JP6028225B2 - 表示装置 - Google Patents
表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6028225B2 JP6028225B2 JP2012284182A JP2012284182A JP6028225B2 JP 6028225 B2 JP6028225 B2 JP 6028225B2 JP 2012284182 A JP2012284182 A JP 2012284182A JP 2012284182 A JP2012284182 A JP 2012284182A JP 6028225 B2 JP6028225 B2 JP 6028225B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frame
- light guide
- metal frame
- display panel
- light
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Description
図1は、表示装置10の前面斜視図である。表示装置10は、表示パネル1と、表示パネル1の前面の周囲部(表示パネル1の非表示領域)及び側面を覆う前フレーム2と、表示パネル1を背面から支持するスタンド3を有している(図1では、スタンド3のうち、土台31が表示されている)。表示パネル1は、本実施例ではプラズマディスプレイパネルである。前フレーム2は、樹脂フレーム2aと、金属フレーム2b、2cからなる。
2、253)が設けられている。なお、片24のうち、実際に図4で表示されている側の面が樹脂フレーム2aの面21に当接する。また、片25は片24に対して傾斜しており(図7参照)、金属フレーム2cが装着されると、片25の前面が斜め下方を向くこととなる。
一方、導光板43は、先端部(光出射面)は金属フレーム2cから突出しておらず、金属フレーム2cの片25の前面と平行になっている。
ら再出射した光は、この受光センサ47に入射する。以上のようにして、リモコンからの赤外光が受光センサ47に導かれる。特に、導光板41の上面の最後部(導光板41の上面と傾斜面41aの境界近辺)に受光センサ47が配置されるので、導光板41の傾斜面41aの角度は、リモコンからの赤外線が効率的に受光センサ47に入射されるよう設計される。
EDは、LED設置部49に対向するように配備されるが、このLEDからの光は、導光板43を介して、表示装置10の外へ出射される。なお、導光板43の光出射面は、金属フレーム2cの片25の前面と平行であり、片25から突出していない。なぜならば、LEDの光は有色(赤、青、又は緑)であり、導光板41、42のように突出する構成とすると目立つため、外観デザイン的にあまり好ましくないと考えられるためである。逆に光出射面が斜め下を向いていても、LEDの光は有色なので表示装置10の視聴者はLED光を十分に視認でき、特に問題はないと考えられるためである。
。表示パネル1(本実施形態ではプラズマディスプレイパネル)は、前面パネル1a、背面パネル1b、及びシャーシ1cを有する。このうち、背面パネル1bには実際に発光を行う、赤、青、緑の蛍光体が画素ごとに配置され、これらの蛍光体が映像信号に応じて発光することにより、表示パネル1に映像が表示される。また、表示パネル1の背面側には表示パネル1を駆動するための駆動回路31(いわゆるパネルドライバ)が配備される。この駆動回路31で生成した制御信号は、フレキ基板32を介して背面パネル1bへ伝送される。
テレビ装置の表示パネルを支持する前フレームとしては、金属製、或いは樹脂製のものが従来から用いられてきた。ここで、前フレームを樹脂製とした場合、材料費が安く低コスト化が実現でき、また、軽量化が実現できるという利点がある。一方、樹脂製の場合、金属製のフレームと比較して高級感に欠け、デザイン面で劣るという欠点がある。そこで、まず表示パネルの4側面を樹脂フレームで囲い、更にその樹脂フレームの上から装飾的に金属フレームで覆う、という構成を採用しているテレビ装置が多く採用されている。つまり、表示パネルを直接支持し、比較的大きな容積を要するフレームについては樹脂を採用し、装飾的に金属を用いることで、金属フレームの容積を減らし、全体的な材料費の低コスト化を図りつつ、デザイン性も確保している。
ては、片22の厚さは他の箇所に比べて略半分の厚さとなっている。また、片22と片23の境界部分には第1溝222が設けられている。この溝は金属フレーム2bの片22の第1面224(図16でいうところの片22の表側の面)側に水平方向に沿って延びている。片23は、更に片22に対して傾斜した片231と、片231に対して更に傾斜し片22と垂直な片232に分かれる。そして、片231と片232の内側には溝233が形成される。なお、金属フレーム2bが表示装置10の本体に装着された場合、片23が片22よりも上側に来ることとなる。
態のものに限定されない。図示した実施形態に対して、この発明と同一の範囲内において、あるいは均等の範囲内において、種々の修正や変形を加えることが可能である。
例えば、上記では表示装置の例としてプラズマディスプレイを例に説明したが、本発明は液晶ディスプレイ等、他の表示装置にも適用可能である。
2 前フレーム
2a 樹脂フレーム
2b 金属フレーム
2c 金属フレーム
3 スタンド
4 キャップ
5 バックカバー
6 補強フレーム
9 ケース
10 表示装置
40 導光部品
41 導光板
42 導光板
43 導光板
47 受光センサ
250 開口
Claims (1)
- 表示パネルと、前記表示パネルの前側周辺部の4辺を囲う枠状の樹脂フレームと、前記樹脂フレームの上辺又は下辺を覆う棒状の金属フレームと、前記金属フレームの長手方向端部を覆うキャップ部材と、を備える表示装置であって、
前記金属フレームは、第1面と、前記第1面の裏面である第2面と、前記第1面側に設けられる第1溝と、前記第1面及び前記第2面にまたがって設けられる開口と、前記第2面側の開口両端に設けられた第2溝と、を有し、
前記キャップ部材は、前記第1溝に係合する第1腕部と、前記開口に挿入されるT字型部材と前記T字型部材よりも大きな表面積を有すると共に前記第2溝に係合する平板状部材とを有する第2腕部と、を有する、
表示装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012284182A JP6028225B2 (ja) | 2012-12-27 | 2012-12-27 | 表示装置 |
US14/108,195 US9007544B2 (en) | 2012-12-27 | 2013-12-16 | Display device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012284182A JP6028225B2 (ja) | 2012-12-27 | 2012-12-27 | 表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014126739A JP2014126739A (ja) | 2014-07-07 |
JP6028225B2 true JP6028225B2 (ja) | 2016-11-16 |
Family
ID=51406265
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012284182A Expired - Fee Related JP6028225B2 (ja) | 2012-12-27 | 2012-12-27 | 表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6028225B2 (ja) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0730834A (ja) * | 1993-07-09 | 1995-01-31 | Fujitsu General Ltd | 平面ディスプレイ装置 |
JP3995410B2 (ja) * | 2000-10-23 | 2007-10-24 | アルプス電気株式会社 | 液晶表示装置 |
JP3850705B2 (ja) * | 2001-10-04 | 2006-11-29 | シャープ株式会社 | 表示装置の防水構造 |
JP4617652B2 (ja) * | 2003-10-03 | 2011-01-26 | ソニー株式会社 | 電子機器の放熱機構 |
JP2007094224A (ja) * | 2005-09-30 | 2007-04-12 | Hitachi Ltd | 表示装置 |
JP2010230962A (ja) * | 2009-03-27 | 2010-10-14 | Casio Computer Co Ltd | 組み付け構造及び表示装置 |
-
2012
- 2012-12-27 JP JP2012284182A patent/JP6028225B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014126739A (ja) | 2014-07-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6074591B2 (ja) | 表示装置 | |
US10386666B2 (en) | Display device with simplified appearance structure and improved coupling arrangement | |
KR101319156B1 (ko) | 표시장치 | |
CN102177710B (zh) | 显示设备、控制显示设备的发光二极管阵列的方法 | |
EP2339426B1 (en) | Display apparatus | |
US8967847B2 (en) | Illumination assembly and display module | |
US20210311533A1 (en) | Image display device | |
US20120127141A1 (en) | Display device | |
US20150177527A1 (en) | Apparatus for displaying three-dimensional image | |
KR101396640B1 (ko) | 표시장치 | |
US20120162135A1 (en) | Optical touch apparatus | |
KR101589959B1 (ko) | 평판 투광커버와 평판 투광커버 고정장치를 구비한 베젤 프리 멀티 스크린 디스플레이 장치 | |
US9910462B2 (en) | Display module and electronic device including the same | |
US10394064B2 (en) | Display apparatus | |
JP6028225B2 (ja) | 表示装置 | |
JP5071723B2 (ja) | ディスプレイ装置 | |
US9007544B2 (en) | Display device | |
KR101662934B1 (ko) | 디스플레이 장치 및 이의 하우징 | |
JP2014126740A (ja) | 表示装置 | |
KR20120055433A (ko) | 디스플레이장치 | |
KR20170000096A (ko) | 투광커버 및 투광커버 고정장치를 구비한 베젤 프리 멀티 스크린 디스플레이 장치 | |
JP4792119B1 (ja) | テレビおよび電子機器 | |
CN113992873A (zh) | 显示装置 | |
JP6487254B2 (ja) | 近接センサ装置 | |
KR102569702B1 (ko) | 표시장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20141006 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150730 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160412 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160413 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20160518 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160519 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160906 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160919 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6028225 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |