JP6031209B1 - Dampening solution composition, dampening solution additive, offset printing method and printed matter - Google Patents

Dampening solution composition, dampening solution additive, offset printing method and printed matter Download PDF

Info

Publication number
JP6031209B1
JP6031209B1 JP2016097550A JP2016097550A JP6031209B1 JP 6031209 B1 JP6031209 B1 JP 6031209B1 JP 2016097550 A JP2016097550 A JP 2016097550A JP 2016097550 A JP2016097550 A JP 2016097550A JP 6031209 B1 JP6031209 B1 JP 6031209B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
fountain solution
carbon atoms
printing
solution composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016097550A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2017205873A (en
Inventor
大輔 長幡
大輔 長幡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Printing Ink Mfg Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Printing Ink Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Printing Ink Mfg Co Ltd filed Critical Tokyo Printing Ink Mfg Co Ltd
Priority to JP2016097550A priority Critical patent/JP6031209B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6031209B1 publication Critical patent/JP6031209B1/en
Publication of JP2017205873A publication Critical patent/JP2017205873A/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、ブランケットパイリングの発生を抑制するため、長時間の連続印刷(ロングラン印刷)が可能で、その結果生じる堆積物についても良好な洗浄性を有し、給水ローラー汚れも抑えられ(汚れ耐性に優れ)、乳化耐性および版面への耐性を有し、良好な印刷適性を有する湿し水組成物を提供することを目的とする。【解決手段】所定の式で表されるグリセリントリエステル化合物を含有する湿し水組成物。【選択図】なし[PROBLEMS] To suppress the occurrence of blanket piling, enabling continuous printing for a long time (long run printing), resulting in a good cleaning property for deposits resulting from the contamination of a water supply roller. It is an object of the present invention to provide a fountain solution composition (excellent in stain resistance), emulsification resistance and plate surface resistance, and having good printability. A fountain solution composition containing a glycerin triester compound represented by a predetermined formula. [Selection figure] None

Description

本発明は、オフセット印刷に使用する湿し水組成物に関する。   The present invention relates to a fountain solution composition used for offset printing.

オフセット印刷は、本質的に水と油が混じり合わない性質を利用した印刷方式であり、オフセット印刷の版面は、水を受容し油性インキを反撥する範囲である非画線部と、水を反撥し油性インキを受容する範囲である画線部からなる。非画線部と画線部とは、界面化学的な差を拡大して、非画線部のインキ反撥性と画線部のインキ受容性とを増大させることがなされる。そのために、非画線部の形成に用いられる湿し水には、様々な化学物質を添加し、その性能を最大限に発揮できるように鋭意検討されてきた。   Offset printing is a printing method that uses the property that water and oil do not mix with each other. The printing surface of offset printing is a non-image area that receives water and repels oil-based ink, and water repellent. It consists of an image area that is within the range of accepting the oil-based ink. The non-image area and the image area are increased in surface chemical difference to increase the ink repellency of the non-image area and the ink acceptability of the image area. Therefore, various chemical substances have been added to the fountain solution used for forming the non-image area, and intensive studies have been made so that the performance can be maximized.

従来、その機能性の高さから、主な成分としてイソプロピルアルコール(以下、IPAともいう)を加えた水溶液を湿し水として使用していた。IPA含有の湿し水は、非画線部への濡れが良く、湿し水の使用量を抑えることができ、油性インキと湿し水の供給バランスの調整が容易であり、油性インキと湿し水の乳化を抑えられるなど、様々な利点があった。一方、IPAは蒸発しやすく、湿し水中のIPA濃度を一定に保つことが難しかった。さらに、IPAには独特の不快臭があり、また危険物第4類に該当し、火気にも細心の注意が必要で、さらに有機溶剤中毒予防規則(有機則)第2種有機溶剤であるため作業環境上好ましくない。   Conventionally, an aqueous solution to which isopropyl alcohol (hereinafter also referred to as IPA) is added as a main component has been used as a dampening water because of its high functionality. IPA-containing dampening water has good wettability to non-image areas, can reduce the amount of dampening water used, and can easily adjust the supply balance between oil-based ink and dampening water. There were various advantages, such as suppression of emulsification of mash water. On the other hand, IPA is easy to evaporate and it is difficult to keep the IPA concentration in dampening water constant. Furthermore, IPA has a peculiar unpleasant odor, falls under the category of dangerous goods, requires careful attention to fire, and is an organic solvent poisoning prevention rule (organic law) type 2 organic solvent. It is not preferable in the working environment.

このような問題を解決するために、近年ではIPAを使用しない湿し水の開発が進められてきた。例えば、特許文献1には、特定のプロピレングリコール系化合物を含有する平版印刷版用湿し水組成物が開示されており、IPAの代替ができ、動的表面張力が低く、高速印刷条件下でも安定した印刷適性を有するものが提案されている。特許文献2には、エチレンジアミンにエチレンオキサイドとプロピレンオキササイドを付加した化合物を有する平版印刷版用湿し水組成物が、また特許文献3には、ジエチレントリアミンにエチレンオキサイドとプロピレンオキササイドを付加した化合物を有する平版印刷版用湿し水組成物が開示されており、IPA代替でき、印刷版の汚れ、ブラインディング、水負けが起こらず、安定した連続印刷適性を有するものが提案されている。   In order to solve such a problem, in recent years, the development of a fountain solution that does not use IPA has been promoted. For example, Patent Document 1 discloses a fountain solution composition for a lithographic printing plate containing a specific propylene glycol compound, which can replace IPA, has a low dynamic surface tension, and can be used under high-speed printing conditions. Those having stable printability have been proposed. Patent Document 2 discloses a fountain solution composition for lithographic printing plates having a compound obtained by adding ethylene oxide and propylene oxaside to ethylenediamine, and Patent Document 3 discloses a compound obtained by adding ethylene oxide and propylene oxaside to diethylenetriamine. A fountain solution for a lithographic printing plate having a liquid crystal composition is disclosed, which can replace IPA, and does not cause stain, blinding or water loss of the printing plate, and has stable continuous printability.

しかしながら、オフセット印刷は前記した通り、版面上に油性インキと湿し水が供給され、画線部に油性インキが付着し、非画線部に湿し水が付着することによって画像が形成され、その形成された版面上の画像がブランケットに転移し、さらにブランケットから基材である紙に転移することによって印刷されている。このとき、長時間の連続印刷を行うと、油性インキの成分(樹脂、顔料など)と紙の成分(繊維、填料など)が混じり合ったものが、ブランケット上の非画線部分に徐々に堆積してくる、いわゆる「ブランケットパイリング」が発生する。特に、オフセット輪転(オフ輪)印刷は長時間連続運転が可能で、生産性が高いことを特徴とするが、このブランケットパイリングが発生しやすいという問題があった。   However, as described above, offset printing is performed by supplying oil-based ink and dampening water on the plate surface, oil-based ink adheres to the image area, and dampening water adheres to the non-image area, and an image is formed. The image on the formed printing plate is transferred to the blanket, and further printed by transferring from the blanket to the paper as the base material. At this time, when continuous printing is performed for a long time, a mixture of oil-based ink components (resins, pigments, etc.) and paper components (fibers, fillers, etc.) gradually accumulates on the non-image area on the blanket. So-called “Blanket Piling” occurs. In particular, offset rotary printing (off-wheel printing) is characterized in that continuous operation for a long time is possible and productivity is high, but there is a problem that blanket piling is likely to occur.

「ブランケットパイリング」は、特に回転するブランケット胴の後ろ側(くわえ尻側という)に画線部の油性インキが押し出されるようにして堆積しやすく、その堆積物の高さが大きくなると、ブランケットから紙へ油性インキの転移が阻害され、油性インキの着肉が不良の印刷物となってしまう。しかも、このときには印刷を停止してブランケットを洗浄し、堆積物を除去しなければならず、損紙の増大、生産性の低下が非常に大きく、改良が望まれている。   “Blanket Piling” is particularly easy to deposit as oil-based ink in the image area is pushed out to the back side of the rotating blanket cylinder (referred to as the butt end), and when the height of the deposit increases, The transfer of the oil-based ink is hindered, and the oil-based ink is poorly printed. In addition, at this time, printing must be stopped, the blanket must be washed, and the deposits must be removed. The increase in waste paper and the decrease in productivity are extremely large, and improvements are desired.

前記した特許文献1〜3はいずれもブランケットパイリングについて、記載も示唆もなく、これを解消するには至っていない。   None of the above-mentioned Patent Documents 1 to 3 has a description or suggestion about blanket piling, and has not yet solved this.

特許文献4には、2−ブチル−2−エチル−1,3−プロパンジオールを含有する平版印刷版用湿し水組成物が、また特許文献5には、2個のOH基を有し総炭素数が6〜8であるジオールであって、該2個のOH基がそれぞれ1位及び2位の炭素原子に結合しているジオールを含有する平版印刷版用湿し水組成物が提案されており、ブランケットパイリングの発生を抑制し、長時間連続印刷しても良好な印刷品質を安定して得られ、さらにIPAのような揮発性有機溶剤を使用することなく、よって、湿し水の供給量の調節などを簡便に行うことができ、また、作業環境上好ましい上、給水ローラー汚れなどの悪化も見られず、良好な印刷性能が得られるものであるが、どちらもブランケットパイリング評価としては、印刷枚数を固定した印刷終了後のブランケット上の堆積物の高さを測定し、上記特定のジオールを含有していないものと相対比較をしている。   Patent Document 4 discloses a fountain solution composition for lithographic printing plates containing 2-butyl-2-ethyl-1,3-propanediol, and Patent Document 5 has a total of two OH groups and A fountain solution composition for lithographic printing plates comprising a diol having 6 to 8 carbon atoms, wherein the two OH groups are bonded to the 1st and 2nd carbon atoms, respectively. In addition, it suppresses the occurrence of blanket piling, can stably obtain good print quality even after continuous printing for a long time, and without using a volatile organic solvent such as IPA. It is easy to adjust the supply amount, etc., and it is preferable for the work environment, and there is no deterioration such as contamination of the water supply roller, and good printing performance can be obtained, but both are as blanket piling evaluation Fixed the number of prints Measuring the height of the printing after the end of the deposit on the blanket, and a relative comparison which does not contain the specific diol.

しかし、実際の印刷では長時間の連続印刷(ロングラン印刷)時にブランケット上の非画線部に徐々に堆積し、ついには油性インキの着肉不良が起こり、印刷物に明らかな画像劣化が発生したときに印刷停止となり、ブランケットパイリングの状態について確認され、良否が判定される。さらに、再度印刷を再開するために、このときに発生した堆積物を、ブランケットからよりきれいに、より早く取り除くこと(良好なブランケット洗浄性)が必要である。しかし、特許文献4および5には、ブランケット洗浄性についての記載や示唆はなく、ブランケット洗浄性が劣るおそれがあり、改善が望まれていた。   However, in actual printing, during long-term continuous printing (long-run printing), it gradually accumulates on the non-image area on the blanket. The printing is stopped at this time, and the blanket piling state is confirmed, and the quality is determined. Furthermore, in order to resume printing again, it is necessary to remove the deposits generated at this time from the blanket more cleanly and earlier (good blanket detergency). However, Patent Documents 4 and 5 have no description or suggestion about the blanket detergency, and the blanket detergency may be inferior, and improvement has been desired.

また、特許文献6には、特定の酸、塩類および水溶性有機溶剤を含有し、pH緩衝性が7ml以上である湿し水組成物が提案されており、pH緩衝性が7ml以上であることにより、刷り出し汚れが生じにくくし、損紙の低減を可能にし、給水ローラー汚れが少なく、良好な乳化適性を有し、さらに版面の保護効果も有するものであるが、ブランケットパイリングについての記載や示唆はなく、ブランケットパイリングが発生するおそれがあり、改善が望まれていた。   Patent Document 6 proposes a fountain solution composition containing a specific acid, salt and water-soluble organic solvent and having a pH buffering property of 7 ml or more, and the pH buffering property is 7 ml or more. Makes it difficult for printing stains to occur, reduces waste paper, has little water supply roller stains, has good emulsification properties, and also has a protective effect on the plate surface. There was no suggestion, and blanket piling could occur, and an improvement was desired.

特開2001−138655号公報JP 2001-138655 A 特開2007−50665号公報JP 2007-50665 A 特許2007−55182号公報Japanese Patent No. 2007-55182 特許2009−96177号公報Japanese Patent No. 2009-96177 特許2009−96178号公報Japanese Patent No. 2009-96178 特許2014−37135号公報Japanese Patent No. 2014-37135

そこで、本発明は、ブランケットパイリングの発生を抑制するため、長時間の連続印刷(ロングラン印刷)が可能で、その結果生じる堆積物についても良好な洗浄性を有し、給水ローラー汚れも抑えられ(汚れ耐性に優れ)、乳化耐性および版面への耐性を有し、良好な印刷適性を有する湿し水組成物を提供することを目的とする。   Therefore, the present invention suppresses the occurrence of blanket piling, so that long-time continuous printing (long-run printing) is possible, the resulting deposits have good cleaning properties, and water supply roller contamination is also suppressed ( An object of the present invention is to provide a fountain solution composition having excellent stain resistance, emulsification resistance and resistance to a printing plate and having good printability.

