JP6038752B2 - 差動符号化信号の復調装置及び復調方法 - Google Patents
差動符号化信号の復調装置及び復調方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6038752B2 JP6038752B2 JP2013183437A JP2013183437A JP6038752B2 JP 6038752 B2 JP6038752 B2 JP 6038752B2 JP 2013183437 A JP2013183437 A JP 2013183437A JP 2013183437 A JP2013183437 A JP 2013183437A JP 6038752 B2 JP6038752 B2 JP 6038752B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- transmission data
- phase difference
- phase
- demodulation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 63
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 121
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 101
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 10
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 claims 2
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 53
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 48
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 46
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 33
- 230000008569 process Effects 0.000 description 29
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 22
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 11
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 4
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 4
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- FFBHFFJDDLITSX-UHFFFAOYSA-N benzyl N-[2-hydroxy-4-(3-oxomorpholin-4-yl)phenyl]carbamate Chemical compound OC1=C(NC(=O)OCC2=CC=CC=C2)C=CC(=C1)N1CCOCC1=O FFBHFFJDDLITSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 description 2
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 230000001427 coherent effect Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000013139 quantization Methods 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 1
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 1
- 230000003252 repetitive effect Effects 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
Description
本発明に関連する更なる特徴は、本明細書の記述、添付図面から明らかになるものである。また、上記した以外の、課題、構成及び効果は、以下の実施例の説明により明らかにされる。
以下、第1実施例を図面を用いて説明する。図8は、第1実施例のシステム構成図である。当該システムは、光送信機1と、光受信機3と、光送信機1と光受信機3とを接続する光ファイバ伝送路2とから構成される。
以下、第2実施例を図面を用いて説明する。システム構成、並びに、光送信機1及び光受信機3の構成は、第1実施例と同じである。第2実施例においては、復調回路18の構成が第1実施例とは異なっている。図20は、第2実施例における復調回路18の構成を示す。
以下、第3実施例を図面を用いて説明する。第3実施例は、高速処理のために処理を4並列化した構成例である。図21は、4並列化した復調回路18の構成例を示す。図21では、並列化のために必要となるシリアル・パラレル変換処理及びパラレル・シリアル変換処理を省略しているが、並列化の前段にシリアル・パラレル変換処理、後段にパラレル・シリアル変換処理が必要なのは通例のとおりである。
以下、第4実施例を図面を用いて説明する。第1実施例、第2実施例、及び第3実施例はいずれも遅延検波を行った後の位相差信号aiを用いて復調を行っていた。本実施例については、復調回路は遅延検波前の位相biを用いて復調を行う方法について述べる。
2: 光ファイバ伝送路
3: 光受信機
10: 符号化器
11: 変調器
12: 差動符号化器
13: 直交座標変換器
14: 直交変調器
15: 検波器
16: 位相検出器
17: 平方根演算器
18、23: 復調回路
19: 復号化器
20: 直交検波器
21: 極座標変換器
22: 遅延検波器
100、108: 多値判定回路
101、102、105、106、110、111、114、115: 遅延器
103、107、203、208: 加算器
104、109: 位相補正量算出部
112: 位相差算出部
113: 補正位相差算出部
201、204、205: 一シンボル遅延器
202、206、207: 係数乗算器
300: 4並列位相誤差算出部
301: 4並列位相補正部
302: 4並列多値判定回路
400: 位相誤差算出部
401: 位相補正部
Claims (13)
- 送信データを差動符号化して送信する通信方法における受信信号の復調方法であって、
i−1番目、i番目、及びi+1番目の送信データが、それぞれ、信号bi−2と信号bi−1、信号bi−1と信号bi、信号biと信号bi+1に差動符号化された信号を少なくとも受信する受信ステップと、
前記受信された信号を用いて前記送信するデータを判定する少なくとも第1及び第2の復調ステップと、を含み、
前記第2の復調ステップは、
前記第1の復調ステップにおけるi−1番目の送信データおよびi+1番目の送信データの判定結果Ai−1、Ai+1と、前記信号bi−2、bi−1、bi、bi+1とを用いて、前記信号bi−1と前記信号biとの間の位相差aiを補正することにより、前記i番目の送信データを判定する第1のステップ、または、
前記第1の復調ステップにおけるi−1番目の送信データおよびi+1番目の送信データの判定結果Ai−1、Ai+1と、前記信号bi−2と前記信号bi−1との間の位相差ai−1と、前記信号biと前記信号bi+1との間の位相差ai+1とを用いて、前記信号bi−1と前記信号biとの間の位相差aiを補正することにより、前記i番目の送信データを判定する第2のステップ
を含むことを特徴とする復調方法。 - 請求項1に記載の復調方法において、
前記受信された信号を用いて前記送信するデータを判定する第3の復調ステップを更に含み、
前記第3の復調ステップは、
前記第2の復調ステップにおけるi−1番目の送信データおよびi+1番目の送信データの判定結果と、前記信号bi−2、bi−1、bi、bi+1とを用いて、前記信号bi−1と前記信号biとの間の位相差を更に補正することにより、前記i番目の送信データを判定する第3のステップ、または、
前記第2の復調ステップにおけるi−1番目の送信データおよびi+1番目の送信データの判定結果と、前記信号bi−2と前記信号bi−1との間の位相差ai−1と、前記信号biと前記信号bi+1との間の位相差ai+1とを用いて、前記信号bi−1と前記信号biとの間の位相差を補正することにより、前記i番目の送信データを判定する第4のステップ
を含むことを特徴とする復調方法。 - 請求項1に記載の復調方法において、
前記受信された信号を用いて前記送信するデータを判定する第3の復調ステップを更に含み、
前記第3の復調ステップは、
前記第2の復調ステップにおけるi−1番目の送信データおよびi+1番目の送信データの判定結果と、前記第2の復調ステップにおいて補正された前記信号biと前記信号bi+1との間の位相差及び前記信号bi−1と前記信号biとの間の位相差とを用いて、前記第2の復調ステップにおいて補正された前記信号bi−1と前記信号biとの間の位相差を更に補正することにより、前記i番目の送信データを判定することを特徴とする復調方法。 - 請求項1に記載の復調方法において、
前記第2の復調ステップの前記第1のステップは、
前記信号bi−1と、前記信号bi−2と前記i−1番目の送信データの判定結果Ai−1の加算(bi−2+Ai−1)の第1の重み付き平均と、
前記信号biと、前記信号bi+1と前記i+1番目の送信データの判定結果Ai+1の差分(bi+1−Ai+1)の第2の重み付き平均と、
に基づいて前記信号bi−1と前記信号biとの間の位相差aiの補正値を出力することを特徴とする復調方法。 - 請求項1に記載の復調方法において、
前記第2の復調ステップの前記第2のステップは、
前記信号bi−1と前記信号biとの間の位相差aiと、
前記i−1番目の送信データの判定結果Ai−1と、前記信号bi−2と前記信号bi−1との間の位相差ai−1とから求めた第1の位相誤差であって、第1の重み係数が乗算される第1の位相誤差と、
前記i+1番目の送信データの判定結果Ai+1と、前記信号biと前記信号bi+1との間の位相差ai+1とから求めた第2の位相誤差であって、第2の重み係数が乗算される第2の位相誤差と、
に基づいて前記信号bi−1と前記信号biとの間の位相差aiの補正値を出力することを特徴とする復調方法。 - 請求項1に記載の復調方法において、
前記受信ステップは、i−2番目、i−1番目、i番目、i+1番目、及びi+2番目の送信データが、それぞれ、信号bi−3と信号bi−2、信号bi−2と信号bi−1、信号bi−1と信号bi、信号biと信号bi+1、信号bi+1と信号bi+2に差動符号化された信号を受信し、
前記第2の復調ステップは、
前記第1の復調ステップにおけるi−2番目、i−1番目、i+1番目、及びi+2番目の送信データの判定結果Ai−2、Ai−1、Ai+1、Ai+2と、前記信号bi−3、bi−2、bi−1、bi、bi+1、bi+2とを用いて、前記信号bi−1と前記信号biとの間の位相差aiを補正することにより、前記i番目の送信データを判定する第5のステップ、または、
前記第1の復調ステップにおけるi−2番目、i−1番目、i+1番目、及びi+2番目の送信データの判定結果Ai−2、Ai−1、Ai+1、Ai+2と、前記信号bi−3と前記信号bi−2との間の位相差ai−2と、前記信号bi−2と前記信号bi−1との間の位相差ai−1と、前記信号biと前記信号bi+1との間の位相差ai+1と、前記信号bi+1と前記信号bi+2との間の位相差ai+2とを用いて、前記信号bi−1と前記信号biとの間の位相差aiを補正することにより、前記i番目の送信データを判定する第6のステップ
を含むことを特徴とする復調方法。 - 送信データを差動符号化して送信する送信装置からの受信信号の復調する復調装置であって、
i−1番目、i番目、及びi+1番目の送信データが、それぞれ、信号bi−2と信号bi−1、信号bi−1と信号bi、信号biと信号bi+1に差動符号化された信号を少なくとも受信する復調回路を備え、
前記復調回路は、前記受信された信号を用いて前記送信するデータを判定する少なくとも第1及び第2の復調部を備え、
前記第2の復調部は、
前記第1の復調部におけるi−1番目の送信データおよびi+1番目の送信データの判定結果Ai−1、Ai+1と、前記信号bi−2、bi−1、bi、bi+1とを用いて、前記信号bi−1と前記信号biとの間の位相差aiを補正することにより、前記i番目の送信データを判定する第1の回路、または、
前記第1の復調部におけるi−1番目の送信データおよびi+1番目の送信データの判定結果Ai−1、Ai+1と、前記信号bi−2と前記信号bi−1との間の位相差ai−1と、前記信号biと前記信号bi+1との間の位相差ai+1とを用いて、前記信号bi−1と前記信号biとの間の位相差aiを補正することにより、前記i番目の送信データを判定する第2の回路
を備えることを特徴とする復調装置。 - 請求項7に記載の復調装置において、
前記復調回路が、前記受信された信号を用いて前記送信するデータを判定する第3の復調部を更に備え、
前記第3の復調部は、
前記第2の復調部におけるi−1番目の送信データおよびi+1番目の送信データの判定結果と、前記信号bi−2、bi−1、bi、bi+1とを用いて、前記信号bi−1と前記信号biとの間の位相差を更に補正することにより、前記i番目の送信データを判定する第3の回路、または、
前記第2の復調ステップにおけるi−1番目の送信データおよびi+1番目の送信データの判定結果と、前記信号bi−2と前記信号bi−1との間の位相差ai−1と、前記信号biと前記信号bi+1との間の位相差ai+1とを用いて、前記信号bi−1と前記信号biとの間の位相差を補正することにより、前記i番目の送信データを判定する第4の回路
を備えることを特徴とする復調装置。 - 請求項7に記載の復調装置において、
前記復調回路が、前記受信された信号を用いて前記送信するデータを判定する第3の復調部を更に備え、
前記第3の復調部は、
前記第2の復調部におけるi−1番目の送信データおよびi+1番目の送信データの判定結果と、前記第2の復調部において補正された前記信号biと前記信号bi+1との間の位相差及び前記信号bi−1と前記信号biとの間の位相差とを用いて、前記第2の復調部において補正された前記信号bi−1と前記信号biとの間の位相差を更に補正することにより、前記i番目の送信データを判定する回路を備えることを特徴とする復調装置。 - 請求項7に記載の復調装置において、
前記第2の復調部の前記第1の回路は、
前記信号bi−1と、前記信号bi−2と前記i−1番目の送信データの判定結果Ai−1の加算(bi−2+Ai−1)の第1の重み付き平均と、
前記信号biと、前記信号bi+1と前記i+1番目の送信データの判定結果Ai+1の差分(bi+1−Ai+1)の第2の重み付き平均と、
に基づいて前記信号bi−1と前記信号biとの間の位相差aiの補正値を出力することを特徴とする復調装置。 - 請求項7に記載の復調装置において、
前記第2の復調部の前記第2の回路は、
前記信号bi−1と前記信号biとの間の位相差aiと、
前記i−1番目の送信データの判定結果Ai−1と、前記信号bi−2と前記信号bi−1との間の位相差ai−1とから求めた第1の位相誤差であって、第1の重み係数が乗算される第1の位相誤差と、
前記i+1番目の送信データの判定結果Ai+1と、前記信号biと前記信号bi+1との間の位相差ai+1とから求めた第2の位相誤差であって、第2の重み係数が乗算される第2の位相誤差と、
に基づいて前記信号bi−1と前記信号biとの間の位相差aiの補正値を出力することを特徴とする復調装置。 - 請求項7に記載の復調装置において、
前記復調回路は、前記第1及び第2の復調部の複数のセットが並列化された並列化回路を備え、
前記並列化回路の各セットには、隣接する前記並列化回路のセットから、前記受信された信号の時間的に過去の信号あるいは該過去の信号の位相誤差、及び、時間的に未来の信号あるいは該未来の信号の位相誤差が入力されることを特徴とする復調装置。 - 請求項7に記載の復調装置において、
前記復調回路は、i−2番目、i−1番目、i番目、i+1番目、及びi+2番目の送信データが、それぞれ、信号bi−3と信号bi−2、信号bi−2と信号bi−1、信号bi−1と信号bi、信号biと信号bi+1、信号bi+1と信号bi+2に差動符号化された信号を受信し、
前記第2の復調部は、
前記第1の復調ステップにおけるi−2番目、i−1番目、i+1番目、及びi+2番目の送信データの判定結果Ai−2、Ai−1、Ai+1、Ai+2と、前記信号bi−3、bi−2、bi−1、bi、bi+1、bi+2とを用いて、前記信号bi−1と前記信号biとの間の位相差aiを補正することにより、前記i番目の送信データを判定する第5の回路、または、
前記第1の復調ステップにおけるi−2番目、i−1番目、i+1番目、及びi+2番目の送信データの判定結果Ai−2、Ai−1、Ai+1、Ai+2と、前記信号bi−3と前記信号bi−2との間の位相差ai−2と、前記信号bi−2と前記信号bi−1との間の位相差ai−1と、前記信号biと前記信号bi+1との間の位相差ai+1と、前記信号bi+1と前記信号bi+2との間の位相差ai+2とを用いて、前記信号bi−1と前記信号biとの間の位相差aiを補正することにより、前記i番目の送信データを判定する第6の回路
を備えることを特徴とする復調装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013183437A JP6038752B2 (ja) | 2013-09-04 | 2013-09-04 | 差動符号化信号の復調装置及び復調方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013183437A JP6038752B2 (ja) | 2013-09-04 | 2013-09-04 | 差動符号化信号の復調装置及び復調方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015050753A JP2015050753A (ja) | 2015-03-16 |
JP6038752B2 true JP6038752B2 (ja) | 2016-12-07 |
Family
ID=52700382
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013183437A Expired - Fee Related JP6038752B2 (ja) | 2013-09-04 | 2013-09-04 | 差動符号化信号の復調装置及び復調方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6038752B2 (ja) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002247122A (ja) * | 2001-02-15 | 2002-08-30 | Yrp Kokino Idotai Tsushin Kenkyusho:Kk | 無線信号受信装置 |
AU2011331932B2 (en) * | 2011-04-21 | 2014-02-13 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Phase error compensation arrangement and phase error compensation method |
-
2013
- 2013-09-04 JP JP2013183437A patent/JP6038752B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015050753A (ja) | 2015-03-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2658148C (en) | A receiver structure and method for the demodulation of a quadrature-modulated signal | |
CN105993151B (zh) | 低isi比低功率芯片间通信方法和装置 | |
CN108781195B (zh) | 用于提供高速均衡的方法和装置 | |
JP5704077B2 (ja) | 位相偏差・搬送波周波数偏差補償装置および位相偏差・搬送波周波数偏差補償方法 | |
US20200295871A1 (en) | Error correction method and error correction apparatus | |
US9143273B2 (en) | Multi-level differential decoding device and method for quadrature amplitude modulation communication system | |
JP6597295B2 (ja) | 受信器及びその制御方法 | |
WO2019241080A1 (en) | Skew detection and correction for orthogonal differential vector signaling codes | |
JP6038752B2 (ja) | 差動符号化信号の復調装置及び復調方法 | |
JP5274363B2 (ja) | 光受信装置および光受信方法 | |
CN107438985A (zh) | 处理快于奈奎斯特的信令接收信号 | |
CN110740105B (zh) | 信号处理方法和装置 | |
JP5859147B2 (ja) | ビット尤度演算装置およびビット尤度演算方法 | |
JPWO2017158725A1 (ja) | 対数尤度比算出回路、受信装置および対数尤度比算出方法 | |
CN113796016A (zh) | 符号判定装置和符号判定方法 | |
JPWO2017221427A1 (ja) | 等化回路,受信回路および集積回路装置 | |
WO2019082239A1 (ja) | 等化装置および等化方法 | |
US9432128B2 (en) | Receiver for optical transmission system | |
CN107004117B (zh) | 一种检测发送序列的方法、接收机和接收设备 | |
CN114793145B (zh) | 一种解码方法、接收设备以及存储介质 | |
CN105790848B (zh) | 一种载波相位估计方法和装置 | |
JP6058682B2 (ja) | デジタル信号処理装置 | |
CN107005259B (zh) | 减少wlan系统中的相邻信道干扰的方法和设备 | |
JP2015082821A (ja) | 受信装置、尤度計算装置および尤度計算方法 | |
CN117256129A (zh) | 一种相位噪声估计方法及装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160121 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161014 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161025 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161102 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6038752 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |