JP6026652B2 - 消泡剤及び洗剤におけるその使用 - Google Patents

消泡剤及び洗剤におけるその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP6026652B2
JP6026652B2 JP2015517691A JP2015517691A JP6026652B2 JP 6026652 B2 JP6026652 B2 JP 6026652B2 JP 2015517691 A JP2015517691 A JP 2015517691A JP 2015517691 A JP2015517691 A JP 2015517691A JP 6026652 B2 JP6026652 B2 JP 6026652B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radical
powder
antifoaming
radicals
general formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015517691A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015527183A (ja
Inventor
マルクス、メルゲト
リヒャルト、ベッカー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wacker Chemie AG
Original Assignee
Wacker Chemie AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wacker Chemie AG filed Critical Wacker Chemie AG
Publication of JP2015527183A publication Critical patent/JP2015527183A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6026652B2 publication Critical patent/JP6026652B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/37Polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D19/00Degasification of liquids
    • B01D19/02Foam dispersion or prevention
    • B01D19/04Foam dispersion or prevention by addition of chemical substances
    • B01D19/0404Foam dispersion or prevention by addition of chemical substances characterised by the nature of the chemical substance
    • B01D19/0413Foam dispersion or prevention by addition of chemical substances characterised by the nature of the chemical substance compounds containing N-atoms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D19/00Degasification of liquids
    • B01D19/02Foam dispersion or prevention
    • B01D19/04Foam dispersion or prevention by addition of chemical substances
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D19/00Degasification of liquids
    • B01D19/02Foam dispersion or prevention
    • B01D19/04Foam dispersion or prevention by addition of chemical substances
    • B01D19/0404Foam dispersion or prevention by addition of chemical substances characterised by the nature of the chemical substance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D19/00Degasification of liquids
    • B01D19/02Foam dispersion or prevention
    • B01D19/04Foam dispersion or prevention by addition of chemical substances
    • B01D19/0404Foam dispersion or prevention by addition of chemical substances characterised by the nature of the chemical substance
    • B01D19/0409Foam dispersion or prevention by addition of chemical substances characterised by the nature of the chemical substance compounds containing Si-atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/22Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
    • C08G77/26Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen nitrogen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/0005Other compounding ingredients characterised by their effect
    • C11D3/0026Low foaming or foam regulating compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/02Inorganic compounds ; Elemental compounds
    • C11D3/04Water-soluble compounds
    • C11D3/046Salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/02Inorganic compounds ; Elemental compounds
    • C11D3/04Water-soluble compounds
    • C11D3/08Silicates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/02Inorganic compounds ; Elemental compounds
    • C11D3/04Water-soluble compounds
    • C11D3/10Carbonates ; Bicarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/02Inorganic compounds ; Elemental compounds
    • C11D3/12Water-insoluble compounds
    • C11D3/124Silicon containing, e.g. silica, silex, quartz or glass beads
    • C11D3/1246Silicates, e.g. diatomaceous earth
    • C11D3/128Aluminium silicates, e.g. zeolites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/37Polymers
    • C11D3/3703Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C11D3/373Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing silicones
    • C11D3/3742Nitrogen containing silicones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/02Inorganic compounds
    • C11D7/04Water-soluble compounds
    • C11D7/10Salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/02Inorganic compounds
    • C11D7/04Water-soluble compounds
    • C11D7/10Salts
    • C11D7/12Carbonates bicarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/02Inorganic compounds
    • C11D7/04Water-soluble compounds
    • C11D7/10Salts
    • C11D7/14Silicates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Degasification And Air Bubble Elimination (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

本発明は、消泡剤及び洗剤組成物におけるその使用に関する。
手洗いは、バケツ又は浸漬容器に水を入れ、機械支援による手洗いは、洗濯機の洗濯槽に水を入れる。続いて、必要量の洗剤を入れる。手で撹拌するか、又は洗濯機を動かすことにより、泡が作られる。次の工程で、汚れた洗濯物を入れ、10〜30分間漬けておく。手洗いの場合、この期間の後、洗濯物を手で洗い、汚れを除去する。洗濯機の場合、洗濯サイクルを開始する(持続時間は約60分間)。洗濯サイクルの際の大量の発泡は、洗剤の良好な洗浄作用と解釈される。
すすぎの途中、過剰の洗浄液体を流し、織物を絞り、吸収されている過剰の洗浄液を除去する。すすぎサイクルは、新しい水を加えること、織物をすすいで洗剤残留物を除去すること、すすぎ液を流すこと、及び織物を絞り、吸収されているすすぎ液を除去することからなる。一般的に、これらのすすぎサイクルは、さらなる泡が見えなくなるまで繰り返す(4〜5回)。すすぎサイクルの際の、泡の形成は、洗剤の存在と関連しており、これは好ましくない。
水の消費を少なくし、環境を保護するために、洗濯サイクルにおける発泡に、あるにしても、ほとんど影響せず、すすぎサイクルにおける新たな泡を長時間抑制する、消泡剤が望ましい。これによって、すすぎサイクルの数、従って、水の消費量を少なくすることができよう。
米国特許第4,637,890号は、洗濯サイクルに続くすすぎサイクルの際にすすぎ水の発泡が低下し、濁りが低下する顆粒状洗剤組成物を記載しており、組成物が、界面活性剤、水溶性洗浄性ビルダー、及び発泡抑制剤としてシリコーン油及び脂肪酸セッケン及び第四級アンモニウム塩をさらに含んでなる発泡制御プリルを含んでなる。
この場合の消泡剤は、低pHでのみ活性になり、pH値が>9である洗濯サイクルでは、消泡剤は不活性である。手洗いの場合、又は機械支援による手洗いの場合、及び機械洗濯の場合、これらの高いpH値は、典型的には非工業的使用では得られず、従って、消泡作用は、早期に洗濯サイクルに設定してある。
米国特許第4,894,117号は、洗濯液への消泡剤の放出を遅らせる凝集した顆粒状材料の組成を記載している。これらの消泡顆粒は、シリコーン消泡剤がセルロースでカプセル封入してあるため、遅延した放出を示す。
欧州特許第254499B1号は、トリメチルシリル末端を有するポリジメチルシロキサン及びシラノール末端を有するポリジメチルシロキサンの混合物と、ポリオキシエチレン−ポリオキシプロピレン共重合体及びシリカとの反応により得られる、シリコーン消泡組成物を開示している。洗剤組成物中の消泡剤としての使用は、記載されていない。
上記2つの文書で使用されている技術は、シリコーン又はシリコーン消泡剤のカプセル封入であり、これらの物質区分は強力な消泡作用を有する。すすぎサイクルにおける消泡作用を遅らせる活性は、これらの活性成分の放出によって異なり、これはさらに、多くのパラメーター、例えば液体の温度及び個々の工程の持続時間、によって異なる。従って、これらの系の使用は、温度及び持続時間に関して再現性のある条件が存在する機械洗濯の場合にのみ可能である。手洗いの場合又は機械支援による手洗いの場合、様々な洗濯が実際に行われているために、これらの系は使用できない。他方、手洗いの場合又は機械支援による手洗いの場合のすすぎサイクルにおける外部のパラメーターに関係なく、遅延された消泡作用又は発泡抑制を有する製品は、機械洗濯の場合にも効果的である。
国際公開第2011/107361A1号パンフレット及び国際公開第2011/107397A1号パンフレットは、消泡剤として、ポリエーテル含有アミノシロキサン又はポリエーテル含有アミノシロキサンを担体物質上に含んでなる粉体、及び手洗い及び機械洗濯用の洗剤組成物におけるこの消泡剤の製造方法及び使用も記載しており、消泡剤は、すすぎサイクルの際までは消泡作用を示さない。消泡剤のベースを形成するアミノシロキサンは、末端ポリエーテル画分を含む。使用されている活性成分は、このように、ポリエーテル含有アミノシロキサンであり、すすぎサイクルまでの遅延消泡作用又は発泡抑制を示さず、製造も困難である。そのような材料は、実際には、OH末端を有するポリジメチルシロキサンから、α、ω−ポリエーテル−官能性シロキサン及び対応するアミノアルキルシランの水解物へ進行する平衡反応により製造される。その合成は、ポリエーテルシロキサンが、極性が異なるために、残りの成分と非相溶性であるために、二相反応混合物を生じることが多いのが欠点である。
欧州特許出願公開第685250A1号は、アミノシロキサン及び細かく分割されたシリカの混合物の、洗剤中における、すすぎサイクルの際の発泡を抑制するための使用を開示している。
これらの混合物の欠点は、消泡作用を早期に洗濯サイクルに設定していることであり、すすぎサイクルまで遅らせてないことである。手洗いの場合又は機械支援による手洗いの場合、洗濯サイクルで著しい発泡が望ましく、良好な洗浄作用の、従って、清浄さの兆候であるとして解釈される。
本発明の目的は、好ましくは織物用の洗剤処方物で使用でき、洗濯サイクルでは洗剤の発泡特性に影響を及ぼさず、すすぎサイクルでのみ良好な消泡作用が遅れて現れる、消泡剤を物質で、又は担体材料上の粉体として提供することである。
本発明は、遅延された消泡作用を有する消泡粉体であって、
(1)5〜35重量%の、アミノ−官能性オルガノポリシロキサンであり、少なくとも1個の一般式
のシロキサン単位及び一般式
のシロキサン単位からなる消泡剤と
(式中、
は、同一であるか、又は異なっており、水素原子、一価の、所望によりフッ素、塩素又は臭素で置換されたC〜C18−ヒドロカルビルラジカル又はC〜C12−アルコキシラジカル又はヒドロキシルラジカル、好ましくはC〜C18−ヒドロカルビルラジカル又はC〜C−アルコキシラジカル又はヒドロキシルラジカルであり、
Qは、一般式
のアミノラジカルであるか、又はその、窒素原子上で部分的又は完全にプロトン化された形態であり、
式中、
は、二価のC〜C18−ヒドロカルビルラジカル、好ましくは二価のC〜C−ヒドロカルビルラジカルであり、
は、水素原子又はC〜C10−アルキルラジカルであり、
は、水素原子又はC〜C10−アルキルラジカルであり、
は、水素原子又はC〜C10−アルキルラジカルであり、
aは、0、1又は2、好ましくは0又は1であり、
bは、1、2又は3、好ましくは1であり、
cは、0、1、2又は3、好ましくは2又は3であり、
mは、2、3又は4、好ましくは2または3であり、
xは、0、1又は2、好ましくは0又は1であり、
a+bの合計は、3以下であり、
