JP6031361B2 - 二次電池の充電装置 - Google Patents

二次電池の充電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6031361B2
JP6031361B2 JP2013006727A JP2013006727A JP6031361B2 JP 6031361 B2 JP6031361 B2 JP 6031361B2 JP 2013006727 A JP2013006727 A JP 2013006727A JP 2013006727 A JP2013006727 A JP 2013006727A JP 6031361 B2 JP6031361 B2 JP 6031361B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
charging
led
switching element
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013006727A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014138513A (ja
Inventor
幸史 今村
幸史 今村
山本 武
武 山本
田渕 泰弘
泰弘 田渕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Makita Corp
Tamura Corp
Original Assignee
Makita Corp
Tamura Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Makita Corp, Tamura Corp filed Critical Makita Corp
Priority to JP2013006727A priority Critical patent/JP6031361B2/ja
Priority to US14/148,089 priority patent/US9425634B2/en
Priority to CN201410006661.5A priority patent/CN103944242B/zh
Priority to EP14151294.7A priority patent/EP2757655B1/en
Publication of JP2014138513A publication Critical patent/JP2014138513A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6031361B2 publication Critical patent/JP6031361B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Description

本発明は、二次電池の充電装置に関するものであって、特に、電源電圧を降圧するトランスの二次巻線として、充電回路に接続されるメイン巻線と制御回路に接続されるサブ巻線を有する充電装置に係る。
従来から、二次電池の充電装置としては、たとえば、特許文献1から特許文献3に示すように、トランスと交流生成用のスイッチング素子を組み合わせたスイッチング電源が、一般的に用いられている。このスイッチング電源は、トランスの一次側に商用電源を接続し、二次側に二次電池の充電回路とその制御回路を接続すると共に、トランスの一次側にトランジスタやFETなどのスイッチング素子を配置している。二次側の制御回路により充電回路で必要とする電力を検出し、これを一次側にフィードバックして、スイッチング素子をオン・オフさせている。
この種の従来技術の充電回路には、電池パックを充電装置に装着していない待機時や、電池パックの充電完了時などの軽負荷時において、制御回路の駆動電力を確保したり、スイッチング素子の動作を安定させるためのブリーダー抵抗が設けられている。
すなわち、電池パックの充電中は、充電回路に大きな電圧が要求されることから、スイッチング素子の連続したスイッチング動作により二次側に大きな電力を供給するため、制御回路の駆動電力も十分に賄える。しかし、電池パックの充電を行わない軽負荷時には、二次側は大きな電力を必要としないことから、スイッチング素子の発振周波数も低くなり、二次側に供給される電力が低下する。その結果、制御回路の駆動電力が不足することになるので、充電回路にブリーダー抵抗を挿入することで、ブリーダー抵抗が消費する電力分を二次側に供給し、制御回路に必要とする電力供給がなされるようにしている。
特開2004−357420号公報 特開2006−20437号公報 特許第3661472号公報
昨今CO削減を目的として、家電製品に関する省エネ化が進む中、各国においても消費エネルギーの規格化が進み、待機電力や電源効率も基準値以下に対応しなければならなくなった。バッテリー充電器においても同様に待機中、充電中、充電後のトータル的なエネルギー規制が規格化されつつある。
しかしながら、前記のような従来技術においては、待機時や充電完了時におけるブリーダー抵抗の電力消費が、消費エネルギー低減の妨げになっていた。すなわち、この種の充電装置は、充電回路の負荷に応じてスイッチング素子を制御しているが、このような回路で電池パックが挿入されていない時などの軽負荷時において、スイッチング素子は軽負荷時損失を軽減するために、発振周波数を落としたり、バーストモードと呼ばれる間欠発振をしている。
一方、たとえ充電回路が軽負荷時であっても、サブ巻線に接続された制御回路では、制御回路の動作に必要な一定の値以上の電圧を維持する必要があるため、スイッチング素子の発振周波数を一定限度以上に落としたり間欠発振させて、二次側に供給する電力をあまり少なくすることは好ましくない。そのため、従来技術では、充電回路にブリーダー抵抗を設けることで、軽負荷時であっても充電回路にはブリーダー抵抗分の負荷が残るようにして、スイッチング素子の安定化や制御回路の駆動電力の確保を図っていた。しかし、このようなブリーダー抵抗の存在は、充電性能やユーザーの利便性に何ら関係のないものであり、単に電力を消費するだけのものであるから、電力の有効利用の面から好ましいものではなかった。
本発明は、前記のような従来技術の問題点を解決するために提案されたものである。本発明の目的は、ブリーダー抵抗を不要として、軽負荷時の電力削減を可能とした二次電池の充電装置を提供することにある。
本発明の他の目的は、LEDを点滅表示する場合に、LEDの点灯時にはブリーダー抵抗に通電することなく、LEDの消灯時にのみブリーダー抵抗に通電することにより、消費電力の削減と、スイッチング素子の安定化や制御回路の駆動電力の確保を可能とした二次電池の充電装置を提供することにある。
本発明の二次電池の充電装置は、次のような構成を有することを特徴とする。
(1) トランスの一次巻線に電源回路とスイッチング素子が接続され、前記トランスの二次側にメイン巻線とサブ巻線が接続されている。
(2) 前記メイン巻線には充電対象の電池パックに対して電力を供給する充電回路が、前記サブ巻線には前記充電回路または前記スイッチング素子をオン・オフ制御する制御回路が接続されている。
(3) 前記充電回路には待機状態若しくは充電完了を表示するLEDが接続され、この表示用のLEDが、前記制御回路の指令に基づき、前記充電回路の軽負荷時において点灯する。
(4) 前記LEDに抵抗の一端が接続され、前記抵抗の他端が前記制御回路に接続されている。
(5) 前記制御回路が、充電回路の軽負荷時において、バッテリーの状態により、前記LEDを点滅させ、前記LEDが点灯するときには前記抵抗に電流を流さないように制御し、前記LEDが消灯するときには前記抵抗に電流を流すように制御する。
前記LEDを、LEDに直列に接続された定電圧回路を介して前記充電回路に接続することも、本発明の一態様である。
前記LEDと定電圧回路の接続点に抵抗の一端を接続し、前記抵抗の他端を前記制御回路に接続することも、本発明の一態様である。
前記制御回路が、充電回路の軽負荷時において、バッテリーの状態により、前記LEDを点滅させ、前記LEDが点灯するときには前記抵抗に電流を流さないように制御し、前記LEDが消灯するときには前記抵抗に電流を流すように制御することも、本発明の一態様である。
本発明によれば、ブリーダー抵抗を不要とし、充電装置において従来から設けられていた状態表示用のLEDをブリーダー抵抗の代替として使用することが可能になるので、ブリーダー抵抗分の電力を削減することが可能になる。
バッテリーの充電状態に応じてLEDを点滅させる実施の形態においては、LEDが消灯している間、すなわち、LEDに電流が流れていない時に、ブリーダー抵抗を接続して電流を流すことが可能になるので、消費電力を削減しつつ、スイッチング素子の安定化や制御回路の駆動電力を確保することが可能になる。
本発明の第1実施形態の構成を示す回路図である。 第1実施形態における表示用LEDの点灯と調整用抵抗の関係を示すシーケンス図である。
[実施形態の構成]
以下、本発明の実施形態を図1に従って具体的に説明する。本実施形態では、トランスTの一次巻線1aの一端には交流電源2が整流回路部3を介して接続され、一次巻線1aの他端にはスイッチング素子4が接続されている。スイッチング素子4には、そのオン・オフを制御する一次側のスイッチング素子制御部5が設けられている。一次側のスイッチング素子制御部5にはフォトカプラ6の受信部が接続され、この受信部が制御回路20から送信されたスイッチング素子4の制御信号を受信するこのフォトカプラ6の送信部は、トランスTの二次側に接続された制御回路20に設けられている。
スイッチング素子4は、制御回路20からの制御信号に基づいて一次側制御部5にてオン・オフがコントロールされ、トランスTを介して、二次側に充電出力を出力する。トランスTの二次側には、メインとサブの2つの巻線1b,1cが設けられ、メイン巻線1bには充電回路10が、サブ巻線1cには制御回路20が接続されている。
充電回路10には、充電対象となる電池パック30が接続され、電池パック30の充電に必要な電圧がメイン巻線1bから供給される。電池パック30には、電池パック30の充放電状態や電池の温度などを検出する内部回路(図示せず)が設けられている。充電回路10は、メイン巻線1bに接続された整流用のダイオードD1及びコンデンサC1と、電池パック30に対する充電を開始したり、充電を停止するための充電スイッチ11が設けられている。
制御回路20は、電池パック30の充放電の状態に応じて、充電回路10の電圧及び電流を制御するもので、その駆動用の電力はサブ巻線1cから供給される。制御回路20は、サブ巻線1cに接続された整流用のダイオードD2及びコンデンサC2と、充電回路10の充電スイッチ11に接続された充電制御部21を備えている。
充電制御部21は、電池パック30の状態を判別する電池状態判別回路22を備え、この電池状態判別回路22によって検出した電池パック30の充放電状態や電池の温度などに応じて、充電スイッチ11をオン・オフする。充電制御部21のスイッチング素子4のオン・オフを制御する信号の出力部23が設けられている。充電制御部21は、充電回路10の電圧を常時監視し、検出した電圧に応じてスイッチング素子4をオン・オフする制御信号を、トランスTの一次側に設けられたフォトカプラ6に対して、信号出力部23から出力する。
充電回路10と制御回路20を接続するように、状態表示用のLED40が設けられている。状態表示用のLED40の一端は、LED40に対して直列に接続された定電圧回路41を介して、充電回路10のメイン巻線1bに接続されている。LED40の他端は、サブ巻線1cに接続された制御回路20の充電制御部21に接続されている。この状態表示用のLED40は、充電回路10の軽負荷時に点灯あるいは点滅するものである。
状態表示用LED40と同じように一端は定電圧回路41を介して、充電回路10のメイン巻線1bに接続されている。他端は、サブ巻線1cに接続された制御回路20の充電制御部21に調整用抵抗Rが接続されている。この調整用負荷抵抗Rは、従来技術におけるブリーダー抵抗に相当するものである。
充電制御部21には、状態表示用のLED40の点灯あるいは点滅を制御するために、充電制御部21にはLED点灯回路42と、このLED点灯回路42に代えて負荷調整用の抵抗Rを駆動する負荷調整回路43が設けられている。このLED点灯回路42は、充電制御部21に設けられた電池状態判別回路22の検出結果、具体的には、電池パック30の有無、電池パック30の充放電状態に従って、LED40の連続的な点灯あるいは断続的な点灯(点滅動作)を制御する。
調整用負荷抵抗Rは、軽負荷時に表示用LED40が消灯しているときに、表示用LED40に代わって、負荷調整回路43に制御され、充電回路の電力を消費する。これらの動作は、制御回路20に設けられたLED点灯回路42と負荷調整回路43によって制御される。表示用LED40の点灯と負荷抵抗Rの具体的なシーケンスの一例を、図2に示す。
本実施形態では、電池のない待機状態で電源が投入されると、電源が投入されているにも拘わらず、電池パックが充電装置にセットされていないことを警告する意味で、LED40は点灯と消灯を繰り返す点滅動作を行う。その場合、充電スイッチ11は、電池パック30がセットされていないため、充電停止状態にある。LED40の点滅動作の間、負荷抵抗Rには、LED40の点灯時には電流が流れず、LED40の消灯時には電流が流れる。
電池パック30が充電装置にセットされると、これを検出して、充電スイッチ11が投入され充電が開始されると共に、LED40が消灯する。充電中は、充電回路10に所定の負荷が加わることになるので、負荷抵抗Rを投入する必要がないので、LED40の消灯中でも負荷抵抗Rに電流は流れない。
充電が完了すると、充電スイッチ11がオフになると共に、LED40は、点灯を継続することで充電完了の表示を行う。この状態では、LED40に電流が流れるため、負荷抵抗Rに通電する必要はない。
[実施形態の作用]
本実施形態において、電池パック30の充電中は、充電回路10に対して充電に必要な多くの電力を供給する必要がある。そのため、制御回路20は、その電池状態判別回路22が検出した電池パック30の状態に応じて、所定の電力が供給されるように、信号出力部23からフォトカプラ6を介して、一次側のスイッチング素子制御部5に対して制御信号を送信する。一次側のスイッチング素子制御部5は、二次側の制御回路20からの制御信号を受けてスイッチング素子4のオン・オフ制御を行い、それに従って、トランスTの一次側に必要とする電力を供給する。
トランスTの二次側では、メイン巻線1bがスイッチング素子制御部5によって制御された電力を降圧して充電回路10が必要とする電圧を生成し、整流素子であるダイオードD1及びコンデンサC1によって整流した後、電池パック30の充電を行う。この場合、トランスTの一次側には、電池パック30の充電に十分な電力が供給されるので、サブ巻線1cにおいても、制御回路20を動作させるに足る十分な電力が供給される。
制御回路20の電池状態判別部22が、電池パック30の充電完了を検出すると、充電制御部21は充電スイッチ11を切って充電を停止する一次側の制御部5は、軽負荷時スイッチング素子4のオン・オフ制御の発振周波数の低下若しくはバーストモードへの移行を指示する。同時に、充電制御部21は、LED点灯回路42に表示用LED40の点灯あるいは点滅指令を出力し、LED点灯回路42はその指令に従って表示用LED40を連続的あるいは断続的に点灯させる。これにより、電池パック30の充電完了や、充電装置から電池パック30を取り外した待機状態になったことが、表示される。
一方、表示用LED40が点灯した分、充電回路10は電力消費することになるので、充電回路10に対する電力供給は「0」になることがなく、スイッチング素子制御部5のオン・オフ制御もLED40の電力消費に見合った割合で行われる。その結果、トランスTの一次側には一定の電力が供給されることになり、それを受けて、二次側のサブ巻線1cに接続された制御回路20に対しても、その動作を確保することの電力が供給される。その結果、制御回路20からの制御信号がスイッチング素子4に対して確実に出力されることになり、スイッチング素子4のオン・オフ制御が安定して行われる。
LED40が消灯状態で電力消費を行わない時は、調整用抵抗Rが代わって電力消費を行うことで、スイッチング素子の安定化や制御回路の駆動電力を確保している。
[実施形態の効果]
本実施形態は、待機状態や充電完了を表示するためのLED40を光らせるための電力をメイン巻線1b側から供給するようにしたので、従来のサブ巻線1c側から供給する場合に比較して、ブリーダー抵抗が不要となり待機電力を低減させることができる。
また、バッテリーの状態により、LEDを点滅させたいときにも、消灯している間、すなわち、LEDに電流が流れていない時に、ブリーダー抵抗を接続して電流を流すことが可能になるので、消費電力を削減しつつ、スイッチング素子の安定化や制御回路の駆動電力を確保することができる。
特に、従来ではブリーダー抵抗をメイン巻線1bに接続された充電回路10側に設けていたが、このブリーダー抵抗はスイッチング素子4の安定化以外には意味のないものである。これに対して、本実施形態では、装置に不可欠なLED40をスイッチング素子4安定化用の素子として使用したので、余分な部材を使用することなく、スイッチング素子4の安定化と電力削減を両立できる効果がある。
本実施形態では、表示用LED40に定電圧回路41を接続したので、電池電圧が変化しても、この定電圧回路41により表示用LED40には一定電圧が供給されるので、LED40の発光量(輝度)が負荷の状態によって変動することがなく、点灯や点滅の表示が見やすい利点がある。
[他の実施形態]
本発明は、図示の実施形態に限定されるものではなく、以下のような他の実施形態も包含する。
(1) 表示用のLED40の数や種類は、表示形態やスイッチング素子4の安定化に要求される消費電力に合わせて適宜変更することができる。
(2) 図示の実施形態は、トランスに対して1つのメイン巻線を設けてそれに充電回路を接続したものであるが、複数のメイン巻線を設けて、各メイン巻線にそれぞれ充電回路を設けることもできる。その場合、すべての充電回路に表示用のLEDを設けても良いし、いずれかの充電回路にLEDを設け、すべての充電回路が軽負荷になった場合にそのLEDを点灯させても良い。
(3) 図示の実施形態では、表示用LEDに定電圧回路を直列に接続して、それをメイン巻線に接続したが、充電回路の中から定電圧を取り出すことができれば、必ずしも図の位置に定電圧回路を設ける必要はない。
(4) LEDを点滅させる必要がない場合、すなわち、軽負荷時にLEDを点灯させるだけで良い場合には、調整用負荷抵抗Rおよび負荷調整回路43は不要である。
T…トランス
D1,D2…整流用ダイオード
C1,C2…整流用コンデンサ
R…調整用負荷抵抗
1a…一次巻線
1b…メイン巻線
1c…サブ巻線
2…交流電源
3…整流回路部
4…スイッチング素子
5…スイッチング素子制御部
6…フォトカプラ
10…充電回路
11…充電スイッチ
20…制御回路
21…充電制御部
22…電池状態判別回路
23…制御信号出力部
30…電池パック
40…状態表示用のLED
41…定電圧回路
42…LED点灯回路
43…負荷調整回路

Claims (1)

  1. トランスの一次巻線に電源回路とスイッチング素子が接続され、前記トランスの二次側にメイン巻線とサブ巻線が接続され、
    前記メイン巻線には充電対象の電池パックに対して電力を供給する充電回路が、前記サブ巻線には前記充電回路または前記スイッチング素子をオン・オフ制御する制御回路が接続され、
    前記充電回路には待機状態若しくは充電完了を表示するLEDが接続され、この表示用のLEDが、前記制御回路の指令に基づき、前記充電回路の軽負荷時において点灯し、
    前記LEDに抵抗の一端が接続され、前記抵抗の他端が前記制御回路に接続され、
    前記制御回路が、充電回路の軽負荷時において、バッテリーの状態により、前記LEDを点滅させ、前記LEDが点灯するときには前記抵抗に電流を流さないように制御し、前記LEDが消灯するときには前記抵抗に電流を流すように制御することを特徴とする二次電池の充電装置。
JP2013006727A 2013-01-17 2013-01-17 二次電池の充電装置 Active JP6031361B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013006727A JP6031361B2 (ja) 2013-01-17 2013-01-17 二次電池の充電装置
US14/148,089 US9425634B2 (en) 2013-01-17 2014-01-06 Charging apparatus for secondary battery
CN201410006661.5A CN103944242B (zh) 2013-01-17 2014-01-07 二次电池的充电装置
EP14151294.7A EP2757655B1 (en) 2013-01-17 2014-01-15 Charging Apparatus for Secondary Battery

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013006727A JP6031361B2 (ja) 2013-01-17 2013-01-17 二次電池の充電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014138513A JP2014138513A (ja) 2014-07-28
JP6031361B2 true JP6031361B2 (ja) 2016-11-24

Family

ID=51415732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013006727A Active JP6031361B2 (ja) 2013-01-17 2013-01-17 二次電池の充電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6031361B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63310335A (ja) * 1987-06-11 1988-12-19 Sanyo Electric Co Ltd 充電ミス防止装置
JP2740443B2 (ja) * 1992-04-21 1998-04-15 大日本スクリーン製造株式会社 色調修正装置
JP4163640B2 (ja) * 2004-02-20 2008-10-08 株式会社マキタ 充電器
US8405346B2 (en) * 2009-02-17 2013-03-26 Diversified Power International, Llc Inductively coupled power transfer assembly

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014138513A (ja) 2014-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9425634B2 (en) Charging apparatus for secondary battery
TWI388115B (zh) 電源轉換驅動電路及螢光燈管驅動電路
US8194427B2 (en) Switching power supply device
EP3305022B1 (en) Led driver and driving method
US8476866B2 (en) Battery charger capable of notifying a user of a power connection state thereof
JP2008141895A (ja) スイッチング電源回路及び空気調和器
WO2012031435A1 (en) Stabilization circuit for electronic transformer driven led devices
JP7424970B2 (ja) Ac/dc変換器、照明器具、及び改善された起動回路を供給する方法
JP6031361B2 (ja) 二次電池の充電装置
JP2005348468A (ja) 充電器及びそれを備えた充電装置
JP2006280179A (ja) 直流安定化電源装置
US10205336B2 (en) Switched-mode power supply having at least one power circuit and at least one auxiliary power supply unit
TWM502197U (zh) 低待機耗能裝置
JP3841017B2 (ja) 電子機器の電源装置およびその制御方法
JP5997063B2 (ja) 二次電池の充電装置
JP5668500B2 (ja) 電源装置および熱源機
US20080278878A1 (en) Electronic Switch for Voltage Stabilization and Power Consumption Minimization
JP2005276733A (ja) 充電装置
JP6242177B2 (ja) 電源装置及び照明装置
JPH0654455A (ja) 充電装置
JP3785720B2 (ja) 燃焼装置
KR101574942B1 (ko) 에너지 재활용 고역률 led 제어 장치 및 방법
KR101111901B1 (ko) 디바이스의 턴오프 순서를 제어할 수 있는 전원공급장치 및전원공급방법
JP2005073469A (ja) 電源装置
KR200370409Y1 (ko) 전원 스위치의 제어장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150901

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160510

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160711

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161024

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6031361

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150