JP6034066B2 - チャッキングコーンのカバー - Google Patents

チャッキングコーンのカバー Download PDF

Info

Publication number
JP6034066B2
JP6034066B2 JP2012134288A JP2012134288A JP6034066B2 JP 6034066 B2 JP6034066 B2 JP 6034066B2 JP 2012134288 A JP2012134288 A JP 2012134288A JP 2012134288 A JP2012134288 A JP 2012134288A JP 6034066 B2 JP6034066 B2 JP 6034066B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate cylinder
chucking cone
cover
chucking
ink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012134288A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013256083A (ja
Inventor
佐々木 章
章 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UACJ Foil Corp
Original Assignee
UACJ Foil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UACJ Foil Corp filed Critical UACJ Foil Corp
Priority to JP2012134288A priority Critical patent/JP6034066B2/ja
Publication of JP2013256083A publication Critical patent/JP2013256083A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6034066B2 publication Critical patent/JP6034066B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)

Description

本発明は、主としてグラビア印刷等の凹版印刷において、版胴を支持し回転させるためのチャッキングコーンのカバーに関し、チャッキングコーン及びこれに連結している軸のインキ汚れを防止するためのカバーに関するものである。
グラビア印刷は、版胴表面に製版を行った後、版胴表面にインキを供給し、版胴を回転させながら印刷を行う。版胴は内部が空洞となっており、その側面にはチャッキングコーン嵌合孔が設けられている。この嵌合孔に、軸と連結されたチャッキングコーンを挿入及び固定して、軸をモーター等で回転させることにより、版胴は軸と同期して回転する。
版胴表面に供給されたインキは凹部に充填されると共に凹部以外の平坦面にも付着する。平坦面に付着したインキは、ブレードプレートによって除去され、凹部のインキが紙等の被印刷物に転写印刷されるのである。ブレードプレートによって除去されたインキは、インキパンに回収されるのであるが、インキの一部は、版胴側面にも移行する。版胴側面に移行したインキは、そのまま乾燥硬化したり、あるいは版胴の嵌合孔とチャッキングコーンの隙間、特に嵌合孔とチャッキングコーンのキーの隙間から、版胴の空洞内に入り込む。したがって、印刷を終えた版胴は、それを再度使用するためには、その側面や空洞に付着したインキ汚れを清掃しなければならない。版胴側面のインキを清掃除去せずに、版胴を再度使用してグラビア印刷を行うと、インキ汚れが被印刷物に転移する恐れがあるからである。また、版胴のチャッキングコーン嵌合孔近辺のインキ汚れを清掃除去しない場合には、チャッキングコーンの挿入固定が不十分となる恐れがあるからである。さらに、版胴の空洞に付着したインキを清掃除去しない場合は、版胴のバランスが悪くなって、均一に回転せずに、印刷にずれが生じる恐れがあるからである。
しかしながら、版胴から乾燥硬化したインキを清掃除去する作業には、時間がかかるということがあった。そして、版胴の清掃除去中は、当該版胴を印刷作業に使用できないという欠点があった。また、版胴の空洞内に付着したインキ汚れは、それを清掃除去することが困難であり、版胴を長く使用できないという欠点があった。
このため、チャッキングコーンに、外形が略円錐台筒状の易剥離性樹脂製カバーを被せることが提案されている(特許文献1)。すなわち、チャッキングコーン表面をフッ素系樹脂等の易剥離性樹脂よりなるカバーで覆うことにより、チャッキングコーンのインキ汚れを防止しようというものである。また、カバーの素材として、易剥離性樹脂を用いているのは、インキ剥離性を向上させて、カバーの清掃除去作業を合理化するためである。なお、特許文献1では、このカバーのことをカラーと称しているが、チャッキングコーン表面を被覆するものであるから、カバーと称する方が適切である。