(2)65〜95重量%の、炭酸ナトリウム、硫酸ナトリウム、ケイ酸アルミニウム、炭酸カリウム、硫酸カリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム及びゼオライト、及びそれらの混合物の群から選択された担体材料と、
を含む、消泡粉体を提供する。
好ましくは、本発明の消泡粉体は、(1)アミノシロキサン及び上記(2)の担体材料からなる。
従って、好ましくは、本発明の消泡粉体には、シリカをさらに使用することが無い。
〜C18−ヒドロカルビルラジカルRの例は、アルキルラジカル、例えばメチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、tert-ブチル、n-ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、tert-ペンチルラジカル、ヘキシルラジカル、例えばn-ヘキシルラジカル、ヘプチルラジカル、例えばn-ヘプチルラジカル、オクチルラジカル、例えばn-オクチルラジカル及びイソオクチルラジカル、例えば2,2,4-トリメチルペンチルラジカル、ノニルラジカル、例えばn-ノニルラジカル、デシルラジカル、例えばn-デシルラジカル、ドデシルラジカル、例えばn-ドデシルラジカル、シクロアルキルラジカル、例えばシクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチルラジカル及びメチルシクロヘキシルラジカル、アリールラジカル、例えばフェニル及びナフチルラジカル、アルカリールラジカル、例えばo-、m-、p-トリルラジカル、キシリルラジカル及びエチルフェニルラジカル、及びアラルキルラジカル、例えばベンジルラジカル、アルファ−及びベータ−フェニルエチルラジカルである。
フッ素、塩素又は臭素で置換されたRラジカルの例は、ハロアルキルラジカル、例えば3,3,3-トリフルオロ-n-プロピルラジカル、2,2,2,2’,2’,2’-ヘキサフルオロイソプロピルラジカル、ヘプタフルオロイソプロピルラジカル及びo-、m-及びp-クロロフェニルラジカルである。
アルコキシラジカルRの例は、酸素原子を経由して結合した上記アルキルラジカルであり、これらのアルキルラジカルの例は、アルコキシラジカルにも完全に適用される。
二価C〜C18−ヒドロカルビルラジカルRの例は、飽和化された直鎖状又は分岐鎖状又は環状アルキレンラジカル、例えばメチレン及びエチレンラジカル、及びプロピレン、ブチレン、ペンチレン、ヘキシレン、2-メチルプロピレン、シクロへキシレン及びオクタデシレンラジカル、又は不飽和化されたアルキレン又はアリーレンラジカル、例えばヘキセニレンラジカル及びフェニレンラジカルであり、特に好ましくはn-プロピレンラジカル及び2-メチルプロピレンラジカルである。
〜C10−アルキルラジカルR、R及びRの例は、Rに関して上に挙げた直鎖状及び環状アルキルラジカル、及びフッ素、塩素又は臭素原子により置換されたC〜C10−アルキルラジカルの例である。
好ましいアミノラジカルQは、式
及び(シクロヘキシル)HN(CH2)2NHCH2CH(CH3)CH2-、
が好ましい例であるか、又はその、窒素原子上で部分的又は完全にプロトン化された形態である。
好ましい消泡剤は、一般式Iの単位並びに一般式IIの単位も有する、アミノ官能性オルガノポリシロキサンである。
好ましいアミノ官能性オルガノポリシロキサンは、一般式Iのシロキサン単位及び所望によりC〜C−アルコキシ又はヒドロキシ末端基を有する直鎖状ポリジメチルシロキサンである。
従って、特に好ましい消泡剤は、一般式
のアミノ官能性オルガノポリシロキサンであり、
式中、
Rは、同一であるか、又は異なっており、一価のC〜C18−ヒドロカルビルラジカルであり、
は、上に定義した通りであり、
Qは、上に定義した通りであり、
kは、0または1であり、
mは、0または1〜1000の整数であり、
nは、0または1〜50の整数であるが、ただし、オルガノポリシロキサンは、分子1個あたり、少なくとも1個のQラジカルを含む。
式(IV)のアミノ官能性オルガノポリシロキサンの例は、トリメチルシロキサン単位の末端を有するアミノ官能性ポリジメチルシロキサン、及びヒドロキシジメチルシロキサン単位及びC〜C−アルコキシジメチルシロキサン単位の末端を有するアミノ官能性ポリジメチルシロキサンである。
好ましくは、一般式(I)のシロキサン単位と一般式(II)のシロキサン単位の比は、1:1〜1:10000、好ましくは1:2〜1:300である。アミン含有量は、中和点までの滴定で、アミノ官能性オルガノポリシロキサン1gあたり1N 塩酸mlの消費量で測定して、好ましくは0.5〜6mequiv/g、好ましくは1.0〜5mequiv/gである。
アミノ官能性オルガノポリシロキサンは、好ましくは平均粘度が、25℃で、25〜10000MPa.s、好ましくは50〜5000MPa.sである。
使用する消泡剤は、1種類のアミノ官能性オルガノポリシロキサン(1)、又は様々な種類のアミノ官能性オルガノポリシロキサン(1)でよい。
式(I)及び式(IV)におけるアミノラジカルQは、部分的又は完全にプロトン化されていてよい。
式(III)のアミノラジカルQは、アミノ官能性オルガノポリシロキサンに酸を加え、アミノラジカルの塩形態を与えることにより、部分的又は完全にプロトン化することができる。
酸の例は、直鎖状又は分岐鎖状でよい、3〜18個の炭素原子を有するカルボン酸、例えばギ酸、酢酸、プロピオン酸、ブタン酸、ピバル酸、ソルビン酸、安息香酸及びサリチル酸である。
好ましくは、一般式
又は
のプロトン化アミノラジカルQ’を使用することができ、
式中、
は、Nに対する陰イオンであり、好ましくは対応する酸の陰イオン、好ましくはカルボン酸の陰イオン、例えばアセテート陰イオンであり、及び
、R、R、R、m及びxはそれぞれ上に定義してある。
は、好ましいアミノラジカルQであり、従って、
又は
(ここで、Zは、上に定義した通りである)
は、好ましいプロトン化されたアミノラジカルQ’である。
本発明の消泡粉体は、好ましくはアミノ官能性オルガノポリシロキサン(1)を担体材料(2)と混合することにより製造する。
好ましくは、担体材料(2)を最初に装填し、次いでアミノシロキサン(2)を加え、(2)と混合する。混合は、温度20〜120℃で、周囲雰囲気の圧力、即ち約1020hPaで、又はより高い、又はより低い圧力で、行うことができる。
本発明の消泡剤又はその粉体には、洗濯サイクルにおける洗剤の発泡特性に影響を及ぼさず、すすぎサイクルでのみ良好な消泡作用を遅延して起こすという利点がある。
本発明の消泡剤又はその粉体には、不必要なすすぎサイクルを避けることによる、大量の水を節約し、様々な使用分野、例えばパーソナルケア、毛髪ケア、ホームケア、等に使用できるというさらなる利点がある。
従って、本発明は、
(A)本発明の消泡剤又はその粉体と、
(B)通常の洗剤成分と、
を含む洗剤組成物を提供する。
本発明の消泡剤又はその粉体は、洗剤組成物に対して0.5〜5重量%の量で、洗剤組成物に使用する。
好ましくは、洗剤組成物は、手洗い又は機械支援による手洗いに使用する。しかし、洗剤組成物は、機械洗濯にも使用できる。
手洗い又は機械洗濯用の通常の洗剤成分(B)の例は、例えば洗剤のハンドブック、D巻、3章、p.51以降、Randall A. Watson、「洗濯用洗剤処方物」に記載されているように、界面活性剤、好ましくは陰イオン系又は非イオン系界面活性剤、ビルダー、漂白剤、酵素、キレート形成化合物及び香料である。
諸例
1.本発明のアミンオイル及び本発明に従わないアミンオイル分散液の合成
例1 (メチル末端を有するアミンオイル1の合成)
粘度80mm/s(25℃)を有する、OH末端を有するポリジメチルシロキサン60.2g、2460mm/s(25℃)を有する、アミノエチルアミノプロピルメチルジメトキシシランのOH末端を有する水解物22.4g、及び粘度20mm/s(25℃)を有するメチル末端を有するポリジメチルシロキサン30.6gを最初に、攪拌機及び水分離器を備えた三つ口フラスコに装填し、120℃に加熱する。この温度で、メタノール中KOHの20%溶液103mgを計量して入れ、得られた反応混合物を120℃、圧力70mbarで2時間撹拌する。形成された水を水分離器に除去する。続いて、真空を解除し、反応混合物を80℃に冷却し、中和するために酢酸33.1mgを計量して入れ、得られた反応混合物を30分間撹拌する。その後、混合物を室温に冷却し、ろ過し、回転蒸発装置を使用し、150℃/1mbarで1時間揮発分除去する。これによって、粘度180mm/s(25℃)およびアミン密度2.8mequ./gを有する透明なオイルが得られる。
例2 (メチル末端を有するアミンオイル2の合成)
アミンオイル2を、下記の化学量論によりアミンオイル1と同様に製造する、即ち
−粘度80mm/s(25℃)を有する、OH末端を有するポリジメチルシロキサン65.4g、
−2460mm/s(25℃)を有する、アミノエチルアミノプロピルメチルジメトキシシランのOH末端を有する水解物17.0g、
−粘度20mm/s(25℃)を有する、メチル末端を有するポリジメチルシロキサン30.6g。
これによって、粘度185mm/s(25℃)およびアミン密度2.2mequ./gを有する透明なオイルが得られる。
例3 (メチル末端を有するアミンオイル3の合成)
アミンオイル3を、下記の化学量論によりアミンオイル1と同様に製造する、即ち
−粘度80mm/s(25℃)を有する、OH末端を有するポリジメチルシロキサン65.4g、
−2460mm/s(25℃)を有する、アミノエチルアミノプロピルメチルジメトキシシランのOH末端を有する水解物15.0g、
−粘度20mm/s(25℃)を有する、メチル末端を有するポリジメチルシロキサン30.6g。
これによって、粘度169mm/s(25℃)およびアミン密度1.8mequ./gを有する透明なオイルが得られる。
例4 (反応性末端を有するアミンオイル4の合成)
粘度80mm/s(25℃)を有する、OH末端を有するポリジメチルシロキサン79.0g及びアミノエチルアミノプロピルメチルジメトキシシラン21.0gを、最初に、攪拌機及び水分離器を備えた三つ口フラスコに装填し、120℃に加熱する。この温度で、メタノール中KOHの20%溶液200mgを計量して入れ、得られた反応混合物を120℃、圧力700mbarで2時間撹拌する。形成された水/メタノール混合物を水分離器に除去する。続いて、真空を解除し、反応混合物を80℃に冷却し、中和するために酢酸33.1mgを計量して入れ、得られた反応混合物を30分間撹拌する。その後、混合物を室温に冷却し、ろ過し、回転蒸発装置を使用し、150℃/1mbarで1時間揮発分除去する。これによって、粘度106mm/s(25℃)およびアミン密度2.7mequ./gを有する透明なオイルが得られる。
例5 (反応性末端を有するアミンオイル5の合成)
粘度80mm/s(25℃)を有する、OH末端を有するポリジメチルシロキサン950.0g、アミノエチルアミノプロピルメチルトリメトキシシラン317.0g、及びナトリウムメトキシドの30%メタノール溶液1.2gを、最初に、攪拌機及び環流冷却器を備えた三つ口フラスコに装填し、撹拌しながら3時間環流する。続いて、反応混合物を50℃に冷却し、20%塩酸2.4gを加える。その後、混合物を室温にさらに冷却し、ろ過し、回転蒸発装置を使用し、150℃/1mbarで1時間揮発分除去する。これによって、粘度25mm/s(25℃)およびアミン密度2.5mequ./gを有する透明なオイルが得られる。
比較例(アミンオイル1及び細かく分割したシリカの分散液の製造、本発明に従わない)
99.0gのアミンオイル1を、SKS 300タイプ(Wacker Chemie AGから市販)の細かく分割したシリカ1.0gと混合し、次いでTurraxにより、室温で10分間撹拌する。得られた懸濁液を消泡粉体の製造に直接使用する。
2.本発明の消泡粉体及び本発明に従わない消泡粉体の製造
ビーカーに先ず炭酸ナトリウム粉体(製造業者Sigma−Aldrich、製品番号330361、粒子径<100μmが3.25%、100〜200μmが26.00%、200〜315μmが46.29%、315〜500μmが23.74%、500〜1000μmが0.67%、1000〜2000μmが0.05%、>2000μmが0%)90gを装填し、パドル攪拌機を使用し、750rpmで撹拌する。続いて、2分間以内に、ピペットを使用し、上記のアミンオイル1〜5又は比較例によるアミンオイル分散液10gを炭酸ナトリウム粉体に均質に加える。計量添加が完了後、混合物をさらに1分間撹拌する。
3.手洗い用性能試験
手洗い試験は、下記の手順に準じて行った。
−洗濯サイクル用に脱塩水5.0lをボウルに入れる。
−Tide粉体洗剤、製品番号99353576(製造業者Proctor & Gamble、Cina)17.5gをビーカー中、消泡剤(上記2項で製造)1.05gと混合し、ボウルに加える。
−得られた液体を、2分間穏やかに撹拌し、洗剤処方物を溶解させる。
−予め洗濯し、乾燥させたテリークロスタオル(100%綿、サイズ約45x90cm、坪量約500g/m)を4つの部分に切り、秤量する。
−テリークロスの1片を各液体に浸漬し、絞ることを10回行う。
−最後の浸漬又は絞り操作から30秒間後に、洗濯液を、上から写真撮影し、泡で覆われた表面積を百分率で推定する。
−4枚のテリークロス片全てを絞り、390g(±0.5g)に重量増加する。
−すすぎサイクルで、別のボウルに脱塩水5.0lを入れる。
−4枚のテリークロス片全てをボウルの中に入れ、それぞれを浸漬し、絞ることを3回繰り返す。
−4枚のテリークロス片全てが、450gに重量増加する。
−30秒間後、すすぎ水の写真を撮り、泡で覆われた表面積を百分率で推定する。
−合計5回のすすぎサイクルを、それぞれ新しい水で、行う。
結果を表1にまとめる。
表に記載する例で、消泡粉体は、2項に記載する手順により、例1〜5に記載するアミンオイル又は比較例に記載するアミンオイル分散液を使用して製造した。炭酸ナトリウム担体材料上のアミンオイルの濃度は、全ての場合で10%であった。本発明の例は、すすぎサイクルで良好な消泡作用を示し、洗濯サイクルでは、発泡に対して僅かな作用しか示さなかった(95〜70%)。本発明の例と比較した比較例は、洗濯サイクルで、好ましくないことに、発泡を大きく損なった(40%)。
4.機械洗濯に対する性能試験
機械洗濯試験は、下記の手順に準じて行った。
−Miele Novotronic W 918家庭用洗濯機に清浄な綿洗濯物3.5kgを入れた。
−試験洗剤ECE−2(供給源:wfk Testgewebe GmbH、D−41379 Bruggen-Bracht、製品番号88031、消泡剤を含まない)130gをSILFOAM(登録商標)SC 124消泡剤(Wacker Chemie AGから市販)0.65gとビーカー中で混合する(比較例)。本発明の例では、さらにアミンオイル1(ソーダに対して10%粉体6.5gに相当、製造に関しては2項参照)を加える。
−試験洗剤を洗濯機ドラム中に直接導入する。
−洗濯機を、40℃又は95℃で、ボイル/カラード洗濯プログラム及び水硬度3°dH、回転速度1600rpmで始動する。
−窓穴の視界に垂直スケールを取り付けた。スケールは、0%(泡無し)から100% (窓穴が完全に泡で満たされている)までである。
−泡の高さを、すすぎサイクルの全てにわたって、1分間間隔で、目視で記録する。
−泡の高さ記録から得た個々の値全てから平均を計算する。
すすぎサイクルにおける消泡の評価、全てのすすぎサイクルに対する平均
洗濯温度40℃
比較試験(機械、本発明に従わない)
0.5%のSILFOAM(登録商標)SC 124 36%
(機械、本発明)
0.5%のSILFOAM(登録商標)SC 124 + 0.5%アミンオイル1 32%
(ソーダ担体上の10%粉体としてのアミンオイル、2項参照)
洗濯温度95℃
比較試験(機械、本発明に従わない)
0.5%のSILFOAM(登録商標)SC 124 68%
(機械、本発明)
0.5%のSILFOAM(登録商標)SC 124 + 0.5%アミンオイル1 37%
(ソーダ担体上の10%粉体としてのアミンオイル、2項参照)
本発明のアミンオイルを含んでなる本発明の消泡粉体を添加することにより、良好な消泡作用がすすぎサイクルで達成され、一方、本発明の消泡粉体を含まないが、市販の消泡剤を添加した比較試験では、すすぎサイクルにおける消泡作用が、特に高洗濯温度で、はるかに劣る。

Claims (6)

  1. 遅延された消泡作用を有する消泡粉体であって、
    (1)5〜35重量%の、アミノ官能性オルガノポリシロキサンであり、少なくとも1個の一般式
    のシロキサン単位及び一般式
    のシロキサン単位からなる消泡剤と
    (式中、
    が、同一であるか、又は異なっており、水素原子、一価の、所望によりフッ素、塩素又は臭素で置換されたC〜C18−ヒドロカルビルラジカル又はC〜C12−アルコキシラジカル又はヒドロキシルラジカルであり、
    Qが、一般式
    のアミノ基であるか、又はその、窒素原子上で部分的又は完全にプロトン化された形態であり、
    式中、
    が、二価のC〜C18−ヒドロカルビルラジカルであり、
    が、水素原子又はC〜C10−アルキルラジカルであり、
    が、水素原子又はC〜C10−アルキルラジカルであり、
    が、水素原子又はC〜C10−アルキルラジカルであり、
    aが、0、1又は2であり、
    bが、1、2又は3であり、
    cが、0、1、2又は3であり、
    mが、2、3又は4であり、
    xが、0、1又は2であり、
    a+bの合計が、3以下であり)、
    (2)65〜95重量%の、炭酸ナトリウム、硫酸ナトリウム、ケイ酸アルミニウム、炭酸カリウム、硫酸カリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム及びゼオライト、及びそれらの混合物の群から選択された担体材料と、
    を含むが、ただし前記消泡粉体におけるシリカの追加使用は除外される、消泡粉体。
  2. 使用する前記アミノ官能性オルガノポリシロキサン(1)が、一般式
    の物質である
    (式中、
    Rが、同一であるか、又は異なっており、一価のC〜C18−ヒドロカルビルラジカルであり、
    が、請求項1に定義した通りであり、
    Qが、請求項1に定義した通りであり、
    kが、0または1であり、
    mが、0または1〜1000の整数であり、
    nが、0または1〜50の整数であるが、ただし、
    前記オルガノポリシロキサンが、分子1個あたり、少なくとも1個のQラジカルを含む)、請求項1に記載の消泡粉体。
  3. Qが、
    のラジカルであるか、又は前記ラジカルの部分的又は完全なプロトン化された
    又は
    であり、その際、Zは、Nに対する陰イオンであり、好ましくは対応する酸の陰イオン、より好ましくはカルボン酸の陰イオン、例えばアセテート陰イオンである、請求項1または2に記載の消泡粉体。
  4. が、C〜C18−ヒドロカルビルラジカル又はC〜C−アルコキシラジカル又はヒドロキシルラジカルである、請求項1または2に記載の消泡粉体。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載の消泡粉体を製造する方法であって、前記アミノ官能性オルガノポリシロキサン(1)が、前記担体材料(2)と混合される、方法。
  6. (A)請求項1〜4のいずれか1項に記載の消泡剤(1)又は請求項1〜4のいずれか1項に記載の消泡剤(1)及び担体材料(2)を含む、又は請求項5によって製造された消泡粉体と、
    (B)通常の洗剤成分と
    を含む、洗剤組成物。
JP2015517691A 2012-06-18 2013-06-13 消泡剤及び洗剤におけるその使用 Active JP6026652B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102012210211A DE102012210211A1 (de) 2012-06-18 2012-06-18 Antischaummittel und deren Verwendung in Waschmitteln
DE102012210211.6 2012-06-18
PCT/EP2013/062252 WO2013189825A1 (de) 2012-06-18 2013-06-13 Antischaummittel und deren verwendung in waschmitteln

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015527183A JP2015527183A (ja) 2015-09-17
JP6026652B2 true JP6026652B2 (ja) 2016-11-16

Family

ID=48613625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015517691A Active JP6026652B2 (ja) 2012-06-18 2013-06-13 消泡剤及び洗剤におけるその使用

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9387417B2 (ja)
EP (1) EP2861319B1 (ja)
JP (1) JP6026652B2 (ja)
KR (1) KR101711461B1 (ja)
CN (1) CN104363994B (ja)
DE (1) DE102012210211A1 (ja)
WO (1) WO2013189825A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5754402B2 (ja) * 2011-04-07 2015-07-29 信越化学工業株式会社 消泡剤用オイルコンパウンド及び消泡剤組成物
WO2016001934A1 (en) 2014-06-30 2016-01-07 Wacker Metroark Chemicals Pvt. Ltd. Composition and process of making an amino silicone based delayed antifoam for use in laundry detergent
DE102015207890A1 (de) 2015-04-29 2016-11-03 Wacker Chemie Ag Antischaummittel und deren Verwendung in Waschmitteln
WO2018155579A1 (ja) * 2017-02-22 2018-08-30 Jxtgエネルギー株式会社 消泡剤および潤滑油組成物
US11879112B2 (en) * 2017-08-24 2024-01-23 Conopco, Inc. Foam control ingredient comprising glycerol monooleate sorbed on zeolite for detergent composition
BR112020025480A2 (pt) * 2018-06-15 2021-03-16 W. R. Grace & Co.-Conn Ativo eliminador de espuma, método de fabricação do mesmo e formulação desespumante
CN114392587B (zh) * 2022-03-04 2023-08-29 合肥新万成环保科技有限公司 一种氟改性有机硅聚醚消泡剂的制备方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4637890A (en) 1986-01-23 1987-01-20 The Procter & Gamble Company Detergent composition providing rinse cycle suds and turbidity control containing a soap, quaternary ammonium salt and a silicone
CA1297757C (en) 1986-07-18 1992-03-24 Takahiro Miura Method for the preparation of a silicone defoamer composition
US4894117A (en) 1988-04-28 1990-01-16 Colgate-Palmolive Company Process for manufacturing high bulk density particulate fabric softening synthetic anionic organic detergent compositions
JPH07323204A (ja) 1994-05-30 1995-12-12 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd 抑泡剤組成物
DE4424914A1 (de) * 1994-07-14 1996-01-18 Wacker Chemie Gmbh Aminofunktionelle Organopolysiloxane
DE19739991A1 (de) * 1997-09-11 1999-03-18 Wacker Chemie Gmbh Aminosiloxan-Polyether-Polymere
WO2011107397A1 (en) 2010-03-02 2011-09-09 Unilever Nv Laundry detergent compositions comprising amino silicone antifoam agent
KR101447341B1 (ko) * 2010-03-02 2014-10-06 와커 헤미 아게 아미노 실리콘에 기초한 거품방지제 및 그 제조 방법
CN103249825A (zh) * 2010-12-10 2013-08-14 道康宁公司 颗粒化泡沫控制组合物

Also Published As

Publication number Publication date
CN104363994B (zh) 2016-09-21
JP2015527183A (ja) 2015-09-17
US20150165345A1 (en) 2015-06-18
EP2861319B1 (de) 2019-08-07
KR101711461B1 (ko) 2017-03-02
CN104363994A (zh) 2015-02-18
DE102012210211A1 (de) 2013-12-19
EP2861319A1 (de) 2015-04-22
KR20150020198A (ko) 2015-02-25
WO2013189825A1 (de) 2013-12-27
US9387417B2 (en) 2016-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6026652B2 (ja) 消泡剤及び洗剤におけるその使用
JP6336243B2 (ja) アミノシリコーン系の消泡剤及びその製造法
RU2600728C2 (ru) Композиция для контроля пенообразования
US9487736B2 (en) Granulated foam control agent for the rinse cycle using siloxane wax
JP5642773B2 (ja) 消泡剤としての変性シリコーンポリマー、およびそれを有する洗剤組成物
JP6457091B2 (ja) 消泡剤および洗剤におけるその使用

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160916

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161012

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6026652

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250