JP3499724B2 - 光記録媒体 - Google Patents

光記録媒体

Info

Publication number
JP3499724B2
JP3499724B2 JP20789597A JP20789597A JP3499724B2 JP 3499724 B2 JP3499724 B2 JP 3499724B2 JP 20789597 A JP20789597 A JP 20789597A JP 20789597 A JP20789597 A JP 20789597A JP 3499724 B2 JP3499724 B2 JP 3499724B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording layer
recording
recording medium
layer
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20789597A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1134501A (ja
Inventor
幸一郎 鈴木
智彦 恩田
功 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP20789597A priority Critical patent/JP3499724B2/ja
Priority to US09/081,933 priority patent/US6033752A/en
Publication of JPH1134501A publication Critical patent/JPH1134501A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3499724B2 publication Critical patent/JP3499724B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/243Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising inorganic materials only, e.g. ablative layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/243Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising inorganic materials only, e.g. ablative layers
    • G11B2007/24302Metals or metalloids
    • G11B2007/2431Metals or metalloids group 13 elements (B, Al, Ga, In)
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/243Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising inorganic materials only, e.g. ablative layers
    • G11B2007/24302Metals or metalloids
    • G11B2007/24314Metals or metalloids group 15 elements (e.g. Sb, Bi)
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/243Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising inorganic materials only, e.g. ablative layers
    • G11B2007/24302Metals or metalloids
    • G11B2007/24316Metals or metalloids group 16 elements (i.e. chalcogenides, Se, Te)
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/243Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising inorganic materials only, e.g. ablative layers
    • G11B2007/24318Non-metallic elements
    • G11B2007/2432Oxygen
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/243Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising inorganic materials only, e.g. ablative layers
    • G11B2007/24318Non-metallic elements
    • G11B2007/24328Carbon

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は光記録媒体に関し、
特に、無機材料からなる記録層を有して1回のみ記録が
可能な追記型光記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、1回のみ記録が可能な光記録媒
体、いわゆる追記型光ディスクの記録層材料には、大別
して有機色素系と無機系との2種類がある。このうち、
CD−R等の有機色素系材料を記録層に用いた追記型光
ディスク(以下、有機色素系光ディスクという)は65%
以上の反射率を有しており、これにより一般に普及して
いる再生専用のCD−ROMドライブあるいはCDプレ
ーヤーでの再生が可能となっている。
【0003】一方、従来提案されてきた無機系材料を記
録層に有する追記型光ディスク(以下、無機系光ディス
クという)は反射率が比較的低く、上述したCD−RO
Mドライブ等での再生が困難になっている。この再生互
換性能の差異により、現在では、有機色素系材料の記録
層を有するディスクが追記型光ディスク市場の大半を占
めている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、有機色
素系光ディスクにはいくつかの短所がある。まず、有機
色素系光ディスクは、日常環境に存在する太陽光や電燈
のような比較的弱い光でさえも、長時間露光されること
により、記録層に用いられている有機色素が光分解をお
こし、初期の特性を失ってしまうという問題点があっ
た。したがって、例えば、信号を記録した有機色素系光
ディスクを太陽光が照射される状態に放置しておくとデ
ィスクに記録された信号が劣化し、場合によっては信号
が消去されることがある。
【0005】次に、有機色素の光学的性質(屈折率や吸
収係数)は光の波長によって大きく変化するため、波長
に対する互換性がない。すなわち、反射率や吸収量をあ
る波長の光源に対して設計された色素系光ディスクは、
他の波長の光源に対しては反射率や吸収量が大きく変わ
ってしまうため、設計外の波長の光源をもつドライブで
は記録・再生できない場合があるという問題点があっ
た。
【0006】さらに、有機色素は一般に硬度が低く、光
ディスクの機械的強度を弱める一因となっているという
問題点もあった。このような背景から、上述した有機色
素系光ディスクの短所を有さず、しかも高い反射率を示
してCD−ROMドライブ等との再生互換性を実現でき
る無機系光ディスクが現在でもさかんに研究されてい
る。
【0007】従来の無機系光ディスクの記録層として
は、例えば、(株)オプトロニクス社発行の「わかりや
すい光ディスク」の第4章に記載されているように、
(1)穴形成による記録層、 (2)層間の気泡形成を利用し
た記録層、 (3)層間の反応を利用した記録層、 (4)相変
化を利用した記録層、および (5)磁化反転を利用した記
録層、などがある。
【0008】このうち、(1) の穴形成による記録層材料
としては、Te 系の材料が広く知られ、記録の前後にお
ける高い反射率変化(変調度)が得られるが、65%を越
えるような高い記録前反射率は得られていないという問
題点があった。また、穴を形成し易く、かつ記録層を保
護するために、エアーサンドイッチと呼ばれる複雑な構
造を必要とするという問題点があった。
【0009】さらに、穴形成による記録層上に紫外線硬
化型樹脂などの保護膜を形成する方法も提案されている
が、この場合、記録感度が著しく低下し、それを補うた
めに記録層の膜厚を薄くしなければならず、結果的に記
録前の反射率は10%程度しか得られていないという問題
点があった。次に、(2) の層間の気泡形成を利用した記
録層では、記録パワーが高すぎると形成された気泡が破
裂してしまうという問題点があった。
【0010】また、(3) の層間の反応を利用するものと
しては、Bi とSe との2層膜をはじめ、特開昭56-829
3 号公報、特開昭57-22095号公報、実開平4-89374 号、
特開平6-131693号公報などで複数の提案がなされている
が、CD−ROMドライブ等との再生互換性を得られる
65%を越えるような高い記録前反射率は得られていない
という問題点があった。
【0011】また、(4) の相変化を利用した記録層は、
Ge Sb Te 、Ag In Sb Te などの材料が実用化さ
れているが、いずれの材料も65%を越えるような高い記
録前反射率と高い変調度とを両立するものは見出されて
いないという問題点があった。さらに、(5) の磁化反転
を利用した記録層は、ほとんどが情報の再生に磁気光学
効果を利用するもので、特殊な光学系を必要とするとい
う問題点があった。
【0012】本発明はこのような従来の問題点に鑑み、
CD−ROMドライブ等との十分な再生互換性を得られ
る65%以上の反射率と、記録の前後における高い変調度
とを併せ持つ無機系記録層を有する、安価で製作の容易
な光記録媒体を提供することを目的とする。
【0013】
【課題が解決しようとする課題】このため、請求項1に
係る発明では、記録用光ビームおよび再生用光ビームに
対して略透明な基板と、該基板上に積層され、In を主
成分とする金属からなる第1の記録層と、該第1の記録
層上に積層され、元素周期表の5B族または6B族に属
する少なくとも1種類の元素を含む、酸化物以外の金属
あるいは非金属からなり、前記基板側からの光ビーム照
射による加熱で、前記第1の記録層と合金を形成するこ
とにより情報信号を記録する第2の記録層と、を含んで
光記録媒体を構成する。
【0014】これにより、未記録状態では第1の記録層
のIn を主成分とする金属による高い反射率が得られ、
光ビーム照射による記録後には第1の記録層と第2の記
録層との合金が形成されて反射率が大きく低下する。前
記第2の記録層に含まれる周期表の5B族または6B族
に属する少なくとも1種類の元素としては、請求項2に
係る発明のように、As 、Se 、Sb 、Te、Bi 、か
ら選ばれるものが好ましい。より具体的には、請求項3
に係る発明のようにIn 、Sb およびTe を含むものが
第2の記録層として好ましく、請求項4に係る発明のよ
うにSb を主成分とするもの、請求項5に係る発明のよ
うにTe を主成分とするもの、請求項6に係る発明のよ
うにBi を主成分とするもの、なども好ましく用いられ
る。
【0015】高い反射率を有すると共に、光ビーム照射
による加熱での合金形成を円滑に行なうためには、前記
第1の記録層の膜厚は、請求項7に係る発明のように、
5nm〜50nmの範囲に、前記第2の記録層の膜厚は、請求
項8に係る発明のように、5nm〜 200nmの範囲にするの
が好ましい。請求項9に係る発明では、前記第2の記録
層上に積層した保護膜を有するものとして、高い耐久性
を有する片面記録方式の光記録媒体を形成する。
【0016】また、請求項10に係る発明では、前記基板
と前記第1の記録層と前記第2の記録層とを含んで構成
される組の、前記第2の記録層側に、接着層を介して積
層した上部基板を有するものとして、さらに機械的強度
を高める。また、請求項11に係る発明では、前記基板と
前記第1の記録層と前記第2の記録層とを含んで構成さ
れる組を2組有し、各組の前記第2の記録層側を対向さ
せ、接着層を介して一体に形成し、両面記録方式の光記
録媒体とする。
【0017】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図1は、本発明の光記録媒体の構
成例を示す断面図である。光記録媒体1は、基板2の上
面に、第1の記録層3、第2の記録層4、および保護層
5を順次積層して構成されている。
【0018】基板2は、用いる光ビームに対して透明で
ある材質、例えば、樹脂やガラス等から構成することが
好ましく、特に、取り扱いが容易で安価であることから
樹脂が好ましい。樹脂として具体的には例えば、ポリカ
ーボネイト樹脂、アクリル樹脂、エポキシ樹脂、ABS
樹脂等を用いることができる。基板の形状および寸法は
特に限定されないが、通常、ディスク状であり、その厚
さは、通常、0.5 〜3mm程度、直径は40〜360mm 程度で
ある。基板の表面には、トラッキング用やアドレス用等
のために、グルーブ等の所定のパターンが必要に応じて
設けられる。
【0019】第1の記録層3は、In を主成分とする金
属からなっている。高い反射率を得るという観点からは
単体のIn あるいはIn の濃度の高い合金が好ましく、
膜構造の緻密化や記録感度の向上の観点からはIn 濃度
を下げた合金が好ましい。光記録媒体の要求性能に応じ
てその組成を選ぶことができる。 In と混合してIn合
金を形成する元素としては、例えばAu 、Ag 、Al 、
Be 、Cu 、Fe 、Ge 、Pb 、Si 、Sn 、Ta 、
V、Zn 等があげられる。
【0020】 第2の記録層4は、周期表の5B族また
は6B族に属する少なくとも1種類の元素を含む、酸化
物以外の金属あるいは非金属であり、このような元素と
しては、スパッタリング等により容易に薄膜化でき、比
較的安価なAs 、Se 、Sb 、Te 、Bi が好ましい
が、Po も使用できる。これらの元素は単体の薄膜とし
て用いてもよいし、あるいはそれらを含む合金の形で用
いることもできる。合金としては例えば、In Sb Te
、Ag In Sb Te 、Au In Sb Te 、Ge Sb Te
d e b e などが例としてあげられる。また、
単体での薄膜形成が困難なN、P、Sについても、それ
ぞれ、窒化物、リン化物、硫化物の形態で第2の記録層
中に含ませることができる。
【0021】このような第1の記録層3および第2の記
録層4を有する光記録媒体1において、基板2側から所
定パワーの記録用光ビームが照射された部位では、第1
の記録層3と第2の記録層4とが合金(固溶体、共融混
合物、または化合物)を形成する。記録用光ビームの照
射時に第1の記録層3と第2の記録層4とが混合する方
式には2通りの場合が考えられる。第1の場合は、第1
の記録層3と同様に第2の記録層4も光ビームの照射に
よる加熱によって融解し、融解した液体同士が混合する
場合である。第2の場合は、第2の記録層4は光ビーム
の照射による加熱によって融解しないが、融解した第1
の記録層の融液に第2の記録層が溶解することによっ
て、拡散・混合する場合である。
【0022】いずれにしても、第1の記録層3のIn 単
体あるいはIn 合金は融点が低く、半導体レーザーなど
による光ビームの照射によって容易に融解するため、光
照射による合金形成を行なうことができる。また、記録
・再生光が入射してくる基板側に、反射率の高いIn を
主成分とする金属からなる第1の記録層3が配置されて
いるので、未記録状態において高い反射率を実現するこ
とができる。
【0023】第2の記録層4含まれる周期表の5B族あ
るいは6B族の元素は、In と混合および/または反応
することにより金属間化合物あるいは半導体を形成し、
Inの金属性を低下させる作用がある。したがって、記
録ビームが照射され、第1記録層3中のIn と第2の記
録層4が混合した部分において、金属In とは大きく屈
折率の異なる記録マークが形成される。これにより、記
録マーク部の反射率は大きく減少し、変調度の大きな "
high to low"の記録が行われる。
【0024】このような未記録状態における高い反射率
と、記録後の高い変調度とを確実に得るためには、第1
の記録層3の膜厚は、5nm〜50nmの範囲が好ましく、さ
らに好ましくは10nm〜30nmの範囲がよい。第1の記録層
の膜厚が厚いほど記録前の反射率は高くなるが、膜厚50
nm以上では反射率はほぼ飽和し、逆に膜厚の増加にとも
なって光ビームによる加熱が不十分になり、記録感度が
低下してしまう。また第1の記録層3の膜厚が5nmを下
回ると記録前の反射率、記録前後の反射率変化共に小さ
くなり好ましくない。
【0025】一方、第2の記録層4の膜厚は、第2の記
録層4に含まれる5B族または6B族の量にも依存する
が、概ね5〜200nm の範囲が好ましく、5〜50nmの範囲
がさらに好ましい。第2の記録層4の膜厚が5nm未満で
あると、記録後も反射率があまり低下せず、十分な変調
度が得られない。また、200nm 以上の厚さになると、光
ビームによる加熱が不十分になり、記録感度が低下する
おそれがある。
【0026】保護層5は、耐擦傷性や耐腐食性の向上の
ために設けられる。この保護層5は種々の有機系の物質
から構成されることが好ましいが、特に、放射線硬化型
化合物やその組成物を、電子線、紫外線等の放射線によ
り硬化させた物質から構成されることが好ましい。保護
層の厚さは、通常、0.1 〜 100μm 程度であり、スピン
コート、グラビア塗布、スプレーコートなど、通常の方
法により形成すればよい。
【0027】図2は、上述した、基板2上に、第1の記
録層3、第2の記録層4および保護層5を積層し、さら
に、接着層6を介して上部基板7を積層した光記録媒体
11の構成を示す断面図である。接着層6は、種々の有機
系の物質から構成されることが望ましいが、熱可塑性物
質、粘着性物質、放射線硬化型化合物やその組成物を電
子線や放射線により硬化させた物質から構成されること
が望ましい。接着層6の厚さは 0.1〜 100μm程度であ
り、接着層6を構成する物質により選ばれる最適な方
法、例えば、スピンコート、グラビア塗布、スプレーコ
ート、ロールコートなどにより形成すればよい。
【0028】上部基板7は、上述した基板2と同様の樹
脂あるいはガラスで構成することができる。このような
構成では、光記録媒体11の上面も上部基板7で強固に保
護されると共に、光記録媒体11全体の機械的強度および
耐久性が向上する。また、図3は、基板2、第1の記録
層3、第2の記録層4および保護層5からなる組を2組
有し、各組の保護層5側(第2の記録層4側)を対向さ
せ、接着層8を介して一体に形成した、両面記録方式の
光記録媒体12の構成を示す断面図である。接着層8の構
成は、図2の接着層6と同様である。
【0029】このような構成では、高い機械的強度を得
られるとともに、1 枚の光記録媒体に倍の容量の情報の
記録が可能となる。尚、図2および図3においては、保
護層5を省くこともできる。また、基板2と第1の記録
層3との間に、反射率の調整、熱伝導の調整、記録層の
腐食防止などの目的で透明な別の層を設けてもよい。さ
らに、第1の記録層3と第2の記録層4との間に、第1
の記録層3と第2の記録層4との合金形成速度を調整す
る目的で薄い中間層を設けてもよい。
【0030】本発明の光記録媒体では、記録及び再生
は、基板2側から第1の記録層3及び第2の記録層4に
光ビームを照射することによって行なう。具体的な記録
方法としては、様々な方法が選択できるが、1つの好ま
しい方法として、円板状の光記録媒体を回転させ、基板
2を通して記録用光ビームを記録層上に集光する方法が
あげられる。本発明の光記録媒体では、上記光ビームに
対する記録層の相対速度は、使用する光ビームの波長に
応じて、実験的に決定することができる。
【0031】記録用光ビームは、記録すべき信号に応じ
てパワーの強弱またはオン・オフを制御する。また、マ
ーク長記録を行なう際には、図4に示すようなマルチパ
ルスを用い、記録マークの幅の均一化をはかることも可
能である。記録用光ビームの記録パワーPwおよびボト
ムパワーPbの具体的値は、使用する光ビームの波長に
応じて実験的に決定することができる。
【0032】一方、再生用光ビームは、記録が行われな
い程度の低パワーの光ビームであり、具体的なパワーは
使用する光ビームの波長に応じて決定することができ
る。
【0033】[実施例および比較例]以下に、実施例お
よび比較例を示し、本発明をさらに詳細に説明する。 (実施例1)図1と同様に、螺旋状の案内溝を有する透
明なポリカーボネート基板2(直径12cm、板厚1.2 mm、
トラックピッチ 1.6μm 、溝幅約 0.5μm 、溝深さ約60
nm)上に、第1の記録層3としてIn 20nm、第2の記録
層4としてTe 20nmをスパッタ法により順次形成した。
その上に紫外線硬化型樹脂約10μm をスピンコート法に
より塗布し、紫外線を照射して硬化させて保護層5を形
成し、光記録媒体1とした。
【0034】次に、CD−R用の評価機を用い、この光
記録媒体1を、光スポットと媒体の相対速度が1.2m/sと
なるように回転させ、波長785nm 、対物レンズのNAが
0.5の光ピックアップを用い、基板2側から案内溝上に
焦点を結ぶように光ビームを照射して、反射光の強度を
測定した。さらに、同じ装置を用いて基準クロック4.32
MHz のEFM信号を記録し、11T信号の振幅を測定し
た。この際、記録ストラテジは、CD−Rの規格書(通
称「オレンジブック パートII」)の図2.2 に記載され
ている "Alternative writestrategy" を使用し、記録
パワーは4mWから13.5mWの範囲で適当な値を選択した。
再生パワーは 0.6mWとした。また、反射率は、フィリッ
プス社製の標準CD(5B2) の所定の半径位置を同じ装置
を用いて再生パワー 0.6mWで読み出した時の反射光の強
度を基準に校正して求めた。
【0035】(実施例2)第2の記録層をTe 30nmとし
た以外は、実施例1と同様に光記録媒体を作製し、実施
例1と同様の測定を行なった。 (実施例3)第1の記録層をIn 30nmとした以外は、実
施例1と同様に光記録媒体を作製し、実施例1と同様の
測定を行なった。
【0036】(実施例4)第1の記録層をIn 30nm、第
2の記録層をTe 30nmとした以外は、実施例1と同様に
光記録媒体を作製し、実施例1と同様の測定を行なっ
た。 (実施例5)第2の記録層をBi 30nmとした以外は、実
施例1と同様に光記録媒体を作製し、実施例1と同様の
測定を行なった。
【0037】(実施例6)第2の記録層をIn13 Sb50
Te37 合金20nmとした以外は、実施例1と同様に光記録
媒体を作製し、実施例1と同様の測定を行なった。 (実施例7)第2の記録層をIn13 Sb50 Te37 合金30
nmとした以外は、実施例1と同様に光記録媒体を作製
し、実施例1と同様の測定を行なった。
【0038】(実施例8)第1の記録層をIn 30nmとし
た以外は、実施例6と同様に光記録媒体を作製し、実施
例1と同様の測定を行なった。 (実施例9)第1の記録層をIn 30nmとした以外は、実
施例7と同様に光記録媒体を作製し、実施例1と同様の
測定を行なった。
【0039】(実施例10)第1の記録層をIn 10nmとし
た以外は、実施例6と同様に光記録媒体を作製し、実施
例1と同様の測定を行なった。 (実施例11)第2の記録層をIn13 Sb50 Te37 合金10
nmとした以外は、実施例10と同様に光記録媒体を作製
し、実施例1と同様の測定を行なった。
【0040】(実施例12)第1の記録層をIn93 Sn7
金18nmとした以外は、実施例6と同様に光記録媒体を作
製し、実施例1と同様の測定を行なった。 (実施例13)第1の記録層をIn95 Ag5合金18nmとした
以外は、実施例6と同様に光記録媒体を作製し、実施例
1と同様の測定を行なった。
【0041】 (実施例14) 第1の記録層をIn 14nm、第2の記録層をGe19 Sb35
Te46 合金20nmとした以外は、実施例1と同様に光記録
媒体を作製し、実施例1と同様の測定を行なった。
【0042】
【0043】(比較例1)第2の記録層を炭素20nmとし
た以外は、実施例1と同様に光記録媒体を作製し、実施
例1と同様の測定を行なった。しかし、4〜13.5mWのい
ずれの記録パワーで記録しても再生波形はフラットであ
り、信号を記録することはできなかった。
【0044】(比較例2)第2の記録層をAl 20nmとし
た以外は、実施例1と同様に光記録媒体を作製し、実施
例1と同様の測定を行なった。しかし、4〜13.5mWのい
ずれの記録パワーで記録しても再生波形はフラットであ
り、信号を記録することはできなかった。 (比較例3)第2の記録層をSn 20nmとした以外は、実
施例1と同様に光記録媒体を作製し、実施例1と同様の
測定を行なった。しかし、4〜13.5mWのいずれの記録パ
ワーで記録しても再生波形は振幅が小さく、良好な特性
は得られなかった。
【0045】(比較例4)第1の記録層をAl 20nmとし
た以外は、実施例6と同様に光記録媒体を作製し、実施
例1と同様の測定を行なった。しかし、4〜13.5mWのい
ずれの記録パワーで記録しても再生波形はフラットであ
り、信号を記録することはできなかった。 (比較例5)第2の記録層を設けず、記録層をIn 20nm
単層とした以外は、実施例1と同様に光記録媒体を作製
し、実施例1と同様の測定を行なった。これは穴形成に
よる記録層に保護層を設けた場合の一例である。
【0046】(比較例6)紫外線硬化型樹脂の保護層を
設けず、In 記録層を露出させた以外は、比較例5と同
様に光記録媒体を作製し、実施例1と同様の測定を行な
った。これは穴形成による記録層の一例である。 (比較例7)記録層をTe 20nmとした以外は比較例5と
同様に光記録媒体を作製し、実施例1と同様の測定を行
なった。これは最も代表的な穴形成による記録層に保護
層を設けた場合の一例である。
【0047】(比較例8)紫外線硬化型樹脂の保護層を
設けず、Te 記録層を露出させた以外は、比較例5と同
様に光記録媒体を作製し、実施例1と同様の測定を行な
った。これは最も代表的な穴形成による記録層の一例で
ある。 (比較例9)第1の記録層をIn13 Sb50 Te37 合金20
nm、第2の記録層をAl 20nmとした以外は、実施例1と
同様に光記録媒体を作製し、実施例1と同様の測定を行
なった。これは相変化を利用した記録層の一例で、この
場合、記録後の反射率が記録前の反射率より高くなる、
いわゆる "low to high"記録が行われた。
【0048】上記の実施例および比較例で測定された、
記録前の案内溝部分の反射率(未記録反射率)、記録パ
ワー、および11T 信号の変調度(I11/Itop )を、表
1にまとめて示す。I11/Itop は再生信号の最大振幅
を再生信号の最大電圧で割った値である。
【0049】
【表1】
【0050】 実施例1〜実施例9では、いずれも65%
を越える高い記録前反射率と 0.7を越える高い変調度
(記録前後の高い反射率変化)が得られている。また、
実施例10〜実施例 14でも、反射率はやや低いものの 0.7
を越える変調度が得られ、かつ比較的低いパワーで記録
が行なえており、光記録媒体として優れた性能が得られ
ている。
【0051】一方、比較例1〜比較例3は、第2の記録
層に5B族および6B族に属する元素を含まない場合の
例で、いずれも記録前の高い反射率は得られたが、記録
前後の反射率変化は、小さいかほとんど変化しないとい
う結果だった。また、比較例4は第1の記録層にIn 以
外の材料を用いた場合の例で、記録が行なえなかったか
記録前後の反射率変化がほとんどないという結果であっ
た。
【0052】比較例5〜比較例8は、穴形成による記録
層に、保護膜を形成した場合と保護膜を形成しない場合
の例で、保護膜を形成しない場合には高い変調度が得ら
れているが、保護層を形成すると変調度が大幅に低下
し、しかも記録パワーを高くしなければ記録が行われな
くなった。比較例9は、相変化を利用した記録層の一例
で、記録前反射率、変調度とも本発明品より低い値であ
った。
【0053】
【発明の効果】上述したように、請求項1に係る発明に
よれば、記録前は第1の記録層のInによる高い反射率
を有する一方、記録用光ビームの照射された部位では、
第1の記録層と第2の記録層とが合金を形成して反射率
が低下することにより、記録の前後で十分高い変調度を
得ることができるという効果がある。
【0054】また、高い反射率により、CD−ROMド
ライブやCDプレーヤーとの再生互換性を有するため、
利用範囲を拡大することができるという効果もある。さ
らに、第1の記録層および第2の記録層はいずれも無機
物固体で形成されており、十分な硬度を有するので、光
記録媒体全体の機械的強度を保つことができるという効
果もある。
【0055】また、請求項2〜請求項6に係る発明によ
れば、第1の記録層および第2の記録層の材料を最適化
することで、安定して高い変調度が得られ、情報信号の
高品質な記録・再生ができるという効果がある。また、
請求項7〜請求項8に係る発明によれば、第1の記録層
および第2の記録層の膜厚を最適化することで、高い反
射率を確保しつつ、比較的低いパワーの光ビームで確実
に情報信号を記録できるという効果がある。
【0056】また、請求項9に係る発明によれば、第2
の記録層上に保護層を積層して設けることで、高い耐久
性を有する片面記録方式の光記録媒体を容易かつ安価に
形成することができるという効果がある。また、請求項
10に係る発明によれば、さらに上部基板を積層した構成
とすることで、より機械的強度の高い片面記録方式の光
記録媒体を形成することができるという効果がある。
【0057】また、請求項11に係る発明によれば、記録
できる容量が大きい両面記録方式の光記録媒体を容易に
形成できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の光記録媒体の構成例を示す断面図
【図2】 本発明の光記録媒体の他の構成例を示す断面
【図3】 本発明の光記録媒体のさらに他の構成例を示
す断面図
【図4】 記録用光ビームのパルスストラテジの一例を
示す図
【符号の説明】
1、11、12 光記録媒体 2 基板 3 第1の記録層 4 第2の記録層 5 保護層 6、8 接着層 7 上部基板 Pw 記録パワー Pb ボトムパワー
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭53−31108(JP,A) 特開 昭61−205181(JP,A) 特開 昭61−190734(JP,A) 特開 平5−342632(JP,A) 特開 昭60−160036(JP,A) 特開 平3−262685(JP,A) 特開 昭61−168144(JP,A) 特開 昭63−298726(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B41M 5/26 G11B 7/24 511

Claims (11)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】記録用光ビームおよび再生用光ビームに対
    して略透明な基板と、 該基板上に積層され、In を主成分とする金属からなる
    第1の記録層と、 該第1の記録層上に積層され、元素周期表の5B族また
    は6B族に属する少なくとも1種類の元素を含む、酸化
    物以外の金属あるいは非金属からなり、前記基板側から
    の光ビーム照射による加熱で、前記第1の記録層と合金
    を形成することにより情報信号を記録する第2の記録層
    と、を含んで構成される光記録媒体。
  2. 【請求項2】前記第2の記録層が含む元素周期表の5B
    族または6B族に属する少なくとも1種類の元素は、A
    s 、Se 、Sb 、Te 、Bi から選ばれる請求項1に記
    載の光記録媒体。
  3. 【請求項3】前記第2の記録層は、In 、Sb およびT
    e を含む請求項2に記載の光記録媒体。
  4. 【請求項4】前記第2の記録層は、Sb を主成分とする
    請求項1に記載の光記録媒体。
  5. 【請求項5】前記第2の記録層は、Te を主成分とする
    請求項1に記載の光記録媒体。
  6. 【請求項6】前記第2の記録層は、Bi を主成分とする
    請求項1に記載の光記録媒体。
  7. 【請求項7】前記第1の記録層の膜厚が、5nm〜50nmの
    範囲にある請求項1〜請求項6のいずれか1つに記載の
    光記録媒体。
  8. 【請求項8】前記第2の記録層の膜厚が、5nm〜 200nm
    の範囲にある請求項1〜請求項7のいずれか1つに記載
    の光記録媒体。
  9. 【請求項9】前記第2の記録層上に積層した保護膜を有
    する請求項1〜請求項8のいずれか1つに記載の光記録
    媒体。
  10. 【請求項10】前記基板と前記第1の記録層と前記第2の
    記録層とを含んで構成される組の、前記第2の記録層側
    に、接着層を介して積層した上部基板を有する請求項1
    〜請求項9のいずれか1つに記載の光記録媒体。
  11. 【請求項11】前記基板と前記第1の記録層と前記第2の
    記録層とを含んで構成される組を2組有し、各組の前記
    第2の記録層側を対向させ、接着層を介して一体に形成
    した請求項1〜請求項9のいずれか1つに記載の光記録
    媒体。
JP20789597A 1997-05-22 1997-08-01 光記録媒体 Expired - Fee Related JP3499724B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20789597A JP3499724B2 (ja) 1997-05-22 1997-08-01 光記録媒体
US09/081,933 US6033752A (en) 1997-05-22 1998-05-21 Optical recording medium and method for recording optical information

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9-132369 1997-05-22
JP13236997 1997-05-22
JP20789597A JP3499724B2 (ja) 1997-05-22 1997-08-01 光記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1134501A JPH1134501A (ja) 1999-02-09
JP3499724B2 true JP3499724B2 (ja) 2004-02-23

Family

ID=26466955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20789597A Expired - Fee Related JP3499724B2 (ja) 1997-05-22 1997-08-01 光記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3499724B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011034153A1 (ja) 2009-09-18 2011-03-24 株式会社神戸製鋼所 光情報記録媒体用記録層、光情報記録媒体およびスパッタリングターゲット
WO2011034188A1 (ja) 2009-09-18 2011-03-24 株式会社神戸製鋼所 光情報記録媒体用記録層、光情報記録媒体およびスパッタリングターゲット
US8354155B2 (en) 2008-11-12 2013-01-15 Kobe Steel, Ltd. Recording layer for optical information recording medium, optical information recording medium, and sputtering target

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7236440B2 (en) 2001-09-13 2007-06-26 Tdk Corporation Optical recording medium
FR2882851B1 (fr) * 2005-03-03 2009-05-22 Commissariat Energie Atomique Support d'enregistrement optique de donnees comportant une couche mince en alliage d'etain et tellure
FR2965392B1 (fr) * 2010-09-29 2013-03-15 Lucien Diego Laude Support d'information enregistrable et a enregistrement legalement sur

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8354155B2 (en) 2008-11-12 2013-01-15 Kobe Steel, Ltd. Recording layer for optical information recording medium, optical information recording medium, and sputtering target
WO2011034153A1 (ja) 2009-09-18 2011-03-24 株式会社神戸製鋼所 光情報記録媒体用記録層、光情報記録媒体およびスパッタリングターゲット
WO2011034188A1 (ja) 2009-09-18 2011-03-24 株式会社神戸製鋼所 光情報記録媒体用記録層、光情報記録媒体およびスパッタリングターゲット
US8530024B2 (en) 2009-09-18 2013-09-10 Kobe Steel, Ltd. Recording layer for optical information recording medium, optical information recording medium, and sputtering target

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1134501A (ja) 1999-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005004120A1 (ja) 光記録媒体、光記録再生装置、光記録装置及び光再生装置、並びに、光記録媒体に対するデータ記録再生方法、データ記録方法及びデータ再生方法
WO2005024799A1 (ja) 光記録媒体及びその製造方法、並びに、光記録媒体に対するデータ記録方法及びデータ再生方法
US9135941B2 (en) Dye for optical information recording medium and optical information recording medium
JP2001243655A (ja) 光学的情報記録媒体とその製造方法、記録再生方法及び記録再生装置
JP2006192885A (ja) 追記型光記録媒体
JP3499724B2 (ja) 光記録媒体
US6496462B2 (en) Optical recording method, optical recording apparatus, and optical recording medium
JP2000285509A (ja) 追記型光記録媒体
JP2002190139A (ja) 光記録媒体
JP2007265591A (ja) 光情報記録媒体
JP3199713B2 (ja) 情報の記録再生方法
JP3138661B2 (ja) 相変化型光ディスク
JPH11167743A (ja) 光記録媒体
JP4187369B2 (ja) 情報記録媒体および情報の記録再生方法
JP2002092956A (ja) 光学情報記録媒体およびその製造方法
JP2996261B2 (ja) 情報記録媒体
WO2003102931A1 (en) Method for recording data to optical recording medium, device for recording data to optical recording medium, and optical recording medium
KR100207582B1 (ko) 광기록매체
JP2982329B2 (ja) 情報光記録媒体とその記録再生方法
JPWO2006001131A1 (ja) 光学的情報記録媒体および光学的情報記録再生システム
JPH04305844A (ja) 情報記録媒体
JP2834420B2 (ja) 光情報記録媒体
JP2512043B2 (ja) 光記録媒体及び光記録方法
JPH10315622A (ja) 光記録媒体
JP3986332B2 (ja) 光記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees