JP6025118B2 - 電子クーポンの利用方法及び電子クーポンの利用システム - Google Patents

電子クーポンの利用方法及び電子クーポンの利用システム Download PDF

Info

Publication number
JP6025118B2
JP6025118B2 JP2012265304A JP2012265304A JP6025118B2 JP 6025118 B2 JP6025118 B2 JP 6025118B2 JP 2012265304 A JP2012265304 A JP 2012265304A JP 2012265304 A JP2012265304 A JP 2012265304A JP 6025118 B2 JP6025118 B2 JP 6025118B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coupon
store
electronic coupon
electronic
otp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012265304A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014109986A (ja
Inventor
和則 藤沢
和則 藤沢
Original Assignee
和則 藤沢
和則 藤沢
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 和則 藤沢, 和則 藤沢 filed Critical 和則 藤沢
Priority to JP2012265304A priority Critical patent/JP6025118B2/ja
Publication of JP2014109986A publication Critical patent/JP2014109986A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6025118B2 publication Critical patent/JP6025118B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、通信網を介して配信される電子クーポンの利用方法及び利用システムに関する。
インターネットを介して食事代金や商品代金等の割引を行ったり、特定メニューや特定サービスの提供を行うため、電子クーポンが発行されている。この電子クーポンは、スマートフォン、iphone(登録商標)等のクライアント側端末によって受信し、受信した電子クーポンをダウンロードしてクライアント側端末に表示することによって所定のサービスを受けるシステムとなっている(特許文献1及び2参照)。
特許文献1に記載された電子クーポンシステムは、パソコン等のクライアント側端末がインターネットを介してサーバーから電子クーポンの配信を要求し、配信された電子クーポンの有効期限が切れている場合に、最新の電子クーポンの配信を要求するシステムである。これにより最新の電子クーポンを店舗で利用することが可能となる。
特許文献2に記載された電子クーポンシステムは、クライアント側端末に電子クーポンを発行する際にシステムがワンタイムパスワード(OTP)を生成し、電子クーポンとOTPとをクライアント側端末にバーコード表示するシステムである。OTPを用いることによりセキュリティを付与するものである。
特開2003−6499号公報 特開2009−123013号公報
しかしながら、特許文献1に記載のシステムでは、電子クーポンのセキュリティの信頼度が低く、電子クーポンが盗用される可能性が高い問題を有している。特許文献2に記載のシステムでは、電子クーポンのセキュリティがある程度付与されるが、電子クーポンが改ざんされて使用される虞がある。従っていずれの特許文献においても、クライアント側端末が表示している電子クーポンが正当であるか否かを認証する必要がある。電子クーポンの改ざんを防止するような認証のためには、認証への操作が煩雑となる。又、電子クーポンの認証のためには、電子クーポンを取得したクライアント側端末での操作が要求されるため、クライアントに対して操作の負担が増大し、煩わしいものとなる問題がある。
本発明は、このような問題点を考慮してなされたものであり、電子クーポンの改ざんを防止する認証の操作を簡便に行うことができ、しかもクライアントへの操作負担を軽減することが可能な電子クーポンの利用方法及び電子クーポンの利用システムを提供することを目的とする。
本発明の電子クーポンの利用方法は、クライアント側携帯端末がネットワークを介して電子クーポンを取得する段階と、取得した電子クーポンのクーポン識別情報に基づいたワンタイムパスワード(OTP)をクライアント側携帯端末が生成し、生成したOTPを暗号化した暗号コードを表示する段階と、クライアント側携帯端末が表示している暗号コードを店舗側携帯端末が読み取って本部側サーバーに送信する段階と、本部側のサーバーが前記暗号コードをデコードし、デコードした電子クーポンのクーポン識別情報とサーバーが格納している電子クーポンのクーポン識別情報とを比較すると共に、電子クーポンのクーポン識別情報に基づいたOTPを生成し、生成したOTPを店舗側携帯端末を介して送信されたクライアント側携帯端末からのOTPと比較して電子クーポンを認証する段階と、 本部側のサーバーが電子クーポンを認証したとき、格納している電子クーポンのクーポン情報をクライアント側携帯端末のクーポン情報に基づいて更新すると共に、認証結果を店舗側携帯端末に送信する段階と、を備えていることを特徴する。
上記方法においては、前記クライアント側携帯端末は、複数の電子クーポンを記録し、記録した複数の電子クーポンから一の電子クーポンを選択し、選択した電子クーポンのクーポン識別情報に基づいてOTPを生成することが好ましい。
本発明の電子クーポンの利用システムは、店舗が発行する電子クーポンをクライアント側携帯端末がネットワークを介して取得し、本部側のサーバーが前記電子クーポンを認証することにより電子クーポンの利用を可能とする電子クーポンの利用システムであって、前記クライアント側携帯端末は、前記電子クーポンのクーポン識別情報に基づいてワンタイムパスワード(OTP)を生成するクライアント側OTP生成部と、前記クーポン識別情報及び生成したOTPを暗号化して暗号コードを生成するエンコード部と、生成した暗号コードを表示する表示部とを備え、前記店舗は店舗側携帯端末を有し、この店舗側携帯端末は、前記クライアント側携帯端末の表示部が表示している暗号コードを読み取る読取部と、前記本部側のサーバーとネットワークを介して送受信が可能な送受信部とを備え、前記本部側のサーバーは、前記店舗側携帯端末とネットワークを介して送受信が可能な送受信部と、前記店舗が発行する電子クーポンのクーポン識別情報及びクーポン情報を店舗に対応して格納したデータベースと、店舗側携帯端末からの暗号コードをクーポン識別情報とOTPとにデコードするデコード部と、前記クーポン識別情報に基づいてOTPを生成するサーバー側OTP生成部と、デコードしたクーポン識別情報と前記データベースが格納しているクーポン識別情報とを比較すると共に前記サーバー側OTP生成部が生成したOTPと店舗側携帯端末を介して送信され前記デコード部がデコードしたOTPとを比較して電子クーポンを認証するクーポン認証部とを備えており、前記クーポン認証部が電子クーポンを認証したとき、前記データベース内の電子クーポンのクーポン情報を店舗側携帯端末からの電子クーポンのクーポン情報に基づいて更新すると共に認証結果を店舗側携帯端末に送信することを特徴とする。
上記電子クーポンの利用システムにおいては、前記クライアント側携帯端末は複数の電子クーポンを記録する記録部と、記録部が記録した複数の電子クーポンから一の電子クーポンを選択する選択部とをさらに有していることが好ましい。
本発明によれば、電子クーポンの認証の際に、電子クーポンのクーポン識別情報及びクーポン識別情報に基づいたOTPを用いるため、セキュリティが向上し、電子クーポンの改ざんを確実に防止することができる。又、クライアント側携帯端末が表示している暗号コードを店舗側携帯端末が読み取って本部側のサーバーに送信するだけで電子クーポンを認証するため、クライアントへの操作負担を大幅に軽減することができる。
本発明の一実施形態における電子クーポンの利用システムを示すブロック図である。 電子クーポンの利用システムの詳細を示すブロック図である。 電子クーポンを利用するためのシーケンスを示す図である。 クライアント側携帯端末が複数の電子クーポンを表示した状態を示す正面図である。 クライアント側携帯端末が一の電子クーポンを表示した状態を示す正面図である。 クライアント側携帯端末が暗号コードを表示した状態を示す正面図である。 暗号コードを店舗側携帯端末が表示した状態を示す正面図である。 店舗ア側携帯端末における認証結果の表示例を示す正面図である。
以下、本発明を図示する実施形態により具体的に説明する。図1は本発明の一実施形態の電子クーポンの利用システム1の全体構成を示すブロック図、図2は図1の要部を示すブロック図である。
図1に示す電子クーポンの利用システム1において、クライアント側携帯端末2は顧客に保有されて所持される。電子クーポンは店舗によって発行される。店舗は店舗コンピュータ5と店舗コンピュータ5に接続可能となっている店舗側携帯端末4とを有している。店舗コンピュータ5は本部側のサーバー6とアクセス可能に接続される。この接続は専用の通信回線8又はネットワーク3によって行われる。店舗側携帯端末4は店舗の店員が所持するものであり、電子クーポンの認証の際には、店舗側携帯端末4はネットワーク3を介して本部側のサーバー6と接続される。
電子クーポンは店舗コンピュータ5と本部側のサーバー6との間で相互にアクセスされる。又、電子クーポンは店舗コンピュータ5と店舗側携帯端末4との間においても相互にアクセスされる。これらのアクセスによって電子クーポンの書き換えや追加、更新の情報が店舗コンピュータ5、本部側のサーバー6及び店舗側携帯端末4の間で共有される。なお、店舗コンピュータ5を省略することも可能であり、この場合には、店舗側携帯端末4が本部側のサーバー6と通信回線8を介して接続される。
クライアント側携帯端末2は顧客が保有する携帯型の端末であり、スマートフォン、iphon、タブレット(いずれも登録商標)、その他の携帯型端末を用いることができる。この実施形態において電子クーポンを利用する際には、顧客がクライアント側携帯端末2を所持して店舗に出向いて店舗の店員に提示することにより、電子クーポンの利用が開始される。
図2に示すように、クライアント側携帯端末2は送受信部21、読取部22、記録部23、選択部24、表示部25、制御部26、クライアント側OTP生成部27、タイマー28及びエンコード部29を有している。
送受信部21はネットワーク3を介して本部側のサーバー6や他の携帯端末2との通信、その他の通信を行うものである。
読取部22はCCDカメラ等によって形成されており、一般のカメラと同様の機能を有している。
記録部23は送受信部21が受信した電子クーポンの複数を記録する。記録部23が複数の電子クーポンを記録することにより、顧客は必要な一の電子クーポンを選択することができる。選択部24はこの選択を行うものである。この選択は、表示部25が表示している選択欄81a〜81hから一の選択欄をタッチすることにより行うことができる(図4参照)。従って、選択欄81a〜81hは選択部24を形成する。
表示部25はタッチパネルや液晶パネルからなり、ネットワーク3を介して取得した電子クーポンを表示する。記録部23が複数の電子クーポンを記録している場合、表示部25は複数の電子クーポンを目録表示する(図4参照)。又、表示部25は後述するようにクーポン識別情報とOTPとを暗号化した暗号コードを表示する。表示した暗号コードが店舗側携帯端末4によって読み取られる。暗号コードとしては、マトリックス型2次元コード(QRコード(登録商標))を用いることができる(図6参照)。
クライアント側OTP生成部27は、選択部24によって選択された一の電子クーポンのクーポンID等のクーポン識別情報に基づいてOTPを生成する。クライアント側OTP生成部27はクーポン識別情報とパスワードとの生成時刻との組み合わせから所定のアルゴリズムによってランダムな番号であるOTPを生成する。生成されたOTPは使い捨て型であり、1回の使用毎に更新される。
タイマー28は時刻を計測し、計測した時刻をクライアント側OTP生成部27に出力する。これによりクライアント側OTP生成部27がクーポン識別情報と時刻との組み合わせたOTPを生成する。
エンコード部29は記録部23に記録されている電子クーポンのクーポン識別情報と、クライアント側OTP生成部27によって生成されたOTPとを含む情報をエンコードして暗号コードを生成する。そして生成された暗号コードが表示部25によって表示される(図6参照)。
制御部26は送受信部21による通信、読取部22による読み取り、記録部23への電子クーポンの記録、表示部25による表示、クライアント側OTP生成部27によるOTPの生成、エンコード部29による暗号コードの生成、その他の駆動を制御する。
店舗側携帯端末4は店舗の店員が携帯可能な携帯型端末であり、クライアント側携帯端末2と同様に、スマートフォン、iphon、タブレット(いずれも登録商標)、その他の携帯型端末が使用される。このように店舗側携帯端末4が携帯可能となっていることにより、電子クーポンの利用の際に、顧客が所持しているクライアント側携帯端末2の読み取りを簡単に行うことができる。
店舗側携帯端末4は読取部41、送受信部42、表示部43、制御部44を有している。
読取部41はCCDカメラ等からなり、一般のカメラと同様の機能を有している。読取部41はクライアント側携帯端末2の表示部25が表示している暗号コードを読み取る。
送受信部42はネットワーク3を介して本部側のサーバーや他の店舗側携帯端末4との通信、その他の通信を行う。
表示部43はタッチパネルや液晶パネルからなり、所定の表示を行う。この実施形態において、表示部43は読取部41が読み取った暗号コードを表示する(図7参照)。又、表示部43は、本部側のサーバー6から送信された電子クーポンの認証結果を表示する(図8参照)。表示部43が電子クーポンの認証結果を表示することにより、店舗側携帯端末4を所持している店員による電子クーポンのサービスが行われる。
制御部44は読取部41の読み取り、送受信部42による通信、表示部43による表示、その他の店舗側携帯端末4の駆動を制御する。
本部側のサーバー6は、送受信部61、サーバー側OTP生成部62、タイマー63、店舗認証部64、クーポン認証部60、表示部65、入力部66、出力部67、デコード部68、制御部69及びデータベース70を備えている。
送受信部61はネットワーク3を介して店舗側携帯端末4と通信する。また、送受信部61は専用の通信回線8又はネットワーク3を介して店舗コンピュータ5と通信し、クライアント側携帯端末2とはネットワーク3を介して通信可能となっている。送受信部61は店舗コンピュータ5又は店舗側携帯端末4と通信することによりサーバー6に店舗が発行する電子クーポンが入力される。この電子クーポンはサーバー6のデータベース70(クーポンデータベース72)に電子クーポンのクーポン情報として記録される。さらに送受信部61は店舗側携帯端末4から送信された電子クーポンを受信する。店舗側携帯端末4から受信した電子クーポンのクーポン情報はクーポン認証部60に入力されて電子クーポンの認証が行われる。
入力部66はキーボード等からなり所定のデータの入力を行う。出力部67はプリンター等からなり所定のデータの出力を行う。表示部65は店舗や電子クーポンの認証結果等の所定の表示を行う。
デコード部68は店舗側携帯端末4から送信されたクライアント側携帯端末2の暗号コード(QRコード(登録商標))を復元してクーポン識別情報とOTPとにデコードする。デコード部68はデコードしたクーポン識別情報とOTPとを分離し、クーポン識別情報をサーバー側OTP生成部62に出力し、OTPをクーポン認証部60に出力する。
サーバー側OTP生成部62はクーポン識別情報に基づいてOTPを生成するものであり、クライアント側OTP生成部27と同様に、OTP生成ソフトを有している。サーバー側OTP生成部62及びクライアント側OTP生成部27は同じアルゴリズムでOTPを生成するものであり、このためこれらは共通のOTP生成ソフトを有している。サーバー側OTP生成部62においても、クーポン識別情報とパスワードの生成時刻との組み合わせから所定のアルゴリズムによってランダムな番号であるOTPを生成する。生成されたOTPは使い捨て型であり、1回の使用ごとに更新する。
サーバー側OTP生成部62においては、店舗側携帯端末4から暗号コードが入力されてデコードされたクーポン識別情報に基づいてOTPを生成する。このOTPは店舗側携帯端末4から暗号コードが入力されたときに生成される。これに限らず、サーバー側OTP生成部62はデータベース70のクーポンデータベース71内に格納されているクーポン識別情報に基づいてOTPを生成しても良い。この場合においても、店舗側携帯端末4から暗号コードが入力されたときにOTPが生成される。いずれの場合においても、生成したOTPがクーポン認証部60に出力され、クーポン認証部60で店舗側携帯端末4から入力されたクライアント側携帯端末2からのOTPと比較されて電子クーポンの認証が行われる。
タイマー63は店舗側携帯端末4からの暗号データを送受信部61が受信した時刻を計測し、計測した時刻をサーバー側OTP生成部62に出力する。サーバー側OTP生成部62は入力された時刻とクーポン識別情報とに基づいてOTPを生成する。
データベース70は、クーポンデータベース71、店舗データベース72を少なくとも有している。
クーポンデータベース71は店舗コンピュータ5又は店舗側携帯端末4が発行した電子クーポンのクーポン識別情報及びクーポン情報を格納する。クーポン識別情報はクーポンID、パスワード等であり、他の電子クーポンとの識別を行うためのデータである。電子クーポンのクーポン情報は、サービスの対象となる商品や食事等のサービス対象と、サービス対象のそれぞれに対応している割引率や値引率等のサービス内容、有効期間、その他の情報である。このクーポン情報はクーポン識別情報ごとに区分けされてクーポンデータベース71に格納される。
店舗データベース72は飲食店、商品販売店等の各店舗の情報を格納する。この店舗の情報は店舗を識別する店舗ID等の店舗識別情報ごとに区分けされて店舗データベース72に格納される。クーポンデータベース71におけるクーポン識別情報は、店舗データベース72の店舗IDに関連付けて格納されるものであり、店舗データベース72から一の店舗が選択されると、その店舗が発行している電子クーポンがクーポン識別情報に基づいて引き出される。
これらのクーポンデータベース71、店舗データベース72の情報は追加・削除・修正等により最新情報となるように更新されるものであり、更新は制御部69によって行われる。
クーポン認証部60は店舗側携帯端末4から送信され、デコード部68でデコードされたクーポン識別情報と、クーポンデータベース71に格納されているクーポン識別情報とを比較して電子クーポンを認証する。又、このクーポン識別情報の認証に加えて、クーポン認証部60はサーバー側OTP生成部62が生成したOTPと、店舗側携帯端末4から送信され、デコード部68でデコードされたOTPとを比較して電子クーポンを認証する。このようにクーポン認証部60がクーポン識別情報を比較するだけでなく、クーポン識別情報に基づくOTPを比較して電子クーポンを認証することにより電子クーポンのセキュリティを向上させることができる。
この実施形態においては、上述したように、クーポン認証部60におけるOTPの比較は、店舗側携帯端末4から入力されてデコードされたクーポン識別情報に基づいたOTP又はデータベース70のクーポンデータベース71内に格納されているクーポン識別情報に基づいたOTPを用いて行われ、このOTPの比較によって電子クーポンの認証が行われる。これらのOTPは一定時間の経過によって更新されるため、クーポン識別情報の比較に加えてOTPの比較を行うことにより電子クーポンのセキュリティを向上させることができる。
OTPは時間の経過と共に更新されるため、OTPの比較においては、生成される日時が一致する必要があるが、クーポン認証部60においては、OTPが生成される日時を一致させることが難しい場合がある。この実施形態においては、クーポン認証部60はサーバー側OTP生成部62が生成したOTPに対して一定範囲の有効時間を設定するものである。例えば、比較時刻に対し前後2〜3分の有効時間を設定する。そしてこの有効時間内でOTPが等しい場合に認証成功と判定することにより、OTP生成に多少の時間ずれがあっても認証を行うことが可能となる。
店舗認証部64は店舗側携帯端末4から送信された電子クーポンのクーポン識別情報に基づいて店舗を認証するものである。この認証は店舗側携帯端末4からのクーポン識別情報に対応した店舗が店舗データベース72に存在するか否かにより行われる。クーポン識別情報に対応した店舗が店舗データベース72に格納されている場合には、その店舗の認証が行われ、格納されていない場合には店舗の認証及び電子クーポンの認証が拒否される。なお店舗認証部64は必須要件ではなく省略することも可能である。
制御部69は、以上のクーポン認証部60、送受信部61、サーバー側OTP生成部62、デコード部68、入力部66、出力部67、表示部65、店舗認証部64、の駆動を制御すると共に、クーポンデータベース71、店舗データベース72の情報の引き出しや書き込みを行う。
次に、この実施形態による利用シーケンスを図3により説明する。
電子クーポンの利用に先立って店舗(店舗側携帯端末4又は店舗コンピュータ5)は電子クーポンを発行する(ステップS1)。発行された電子クーポンは本部側のサーバー6に送信され、そのクーポン識別情報及び対応したクーポン情報がサーバー6のクーポンデータベース71に格納される(ステップS2)。店舗が複数ある場合においては、クーポン識別情報及びクーポン情報は各店舗に合わせて格納される。
ステップS3ではクライアント側携帯端末2がネットワーク3を介して電子クーポンを取得する。取得した電子クーポンはクライアント側携帯端末2の記録部23に記録される(ステップS4)。クライアント側携帯端末2が複数の電子クーポンを取得した場合、クライアント側携帯端末2の記録部23は複数の電子クーポンを、発行した店舗に対応させて記録する。
顧客が電子クーポンを利用するとき、顧客はクライアント側携帯端末2に記録された複数の電子クーポンから必要な電子クーポンを選択する(ステップS5)。図4は複数の電子クーポンを取得して記録している場合のクライアント側携帯端末2における表示部25の表示例を示す。電子クーポン(選択欄)81aは「CD500円割引券」のクーポン、電子クーポン81bは「ラーメン300円割引券」のクーポンであり、以下、電子クーポン81c〜81hにわたってクーポンの内容が目録表示される。ステップS5において、顧客はこの表示部25の表示に対し、必要な電子クーポンの表示部分をタッチして選択する。この携帯では「ラーメン300円割引券」の電子クーポン81bを選択するため、電子クーポン(選択欄)81bにタッチする。
電子クーポン81bが選択されることにより、クライアント側携帯端末2のクライアント側OTP生成部27はその電子クーポン81bのクーポン識別情報に基づいてOTPを生成する。OTPの生成の後、クライアント側携帯端末2のエンコード部29は電子クーポン81bのクーポン識別情報及びOTPを暗号化して暗号コード(QRコード(登録商標))を生成する(ステップS6)。
クライアント側携帯端末2は生成した暗号コードを表示部25に表示する(ステップS7)。図6はこの表示例を示し、暗号コード85はOTPの有効期間86と共に表示部25に表示される。店員は店舗側携帯端末4を用い、同端末4の読取部41によって暗号コード85を読み取る(ステップS8)。暗号コード85の読み取りの後、店舗側携帯端末4から本部側のサーバー6に暗号コード85が送信される。
サーバー6においては、暗号コードを受信することによりデコード部68が暗号コードをデコードし(ステップS9)、クーポン識別情報とOTPとに分離する。そして、サーバー6のサーバー側OTP生成部62はクーポン識別情報に基づいてOTPを生成する(ステップS10)。このOTPは店舗側携帯端末4から暗号コードが入力されてデコードされたクーポン識別情報に基づいて生成される。又はデータベース70のクーポンデータベース71内に格納されているクーポン識別情報に基づいて生成される。
その後、サーバー6のクーポン認証部60は電子クーポンを認証する、この認証は、クーポン識別情報の比較(ステップS11)及びOTPの比較(ステップS12)によって行われる。ステップS11における比較は、店舗側携帯端末4から送信されデコード部68でデコードされたクーポン識別情報(すなわちクライアント側携帯端末2からのクーポン識別情報)と、クーポンデータベース71に格納されているクーポン識別情報とを比較することにより行われる。このクーポン識別情報が一致したとき、クーポン認証部60はデコード部68でデコードされたOTPと、サーバー側OTP生成部62で生成したOTPとを比較する。
クーポン認証部60ではクーポン識別情報及びOTPの双方が一致したとき、正規の電子クーポンであることを認証し、いずれかが不一致のとき正規の電子クーポンでないと認証する(ステップS13)。なお、正規の電子クーポンであることを認証した後においては、店舗認証部64による店舗の認証が適宜行われる。
正規の電子クーポンであることを認証したとき、制御部69はクーポンデータベース71に格納されているクーポン情報を更新する(ステップS14)。この更新情報は、認証結果として店舗側携帯端末4に送信されて受信される(ステップS15)。図8は店舗側携帯端末4における認証結果の表示例であり、店舗名91、結果表示92及びサービス内容93が並列に表示される。店舗の店員はこの結果表示を見ることにより、その店舗での電子クーポンの利用を許可することができる。
このような実施形態によれば、電子クーポンの認証の際に、電子クーポンのクーポン識別情報及びクーポン識別情報に基づいたOTPを用いるため、セキュリティが向上し、電子クーポンの改ざんを確実に防止することができる。このため信頼のある電子クーポンの利用が可能となる。又、クライアント側携帯端末2が表示している暗号コードを店舗側携帯端末4が読み取って本部側のサーバー6に送信するだけで電子クーポンを認証するため、認証の操作が簡便となり、クライアントへの操作負担を大幅に軽減することができる。さらに認証のために用いる店舗側携帯端末4及びクライアント側携帯端末2がいずれも携帯可能な端末であるため、認証場所や認証タイミングの自由度が拡大し、認証が容易となる。
上記実施形態では、サーバー6がクーポン認証部60に加えて店舗認証部64を備えているが、本発明は店舗認証部64を省略することができる。例えば、一の店舗が一の電子クーポンを発行する場合には、電子クーポンの認証により店舗クーポンが特定されることから図2における店舗認証部64は不要となる。この場合においても、セキュリティが向上した電子クーポンの利用が可能となる。
上記実施形態では、クライアント側携帯端末2が複数の電子クーポンを取得しているが、本発明では、クライアント側携帯端末2が単一の電子クーポンを取得する場合にも同様に適用することができる。この場合には、図4に示す電子クーポンの目録表示が不要となり、その選択も不要となり、図5に示す電子クーポンの表示にそのまま移行する。
1 電子クーポンの利用システム
2 クライアント側携帯端末
3 ネットワーク
4 店舗側携帯端末
5 店舗コンピュータ
6 本部側のサーバー
23 記録部
24 選択部
25 表示部
27 クライアント側OTP生成部
29 エンコード部
41 読取部
60 クーポン認証部
61 送受信部
62 サーバー側OTP生成部
68 デコード部
70 データベース
71 クーポンデータベース

Claims (4)

  1. クライアント側携帯端末がネットワークを介して電子クーポンを取得する段階と、
    取得した電子クーポンのクーポン識別情報に基づいたワンタイムパスワード(OTP)をクライアント側携帯端末が生成し、生成したOTPを暗号化した暗号コードを表示する段階と、
    クライアント側携帯端末が表示している暗号コードを店舗側携帯端末が読み取って本部側サーバーに送信する段階と、
    本部側のサーバーが前記暗号コードをデコードし、デコードした電子クーポンのクーポン識別情報とサーバーが格納している電子クーポンのクーポン識別情報とを比較すると共に、電子クーポンのクーポン識別情報に基づいたOTPを生成し、生成したOTPを店舗側携帯端末を介して送信されたクライアント側携帯端末からのOTPと比較して電子クーポンを認証する段階と、
    本部側のサーバーが電子クーポンを認証したとき、格納している電子クーポンのクーポン情報をクライアント側携帯端末のクーポン情報に基づいて更新すると共に、認証結果を店舗側携帯端末に送信する段階と、を備えていることを特徴する電子クーポンの利用方法。
  2. 前記クライアント側携帯端末は、複数の電子クーポンを記録し、記録した複数の電子クーポンから一の電子クーポンを選択し、選択した電子クーポンのクーポン識別情報に基づいてOTPを生成することを特徴とする請求項1記載の電子クーポンの利用方法。
  3. 店舗が発行する電子クーポンをクライアント側携帯端末がネットワークを介して取得し、本部側のサーバーが前記電子クーポンを認証することにより電子クーポンの利用を可能とする電子クーポンの利用システムであって、
    前記クライアント側携帯端末は、前記電子クーポンのクーポン識別情報に基づいてワンタイムパスワード(OTP)を生成するクライアント側OTP生成部と、前記クーポン識別情報及び生成したOTPを暗号化して暗号コードを生成するエンコード部と、生成した暗号コードを表示する表示部とを備え、
    前記店舗は店舗側携帯端末を有し、この店舗側携帯端末は、前記クライアント側携帯端末の表示部が表示している暗号コードを読み取る読取部と、前記本部側のサーバーとネットワークを介して送受信が可能な送受信部とを備え、
    前記本部側のサーバーは、前記店舗側携帯端末とネットワークを介して送受信が可能な送受信部と、前記店舗が発行する電子クーポンのクーポン識別情報及びクーポン情報を店舗に対応して格納したデータベースと、店舗側携帯端末からの暗号コードをクーポン識別情報とOTPとにデコードするデコード部と、前記クーポン識別情報に基づいてOTPを生成するサーバー側OTP生成部と、デコードしたクーポン識別情報と前記データベースが格納しているクーポン識別情報とを比較すると共に前記サーバー側OTP生成部が生成したOTPと店舗側携帯端末を介して送信され前記デコード部がデコードしたOTPとを比較して電子クーポンを認証するクーポン認証部とを備えており、
    前記クーポン認証部が電子クーポンを認証したとき、前記データベース内の電子クーポンのクーポン情報を店舗側携帯端末からの電子クーポンのクーポン情報に基づいて更新すると共に認証結果を店舗側携帯端末に送信することを特徴とする電子クーポンの利用システム。
  4. 前記クライアント側携帯端末は複数の電子クーポンを記録する記録部と、記録部が記録した複数の電子クーポンから一の電子クーポンを選択する選択部とをさらに有していることを特徴とする請求項3記載の電子クーポンの利用システム。
JP2012265304A 2012-12-04 2012-12-04 電子クーポンの利用方法及び電子クーポンの利用システム Active JP6025118B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012265304A JP6025118B2 (ja) 2012-12-04 2012-12-04 電子クーポンの利用方法及び電子クーポンの利用システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012265304A JP6025118B2 (ja) 2012-12-04 2012-12-04 電子クーポンの利用方法及び電子クーポンの利用システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014109986A JP2014109986A (ja) 2014-06-12
JP6025118B2 true JP6025118B2 (ja) 2016-11-16

Family

ID=51030563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012265304A Active JP6025118B2 (ja) 2012-12-04 2012-12-04 電子クーポンの利用方法及び電子クーポンの利用システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6025118B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016157432A1 (ja) * 2015-03-31 2016-10-06 株式会社メディア・ソリューション・センター カード不要の電子ポイントサービスシステム
CN113411317B (zh) 2016-05-11 2023-05-26 创新先进技术有限公司 一种验证身份的方法和系统、智能穿戴设备

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002304564A (ja) * 2001-04-06 2002-10-18 Atmark Venture Kk クーポン取扱方法、この方法に用いるクーポン発行システム、クーポン取引端末、クーポン利用管理システム、クーポン登録システム及びクーポン選択システム、並びにクーポンプレビュープログラム
JP4759844B2 (ja) * 2001-05-18 2011-08-31 ソニー株式会社 情報提供装置および方法、情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2003271883A (ja) * 2002-03-18 2003-09-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子チケットを有する記録媒体、電子チケットを有する情報処理装置、電子チケット検証装置、電子チケット処理システム及び電子チケット処理方法
JP2009123013A (ja) * 2007-11-15 2009-06-04 Nec Corp 情報通信システム、通信装置、二次元バーコードおよび電子クーポン発行管理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014109986A (ja) 2014-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11025616B2 (en) Limited user authentication by self-recognition
JP6025117B2 (ja) 電子クーポンの利用方法及び電子クーポンの利用システム
EP2883180B1 (en) System for providing multiple levels of authentication before delivering private content to client devices
US8627438B1 (en) Passwordless strong authentication using trusted devices
US20160267493A1 (en) Product anti-counterfeiting method, apparatus and system
US20150269331A1 (en) System and method for securing, and providing secured access to encrypted global identities embedded in a qr code
US20140040617A1 (en) Method for the generation of a code, and method and system for the authorization of an operation
US9092777B1 (en) Credit card tokenization techniques
CN105339949A (zh) 用于管理对医学数据的访问的系统
US20210064725A1 (en) Generating and utilizing a digital pass with user verification and autofill formatted data
TW201238315A (en) Method and system for abstrcted and randomized one-time use passwords for transactional authentication
JP2013171496A (ja) 特典付与サービス管理システム
JP6025118B2 (ja) 電子クーポンの利用方法及び電子クーポンの利用システム
KR20200054552A (ko) 전자처방전 서비스 제공 방법
CN114846466A (zh) 用于使用短程收发器进行的安全存储器的数据访问控制的系统和方法
KR102464357B1 (ko) 준동형 암호화를 이용한 식별코드 생성 장치 및 그 방법
JPWO2011058629A1 (ja) 情報管理システム
JP6100706B2 (ja) 情報提供装置、情報提供システム、情報提供プログラムおよび情報提供方法
JP2014099015A (ja) 会員認証方法及び会員認証システム
EP3571592B1 (en) Cryptography based fraud tracking
JP6146708B2 (ja) 認証方法及び認証システム
US11728989B2 (en) Information communication system for establishing pairing in information communication network
JP6844788B2 (ja) 情報通信システム
KR102161225B1 (ko) 라이프 서비스 제공 방법, 장치 및 서비스
US20230394559A1 (en) Order information for electronic devices

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160902

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161003

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6025118

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250