この方法によれば、チャッキングコーン表面のインキ汚れを防止することはできるが、版胴側面のインキ汚れや版胴の空洞内のインキ汚れを防止することではなかった。なぜなら、チャッキングコーン表面を覆うカバーは版胴側面に当接しているが、カバーと版胴側面の間には、どうしても隙間が生じるからである(特許文献1、段落0020)。この隙間は、金属製版胴側面と易剥離性樹脂製カバーとの摩擦によるカバーの摩耗や、印刷時の回転によってカバーに負荷される遠心力によるものである。
特開2007−168215号公報
本発明の課題は、チャッキングコーン表面はもちろんのこと、版胴側面や版胴の空洞内のインキ汚れをも防止しうるカバーを提供することにある。
上記課題を解決するため、本発明は、チャッキングコーンを囲繞する鉄製又はステンレス製円筒部と、該鉄製又はステンレス製円筒部の片端に設けられ、金属製印刷用版胴の側面に密着しうる鉄製又はステンレス製鍔部とからなり、該版胴の側面に密着しうる該鍔部端面には、複数個の永久磁石が等間隔で該端面内に埋設されていることを特徴とするチャッキングコーンのカバーに関するものである。
図1は、本発明の一例に係るカバーの側面図である。本発明に係るカバーは、鉄製又はステンレス製円筒部1と、鉄製又はステンレス製円筒部1の片端に設けられた鉄製又はステンレス製鍔部2とよりなる。円筒部1及び鍔部2の内径は、チャッキングコーン11の外径と略同一の寸法になっている。すなわち、円筒部1及び鍔部2には、チャッキングコーン11を囲繞しうる内部空間3が形成されている。円筒部1及び鍔部2は、鉄又はステンレス製であって同体となっているのが好ましく、特に安価な鉄製で同体となっているのが、より好ましい。
鍔部2の端面4(円筒部1と反対側の面)は、版胴12の側面と密着する部位である。鍔部2の端面4には、複数個の永久磁石5が等間隔で端面4内に埋設されている。具体的には、鍔部2の端面4に複数個の孔を穿っておき、その孔に永久磁石5を埋設すればよい。この際、永久磁石5が端面4上に突出しないよう、端面4内に収まるように埋設する。永久磁石5が端面4上に突出すると、版胴12の側面と端面4との間に隙間が生じるからである。永久磁石5の埋設方法としては、孔に永久磁石5を埋入し、鍔部2の背面(端面4の反対面)からネジ6で固定すればよい。複数個の永久磁石5は、全体にバランスよく、均一に版胴に密着させうるよう、等間隔で埋設されている。図3は、6個の永久磁石5が60度間隔で等間隔に埋設されているものを示した。
本発明に係るチャッキングコーンのカバーの使用方法は、図5及び図6に示したとおりである。すなわち、版胴12の側面に設けられた嵌合孔にチャッキングコーン11は挿入及び固定されている。チャッキングコーン11にはキー14が設けられており、嵌合孔にもこれに対応するキー孔が設けられており、これによって、チャッキングコーン11が完全に固定され、チャッキングコーン11と版胴12とは、同期して回転する。鍔部2の端面4は、版胴12の側面に密着している。この際、端面4には永久磁石5が埋設されているので、この磁力によって、側面が多くの場合鉄製である金属製版胴12に密着する。したがって、版胴12の側面と鍔部2の端面4が密着して、版胴12とカバーとが同期して回転する。なお、チャッキングコーン11及び軸13は、円筒部1及び鍔部2で囲繞されており、その内部空間3内に存在している。
図5及び図6に示した状態でグラビア印刷等を行うと、版胴12の版面から除去されたインキが、版胴12の側面に移行してきても、このインキは全てカバーの鍔部2及び円筒部1の表面に付着する。また、鍔部2の端面4と版胴12の側面は密着しているので、端面4と版胴12の側面の間には隙間がない。したがって、版胴12の側面に移行してきたインキが、版胴12の嵌合孔を通って、版胴12の空洞内に入り込むこともない。
本発明に係るチャッキングコーンのカバーを版胴の側面に適用して、グラビア印刷等の印刷を行うと、永久磁石によって、カバーの鍔部端面と版胴の側面が密着しているので、チャッキングコーン表面及び版胴の空洞内にインキ汚れが付着することは殆どない。したがって、印刷を終えた後、チャッキングコーン及び版胴のインキ汚れの清掃除去作業が軽減され、チャッキングコーン及び版胴を再度の印刷に直ちに適用しうるという効果を奏する。また、版胴の空洞にインキ汚れが付着しにくいので、当初の版胴のバランスが長期間維持され、版胴の寿命が延びるという効果も奏する。
なお、チャッキングコーンのカバー表面にはインキ汚れが生じるが、再度の印刷の際には、他のチャッキングコーンのカバーを用いれば、印刷作業に支障を来さない。そして、表面にインキ汚れが付着したカバーは、別途、安全な作業環境で清掃除去すればよい。
本発明の一例に係るチャッキングコーンのカバーの側面図である。 図1に示したチャッキングコーンのカバーの縦中央断面図である。 図1に示したチャッキングコーンのカバーの正面図である。 図1に示したチャッキングコーンのカバーの背面図である。なお、図1に示したチャッキングコーンのカバーの平面図及び底面図は、側面図と同一の形態である。 図1に示したチャッキングコーンのカバーを版胴に適用した状態を示した側面図である。 図5の状態における縦中央断面図である。
1 金属製円筒部
2 金属製鍔部
3 金属製円筒部及び金属製鍔部の内部空間
4 鍔部端面(版胴の側面に密着しうる鍔部の面)
5 永久磁石
6 ネジ
11 チャッキングコーン
12 版胴
13 軸
14 チャッキングコーンのキー

Claims (4)

  1. チャッキングコーンを囲繞する製円筒部と、該製円筒部の片端に設けられ、金属製印刷用版胴の側面に密着しうる製鍔部とからなり、該版胴の側面に密着しうる該鍔部端面には、複数個の永久磁石が等間隔で該端面内に埋設されていることを特徴とするチャッキングコーンのカバー。
  2. チャッキングコーンを囲繞するステンレス製円筒部と、該ステンレス製円筒部の片端に設けられ、金属製印刷用版胴の側面に密着しうるステンレス製鍔部とからなり、該版胴の側面に密着しうる該鍔部端面には、複数個の永久磁石が等間隔で該端面内に埋設されていることを特徴とするチャッキングコーンのカバー。
  3. 円筒部と鍔部とは同体である請求項1又は2記載のチャッキングコーンのカバー。
  4. 6個の永久磁石が埋設されている請求項1又は2記載のチャッキングコーンのカバー。
JP2012134288A 2012-06-13 2012-06-13 チャッキングコーンのカバー Active JP6034066B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012134288A JP6034066B2 (ja) 2012-06-13 2012-06-13 チャッキングコーンのカバー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012134288A JP6034066B2 (ja) 2012-06-13 2012-06-13 チャッキングコーンのカバー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013256083A JP2013256083A (ja) 2013-12-26
JP6034066B2 true JP6034066B2 (ja) 2016-11-30

Family

ID=49952946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012134288A Active JP6034066B2 (ja) 2012-06-13 2012-06-13 チャッキングコーンのカバー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6034066B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04137872U (ja) * 1991-06-10 1992-12-22 徳山曹達株式会社 印刷用版胴
US5746128A (en) * 1997-06-02 1998-05-05 Armstrong World Industries, Inc. Printing cylinder spray shield
JP2005132005A (ja) * 2003-10-31 2005-05-26 Toppan Printing Co Ltd グラビアシリンダー側面汚れ防止プレート
JP4848759B2 (ja) * 2005-12-21 2011-12-28 凸版印刷株式会社 輪転印刷機のインキ汚れ防止方法
JP2008246701A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Toppan Printing Co Ltd インキ付着防止用カバー

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013256083A (ja) 2013-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20010050235A1 (en) Electrode design for electrochemical machining of grooves
WO2011074773A3 (ko) 연마용 툴의 탈부착이 용이한 연마 휠 어셈블리
KR102378285B1 (ko) 판동
JP2010042531A5 (ja)
BR112013005714A2 (pt) método para fabricar ferro reduzido direto (dri) processado, e, material de ferro reduzido direto (dri) processado
KR200456428Y1 (ko) 고무롤러의 지지축 고무 잔존물 제거장치
JP6034066B2 (ja) チャッキングコーンのカバー
JP4848759B2 (ja) 輪転印刷機のインキ汚れ防止方法
JPH04137872U (ja) 印刷用版胴
JP2006506256A (ja) ベルトおよびトレッドドラム
JP2010076375A (ja) 版胴支持装置
JP5126460B2 (ja) ピン・チェーンコンベア
JP5958048B2 (ja) 回転電機の軸受支持構造
JP2012135772A (ja) 鋳鉄管の製造履歴および出荷先の管理方法
WO2007092712A3 (en) Sink roll bearing having ceramic elements for supporting the roll's shaft
JP5772215B2 (ja) エレベーターの巻上機
JP2016022578A (ja) 穴あけドリル用切粉飛散防止装置
CN205118017U (zh) 套筒式摩擦结构
CN218049146U (zh) 一种阀门清洁装置
JP7109028B2 (ja) 支持軸カバー
JP2014121753A (ja) 研磨ドラム
JP2008240605A (ja) ファンモーター
JP3205139U (ja) ローラー具
JP2011235549A (ja) 版胴及び版胴装置
CN103395302B (zh) 印字轮及印字机

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150606

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160929

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161027

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6034066

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350