本発明者は、鋭意検討した結果、特定のグリセリントリエステルを含有することにより上記目的を達成できることを見出し、本発明を完成するに至った。   As a result of intensive studies, the present inventor has found that the above object can be achieved by containing a specific glycerin triester, and has completed the present invention.

すなわち、本発明は、
(1)下記一般式(1)で表されるグリセリントリエステル化合物を含有する湿し水組成物、
That is, the present invention
(1) A fountain solution composition containing a glycerin triester compound represented by the following general formula (1):

Figure 0006031209
(ここで、式中、R、RおよびRは、それぞれ独立して炭素数1〜4の炭化水素基であるか、またはR、RおよびRのうちのどれか2つがそれぞれ独立して炭素数1〜4の炭化水素基であり、かつ残りの1つが炭素数1〜17の炭化水素基である。)
Figure 0006031209
(Wherein R 1 , R 2 and R 3 are each independently a hydrocarbon group having 1 to 4 carbon atoms, or any two of R 1 , R 2 and R 3 are Each independently is a hydrocarbon group having 1 to 4 carbon atoms, and the remaining one is a hydrocarbon group having 1 to 17 carbon atoms.)

(2)前記グリセリントリエステル化合物が、トリアセチン、トリプロピオニン、トリブチリン、トリバレリン、トリイソバレリン、グリセリンジアセトモノラウレート、グリセリンジアセトモノオレートから選ばれる少なくとも1種であることを特徴とする(1)に記載の湿し水組成物、
(3)さらに、酸、塩類および下記一般式(2)で表される化合物を含有することを特徴とする(1)または(2)に記載の湿し水組成物、
−O−(CHCHRO)−H (2)
(ここで、式中、Rは炭素数が1〜4のアルキル基であり、Rは水素原子またはメチル基であり、nは1〜3の整数である。)
(4)前記酸が、リン酸、クエン酸、グルコン酸、リンゴ酸、コハク酸およびマレイン酸から選ばれる少なくとも1種であることを特徴とする(3)に記載の湿し水組成物、
(5)前記塩類が、硝酸アンモニウム、リン酸塩、クエン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩から選ばれる少なくとも1種であることを特徴とする(3)または(4)に記載の湿し水組成物、
(6)さらに、ホウ酸、三酸化二ホウ素および四ホウ酸ナトリウムから選ばれる少なくとも1種のホウ酸類またはフタル酸水素カリウムを含有することを特徴とする(1)〜(5)のいずれかに記載の湿し水組成物、
(7)さらに、下記一般式(3)で表されるピロリドン誘導体を含有することを特徴とする(1)〜(6)のいずれかに記載の湿し水組成物、
(2) The glycerin triester compound is at least one selected from triacetin, tripropionin, tributyrin, trivalerin, triisovalerin, glycerin diacetomonolaurate, and glycerin diacetomonooleate according to (1) Fountain solution composition,
(3) The fountain solution composition according to (1) or (2), further comprising an acid, a salt, and a compound represented by the following general formula (2):
R 4 —O— (CH 2 CHR 5 O) n —H (2)
(Wherein, R 4 is an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, R 5 is a hydrogen atom or a methyl group, and n is an integer of 1 to 3)
(4) The fountain solution composition according to (3), wherein the acid is at least one selected from phosphoric acid, citric acid, gluconic acid, malic acid, succinic acid, and maleic acid,
(5) The fountain solution composition according to (3) or (4), wherein the salt is at least one selected from ammonium nitrate, phosphate, citrate, and p-toluenesulfonate. object,
(6) Further comprising at least one boric acid selected from boric acid, diboron trioxide and sodium tetraborate or potassium hydrogen phthalate, according to any one of (1) to (5) The fountain solution composition,
(7) The fountain solution composition according to any one of (1) to (6), further comprising a pyrrolidone derivative represented by the following general formula (3):

Figure 0006031209
(ここで、式中、Rは炭素数が2〜12のアルキル基である。)
(8)下記一般式(4)で表されるグリセリントリエステル化合物を10〜100質量%含有する湿し水用添加剤、
Figure 0006031209
(Wherein R 6 is an alkyl group having 2 to 12 carbon atoms.)
(8) An additive for dampening water containing 10 to 100% by mass of a glycerin triester compound represented by the following general formula (4):

Figure 0006031209
(ここで、式中、R、RおよびRは、それぞれ独立して炭素数1〜4の炭化水素基であるか、またはR、RおよびRのうちのどれか2つがそれぞれ独立して炭素数1〜4の炭化水素基であり、かつ残りの1つが炭素数1〜17の炭化水素基である。)
(9)前記グリセリントリエステル化合物が、トリアセチン、トリプロピオニン、トリブチリン、トリバレリン、トリイソバレリン、グリセリンジアセトモノラウレート、グリセリンジアセトモノオレートから選ばれる少なくとも1種であることを特徴とする(8)に記載の湿し水用添加剤、
(10)(1)〜(7)のいずれかに記載の湿し水組成物を水で25〜200倍に希釈した希釈液を使用する印刷工程を含むことを特徴とするオフセット印刷方法、
(11)(8)または(9)に記載の湿し水用添加剤を0.1〜10質量%含有する水溶液を使用する印刷工程を含むことを特徴とするオフセット印刷方法、
である。

Figure 0006031209
(Wherein R 7 , R 8 and R 9 are each independently a hydrocarbon group having 1 to 4 carbon atoms, or any two of R 7 , R 8 and R 9 are Each independently is a hydrocarbon group having 1 to 4 carbon atoms, and the remaining one is a hydrocarbon group having 1 to 17 carbon atoms.)
(9) The glycerin triester compound is at least one selected from triacetin, tripropionin, tributyrin, trivalerin, triisovalerin, glycerin diacetomonolaurate, and glycerin diacetomonooleate according to (8) Fountain solution additive,
(10) An offset printing method comprising a printing step using a dilute solution obtained by diluting the fountain solution composition according to any one of (1) to (7) with water by 25 to 200 times,
(11) An offset printing method comprising a printing step using an aqueous solution containing 0.1 to 10% by mass of the fountain solution additive according to (8) or (9),
It is.

本発明によれば、ブランケットパイリングの発生を抑制するため、長時間の連続印刷(ロングラン印刷)が可能で、その結果生じる堆積物についても良好な洗浄性を有し、給水ローラー汚れも抑えられ(汚れ耐性に優れ)、乳化耐性および版面への耐性を有し、良好な印刷適性を有する湿し水組成物を提供できる。   According to the present invention, since the occurrence of blanket piling is suppressed, continuous printing for a long time (long run printing) is possible, and the resulting deposits have good cleaning properties, and water supply roller contamination is also suppressed ( A fountain solution composition having excellent stain resistance), emulsification resistance and plate surface resistance, and good printability can be provided.

以下、本発明を実施するための形態を詳細に説明する。なお、本実施形態は、本発明を実施するための一形態に過ぎず、本発明は本実施形態によって限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更実施の形態が可能である。   Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention will be described in detail. Note that this embodiment is merely an embodiment for carrying out the present invention, and the present invention is not limited by this embodiment, and various modified embodiments can be made without departing from the gist of the present invention. Is possible.

本発明の湿し水組成物は、下記一般式(1)で表されるグリセリントリエステル化合物を含有することが好ましい。   The fountain solution composition of the present invention preferably contains a glycerin triester compound represented by the following general formula (1).

Figure 0006031209
(ここで、式中、R、RおよびRは、それぞれ独立して炭素数1〜4の炭化水素基であるか、またはR、RおよびRのうちのどれか2つがそれぞれ独立して炭素数1〜4の炭化水素基であり、かつ残りの1つが炭素数1〜17の炭化水素基である。)
Figure 0006031209
(Wherein R 1 , R 2 and R 3 are each independently a hydrocarbon group having 1 to 4 carbon atoms, or any two of R 1 , R 2 and R 3 are Each independently is a hydrocarbon group having 1 to 4 carbon atoms, and the remaining one is a hydrocarbon group having 1 to 17 carbon atoms.)

一般式(1)で表されるグリセリントリエステル化合物は、具体的にはトリアセチン、1,2,3−プロパントリオール2−プロピオナート1,3−ジアセタート、1,2,3−プロパントリオール1−プロピオナート2,3−ジアセタート、1,2,3−プロパントリオール1,3−ジプロピオナート2−アセタート、1,2,3−プロパントリオール1,2−ジプロピオナート3−アセタート、トリプロピオニン、ヘキサン酸2,3−ビス(アセチルオキシ)プロピル、ヘキサン酸2−アセチルオキシ−1−[(アセチルオキシ)メチル]エチル、トリブチリン、グリセロールトリイソブチラート、オクタン酸2−アセチルオキシ−1−[(アセチルオキシ)メチル]エチル、トリバレリン、トリイソバレリン、[S,(−)]−2−O,3−O−ジバレリル−1−O−ビバロイル−L−グリセロール、[R,(+)]−2−O,3−O−ジバレリル−1−O−ビバロイル−D−グリセロール、1−O,2−O−ジアセチル−3−O−ラウロイルグリセロール、1,3,10−トリアセトキシ2,4,6−トリメチルデカン、グリセリンジアセトモノラウレート、グリセリンジアセトモノオレートトリアセチン、トリプロピオニン、トリブチリン、トリバレリン、トリイソバレリン、グリセリンジアセトモノラウレート、グリセリンジアセトモノオレートなどが挙げられる。なかでも、トリアセチン、トリプロピオニン、トリブチリン、トリバレリン、トリイソバレリン、グリセリンジアセトモノラウレート、グリセリンジアセトモノオレートトリアセチンがより好ましく、トリアセチンがさらに好ましい。
これらの中から選ばれる少なくとも1種であり、2種以上を併用してもよい。
Specific examples of the glycerin triester compound represented by the general formula (1) include triacetin, 1,2,3-propanetriol 2-propionate 1,3-diacetate, 1,2,3-propanetriol 1-propionate 2. , 3-diacetate, 1,2,3-propanetriol 1,3-dipropionate 2-acetate, 1,2,3-propanetriol 1,2-dipropionate 3-acetate, tripropionine, 2,3-bis (acetyl hexanoate) Oxy) propyl, hexanoic acid 2-acetyloxy-1-[(acetyloxy) methyl] ethyl, tributyrin, glycerol triisobutyrate, octanoic acid 2-acetyloxy-1-[(acetyloxy) methyl] ethyl, trivalerin, Triisovalerin, [S, (−)]-2-O 3-O-givaleryl-1-O-bivaloyl-L-glycerol, [R, (+)]-2-O, 3-O-divaleryl-1-O-bivaloyl-D-glycerol, 1-O, 2- O-diacetyl-3-O-lauroylglycerol, 1,3,10-triacetoxy 2,4,6-trimethyldecane, glycerol diacetomonolaurate, glycerol diacetomonooleate triacetin, tripropionin, tributyrin, trivalerin, triisovalerin, Examples thereof include glycerin diacetomonolaurate and glycerin diacetomonooleate. Of these, triacetin, tripropionin, tributyrin, trivalerin, triisovalerin, glycerol diacetomonolaurate, and glycerol diacetomonooleate triacetin are more preferable, and triacetin is more preferable.
It is at least one selected from these, and two or more may be used in combination.

これらは、関東化学(株)、有機合成薬品工業(株)、大八化学工業(株)、理研ビタミン(株)、東京化成工業(株)などから入手することができる。   These can be obtained from Kanto Chemical Co., Ltd., Organic Synthetic Chemical Industry Co., Ltd., Daihachi Chemical Industry Co., Ltd., Riken Vitamin Co., Ltd., Tokyo Chemical Industry Co., Ltd. and the like.

グリセリントリエステル化合物の含有量は、湿し水組成物に対し0.1〜50質量%であり、1〜30質量%であることがより好ましく、3〜10質量%であることがさらに好ましい。前記範囲内であることにより、ブランパイリングを抑制でき、良好なブラン洗浄性、給水ローラー汚れ抑制、良好な乳化適性を有する。50質量%を超えると、水との相溶性が落ち、白濁したり、他の溶剤分が少なくなるため印刷版への濡れ性が落ち、汚れやすくなるおそれがある。   Content of a glycerol triester compound is 0.1-50 mass% with respect to a dampening water composition, It is more preferable that it is 1-30 mass%, It is further more preferable that it is 3-10 mass%. By being in the said range, it can suppress blank piling, and has good blank washability, water supply roller dirt suppression, and good emulsification ability. If it exceeds 50% by mass, the compatibility with water drops, and the mixture becomes cloudy or other solvent components are reduced, so that the wettability with respect to the printing plate is lowered, and there is a possibility that it is easily stained.

湿し水組成物には、さらに酸、塩類および下記一般式(2)で表される化合物を含有することが好ましい。
−O−(CHCHRO)−H (2)
(ここで、式中、Rは炭素数が1〜4のアルキル基であり、Rは水素原子またはメチル基であり、nは1〜3の整数である。)
It is preferable that the fountain solution composition further contains an acid, a salt, and a compound represented by the following general formula (2).
R 4 —O— (CH 2 CHR 5 O) n —H (2)
(Wherein, R 4 is an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, R 5 is a hydrogen atom or a methyl group, and n is an integer of 1 to 3)

前記酸としては、具体的には、有機酸では、クエン酸、アスコルビン酸、リンゴ酸、酒石酸、乳酸、酢酸、グルコン酸、コハク酸、マレイン酸、ヒドロキシ酢酸、蓚酸、マロン酸、レブリン酸、スルファニル酸、p−トルエンスルホン酸、フィチン酸、有機ホスホン酸などが挙げられ、無機酸では、例えばリン酸、硝酸、硫酸、ポリリン酸などが挙げられる。なかでも、リン酸、クエン酸、グルコン酸、リンゴ酸、コハク酸およびマレイン酸がより好ましい。
これらの中から選ばれる少なくとも1種であり、2種以上を併用してもよい。
Specific examples of the acid include organic acids such as citric acid, ascorbic acid, malic acid, tartaric acid, lactic acid, acetic acid, gluconic acid, succinic acid, maleic acid, hydroxyacetic acid, succinic acid, malonic acid, levulinic acid, and sulfanyl. Examples of the acid include p-toluenesulfonic acid, phytic acid, and organic phosphonic acid. Examples of the inorganic acid include phosphoric acid, nitric acid, sulfuric acid, and polyphosphoric acid. Of these, phosphoric acid, citric acid, gluconic acid, malic acid, succinic acid and maleic acid are more preferred.
It is at least one selected from these, and two or more may be used in combination.

酸の含有量は、湿し水組成物に対し0.1〜10質量%であり、0.5〜5質量%であることがより好ましく、1〜3質量%であることがさらに好ましい。0.1質量%より少ないと、整面性が落ち、汚れやすくなる。10質量%を超えると、pHが下がり、乾燥が遅れるおそれがある。   Content of an acid is 0.1-10 mass% with respect to the fountain solution composition, it is more preferable that it is 0.5-5 mass%, and it is further more preferable that it is 1-3 mass%. When the amount is less than 0.1% by mass, the leveling property is deteriorated and dirt is easily formed. If it exceeds 10% by mass, the pH may drop and drying may be delayed.

前記塩類としては、上記有機酸および/または無機酸のアルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩あるいはアンモニウム塩、有機アミン塩などが挙げられ、具体的には、硝酸アンモニウム、リン酸塩、クエン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩が好ましい。
これらの中から選ばれる少なくとも1種であり、2種以上を併用してもよい。
Examples of the salts include alkali metal salts, alkaline earth metal salts or ammonium salts of the above organic acids and / or inorganic acids, and organic amine salts. Specifically, ammonium nitrate, phosphate, citrate, p-Toluenesulfonate is preferred.
It is at least one selected from these, and two or more may be used in combination.

塩類の含有量は、湿し水組成物に対し0.1〜10質量%であり、0.5〜5質量%であることがより好ましく、1〜3質量%であることがさらに好ましい。0.1質量%より少ないと、整面性が落ち、汚れやすくなる。10質量%を超えると、水に溶けにくくなり、白濁や分離が生じるおそれがある。   Content of salt is 0.1-10 mass% with respect to the fountain solution composition, It is more preferable that it is 0.5-5 mass%, It is further more preferable that it is 1-3 mass%. When the amount is less than 0.1% by mass, the leveling property is deteriorated and dirt is easily formed. When it exceeds 10 mass%, it will become difficult to melt | dissolve in water, and there exists a possibility that white turbidity and isolation | separation may arise.

前記一般式(2)で表される化合物としては、Rの例として、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、t−ブチル基があり、ジオール系化合物の溶解性を高め、かつブランケットパイリングを抑制する観点から、n−ブチル基あるいはt−ブチル基であることが特に好ましい。Rは、水素原子またはメチル基であることが好ましく、メチル基がより好ましい。nは1〜4の整数であることが好ましく、1〜3の整数であることが特に好ましい。
具体的には、エチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、トリエチレングリコールモノメチルエーテル、テトラエチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、トリエチレングリコールモノエチルエーテル、テトラエチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノプロピルエーテル、ジエチレングリコールモノプロピルエーテル、トリエチレングリコールモノプロピルエーテル、テトラエチレングリコールモノプロピルエーテル、エチレングリコールモノイソプロピルエーテル、ジエチレングリコールモノイソプロピルエーテル、トリエチレングリコールモノイソプロピルエーテル、テトラエチレングリコールモノイソプロピルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、トリエチレングリコールモノブチルエーテル、テトラエチレングリコールモノブチルエーテル、エチレングリコールモノイソブチルエーテル、ジエチレングリコールモノイソブチルエーテル、トリエチレングリコールモノイソブチルエーテル、テトラエチレングリコールモノイソブチルエーテル、エチレングリコールモノターシャリブチルエーテル、ジエチレングリコールモノターシャリブチルエーテル、トリエチレングリコールモノターシャリブチルエーテル、テトラエチレングリコールモノターシャリブチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテル、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、トリプロピレングリコールモノメチルエーテル、テトラプロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテル、ジプロピレングリコールモノエチルエーテル、トリプロピレングリコールモノエチルエーテル、テトラプロピレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコールモノプロピルエーテル、ジプロピレングリコールモノプロピルエーテル、トリプロピレングリコールモノプロピルエーテル、テトラプロピレングリコールモノプロピルエーテル、プロピレングリコールモノイソプロピルエーテル、ジプロピレングリコールモノイソプロピルエーテル、トリプロピレングリコールモノイソプロピルエーテル、テトラプロピレングリコールモノイソプロピルエーテル、プロピレングリコールモノブチルエーテル、ジプロピレングリコールモノブチルエーテル、トリプロピレングリコールモノブチルエーテル、テトラプロピレングリコールモノブチルエーテル、プロピレングリコールモノイソブチルエーテル、ジプロピレングリコールモノイソブチルエーテル、トリプロピレングリコールモノイソブチルエーテル、テトラプロピレングリコールモノイソブチルエーテル、プロピレングリコールモノターシャリブチルエーテル、ジプロピレングリコールモノターシャリブチルエーテル、トリプロピレングリコールモノターシャリブチルエーテル、テトラプロピレングリコールモノターシャリブチルエーテルなどが挙げられ、なかでもエチレングリコールモノターシャリブチルエーテル、プロピレングリコールモノターシャリブチルエーテル、3−メトキシ−3−メチル−1−ブタノールなどがより好ましい。
これらの中から選ばれる少なくとも1種であり、2種以上を併用してもよい。
Examples of the compound represented by the general formula (2) include, as examples of R 4 , a methyl group, an ethyl group, a propyl group, an isopropyl group, a butyl group, an isobutyl group, and a t-butyl group. From the viewpoint of enhancing the properties and suppressing blanket piling, an n-butyl group or a t-butyl group is particularly preferable. R 5 is preferably a hydrogen atom or a methyl group, and more preferably a methyl group. n is preferably an integer of 1 to 4, and particularly preferably an integer of 1 to 3.
Specifically, ethylene glycol monomethyl ether, diethylene glycol monomethyl ether, triethylene glycol monomethyl ether, tetraethylene glycol monomethyl ether, ethylene glycol monoethyl ether, diethylene glycol monoethyl ether, triethylene glycol monoethyl ether, tetraethylene glycol monoethyl ether , Ethylene glycol monopropyl ether, diethylene glycol monopropyl ether, triethylene glycol monopropyl ether, tetraethylene glycol monopropyl ether, ethylene glycol monoisopropyl ether, diethylene glycol monoisopropyl ether, triethylene glycol monoisopropyl ether, tetraethylene group Cole monoisopropyl ether, ethylene glycol monobutyl ether, diethylene glycol monobutyl ether, triethylene glycol monobutyl ether, tetraethylene glycol monobutyl ether, ethylene glycol monoisobutyl ether, diethylene glycol monoisobutyl ether, triethylene glycol monoisobutyl ether, tetraethylene glycol monoisobutyl ether , Ethylene glycol monotertiary butyl ether, diethylene glycol monotertiary butyl ether, triethylene glycol monotertiary butyl ether, tetraethylene glycol monotertiary butyl ether, propylene glycol monomethyl ether, dipropylene glycol monomethyl ether, Propylene glycol monomethyl ether, tetrapropylene glycol monomethyl ether, propylene glycol monoethyl ether, dipropylene glycol monoethyl ether, tripropylene glycol monoethyl ether, tetrapropylene glycol monoethyl ether, propylene glycol monopropyl ether, dipropylene glycol monopropyl ether , Tripropylene glycol monopropyl ether, tetrapropylene glycol monopropyl ether, propylene glycol monoisopropyl ether, dipropylene glycol monoisopropyl ether, tripropylene glycol monoisopropyl ether, tetrapropylene glycol monoisopropyl ether, propylene glycol monobutyl ether Ether, dipropylene glycol monobutyl ether, tripropylene glycol monobutyl ether, tetrapropylene glycol monobutyl ether, propylene glycol monoisobutyl ether, dipropylene glycol monoisobutyl ether, tripropylene glycol monoisobutyl ether, tetrapropylene glycol monoisobutyl ether, propylene glycol mono Tertiary butyl ether, dipropylene glycol monotertiary butyl ether, tripropylene glycol monotertiary butyl ether, tetrapropylene glycol monotertiary butyl ether, and the like. Among them, ethylene glycol monotertiary butyl ether, propylene glycol monotertiary butyl ether, 3- Me Such as carboxymethyl-3-methyl-1-butanol are more preferable.
It is at least one selected from these, and two or more may be used in combination.

一般式(2)で表される化合物の含有量は、湿し水組成物に対し1〜80質量%であり、5〜70質量%であることがより好ましく、10〜60質量%であることがさらに好ましい。1質量%より少ないと、表面張力が下がらず、汚れやすくなる。80質量%を超えると、印刷インキとの相溶性が上がり、過乳化しやすくなる。   Content of the compound represented by General formula (2) is 1-80 mass% with respect to the fountain solution composition, It is more preferable that it is 5-70 mass%, and it is 10-60 mass% Is more preferable. When the amount is less than 1% by mass, the surface tension is not lowered and the film is easily soiled. When it exceeds 80 mass%, compatibility with printing ink will rise and it will become easy to overemulsify.

湿し水組成物には、さらにホウ酸類またはフタル酸水素カリウムを含有することが好ましい。ホウ酸類としては、ホウ酸、三酸化二ホウ素(無水または水和物)、四ホウ酸ナトリウム(無水物または水和物)、メタホウ酸ナトリウムなどが挙げられ、なかでもホウ酸、三酸化二ホウ素、四ホウ酸ナトリウムがより好ましい。
これらの中から選ばれる少なくとも1種であり、2種以上を併用してもよい。
The fountain solution composition preferably further contains boric acid or potassium hydrogen phthalate. Examples of boric acids include boric acid, diboron trioxide (anhydrous or hydrate), sodium tetraborate (anhydride or hydrate), sodium metaborate, etc. Among them, boric acid, diboron trioxide Sodium tetraborate is more preferable.
It is at least one selected from these, and two or more may be used in combination.

ホウ酸類またはフタル酸水素カリウムの含有量は、湿し水組成物に対し0.1〜10質量%であり、0.5〜5質量%であることがより好ましく、1〜4質量%であることがさらに好ましい。   The content of boric acid or potassium hydrogen phthalate is 0.1 to 10% by mass, more preferably 0.5 to 5% by mass, and 1 to 4% by mass with respect to the fountain solution composition. More preferably.

湿し水組成物には、さらに下記一般式(3)で表されるピロリドン誘導体を含有することが好ましい。   It is preferable that the fountain solution composition further contains a pyrrolidone derivative represented by the following general formula (3).

Figure 0006031209

(ここで、式中、Rは炭素数が2〜12のアルキル基である。)
Figure 0006031209

(Wherein R 6 is an alkyl group having 2 to 12 carbon atoms.)

一般式(3)で表されるピロリドン誘導体としては、エチルピロリドン、ブチルピロリドン、ペンタピロリドン、ヘキサピロリドン、オクチルピロリドン、ラウリルピロリドンなどが挙げられ、なかでもオクチルピロリドンがより好ましい。   Examples of the pyrrolidone derivative represented by the general formula (3) include ethyl pyrrolidone, butyl pyrrolidone, pentapyrrolidone, hexapyrrolidone, octyl pyrrolidone, and lauryl pyrrolidone, and octyl pyrrolidone is more preferable.

一般式(3)で表されるピロリドン誘導体の含有量は、湿し水組成物に対し0.01〜10質量%であり、0.1〜5質量%であることがより好ましく、0.5〜3質量%であることがさらに好ましい。   Content of the pyrrolidone derivative represented by General formula (3) is 0.01-10 mass% with respect to the fountain solution composition, It is more preferable that it is 0.1-5 mass%, More preferably, it is -3 mass%.

湿し水組成物には、グリコール類および/またはアルコール類などの水溶性有機溶媒を含有してもよい。グリコール類としては、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコール、テトラプロピレングリコールおよびペンタプロピレングリコール、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ポリエチレングリコール、ブチレングリコール、ヘキシレングリコールなどが挙げられ、なかでもプロピレングリコール、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコールがより好ましい。アルコール類としては、エチルアルコール、イソプロピルアルコール、n−プロピルアルコール、t−ブチルアルコール、イソブチルアルコール、t−アミルアルコール、ベンジルアルコール、ペンタエリスリトール、メトキシエタノール、エトキシエタノール、ブトキシエタノールなどが挙げられる。
これらの中から選ばれる少なくとも1種であり、2種以上を併用してもよい。
The fountain solution composition may contain a water-soluble organic solvent such as glycols and / or alcohols. Examples of glycols include propylene glycol, dipropylene glycol, tripropylene glycol, tetrapropylene glycol and pentapropylene glycol, ethylene glycol, diethylene glycol, triethylene glycol, polyethylene glycol, butylene glycol, and hexylene glycol. Glycol, dipropylene glycol, and tripropylene glycol are more preferable. Examples of alcohols include ethyl alcohol, isopropyl alcohol, n-propyl alcohol, t-butyl alcohol, isobutyl alcohol, t-amyl alcohol, benzyl alcohol, pentaerythritol, methoxyethanol, ethoxyethanol, and butoxyethanol.
It is at least one selected from these, and two or more may be used in combination.

これら水溶性有機溶媒の含有量は、湿し水組成物に対し1〜50質量%であり、10〜40質量%であることがより好ましい。   Content of these water-soluble organic solvents is 1-50 mass% with respect to the fountain solution composition, and it is more preferable that it is 10-40 mass%.

湿し水組成物には、2個のOH基を有し、該2個のOH基間の最短の炭素数が2〜6であり、かつ総炭素数が9であるジオール系非環状炭化水素化合物を含有してもよい。OH基間の最短の炭素数が2のものとして、具体的には、1,2−ノナンジオール、2,3−ノナンジオール、3,4−ノナンジオール、2−メチルオクタン−2,3−ジオール、2−メチル−3,4−オクタンジオール、2,2,5−トリメチル−3,4−ヘキサンジオール、3,3−ジメチル−1,2−ヘプタンジオール、2−エチルヘプタン−1,2−ジオール、3−エチル−5−メチル−1,2−ヘキサンジオール、2,3−ジメチルヘプタン−2,3−ジオール、3−エチル−4−メチルヘキサン−3,4−ジオール、4−メチル−4,5−オクタンジオール、3−イソプロピル−4−メチル−2,3−ペンタンジオールなどが挙げられる。OH基間の最短の炭素数が3のものとして、具体的には、2−ブチル−2−エチル−1,3−プロパンジオール、2,4−ジメチルヘプタン−3,5−ジオール、1,3−ノナンジオール、2,4−ノナンジオール、4,6−ノナンジオール、2,4−ジメチルヘプタン−1,3−ジオール、2,4−ジメチル−3,5−ヘプタンジオール、2,2−ジメチル−3,5−ヘプタンジオール、2,6−ジメチル−3,5−ヘプタンジオール、3,4−ジメチル−3,5−ヘプタンジオール、2−メチルオクタン−3,5−ジオール、2,6−ジメチルヘプタン−3,5−ジオール、2−[(1R)−1−メチル−3−メチルブチル]−1,3−プロパンジオール、2−sec−ブチル−2−エチル−1,3−プロパンジオール、2−ブチル−2−エチル−1,3−プロパンジオール、2−エチル−2−イソブチル−1,3−プロパンジオール、2−ヘキシルプロパン−1,3−ジオール、2−メチル−2−(1−メチルブチル)−1,3−プロパンジオール、2−メチル−2−ペンチル−1,3−プロパンジオール、2−メチル−2,4−オクタンジオール、2−メチルオクタン−1,3−ジオール、2,2−ジプロピル−1,3−プロパンジオール、2,4,5−トリメチルヘキサン−2,4−ジオール、2,2,4,4−テトラメチルペンタン−1,3−ジオール、2,4−ジメチルヘプタン−2,4−ジオール、3−プロピル−1,3−ヘキサンジオールなどが挙げられる。OH基間の最短の炭素数が4のものとして、具体的には、1,4−ノナンジオール、2,5−ノナンジオール、3−メチルオクタン−1,4−ジオール、4,6−ジメチル−2,5−ヘプタンジオール、2−(1,2−ジメチルプロピル)ブタン−1,4−ジオール、2−イソペンチル−1,4−ブタンジオール、2−エチル−1,4−ヘプタンジオール、2,2,3,3−テトラメチル−1,4−ペンタンジオール、2,4−ジメチルヘプタン−1,4−ジオール、4−メチルオクタン−1,4−ジオール、6,6−ジメチル−2,5−ヘプタンジオールなどが挙げられる。OH基間の最短の炭素数が5のものとして、具体的には、1,5−ノナンジオール、2,6−ノナンジオール、2,4−ジエチル−1,5−ペンタンジオール、4,6−ジメチルヘプタン−1,5−ジオール、2,6−ジメチルヘプタン−1,5−ジオール、2−イソプロピル−1,5−ヘキサンジオール、2−エチル−1,5−ヘプタンジオール、2,6−ジメチル−2,6−ヘプタンジオール、3,3,5−トリメチルヘキサン−1,5−ジオール、6,6−ジメチル−1,5−ヘプタンジオール、7−メチル−1,5−オクタンジオールなどが挙げられる。OH基間の最短の炭素数が6のものとして、具体的には、1,6−ノナンジオール、2−メチル−2,7−オクタンジオール、2,2,4−トリメチル−1,6−ヘキサンジオール、2,4,4−トリメチル−1,6−ヘキサンジオールなどが挙げられる。なかでも、2−ブチル−2−エチル−1,3−プロパンジオールおよび2,4−ジエチル−1,5−ペンタンジオールが好ましい。
これらの中から選ばれる少なくとも1種であり、2種以上を併用してもよく、前記水溶性有機溶媒と併用してもよい。
The fountain solution composition has two OH groups, the shortest carbon number between the two OH groups is 2 to 6, and the total number of carbon atoms is 9, a diol-based acyclic hydrocarbon A compound may be contained. Specifically, the shortest carbon number between OH groups is 2, specifically 1,2-nonanediol, 2,3-nonanediol, 3,4-nonanediol, 2-methyloctane-2,3-diol 2-methyl-3,4-octanediol, 2,2,5-trimethyl-3,4-hexanediol, 3,3-dimethyl-1,2-heptanediol, 2-ethylheptane-1,2-diol 3-ethyl-5-methyl-1,2-hexanediol, 2,3-dimethylheptane-2,3-diol, 3-ethyl-4-methylhexane-3,4-diol, 4-methyl-4, Examples include 5-octanediol and 3-isopropyl-4-methyl-2,3-pentanediol. Specifically, those having the shortest carbon number of 3 between OH groups include 2-butyl-2-ethyl-1,3-propanediol, 2,4-dimethylheptane-3,5-diol, 1,3 -Nonanediol, 2,4-nonanediol, 4,6-nonanediol, 2,4-dimethylheptane-1,3-diol, 2,4-dimethyl-3,5-heptanediol, 2,2-dimethyl- 3,5-heptanediol, 2,6-dimethyl-3,5-heptanediol, 3,4-dimethyl-3,5-heptanediol, 2-methyloctane-3,5-diol, 2,6-dimethylheptane -3,5-diol, 2-[(1R) -1-methyl-3-methylbutyl] -1,3-propanediol, 2-sec-butyl-2-ethyl-1,3-propanediol, 2-butyl -2 Ethyl-1,3-propanediol, 2-ethyl-2-isobutyl-1,3-propanediol, 2-hexylpropane-1,3-diol, 2-methyl-2- (1-methylbutyl) -1,3 -Propanediol, 2-methyl-2-pentyl-1,3-propanediol, 2-methyl-2,4-octanediol, 2-methyloctane-1,3-diol, 2,2-dipropyl-1,3 -Propanediol, 2,4,5-trimethylhexane-2,4-diol, 2,2,4,4-tetramethylpentane-1,3-diol, 2,4-dimethylheptane-2,4-diol, Examples include 3-propyl-1,3-hexanediol. Specifically, those having the shortest carbon number between OH groups of 4 include 1,4-nonanediol, 2,5-nonanediol, 3-methyloctane-1,4-diol, 4,6-dimethyl- 2,5-heptanediol, 2- (1,2-dimethylpropyl) butane-1,4-diol, 2-isopentyl-1,4-butanediol, 2-ethyl-1,4-heptanediol, 2,2 , 3,3-tetramethyl-1,4-pentanediol, 2,4-dimethylheptane-1,4-diol, 4-methyloctane-1,4-diol, 6,6-dimethyl-2,5-heptane Examples include diols. Specifically, the shortest carbon number between OH groups is 5, specifically 1,5-nonanediol, 2,6-nonanediol, 2,4-diethyl-1,5-pentanediol, 4,6- Dimethylheptane-1,5-diol, 2,6-dimethylheptane-1,5-diol, 2-isopropyl-1,5-hexanediol, 2-ethyl-1,5-heptanediol, 2,6-dimethyl- Examples include 2,6-heptanediol, 3,3,5-trimethylhexane-1,5-diol, 6,6-dimethyl-1,5-heptanediol, and 7-methyl-1,5-octanediol. As the shortest carbon number between OH groups, specifically, 1,6-nonanediol, 2-methyl-2,7-octanediol, 2,2,4-trimethyl-1,6-hexane Examples include diol, 2,4,4-trimethyl-1,6-hexanediol, and the like. Of these, 2-butyl-2-ethyl-1,3-propanediol and 2,4-diethyl-1,5-pentanediol are preferable.
At least one selected from these, two or more may be used in combination, or may be used in combination with the water-soluble organic solvent.

湿し水組成物には、水溶性高分子化合物を含有してもよい。水溶性高分子化合物としては、具体的には、アラビアゴム、澱粉誘導体(例えばデキストリン、酵素分解デキストリン、ヒドロキシプロピル化酵素分解デキストリン、カルボキシメチル化澱粉、燐酸澱粉、オクテニルコハク化澱粉など)、アルギン酸塩、繊維素誘導体(例えばカルボキシメチルセルロース、カルボキシエチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、それらのグリオキサール変性体など)の天然物とその変性体およびポリビニルアルコールおよびその誘導体、ポリビニルピロリドン、ポリアクリルアミドおよびその共重合体、ポリアクリル酸およびその共重合体、ビニルメチルエーテル/無水マレイン酸共重合体、酢酸ビニル/無水マレイン酸共重合体などの合成物などが挙げられる。
これらの中から選ばれる少なくとも1種であり、2種以上を併用してもよい。
The fountain solution composition may contain a water-soluble polymer compound. Specific examples of the water-soluble polymer compound include gum arabic, starch derivatives (eg, dextrin, enzymatically degraded dextrin, hydroxypropylated enzymatically degraded dextrin, carboxymethylated starch, phosphate starch, octenyl succinated starch, etc.), alginate, Natural products of fiber derivatives (for example, carboxymethylcellulose, carboxyethylcellulose, hydroxyethylcellulose, methylcellulose, hydroxypropylmethylcellulose, glyoxal modified products thereof) and modified products thereof and polyvinyl alcohol and derivatives thereof, polyvinylpyrrolidone, polyacrylamide and co-polymerization thereof Polymer, polyacrylic acid and its copolymer, vinyl methyl ether / maleic anhydride copolymer, vinyl acetate / maleic anhydride copolymer, etc. Things and the like.
It is at least one selected from these, and two or more may be used in combination.

水溶性高分子化合物の含有量は、湿し水組成物に対し0〜5質量%であり、0〜3質量%であることがより好ましく、0.5〜2質量%であることがさらに好ましい。   The content of the water-soluble polymer compound is 0 to 5% by mass with respect to the fountain solution composition, more preferably 0 to 3% by mass, and further preferably 0.5 to 2% by mass. .

湿し水組成物には、糖類およびグリセリンからなる群を含有してもよい。糖類としては、単糖類、二糖類及びオリゴ糖類などから選択することができ、水素添加によって得られる糖アルコールもこれに含まれる。具体例としてD−エリトロース、D−スレオース、D−アラビノース、D−リボース、D−キシロース、D−エリスロ−ペンテュロース、D−アルロース、D−ガラクトース、D−グルコース、D−マンノース、D−タロース、β−D−フラクトース、α−L−ソルボース、6−デオキシ−D−グルコース、D−グリセロ−D−ガラクトース、α−D−アルロ−ヘプチュロース、β−D−アルトロ−3−ヘプチュロース、サッカロース、ラクトース、D−マルトース、イソマルトース、イヌロビオース、ヒアルビオウロン、マルトトリオース、D,L−アラビット、リビット、キシリット、D,L−ソルビット、D,L−マンニット、D,L−イジット、D,L−タリット、ズルシット、アロズルシット、マルチトール、還元水あめなどが挙げられる。
これらの中から選ばれる少なくとも1種であり、2種以上を併用してもよい。
The fountain solution composition may contain a group consisting of saccharides and glycerin. The saccharide can be selected from monosaccharides, disaccharides, oligosaccharides, and the like, and includes sugar alcohols obtained by hydrogenation. Specific examples include D-erythrose, D-throse, D-arabinose, D-ribose, D-xylose, D-erythro-pentulose, D-allulose, D-galactose, D-glucose, D-mannose, D-talose, β -D-fructose, α-L-sorbose, 6-deoxy-D-glucose, D-glycero-D-galactose, α-D-allo-heptulose, β-D-alto-3-heptulose, saccharose, lactose, D Maltose, isomaltose, inulobiose, hyalbiouron, maltotriose, D, L-arabit, rebit, xylit, D, L-sorbit, D, L-mannit, D, L-digit, D, L-talit, zulcit , Allozulcit, maltitol, reduced water candy, etc. It is.
It is at least one selected from these, and two or more may be used in combination.

糖類およびグリセリンからなる群の含有量は、湿し水組成物に対し0〜5質量%であり、0〜4質量%であることがより好ましく、1〜3質量%であることがさらに好ましい。   Content of the group which consists of saccharides and glycerol is 0-5 mass% with respect to a dampening water composition, It is more preferable that it is 0-4 mass%, It is further more preferable that it is 1-3 mass%.

湿し水組成物には、キレート化合物を含有してもよい。キレート化合物としては、エチレンジアミンテトラ酢酸、そのカリウム塩、そのナトリウ ム塩;ジエチレントリアミンペンタ酢酸、そのカリウム塩、そのナトリウム塩;トリエチレンテトラミンヘキサ酢酸、そのカリウム塩、そのナトリウム塩;ヒドロキシエチルエチレンジアミントリ酢酸、そのカリウム塩、そのナトリウム塩;ニトリロトリ酢酸、そのカリウム塩、そのナトリウム塩;1,2−ジアミノシクロヘキサンテトラ酢酸、そのカリウム塩、そのナトリウム塩;1,3−ジアミノ−2−プロパノールテトラ酢酸、そのカリウム塩、そのナトリウム塩などのようなアミノポリカルボン酸類や2−ホスホノブタントリカルボン酸−1,2,4,そのカリウム塩、そのナトリウム塩;2−ホスホノブタントリカルボン酸−2,3,4,そのカリウム塩、そのナトリウム塩;1−ホスホノエタントリカルボン酸−1,2,2,そのカリウム塩、そのナトリウム塩;1−ヒドロキシエタン−1,1−ジホスホン酸、そのカリウム塩、そのナトリウム塩;アミノトリ(メチレンホスホン酸)、そのカリウム塩、そのナトリウム塩などのような有機ホスホン酸類あるいはホスホノアルカントリカルボン酸類を挙げることができ、湿し水組成物中に安定に存在し、印刷性を阻害しないものが好ましい。上記のキレート剤のナトリウム塩あるいはカリウム塩の代わりに有機アミンの塩も有効である。
キレート化合物を添加することにより、通常、濃縮液である湿し水組成物に水道水、井戸水等を加えて希釈し、湿し水として使用する際の希釈する水道水や井戸水に含まれているカルシウムイオン等が印刷物を汚れ易くする欠点を解消することができる。
キレート化合物の含有量は、湿し水組成物に対し0.01〜3質量%であり、0.01〜2質量%であることがより好ましく、0.05〜1質量%であることがさらに好ましい。
The fountain solution composition may contain a chelate compound. Examples of chelating compounds include ethylenediaminetetraacetic acid, potassium salt thereof, sodium salt thereof; diethylenetriaminepentaacetic acid, potassium salt thereof, sodium salt thereof; triethylenetetraminehexaacetic acid, potassium salt thereof, sodium salt thereof; hydroxyethylethylenediaminetriacetic acid, Its potassium salt, its sodium salt; nitrilotriacetic acid, its potassium salt, its sodium salt; 1,2-diaminocyclohexanetetraacetic acid, its potassium salt, its sodium salt; 1,3-diamino-2-propanoltetraacetic acid, its potassium Aminopolycarboxylic acids such as salts, sodium salts thereof, 2-phosphonobutanetricarboxylic acid-1,2,4, potassium salts thereof, sodium salts thereof; 2-phosphonobutanetricarboxylic acids-2,3,4, So 1-phosphonoethanetricarboxylic acid-1,2,2, potassium salt thereof, sodium salt thereof; 1-hydroxyethane-1,1-diphosphonic acid, potassium salt thereof, sodium salt thereof; Organic phosphonic acids or phosphonoalkanetricarboxylic acids such as aminotri (methylenephosphonic acid), its potassium salt, its sodium salt and the like can be mentioned, and they are stably present in the fountain solution composition and do not impair the printability. Those are preferred. Organic amine salts are also effective in place of the sodium or potassium salts of the above chelating agents.
By adding a chelate compound, it is usually added to the fountain solution composition, which is a concentrated solution, diluted by adding tap water, well water, etc., and contained in the tap water or well water to be diluted when used as a fountain solution. It is possible to eliminate the disadvantage that calcium ions and the like make the printed material easily soiled.
Content of a chelate compound is 0.01-3 mass% with respect to the fountain solution composition, It is more preferable that it is 0.01-2 mass%, It is further that it is 0.05-1 mass% preferable.

湿し水組成物には、着色剤、防錆剤、消泡剤などを含有してもよい。着色剤としては、食品用色素等が好ましく使用できる。例えば、黄色色素としてはCINo.19140、15985、赤色色素としてはCINo.16185、45430、16255、45380、45100、紫色色素としてはCINo.42640、青色色素としてはCINo.42090、73015、緑色色素としてはCINo.42095などが挙げられる。
防錆剤としては、例えばベンゾトリアゾール、5−メチルベンゾトリアゾール、チオサリチル酸、ベンゾイミダゾール及びその誘導体等が挙げられる。
消泡剤としてはシリコン消泡剤が好ましく、その中で乳化分散型及び可溶化型などのいずれも使用することができる。
The fountain solution composition may contain a colorant, a rust inhibitor, an antifoaming agent, and the like. As the colorant, food colorants and the like can be preferably used. For example, CINo. 19140, 15985 and CI No. 16185, 45430, 16255, 45380, 45100, and purple pigments such as CI No. 42640, as a blue pigment, CI No. 42090 and 73015, CINo. 42095 or the like.
Examples of the rust preventive include benzotriazole, 5-methylbenzotriazole, thiosalicylic acid, benzimidazole and derivatives thereof.
As the antifoaming agent, a silicon antifoaming agent is preferable, and any of an emulsified dispersion type and a solubilized type can be used.

湿し水組成物には、少量の界面活性剤を含有してもよい。界面活性剤として、アニオン型界面活性剤としては、脂肪酸塩類、アビエチン酸塩類、ヒドロキシアルカンスルホン酸塩類、アルカンスルホン酸塩類、ジアルキルスルホこはく酸塩類、直鎖アルキルベンゼンスルホン酸塩類、分岐鎖アルキルベンゼンスルホン酸塩類、アルキルナフタレンスルホン酸塩類、アルキルフェノキシポリオキシエチレンプロピルスルホン酸塩類、ポリオキシエチレンアルキルスルホフェニルエーテル塩類、N−メチル−N−オレイルタウリンナトリウム類、N−アルキルスルホこはく酸モノアミド2ナトリウム塩類、石油スルホン酸塩類、硬化ひまし油、硫酸化牛脂油、脂肪酸アルキルエステルの硫酸エステル塩類、アルキル硫酸エステル塩類、ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸エステル塩類、脂肪酸モノグリセリド硫酸エステル塩類、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル硫酸エステル塩類、ポリオキシエチレンスチリルフェニルエーテル硫酸エステル塩類、アルキル燐酸エステル塩類、ポリオキシエチレンアルキルエーテル燐酸エステル塩類、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル燐酸エステル塩類、スチレン−無水マレイン酸共重合物の部分ケン化物類、オレフィン−無水マレイン酸共重合物の部分ケン化物類、ナフタレンスルホン酸塩ホルマリン縮合物類などが挙げられ、なかでもジアルキルスルホこはく酸塩類、アルキル硫酸エステル塩類及びアルキルナフタレンスルホン酸塩類が好ましく用いられる。
ノニオン型界面活性剤としては、ポリオキシエチレンアルキルエーテル類、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル類、ポリオキシエチレンポリスチリルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンアルキルエーテル、グリセリン脂肪酸部分エステル類、ソルビタン脂肪酸部分エステル類、ペンタエリスリトール脂肪酸部分エステル類、プロピレングリコールモノ脂肪酸部分エステル類、蔗糖脂肪酸部分エステル類、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸部分エステル類、ポリオキシエチレンソルビトール脂肪酸部分エステル類、ポリグリセリン脂肪酸部分エステル類、ポリオキシエチレン化ひまし油類、ポリオキシエチレングリセリン脂肪酸部分エステル類、脂肪酸ジエタノールアミド類、N,N−ビス−2−ヒドロキシアルキルアミン類、ポリオキシエチレンアルキルアミン、トリエタノールアミン脂肪酸エステル、トリアルキルアミンオキシドなどが挙げられ、なかでもポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル類、ポリオキシエチレン−ポリオキシプロピレンブロックポリマー類、アセチレングリコール類やアセチレンアルコール類およびこれらの酸化エチレンおよび/または酸化プロピレン付加物などが好ましく用いられる。
カチオン界面活性剤としては、アルキルアミン塩類、第4級アンモニウム塩類、ポリオキシエチレンアルキルアミン塩類、ポリエチレンポリアミン誘導体などが挙げられる。
また両性界面活性剤の例としては、アルキルイミダゾリン類が挙げられる。
さらに、フッ素系界面活性剤が挙げられる。フッ素系アニオン界面活性剤としては、パーフルオロアルキルスルホン酸塩、パーフルオロアルキルカルボン酸塩、パーフルオロアルキルリン酸エステル、フッ素系ノニオン界面活性剤としては、パーフルオロアルキルエチレンオキサイド付加物、パーフルオロアルキルプロピレンオキサイド付加物、フッ素系カチオン界面活性剤としては、パーフルオロアルキルトリメチルアンモニウム塩などが挙げられる。
これらの界面活性剤の含有量は、発泡の問題やインキとの乳化を考慮すると、湿し水組成物に対し5質量%以下が好ましく、0.1〜2質量%が適当である。
The fountain solution composition may contain a small amount of a surfactant. As surfactants, anionic surfactants include fatty acid salts, abietates, hydroxyalkanesulfonates, alkanesulfonates, dialkylsulfosuccinates, linear alkylbenzenesulfonates, branched alkylbenzenesulfonates. Alkylnaphthalene sulfonates, alkylphenoxy polyoxyethylene propyl sulfonates, polyoxyethylene alkyl sulfophenyl ether salts, sodium N-methyl-N-oleyl taurine, N-alkyl sulfosuccinic acid monoamide disodium salt, petroleum sulfone Acid salts, hydrogenated castor oil, sulfated beef oil, sulfate esters of fatty acid alkyl esters, alkyl sulfate esters, polyoxyethylene alkyl ether sulfates, fatty acid mono Lysyl sulfate ester salt, polyoxyethylene alkylphenyl ether sulfate ester salt, polyoxyethylene styryl phenyl ether sulfate ester salt, alkyl phosphate ester salt, polyoxyethylene alkyl ether phosphate ester salt, polyoxyethylene alkyl phenyl ether phosphate ester salt, styrene -Partial saponification products of maleic anhydride copolymer, partial saponification products of olefin-maleic anhydride copolymer, naphthalene sulfonate formalin condensate, among others, dialkyl sulfosuccinates, alkyl sulfates Ester salts and alkyl naphthalene sulfonates are preferably used.
Nonionic surfactants include polyoxyethylene alkyl ethers, polyoxyethylene alkyl phenyl ethers, polyoxyethylene polystyryl phenyl ether, polyoxyethylene polyoxypropylene alkyl ether, glycerin fatty acid partial esters, sorbitan fatty acid partial esters , Pentaerythritol fatty acid partial ester, propylene glycol mono fatty acid partial ester, sucrose fatty acid partial ester, polyoxyethylene sorbitan fatty acid partial ester, polyoxyethylene sorbitol fatty acid partial ester, polyglycerin fatty acid partial ester, polyoxy Ethyleneated castor oils, polyoxyethylene glycerin fatty acid partial esters, fatty acid diethanolamides, N, N-bis-2-hydride Examples include xylalkylamines, polyoxyethylene alkylamines, triethanolamine fatty acid esters, trialkylamine oxides, among others polyoxyethylene alkylphenyl ethers, polyoxyethylene-polyoxypropylene block polymers, acetylene glycols And acetylene alcohols and their ethylene oxide and / or propylene oxide adducts are preferably used.
Examples of the cationic surfactant include alkylamine salts, quaternary ammonium salts, polyoxyethylene alkylamine salts, and polyethylene polyamine derivatives.
Examples of amphoteric surfactants include alkyl imidazolines.
Furthermore, a fluorine-type surfactant is mentioned. Perfluoroalkyl sulfonates, perfluoroalkyl carboxylates, perfluoroalkyl phosphates as fluoroanionic surfactants, perfluoroalkyl ethylene oxide adducts, perfluoroalkyl as fluorononionic surfactants Examples of propylene oxide adducts and fluorine-based cationic surfactants include perfluoroalkyltrimethylammonium salts.
In consideration of foaming problems and emulsification with ink, the content of these surfactants is preferably 5% by mass or less, and suitably 0.1 to 2% by mass with respect to the fountain solution composition.

残余は水である。上述の各種成分を水、好ましくは脱塩水に溶解し、湿し水組成物を得ることができる。この湿し水組成物は低温にさらされたりすると場合によっては含有している塩類が析出したり、不均一となることがあるので適宜水で希釈した希釈液としてもよい。   The balance is water. Various components described above can be dissolved in water, preferably demineralized water, to obtain a fountain solution composition. When the fountain solution composition is exposed to a low temperature, the contained salt may precipitate or become non-uniform in some cases. Therefore, the fountain solution composition may be appropriately diluted with water.

本発明の湿し水組成物は、水道水、井戸水等で25〜200倍に希釈した希釈液として用いる。その際、希釈液中のグリセリントリエステル化合物の含有量が、0.1〜10質量%であることが好ましく、0.5〜5質量%であることがより好ましく、1〜3質量%であることがさらに好ましい。前記範囲内であることにより、ブランケットパイリングを抑制でき、良好なブランケット洗浄性、給水ローラー汚れ抑制、良好な乳化適性および版画線部への耐性を有する。10質量%を超えると、水との相溶性が落ち、白濁したり、他の溶剤分が少なくなるため印刷版への濡れ性が落ち、汚れやすくなるおそれがある。   The fountain solution composition of the present invention is used as a diluted solution diluted 25 to 200 times with tap water, well water or the like. In that case, it is preferable that content of the glycerol triester compound in a dilution liquid is 0.1-10 mass%, It is more preferable that it is 0.5-5 mass%, It is 1-3 mass%. More preferably. By being in the said range, blanket piling can be suppressed, and it has favorable blanket washing | cleaning property, water supply roller stain | pollution | contamination suppression, favorable emulsification ability, and the tolerance to a printing line part. If it exceeds 10% by mass, the compatibility with water drops, and the mixture becomes cloudy or other solvent components are reduced, so that the wettability to the printing plate is lowered, and there is a possibility that it is easily stained.

湿し水用添加剤は、下記一般式(4)で表されるグリセリントリエステル化合物を10〜100質量%含有することが好ましい。   It is preferable that the additive for dampening water contains 10-100 mass% of glycerol triester compounds represented by following General formula (4).

Figure 0006031209
(ここで、式中、R、RおよびRは、それぞれ独立して炭素数1〜4の炭化水素基であるか、またはR、RおよびRのうちのどれか2つがそれぞれ独立して炭素数1〜4の炭化水素基であり、かつ残りの1つが炭素数1〜17の炭化水素基である。)
Figure 0006031209
(Wherein R 7 , R 8 and R 9 are each independently a hydrocarbon group having 1 to 4 carbon atoms, or any two of R 7 , R 8 and R 9 are Each independently is a hydrocarbon group having 1 to 4 carbon atoms, and the remaining one is a hydrocarbon group having 1 to 17 carbon atoms.)

本発明の湿し水用添加剤は、従来のイソプロピルアルコールの代替として利用することが可能であり、グリセリントリエステル化合物が相溶する溶剤を用いることができる。
溶剤としては、前記水溶性有機溶媒、一般式(2)で表される化合物、水溶性高分子化合物および水などである。なかでも、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコール、t−ブチルアルコール、イソブチルアルコール、t−アミルアルコール、エチレングリコールモノターシャリブチルエーテル、プロピレングリコールモノターシャリブチルエーテル、3−メトキシ−3−メチル−1−ブタノール、水などが好ましく、水がより好ましい。
グリセリントリエステル化合物の含有量は、湿し水用添加剤に対し10〜100質量%であり、30〜95質量%であることがより好ましく、50〜90質量%であることがさらに好ましい。すなわち、湿し水用添加剤として、グリセリントリエステル化合物がそのまま使用することが可能であり、水などと混合し、前記範囲内の含有量とすることが好ましい。10質量%未満では、ブランケットパイリング抑制効果を出すためには添加量を多量にしなければならないため、現実的ではない。
水を主溶剤とし、適宜前記水溶性有機溶媒、一般式(2)で表される化合物、水溶性高分子化合物、着色剤、防錆剤、消泡剤、界面活性剤などを選択して添加することができる。
The fountain solution additive of the present invention can be used as an alternative to conventional isopropyl alcohol, and a solvent in which the glycerin triester compound is compatible can be used.
Examples of the solvent include the water-soluble organic solvent, the compound represented by the general formula (2), a water-soluble polymer compound, and water. Among them, propylene glycol, dipropylene glycol, tripropylene glycol, t-butyl alcohol, isobutyl alcohol, t-amyl alcohol, ethylene glycol monotertiary butyl ether, propylene glycol monotertiary butyl ether, 3-methoxy-3-methyl-1 -Butanol, water and the like are preferable, and water is more preferable.
Content of a glycerol triester compound is 10-100 mass% with respect to the additive for dampening water, It is more preferable that it is 30-95 mass%, It is further more preferable that it is 50-90 mass%. That is, as an additive for fountain solution, a glycerin triester compound can be used as it is, and it is preferable to mix with water etc. and make it content in the said range. If it is less than 10% by mass, it is not practical to add a large amount in order to exert a blanket piling suppression effect.
Using water as the main solvent, select and add the water-soluble organic solvent, the compound represented by the general formula (2), the water-soluble polymer compound, the colorant, the rust inhibitor, the antifoaming agent, the surfactant, and the like. can do.

一般式(4)で表されるグリセリントリエステル化合物は、具体的にはトリアセチン、1,2,3−プロパントリオール2−プロピオナート1,3−ジアセタート、1,2,3−プロパントリオール1−プロピオナート2,3−ジアセタート、1,2,3−プロパントリオール1,3−ジプロピオナート2−アセタート、1,2,3−プロパントリオール1,2−ジプロピオナート3−アセタート、トリプロピオニン、ヘキサン酸2,3−ビス(アセチルオキシ)プロピル、ヘキサン酸2−アセチルオキシ−1−[(アセチルオキシ)メチル]エチル、トリブチリン、グリセロールトリイソブチラート、オクタン酸2−アセチルオキシ−1−[(アセチルオキシ)メチル]エチル、トリバレリン、トリイソバレリン、[S,(−)]−2−O,3−O−ジバレリル−1−O−ビバロイル−L−グリセロール、[R,(+)]−2−O,3−O−ジバレリル−1−O−ビバロイル−D−グリセロール、1−O,2−O−ジアセチル−3−O−ラウロイルグリセロール、1,3,10−トリアセトキシ2,4,6−トリメチルデカン、グリセリンジアセトモノラウレート、グリセリンジアセトモノオレートトリアセチン、トリプロピオニン、トリブチリン、トリバレリン、トリイソバレリン、グリセリンジアセトモノラウレート、グリセリンジアセトモノオレートなどが挙げられる。なかでも、トリアセチン、トリプロピオニン、トリブチリン、トリバレリン、トリイソバレリン、グリセリンジアセトモノラウレート、グリセリンジアセトモノオレートトリアセチンがより好ましく、トリアセチンがさらに好ましい。
これらの中から選ばれる少なくとも1種であり、2種以上を併用してもよい。
Specific examples of the glycerin triester compound represented by the general formula (4) include triacetin, 1,2,3-propanetriol 2-propionate 1,3-diacetate, 1,2,3-propanetriol 1-propionate 2. , 3-diacetate, 1,2,3-propanetriol 1,3-dipropionate 2-acetate, 1,2,3-propanetriol 1,2-dipropionate 3-acetate, tripropionine, 2,3-bis (acetyl hexanoate) Oxy) propyl, hexanoic acid 2-acetyloxy-1-[(acetyloxy) methyl] ethyl, tributyrin, glycerol triisobutyrate, octanoic acid 2-acetyloxy-1-[(acetyloxy) methyl] ethyl, trivalerin, Triisovalerin, [S, (−)]-2-O 3-O-givaleryl-1-O-bivaloyl-L-glycerol, [R, (+)]-2-O, 3-O-divaleryl-1-O-bivaloyl-D-glycerol, 1-O, 2- O-diacetyl-3-O-lauroylglycerol, 1,3,10-triacetoxy 2,4,6-trimethyldecane, glycerol diacetomonolaurate, glycerol diacetomonooleate triacetin, tripropionin, tributyrin, trivalerin, triisovalerin, Examples thereof include glycerin diacetomonolaurate and glycerin diacetomonooleate. Of these, triacetin, tripropionin, tributyrin, trivalerin, triisovalerin, glycerol diacetomonolaurate, and glycerol diacetomonooleate triacetin are more preferable, and triacetin is more preferable.
It is at least one selected from these, and two or more may be used in combination.

本発明の湿し水用添加剤は、水道水、井戸水等で25〜200倍に希釈し、水溶液として用いるか、あるいは既存の湿し水に添加して用いる。その際、水溶液中または湿し水中のグリセリントリエステル化合物の含有量が、0.1〜10質量%であることが好ましく、0.5〜5質量%であることがより好ましく、1〜3質量%であることがさらに好ましい。前記範囲内であることにより、ブランパケットイリングを抑制でき、良好なブランケット洗浄性、給水ローラー汚れ抑制、良好な乳化適性および版画線部への耐性を有する。   The fountain solution additive of the present invention is diluted 25 to 200 times with tap water, well water or the like and used as an aqueous solution, or added to an existing fountain solution. In that case, it is preferable that content of the glycerol triester compound in aqueous solution or dampening water is 0.1-10 mass%, It is more preferable that it is 0.5-5 mass%, 1-3 mass % Is more preferable. By being within the above range, blanket packet illing can be suppressed, and it has good blanket washability, water supply roller contamination control, good emulsification suitability, and resistance to print line portions.

本発明の湿し水組成物は、種々のオフセット印刷版に対して使用することができる。
例えば、アルミニウム板を支持体とし、その上に感光層を有する感光性オフセット印刷版(あらかじめ感光性を付与した印刷版で、PS版と呼ばれる。)を画像露光及び現像して得られたオフセット印刷版に対して好適に使用できる。
可視や赤外線のレーザーで直接露光するCTP用のオフセット印刷版(CTPプレート)にも好適に使用することができる。具体例としてはフォトポリマータイプデジタルプレート(例えば、コダック合同会社製:エクスサーモTP−W)や、サーマルポジタイプデジタルプレート(例えば、富士フイルムグローバルグラフィックシステムズ(株)製:XPシリーズ)などが挙げられる。
無処理型オフセット印刷版にも好適に使用できる。無処理型オフセット印刷版では、印刷機上で可視や赤外線のレーザーで直接露光し、露光部分以外の非画線部を湿し水組成物(希釈液)で洗い流し、その後、通常のオフセット印刷方法により印刷する。従って、無処理型オフセット印刷版では、従来のPS版やCTP版で使用されてきた現像処理、水洗、リンス液処理等の後処理工程が不要となるため、これらの廃棄物が排出されない。無処理型オフセット印刷版としては、例えば、ブルーアース(コニカミノルタビジネスソリューションズ(株)製)、XZ−R(富士フイルムグローバルグラフィックシステムズ(株)製)、アズーラシリーズ(日本アグファ・ゲバルト(株)製)、Sonola XJ(コダック合同会社製)などが挙げられる。
The fountain solution composition of the present invention can be used for various offset printing plates.
For example, offset printing obtained by image exposure and development of a photosensitive offset printing plate (a printing plate to which photosensitivity has been imparted in advance, called a PS plate) having an aluminum plate as a support and a photosensitive layer thereon. It can be suitably used for a plate.
It can also be suitably used for an offset printing plate (CTP plate) for CTP that is directly exposed with a visible or infrared laser. Specific examples include a photopolymer type digital plate (for example, Kodak GK: Extherm TP-W) and a thermal positive type digital plate (for example, Fuji Film Global Graphic Systems Co., Ltd .: XP series). .
It can also be suitably used for an unprocessed offset printing plate. In non-processing offset printing plates, direct exposure with visible or infrared laser on the printing machine, non-image areas other than the exposed areas are washed away with a fountain solution (diluent), and then the normal offset printing method To print. Accordingly, in the non-process type offset printing plate, post-processing steps such as development processing, water washing, and rinsing liquid processing that have been used in conventional PS plates and CTP plates are not required, and these wastes are not discharged. Non-processing offset printing plates include, for example, Blue Earth (manufactured by Konica Minolta Business Solutions Co., Ltd.), XZ-R (manufactured by FUJIFILM Global Graphic Systems Co., Ltd.), Azura Series (manufactured by Japan Agfa Gebalto Co., Ltd.) ), Sonola XJ (manufactured by Kodak GK) and the like.

また、本発明の湿し水用添加剤も、同様に上述した種々のオフセット印刷版に対して使用することができる。   Further, the fountain solution additive of the present invention can also be used for the various offset printing plates described above.

上述したPS版、CTP版および無処理型オフセット印刷版を用いるには、これらの版に対して画像を露光して得られたオフセット印刷版を作製し、これを用いて一般的なオフセット印刷方法による印刷工程を経て、印刷物が形成される。   In order to use the above-described PS plate, CTP plate, and non-processing type offset printing plate, an offset printing plate obtained by exposing an image to these plates is prepared, and a general offset printing method is used by using this. A printed matter is formed through the printing process according to.

本発明の印刷物に用いる基材としては、通常のオフセット印刷が可能な用紙であれば使用できるが、特に、オフセット印刷に適する更紙(非塗工紙)、微塗工紙、コート紙、アート紙などが好ましく用いられる。   As the base material used in the printed matter of the present invention, any paper that can be used for normal offset printing can be used, and in particular, an additional paper suitable for offset printing (non-coated paper), fine coated paper, coated paper, art paper Paper or the like is preferably used.

以下、本発明を実施例によって更に詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。なお、例中、「部」は「質量部」を、「%」は「質量%」を示す。   EXAMPLES Hereinafter, although an Example demonstrates this invention further in detail, this invention is not limited to these Examples. In the examples, “part” indicates “part by mass”, and “%” indicates “% by mass”.

[湿し水組成物の作製]
表1の処方にしたがって、湿し水組成物を各々作製した。
[Preparation of fountain solution composition]
A fountain solution composition was prepared according to the formulation in Table 1.

Figure 0006031209
Figure 0006031209

表1の湿し水組成物について、水道水にて50倍に希釈し、下記の条件にて印刷試験を行なった。ブランケットパイリング、給水ローラー汚れ、乳化性、ブランケット洗浄性、版画線部への耐性について、評価し、その結果を表2に示した。なお、上記評価は目視で観察しやすい紅インキにて行なった。
印刷機:(株)小森コーポレーション製 システム35 4色オフセット輪転機
印刷回転数:800rpm
印刷版:富士フイルムグローバルグラフィックシステムズ(株)製 XP−F(CTP版) AM175線
印刷インキ:東京インキ(株)製 ガイア墨、藍、紅、黄
用紙:日本製紙(株)製 OKコート
About the fountain solution composition of Table 1, it diluted 50 times with tap water, and the printing test was done on the following conditions. Blanket piling, water supply roller soiling, emulsifying properties, blanket detergency, and resistance to print line portions were evaluated, and the results are shown in Table 2. In addition, the said evaluation was performed with the red ink which is easy to observe visually.
Printing machine: Komori Corporation Co., Ltd. System 35 4-color web offset press Printing speed: 800 rpm
Printing plate: XP-F (CTP version) manufactured by FUJIFILM Global Graphic Systems Co., Ltd. AM175 printing ink: Gaia ink, indigo, red, yellow manufactured by Tokyo Ink Co., Ltd. Paper: OK Coat manufactured by Nippon Paper Industries Co., Ltd.

[ブランケットパイリング]
上記印刷試験時において、1万部ごとに印刷物をサンプリングし、印刷画像を目視にて観察し、ブランケットパイリングの発生状況を確認した。
ブランケットパイリングの発生について、○:7万部以上印刷しても発生しない、△:7万部未満、5万部以上印刷した時点で発生はみられるが、印刷物として許容できる(実用上問題ない)、×:5万部未満の印刷で発生し印刷物として許容できない、の3段階で評価した。
[Blanket Piling]
At the time of the printing test, the printed matter was sampled every 10,000 copies, and the printed image was visually observed to confirm the occurrence of blanket piling.
Regarding the occurrence of blanket piling, ○: it does not occur even after printing 70,000 copies or more, Δ: less than 70,000 copies are generated at the time of printing 50,000 copies or more, but acceptable as printed matter (no problem in practical use) , X: Evaluation was made in three stages, which occurred when printing was less than 50,000 copies and was not acceptable as a printed matter.

[給水ローラー汚れ]
上記印刷試験時において、10万部印刷時に給水ローラーの汚れを目視にて観察し、評価した。ただし、ブランケットパイリングの発生が顕著で、印刷物として許容できずに10万部に満たなかったものについては、その時点で観察を行ない、評価した。
汚れについて、○:ほとんど汚れなし、△:やや汚れあり(実用上問題ない)、×:明らかに汚れがみられる、の3段階で評価した。
[Water supply roller dirt]
At the time of the printing test, the water supply roller was visually observed and evaluated when 100,000 copies were printed. However, the occurrence of blanket piling was remarkable, and those that were unacceptable as printed matter and less than 100,000 copies were observed and evaluated at that time.
Regarding the stain, the evaluation was made in three stages: ○: almost no stain, Δ: slightly dirty (no problem in practical use), x: apparently dirty.

[乳化性]
上記印刷試験において、印刷を終了した時点において、該印刷機のインキ練りローラー上のインキの乳化状態を目視により観察し、乳化性を評価した。
インキ練りローラーの状態について、○:適正な乳化がみられる状態、△:やや乳化がみられる状態(実用上問題ない)、×:過剰な乳化がみられる状態、の3段階で評価した。
[Emulsification]
In the printing test, when printing was finished, the emulsification state of the ink on the ink kneading roller of the printing press was visually observed to evaluate the emulsification property.
The state of the ink kneading roller was evaluated in three stages: ○: a state where proper emulsification was observed, Δ: a state where slight emulsification was observed (no problem in practical use), and x: a state where excessive emulsification was observed.

[ブランケット洗浄性]
上記印刷試験において、印刷を終了した時点において、該印刷ユニットに据付のブランケット自動洗浄機による自動洗浄を行なった後にブランケットの表面状態を観察し、ブランケット洗浄性を評価した。
ブランケットの表面状態について、○:汚れがほとんど取れ、きれいな状態、△:汚れは多少残るが、使用に支障がない状態(平常状態)、×:汚れが残り、手拭きが必要な状態、の3段階で評価した。
[Blanket washability]
In the above printing test, when the printing was completed, the blanket surface state was observed after performing automatic washing with a blanket automatic washing machine installed on the printing unit, and the blanket washability was evaluated.
Regarding the surface condition of the blanket, three stages: ○: Almost clean and clean, △: Stain remains slightly, but there is no problem in use (normal state), ×: Dirt remains and hand-wiping is required It was evaluated with.

[版画線部への耐性]
上記印刷試験終了後、印刷版を取り外し、該印刷版の画線部上のインキをクリーナーにて洗浄後、水洗し、乾燥後、ベタ画線部上に各湿し水組成物10μlを滴下し、60分間静置後、ベタ画線部上の各湿し水組成物を柔らかい布で拭き取り、当該画線部の状態を目視により観察し、版画線部への耐性を評価した。
画線部の状態について、○:まったく侵されず変化がない状態、△:やや液滴の跡が認められ、やや侵されている状態、×:明らかに液滴の跡が認められる、あるいは画線部がなくなってしまった状態、の3段階で評価した。
[Resistance to print line part]
After completion of the printing test, the printing plate is removed, the ink on the image line portion of the printing plate is washed with a cleaner, washed with water, dried, and 10 μl of each fountain solution composition is dropped on the solid image line portion. After standing for 60 minutes, each fountain solution composition on the solid image portion was wiped off with a soft cloth, and the state of the image portion was visually observed to evaluate the resistance to the print image portion.
Regarding the state of the image line portion, ○: state in which there is no erosion and no change, △: state in which some droplets are traced and slightly eroded, x: state in which droplets are clearly observed, The evaluation was made in three stages: a state in which the line portion had disappeared.

Figure 0006031209
Figure 0006031209

表2より、実施例1は、特許文献6に類似の従来例である参考例1よりも、ブランケットパイリング、給水ローラー汚れ、ブランケット洗浄性が良好であることが明確であり、実印刷においてより優れる。また、版画線部も侵すことがないため、長時間に亘り良好な印刷物が得られる。比較例については、概ね実用上問題のない程度のブランケットパイリングではあったが、印刷部数が増加してくると、印刷物として画像の劣化が顕著で、またその際のブランケット洗浄性はかなり劣る傾向があった。
特許文献2に類似の比較例1は、乳化性については改善されてはいるが十分ではなく、ブランケットパイリングは劣り、洗浄性も劣った、さらに版画像部への耐性も劣った。特許文献4に類似の比較例2および特許文献5に類似の比較例3〜7は、2個のOH基を有する炭素数が9または8の特定のジオールを含有するものであるが、どちらもブランケットパイリングは改善されるものの、印刷部数が増加してくると、印刷物として画像の劣化が顕著になり、またその際のブランケット洗浄性がかなり劣った。特許文献5の比較例の例である比較例8は、2個のOH基が1位と2位の炭素原子に結合しない炭素数が8のジオールを含有するものであるが、ブランケットパイリング、給水ローラー汚れ、乳化性、ブランケット洗浄性が著しく劣った。
From Table 2, it is clear that Example 1 has better blanket piling, water supply roller contamination, and blanket detergency than Reference Example 1, which is a conventional example similar to Patent Document 6, and is superior in actual printing. . In addition, since the printing line portion does not erode, a good printed matter can be obtained for a long time. About the comparative example, it was blanket piling to the extent that there was no practical problem, but as the number of printed copies increased, the deterioration of the image as a printed matter was remarkable, and the blanket washability at that time tended to be considerably inferior there were.
In Comparative Example 1 similar to Patent Document 2, although the emulsifiability is improved, it is not sufficient, the blanket piling is inferior, the washability is inferior, and the resistance to the plate image portion is also inferior. Comparative Example 2 similar to Patent Document 4 and Comparative Examples 3 to 7 similar to Patent Document 5 contain specific diols having 2 or OH groups and 9 or 8 carbon atoms, Although blanket piling is improved, as the number of printed copies increases, the deterioration of the image as a printed matter becomes remarkable, and the blanket washability at that time is considerably inferior. Comparative Example 8 which is an example of Comparative Example of Patent Document 5 contains a diol having 8 carbon atoms in which two OH groups are not bonded to the 1st and 2nd carbon atoms, but blanket piling, water supply Roller dirt, emulsification, and blanket washability were extremely poor.

これらの結果より、ブランケットパイリングにおいて、特定のジオールは一定の改善効果はあるものの、印刷部数の増加(ロングラン印刷)においては、不十分である。さらに、堆積物を除去するためのブランケット洗浄性が劣るため、作業性も落ちる。一方、本発明の湿し水組成物は、ブランケットパイリングを低減させる効果を有するとともに、ロングラン印刷適性、ブランケット洗浄性、乳化適性、印刷版への耐性にも優れるため、生産性向上や作業性向上に寄与する。   From these results, although specific diol has a certain improvement effect in blanket piling, it is insufficient in increasing the number of printed copies (long run printing). Furthermore, since the blanket cleaning performance for removing deposits is poor, workability is also reduced. On the other hand, the fountain solution composition of the present invention has the effect of reducing blanket piling, and is excellent in long run printing suitability, blanket washability, emulsification suitability, and resistance to printing plates, thus improving productivity and workability. Contribute to.

[湿し水用添加剤の作製]
表3の処方にしたがって、湿し水用添加剤を各々作製した。
[Production of fountain solution additive]
In accordance with the formulation in Table 3, fountain solution additives were prepared.

Figure 0006031209
Figure 0006031209

表3の湿し水用添加剤を、湿し水用添加剤として含有率が2%あるいは5%になるように、下記湿し水に添加して、下記の条件にて印刷試験を行ない、ブランケットパイリング、給水ローラー汚れ、乳化性、ブランケット洗浄性、版画線部への耐性について、評価し、その結果を表4に示した。なお、上記評価は目視で観察しやすい紅インキにて行なった。
なお、実施例7として、トリアセチンのみを同様に2%になるように下記湿し水に添加および実施例8として、トリアセチンのみを10%になるように添加したもの、ならびに比較例9としてトリアセチン添加なしのもので印刷試験を行なった。
印刷機:(株)小森コーポレーション製 システム35 4色オフセット輪転機
印刷回転数:800rpm
印刷版:富士フイルムグローバルグラフィックシステムズ(株)製 XP−F(CTP版) AM175線
印刷インキ:東京インキ(株)製 ガイア墨、藍、紅、黄
用紙:日本製紙(株)製 OKコート
湿し水:東京インキ(株)製 プロテック101 定量管理1.5% (実施例2〜11)
Add the fountain solution additive in Table 3 to the fountain solution below so that the content is 2% or 5% as the fountain solution additive, and perform a printing test under the following conditions. Blanket piling, water supply roller soiling, emulsifying properties, blanket detergency, and resistance to print line portions were evaluated, and the results are shown in Table 4. In addition, the said evaluation was performed with the red ink which is easy to observe visually.
As Example 7, triacetin alone was added to the following dampening solution to 2% and Triacetin alone was added to 10% as Example 8, and triacetin was added as Comparative Example 9. A printing test was carried out with none.
Printing machine: Komori Corporation Co., Ltd. System 35 4-color web offset press Printing speed: 800 rpm
Printing plate: XP-F (CTP version) manufactured by FUJIFILM Global Graphic Systems Co., Ltd. AM175 printing ink: Gaia ink, indigo, red, yellow, manufactured by Tokyo Ink Co., Ltd. Paper: OK Coat, dampening, manufactured by Nippon Paper Industries Co., Ltd. Water: Tokyo Ink Co., Ltd. Protech 101 Quantitative control 1.5% (Examples 2 to 11)

[ブランケットパイリング]
上記印刷試験時において、1万部ごとに印刷物をサンプリングし、印刷画像を目視にて観察し、ブランケットパイリングの発生状況を確認した。
ブランケットパイリングの発生について、○:7万部以上印刷しても発生しない、△:7万部未満、5万部以上印刷した時点で発生はみられるが、印刷物として許容できる(実用上問題ない)、×:5万部未満の印刷で発生し印刷物として許容できない、の3段階で評価した。
[Blanket Piling]
At the time of the printing test, the printed matter was sampled every 10,000 copies, and the printed image was visually observed to confirm the occurrence of blanket piling.
Regarding the occurrence of blanket piling, ○: it does not occur even after printing 70,000 copies or more, Δ: less than 70,000 copies are generated at the time of printing 50,000 copies or more, but acceptable as printed matter (no problem in practical use) , X: Evaluation was made in three stages, which occurred when printing was less than 50,000 copies and was not acceptable as a printed matter.

[給水ローラー汚れ]
上記印刷試験時において、10万部印刷時に給水ローラーの汚れを目視にて観察し、評価した。ただし、ブランケットパイリングの発生が顕著で、印刷物として許容できずに10万部に満たなかったものについては、その時点で観察を行ない、評価した。
汚れについて、○:ほとんど汚れなし、△:やや汚れあり(実用上問題ない)、×:明らかに汚れがみられる、の3段階で評価した。
[Water supply roller dirt]
At the time of the printing test, the water supply roller was visually observed and evaluated when 100,000 copies were printed. However, the occurrence of blanket piling was remarkable, and those that were unacceptable as printed matter and less than 100,000 copies were observed and evaluated at that time.
Regarding the stain, the evaluation was made in three stages: ○: almost no stain, Δ: slightly dirty (no problem in practical use), x: apparently dirty.

[乳化性]
上記印刷試験において、印刷を終了した時点において、該印刷機のインキ練りローラー上のインキの乳化状態を目視により観察し、乳化性を評価した。
インキ練りローラーの状態について、○:適正な乳化がみられる状態、△:やや乳化がみられる状態(実用上問題ない)、×:過剰な乳化がみられる状態、の3段階で評価した。
[Emulsification]
In the printing test, when printing was finished, the emulsification state of the ink on the ink kneading roller of the printing press was visually observed to evaluate the emulsification property.
The state of the ink kneading roller was evaluated in three stages: ○: a state where proper emulsification was observed, Δ: a state where slight emulsification was observed (no problem in practical use), and x: a state where excessive emulsification was observed.

[ブランケット洗浄性]
上記印刷試験において、印刷を終了した時点において、該印刷ユニットに据付のブランケット自動洗浄機による自動洗浄を行なった後にブランケットの表面状態を観察し、ブランケット洗浄性を評価した。
ブランケットの表面状態について、○:汚れがほとんど取れ、きれいな状態、△:汚れは多少残るが、使用に支障がない状態(平常状態)、×:汚れが残り、手拭きが必要な状態、の3段階で評価した。
[Blanket washability]
In the above printing test, when the printing was completed, the blanket surface state was observed after performing automatic washing with a blanket automatic washing machine installed on the printing unit, and the blanket washability was evaluated.
Regarding the surface condition of the blanket, three stages: ○: Almost clean and clean, △: Stain remains slightly, but there is no problem in use (normal state), ×: Dirt remains and hand-wiping is required It was evaluated with.

[版画線部への耐性]
上記印刷試験終了後、印刷版を取り外し、該印刷版の画線部上のインキをクリーナーにて洗浄後、水洗し、乾燥後、ベタ画線部上に各湿し水用添加剤およびトリアセチン10μlを滴下し、60分間静置後、ベタ画線部上の各湿し水用添加剤およびトリアセチンを柔らかい布で拭き取り、当該画線部の状態を目視により観察し、版画線部への耐性を評価した。
画線部の状態について、○:まったく侵されず変化がない状態、△:やや液滴の跡が認められ、やや侵されている状態、×:明らかに液滴の跡が認められる、あるいは画線部がなくなってしまった状態、の3段階で評価した。
[Resistance to print line part]
After completion of the printing test, the printing plate is removed, the ink on the image line portion of the printing plate is washed with a cleaner, washed with water, dried, and then each fountain solution additive and triacetin 10 μl on the solid image line portion. After dripping, leave for 60 minutes, wipe off each dampening water additive and triacetin on the solid image area with a soft cloth, observe the condition of the image area visually, and tolerate the print image area. evaluated.
Regarding the state of the image line portion, ○: state in which there is no erosion and no change, △: state in which some droplets are traced and slightly eroded, x: state in which droplets are clearly observed, The evaluation was made in three stages: a state in which the line portion had disappeared.

Figure 0006031209
Figure 0006031209

表4より、実施例2〜6の湿し水用添加剤は、含有率に係らず、ブランケットパイリング、給水ローラー汚れ、ブランケット洗浄性が良好であることが明確であり、長時間印刷においても乳化性、版画線部へのダメージを与えず、実印刷において有用である。また、トリアセチンのみを添加(実施例7〜8)した印刷においても、ブランケットパイリング、ブランケット洗浄性に効果があることが明確である。給水ローラー汚れ、乳化性、版画線部へのダメージについても未添加(比較例9)のものとほぼ同等であり、添加することによるデメリットはないことが明確である。   From Table 4, it is clear that the fountain solution additives of Examples 2 to 6 have good blanket piling, water supply roller dirt, and blanket detergency regardless of the content, and are emulsified even for long-time printing. This is useful in actual printing without causing damage to the print line portion. In addition, it is clear that printing with only triacetin added (Examples 7 to 8) is also effective in blanket piling and blanket detergency. The water supply roller stains, emulsifying properties, and damage to the print line portion are almost the same as those of the non-added (Comparative Example 9), and it is clear that there is no demerit due to the addition.

Claims (11)

下記一般式(1)で表されるグリセリントリエステル化合物を含有する湿し水組成物。
Figure 0006031209
(ここで、式中、R、RおよびRは、それぞれ独立して炭素数1〜4の炭化水素基であるか、またはR、RおよびRのうちのどれか2つがそれぞれ独立して炭素数1〜4の炭化水素基であり、かつ残りの1つが炭素数1〜17の炭化水素基である。)
A fountain solution composition containing a glycerin triester compound represented by the following general formula (1).
Figure 0006031209
(Wherein R 1 , R 2 and R 3 are each independently a hydrocarbon group having 1 to 4 carbon atoms, or any two of R 1 , R 2 and R 3 are Each independently is a hydrocarbon group having 1 to 4 carbon atoms, and the remaining one is a hydrocarbon group having 1 to 17 carbon atoms.)
前記グリセリントリエステル化合物が、トリアセチン、トリプロピオニン、トリブチリン、トリバレリン、トリイソバレリン、グリセリンジアセトモノラウレート、グリセリンジアセトモノオレートから選ばれる少なくとも1種であることを特徴とする請求項1に記載の湿し水組成物。   The dampening according to claim 1, wherein the glycerin triester compound is at least one selected from triacetin, tripropionin, tributyrin, trivalerin, triisovalerin, glycerin diacetomonolaurate, and glycerin diacetomonooleate. Water composition. さらに、酸、塩類および下記一般式(2)で表される化合物を含有することを特徴とする請求項1または2に記載の湿し水組成物。
−O−(CHCHRO)−H (2)
(ここで、式中、Rは炭素数が1〜4のアルキル基であり、Rは水素原子またはメチル基であり、nは1〜3の整数である。)
The fountain solution composition according to claim 1 or 2, further comprising an acid, a salt, and a compound represented by the following general formula (2).
R 4 —O— (CH 2 CHR 5 O) n —H (2)
(Wherein, R 4 is an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, R 5 is a hydrogen atom or a methyl group, and n is an integer of 1 to 3)
前記酸が、リン酸、クエン酸、グルコン酸、リンゴ酸、コハク酸およびマレイン酸から選ばれる少なくとも1種であることを特徴とする請求項3に記載の湿し水組成物。   The fountain solution composition according to claim 3, wherein the acid is at least one selected from phosphoric acid, citric acid, gluconic acid, malic acid, succinic acid and maleic acid. 前記塩類が、硝酸アンモニウム、リン酸塩、クエン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩から選ばれる少なくとも1種であることを特徴とする請求項3または4に記載の湿し水組成物。   The fountain solution composition according to claim 3 or 4, wherein the salt is at least one selected from ammonium nitrate, phosphate, citrate, and p-toluenesulfonate. さらに、ホウ酸、三酸化二ホウ素および四ホウ酸ナトリウムから選ばれる少なくとも1種のホウ酸類またはフタル酸水素カリウムを含有することを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の湿し水組成物。   The fountain solution according to any one of claims 1 to 5, further comprising at least one boric acid selected from boric acid, diboron trioxide and sodium tetraborate or potassium hydrogen phthalate. Composition. さらに、下記一般式(3)で表されるピロリドン誘導体を含有することを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の湿し水組成物。
Figure 0006031209
(ここで、式中、Rは炭素数が2〜12のアルキル基である。)
The fountain solution composition according to any one of claims 1 to 6, further comprising a pyrrolidone derivative represented by the following general formula (3).
Figure 0006031209
(Wherein R 6 is an alkyl group having 2 to 12 carbon atoms.)
下記一般式(4)で表されるグリセリントリエステル化合物を10〜100質量%含有する湿し水用添加剤。
Figure 0006031209
(ここで、式中、R、RおよびRは、それぞれ独立して炭素数1〜4の炭化水素基であるか、またはR、RおよびRのうちのどれか2つがそれぞれ独立して炭素数1〜4の炭化水素基であり、かつ残りの1つが炭素数1〜17の炭化水素基である。)
An additive for fountain solution containing 10 to 100% by mass of a glycerin triester compound represented by the following general formula (4).
Figure 0006031209
(Wherein R 7 , R 8 and R 9 are each independently a hydrocarbon group having 1 to 4 carbon atoms, or any two of R 7 , R 8 and R 9 are Each independently is a hydrocarbon group having 1 to 4 carbon atoms, and the remaining one is a hydrocarbon group having 1 to 17 carbon atoms.)
前記グリセリントリエステル化合物が、トリアセチン、トリプロピオニン、トリブチリン、トリバレリン、トリイソバレリン、グリセリンジアセトモノラウレート、グリセリンジアセトモノオレートから選ばれる少なくとも1種であることを特徴とする請求項8に記載の湿し水用添加剤。   The dampening according to claim 8, wherein the glycerin triester compound is at least one selected from triacetin, tripropionin, tributyrin, trivalerin, triisovalerin, glycerin diacetomonolaurate, and glycerin diacetomonooleate. Water additive. 請求項1〜7のいずれかに記載の湿し水組成物を水で25〜200倍に希釈した希釈液を使用する印刷工程を含むことを特徴とするオフセット印刷方法。   The offset printing method characterized by including the printing process which uses the dilution liquid which diluted the dampening water composition in any one of Claims 1-7 with water 25 to 200 times. 請求項8または9に記載の湿し水用添加剤を0.1〜10質量%含有する水溶液を使用する印刷工程を含むことを特徴とするオフセット印刷方法。   The offset printing method characterized by including the printing process which uses the aqueous solution containing 0.1-10 mass% of additives for dampening water of Claim 8 or 9.
JP2016097550A 2016-05-16 2016-05-16 Dampening solution composition, dampening solution additive, offset printing method and printed matter Active JP6031209B1 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016097550A JP6031209B1 (en) 2016-05-16 2016-05-16 Dampening solution composition, dampening solution additive, offset printing method and printed matter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016097550A JP6031209B1 (en) 2016-05-16 2016-05-16 Dampening solution composition, dampening solution additive, offset printing method and printed matter

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6031209B1 true JP6031209B1 (en) 2016-11-24
JP2017205873A JP2017205873A (en) 2017-11-24

Family

ID=57358812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016097550A Active JP6031209B1 (en) 2016-05-16 2016-05-16 Dampening solution composition, dampening solution additive, offset printing method and printed matter

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6031209B1 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6386685B1 (en) * 2018-04-06 2018-09-05 東京インキ株式会社 Dampening solution composition and offset printing method

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5239402A (en) * 1975-08-11 1977-03-26 Westvaco Corp Universal humidifying liquid for offset printing
JP2014037135A (en) * 2012-07-17 2014-02-27 Tokyo Printing Ink Mfg Co Ltd Planographic printing method and dampening water concentrated composition
JP2015189913A (en) * 2014-03-28 2015-11-02 東洋インキScホールディングス株式会社 offset printing ink composition

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5239402A (en) * 1975-08-11 1977-03-26 Westvaco Corp Universal humidifying liquid for offset printing
JP2014037135A (en) * 2012-07-17 2014-02-27 Tokyo Printing Ink Mfg Co Ltd Planographic printing method and dampening water concentrated composition
JP2015189913A (en) * 2014-03-28 2015-11-02 東洋インキScホールディングス株式会社 offset printing ink composition

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017205873A (en) 2017-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080287331A1 (en) Low voc cleaning composition for cleaning printing blankets and ink rollers
JP4208755B2 (en) Dampening solution composition for lithographic printing
JP2009096178A (en) Dampening solution composition for lithographic printing, and method for heat-set rotary offset printing
JP6031209B1 (en) Dampening solution composition, dampening solution additive, offset printing method and printed matter
JP6386685B1 (en) Dampening solution composition and offset printing method
JP5805149B2 (en) Lithographic printing method and fountain solution concentrated composition
JP4684806B2 (en) Dampening solution composition for lithographic printing
JP4672483B2 (en) Dampening solution composition for lithographic printing
JP6971421B1 (en) A fountain composition for offset printing, and a fountain concentrate composition
JP4969218B2 (en) Dampening solution concentrated composition for lithographic printing plates
JP2007203622A (en) Concentrated composition of dampening water for lithographic printing plate
JP4489621B2 (en) Dampening solution composition for lithographic printing
JP5028963B2 (en) Dampening water concentrated composition for lithographic printing
JP2012030373A (en) Dampening water composition for lithographic printing, and heat setting web offset printing method
JP4684825B2 (en) Dampening solution composition for lithographic printing
JP4489624B2 (en) Dampening solution composition for lithographic printing
JP4969217B2 (en) Dampening solution concentrated composition for lithographic printing plates
JP4920289B2 (en) Dampening solution composition for lithographic printing
JP5993193B2 (en) Dampening water concentrated composition for lithographic printing
JP4266866B2 (en) Dampening solution composition for lithographic printing
JP2015098167A (en) Steaming water concentrated composition for lithography
JP2007203621A (en) Concentrated composition of dampening water for lithographic printing plate
JP2007062069A (en) Lithographic printing dampening water composition
JP4672422B2 (en) Dampening solution composition for lithographic printing
JP2007283584A (en) Concentrated composition of dampening water for lithographic printing

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161018

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161021

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6031209

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250