JP6046717B2 - モード変換を用いる少モード化ファイバデバイス - Google Patents

モード変換を用いる少モード化ファイバデバイス Download PDF

Info

Publication number
JP6046717B2
JP6046717B2 JP2014525190A JP2014525190A JP6046717B2 JP 6046717 B2 JP6046717 B2 JP 6046717B2 JP 2014525190 A JP2014525190 A JP 2014525190A JP 2014525190 A JP2014525190 A JP 2014525190A JP 6046717 B2 JP6046717 B2 JP 6046717B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
converter
conversion
optical fiber
lpg
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014525190A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014527301A (ja
Inventor
アベディン,カジ,エス.
フィニ,ジョン,エム.
ヤン,マン,エフ.
Original Assignee
オーエフエス ファイテル,エルエルシー
オーエフエス ファイテル,エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オーエフエス ファイテル,エルエルシー, オーエフエス ファイテル,エルエルシー filed Critical オーエフエス ファイテル,エルエルシー
Publication of JP2014527301A publication Critical patent/JP2014527301A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6046717B2 publication Critical patent/JP6046717B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02057Optical fibres with cladding with or without a coating comprising gratings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/08Construction or shape of optical resonators or components thereof
    • H01S3/08018Mode suppression
    • H01S3/0804Transverse or lateral modes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02057Optical fibres with cladding with or without a coating comprising gratings
    • G02B6/02071Mechanically induced gratings, e.g. having microbends
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02057Optical fibres with cladding with or without a coating comprising gratings
    • G02B6/02076Refractive index modulation gratings, e.g. Bragg gratings
    • G02B6/0208Refractive index modulation gratings, e.g. Bragg gratings characterised by their structure, wavelength response
    • G02B6/02085Refractive index modulation gratings, e.g. Bragg gratings characterised by their structure, wavelength response characterised by the grating profile, e.g. chirped, apodised, tilted, helical
    • G02B6/02095Long period gratings, i.e. transmission gratings coupling light between core and cladding modes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02295Microstructured optical fibre
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/028Optical fibres with cladding with or without a coating with core or cladding having graded refractive index
    • G02B6/0288Multimode fibre, e.g. graded index core for compensating modal dispersion
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/14Mode converters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/268Optical coupling means for modal dispersion control, e.g. concatenation of light guides having different modal dispersion properties
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/011Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  in optical waveguides, not otherwise provided for in this subclass
    • G02F1/0115Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  in optical waveguides, not otherwise provided for in this subclass in optical fibres
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/067Fibre lasers
    • H01S3/0675Resonators including a grating structure, e.g. distributed Bragg reflectors [DBR] or distributed feedback [DFB] fibre lasers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S2301/00Functional characteristics
    • H01S2301/20Lasers with a special output beam profile or cross-section, e.g. non-Gaussian
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/067Fibre lasers
    • H01S3/06754Fibre amplifiers
    • H01S3/06758Tandem amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/094Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
    • H01S3/094003Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light the pumped medium being a fibre
    • H01S3/094007Cladding pumping, i.e. pump light propagating in a clad surrounding the active core
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/30Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range using scattering effects, e.g. stimulated Brillouin or Raman effects
    • H01S3/302Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range using scattering effects, e.g. stimulated Brillouin or Raman effects in an optical fibre

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Description

本発明はモード変換を用いる少モード化ファイバデバイスに関する。
この出願は、2011年8月10日に出願された表題「モード変換を用いる少モード化ファイバデバイス」と題される米国仮出願特許No.61/521,902の利益を主張し、その全てが参照のため、ここに引用される。
伝送の帯域幅を高めるためにデータを多重化するための光ファイバの高次モードを用いることに大きな関心が以前からある。いろいろなモードが、ファイバ断面の面内でいろいろな形状を見せるので、通常このことは空間分割多重化(SDM)、あるいはモード分割多重化として知られる。ファイバのリンクにおける損失を補償するために、関心のあるすべてのモードを増幅することが可能なファイバ増幅器が必要とされる。高次モードに基づくSDM伝送リンクは多入力、多出力(MIMO)信号処理に依存し、それはリンクの少モード分散を必要とする。
希土類をドープした、あるいは非線形(ラマン)ファイバは、LP01、LP11、LP02、LP21などのいろいろなモードに対応するために十分な大きさのコアサイズで作ることが出来る。これらのモードの半径方向の場の分布は異なっているので、利得領域を有する個々のモードの電場の重なり係数Γは著しく異なる場合がある。重なり係数は以下の式で定義され:
ここで、R1、およびR2はいろいろな信号モードが増幅を経験する円形領域の半径である。円筒形のドープされた領域を有する典型的な増幅器において、R1は一般にゼロである。
Γは信号波の横モードに依存するので、異なるモードによって少モード増幅器(希土類、およびラマン/ブリリュアン増幅器の両方)で経験される利得は異なるものとなる。空間分割多重化(SDM)伝送システムで少モード化ファイバにより搬送されるいろいろなモードを増幅するために用いられるとき、利得のこの差は問題となり得る。それらが分離したC−、L−帯域増幅器(C+L帯域信号増幅器で用いられるものに類似する方式)によって増幅されるために著しい損失を生じることなく、いろいろなファイバモードを分割、および/あるいは結合することはいまだ可能となっていない。少モード化ファイバリンクを含むSDM伝送システムに関連する他の問題は、それぞれのモードの群屈折率n、および群遅延が著しく異なり得るということである。
したがって、ファイバのすべてのモードに対して等しい利得を保証する少モードファイバ増幅器、あるいは増幅デバイスについての必要性がある。
本発明の実施例は、Nが2より大きい、あるいは等しい整数であるN個のモードを含む入力光信号を処理するための少モード化光ファイバデバイスを描き、入力信号を受信可能にされた入力少モード化ファイバ、N個のモードコンバータの第一のモードコンバータが入力少モード化ファイバに結合され、それぞれのモードコンバータがN個のモード状態のうちの一つのモード状態を異なるモードに変換する、あらかじめ定められた順に配列された少なくともN個のモードコンバータ、N個のモードコンバータのそれぞれの間の少モード化接続ファイバ、および光出力信号のN個のモードのそれぞれが、利得、損失、群遅延、および/あるいは分散など、入力信号の対応するN個のモードに関する実質的に等しい伝送パラメータによって特徴付けられるN個のモード状態を含む出力光信号を提供するためにN個のモードコンバータの最後のモードコンバータに結合された出力少モード化ファイバを含む。
ステップ屈折率ファイバの低次モードの強度分布図である。 ステップ屈折率ファイバの低次モードの強度分布図である。 ステップ屈折率ファイバのあるモードの半径方向の電場の分布図である。 ステップ屈折率ファイバのあるモードの半径方向の電場の分布図である。 ステップ屈折率ファイバのあるモードの半径方向の電場の分布図である。 ファイバの半径方向の位置の外側の微小部分の光パワーを示す。 ファイバの半径方向の位置の外側の微小部分の光パワーを示す。 ファイバの半径方向の位置の外側の微小部分の光パワーを示す。 利得を均一にした少モード化ファイバデバイスである。 利得を均一にした少モード化ファイバデバイスである。 周期的な屈折率の揺らぎを示すである。 微小曲げを用いるモード間の変換を示す。 モード変換に関連するLPG/微小曲げの周期性を示す。 波長の関数としてLPG/微小曲げを示す。 波長の関数としてLPG/微小曲げを示す。 モード変換の順序を示す。 周期的なモード変換を示す。 周期的なモード変換を示す。 利得ファイバ部分の増大する長さを示す。 多ポンプ源を用いる例を示す。 マルチモード信号、およびポンプコンバイナを示す。 クラッドポンプを有するマルチモードポンプコンバイナを示す。 マルチモード化されたファイバレーザを示す。 マルチモード化されたファイバレーザを示す。 マルチチャンネルモード分割多重化光伝送システムである。
これら、および他の問題に対処するために、少モード化ファイバデバイス、あるいはファイバの長さに沿う多モード変換プロセスを含むリンクの新規のアークテクチャが提供される。これは、すべての関連する入力モードに対して同一の光学特性(例えば、利得、吸収、群遅延、あるいは分散)を保証する。
ここに提供される少モード化ファイバデバイスは、別々のモードコンバータ、および光信号が一つのファイバ部分から次に進むにしたがってモードがあるものから他に変換されるように交互に配される(受動的、および能動的な)少モード化ファイバ部分を組み入れる。このことは、あるモードに射出された信号波が同じ量だけ増幅(あるいは、ポンプがないときは吸収)される、あるいは同じ量の群遅延、あるいは分散を経験する形で達成される。この利用において、モードコンバータは一つの導波路、あるいはファイバのモードを変換する(例えば、LPmnからLPxyへ、およびその逆)目的を担う。
より具体的には、ファイバデバイスは、モードコンバータによって分離される少モード化ファイバのいくつかの別々の部分を備え、それぞれのモードコンバータは一つ以上の対のモードの間でモード変換を果たす。このモード変換は、以下のことを生じさせる周期的な、あるいは循環して生じる連続した事象のような、一連の事象を用いることによって果たされる:(1)一回以上他のモードとなるべくあるモードで信号波が射出される;(2)信号があるモード状態に留まる回数は同じである;かつ(3)入力信号の正味の信号の利得、あるいは損失、あるいは群遅延、あるいは分散は、入力モードの状態に関わらず同じである。モード変換に含まれるモードの数は等しいか、あるいは少モードファイバによって支持されるモードよりも少ないことがあり得、かつ少なくとも関係ある入力信号のすべてのモード状態を含まねばならない。実際的に言えば、遅延、利得、および損失は入力モードと完全に無関係ではあり得ないなど、著しい製造上の不完全さ、意図しないゆらぎなどがあるかもしれない。開示される方式は、他の方法で達成されるよりも統計的により大きなモードの混合、および、したがって統計的により大きな入力射出との無関係性を提供する。この少モード化ファイバデバイスの設計上の特徴の詳細がここに提供される。
本発明のいろいろな観点により、以下のデバイス、ファイバ、およびファイバの特性が提供される。
a)少モード化ファイバデバイスであって、少なくとも二つ以上の別々のモードコンバータが好ましい順に配列され、かつある長さの(一つあるいは複数の)少モード化ファイバ(受動的、あるいは能動的利得ファイバ)によって分離され、それぞれのファイバは多数の高次モードを支持可能であるモードコンバータを組み込む少モード化ファイバデバイス。
b)先に述べられた少モード化ファイバデバイスにおいて、モード変換の並びは、i)それぞれのモードコンバータにおいて(所与の位置において)、一つ以上のモードが一つ(あるいは以上)のモードの対の間で入れ替えられる、ii)それぞれのモード変換処理の後、すべてのモードがお互いに異なるままである、iii)並びの最後において、モードは最初の状態(すなわち、実質的に入力と同一)に戻される、かつiv)それぞれの射出モードに関連する全体としての利得、あるいは損失、あるいは群遅延、あるいは分散は、実質的に同一である。
c)モードコンバータを分離する利得ファイバの長さは、それぞれの利得部分における任意の特定のモード(例えば、LP01)によって生じる利得(あるいは、損失)が実質的に同一であるようになる。
d)モードコンバータを分離する受動的ファイバの長さは、それぞれの利得部分における任意の特定のモード(例えば、LP01)によって生じる群遅延が実質的に同一であるようになるべきである。
e)さらに、項目(c)は、利得が飽和しないとき(例えば、単位長さあたりの利得が実質的に同一であるとき)、利得部分の長さは数値的に等しいであろうことを意味する。利得ファイバに沿って生じる著しい利得の飽和があるとき、任意の所与のモードが、利得部分のそれぞれにおいて実質的に同じ量だけ増幅されるように、連続する増幅部分の径間は、異なって作る(例えば、だんだんと長く)ことが出来る。
f)更に、項目(d)は、コンバータの間に位置する少モードファイバが、単位長さあたり実質的に同一の群遅延を備えるとき、部分の長さは数値的に等しいであろうことを意味する。
g)異なるモード(例えば、LP01、LP11、およびLP02)の間のモード変換は、長周期回折格子(LPG)を用いて、あるいは周期的な微小曲げ、あるいはバルクの空間位相変調器(bulk spatial phase modulator)、あるいは体積位相格子(volume phase grating)、あるいはフォトニック格子(photonic lattice)(例えば、lD)を加えることによって、実行される。半径方向に対称なモード(例えば、LP01←→LP02)の間での変換のために、LPGが好ましい。半径方向に非対称なモード(例えば、LP01←→LP11、あるいはLP02←→LP11)を含む変換のために、周期的な微小曲げを用いる周期的な屈折率変化は他の変換手段よりも好ましい。
h)本発明の一実施例において、それぞれの利得部分は、前方に、あるいは後方に、あるいは両方の方向に射出された通常のポンプ波を用いてポンプされる。交互にそれぞれの利得部分は、ポンプの枯渇を抑制するために個々のポンプ波によってポンプされる。
j)本発明の一実施例における利得部分は、(希土類増幅器用に)一つ以上の希土類成分でドープされる、あるいは(ラマン、あるいはブリリュアン増幅器用に)非線形性を高めるためにゲルマニウムなどの他の成分でドープされる部分である。
k)本発明の一実施例において、モードコンバータを結合するファイバ部分は利得ファイバの代わりに受動的ファイバである。このことは、正味のモード分散がゼロとなることを保証するであろう。
l)本発明の一実施例において、利得ファイバは、後方への反射を抑制し、かつ増幅された自然放出(ASE)ノイズを抑制するためにアイソレータによって分離される。
m)本発明の一実施例において、少モード増幅器は、異なる空間モードで同時に振動するレーザとして動作するようにブラッグ回折格子、あるいは反射器によって終端される。
少モード化された、あるいは少モード(高次モードファイバ、あるいはHOMとしても知られる)ファイバは、図1に円形コア101、図2に楕円形コア201についてステップ屈折率ファイバにおけるある低次モードに対する強度分布の概略図をそれぞれ図で提供する図1、および2に図解されるように、異なる半径方向/横断面方向のパワー分布を有するファイバモードを支持するとして知られる。
LP01、およびLP02は半径方向に対称で、かつ中心で最高になる一方、LP11は多数の極大部分を備える。基底モードLP01のように、高次モードは二つの直交する偏向を有して存在し得る。
さらに、LP11のように半径方向に非対称なモードは異なる方向の極大部分のパターンを備え得る。円形のコアを有するファイバにおいては、そのような極大部分の二つの異なる方向が存在し得る。しかし、図2に示されるような楕円形のコアを用いることにより、これらのモードの間での不測の結合が劇的に低減されるように、LP11モードを非縮退とすることが可能である。
図3、4、および5に、一般的なステップ屈折率ファイバに対するLP01、LP02、LP11、およびLP12モードの電場(e-field)分布が、三つの異なる波長、すなわち1550nm(図3)、1480nm(図4)、および980nm(図5)において図解される。ステップ屈折率ファイバは屈折率差0.0175(632nmで測定)、およびコア直径10ミクロンを備える。多数の極大部分を備えるLP11、およびLP21モードに対して、 グラフは半径方向の場を示し、その方向に沿って場の強度が異なる波長で最大となる。
図6、7、および8に、半径Rの外側にあるわずかな光パワーが、1550nm(図6)、1480nm(図7)、および980nmのそれぞれに対してプロットされる。屈折率プロファイルが、1550nmに対して図6、1480nmに対して図7、および980nmに対して図8で右側の縦座標によって示される。
一般にコアの一部、あるいは全体にドーパントを備える光増幅、あるいは利得ファイバにおいて、重なり係数Γ、したがって、コア領域を有するいろいろなファイバモードの利得は異なったものとなる。希土類をドープされた光増幅器の単位長さあたりの利得は、g=Γ(Nσ−Nσ)によって与えられ、ここでΓは重なり係数、Nはそれぞれ下位(lower state population)、および上位状態の母集団(upper state population)、かつσはそれぞれ放射、および吸収断面積である。
図6、7、および8から、ΔN=0.0175を有する半径5ミクロンのコアの外側に位置する異なるモードのわずかなパワー(=1−Γ)を識別することができる。コアの内側に残るわずかなパワーに等しい重なり係数、Γ、は、1550nmにおいて、LP01に対して95.9%、LP02に対して59.5%、LP11に対して88.4%、LP21に対して74.3%である。980nm、および1480nmについて対応する値が表1に示される。
表1は、異なる波長について計算されたステップ屈折率コアのいろいろなモードのパワーの量を示す。
(ラマン、およびブリリュアンなどの)非線形効果に基づくファイバ増幅器はGeO以外に何も希土類ドーパントを、あるいはラマン、あるいはブリリュアン利得係数を高める他の成分を備えない。ラマン増幅器において、利得はg=GPΓ/Aeffとして表せる。ここでGRはラマン利得係数であり、Pはポンプパワーであり、Aeffはポンプ波の有効モードフィールド断面積であり、Γはポンプ、および信号の場の間の正規化された重なりの積分である。
信号波のモードの型へのΓの依存性により、異なるモードによって生じる利得は、少モード化増幅器(希土類、およびラマン/ブリリュアン増幅器の両方)において異なり得る。したがって、モードが実質的に同じ量で増幅されるであろう少モード化ファイバに対する必要性が存在する。
この問題は、それぞれ射出されたモードによって生じる全体としての利得が実質的に同一となるように、ファイバ増幅器に沿って他のモードの一つの中に射出されたモードのそれぞれのモード変換を管理することにより、本発明の少なくとも一つの観点により解決されている。このことが、図9、および10に示される二つの例を用いてさらに説明され、図解される。
図9、および10は図に示される順に三つの入力モード(LP01、LP11、LP02)を変換するために六つのモードコンバータを含む増幅器を示す。図9は最後のコンバータの後の一条のファイバを示し、図10は第一のコンバータの前の一条のファイバを示す。これらのモードコンバータは公称同じ長さの利得ファイバ、lによって分離される。この並びの中に配されるモードコンバータは、それぞれの射出されたモードが、実質的に等しい量の利得を確かなものにする増幅器内の伝播の進行の間に他のモードを担うことを確実にする。したがって、モードコンバータLPab←→LPcdは二重の機能を備える。それは、モードが失われないように、モードLPabをLPcdに変換し、かつ、またモードLPcdをモードLPabに変換する。それぞれのモードに対する全体としての飛躍的な利得は2l(g01+g11+g02)となり、ここでlもまたモードコンバータの間の公称間隔を表し、かつgはそれぞれのモードのメータあたりの利得を表す。他の特徴は、長さが実質的に等しいとき、それぞれのモードに関連する群遅延、あるいは分散が実質的に同一であるということである。
二つのモードだけ(例えば、LP01、およびLP11)が含まれるとき、増幅器の出口でモードが元に戻されるためには少なくとも二つのコンバータが必要である。入力モードLP01、およびLP11は、増幅器のいくぶんか中央に配される第一のコンバータによってそれぞれLP11、およびLP01に変換される。次いで、新たに生成されたLP11、およびLP01は、第二のコンバータによってそれぞれLP01、およびLP11へと元に戻される。
周期的な屈折率のゆらぎ(図11に示されるような)を加えることにより、一つのモードを同様の偏光を有する他のモードに変換することが可能である。例えば、モードLP01、およびLP02が、それぞれn01、およびn02の有効屈折率を備えるならば、屈折率の揺らぎの周期はΛ01⇔02=λ/(n01−n02)で与えられることが要求される。図11は、モードコンバータはコア、あるいはコアの近傍のクラッド領域に長周期の回折格子を刻み込むことによっても作ることが出来ることを図解する。
図12は、対称なLP01と非対称なLP11モードとの間でモードを入れ替えるモードコンバータの模式図を示す。具体的には、図12は、微小曲げを用いてLP01とLP11との間の変換を図解する模式図である。偏光状態が保存されることに注目のこと。
図13は、四つの導かれたモードの間のモード変換に必要とされる位相の揺らぎの周期を図解する。コア直径が10ミクロン、かつ屈折率差が0.0175であるステップ屈折率のコアを有するファイバについて周期が計算される。異なるモードの間でモード変換を達成する周期的な揺らぎは波長の広い範囲にわたって異なり、それはモード変換がモードの特定の対の間だけで起こり、したがってクロストークを回避することを意味することがわかる。したがって、図13は、モードの異なる対の間でモード変換を達成するLPG/微小曲げの周期性を図解する。波長の関数としてLPG/微小曲げの周期依存性が、図14、および15のグラフにさらに詳細に示され、波長の関数としてプロットされるモードの異なる対に対するLPG/微小曲げの周期性を図解する。
この単純なステップ屈折率プロファイルにおいて、四つの導かれたモードの中の六つのモードコンバータは異なるLPG周期、Λを備える。以下の表2に示されるように、必要とされるLPGの周期性の多くは、120−350ミクロンの間である。マルチモードファイバの屈折率プロファイルを調整することにより、必要とされるLPGの周期を合わせることは可能である。多波長、あるいは広帯域での運用に対して、回折格子の周期が信号の波長から相対的に独立したままであることが重要である。このことは、dΛ/dλが出来るだけ小さく保たれることを必要とし、それは屈折率プロファイルの最適化によって実現可能である。
対称なモード(例えば、LP01、LP02)、および非対称なモード(例えば、LP11)の間の変換のために、対称的でない周期的な揺らぎ(例えば、横方向の応力を有する)をモード変換を達成するために加えることが出来る。このことは、例えば、図12に示されるように曲げ方向を適切に選択した周期的な微小曲げを用いることにより、効率的に行うことが出来る。
表2は、LPGの周期性、および周期の勾配対共振波長を示す。
四つのモード(A、B、C、およびDとして一般化)が存在するとき、モード変換は図16に図解されるような順序で開始することが出来る。それぞれのモードは終端部で元に戻り、かつそれぞれのモードは全長の1/4進行することが、図16から容易にわかる。モードコンバータは、射出されたモードAに対してA→B→C→Dの周期的な順に選択されるが、モード(例えば、A→C→D→B、A→D→B→Cなど)の順列によって達成される他の並びが同様に用いられる。
それぞれのモードが経なければならないモード変換の数は、N(N−1)として表すことができ、それはNが大きくなるにしたがって急激に増大する。例えば、モード変換の数は、N=2に対して2、N=3に対して6、かつN=4に対して12である。
以下に、モード変換の他の実施例が示され、それはそれぞれのモードが経験するモード変換の数を著しく低減する。
本発明の一実施例による変換方式が図17に図解され、それぞれのモードコンバータは、モードの二つ以上の対の間でモード変換を行う。四つのモードA、B、C、およびDを考える。図17はN=4について示される繰り返しのモード変換を示す。モードコンバータのそれぞれのセットは二つ(=N/2)の異なるコンバータからなる。それぞれのモードが受ける変換の全数は4(=N)である。二セットの複合モードコンバータが形成され、セットI、およびセットIIは、それぞれ(A←→B、C←→D)、および(B←→C、D←→A)の間でモード変換を行う。これら二つのセットが交互に配置されるとき、N個のそのようなセットのすべてがそれぞれのモードを他のモードに変換し、最終的に信号をその最初の状態に戻すであろう。ここで、それぞれの射出されたモードが受けるであろうモード変換の数は、より多いモード数への拡大を可能にするNである。この仕組みにおいて、モードの一つのセットはあ一つの方向(時計回り:A、およびC)に繰り返しのモード変換を経る一方、他のセットは他の方向(反時計回り:B、およびD)にそのような変換を経るということにも注目のこと。個々のモードコンバータの全数はN2/2となる。この仕組みは、偶数のモードが存在するときは常に当てはまるということが理解されるべきである。
六つのモードに適用されるときのこの仕組みが図18に示される。それぞれのモードは、繰り返しの形で六回だけ変換されるということが理解されるべきである。図18は、N=6に対する繰り返しのモード変換を示す。モードコンバータのそれぞれのセットは、三つの(=N/2)異なるコンバータからなる。この構成についてそれぞれのモードが受ける変換の全数は六(=N)である。
利得の飽和がないときには、異なる利得部分の長さは同一であってよい。しかし、ポンプの枯渇によって利得が使い尽くされるときは、ますますより長い連続部分が選択できる。図19に示されるように、利得が飽和すると、利得ファイバの連続部分の長さはますます長くなる。分離したポンプ源により個々にそれぞれの利得部分をポンプすることも可能である。図20は、多ポンプ源を採用して利得を均一にした少モード化ファイバ増幅器の例を示す。
コアは信号波に対してマルチモード化されているので、ポンプ波も、それがどのように射出されるかによっていろいろなモードに分割されてもよい。個々のモードの相対的な強度は、それがコアの内部に均一に吸収されるように調整することが出来る。これらの増幅器に適する少モードファイバは単一のクラッド内に一つ以上のコアを備えてよく、その場合、コアはドープされる、あるいはドープされない、かつ、ドープされるなら、エルビウム、イッテルビウム、および類似のものなどの希土類ドーパントでドープ、あるいは、例えばゲルマニウムなどの非希土類成分でドープされてよい。また、二重クラッド構造を有する希土類をドープしたファイバを用いることも出来、それは内側のクラッド領域にマルチモードファイバによってポンプされ、かつ少モード化された信号がコアによって搬送されるであろう。二重クラッドの希土類をドープされた利得ファイバはドープされたコアにポンプの均一な吸収を可能にする。コア内部のポンプの強度は以下に等しいであろう:
(Local_Pump_Power)×(Rcore/Rinner_cladding)2
ポンプ、および信号は、図21、および22に示されるように、台座ファイバ、あるいはバルク、あるいは勾配屈折率(GRIN)レンズを用いるビームコリメーションを用いる先細のファイバカプラに結合できる。図21は、マルチモード信号、およびポンプコンバイナを図解し、図22は、マルチモード信号、およびクラッドポンピングのためのマルチモードポンプコンバイナを図解する。多重化されたポート内の少モード化されたコアは、希土類成分でドープされてよい。ドープされないなら、後で希土類をドープされたコアに接合することが出来る。図21、および22のデバイスは、信号、およびポンプを分けるために反対の方向に用いることが出来る。GRINレンズは、ピッチの長さの4分の1に公称等しい長さを備える。ポンプ波はマルチモードポンプのポートを通して射出され、結合された出力ポートにおいて二重クラッドファイバの内側クラッドの中に結合される。
例はマルチモード化された増幅器に対して示されるが、これは、フィードバック、あるいはループの形での結合を提供するために反射器を組み入れることにより、マルチモードレーザを作るために使用できる。リニアな空洞を有するマルチ(横方向)モード化されたファイバレーザの模式図が図23に、かつ、環状の空洞を有するものが図24に図解される。
ここに提供され、かつ本発明の態様による方法、ファイバ、およびデバイスが、図25に図解される多チャンネルモード分割多重化光伝送システム2500に適用される。デジタル光信号であってよい多数の独立した信号が、ここに開示されるようにモードコンバータ、および少モード化されたファイバを実装するシステム2502の入力2504、2506、2508、および2520に提供される。四つの入力が示されるが、もっと少なくてよく、あるいはもっと多くの独立した入力、あるいはチャンネルがあってよい。それぞれのチャンネルは、すべてのチャンネルが取り出され、かつモードの状態にしたがって分離されて出力に伝送される光信号のモード状態で変調される。それぞれのチャンネルは、出力に伝送される光信号のモード状態として表される。復調された信号は、出力2505、2507、2509、および2521に提供される。一実施例により、それぞれのチャンネルは、その最初の光入力2514において備えたモード状態と同じ光信号のモード状態でシステム2515の光出力に示される。
箱2516は、ここに開示されるファイバ、およびコンバータを表す。一実施例により、すべてのコンバータ、およびファイバは、入力(部)において存在したすべての関連するモード状態が、出力2515にも存在し、かつすべてのモード状態が、利得、損失、群遅延、分散などを含む同一の、あるいは実質的に同一の伝送特性を経ている方法で寸法が決められる。一実施例において、入力(部)における関連する差と比較して出力(部)におけるモード状態の間の関連する差は、好ましくは10%より少なく、より好ましくは5%より少ない。したがって、図25は、多チャンネルモード分割多重化光伝送システムを図解する。
本発明の基本的で今までにない特徴が、その好ましい実施例に適用されて示され、説明され、かつ指摘されているが、その形態、および方法の詳細、および図解されるシステムにおいて、かつその運用において、いろいろな省略、および置き換え、および変更が、本発明の精神から逸脱することなく当業者によってなされてよいことが理解されるであろう。したがって、請求の範囲によって示されることのみに限定されるということが意図するところである。
101 円形コア
201 楕円形コア
2500 多チャンネルモード分割多重化光伝送システム
2502 システム
2504、2506、2508、2520 入力
2505、2507、2509、2521 出力
2514 最初の入力
2515 システムの光出力

Claims (11)

  1. 第1の長さを有し、第1のモード及び前記第1のモードとは異なる第2のモードを含む多モード(Nモード)を支持する第1の光ファイバ、
    前記第1のモードを前記第2のモードに変換し、前記第2のモードを前記第1のモードに変換する第1のモードコンバータ、
    前記第1の長さに略等しい第2の長さを有し、前記多モード(Nモード)を支持する第2の光ファイバ、及び
    それぞれのモードに関連する全体としての利得又は損失、或いは群遅延又は分散を、実質的に同一にするように、前記第2のモードから前記第1のモードへ戻す変換、及び前記第1のモードから前記第2のモードへ戻す変換をする第2のモードコンバータを備えたことを特徴とする光ファイバデバイス。
  2. 前記第1のモードコンバータが第1の長周期回折格子(LPG)であり、
    前記第2のモードコンバータが第2の長周期回折格子(LPG)であることを特徴とする請求項1に記載の光ファイバデバイス。
  3. 前記第1のモードコンバータが、前記第1のモードから前記第2のモードへの変換と、前記第2のモードから前記第1のモードへの変換とを、同時に行い、
    前記第2のモードコンバータが、前記第2のモードから前記第1のモードへ戻す変換と、前記第1のモードから前記第2のモードへ戻す変換とを、同時に行うことを特徴とする請求項1に記載の光ファイバデバイス。
  4. 前記第1の光ファイバ、前記第1のモードコンバータ、前記第2の光ファイバ、及び前記第2のモードコンバータが直列に接続されていることを特徴とする請求項1に記載の光ファイバデバイス。
  5. 前記第1のモードが基底モードLP01であり、前記第2のモードが高次モード(HOM)LP11であることを特徴とする請求項1に記載の光ファイバデバイス。
  6. 前記多モード(Nモード)が、更に前記第1のモード及び前記第2のモードとは異なる第3のモードを含み、
    前記光ファイバデバイスが更に、
    第3の長さを有し、前記多モード(Nモード)を支持する第3の光ファイバ、
    前記第3のモードを前記第1のモードに変換し、前記第1のモードを前記第3のモードに変換する第3のモードコンバータ、
    前記第3の長さに略等しい第4の長さを有し、前記多モード(Nモード)を支持する第4の光ファイバ、
    前記第1のモードから前記第3のモードへ戻す変換、及び前記第3のモードから前記第1のモードへ戻す変換をする第4のモードコンバータ、
    前記第5の長さを有し、前記多モード(Nモード)を支持する第5の光ファイバ、
    前記第2のモードから前記第3のモードへ変換し、及び前記第3のモードから前記第2のモードへ変換する第5のモードコンバータ、
    前記第5の長さに略等しい前記第6の長さを有し、前記多モード(Nモード)を支持する第6の光ファイバ、及び
    前記第3のモードから前記第2のモードへ戻す変換、及び前記第2のモードから前記第3のモードへ戻す変換をする第6のモードコンバータを備えたことを特徴とする請求項1に記載の光ファイバデバイス。
  7. 前記第1のモードコンバータが第1の長周期回折格子(LPG)であり、
    前記第2のモードコンバータが第1の長周期回折格子(LPG)に実質的に等しい第2の長周期回折格子(LPG)であり、
    前記第3のモードコンバータが第3の長周期回折格子(LPG)であり、
    前記第4のモードコンバータが第3の長周期回折格子(LPG)に実質的に等しい第4の長周期回折格子(LPG)であり、
    前記第5のモードコンバータが第5の長周期回折格子(LPG)であり、
    前記第6のモードコンバータが第5の長周期回折格子(LPG)に実質的に等しい第6の長周期回折格子(LPG)であることを特徴とする請求項6に記載の光ファイバデバイス。
  8. 前記第1のモードコンバータが、前記第1のモードから前記第2のモードへの変換と、前記第2のモードから前記第1のモードへの変換とを、同時に行い、
    前記第2のモードコンバータが、前記第2のモードから前記第1のモードへ戻す変換と、前記第1のモードから前記第2のモードへ戻す変換とを、同時に行い、
    前記第3のモードコンバータが、前記第3のモードから前記第1のモードへの変換と、前記第1のモードから前記第3のモードへの変換とを、同時に行い、
    前記第4のモードコンバータが、前記第1のモードから前記第3のモードへ戻す変換と、前記第3のモードから前記第1のモードへ戻す変換とを、同時に行い、
    前記第5のモードコンバータが、前記第2のモードから前記第3のモードへの変換と、前記第3のモードから前記第2のモードへの変換とを、同時に行い、及び
    前記第6のモードコンバータが、前記第3のモードから前記第2のモードへ戻す変換と、前記第2のモードから前記第3のモードへ戻す変換とを、同時に行うことを特徴とする請求項6に記載の光ファイバデバイス。
  9. 前記第1の光ファイバ、前記第1のモードコンバータ、前記第2の光ファイバ、前記第2のモードコンバータ、前記第3の光ファイバ、前記第3のモードコンバータ、前記第4の光ファイバ、前記第4のモードコンバータ、前記第5の光ファイバ、前記第5のモードコンバータ、前記第6の光ファイバ、前記第6のモードコンバータが直列に接続されていることを特徴とする請求項6に記載の光ファイバデバイス。
  10. 前記第1のモードが基底モードLP01であり、前記第2のモードが高次モード(HOM)LP11であり、前記第3のモードが高次モード(HOM)LP02であることを特徴とする請求項6に記載の光ファイバデバイス。
  11. 前記第1のモードコンバータが第1の長周期回折格子(LPG)であり、前記基底モードLP01から前記高次モード(HOM)LP11の変換と、前記高次モード(HOM)LP11から前記基底モードLP01への変換とを、同時に行い、
    前記第2のモードコンバータが第2の長周期回折格子(LPG)であり、前記高次モード(HOM)LP11から前記基底モードLP01へ戻す変換と、前記基底モードLP01から前記高次モード(HOM)LP11へ戻す変換とを、同時に行い、
    前記第3のモードコンバータが第3の長周期回折格子(LPG)であり、前記高次モード(HOM)LP11から前記高次モード(HOM)LP02への変換と、前記高次モード(HOM)LP02から前記高次モード(HOM)LP11への変換とを、同時に行い、
    前記第4のモードコンバータが第4の長周期回折格子(LPG)であり、前記高次モード(HOM)LP02から前記高次モード(HOM)LP11へ戻す変換と、前記高次モード(HOM)LP11から前記高次モード(HOM)LP02へ戻す変換とを、同時に行い、
    前記第5のモードコンバータが第5の長周期回折格子(LPG)であり、前記基底モードLP01から前記高次モード(HOM)LP02への変換と、前記高次モード(HOM)LP02から前記基底モードLP01への変換とを、同時に行い、及び
    前記第6のモードコンバータが第6の長周期回折格子(LPG)であり、前記高次モード(HOM)LP02から前記基底モードLP01へ戻す変換と、前記基底モードLP01から前記高次モード(HOM)LP02へ戻す変換とを、同時に行うことを特徴とする請求項10に記載の光ファイバデバイス。
JP2014525190A 2011-08-10 2012-08-10 モード変換を用いる少モード化ファイバデバイス Active JP6046717B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161521902P 2011-08-10 2011-08-10
US61/521,902 2011-08-10
PCT/US2012/050477 WO2013023193A1 (en) 2011-08-10 2012-08-10 Few moded fiber device employing mode conversion

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014527301A JP2014527301A (ja) 2014-10-09
JP6046717B2 true JP6046717B2 (ja) 2016-12-21

Family

ID=47669008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014525190A Active JP6046717B2 (ja) 2011-08-10 2012-08-10 モード変換を用いる少モード化ファイバデバイス

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9244218B2 (ja)
EP (1) EP2742377B1 (ja)
JP (1) JP6046717B2 (ja)
WO (1) WO2013023193A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2742377B1 (en) * 2011-08-10 2019-02-27 OFS Fitel, LLC Few moded fiber device employing mode conversion
JP6059560B2 (ja) * 2013-03-04 2017-01-11 日本電信電話株式会社 マルチモード伝送用光増幅器
JP6023020B2 (ja) * 2013-07-26 2016-11-09 日本電信電話株式会社 光増幅器
JP6353351B2 (ja) * 2014-12-05 2018-07-04 日本電信電話株式会社 光増幅器
JP6323913B2 (ja) * 2015-03-30 2018-05-16 日本電信電話株式会社 光増幅器及び伝送システム
EP3488274B1 (en) * 2016-07-20 2023-05-03 University of Rochester Lma fibers for suppression of thermal mode instability
WO2018043320A1 (ja) 2016-08-29 2018-03-08 日本電信電話株式会社 光伝送システム
JP6668272B2 (ja) * 2017-01-27 2020-03-18 株式会社フジクラ 増幅用光ファイバ
JP2019029421A (ja) * 2017-07-26 2019-02-21 株式会社フジクラ ファイバレーザ装置
CN107946893A (zh) * 2017-11-24 2018-04-20 中国计量大学 基于单模‑内置微腔的渐变多模‑单模结构的可饱和吸收体器件
CN111211471B (zh) * 2019-12-28 2021-08-20 华为技术有限公司 光纤放大器
CN113132007B (zh) * 2019-12-31 2024-06-18 华为技术有限公司 一种通信系统
CN113189696A (zh) 2020-01-14 2021-07-30 华为技术有限公司 一种光纤滤波器以及光纤放大器
CN111983872B (zh) * 2020-08-18 2022-05-13 南京信息工程大学 一种基于正交模的参量光子放大方法
CN112332206B (zh) * 2020-11-10 2022-07-12 合肥工业大学 基于光纤光栅反馈的半导体光纤耦合单模激光器
CN114629590A (zh) * 2020-12-11 2022-06-14 华为技术有限公司 一种光放大装置以及包含光放大装置的模分复用系统
US20230170993A1 (en) * 2021-11-30 2023-06-01 Mario Zitelli Mode-division multiplexed fiber raman amplifier system and method
CN114499676A (zh) * 2022-03-16 2022-05-13 南京信息工程大学 一种基于模式循环转换的信号传输方法
CN114690318B (zh) * 2022-03-31 2023-05-26 华中科技大学 一种基于少模光纤的模式波片及模式转换方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6426826A (en) * 1987-07-23 1989-01-30 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd Optical amplification system
US5848204A (en) * 1995-09-08 1998-12-08 California State University-Fullerton Fiber devices and sensors based on multimode fiber Bragg gratings
US5864644A (en) * 1997-07-21 1999-01-26 Lucent Technologies Inc. Tapered fiber bundles for coupling light into and out of cladding-pumped fiber devices
US5999671A (en) * 1997-10-27 1999-12-07 Lucent Technologies Inc. Tunable long-period optical grating device and optical systems employing same
US6275512B1 (en) * 1998-11-25 2001-08-14 Imra America, Inc. Mode-locked multimode fiber laser pulse source
US6397636B1 (en) * 1999-05-20 2002-06-04 Lucent Technologies Inc. Method of applying a precursor to an assembled fiber bundle and fusing the bundle together
FR2830334B1 (fr) * 2001-10-01 2004-07-16 Highwave Optical Tech Composant optique a fonction de separation spectrale
US6823117B2 (en) * 2001-12-07 2004-11-23 Coherent, Inc. Mode multiplexing optical coupling device
JP4223769B2 (ja) * 2002-08-30 2009-02-12 富士通株式会社 測定装置
US6937788B2 (en) * 2002-09-04 2005-08-30 Furukawa Electric North America Adjustable dispersion compensator with few mode fibers and switchable mode converters
US7046432B2 (en) * 2003-02-11 2006-05-16 Coherent, Inc. Optical fiber coupling arrangement
US7536877B2 (en) * 2003-04-04 2009-05-26 Fitel Ush Corp. Optical fiber fabrication and product
US7177510B2 (en) * 2004-08-09 2007-02-13 Fitel Usa Corp. Polarization insensitive microbend fiber gratings and devices using the same
US20070206910A1 (en) * 2006-03-04 2007-09-06 Siddharth Ramachandran Optical fibers and optical fiber devices with total dispersion greater than material dispersion
WO2008052153A2 (en) * 2006-10-26 2008-05-02 Cornell Research Foundation, Inc. Production of optical pulses at a desired wavelength using soliton self-frequency shift
CN101688944B (zh) * 2007-02-05 2016-03-30 Ofs菲特尔有限责任公司 在与信号模基本相同的高阶模下泵浦
US7764719B2 (en) * 2007-07-06 2010-07-27 Deep Photonics Corporation Pulsed fiber laser
US7778498B2 (en) * 2008-02-12 2010-08-17 Ofs Fitel Llc Systems and techniques for generating cylindrical vector beams
US8478134B2 (en) * 2009-08-31 2013-07-02 Ofs Fitel, Llc Compression of generated optical continuum utilizing higher-order-mode fiber
EP2742377B1 (en) * 2011-08-10 2019-02-27 OFS Fitel, LLC Few moded fiber device employing mode conversion

Also Published As

Publication number Publication date
EP2742377B1 (en) 2019-02-27
EP2742377A4 (en) 2015-06-17
US20150192733A1 (en) 2015-07-09
WO2013023193A1 (en) 2013-02-14
US9244218B2 (en) 2016-01-26
JP2014527301A (ja) 2014-10-09
EP2742377A1 (en) 2014-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6046717B2 (ja) モード変換を用いる少モード化ファイバデバイス
JP6794310B2 (ja) マルチコアエルビウムドープファイバアンプ
US9946014B2 (en) Techniques and devices for low-loss coupling to a multicore fiber
Takenaga et al. Reduction of crosstalk by trench-assisted multi-core fiber
US8428409B2 (en) Filter fiber for use in Raman lasing applications and techniques for manufacturing same
JP5643418B2 (ja) 伝送、および増幅用マルチコアファイバ、および増幅器コアにポンプ光を発射するための仕組み
JP6348535B2 (ja) ハイパワー・ダブルクラッド(dc)・ポンプ・エルビウム・ドープ・ファイバ増幅器(edfa)
JP6474259B2 (ja) マルチコア光増幅器及び光伝送システム
CA2749988C (en) Two-stage brightness converter
US20150003772A1 (en) Stabilizing apparatus for tremolo system for string instrumen
US20210234326A1 (en) Intermode loss difference compensation fiber, optical amplifier, and transmission path design method
WO2013169626A1 (en) High-power fiber laser employing nonlinear wave mixing with higher-order modes
JP2014170850A (ja) マルチモード伝送用光増幅器
JP5469099B2 (ja) 光合波器及びファイバレーザ
CN108418086B (zh) 一种全光纤高阶模布里渊光纤激光器
JP5946196B2 (ja) ファイバおよびファイバ増幅器
JP2014236210A (ja) マルチコア光伝送システム、光増幅及び光増幅用部品
JP6645952B2 (ja) 光ファイバ増幅器
Nassiri et al. Modelisation of erbium doped seven-core fiber amplifier for telecommunication
Chen et al. Wavelength selective mode conversion in few-mode fiber with cascaded long-period gratings
GB2380313A (en) Raman Device
Yang et al. Spatial-Mode Switchable Ring Fiber Laser Based on Low Crosstalk Few-mode Fiber and Mode MUX/DEMUX
CN115021057A (zh) 一种基于双向混合泵浦的增益均衡少模光纤放大器
Pienkowski et al. Broadband light source for the third transmission window

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150331

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160915

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161020

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6046717

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250