JP6051159B2 - 法的に安全な記録が可能な情報記録媒体 - Google Patents

法的に安全な記録が可能な情報記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP6051159B2
JP6051159B2 JP2013530773A JP2013530773A JP6051159B2 JP 6051159 B2 JP6051159 B2 JP 6051159B2 JP 2013530773 A JP2013530773 A JP 2013530773A JP 2013530773 A JP2013530773 A JP 2013530773A JP 6051159 B2 JP6051159 B2 JP 6051159B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
recording medium
information recording
layer
layers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013530773A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013540063A5 (ja
JP2013540063A (ja
Inventor
ディエゴ ロード ルシアン
ディエゴ ロード ルシアン
Original Assignee
ディエゴ ロード ルシアン
ディエゴ ロード ルシアン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ディエゴ ロード ルシアン, ディエゴ ロード ルシアン filed Critical ディエゴ ロード ルシアン
Publication of JP2013540063A publication Critical patent/JP2013540063A/ja
Publication of JP2013540063A5 publication Critical patent/JP2013540063A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6051159B2 publication Critical patent/JP6051159B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/2403Layers; Shape, structure or physical properties thereof
    • G11B7/24035Recording layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/243Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising inorganic materials only, e.g. ablative layers
    • G11B7/2433Metals or elements of Groups 13, 14, 15 or 16 of the Periodic Table, e.g. B, Si, Ge, As, Sb, Bi, Se or Te
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/26Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of record carriers
    • G11B7/268Post-production operations, e.g. initialising phase-change recording layers, checking for defects
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/243Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising inorganic materials only, e.g. ablative layers
    • G11B2007/24302Metals or metalloids
    • G11B2007/24304Metals or metalloids group 2 or 12 elements (e.g. Be, Ca, Mg, Zn, Cd)
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/243Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising inorganic materials only, e.g. ablative layers
    • G11B2007/24302Metals or metalloids
    • G11B2007/2431Metals or metalloids group 13 elements (B, Al, Ga, In)
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/243Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising inorganic materials only, e.g. ablative layers
    • G11B2007/24302Metals or metalloids
    • G11B2007/24314Metals or metalloids group 15 elements (e.g. Sb, Bi)
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/243Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising inorganic materials only, e.g. ablative layers
    • G11B2007/24302Metals or metalloids
    • G11B2007/24316Metals or metalloids group 16 elements (i.e. chalcogenides, Se, Te)
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/2403Layers; Shape, structure or physical properties thereof
    • G11B7/24035Recording layers
    • G11B7/24038Multiple laminated recording layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/21Circular sheet or circular blank

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)

Description

本発明は、概して、高いセキュリティ登録および法的安全性を有する、侵食され得ない記録可能な情報記憶媒体(例えば、CD−R媒体)、例えば、コンパクトディスクなど、に関する。
通常、CD−R媒体は、その主要な面の一方が感光性フィルムでコーティングされた平らなポリカーボネートディスクからなる。例えば10mWのレーザダイオード(書き込みダイオードと呼ぶ)などによって放射された光ビームを該フィルムに照射することにより、該フィルムの局所的変質を生成させる。これらの変質は、フィルムの物理特性、特にその光学反射率において、測定可能な変化を誘起し得る。そのような後者の変化は、CD−Rへの情報の組み込みおよびその後の読み取りの両方において特に利用される。
情報自体は、照射によって処理され加工された、サブミクロンサイズのコード化された一連の円形ゾーンまたはスポットとして、デジタル形式でフィルムに刻み込まれる。通常、これらのスポットは、先行技術において公知の標準的スキャニングシステムを使用してディスク上に描かれた楕円形のらせん状のトラックに沿って配置される。
使用可能であるためには、CD−Rは、以下の2つの不可欠の特徴:
a)書き込みレーザダイオードによって放射される光に対する未使用フィルムの感応性(したがって、フィルムの光学的に検出可能な変化を促進し、それにより、レーザ処理によって生成されるスポットを形成する。そのようなフィルムの変化は、様々な処理:溶融、退色、蒸発、粗さの作成、融蝕、非晶質フィルムの結晶化、またはフィルムの化学的変化、例えば化合物の合成、によって生じ得る)
b)周囲条件、例えば、温度、可視光、湿度、磁場、または機械的かく乱(道具による、または取り扱い上での)など、に対するフィルムの形態安定性(該安定性は、スポットおよびレーザによって処理されていないフィルム表面の両方に関する)
を有するべきである。
スポットを刻み込み、それにより情報を記録した後、該情報は、光学的手段によって読み取られなければならない。このために、ダイオード(読み取りダイオードと呼ぶ)またはLED(すなわち、発光デバイス)によって放射された光を、楕円形のトラックに沿ってスキャンさせ、同時に、フィルムによって反射された光を検出して記録する。読み取りダイオードによって放射されるビームは、連続的であり、かつ単色である。それは、500〜750nmの範囲の波長λにおいて、すなわち、2.4eVと1.65eVとの間の光子エネルギーにおいて機能する。読み取りダイオードのビーム強度は、書き込みダイオードのそれよりはるかに低く、典型的には、1mW程度である。フィルムの任意の局所的な形態変化によって、フィルムの反射率の局所的な変化が生成されなければならない。その変化は、読み取りダイオードによって測定および検出される。この変化を評価することができる場合、フィルムによって反射される光の記録は、デジタル化された情報の解読の後の情報の読み取りを可能にする。
通常、レーザ処理されたスポットとフィルムの初期ゾーンとの間の読み取りコントラストCは、
C=(Rv−Rs)/(Rs+Rv)
として定義され、
この場合、
− Rは、未使用フィルムの反射率(λにおいて測定)の値を意味し、
− Rは、スポットの反射率値(λにおいて測定)を意味する。
このコントラストCの大きさは、情報を記録するCD−Rの能力を評価する上で重要である。
しかしながら、記録された情報の長期保存は、このコントラストの大きさだけよりも、重大な結果を伴うはるかに大きな問題を孕んでいる。
実際に、少量の光エネルギーを吸収することによって容易に変質を受けると思われる材料はいずれも、環境条件(例えば、温度など)の小さな変化に対しても敏感となり得る。
換言すれば、光に対する感度と形態安定性とは反対の方向に働き、したがって、低エネルギーでの書き込みは、長期安定性の素因とならない。
現在のCD−Rは、光に高感度のフィルムを有している。そのようなフィルムは、一般的に、有機種(化学物質、ポリマー)の混合物からなる。そのようなフィルム上への情報の記録は、例えば、その色(およびその反射率)を変化させること、または光の吸収時およびその結果として生じた熱の吸収時にフィルムを融蝕することなどにより、フィルムを局所的に変質させることによって容易に達成される。このようにして得られる光学コントラストCは、通常、約0.30であり、現在のCD−R光製版装置(いわゆる、バーナ)は、実際に、そのようなコントラストを読み込むように設定されている。
この光に対する感度は、情報を容易に記録することを可能にする利点を有するが、これは、結果として、媒体がしばらくの間、周囲光に晒されるやいなや、特に熱に対し、現在のCD−Rにおける高い脆弱性の原因となる。
予測できない態様で環境に対し敏感であるために、これらの媒体は、長期において安全であるとは見なされていない。このことは、絶対的に安全な状態において保存しなければならない重要な情報、特に、医療データ、法律データ、または軍事データ、にとって特に重大である。
この状況の主な結果として、現在のCD−R上への記録は、法的正当性を認められていない。
別の結果としては、同じ情報に対して、近接した期間での再記録が必要であるが、それでもまだその安全性は確保されていない。
したがって、記録された情報が長期間(例えば、20年超)に周囲条件から完全に影響を受けないままであり、それにより、そのような記録を永久的であると見なすことができるような、高い信頼性のCD−Rが必要とされている。
欧州特許第0045551号明細書 欧州特許第0048514号明細書
本発明は、CD−Rへの安全で永続的な情報記憶を確保する方法を提供することにより、これらの問題および欠点を解決することを目的とする。
とりわけ、本発明の対象は、
− 2つの主要な面を有する平らなポリカーボネートディスクと、
− 情報を記録することができる該ディスクの主要な面の一方を覆う感光性フィルムと、を含む、情報記録媒体である。
本発明によれば、該フィルムは、それぞれ元素Aおよび元素Bから構成される、少なくとも2つの重ね合わせた元素層を含む多層スタックからなり、該層は、
・ 層の一方は、IIIa族から選択される元素から構成され、もう一方の層は、Va族もしくはVIa族から選択される元素で作製され、または
・ 層の一方は、IIa族もしくはIIb族から選択される元素から構成され、もう一方の層は、VI族から選択される元素で作製される、
ように配分され、この場合、各層の厚さは実質的に同一であり、感光性フィルムの合計厚さは、少なくとも35nmに等しく、好ましくは少なくとも40nmである。
したがって、本発明によれば、該感光性フィルムは、2つの特徴:
− 1つは、化合物AB(例えば、テルル化アルミニウム AlTe)、その合成は、有利には、レーザ照射によって誘起することができる(いわゆる、レーザによって誘起される合成による書き込みプロセス、これは、本発明の枠内において実際に機能するプロセスである)、および
− もう1つは、フィルムの厚さ、したがって、重ね合わせてフィルムを形成する材料AおよびBの個々の厚さ、
によって本質的に定義される。
化合物ABは共有結合性である。金属合金とは違って、上記の共有結合性である化合物は、強い原子間結合により結合しており、元素は、それぞれ、元素周期表の以下の列:
− IIa(例えば、CdおよびZn)およびVIa(例えば、SeおよびTe)
− IIIa(例えば、AlおよびIn)およびVa(例えば、AsおよびSb)
− IIIaおよびVIa
に属する。化合物ABの選択は、フィルム上に焼き付けられる情報の読み取り時において、未使用フィルムに対して最も高い光学コントラストCを提供するように為される。
レーザによって誘起される合成による書き込み方法の有利な実施形態において、該選択は、上側の元素層がAlを含む場合、化合物AlTe(テルル化アルミニウム)へと為される。
とりわけ感光性フィルムの厚さに関して、35nm未満の任意の厚さの場合、該フィルムは、通常、レーザ照射前においても、フィルム中に存在する元素の選択にかかわらず、半透明であり、したがって、フィルムにおいて合成される実際の化合物が何であれ、読み取りコントラストが低下する。
その一方で、フィルムの厚さが大きい程、このフィルム中において化合物を合成するために使用される書き込みレーザの強度も高く、この場合、強度は、フィルム中に含有される物質の体積、すなわちその厚さ、に実質的に比例する。
したがって、CD−Rを焼くために一般的に使用される書き込みレーザビームの強度に対するフィルムの厚さの選択を最適化し、それと同時に、元素AおよびBの選択によって確定された光学コントラストを維持するように、妥協案を設定しなければならない。
最後に、フィルムの厚さは、2nmから5nm程度の精度によって確定される。この精度は、元素のうちの1つを含有しかつ感光性フィルムの合計厚さに寄与する各元素層に影響する。元素層の厚さが小さいほど、AおよびBを含有する元素層の厚さの比率を得ることにおいて不確実さも大きくなる。この場合、該比は、選択された化合物の化学量論的組成に対応する正確な割合である。
結果として、レーザによって誘起される化合物の合成の書き込みプロセスを使用した最も有利な形態において、フィルムの最適な厚さは40nmであり、該フィルムは、同じ20nmの厚さの2つの重なり合った層から構成され、各層は、単一元素、すなわち、下層にTe(ポリカーボネートディスク上に直接被着される)、および上層にAlを含有する。
しかしながら、本発明による媒体の感光性フィルムは、約35nmの厚さを有することも可能であり、これは、同じ約18nmの厚さの2つの層から構成され、各層は、単一の元素(すなわち、TeまたはAlのいずれか)を含有する。
本発明による記録可能な情報媒体の他の可能な構成において、感光性フィルムは、2つの重なり合った元素層(各層が、TeまたはAlのいずれかを含有する)から構成され得、そのような層は、25nm(感光性フィルムの合計厚さが50nmの場合)まで、または30nm(このフィルムの合計厚さが60nmの場合)までの同一の厚さを有する。
感光性フィルムのこれらのすべての構成において、基板に直接接触している元素層は、常にTeで構成され、その上に重なり合わされた上層は、常にAlからなる。
本発明の特に有利な第1の実施形態により、多層フィルムは、それぞれが18nmと30nmとの間の厚さ、好ましくは約20nm程度の厚さを有する2つの元素層の重畳から構成される。該フィルムは、周囲光に対して不透明である。
好ましくは、該フィルムは、2つの層からなる多層フィルムであり、平らなポリカーボネートディスクから順次、:
− 平らなディスクを覆うテルルまたはアンチモンの下層、および
− 該下層を完全に覆うアルミニウムの上層、
が配置される。
本発明の第2の特に有利な実施形態により、多層フィルムは、それぞれが約10nmの厚さを有する4つの元素層からなる。
好ましくは、多層フィルムは、平らなポリカーボネートディスクから:
− 平らなディスクを覆うテルルの下層、
− 該テルルの下層を完全に覆う、アルミニウムの第1の中間層、
− 該アルミニウムの第1の中間層を完全に覆う、テルルの第2の中間層、および
− 該テルルの第2の中間層を完全に覆う、アルミニウムの最上層、
が配置された4つの層からなるフィルムである。
好ましくは、考案された感光性フィルムの構成にかかわらず、多層フィルムの外側層はアルミニウムの層であり、これは、標準的読み取りダイオードによって放射された可視光に対する高い反射率を提供する。さらに、この層は、生成されて空気に晒されるとすぐに、酸化物の非常に薄い層(約2nm厚)がその表面上に形成される。この酸化層は緻密であるため、普通の機械的損傷および時々発生する周囲汚染からフィルムを保護する。
アルミニウムを含有する他の化合物、例えば、以下の元素の対:Al/Sb、Al/Se、およびAl/As、を組み合わせる化合物を、CD−R上に使用してもよい。
化合物AlTeおよびAlTeのみが、赤外から始まる光学吸収(λ<1200nm、したがって、光子のエネルギー>1.2eV)を有しており、したがって、最も高い光学コントラストCへ至る手段を提供する。
本発明は、感光性フィルム上に安全かつ耐久性のある情報を記録する方法であって、
a)請求項1から5のいずれか一項において定義されるような多層感光性フィルムを備えた基板を提供するステップと、
b)該感光性フィルムの元素層において、化学量論的割合において含有される元素AおよびBからなる化合物Aをレーザ照射によって合成するステップであって、それによって形成された該化合物Aが、少なくとも0.5に等しい、好ましくは少なくとも0.8に等しい光学コントラストCを有する円形スポットの形態であるステップと、
を含むことを特徴とする方法にも関する。
本発明によるプロセスは、上記のステップb)において、本出願人に属する特許文献1および特許文献2に記載されているレーザ照射合成プロセスを使用する。この後者のプロセスは、レーザビームを照射されたフィルム中の価電子と入射光の光子との相互作用中における光エネルギーの瞬時の吸収に由来する点において独特である。この相互作用中に光子が生成され、したがって熱が発生するが、該プロセスは、熱力学的平衡の考察では進展しない。実際に、この反応は、原子拡散の古典的法則に基づいていない非平衡プロセスである。実際に、従来の熱源で、例えばレーザダイオードによって放射された光の吸収(10−6秒)によって生成されるような、任意のレーザ源の強度の突然の上昇(<10−4秒)を模倣できるものはない。
本発明において、ポリカーボネートディスク上に被着される感光性フィルムは、それぞれ原子AおよびBを含有する2つの元素層のスタックによって形成される。これらの元素層の原子含有量およびそれぞれの厚さは、原子AおよびBの比率が、そのような原子AおよびBによって形成される所定の化合物の化学量論的組成に対応するような(例えば化合物Aに対して、割合2/3)、原子含有量および厚さである。
レーザビームを2層スタックに照射することによって、照射の間に一方または両方の層を非常に急速に溶融させることができ、その結果、2つの層の界面を越える原子Aおよび/またはBの急速な(いわば弾道的)移動を促進する。最初は溶融層の一方または両方に属している原子が混合され、その後、任意の原子間反応(例えば、共有結合の形成)が生じ得る。原子Aおよび原子Bの選択(すなわち、それらのタイプおよび割合)に応じて、この原子間移動は、その結果として、均質な金属合金またはそのように合成された化合物のどちらかを生じ得る。
レーザによって誘起される化合物の合成は、高い光学コントラストおよび最適な形態安定性以外に、特定の利点を提供する。実際に、化合物として知られる材料は、強い(共有結合性またはイオン性)原子間結合によって特徴付けられる。
それらの光学特性に関して、および各化合物材料に対して、このタイプの結合は、結果として、その化合物に特徴的な、特定の光子エネルギーにおける光吸収閾値を生じる。このエネルギーEは、該化合物の吸収閾値を規定する。それは、この化合物が光子を吸収するのに必要な最小の光子エネルギーである。
結果として、これらの化合物は、読み取りダイオードによって放射された単色光に対して、半透明またはおそらく不透明のいずれかであり得る。
レーザ照射によって合成することができる化合物Aとしては、アンチモン化アルミニウム(AlSb、E=1.60eV)、テルル化カドミウム(CdTe、E=1.49eV)、セレン化カドミウム(CdSe、E=1.73eV)を挙げることができる。
読み取りダイオードの機能する波長の選択に応じて、レーザによって誘起される、特定の化合物Aの合成は、レーザ照射前の感光性フィルムの初期のアルミニウム上層のうちの1つのような金属の高い反射率と、合成された化合物材料で作られる照射スポットの反射率との間において、非常に高い光学コントラストCを生じ得る。
最も高いコントラストCを得るために、読み取りダイオードによって放射された光を完全に吸収し得る化合物、すなわち、i)単体元素のタイプ、およびii)この目的の合成を達成するためのそれらの比率の両方の最も適切な選択、に着目することが望まれる。
最も高いコントラストCを達成することは、以下の特定の利点:
i)楕円状のトラックに沿って配分される変質したスポットのサイズを減じることができること、および
ii)スポットの検出がより迅速であり得ること、
を有する。換言すれば、直径12.5cmの標準的なCD−R媒体に関して、記録される情報の量をより多くすることができ、その読み取りをより迅速に進めることができる。
上記の感光性フィルムの形態的な安定性および無欠性は、ディスク上へ情報を組み込んだ前後の両方で確立しなければならない。この安定性は、以下の2つの点:
i)フィルムとポリカーボネート基板の表面との間の界面に沿った外来種(例えば、水)の移動
ii)感光性フィルムを形成する2つの層の間の界面を通っての、元素材料の時期尚早(低温または室温において)の混合
によって妨害され得る。
さらに、特定の化合物Anmのレーザによって誘起される合成プロセスは、高コントラストの書き込み以外に、環境に対して未使用フィルムを安全に密着固定し、例えばフィルムと基板との間の界面に沿った水の移動を防ぐためにも使用することができる。
実際に、化合物合成は発熱プロセスである。レーザ光の吸収によって、一度溶融が開始すると、該化合物合成は自動的に感光性フィルムの全体積にわたって進展し、そのとき該感光性フィルムは原子AおよびBの均一混合物からなる。この合成は、同時に熱を発生し、この熱はフィルムから拡散する。その熱は、ポリカーボネートの表面を軟化させることにより、処理されたフィルムが支持体から剥離して外れることがないほどに、合成された化合物を支持体上に強く付着させるのに役立つ。
本発明によれば、基板の読み取り機への取付けに適合した開口部を中心に有する基板への未使用フィルムの完全な密着固定は、2つのトレースに沿って書き込みレーザダイオードのビームをスキャンすることによって実施され、該トレースは、レーザ照射によって合成された化合物材料からなり、該トレースは、1μm以上の幅を有し、該トレースは、
− フィルム表面の外側端部における第1のトレース(円形CD−Rの場合、約12cm程度の直径)、および
− 同じフィルムの内側境界上の第2のトレース(円形CD−Rの場合、約4cm程度の直径)、
に区分される。この場合、該トレースは、それぞれ前記端部または境界から1mmおよび2mmの間の距離において配置される。
密着固定は、CD−Rの任意の使用の前に導入される。
熱力学的タイプの任意の原子拡散は、どうしても遅い。これは、低温において(例えば、周囲温度において)、感光性フィルムの2つの層の界面を通って進展する原子拡散の場合である。そのような遅い拡散の間に、共有結合は、形成されるための時間を有し、それにより、化合物による非常に薄い(バリア)の形成が誘起され、これは、任意のさらなる遅い原子移動を遮る。結果として、レーザ処理されていないフィルムの表面は初期のままであり、そのような状況は、レーザ照射によってのみ大幅に変えることができ、レーザ照射に続いて急速な原子移動が結果として生じる。
一方で、そのように合成された化合物は、均質であり、非常に安定である。それは、もはや分解し得ず、2つの個々の層による元の金属スタックに戻り得ない。換言すれば、コード化された一連のスポットの形態において情報を書き込むこの方法は、不可逆的プロセスである。
フィルムの無欠性は、CD−R上への情報の書き込みの前後の両方において確保される。特に、任意の初期CD−R上への情報の組み込みの獲得は、長期にわたって保持される。
特定の化合物Aにおける単体元素AおよびBは、元素周期表上において、第四列の両側:
− III族およびV族またはVI族の元素からなる化合物(例えば、AlSbまたはAlTe)、および
− II族およびVI族の元素からなる化合物(例えば、CdTe)
に配置される。
レーザ合成され得る化合物Aの中でも、テルル化アルミニウム(AlTeおよびAlTe)は特に有利であるが、それらは、研究されておらず、同定もされておらず:
− 両方のテルル化アルミニウムは、1.0eVの赤外における光吸収閾値を有し、すなわち、これらの化合物は、完全に可視光を吸収し、よって黒色であり、
− 感光性フィルムの外側層は、アルミニウムで作製されており、これは、可視において高反射率を有する金属であり、フィルム上に記録された情報は、可視において動作する任意の読み取りシステムに対して、以下の非常に高い光学コントラストC:
C=(0.85−0.10)/(0.85+0.10)=0.79
を有する。このC値は、従来のCD−Rにおいて実施されるもの(典型的には、0.20から0.30程度)よりはるかに高く;
− これらの化合物は、アルミニウム(Al)、すなわち、CD媒体産業において広く使用される標準的な構成要素、を組み込む。
最後に、本発明は、本発明により構築される記録可能な情報記憶媒体の感光性フィルムの物理的無欠性を、無期限に保護するためのプロセスであって、該媒体が、場合によっては円形であり、読み取りドライブへの該媒体の取付けに好適と思われる穴をその中央に有する、プロセスにも関する。
該プロセスは、レーザ照射によって得られるような合成された化合物の2つの連続するトレースを焼き付けることによって、その基板上へフィルムの有用な部分を密着固定するステップを含むことを特徴とし、該トレースは、好ましくは、1μm以上の幅を有し、この密着固定ステップは、任意の使用の前に実施され、それにより該フィルムは初期状態であり、前記トレースは、
− フィルムの機能する部分の外側端部の第1のトレース、および
− フィルムの同じ機能部分の内側境界の第2のトレース、
の間にフィルムの有用な部分の境界を設定し、
前記第2のトレースは、好ましくは、円形基板の場合には基板の中央の穴の周りに配置され、
− 前記トレースは、有利には、それぞれ該端部または境界から1mmから2mmの距離に配置される。
感光性フィルムを支持する基板は、任意の幾何学構造、例えば、円形、正方形、または長方形など、を有していてもよく、そのような幾何学構造は、平坦または湾曲した表面上に配分され、フィルムの有用な部分は、フィルムの有用な部分の周辺部に刻まれた1つまたは複数のトレースによって描かれ、および保護される。
感光性フィルムの物理的無欠性の無限保護のこの方法により、以下の実施例に示されるように、25年を超える(これに限定されるわけではないが)寿命において完全に安全にかつ法的に安全な方法において、その上に情報を焼き付けることができる任意のCD−R情報記録媒体を製造および商業化することができる。
参考例1]
アンチモン(Sb)の層をガラスプレート上に被着させ、次いでアルミニウム(Al)の層で覆い、該Al層をSb層で覆い、最後にAlの別の層で覆う。
これらのすべての層は、それぞれ同じ厚さ(20nm)を有し、感光性のフィルムを形成する。
フィルムを形成するこれらの層のスタッキングに、0.5mm直径の表面上に、波長500nm、出力20mWで機能する連続波(CW)アルゴンレーザビームを10秒間照射する。
照射後、照射された表面は半透明でオレンジ色を有しており、これは、AlSb化合物への、Al/Sbスタッキングの変質を示している。
参考例2]
Sbの層をガラスプレート上に被着させ、さらにAlの層で覆い、この場合、該2つの層のそれぞれは、20nmの厚さを有し、層のスタックは、感光性フィルムを形成する。
フィルムの反射率は可視において高く、Alの外側層のうちの1つに対応する。このフィルムに単色レーザダイオード(出力10mW)のビームを10−5秒間照射することにより、AlSb化合物の形成が照射区域において明示され、その結果、金属フィルムにおいて光学窓が開かれる。この窓の読み取り光学コントラストCは、0.43に等しい。
参考例3]
40nm厚のカドミウム(Cd)の層を、平らなポリカーボネート基板上に被着させる。
次いで、この層を、同じく40nmの厚さのテルル(Te)の層で覆う。
2つの層のスタック全体へのCWレーザビームによる照射によって(感光性フィルムの形成)、620nm未満の光を吸収するCdTe化合物の合成が誘起される。
フィルムの非照射区域と照射済みの区域との間の光学コントラストCは0.33に等しく、感光層の形成において選択された元素の選定の重要性を示している。環境に25年間維持した場合、該フィルムは、0.33において変化のないコントラストCを保持する。
[実施例4]
テルル(Te)の層を、ポリカーボネートの基板上に被着させ、次いで、このTeの層をAlの層で覆う。
これらの2つの層は、同じ20nmの厚さを有し、それらのスタックは、感光性フィルムを形成する。
このようにして形成されたフィルムのレーザ照射を、近赤外(690nm)において10mWのパワーで放射するレーザダイオードによって放射されたビームにより、10−6秒実施する。
照射後、照射された区域は、完全に黒色であり、光学コントラストCは0.80に等しい。
[実施例5]
厚さ20nmのテルル(Te)の層を、ポリカーボネート基板上に被着させる。次いで、このTe層を、順次、厚さ15nmのAlの層、次いで厚さ20nmのTeの層、最後に、スタックの最上層を形成する厚さ15nmのAl層で覆う。
これらの層のスタッキングは、感光性フィルムを形成し、該層に、実施例4において使用したのと同じレーザビームにより照射する。次いで、照射区域は灰色となり、その光学コントラストCは0.54に等しく、すなわち、実施例4において得られたコントラストを下回っており、この場合、AlおよびTeの層は同じ厚さである。
[実施例6]
実施例4と同じ2つの層からなるフィルムを、室温(24℃)に8年間維持する。次いで、コントラストCを再評価したところ、C=0.80である。
[実施例7]
実施例4において製造されたものと同一のフィルムを、50℃で48時間加熱し、次いで、コントラストCを再評価したところ、0.80であり、照射後いかなる変化もない。
[実施例8]
フィルムとポリカーボネート基板との間の界面は、時間の経過と共に、水の移動に対して安全には密着固定され得ない。後者が進展する場合、通常、フィルムの劣化が認められ、これは、フィルムの剥離によって特徴付けられ、光学コントラストCが変化および減少する。
処理された材料の連続する環または不完全な、すなわち不連続な環のいずれかの書き込みを達成するように、連続波(CW)において機能するレーザビームを用いたプロセスにより製造されるフィルムの動きをプログラミングする実験を実施した。
第1の事例において、フィルムの隔離された区域を環によって描き、そのような区域は、環の外側に存在するフィルムの残りの部分から完全に分離される。
第2の事例において、該環は不連続であり、不連続な環の内側に存在するフィルムの区域は、環の外側に位置するフィルムの残りの部分に接触したままである。
連続的な環または不連続な環の内側においてまたは環を超えてのどちらかに存在するフィルムの非照射部分の外観の評価を定期的に追跡した。これら2種のタイプの書き込みの完了後、非常にすぐの、すなわち5週間後の観察は、
a)連続する環中に完全に収容されているフィルムの一部は、時間が経っても変化しておらず、レーザによって変質され、環自体によって具体化されている区域に対して、同じ高いコントラストを維持している、
b)不連続な環に収容されているフィルムの区域は、環の外側に位置されたフィルムの区域と同じ外観を有し、これらの2つの区域は、環自体に対してコントラストが著しく減少している、
ことを示している。
参考例9]
参考例3において製造したものと同一のフィルム(すなわち、カドミウムおよびテルルの2つの重なり合った層)に、連続波(CW)において機能するレーザのビームを、赤外において(690nmにおいて)、直径2cmおよびトレース幅1mmの連続する円形トレース(すなわち、環)に沿って照射し、このトラックは、処理されたCdTe材料の環を実現する。
該環に完全に収容されているフィルムの区域において、処理されたCdTe材料の一連のスポットを、レーザビームの軸に対して垂直な面においてフィルムを移動させることによって、0.1mmの規則的な間隔において実現させ、照射は、非常に短時間(10−6秒)において機能するレーザダイオードによって実施する。レーザビームの焦点を合わせることによって、各スポットを直径0.1mmの円形区域に限定する。この高コントラスト(C=0.33)の書き込みは、そのコントラストの持続性を評価するために、25年にわたって定期的にモニターした。
25年の評価後、このコントラストが完全に維持されていることを見出し、変質された材料のスポットは、0.1mm間隔で0.1mmの公称直径において、常に明確に定められている。この結果は、書き込みの区域を囲む、処理された材料の環によってもたらされる保護のおかげで達成される。

Claims (10)

  1. 2つの主要な面を有する平らなポリカーボネートディスクと、前記主要な面の一方を覆い、情報が記録され得る感光性フィルムとを備える、情報記録媒体であって、前記感光性フィルムが、それぞれ元素Aおよび元素Bから構成される少なくとも2つの重ね合わされた元素層を含む多層フィルムであり、
    前記元素層が、
    前記層の一方は元素Aとしてのアルミニウム元素から構成され前記層の他方は元素Bとしてのテルル元素から構成され、
    各層の厚さは同一であり、前記感光性フィルムの合計厚さは、少なくとも35nmに等しく、
    前記多層フィルムの外層がアルミニウム層であり、
    前記情報記録媒体が、前記感光性フィルムの各元素層に含まれるテルル元素及びアルミニウム元素から不可逆的レーザ誘起を用いて合成された、共有結合性テルル化アルミニウム化合物であるAlTeまたはAl 2 Te 3 により情報を記録できることを特徴とする、情報記録媒体。
  2. 前記多層フィルムが、それぞれが18nmと30nmとの間の厚さを有する2つの元素層の重畳から構成されることを特徴とする、請求項1に記載の情報記録媒体。
  3. 前記多層フィルムが、それぞれが20nm程度の厚さを有する2つの層を含み、前記層が、前記平らなポリカーボネートディスクから、
    −前記平らなディスクを覆うテルル下層、および
    −前記下層を完全に覆うアルミニウムの上層、
    が配置されていることを特徴とする、請求項1または2に記載の情報記録媒体。
  4. 前記多層フィルムが、それぞれが約10nmの厚さを有する4つの元素層からなることを特徴とする、請求項1に記載の情報記録媒体。
  5. 前記多層フィルムが、平らなポリカーボネートディスクから、
    − 前記平らなディスクを覆うテルルの下層、
    − 前記テルルの下層を完全に覆うアルミニウムの第1の中間層、
    − 前記アルミニウムの第1の中間層を完全に覆うテルルの第2の中間層、および
    − 前記テルルの第2の中間層を完全に覆うアルミニウムの最上層、
    が配置された4つの層からなることを特徴とする、請求項4に記載の情報記録媒体。
  6. 感光性フィルム上に安全かつ耐久性ある情報を記録する方法であって、
    a)請求項1から5のいずれか一項において定義される感光性多層フィルムを有する媒体を供給するステップと、
    b)元素AおよびBでできている共有結合性化合物Anmをレーザ照射によって合成するステップであって、前記元素AおよびBは、前記感光性フィルムの元素層中に化学量論的割合において含有され、前記共有結合性化合物Anmは円形スポットを形成し、前記円形スポットが少なくとも0.5に等しい、好ましくは少なくとも0.8に等しい光学コントラストCを有する、ステップと
    を含むことを特徴とする方法。
  7. 請求項1から5のいずれか一項に規定するように作製され、読み取りドライブへ取付けに適合した開口部をその中央に有する情報記録媒体の、前記感光性フィルムを密着固定するための方法であって、
    該方法は、レーザ照射によって合成された前記化合物で作製されるそれぞれ連続する2つのトレースの製造を含み、
    前記トレースが1μm以上の幅を有し、
    前記トレースが:
    − 前記感光性フィルム表面の外側端部に沿った第1のトレース、および
    − 前記感光性フィルム表面の内側境界に沿った第2のトレース、に区分され、
    ていることを特徴とする方法。
  8. 前記第1のトレースが、前記外側端部から、1mmから2mmの距離に配置され、
    前記第2のトレースが、前記内側境界から、1mmから2mmの距離に配置されていることを特徴とする、請求項7に記載の方法。
  9. 請求項1から5のいずれか一項により定義される情報記録媒体の前記感光性フィルムの物理的無欠性を無期限に保護するプロセスであって、
    前記情報記録媒体は、場合によっては円形であり、その中心に、読み取りドライブに前記情報記録媒体を取付けに適合した開口部を有し、
    前記プロセスは、前記情報記録媒体上のフィルムの使用可能な部分を密着固定するステップを含み、
    前記密着固定するステップが、レーザによって合成された前記化合物の2つの連続するトレースを焼き付けることによって実施され、そのようなトレースの幅が、好ましくは1μm以上であり、
    この密着固定ステップが、任意の使用の前に実施され、したがって、前記フィルムは、初期のままであり、
    前記トレースが、前記フィルムの使用可能な部分の境界を設定し、ならびに:
    − 前記フィルムの使用可能な部分の外側端部に沿った第1のトレース、および
    − 前記フィルムの前記使用可能な部分の内側境界に沿った第2のトレース、に区分されている
    ことを特徴とするプロセス。
  10. 前記第1のトレースが、前記フィルムの使用可能な部分の外側端部から、1mmから2mmの距離に配置され、
    前記第2のトレースが、前記フィルムの使用可能な部分の内側境界から、1mmから2mmの距離に配置されていることを特徴とする、請求項9に記載のプロセス。
JP2013530773A 2010-09-29 2011-09-28 法的に安全な記録が可能な情報記録媒体 Expired - Fee Related JP6051159B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1003848A FR2965392B1 (fr) 2010-09-29 2010-09-29 Support d'information enregistrable et a enregistrement legalement sur
FR1003848 2010-09-29
PCT/FR2011/000529 WO2012042129A1 (fr) 2010-09-29 2011-09-28 Support d'information enregistrable et a enregistrement légalement sûr

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013540063A JP2013540063A (ja) 2013-10-31
JP2013540063A5 JP2013540063A5 (ja) 2014-10-23
JP6051159B2 true JP6051159B2 (ja) 2016-12-27

Family

ID=44000709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013530773A Expired - Fee Related JP6051159B2 (ja) 2010-09-29 2011-09-28 法的に安全な記録が可能な情報記録媒体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8932696B2 (ja)
EP (1) EP2622602B1 (ja)
JP (1) JP6051159B2 (ja)
CN (1) CN103229239B (ja)
FR (1) FR2965392B1 (ja)
WO (1) WO2012042129A1 (ja)

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0045551B1 (fr) 1980-08-05 1984-10-31 L'Etat belge, représenté par le Secrétaire Général des Services de la Programmation de la Politique Scientifique Procédé de préparation de films polycristallins semi-conducteurs composés ou élémentaires et films ainsi obtenus
EP0048514B1 (fr) 1980-09-18 1984-07-18 L'Etat belge, représenté par le Secrétaire Général des Services de la Programmation de la Politique Scientifique Procédé de cristallisation de films et films ainsi obtenus
JP2537165B2 (ja) * 1984-04-25 1996-09-25 株式会社東芝 情報記録媒体
JP3499724B2 (ja) * 1997-05-22 2004-02-23 花王株式会社 光記録媒体
JP2000187884A (ja) * 1998-12-21 2000-07-04 Ricoh Co Ltd 光記録媒体
JP2003054135A (ja) * 2001-06-05 2003-02-26 Tdk Corp 光記録媒体および光記録方法
CN1276420C (zh) * 2001-09-13 2006-09-20 Tdk股份有限公司 高速一次写入型光记录媒体、光记录方法和光记录装置
JP2003203339A (ja) * 2001-12-28 2003-07-18 Tdk Corp 追記型光記録媒体の記録方法及び追記型光記録媒体
TWI237259B (en) * 2004-12-07 2005-08-01 Ind Tech Res Inst Write-once optical recording mediums
KR100617135B1 (ko) * 2005-05-27 2006-09-01 엘지전자 주식회사 광기록매체
KR100689980B1 (ko) * 2005-07-06 2007-03-09 엘지전자 주식회사 광기록매체
JP2008071429A (ja) * 2006-09-14 2008-03-27 Ricoh Co Ltd 光記録媒体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
FR2965392A1 (fr) 2012-03-30
WO2012042129A1 (fr) 2012-04-05
US20130188468A1 (en) 2013-07-25
FR2965392B1 (fr) 2013-03-15
JP2013540063A (ja) 2013-10-31
US8932696B2 (en) 2015-01-13
EP2622602A1 (fr) 2013-08-07
CN103229239B (zh) 2017-02-22
EP2622602B1 (fr) 2016-01-06
CN103229239A (zh) 2013-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3866016B2 (ja) 光情報媒体およびその再生方法
KR20030079810A (ko) 광기록매체 및 이 광기록매체에 정보를 광학적으로기록하는 방법
JP4814476B2 (ja) 光情報媒体の再生方法
JP2008305541A (ja) 光情報記録媒体の再生方法
JP4298667B2 (ja) 光情報記録媒体、並びにそれを用いた再生方法および光情報処理装置
JP2010192109A (ja) 再生装置、記録装置
US20050213479A1 (en) Optical information recording medium, recording/reproducing method, and recording/reproducing device
JPWO2004030919A1 (ja) 光情報記録担体およびそれを用いた記録再生装置
JP4298374B2 (ja) 光情報記録媒体、並びに、それを用いた記録方法、再生方法、光情報記録装置、および光情報再生装置
JP6051159B2 (ja) 法的に安全な記録が可能な情報記録媒体
JP2005285204A (ja) 光記録媒体
JPS59113534A (ja) 光学記録媒体
JP4509431B2 (ja) 情報記録媒体
CN1647178A (zh) 光记录介质
TW200522055A (en) Optical information recording medium and method for manufacturing the medium
JP4083745B2 (ja) 光記憶用新材料としての2層光転写レジストの利用
TWI301974B (en) Optical recording medium
JPH0850739A (ja) 光学的情報記録媒体
KR100234244B1 (ko) 소거 가능한 광매체
JP2765235B2 (ja) 光学情報の記録再生消去方法および光記録装置
JPS59113535A (ja) 光学記録媒体
JP2006294249A (ja) 光情報媒体
JP4998224B2 (ja) 光学的情報記録媒体
JP2004185798A (ja) 光記録媒体
JPH0327975B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140902

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140902

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160509

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161101

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6051159

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees