間が別のキット型で提供される点において上記の実施例と相違している。
一方、以下の実施例では、蒸発機Eが収納される熱交換チャンバー105がインナーケース101と区画壁70との間に形成される構造に限定して説明する。即ち、インナーケース101とアウターケース102との間には、断熱材106が充填されて外部空気と内部空気との間の熱交換を遮断し、インナーケース101とアウターケース102との間には別の空間が形成されない。ただ、上述のように、インナーケース101の前方に区画壁70が形成され、その間に熱交換チャンバー105が形成される。
または、引き出し32の後面とケース31の後面との間に別の冷気循環キット33が提供される。また、急速冷却モジュール40の一部分は、冷気循環キット33の内部に設置される。
冷気循環キット33は、内部に空間が形成されるキットボディー331と、キットボディー331の前面の一方の側に提供される冷気流動ダクト332と、キットボディー331の後面に形成されるモジュール収納溝333と、を含む。
さらに、冷気流動ダクト332の上側と下側には各々冷気案内ルーバーを形成することができる。冷気流動ダクト332を二等分する横断面を基準として上側と下側に形成されるルーバーは、互いに対称になる形状に傾斜を成すように形成してもよい。また、上側ルーバーを通じて冷気が引き出し32に供給され、下側ルーバーを通じて引き出し32の内部の冷気が急速冷却モジュール40の吸熱側送風ファン43に供給されるようにすることができる。また、ルーバーは、回動可能なダンパー機能を果たすことができる。即ち、急速冷却モードが作動しない際には、冷気流動ダクト332を完全に遮蔽し、急速冷却モードでは回転して冷気流動ダクト332を開放するようにすることができる。
または、モジュール収納溝333には、急速冷却モジュール40が嵌め込まれる。引き出し32の内部の冷気が循環するために、少なくとも吸熱側送風ファン43と放熱部材42は冷気循環キット33の内部に収納されるように構成する。
図16は本発明の第7実施例による急速冷却モジュール及び引き出しアセンブリーの取り付け模様を示す分解斜視図で、図17は本発明の第7実施例による急速冷却モジュール及び引き出しアセンブリーの取り付け模様を示す図1のI−Iに沿って切断した断面図である。
図16及び図17に示すように、この実施例は第6実施例の構造と同じであるが、冷気循環キット33の構造において若干の違いがある。
この実施例では冷気流入部と冷気流出部が冷気循環キット33に別途形成されることを特徴とする。具体的には、冷気循環キット33の冷気流動ダクト332が、冷気流出ダクト334と、冷気流入ダクト335と、を含み、冷気流出ダクト334が冷気流入ダクト335の下側に形成される。また、冷気流入ダクト335の後方に急速冷却モジュール40が位置するように構成して、吸熱側送風ファン43から放出される冷気は、冷気流入ダクト335を通じて引き出し32の内部に供給されるように構成する。また、引き出し32の内部の空気は、冷気流出ダクト334を通じて冷気循環キット33に案内されるようにして、引き出しアセンブリー30の内部における冷気循環が円滑に行われるように構成する。
図18は本発明の第8実施例による急速冷却モジュール及び引き出しアセンブリーの取り付け模様を示す分解斜視図で、図19は本発明の第8実施例による急速冷却モジュール及び引き出しアセンブリーの取り付け模様を示す図1のI−Iに沿って切断した断面図である。
図18及び図19に示すように、ケース31と引き出し32とで構成する引き出しアセンブリー30と、引き出しアセンブリー30の後面に装着される急速冷却モジュール40は上記の実施例と実質的に同じである。但し、区画壁70に熱交換チャンバー105から冷気が流入するようにする冷気流入口73と、引き出し32から冷気が熱交換チャンバー105に流出するようにする冷気流出口72が形成される点で相違している。また、この実施例においても、区画壁70に急速冷却モジュール40が装着されるためのモジュール装着孔71が形成される。
または、区画壁70の前面には、冷気の流れを案内する案内部5と、冷気の流出入を案内する冷気移動ダクト6と、が設けられる点で上記の実施例と相違している。詳しくは、案内部5は、区画壁70の前面から突出して冷気流路部52を形成するガイドリブ51と、ガイドリブ51の前面に装着されて冷気流路部52を覆うカバー53と、を含む。また、ガイドリブ51は、区画壁70の冷気流入口73とモジュール装着孔71の淵に沿ってモジュール装着孔71の下端部前まで延長されてもよい。従って、ガイドリブ51により形成される冷気流路部52は、T字形を成すことができる。
一方、急速冷却モジュール40は、モジュール装着孔71を通じて区画壁70を貫通する。また、急速冷却モジュール40を構成する放熱部材42は、冷気流路部52上に露出する。
冷気移動ダクト6は、冷気流入ダクト61と冷気流出ダクト62とを含む。詳しくは、冷気流入ダクト61は、熱交換チャンバー105から区画壁70の冷気流入口73を通じて流入した後、下降する冷気が引き出し32に案内されるように構成する。また、冷気流入ダクト61は、カバー53の下端部に装着される。また、冷気流入ダクト61の内部または後方には、吸熱側送風ファン43を装着することができる。また、冷気流入ダクト61の前端には、回動可能なルーバーが装着されてダンパーの機能を果たすようにすることができる。
この構成により、吸熱側送風ファン43が作動すると、冷気流路部52に沿って熱交換チャンバー105の冷気が下降することで放熱部材42と熱交換が行われる。同時に、放熱部材42は、熱伝素子41と熱交換することとなる。即ち、放熱部材42は二重に熱交換することで引き出し32を急速冷却するのに要する時間をより短くすることができるという長所がある。
または、冷気流出ダクト62は、冷気流入ダクト61の下側に装着されて、区画壁70の冷気流出口72と連通する。冷気流出ダクト62を通じて引き出し32の内部の冷気が熱交換チャンバー105に回収される。また、冷気流出ダクト62にも冷気流入ダクト61の場合と同様に、回動可能なルーバーが装着されてもよい。
図20及び図21は、本発明の実施例による案内部の多様な実施例を示す斜視図である。
図20(a)は図18に示された実施例と同様で、図20(b)は区画壁70に形成された冷気流入口73の上下の幅が以前の実施例に対して狭くなった点で相違している。冷気流入口73の上下の幅が狭くなると同時に、冷気流入口73を囲むガイドリブ51の上下の幅も狭くなる。また、急速冷却モジュール40は、ガイドリブ51により形成される冷気流路部52上に配置され、冷気流入口73から下側に離隔した位置に装着される。
図20(c)の場合、冷気流入口73が区画壁70の左側と右側に各々形成される点で上記の実施例と相違している。しかし、ガイドリブ51の形状は、図20(a)と同様である。
図21の(a)乃至(c)は、図20の(a)乃至(c)とその構造が実質的に同じであるものの、急速冷却モジュール40が冷気流入口73の直下に装着される点で相違している。
1 冷蔵庫
10 本体
101 インナーケース
101a ガイドスリーブ
101b 連通孔
102 アウターケース
103 バリヤー
104 断熱ケース
105 熱交換チャンバー
106 断熱材
12 冷蔵室
13 冷凍室
20 ドア
21 冷蔵室ドア
22 冷凍室ドア
30 引き出しアセンブリー
31 ケース
32 引き出し
321 スライドガイド
322 冷気移動部
322a 冷気流入口
322b 冷気流出口
323 ローラ
324 冷却突起
325 ガイドスリーブ
33 冷気循環キット
331 キットボディー
332 冷気流動ダクト
333 モジュール収納溝
334 冷気流出ダクト
335 冷気流入ダクト
34 冷却板
40 急速冷却モジュール
41 熱伝素子
42 放熱部材
43 吸熱側送風ファン
44 熱伝導ユニット
45 ヒートパイプ
46 熱伝導板
47 熱伝導ユニット
471 冷媒流路
48 放熱部材
49 発熱側送風ファン
50 無線電力送信手段
50a 無線電力受信部
50b 無線電力送信部
51 ガイドリブ
52 冷気流路部
53 カバー
6 冷気移動ダクト
61 冷気流入ダクト
62 冷気流出ダクト
70 区画壁
71 モジュール装着孔
72 冷気流出口
73 冷気流入口
600 制御部
610 入力部
620 駆動部
630 メモリ
C 圧縮機
E 蒸発機
K1、K2 熱交換空間

Claims (19)

  1. 第1貯蔵室が設けられている本体と、
    前記第1貯蔵室を開閉するドアと、
    前記本体の内部に設けられている熱交換チャンバーと、
    前記熱交換チャンバーに収納される蒸発機と、
    前記第1貯蔵室の一方の側に提供され、前記第1貯蔵室の温度より低い温度に維持される第2貯蔵室と、
    前記第2貯蔵室に収納される引き出しアセンブリーと、
    前記蒸発機の冷媒配管と直接熱交換するように構成され、前記第2貯蔵室の内部を冷却する急速冷却モジュールと、
    を含む冷蔵庫において、
    前記急速冷却モジュールは、
    前記冷媒配管の少なくとも一部を囲むようにして前記冷媒配管に直接接触する熱伝導ユニットと、
    電流が供給される際、発熱面が前記熱伝導ユニットと熱交換するように接続され、吸熱面が前記第2貯蔵室に向かう熱伝素子と、
    前記熱伝素子の吸熱面に接触する放熱部材と、
    前記放熱部材の前方に装着される吸熱側送風ファンと、
    を含み、
    前記引き出しアセンブリーの後面には、前記吸熱側送風ファンにより強制流動する冷気の移動ができるようにする冷気移動部が形成されることを特徴とする冷蔵庫。
  2. 前記冷気移動部は、
    放熱部材を通過する際に熱交換される冷気が前記引き出しアセンブリーの内部に流入されるように構成する冷気流入部と、
    前記引き出しアセンブリーの内部の冷気が前記放熱部材の方に流動するように構成する冷気流出部と、
    を含む、請求項に記載の冷蔵庫。
  3. 前記引き出しアセンブリーの後面に突出して、前記冷気移動部を通じた冷気の循環をガイドするガイドスリーブをさらに含む、請求項に記載の冷蔵庫。
  4. 前記急速冷却モジュールは、前記熱交換チャンバーと前記第2貯蔵室を区画する区画壁を貫通して装着される、請求項に記載の冷蔵庫。
  5. 前記区画壁は、前記本体を形成するインナーケースまたは前記インナーケースの前方に装着される別のプレートまたはダクト部材である、請求項に記載の冷蔵庫。
  6. 前記第2貯蔵室に露出される前記区画壁の表面から突出して、前記第2貯蔵室内部の冷気循環をガイドするガイドスリーブをさらに含む、請求項に記載の冷蔵庫。
  7. 前記吸熱側送風ファンは、前記引き出しアセンブリーの後側に置かれる、請求項に記載の冷蔵庫。
  8. 前記吸熱側送風ファンと、前記放熱部材の少なくとも一部分は、前記引き出しアセンブリーの内部に置かれる、請求項に記載の冷蔵庫。
  9. 前記熱伝素子は、前記熱伝導ユニットに直接接触する、請求項に記載の冷蔵庫。
  10. 前記急速冷却モジュールは、
    前記熱伝素子の発熱面に装着される熱伝導板と、
    前記熱伝導ユニットと前記熱伝導板を接続するヒートパイプと、
    をさらに含む、請求項に記載の冷蔵庫。
  11. 前記引き出しアセンブリーの内部の底面に、突出する複数の冷却突起をさらに含む、請求項1に記載の冷蔵庫。
  12. 前記複数の冷却突起の上に置かれる冷却板をさらに含む、請求項11に記載の冷蔵庫。
  13. 前記引き出しアセンブリーの後面と前記区画壁との間に提供される冷気循環キットをさらに含む、請求項に記載の冷蔵庫。
  14. 前記冷気循環キットは、
    前記放熱部材の少なくとも一部分及び前記吸熱側送風ファンが収納されるキットボディーと、
    前記キットボディーの前面に形成されて、前記引き出しアセンブリーと前記キットボディーとの間の冷気循環ができるように構成する冷気流動ダクトと、を含み、
    前記冷気流動ダクトは、冷気流入と流出ができるように構成する単一のダクト、または、前記引き出しアセンブリーの方に冷気を案内する冷気流入ダクトと、前記引き出しアセンブリーの内部の冷気を前記キットボディーに案内する冷気流出ダクトと、を含む複数のダクトを含む、請求項13に記載の冷蔵庫。
  15. 前記引き出しアセンブリーの後面と前記区画壁との間に提供され、前記熱交換チャンバーから前記引き出しアセンブリーに冷気を供給する冷気流路部を有する案内部と、
    前記案内部の下側に提供され、前記熱交換チャンバーと前記引き出しアセンブリーとの間の冷気循環ができるように構成する冷気移動ダクトと、をさらに含み、
    前記区画壁には、前記冷気流路部と前記熱交換チャンバーを接続する冷気流入口と、前記引き出しアセンブリーの冷気が前記熱交換チャンバーに流出されるように構成する冷気流出口と、が形成される、請求項に記載の冷蔵庫。
  16. 前記冷気移動ダクトは、
    前記冷気流路部の下端に装着されて、前記冷気流路部と前記引き出しアセンブリーを接続する冷気流入ダクトと、
    前記冷気流入ダクトの下側に装着されて、前記引き出しアセンブリーと前記熱交換チャンバーを接続する冷気流出ダクトと、を含み、
    前記吸熱側送風ファンは、前記冷気流入ダクトの内部に位置する、請求項15に記載の冷蔵庫。
  17. 前記急速冷却モジュールは、前記冷気流入口から下側に離隔される位置または前記冷気流入口の直下に装着される、請求項15に記載の冷蔵庫。
  18. 前記冷気流入口は、単一の孔または左右側に対称の形状に提供される一対の孔を含む、請求項15に記載の冷蔵庫。
  19. 前記引き出しアセンブリーは、
    前記第2貯蔵室に収納されるケースと、
    前記ケースから出し入れ可能に提供される引き出しと、を含み、
    前記冷気流入部と前記冷気流出部は、前記引き出し後面に形成され、
    前記吸熱側送風ファンは、前記冷気流入部と前記冷気流出部のうち何れか一つと対面する、請求項に記載の冷蔵庫。
JP2012123509A 2011-05-31 2012-05-30 冷蔵庫 Active JP6054639B2 (ja)

Applications Claiming Priority (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2011-0051885 2011-05-31
KR1020110051885A KR101768724B1 (ko) 2011-05-31 2011-05-31 냉장고
KR10-2011-0113337 2011-11-02
KR1020110113338A KR20130048475A (ko) 2011-11-02 2011-11-02 냉각장치와 보조저장실을 구비하는 냉장고
KR1020110113337A KR101848661B1 (ko) 2011-11-02 2011-11-02 냉각장치와 보조저장실을 구비하는 냉장고
KR10-2011-0113338 2011-11-02
KR10-2011-0114572 2011-11-04
KR1020110114572A KR101848662B1 (ko) 2011-11-04 2011-11-04 냉각장치와 보조저장실을 구비하는 냉장고
KR10-2011-0126530 2011-11-30
KR1020110126530A KR101861673B1 (ko) 2011-11-30 2011-11-30 냉각장치와 보조저장실을 구비하는 냉장고

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012251765A JP2012251765A (ja) 2012-12-20
JP6054639B2 true JP6054639B2 (ja) 2016-12-27

Family

ID=46229217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012123509A Active JP6054639B2 (ja) 2011-05-31 2012-05-30 冷蔵庫

Country Status (3)

Country Link
US (4) US9109819B2 (ja)
EP (2) EP2530408B1 (ja)
JP (1) JP6054639B2 (ja)

Families Citing this family (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2746701A1 (en) * 2012-12-20 2014-06-25 Whirlpool Corporation Refrigerator with no-frost freezer
ITAN20130038A1 (it) * 2013-02-26 2014-08-27 Solution Srl Dispositivo per il funzionamento di un cassetto cantina elettrico
KR20140119443A (ko) * 2013-04-01 2014-10-10 엘지전자 주식회사 냉장고
KR102004470B1 (ko) * 2013-04-01 2019-10-17 엘지전자 주식회사 냉장고
CN104329868B (zh) * 2014-03-28 2017-01-18 海尔集团公司 半导体制冷冰箱及其冷端换热装置
CN104329866B (zh) * 2014-03-28 2017-02-15 海尔集团公司 半导体制冷冰箱及其冷端换热装置
US9879889B2 (en) * 2014-07-23 2018-01-30 Haier Us Appliance Solutions, Inc. Refrigerator appliances with movable individually temperature control bins
CN104613804B (zh) * 2014-12-15 2017-03-01 青岛海尔股份有限公司 弯折管件及具有该弯折管件的半导体制冷冰箱
KR102273607B1 (ko) * 2015-02-09 2021-07-07 엘지전자 주식회사 냉장고
KR102270628B1 (ko) * 2015-02-09 2021-06-30 엘지전자 주식회사 냉장고
US10492629B1 (en) * 2015-06-15 2019-12-03 Danby Products Limited Refrigerator
JP6709347B2 (ja) * 2015-10-09 2020-06-17 青島海爾股▲フン▼有限公司 冷蔵庫
DE102015016910A1 (de) * 2015-12-30 2017-07-06 Liebherr-Hausgeräte Ochsenhausen GmbH Kühl- und/oder Gefriergerät
US20170227276A1 (en) 2016-02-04 2017-08-10 Robertshaw Controls Company Rotary damper
CN105698271B (zh) * 2016-04-01 2019-07-16 浙江嘉熙科技有限公司 温差电热泵型空调器
US11249522B2 (en) * 2016-06-30 2022-02-15 Intel Corporation Heat transfer apparatus for a computer environment
CN106196810B (zh) * 2016-07-13 2018-10-30 合肥华凌股份有限公司 一种分区加热冰箱抽屉、冰箱及其控制方法
KR101821290B1 (ko) * 2016-09-02 2018-01-23 엘지전자 주식회사 냉장고
KR101821289B1 (ko) * 2016-09-02 2018-01-23 엘지전자 주식회사 냉장고
CN108613455A (zh) * 2016-12-09 2018-10-02 博西华电器(江苏)有限公司 抽气装置以及具有抽气装置的冰箱
CN106766527A (zh) * 2016-12-26 2017-05-31 青岛海尔股份有限公司 一种具有双制冷系统的冰箱
WO2018121860A1 (en) * 2016-12-28 2018-07-05 Arcelik Anonim Sirketi A cooling device comprising a knob
WO2018121851A1 (en) * 2016-12-28 2018-07-05 Arcelik Anonim Sirketi A rapid cooling assembly suitable to be used in a refrigerator
EP3348933B1 (en) * 2017-01-04 2022-03-30 LG Electronics Inc. Refrigerator
KR20180080649A (ko) * 2017-01-04 2018-07-12 엘지전자 주식회사 심온 냉동칸을 구비하는 냉장고
KR20180087618A (ko) 2017-01-25 2018-08-02 엘지전자 주식회사 저장 용기 및 이를 포함하는 냉장고
EP3598042B1 (en) * 2017-03-15 2022-09-14 LG Electronics Inc. Refrigerator
KR102309117B1 (ko) * 2017-03-21 2021-10-06 엘지전자 주식회사 냉장고
KR102320983B1 (ko) * 2017-04-11 2021-11-04 엘지전자 주식회사 냉장고
CN107131677A (zh) * 2017-05-31 2017-09-05 安徽金诚天骏汽车零部件制造有限公司 制冷散热结构
KR102330783B1 (ko) * 2017-06-01 2021-11-25 엘지전자 주식회사 냉장고
US10527339B2 (en) * 2017-06-01 2020-01-07 Haier Us Appliance Solutions, Inc. Refrigerator appliance
BR102017018601A8 (pt) * 2017-08-30 2019-11-26 Whirlpool Sa refrigerador
KR102454399B1 (ko) * 2017-09-22 2022-10-14 엘지전자 주식회사 냉장고
US10663218B2 (en) 2017-11-17 2020-05-26 Omnicell, Inc. Dispensing system with temperature controlled drawers
CN111356888B (zh) * 2017-11-17 2024-02-06 欧美尼公司 温度控制的分配抽屉
US11536506B2 (en) * 2018-09-12 2022-12-27 Omnicell, Inc. Temperature controlled dispense drawer
KR102454181B1 (ko) * 2017-12-19 2022-10-14 엘지전자 주식회사 냉장고
CN110131950B (zh) * 2018-02-08 2020-08-28 青岛海尔股份有限公司 一种风道组件和具有其的风冷冰箱
US11472264B2 (en) * 2018-03-07 2022-10-18 Gogoro Inc. Apparatuses for controlling environmental conditions and associated methods
JP2019211155A (ja) * 2018-06-05 2019-12-12 東芝ライフスタイル株式会社 冷蔵庫
DE102018211930A1 (de) * 2018-07-18 2020-01-23 BSH Hausgeräte GmbH Haushaltsgerätevorrichtung
US20210289955A1 (en) * 2018-07-30 2021-09-23 Conopco, Inc., D/B/A Unilever Portable freezer module
KR102630192B1 (ko) * 2019-02-28 2024-01-29 엘지전자 주식회사 냉장고
KR20200105611A (ko) * 2019-02-28 2020-09-08 엘지전자 주식회사 냉장고
KR20200105183A (ko) * 2019-02-28 2020-09-07 엘지전자 주식회사 냉장고의 제어 방법
KR102354053B1 (ko) * 2019-03-05 2022-01-24 코웨이 주식회사 냉수제조장치
EP3943845A4 (en) * 2019-03-22 2022-11-30 LG Electronics Inc. FRIDGE
CN111854301B (zh) * 2019-04-26 2022-11-04 青岛海尔智能技术研发有限公司 散热结构、冰箱
CN111854274A (zh) * 2019-04-26 2020-10-30 青岛海尔智能技术研发有限公司 制冷系统、冰箱及用于控制冰箱的方法
KR20210001074A (ko) * 2019-06-26 2021-01-06 엘지전자 주식회사 열전 모듈 및 이를 구비한 냉장고
US11375726B2 (en) * 2020-08-06 2022-07-05 John C. Hoover Storage of post-climacteric fruit
CN114659336B (zh) * 2020-12-23 2023-11-03 合肥华凌股份有限公司 抽屉组件及制冷设备
CN112781307A (zh) * 2020-12-24 2021-05-11 珠海格力电器股份有限公司 辅助换热装置及冰箱
CN113503672A (zh) * 2021-06-30 2021-10-15 澳柯玛股份有限公司 一种冰箱用超低温制冷系统
US20230194141A1 (en) * 2021-12-17 2023-06-22 Phononic, Inc. Countertop freezer
KR20230108543A (ko) * 2022-01-11 2023-07-18 엘지전자 주식회사 포터블 냉장고 및 이를 포함하는 메인 냉장고

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1227922B (de) * 1960-03-16 1966-11-03 Siemens Elektrogeraete Gmbh Mit zwei Faechern verschiedener Temperatur ausgeruesteter Kuehlschrank
JPH0282076A (ja) * 1988-09-19 1990-03-22 Toshiba Corp 冷蔵庫
JPH0296580U (ja) * 1989-01-13 1990-08-01
JPH06147726A (ja) 1992-10-30 1994-05-27 Mitsubishi Electric Corp 電子冷蔵庫
JPH06281313A (ja) * 1993-03-31 1994-10-07 Aisin Seiki Co Ltd 保冷庫付き化粧台
JP3703889B2 (ja) 1995-09-29 2005-10-05 昭和電工株式会社 冷却装置及び冷蔵庫
JPH09126623A (ja) * 1995-11-02 1997-05-16 Sharp Corp 食品貯蔵庫
KR19980073158A (ko) 1997-03-12 1998-11-05 구자홍 냉장고의 급속냉각보관장치
KR19990016782A (ko) 1997-08-20 1999-03-15 전주범 열전냉각기가 구비된 냉장장치
AU3022599A (en) * 1998-03-30 1999-10-18 Junling Gao Thermoelectric cooling device using heat pipe for conducting and radiating
US6612116B2 (en) * 1999-02-26 2003-09-02 Maytag Corporation Thermoelectric temperature controlled refrigerator food storage compartment
JP2000329442A (ja) * 1999-05-21 2000-11-30 Sanyo Electric Co Ltd 冷却貯蔵庫
JP2001174125A (ja) * 1999-12-20 2001-06-29 Fujitsu General Ltd 冷蔵庫
JP2002139276A (ja) * 2000-10-31 2002-05-17 Sanyo Electric Co Ltd 冷蔵庫
AU2002315755B2 (en) * 2001-07-09 2004-10-21 Daikin Industries, Ltd. Power module and air conditioner
CA2384712A1 (en) * 2002-05-03 2003-11-03 Michel St. Pierre Heat exchanger with nest flange-formed passageway
KR100498386B1 (ko) * 2002-12-06 2005-07-01 엘지전자 주식회사 냉장고의 냉기 토출장치
KR100483919B1 (ko) 2003-01-24 2005-04-18 삼성전자주식회사 열전모듈을 이용한 온도조절 챔버를 구비한 냉장고
JP2004278890A (ja) * 2003-03-14 2004-10-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 冷凍冷蔵庫
KR20050113237A (ko) * 2003-03-27 2005-12-01 가부시끼가이샤 도시바 냉장고
JP2005300004A (ja) * 2004-04-09 2005-10-27 Toshiba Corp 冷蔵庫
KR100611453B1 (ko) 2005-02-22 2006-08-09 주식회사 대우일렉트로닉스 저장고의 냉각 장치 조립을 위한 어셈블리
US7310953B2 (en) * 2005-11-09 2007-12-25 Emerson Climate Technologies, Inc. Refrigeration system including thermoelectric module
KR20070075677A (ko) * 2006-01-14 2007-07-24 삼성전자주식회사 냉장고 및 이를 이용한 과냉각액 제조방법
US20090001861A1 (en) * 2007-06-30 2009-01-01 Imageworks Display And Marketing Group Retail in-cabinet refrigeration and storage unit
US8966926B2 (en) * 2008-05-08 2015-03-03 Whirlpool Corporation Refrigerator with easy access drawer
KR100930433B1 (ko) 2008-05-15 2009-12-08 신상용 급속 냉각장치 및 이를 구비한 냉장고
JP2009287817A (ja) * 2008-05-28 2009-12-10 Hitachi Appliances Inc 冷蔵庫
KR101019886B1 (ko) 2008-08-20 2011-03-04 엘지전자 주식회사 무동결 보관고, 과냉각 장치 및 그 제어방법
KR20100025854A (ko) * 2008-08-28 2010-03-10 (주)거우엔지니어링 소형 냉장고
KR101585941B1 (ko) * 2008-09-22 2016-01-15 삼성전자 주식회사 식품열교환장치와 이를 구비한 냉장고
DE102008042785A1 (de) * 2008-10-13 2010-04-15 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Kältegerät
KR101620443B1 (ko) 2009-07-28 2016-05-23 엘지전자 주식회사 냉장고
JP5502548B2 (ja) * 2009-08-20 2014-05-28 株式会社東芝 冷蔵庫

Also Published As

Publication number Publication date
EP2530408B1 (en) 2019-07-03
US20160377329A1 (en) 2016-12-29
US9464825B2 (en) 2016-10-11
EP2530408A3 (en) 2017-09-20
US9845976B2 (en) 2017-12-19
US20180087810A1 (en) 2018-03-29
EP3553419A1 (en) 2019-10-16
US10309696B2 (en) 2019-06-04
US9109819B2 (en) 2015-08-18
EP2530408A2 (en) 2012-12-05
JP2012251765A (ja) 2012-12-20
US20150308721A1 (en) 2015-10-29
US20120304667A1 (en) 2012-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6054639B2 (ja) 冷蔵庫
KR101768724B1 (ko) 냉장고
KR101829222B1 (ko) 냉장고
KR102163741B1 (ko) 냉장고
KR101626651B1 (ko) 냉장고
US20100126185A1 (en) Refrigerator
KR101848662B1 (ko) 냉각장치와 보조저장실을 구비하는 냉장고
KR101821290B1 (ko) 냉장고
KR20160097647A (ko) 냉장고
KR101861673B1 (ko) 냉각장치와 보조저장실을 구비하는 냉장고
KR20180087618A (ko) 저장 용기 및 이를 포함하는 냉장고
KR101821097B1 (ko) 냉장고
CN211084550U (zh) 冰箱
KR101946580B1 (ko) 냉장고
KR101620443B1 (ko) 냉장고
KR100380845B1 (ko) 열전소자를 이용한 저장고
JP2000097546A (ja) 冷却貯蔵庫
KR101626668B1 (ko) 냉장고
CN211120195U (zh) 冰箱
KR101927324B1 (ko) 냉각장치와 보조저장실을 구비하는 냉장고
CN112577231A (zh) 冰箱

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150318

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160516

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161101

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6054639

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250