JP6024181B2 - Writing device and data input system - Google Patents

Writing device and data input system Download PDF

Info

Publication number
JP6024181B2
JP6024181B2 JP2012103349A JP2012103349A JP6024181B2 JP 6024181 B2 JP6024181 B2 JP 6024181B2 JP 2012103349 A JP2012103349 A JP 2012103349A JP 2012103349 A JP2012103349 A JP 2012103349A JP 6024181 B2 JP6024181 B2 JP 6024181B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
writing
unit
recording medium
electronic data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012103349A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2013175146A (en
Inventor
範明 関根
範明 関根
靖子 吉川
靖子 吉川
細井 英明
英明 細井
裕之 ▲柳▼
裕之 ▲柳▼
佐藤 賢治
賢治 佐藤
宏大 鈴木
宏大 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2012103349A priority Critical patent/JP6024181B2/en
Publication of JP2013175146A publication Critical patent/JP2013175146A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6024181B2 publication Critical patent/JP6024181B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、再生可能な被記録媒体上に筆記された情報を入力する筆記装置及びデータ入力システムに関する。   The present invention relates to a writing apparatus and a data input system for inputting information written on a reproducible recording medium.

従来から、コンピュータの高度化やネットワークの高速化に伴い、様々な書類の処理が電子化されている。一方で、ペンなどを使用して紙などへ筆記する方法は、キーボードやマウスを使ってコンピュータへ電子書類を入力する方法よりも安易であるという利点がある。   Conventionally, various types of document processing have been digitized with the advancement of computers and the speeding up of networks. On the other hand, a method of writing on paper using a pen or the like has an advantage that it is easier than a method of inputting an electronic document to a computer using a keyboard or a mouse.

また、ペンなどで筆記した情報を電子化する技術がある。この技術は、例えば、被記録媒体に格子模様などのパターンを印刷し、ペン先に設けた光学装置を用いて該パターンを計測することで、このペンの動きを読み取ることができる。   There is also a technique for digitizing information written with a pen or the like. In this technique, for example, a pattern such as a lattice pattern is printed on a recording medium, and the movement of the pen can be read by measuring the pattern using an optical device provided on the pen tip.

特許文献1には、座標取得装置によって取得された紙文書の属性を参照して、情報が記入された紙文書に対応する電子文書へ反映する技術が開示されている。また、特許文献2には、情報表示媒体に対する加筆を電子化して編集する権限を特定可能にする技術が開示されている。   Patent Document 1 discloses a technique for referring to an attribute of a paper document acquired by a coordinate acquisition device and reflecting it in an electronic document corresponding to the paper document in which information is entered. Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-228561 discloses a technique that makes it possible to specify the authority to digitize and edit an addition to an information display medium.

また、加筆する被記録媒体を再利用する技術もある。例えば、特許文献3には、リライタブルペーパーのクリーニングを行って再印字をする技術が開示されている。   There is also a technique for reusing a recording medium to be added. For example, Patent Document 3 discloses a technique for performing reprinting by cleaning a rewritable paper.

ここで、電子化された書類と、電子化された筆記情報との関連付けが重要になってくる。例えば、特許文献4には、文書を特定する文書情報が磁気的に記録された磁気記録層と、筆記された情報が記録される熱可逆性記録層とを有する被記録媒体を用いて、筆記された情報の電子データと文書情報とを入力するデータ入力システムが開示されている。   Here, the association between the digitized document and the digitized writing information becomes important. For example, in Patent Document 4, writing is performed using a recording medium having a magnetic recording layer in which document information specifying a document is magnetically recorded and a thermoreversible recording layer in which written information is recorded. A data input system for inputting electronic data of document information and document information is disclosed.

従来技術では、筆記された情報と磁気記録層に記録された文書情報とをホストコンピュータで関連付けていた。よって、関連付けた情報を読み出す場合には、一度ホストコンピュータにアクセスする必要があった。   In the prior art, the written information and the document information recorded on the magnetic recording layer are associated by the host computer. Therefore, when reading the associated information, it is necessary to access the host computer once.

そこで、本発明は上記問題に鑑みてなされたものであり、被記録媒体に関する情報と、被記録媒体に筆記された情報の電子データとの関連付けをホストコンピュータ以外で行うことができる筆記装置及びデータ入力システムを提供することを目的とする。   Accordingly, the present invention has been made in view of the above problems, and a writing apparatus and data capable of associating information related to a recording medium with electronic data of information written on the recording medium other than the host computer. An object is to provide an input system.

本発明の一態様における筆記装置は、被記録媒体上に所定の筆記データを筆記可能とする筆記手段と、前記筆記手段により筆記された所定の筆記データを認識し、該所定の筆記データを表す電子データを生成する読取手段と、前記読取手段により生成された電子データを前記被記録媒体に含まれる記憶媒体に書き込む書込手段と、前記記憶媒体に記憶された前記電子データの履歴を表す履歴識別情報を記憶するデータ記録手段と、前記記憶媒体に記憶された前記電子データの履歴を表す履歴識別情報を記憶するデータ記録手段と、を備え、前記書込手段は、前記電子データと前記履歴識別情報とを前記記憶媒体に書き込む。 A writing device according to an aspect of the present invention recognizes predetermined writing data written by the writing means that can write predetermined writing data on a recording medium, and represents the predetermined writing data. Reading means for generating electronic data, writing means for writing the electronic data generated by the reading means to a storage medium included in the recording medium, and a history representing a history of the electronic data stored in the storage medium Data recording means for storing identification information; and data recording means for storing history identification information representing a history of the electronic data stored in the storage medium, wherein the writing means includes the electronic data and the history Identification information is written into the storage medium.

また、本発明の他の態様におけるデータ入力システムは、記憶媒体を含み、筆記データを認識可能とする所定のパターンが印刷された被記録媒体と筆記装置とを備えるデータ入力システムであって、前記筆記装置は、所定の筆記データを筆記可能とする筆記手段と、前記所定のパターン上で、前記筆記手段により筆記された所定の筆記データを認識し、該所定の筆記データを表す電子データを生成する読取手段と、前記読取手段により生成された電子データを前記記憶媒体に書き込む書込手段と、を備え、前記被記録媒体は、耐水性を有する基質と、前記基質の少なくとも一方の面に、水又は水性液により溶解又は膨潤する未硬化水溶性高分子材料を含む中間層と、前記基質側の面とは異なる前記中間層の面に、前記水又は水性液に対する通過性を有し、かつ、前記中間層の溶解又は膨潤により、崩壊又は前記中間層との接着状態が弛緩される受容層とを備え、前記記憶媒体は、前記基質内部に含まれる。 Further, a data input system according to another aspect of the present invention is a data input system including a recording medium including a storage medium and printed with a predetermined pattern capable of recognizing writing data, and the writing apparatus, The writing device recognizes predetermined writing data written by the writing means on the predetermined pattern, and generates electronic data representing the predetermined writing data, enabling writing of predetermined writing data Reading means, and writing means for writing the electronic data generated by the reading means to the storage medium , wherein the recording medium has a water-resistant substrate and at least one surface of the substrate, An intermediate layer containing an uncured water-soluble polymer material that dissolves or swells with water or an aqueous liquid and a surface of the intermediate layer that is different from the surface on the substrate side pass through the water or the aqueous liquid. Has a gender, and the dissolution or swelling of the intermediate layer, and a receiving layer bonding state between the collapse or the intermediate layer is relaxed, the storage medium is included in the substrate interior.

本発明によれば、被記録媒体に関する情報と、被記録媒体に筆記された情報の電子データとの関連付けをホストコンピュータ以外で行うことができる。   According to the present invention, information relating to a recording medium can be associated with electronic data of information written on the recording medium by means other than the host computer.

実施の形態1における被記録媒体の一例を示す断面図。FIG. 3 is a cross-sectional view illustrating an example of a recording medium in the first embodiment. 実施の形態1における被記録媒体の一例を示す図。FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a recording medium according to the first embodiment. 実施の形態1におけるドットパターンの一例を示す図。FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a dot pattern in the first embodiment. ドットパターンのずれを示す図。FIG. 6 is a diagram showing a shift of a dot pattern. 図2の被記録媒体を用いて情報管理を行うシステムの一例を示す図。The figure which shows an example of the system which manages information using the recording medium of FIG. 実施の形態1における筆記装置の構成の一例を示すブロック図。FIG. 3 is a block diagram illustrating an example of a configuration of a writing apparatus according to Embodiment 1. 実施の形態1における情報処理装置のハードウェアの一例を示すブロック図。FIG. 2 is a block diagram illustrating an example of hardware of the information processing device according to the first embodiment. 実施の形態1における情報処理装置の機能の一例を示すブロック図。FIG. 2 is a block diagram illustrating an example of functions of the information processing device in Embodiment 1; 実施の形態1における各データの一例を示す図。FIG. 4 shows an example of each data in the first embodiment. 画像消去装置の構成の一例を示す図。1 is a diagram illustrating an example of a configuration of an image erasing apparatus. 再生コーティング装置の構成の一例を示す図。The figure which shows an example of a structure of a reproduction | regeneration coating apparatus. 画像形成、画像消去、再生の一連の動作の具体例を示す図。The figure which shows the specific example of a series of operation | movement of image formation, image deletion, and reproduction | regeneration. 作業工程の一例を示す図。The figure which shows an example of a work process. 実施の形態1におけるRFIDタグの準備処理の一例を示すフローチャート。6 is a flowchart illustrating an example of RFID tag preparation processing according to Embodiment 1; 実施の形態1における筆記装置の処理の一例を示すフローチャート。5 is a flowchart showing an example of processing of the writing apparatus in the first embodiment. 情報処理装置の情報管理処理の一例を示すフローチャート。6 is a flowchart illustrating an example of information management processing of the information processing apparatus. 情報処理装置のメール処理の一例を示すフローチャート。The flowchart which shows an example of the mail process of information processing apparatus. 実施の形態2における筆記装置の構成の一例を示すブロック図。FIG. 4 is a block diagram illustrating an example of a configuration of a writing apparatus according to Embodiment 2. 実施の形態2における各データの一例を示す図。FIG. 6 shows an example of each data in the second embodiment. 実施の形態2におけるRFIDタグの準備処理の一例を示すフローチャート。9 is a flowchart illustrating an example of RFID tag preparation processing according to Embodiment 2. 実施の形態2における筆記装置の処理の一例を示すフローチャート。10 is a flowchart showing an example of processing of the writing apparatus in the second embodiment. 実施の形態3におけるデータ入力の一例を示す図。FIG. 10 illustrates an example of data input in Embodiment 3. 実施の形態3における筆記装置の構成の一例を示すブロック図。FIG. 9 is a block diagram illustrating an example of a configuration of a writing apparatus according to Embodiment 3. 実施の形態3における筆記装置の処理の一例を示すフローチャート。10 is a flowchart illustrating an example of processing performed by a writing apparatus according to Embodiment 3. 実施の形態3における情報処理装置の情報管理処理の一例を示すフローチャート。10 is a flowchart illustrating an example of information management processing of the information processing apparatus according to Embodiment 3.

以下、本発明の実施の形態1を図面に基づいて説明する。
[実施の形態1]
実施の形態1では、種々の記録方式により、例えば、親水性を有する画像形成材料で形成された画像及び/又は所定のパターンを有する被記録媒体に対し、この画像形成材料の除去及び被記録媒体の再生に適用できる。
Embodiment 1 of the present invention will be described below with reference to the drawings.
[Embodiment 1]
In the first embodiment, for example, an image formed with an image forming material having hydrophilicity and / or a recording medium having a predetermined pattern is removed and the recording medium is recorded by various recording methods. Applicable to playback.

また、実施の形態1は、例えば、インクジェット記録方式による画像及び/又は所定のパターンを有する被記録媒体に対し、この画像形成材料の除去及び被記録媒体の再生に適している。よって、以下、記録方式として、インクジェット記録方式を例にして実施の形態1を説明する。まず、被記録媒体1の構成について説明する。   In addition, the first embodiment is suitable for removing the image forming material and reproducing the recording medium, for example, on the recording medium having an image and / or a predetermined pattern by the ink jet recording method. Therefore, the first embodiment will be described below by taking an inkjet recording system as an example of the recording system. First, the configuration of the recording medium 1 will be described.

<被記録媒体>
図1は、実施の形態1における被記録媒体1の一例を示す断面図である。図1に示す被記録媒体1は、耐水性を有する基質(支持体)10の一方の面上に中間層20が設けられ、基質10側の面とは異なる中間層20の面上には画像形成材料40を受容するための受容層30が設けられる。画像形成材料40は、親水性を有する。
<Recording medium>
FIG. 1 is a cross-sectional view showing an example of a recording medium 1 in the first embodiment. In the recording medium 1 shown in FIG. 1, an intermediate layer 20 is provided on one surface of a substrate (support) 10 having water resistance, and an image is formed on a surface of the intermediate layer 20 different from the surface on the substrate 10 side. A receiving layer 30 for receiving the forming material 40 is provided. The image forming material 40 has hydrophilicity.

(基質)
実施の形態1における基質(支持体)10は、後述する画像形成材料の除去液(以下、単に除去液ともいう)の供給により変質しない耐水性があるものが好ましい。また、基質10は、記憶媒体50を含む。記憶媒体50は、例えば、RFID(Radio Frequency IDentification)タグなどの無線ICチップである。以下、記憶媒体50は、RFIDタグを例にして説明する。
(Substrate)
The substrate (support) 10 in the first embodiment is preferably water-resistant so that it does not change in quality due to the supply of a later-described image forming material removal solution (hereinafter also simply referred to as a removal solution). The substrate 10 includes a storage medium 50. The storage medium 50 is a wireless IC chip such as an RFID (Radio Frequency IDentification) tag. Hereinafter, the storage medium 50 will be described using an RFID tag as an example.

基質10にRFIDタグ50が埋め込まれている場合、除去液の供給によっても、RFIDタグ50の性能が損なわれない基質10が好ましい。   When the RFID tag 50 is embedded in the substrate 10, the substrate 10 that does not impair the performance of the RFID tag 50 even when the removal liquid is supplied is preferable.

また、基質10としては、高級印刷用紙、電子写真用記録用紙、及び感熱記録紙等を用いることができる。特に可逆性感熱記録紙は記録層がサーマルヘッドによる繰返し画像形成と画像消去に耐えられるように表面に硬化樹脂層を有するものが多く、このような可逆性感熱記録紙は、基質10として好ましく用いることができる。   As the substrate 10, high-grade printing paper, electrophotographic recording paper, thermal recording paper, and the like can be used. In particular, many reversible thermosensitive recording papers have a cured resin layer on the surface so that the recording layer can withstand repeated image formation and image erasure by a thermal head. Such reversible thermosensitive recording paper is preferably used as the substrate 10. be able to.

基質10としては、透明支持体、不透明支持体のいずれも使用することができる。また、基質10は、所望により下塗層等、その余の層を有していてもよい。   As the substrate 10, either a transparent support or an opaque support can be used. The substrate 10 may have other layers such as an undercoat layer as desired.

基質10の厚さは、使途等によっても異なるが、30μm〜1000μmであることが好ましく、60μm〜800μmであることがより好ましい。厚さは使途やシートサイズ、材質等によっても異なる。例えば、基質10にRFIDタグ50を埋め込む場合は、通常600μm〜800μmと比較的厚くなる。   Although the thickness of the substrate 10 varies depending on the purpose of use, it is preferably 30 μm to 1000 μm, and more preferably 60 μm to 800 μm. The thickness varies depending on the usage, sheet size, material, and the like. For example, when the RFID tag 50 is embedded in the substrate 10, the thickness is normally relatively 600 μm to 800 μm.

なお、基質10は、上記の通り、感熱記録媒体や熱転写記録媒体などを用いることもでき、この種の基質10のうち典型例としての可逆性感熱記録媒体は、同出願人の特願2010−197395号を参照されたい。   As described above, the substrate 10 may be a thermal recording medium, a thermal transfer recording medium, or the like, and the reversible thermosensitive recording medium as a typical example of this type of substrate 10 is the same as Japanese Patent Application No. 2010-. See 197395.

(中間層)
インクジェット用の被記録媒体1の場合、基質10に中間層20を設けるとすると、例えば、ラテックスと称する親水性高分子材料又は本来疎水性高分子材料の水系エマルジョン塗工液が用いられてきた。多量の強力な乳化剤として、界面活性による本来水不溶性樹脂の強制的な乳化物がある。
(Middle layer)
In the case of the recording medium 1 for inkjet, if the intermediate layer 20 is provided on the substrate 10, for example, a hydrophilic polymer material called latex or an aqueous emulsion coating solution of an inherently hydrophobic polymer material has been used. As a large amount of a strong emulsifier, there is a forced emulsion of an inherently water-insoluble resin due to surface activity.

これにより、基質10表面および受容層30の双方との強固な接着性を得て、また、印字されたインクによるビーデイング防止、ブリーデイング防止を図ることができる。一方で、多量の強力な乳化剤の使用による弊害は既に知られている。水溶性樹脂塗工液を稀に用いたときには、構成する樹脂と化学結合可能な官能基を有する架橋剤で架橋反応処理されてきた。従来技術においては、主に、強固な接着性出現が考慮され、水又は水系液体を付与することによる中間層の削除を志向したものでないから当然ではある。   Thereby, strong adhesiveness with both the substrate 10 surface and the receiving layer 30 can be obtained, and prevention of beading and bleeding by the printed ink can be achieved. On the other hand, the harmful effects of using a large amount of strong emulsifier are already known. When a water-soluble resin coating solution is rarely used, it has been subjected to a crosslinking reaction treatment with a crosslinking agent having a functional group capable of chemically bonding with the constituent resin. In the prior art, it is natural that the appearance of strong adhesiveness is mainly taken into consideration, and it is not intended to delete the intermediate layer by applying water or an aqueous liquid.

これに対し、実施の形態1における中間層20は、除去液の供給により溶解又は膨潤する未硬化水溶性高分子材料を主成分として含有するものである。ここで、「主成分」とは、乾燥重量で60%以上であることを意味する。実施の形態1における被記録媒体1の中間層20は、本発明の目的を損なわない範囲で、無機微粒子、有機微粒子、少量の界面活性剤、酸化防止剤、レベリング剤等々の各種副成分を所望により含有することができる。   On the other hand, the intermediate layer 20 in Embodiment 1 contains as a main component an uncured water-soluble polymer material that dissolves or swells when the removal liquid is supplied. Here, “main component” means 60% or more by dry weight. The intermediate layer 20 of the recording medium 1 in Embodiment 1 is desired to have various subcomponents such as inorganic fine particles, organic fine particles, a small amount of a surfactant, an antioxidant, a leveling agent, etc., as long as the object of the present invention is not impaired. Can be contained.

実施の形態1における被記録媒体1の中間層20に用いる水溶性高分子材料は、それ自体成膜性があり、基質10及び受容層30の接着性に優れるが、除去液の供給により、溶解又は膨潤して基質10との接着性を減少するものである。受容層30との接着性も著しく減少するが、これは本発明においては不可欠ではない。中間層20に用いられる水溶性樹脂については、同出願人の特願2010−197395号を参照されたい。   The water-soluble polymer material used for the intermediate layer 20 of the recording medium 1 in Embodiment 1 itself has a film-forming property and is excellent in the adhesion between the substrate 10 and the receiving layer 30, but is dissolved by supplying the removal liquid. Or it swells and reduces adhesiveness with the substrate 10. Adhesion with the receiving layer 30 is also significantly reduced, but this is not essential in the present invention. For the water-soluble resin used for the mid layer 20, refer to Japanese Patent Application No. 2010-197395 of the same applicant.

また、中間層20は、受容層30が収容しきれなかったインク(画像形成材料)を受容してもよい。そのため、中間層20は、さらなる画像のチリ防止、滲み防止のため、かつ乾燥時の皮膜硬度を保持させるためにシリカ、酸化チタン、アルミナ、酸化亜鉛、炭酸カルシウム等の無機微粒子やアクリル、スチレン等の樹脂微粒子を添加してもよい。かかる無機微粒子を添加する場合、水溶性樹脂100重量部に対して1〜50重量部、好ましくは1〜20重量部添加することができる。   Further, the intermediate layer 20 may receive ink (image forming material) that the receiving layer 30 could not accommodate. Therefore, the intermediate layer 20 is made of inorganic fine particles such as silica, titanium oxide, alumina, zinc oxide, calcium carbonate, acrylic, styrene, etc. in order to prevent further image dust and bleeding, and to maintain film hardness during drying. The resin fine particles may be added. When such inorganic fine particles are added, 1 to 50 parts by weight, preferably 1 to 20 parts by weight can be added to 100 parts by weight of the water-soluble resin.

また中間層20は、通水性を上げるために必要に応じてカチオン性界面活性剤等の帯電防止処理を施してもよい。帯電防止剤は、受容層30を形成する材料に添加してもよいし、受容層30を形成した後に、適当な溶媒に溶解・分散させたものを塗布するようにしてもよい。さらに、中間層20の劣化防止のため、紫外線吸収剤や酸価防止剤を含有させてもよい。紫外線吸収剤や酸価防止剤の添加量は、5重量%以下であることが好ましい。   Further, the intermediate layer 20 may be subjected to an antistatic treatment such as a cationic surfactant as necessary in order to increase water permeability. The antistatic agent may be added to the material forming the receiving layer 30, or after forming the receiving layer 30, a solution dissolved and dispersed in an appropriate solvent may be applied. Furthermore, in order to prevent the intermediate layer 20 from being deteriorated, an ultraviolet absorber or an acid value inhibitor may be contained. The amount of the ultraviolet absorber or acid value inhibitor added is preferably 5% by weight or less.

(受容層)
実施の形態1における受容層30は、インクジェット記録ヘッドから送られてきたインク滴を、ビーデイング、ブリーデイングなしに好適に受容し画像形成するためのものである。この点では、通常のインクジェットにおける光沢記録紙のインク受容層と本質的に大きな差異はない。しかし、従来は通常、そのためのインク着色料を吸収する多量の無機微粒子、有機微粒子とこれらを固定するための少量のバインダー樹脂を含む塗工液を塗工、乾燥することにより形成していた。
(Receptive layer)
The receiving layer 30 in the first embodiment is for receiving ink droplets sent from the ink jet recording head suitably without forming a beading or bleeding and for forming an image. In this respect, there is essentially no difference from the ink receiving layer of glossy recording paper in ordinary ink jet. However, conventionally, a coating liquid containing a large amount of inorganic fine particles and organic fine particles that absorb the ink colorant and a small amount of binder resin for fixing them is applied and dried.

これに対し、実施の形態1における受容層30は、後述する画像形成材料の除去処理過程で、下層である中間層20への充分な通水性(通過性)をも有するものである。画像形成材料は、例えば、インクジェットインクの着色料である。また、受容層30は、中間層20の除去液による溶解又は膨潤により、崩壊又は中間層20との接着状態が弛緩される。   On the other hand, the receiving layer 30 in the first embodiment also has sufficient water permeability (passability) to the intermediate layer 20 which is the lower layer in the process of removing the image forming material described later. The image forming material is, for example, a colorant for inkjet ink. In addition, the receptor layer 30 is disintegrated or relaxed in an adhesive state with the intermediate layer 20 by dissolution or swelling with the removal liquid of the intermediate layer 20.

また、通常のインクジェットにおける光沢記録紙のインク受容層の場合よりも、無機微粒子、有機微粒子添加量は零または非常に少なく、材料のほとんどは樹脂であることが好ましい点で、受容層30と従来のインク受容層とは技術思想を異にする。   Also, the amount of inorganic fine particles and organic fine particles added is zero or very small compared to the case of the ink receiving layer of glossy recording paper in ordinary ink jet, and most of the material is preferably a resin. The technical idea is different from that of the ink receiving layer.

インク吸収のためのBET表面積の比較的大きい微粒子の添加量は、控え目であることが好ましく、その分、層厚は若干厚くてよい。添加量は、例えば、バインダー樹脂100部当たり、50部以下、好ましくは30部以下、より好ましくは25部以下とする。   The addition amount of the fine particles having a relatively large BET surface area for ink absorption is preferably conservative, and the layer thickness may be slightly thick accordingly. The amount added is, for example, 50 parts or less, preferably 30 parts or less, more preferably 25 parts or less per 100 parts of the binder resin.

受容層30中に浸透し、受容層30から漏れたインク液は、実施の形態1の場合、下の中間層20が受け止めてくれる。   In the case of the first embodiment, the lower intermediate layer 20 receives the ink liquid that has penetrated into the receiving layer 30 and leaked from the receiving layer 30.

実施の形態1における受容層30は、着色料を含むインクジェット記録用インク液を吸収、受容するための微粒子を含んでいてもよい樹脂材料を含む。また、更に所望により、安定剤、分散剤、増粘剤、消泡剤、酸化防止剤、湿潤剤、紫外線吸収剤、耐水化剤等の各種の助剤を配合した水溶液あるいは水系のエマルジョンからなる塗工剤の塗工層として受容層30は形成されてもよい。なお、受容層30の詳細な成分などについては、同出願人の特願2010−197395号を参照されたい。   The receiving layer 30 in the first embodiment includes a resin material that may include fine particles for absorbing and receiving an ink liquid for ink jet recording including a colorant. Further, it comprises an aqueous solution or an aqueous emulsion containing various auxiliary agents such as a stabilizer, a dispersant, a thickener, an antifoaming agent, an antioxidant, a wetting agent, an ultraviolet absorber, and a water-resistant agent, if desired. The receiving layer 30 may be formed as a coating layer of the coating agent. For detailed components of the receiving layer 30, refer to Japanese Patent Application No. 2010-197395 filed by the same applicant.

受容層30の厚さは、受容層30によるインク吸収作用が十分であり、受容層30の形成作業が良好に行えるように、1〜120μm、好ましくは2〜60μm程度である。厚さが1μmに満たない場合は、皮膜化したときの耐水性、耐摩傷性、耐候性などの耐環境性か向上の効果が十分でないおそれがあるので好ましくない。   The thickness of the receiving layer 30 is about 1 to 120 μm, preferably about 2 to 60 μm so that the ink absorbing action by the receiving layer 30 is sufficient and the forming operation of the receiving layer 30 can be performed satisfactorily. If the thickness is less than 1 μm, the effect of improving the environmental resistance such as water resistance, scratch resistance, weather resistance, etc. when formed into a film may be insufficient.

<画像形成材料>
実施の形態1における画像形成材料40は、親水性液媒体中に着色料及び所望により添加される他の補助材料を含むものである。着色料は、例えば、通常のインクジェットインクに含まれる各種染料及び顔料である。なお、使用されるインク組成物については、同出願人の特願2010−197395号を参照されたい。
<Image forming material>
The image forming material 40 in Embodiment 1 contains a coloring agent and other auxiliary materials added as desired in the hydrophilic liquid medium. The colorant is, for example, various dyes and pigments included in a normal inkjet ink. For the ink composition used, see Japanese Patent Application No. 2010-197395 of the same applicant.

<データ入力システム>
以下、上述した被記録媒体1を、データ入力システム用に用いる場合について説明する。図2は、実施の形態1における被記録媒体1の一例を示す図である。図2に示す被記録媒体1は、画像形成材料40により、画像70や所定のパターン60が形成されている。画像70は、工程名「A−1」を示す。画像は、他にも生産機種や工場名、組立チェックシートなどが形成されているが、工程名「A−1」70を例にして説明する。
<Data input system>
Hereinafter, a case where the above-described recording medium 1 is used for a data input system will be described. FIG. 2 is a diagram illustrating an example of the recording medium 1 according to the first embodiment. In the recording medium 1 shown in FIG. 2, an image 70 and a predetermined pattern 60 are formed by the image forming material 40. The image 70 shows the process name “A-1”. In the image, a production model, a factory name, an assembly check sheet, and the like are also formed. The process name “A-1” 70 will be described as an example.

図2に示す被記録媒体1の例では、RFIDタグ50が被記録媒体1に埋め込まれている。RFIDタグ50は、データを記録、消去可能な構成になっている。RFIDタグ50には、所定のデータが記憶されている。   In the example of the recording medium 1 shown in FIG. 2, the RFID tag 50 is embedded in the recording medium 1. The RFID tag 50 is configured to record and erase data. The RFID tag 50 stores predetermined data.

図2に示す被記録媒体1は、所定のパターン60が形成されている。所定のパターンは、筆記データを認識可能なパターンであり、例えば、アノト(Anoto)社のドットパターン(アノトパターン)である。筆記データは、手書きで書かれた文字や画像などであり、筆跡データ等とも呼ばれる。   A predetermined pattern 60 is formed on the recording medium 1 shown in FIG. The predetermined pattern is a pattern capable of recognizing writing data, and is, for example, a dot pattern (Anoto pattern) manufactured by Anoto. The handwritten data is handwritten characters or images, and is also called handwriting data.

図3は、実施の形態1におけるドットパターン60の一例を示す図である。このドットパターン60は、例えば、縦横0.3mm間隔に点が並ぶ特殊なドットパターン(いわゆるアノトパターン)である。ドットパターン60は、図3に示すように、0.3mm間隔の格子状の上に配置された縦横6×6ドットの計36ドットの組み合わせで構成されている。   FIG. 3 is a diagram illustrating an example of the dot pattern 60 according to the first embodiment. The dot pattern 60 is, for example, a special dot pattern (so-called anoto pattern) in which dots are arranged at intervals of 0.3 mm in length and width. As shown in FIG. 3, the dot pattern 60 is composed of a combination of a total of 36 dots, 6 × 6 dots in length and width, arranged on a grid pattern with a spacing of 0.3 mm.

図4は、ドットパターン60のずれを示す図である。図4に示すように、各ドットは、直交する点から上下左右のいずれかの方向にごくわずかにずれている。36のドットがそれぞれ4通りの位置を持つため、4の36乗という、膨大な数のパターンを作ることができる。   FIG. 4 is a diagram showing the deviation of the dot pattern 60. As shown in FIG. 4, each dot is very slightly displaced from the perpendicular point in either the upper, lower, left, or right direction. Since each of the 36 dots has 4 positions, a huge number of patterns of 4 to the 36th power can be created.

このドットパターン60を形成するためには、高解像度のプリンタで形成することが必要となるが、上述した被記録媒体1は、高解像度のプリンタで印刷可能である。よって、被記録媒体1は、高解像度を必要とする所定のパターン60であっても形成することができる。なお、所定のパターン60としては、アノトパターンに限定されるものではなく、筆記データを認識可能とするパターンであればよい。   In order to form the dot pattern 60, it is necessary to form the dot pattern 60 with a high-resolution printer, but the recording medium 1 described above can be printed with a high-resolution printer. Therefore, the recording medium 1 can be formed even with the predetermined pattern 60 that requires high resolution. The predetermined pattern 60 is not limited to the Anoto pattern, and may be any pattern that can recognize the writing data.

<システム構成>
図5は、図2の被記録媒体1を用いてデータ入力を行うシステムの一例を示す図である。図5に示す例では、データ入力システムは、被記録媒体1と筆記装置300とを備える。また、このデータ入力システムを用いて情報管理システムを構築することも可能である。
<System configuration>
FIG. 5 is a diagram showing an example of a system for inputting data using the recording medium 1 of FIG. In the example shown in FIG. 5, the data input system includes a recording medium 1 and a writing device 300. It is also possible to construct an information management system using this data input system.

情報管理システムは、情報処理装置(例えば、ホストコンピュータ)100、プリンタ(例えば、インクジェットプリンタ)200、被記録媒体1、筆記装置300、RFIDリーダーライター400を有する。RFIDリーダーライター400は、作業現場に設置される。RFIDリーダーライター400は、RFIDアンテナを有する。   The information management system includes an information processing apparatus (for example, a host computer) 100, a printer (for example, an ink jet printer) 200, a recording medium 1, a writing apparatus 300, and an RFID reader / writer 400. The RFID reader / writer 400 is installed at a work site. The RFID reader / writer 400 has an RFID antenna.

情報処理装置100と、プリンタ200と、筆記装置300、RFIDリーダーライター400とは、それぞれネットワークを介してデータの送受信が可能となっている。また、プリンタ200は、RFIDタグへのデータの書き込み及び読み込みが可能なRFIDリーダーライター201が内蔵されている。RFIDリーダーライター201は、RFIDアンテナを有する。   The information processing apparatus 100, the printer 200, the writing apparatus 300, and the RFID reader / writer 400 can transmit and receive data via a network, respectively. The printer 200 includes an RFID reader / writer 201 that can write and read data to and from the RFID tag. The RFID reader / writer 201 has an RFID antenna.

図5に示す実施の形態1におけるデータ入力システムでは、被記録媒体1は、「GX3300」という機種の工程「A−1」という工程管理用に使用される。以下、この工程「A−1」を作業する人が、「XXX」さんの場合について説明する。   In the data input system in the first embodiment shown in FIG. 5, the recording medium 1 is used for process management of process “A-1” of the model “GX3300”. Hereinafter, the case where the person who performs this process “A-1” is “XXX” will be described.

RFIDタグ50には、被記録媒体1又は記憶媒体50に関する情報、例えば、固有の識別情報(以下、固有IDともいう)である「a」が記憶される。このデータは、情報処理装置100からプリンタ200に送られ、プリンタ200は、被記録媒体1のRFIDタグ50に、RFIDリーダーライター201を用いて書き込む。また、このデータは、工場出荷時に既に記憶されていてもよい。   The RFID tag 50 stores information relating to the recording medium 1 or the storage medium 50, for example, “a” that is unique identification information (hereinafter also referred to as a unique ID). This data is sent from the information processing apparatus 100 to the printer 200, and the printer 200 writes the data to the RFID tag 50 of the recording medium 1 using the RFID reader / writer 201. Further, this data may already be stored at the time of factory shipment.

プリンタ200は、情報処理装置100から被記録媒体1に印刷するデータを取得すると、図2に示すように、作業工程を表す文字、写真等の画像等を印刷する。なお、画像は、バーコードなどであってもよい。また、プリンタ200は、記録ヘッドからインク(画像形成材料)を吐出して、所定のパターン60を被記録媒体1の表面の一部に印刷する。   When the printer 200 acquires data to be printed on the recording medium 1 from the information processing apparatus 100, the printer 200 prints images such as characters and photographs representing work processes, as shown in FIG. The image may be a barcode or the like. The printer 200 ejects ink (image forming material) from the recording head to print a predetermined pattern 60 on a part of the surface of the recording medium 1.

(作業内容)
ここで、作業内容について説明する。「XXX」さんが、作業「GX3300」という機種の工程「A−1」の作業をする場合、被記録媒体1をRFIDリーダーライター400にかざす。RFIDリーダーライター400は、被記録媒体1のRFIDタグ50に記憶された固有ID「a」を読み取る。
(Work contents)
Here, the work content will be described. When Mr. “XXX” performs the process “A-1” of the model “GX3300”, the recording medium 1 is held over the RFID reader / writer 400. The RFID reader / writer 400 reads the unique ID “a” stored in the RFID tag 50 of the recording medium 1.

読み取られたデータは、情報処理装置100に送信され、情報処理装置100は、固有ID「a」に対応する工程「A−1」に対応する作業指示を、表示画面に表示する。後述するように、情報処理装置100は、固有ID「a」と、作業工程「A−1」とを関連付けて管理しておく。作業工程「A−1」は、対応する作業指示を関連付けておいてもよい。   The read data is transmitted to the information processing apparatus 100, and the information processing apparatus 100 displays a work instruction corresponding to the process “A-1” corresponding to the unique ID “a” on the display screen. As will be described later, the information processing apparatus 100 manages the unique ID “a” and the work process “A-1” in association with each other. The work process “A-1” may be associated with a corresponding work instruction.

また、表示手段をRFIDリーダーライター400付近に設置し、表示手段は、RFIDリーダーライター400で読み取ったデータや、上述した作業指示などを表示するようにしてもよい。   Further, a display unit may be installed in the vicinity of the RFID reader / writer 400, and the display unit may display data read by the RFID reader / writer 400, the above-described work instructions, and the like.

「XXX」さんは、表示画面に表示された作業指示に従い組立を行い、作業を終えると、被記録媒体1上のチェックシートに従い、作業を確認する。「XXX」さんは、チェックシートの確認が終わると、所定のパターン60が印刷された作業者サインの欄に手書きで、作業者名を筆記する。この場合、筆記データは、例えば「XXX」となる。作業者名の筆記が終わると、筆記装置300の転送スイッチを押す作業が作業標準になっている。   “XXX” assembles according to the work instructions displayed on the display screen, and when the work is finished, confirms the work according to the check sheet on the recording medium 1. When the confirmation of the check sheet is completed, Mr. “XXX” writes the worker name by handwriting in the column of the worker signature on which the predetermined pattern 60 is printed. In this case, the writing data is, for example, “XXX”. When the writing of the operator name is finished, the work standard is to press the transfer switch of the writing device 300.

このため、「XXX」さんが作業を終えると、被記録媒体1上の所定のパターン60が印刷された作業者サインの欄に筆記装置300で、作業者名を筆記する。筆記装置300は、筆記データを画像データとして認識することが可能である。また、筆記装置300は、RFIDタグ50のデータを読み取り可能である。次に、筆記装置300について説明する。   For this reason, when Mr. “XXX” finishes the work, the writing device 300 writes the worker name in the column of the worker signature on which the predetermined pattern 60 on the recording medium 1 is printed. The writing apparatus 300 can recognize writing data as image data. The writing device 300 can read data of the RFID tag 50. Next, the writing apparatus 300 will be described.

<筆記装置>
図6は、実施の形態1における筆記装置300の構成の一例を示すブロック図である。図6に示す筆記装置300は、ペン型であり、読取部301、RFIDリーダーライター302、ペンダウン検出部303、データ記録部304、データ転送部305、転送スイッチ306、クリアスイッチ307、データ処理部308、筆記部310を備える。
<Writing device>
FIG. 6 is a block diagram showing an example of the configuration of the writing apparatus 300 according to the first embodiment. A writing apparatus 300 illustrated in FIG. 6 is a pen type, and includes a reading unit 301, an RFID reader / writer 302, a pen-down detection unit 303, a data recording unit 304, a data transfer unit 305, a transfer switch 306, a clear switch 307, and a data processing unit 308. The writing unit 310 is provided.

また、読取部301、RFIDリーダーライター302、ペンダウン検出部303、データ記録部304、データ転送部305、転送スイッチ306、クリアスイッチ307及びデータ処理部308は、それぞれデータバス309に接続される。データ転送部305は、無線又は有線の回線によって情報処理装置100に接続される。   The reading unit 301, the RFID reader / writer 302, the pen-down detection unit 303, the data recording unit 304, the data transfer unit 305, the transfer switch 306, the clear switch 307, and the data processing unit 308 are connected to the data bus 309, respectively. The data transfer unit 305 is connected to the information processing apparatus 100 via a wireless or wired line.

読取部301は、筆記装置300の先端に設けられ、被記録媒体1上の所定のパターン60を光学的に読み取り、その軌跡を正確に計測して筆記データを画像データとして得ることができる。例えば、読取部301は、ペンダウン検出部303により、ペン先が被記録媒体1に接触しているときに読取処理を行う。   The reading unit 301 is provided at the tip of the writing apparatus 300, optically reads a predetermined pattern 60 on the recording medium 1, and accurately measures the trajectory to obtain writing data as image data. For example, the reading unit 301 uses the pen-down detection unit 303 to perform reading processing when the pen tip is in contact with the recording medium 1.

読取部301は、例えば、小型カメラであり、文字を書く際に、1.8mm角の範囲のドットパターン60(上述の通り縦横6×6ドット=計36ドット)を1秒間に例えば75枚の高速撮影を行う。読取部301は、筆記装置300が通過したドットパターン60上の位置情報(読取データ)を刻々と捕捉していくことで、イメージスキャンしたような画像データとして筆記データを再現する。   The reading unit 301 is, for example, a small camera, and when writing a character, for example, a dot pattern 60 in a range of 1.8 mm square (6 × 6 dots in length and width = 36 dots in total as described above), for example, 75 sheets per second. Perform high-speed shooting. The reading unit 301 captures the position information (read data) on the dot pattern 60 that the writing apparatus 300 has passed through to reproduce the writing data as image data that has been scanned.

RFIDリーダーライター302は、RFIDアンテナを含み、被記録媒体1に内蔵されたRFIDタグ50に対し、データの読み出しを行う。例えば、RFIDリーダーライター302は、RFIDタグ50から固有ID「a」を読み出す。なお、RFIDリーダーライター302は、RFIDタグ50に対してデータを書き込む書込手段、RFIDタグ50のデータを読み込む読込手段として機能する。   The RFID reader / writer 302 includes an RFID antenna and reads data from the RFID tag 50 built in the recording medium 1. For example, the RFID reader / writer 302 reads the unique ID “a” from the RFID tag 50. The RFID reader / writer 302 functions as a writing unit that writes data to the RFID tag 50 and a reading unit that reads data from the RFID tag 50.

また、RFIDリーダーライター302は、データ記録部304に記録された電子データをRFIDタグ50に書き込む。この場合、電子データが、RFIDタグ50の固有IDに関連付けられて記憶される。データ記録部304に記録された電子データは、例えば、作業者名を示す画像データであるが、これに限られず、OCR(Optical Character Recognition)処理された作業者名の文字データなどでもよい。   The RFID reader / writer 302 writes the electronic data recorded in the data recording unit 304 into the RFID tag 50. In this case, the electronic data is stored in association with the unique ID of the RFID tag 50. The electronic data recorded in the data recording unit 304 is, for example, image data indicating a worker name, but is not limited thereto, and may be character data of a worker name subjected to OCR (Optical Character Recognition) processing.

これにより、筆記データの電子データと、RFIDタグ50の固有IDとを関連付けてRFIDタグ50に記憶しておくことができる。よって、情報処理装置100にアクセスしなくても、被記録媒体1から、筆記装置300で電子化した電子データを読み出すことができるようになる。   Thus, the electronic data of the writing data and the unique ID of the RFID tag 50 can be associated with each other and stored in the RFID tag 50. Therefore, the electronic data digitized by the writing apparatus 300 can be read from the recording medium 1 without accessing the information processing apparatus 100.

RFIDリーダーライター302の書き込み処理は、転送スイッチ306により指示されてもよいし、読取部301による読取処理が終了した後に自動で行われるようにしてもよい。   The writing process of the RFID reader / writer 302 may be instructed by the transfer switch 306 or may be automatically performed after the reading process by the reading unit 301 is completed.

ペンダウン検出部303は、筆記装置300のペン先が被記録媒体1に接触しているか否かを検出する。ペンダウン検出部303は、例えば、筆圧センサであり、ペン先における筆圧を計測することにより、ペン先と被記録媒体1との接触の有無を検出する。   The pen-down detection unit 303 detects whether or not the pen tip of the writing apparatus 300 is in contact with the recording medium 1. The pen-down detection unit 303 is, for example, a writing pressure sensor, and detects the presence or absence of contact between the pen tip and the recording medium 1 by measuring the writing pressure at the pen tip.

なお、ペンダウン検出部303は、ペン先と被記録媒体1との接触を検出すればよいため、ペン先がペン軸に沿った方向にわずかなストロークを持ち、その終端にマイクロスイッチを備えることでも実現できる。   Since the pen-down detection unit 303 only needs to detect contact between the pen tip and the recording medium 1, the pen tip may have a slight stroke in the direction along the pen axis, and a micro switch may be provided at the end thereof. realizable.

データ記録部304は、読取部301により生成された筆記データの電子データを記録する。電子データは、例えば画像データであるが、筆記装置300内でOCR処理が可能であれば、文字データであってもよい。   The data recording unit 304 records electronic data of handwritten data generated by the reading unit 301. The electronic data is, for example, image data, but may be character data as long as OCR processing is possible in the writing apparatus 300.

データ記録部304は、電子データを記録するのに十分な所定の容量を有するメモリである。また、データ記録部304は、記録したデータを消去することもできる。消去するトリガは、クリアスイッチ307がONになり、消去のための信号を取得したときである。   The data recording unit 304 is a memory having a predetermined capacity sufficient to record electronic data. The data recording unit 304 can also erase the recorded data. The trigger for erasing is when the clear switch 307 is turned on and a signal for erasing is acquired.

データ転送部305は、ネットワークを介してデータの送受信が可能な通信手段であり、データ記録部304に記録された筆記データの電子データと、RFIDタグ50から読み取られた固有ID「a」とを、情報処理装置100に転送する(送信する)。転送するトリガは、送信スイッチ(不図示)がONになり、転送のための信号を取得したときである。   The data transfer unit 305 is a communication unit that can transmit and receive data via a network. The data transfer unit 305 receives electronic data of handwritten data recorded in the data recording unit 304 and a unique ID “a” read from the RFID tag 50. Then, the information is transferred (transmitted) to the information processing apparatus 100. The trigger for transfer is when a transmission switch (not shown) is turned on and a signal for transfer is acquired.

転送スイッチ306は、ON/OFFを制御するスイッチである。転送スイッチ306がONになったときに、データ処理部308は、RFIDリーダーライター302に対して、書き込むための信号を出力する。   The transfer switch 306 is a switch that controls ON / OFF. When the transfer switch 306 is turned on, the data processing unit 308 outputs a signal for writing to the RFID reader / writer 302.

クリアスイッチ307は、ON/OFFを制御するスイッチである。クリアスイッチ307がONになったときに、データ処理部308は、データ記録部304に対して、消去するための信号を出力する。   The clear switch 307 is a switch that controls ON / OFF. When the clear switch 307 is turned on, the data processing unit 308 outputs a signal for erasing to the data recording unit 304.

転送スイッチ306、クリアスイッチ307は、押下可能にして筆記装置300に設けられ、ユーザがON/OFFを切り替えるものである。データ処理部308は、上記各部を制御する。   The transfer switch 306 and the clear switch 307 are provided in the writing apparatus 300 so as to be pressed, and are switched ON / OFF by the user. The data processing unit 308 controls the above units.

また、筆記装置300は、ボールペンやマジックなどと同様に被記録媒体1への筆記を可能とするペン先を有する筒型の筐体に収納され、図示しない電源から供給される電力により動作する。   The writing device 300 is housed in a cylindrical casing having a pen tip that enables writing on the recording medium 1 like a ballpoint pen or a magic, and operates with electric power supplied from a power source (not shown).

筆記部310は、筆記データを可視化するための部であり、例えば、鉛筆の芯やボールペンなどである。筆記部310の先は、上述したペン先である。ユーザは、筆記部310を用いて所定の筆記データを所定のパターン60上に可視化する。   The writing unit 310 is a unit for visualizing writing data, and is, for example, a pencil lead or a ballpoint pen. The tip of the writing unit 310 is the above-described pen tip. The user visualizes predetermined writing data on the predetermined pattern 60 using the writing unit 310.

ここで、筆記装置300の具体例として、アノト(Anoto)社のアノトペンがある。アノトペンは、手書き情報のデジタル化を実現し、書き順や書く速度、筆圧、ペンの傾き、書いた日時などもあわせて記録可能である。   Here, as a specific example of the writing apparatus 300, there is Anotopen manufactured by Anoto. Anotopen realizes digitization of handwritten information, and can also record the writing order, writing speed, writing pressure, pen tilt, writing date and time.

なお、情報処理装置100は、筆記装置300内に記録された筆記データの画像データを利用して種々の文書処理又は文書管理を実行する。次に、情報処理装置100について詳細に説明する。   Note that the information processing apparatus 100 executes various document processing or document management using image data of writing data recorded in the writing apparatus 300. Next, the information processing apparatus 100 will be described in detail.

<情報処理装置>
次に、実施の形態1における情報処理装置100のハードウェアについて説明する。図7は、実施の形態1における情報処理装置100のハードウェアの一例を示すブロック図である。図7に示すように、情報処理装置100は、制御部101、主記憶部102、補助記憶部103、外部記憶装置I/F部104、ネットワークI/F部105、入力部106、表示部107を含む。これら各構成は、バスを介して相互にデータ送受信可能に接続されている。
<Information processing device>
Next, the hardware of the information processing apparatus 100 in Embodiment 1 will be described. FIG. 7 is a block diagram illustrating an example of hardware of the information processing apparatus 100 according to the first embodiment. As illustrated in FIG. 7, the information processing apparatus 100 includes a control unit 101, a main storage unit 102, an auxiliary storage unit 103, an external storage device I / F unit 104, a network I / F unit 105, an input unit 106, and a display unit 107. including. These components are connected to each other via a bus so as to be able to transmit and receive data.

制御部101は、コンピュータの中で、各装置の制御やデータの演算、加工を行うCPUである。また、制御部101は、主記憶部102に記憶されたプログラムを実行する演算装置であり、入力装置や記憶装置からデータを受け取り、演算、加工した上で、出力装置や記憶装置に出力する。   The control unit 101 is a CPU that controls each device, calculates data, and processes in a computer. The control unit 101 is an arithmetic device that executes a program stored in the main storage unit 102. The control unit 101 receives data from the input device or the storage device, calculates and processes the data, and outputs the data to the output device or the storage device.

主記憶部102は、ROM(Read Only Memory)やRAM(Random Access Memory)などであり、制御部101が実行する基本ソフトウェアであるOSやアプリケーションソフトウェアなどのプログラムやデータを記憶又は一時保存する記憶装置である。   The main storage unit 102 is a ROM (Read Only Memory), a RAM (Random Access Memory), or the like, and a storage device that stores or temporarily stores programs and data such as an OS and application software that are basic software executed by the control unit 101. It is.

補助記憶部103は、HDD(Hard Disk Drive)などであり、アプリケーションソフトウェアなどに関連するデータを記憶する記憶装置である。   The auxiliary storage unit 103 is an HDD (Hard Disk Drive) or the like, and is a storage device that stores data related to application software or the like.

外部記憶装置I/F部104は、USB(Universal Serial Bus)などのデータ伝送路を介して接続された記憶媒体108(例えば、フラッシュメモリ、SDカードなど)と情報処理装置100とのインタフェースである。   The external storage device I / F unit 104 is an interface between the information processing apparatus 100 and a storage medium 108 (for example, a flash memory or an SD card) connected via a data transmission path such as USB (Universal Serial Bus). .

また、記憶媒体108に、所定のプログラムを格納し、この記憶媒体108に格納されたプログラムは外部記憶装置I/F部104を介して情報処理装置100にインストールされ、インストールされた所定のプログラムは情報処理装置100により実行可能となる。   In addition, a predetermined program is stored in the storage medium 108, and the program stored in the storage medium 108 is installed in the information processing apparatus 100 via the external storage device I / F unit 104, and the installed predetermined program is It can be executed by the information processing apparatus 100.

ネットワークI/F部105は、有線及び/又は無線回線などのデータ伝送路により構築されたLAN(Local Area Network)、WAN(Wide Area Network)などのネットワークを介して接続された通信機能を有する周辺機器(例えば筆記装置300)と情報処理装置100とのインタフェースである。   The network I / F unit 105 is a peripheral having a communication function connected via a network such as a LAN (Local Area Network) or a WAN (Wide Area Network) constructed by a data transmission path such as a wired and / or wireless line. This is an interface between the device (for example, the writing apparatus 300) and the information processing apparatus 100.

入力部106は、カーソルキー、数字入力及び各種機能キー等を備えたキーボード、表示部107の表示画面上でキーの選択等を行うためのマウスやスライスパット等を有する。また、入力部106は、ユーザが制御部101に操作指示を与えたり、データを入力したりするためのユーザインタフェースである。   The input unit 106 includes a keyboard having cursor keys, numeric input, various function keys, and the like, a mouse and a slice pad for performing key selection on the display screen of the display unit 107, and the like. The input unit 106 is a user interface for a user to give an operation instruction to the control unit 101 and input data.

表示部107は、CRTやLCD等により構成され、制御部101から入力される表示データに応じた表示が行われる。なお、表示部107は、情報処理装置100とは別体であってもよく、その場合の情報処理装置100は、表示部107に表示するための表示制御機能を有する。   The display unit 107 is configured by a CRT, LCD, or the like, and performs display according to display data input from the control unit 101. The display unit 107 may be separate from the information processing apparatus 100, and the information processing apparatus 100 in that case has a display control function for displaying on the display unit 107.

(機能)
次に、情報処理装置100の機能について説明する。図8は、情報処理装置100の機能の一例を示すブロック図である。図8に示す例では、情報処理装置100は、通信手段111、文字認識手段112、管理手段113、メール作成手段114、記憶手段115を備える。
(function)
Next, functions of the information processing apparatus 100 will be described. FIG. 8 is a block diagram illustrating an example of functions of the information processing apparatus 100. In the example illustrated in FIG. 8, the information processing apparatus 100 includes a communication unit 111, a character recognition unit 112, a management unit 113, a mail creation unit 114, and a storage unit 115.

なお、通信手段111は、例えばネットワークI/F部105などにより実現されうる。文字認識手段112、メール作成手段114は、例えば制御部101やワークメモリとしての主記憶部102などにより実現されうる。管理手段113は、例えば制御部101や補助記憶部103などにより実現されうる。記憶手段115は、例えば補助記憶部103などにより実現されうる。   The communication unit 111 can be realized by the network I / F unit 105, for example. The character recognition unit 112 and the mail creation unit 114 can be realized by the control unit 101 or the main storage unit 102 as a work memory, for example. The management unit 113 can be realized by the control unit 101, the auxiliary storage unit 103, and the like, for example. The storage unit 115 can be realized by the auxiliary storage unit 103, for example.

通信手段111は、ネットワークを介してデータの送受信を行う。通信手段111は、例えば、筆記装置300から筆記データの電子データ(例えば画像データや文字データ)や固有IDを受信する。また、通信手段111は、RFIDリーダーライター400から記憶媒体の固有ID及び/又は筆記データの電子データを受信したり、記憶媒体の固有IDや印刷内容をプリンタ200に送信したりする。   The communication unit 111 transmits / receives data via a network. The communication unit 111 receives, for example, electronic data (for example, image data or character data) of writing data or a unique ID from the writing apparatus 300. Further, the communication unit 111 receives the unique ID of the storage medium and / or electronic data of writing data from the RFID reader / writer 400, and transmits the unique ID of the storage medium and the print contents to the printer 200.

文字認識手段112は、例えばOCR処理を実行可能であり、電子データが画像データである場合、画像データに対して文字認識処理を行う。文字認識手段112は、例えば「XXX」という画像データに対し、文字認識処理を行い、「XXX」を文字データに変換する。文字認識手段112は、文字認識処理が終了すると、「XXX」という文字データを、メール作成手段114に出力する。   The character recognition unit 112 can execute, for example, OCR processing. When the electronic data is image data, the character recognition unit 112 performs character recognition processing on the image data. The character recognition unit 112 performs character recognition processing on, for example, image data “XXX” and converts “XXX” into character data. When the character recognition process ends, the character recognition unit 112 outputs character data “XXX” to the mail creation unit 114.

管理手段113は、記憶媒体50の固有IDを管理しておく。固有IDは、管理手段113により1又は複数管理される。ここでは、管理手段113は、例えば、固有IDと、作業工程と、署名された電子データとを関連付けて管理する。なお、管理手段113は、電子データとして、例えば、署名された画像データ又は文字認識された文字データを管理するようにすればよい。   The management unit 113 manages the unique ID of the storage medium 50. One or a plurality of unique IDs are managed by the management unit 113. Here, the management unit 113 manages, for example, the unique ID, the work process, and the signed electronic data in association with each other. The management unit 113 may manage, for example, signed image data or character recognized character data as electronic data.

管理手段113は、通信手段111から固有IDを示す「a」の文字データと、電子データとを取得した場合、まず、「a」の文字列を既に管理しているかどうか照合処理を行う。管理手段113が、既に「a」の文字列を管理している場合、その文字列「a」に関連付けて「XXX」の電子データを管理する。管理手段113は、「XXX」の電子データの関連付けが終了すると、その旨をメール作成手段114に通知する。   When the management unit 113 acquires the character data “a” indicating the unique ID and the electronic data from the communication unit 111, first, the management unit 113 performs a collation process to check whether the character string “a” has already been managed. When the management unit 113 has already managed the character string “a”, the electronic data “XXX” is managed in association with the character string “a”. When the association of the electronic data “XXX” is completed, the management unit 113 notifies the mail creation unit 114 to that effect.

管理手段113は、「a」の文字列が管理されていない場合、エラー処理を行う。エラー処理は、例えば、筆記装置300にエラーを通知し、筆記装置300は、エラーを通知された場合、LED(Light Emitting Diode)などを点灯又は点滅させてユーザに知らせるなどの処理である。   When the character string “a” is not managed, the management unit 113 performs error processing. The error process is, for example, a process of notifying the writing apparatus 300 of an error, and the writing apparatus 300 is a process of notifying the user by turning on or blinking an LED (Light Emitting Diode) or the like when the error is notified.

これにより、管理手段113が、署名された電子データを管理した場合、その工程は作業が終了したことを示すことができ、誰がその作業をしたかを管理することもできる。   Thereby, when the management means 113 manages the signed electronic data, the process can indicate that the work has been completed, and can also manage who has done the work.

記憶手段115は、ユーザ名とメールアドレスとを関連付けたアドレス情報を記憶する。例えば、アドレス情報には、ユーザ名「XXX」に対し、「XXX@yyy.com」のメールアドレスが関連付けられている。アドレス情報は、ユーザ名とメールアドレスの組合せを1又は複数保持する。   The storage unit 115 stores address information that associates the user name with the mail address. For example, in the address information, a mail address of “XXX@yyy.com” is associated with the user name “XXX”. The address information holds one or more combinations of user names and mail addresses.

メール作成手段114は、管理手段113により、電子データの関連付けが終了した旨の通知を受けた場合、管理手段113又は文字認識手段112から取得した「XXX」の文字列と、記憶手段115に記憶されているアドレス情報のユーザ名と照合する。   When the management unit 113 receives a notification that the association of electronic data has ended, the mail creation unit 114 stores the character string “XXX” acquired from the management unit 113 or the character recognition unit 112 and the storage unit 115. It is checked against the user name in the address information.

メール作成手段114は、一致するユーザ名がアドレス情報にあった場合、そのユーザ名に対応するメールアドレスを宛先にし、メールを作成する。メール本文は、例えば、署名の関連付けが完了した旨を記載する。メール作成手段114は、通信手段111にメールを出力する。通信手段111は、メール作成手段114により作成されたメールを宛先に送信する。   When the matching user name is found in the address information, the mail creating unit 114 creates a mail with the mail address corresponding to the user name as the destination. The mail text describes, for example, that the signature association has been completed. The mail creation unit 114 outputs a mail to the communication unit 111. The communication unit 111 transmits the mail created by the mail creation unit 114 to the destination.

メール作成手段114は、一致するユーザ名がない場合は、エラー処理を行う。エラー処理は、例えば、筆記装置300にメール送信できなかった旨を通知し、筆記装置300のバイブレーション機能やLED点灯又は点滅を作動させる処理である。   If there is no matching user name, the mail creating unit 114 performs error processing. The error process is, for example, a process of notifying the writing device 300 that the mail could not be transmitted, and activating the vibration function of the writing device 300 or turning on or blinking the LED.

なお、電子データの関連付けができなかった場合のエラー処理と、メール送信できなかった場合のエラー処理とは、異なる処理にすればよい。例えば、電子データの記憶未完了の場合は、LED点灯、メール未送信の場合は、LED点滅などにすればよい。   It should be noted that the error process when the electronic data cannot be associated may be different from the error process when the mail cannot be transmitted. For example, the LED may be turned on when electronic data is not yet stored, and the LED may be blinked when mail is not transmitted.

これにより、ユーザは、どのエラー処理であるかを把握することができ、その後の対策を立てやすくなる。   As a result, the user can grasp which error processing is performed, and can easily take subsequent measures.

<データ例>
次に、各種データについて図9を用いて説明する。図9は、実施の形態1における各データの一例を示す図である。図9(A)は、RFIDタグ50に記憶されるデータの例を示す。図9(A)に示すように、RFIDタグ50は、工場出荷時などでは、RFIDタグを識別するための固有ID「a」を記憶している。
<Data example>
Next, various data will be described with reference to FIG. FIG. 9 is a diagram illustrating an example of each data in the first embodiment. FIG. 9A shows an example of data stored in the RFID tag 50. As shown in FIG. 9A, the RFID tag 50 stores a unique ID “a” for identifying the RFID tag when shipped from the factory.

次に、筆記装置300のRFIDリーダーライター302から電子データを書き込まれると、固有IDに関連付けて電子データ「XXX」がRFIDタグ50に記憶される。   Next, when electronic data is written from the RFID reader / writer 302 of the writing apparatus 300, electronic data “XXX” is stored in the RFID tag 50 in association with the unique ID.

図9(B)は、筆記装置300のデータ記録部304に記憶されるデータの例を示す。図9(B)に示すように、データ記録部304には、読取部301により読み取られた電子データが記憶される。   FIG. 9B shows an example of data stored in the data recording unit 304 of the writing apparatus 300. As shown in FIG. 9B, the data recording unit 304 stores electronic data read by the reading unit 301.

なお、RFIDリーダーライター302により、RFIDタグ50の固有IDを読み取って、データ記録部304に記憶するようにしてもよい。この場合、データ記録部304には、RFIDタグ50の固有IDと、作業者名を表す電子データとが記憶される。   The unique ID of the RFID tag 50 may be read by the RFID reader / writer 302 and stored in the data recording unit 304. In this case, the data recording unit 304 stores the unique ID of the RFID tag 50 and electronic data representing the worker name.

図9(C)は、情報処理装置100の管理手段113が管理するデータの例を示す。筆記装置300からのデータの転送前は、固有IDと工程とにはデータが管理されている。筆記装置300又は他の装置(例えばRFIDリーダーライター400)からのデータ転送があると、固有ID「a」に対応する作業者名「XXX」の電子データが管理される。なお、工程のデータは、必ずしも必要ではない。   FIG. 9C illustrates an example of data managed by the management unit 113 of the information processing apparatus 100. Before the data transfer from the writing device 300, the unique ID and the process manage the data. When there is data transfer from the writing device 300 or another device (for example, the RFID reader / writer 400), the electronic data of the worker name “XXX” corresponding to the unique ID “a” is managed. The process data is not always necessary.

<画像消去>
前述した被記録媒体1は、初期化することができる。被記録媒体1を初期化する場合、被記録媒体1に印刷された画像、所定のパターン60、筆記データなどを消去する必要がある。また、RFIDデータ50に書き込まれたデータを一度消去し、初期化するようにしてもよい。
<Erase image>
The recording medium 1 described above can be initialized. When the recording medium 1 is initialized, it is necessary to erase an image printed on the recording medium 1, a predetermined pattern 60, writing data, and the like. Further, the data written in the RFID data 50 may be erased once and initialized.

次に、実施の形態1における被記録媒体1の画像、所定のパターン60及びRFIDタグ50のデータを消去するのに適した画像消去装置について説明する。図10は、画像消去装置500の構成の一例を示す図である。   Next, an image erasing apparatus suitable for erasing the image of the recording medium 1, the predetermined pattern 60, and the data of the RFID tag 50 in the first embodiment will be described. FIG. 10 is a diagram illustrating an example of the configuration of the image erasing apparatus 500.

実施の形態1における被記録媒体1の画像消去方法は、被記録媒体1の画像保持面に水又は水性液を有する除去液(画像形成材料の除去液)を供給する除去液供給処理と、被記録媒体1の画像保持面を擦掃する擦掃処理を含む。これらの処理は同時に進行してもよいが、図10に示す例の画像消去装置500においては逐次遂行される。   The image erasing method of the recording medium 1 in Embodiment 1 includes a removing liquid supply process for supplying a removing liquid (removing liquid for an image forming material) having water or an aqueous liquid to the image holding surface of the recording medium 1, It includes a wiping process for wiping the image holding surface of the recording medium 1. These processes may proceed simultaneously, but are sequentially performed in the image erasing apparatus 500 shown in FIG.

図10に示される画像消去装置500において、被記録媒体1は、搬送ローラ対501により装置内に搬送され、除去液の付与箇所で画像材料除去液槽502内の除去液が加圧され液噴射ノズル503から被記録媒体1表面に噴射される。   In the image erasing apparatus 500 shown in FIG. 10, the recording medium 1 is transported into the apparatus by a pair of transport rollers 501, and the removal liquid in the image material removal liquid tank 502 is pressurized at the location where the removal liquid is applied, and the liquid is ejected. Jetted from the nozzle 503 onto the surface of the recording medium 1.

液噴射ノズル503は、複数のノズルヘッドからなるノズルアレイであってもよく、また、スリット式の噴射ヘッドであってもよい。除去液が画像形成材料を有する受容層30面に付与され、中間層20が膨潤される。   The liquid ejection nozzle 503 may be a nozzle array including a plurality of nozzle heads, or may be a slit type ejection head. The removing liquid is applied to the surface of the receiving layer 30 having the image forming material, and the intermediate layer 20 is swollen.

次に被記録媒体1は、擦掃処理に導かれ、保持ローラ対506と保持ローラ対507で保持された状態で、ブラシローラ508によりブラッシングされる。これにより、膨潤した中間層20が除去される。   Next, the recording medium 1 is guided to the rubbing process and brushed by the brush roller 508 while being held by the holding roller pair 506 and the holding roller pair 507. Thereby, the swelled intermediate layer 20 is removed.

しかし、実施の形態1においては、ブラッシングに代え、織布等による拭払であってもよい。図10に示すブラシクリーニングベルト509は、ブラシローラ508に付いたペースト状の屑を除去する。   However, in the first embodiment, wiping with a woven cloth or the like may be used instead of brushing. A brush cleaning belt 509 shown in FIG. 10 removes paste-like debris attached to the brush roller 508.

その後、図10に示す例では、被記録媒体1は、残った中間層20材料をより完全に除去するため、バックアップローラ510の助けのもとで、表面掃掻ブレ−ド511により屑材料が掻き取られる。その後、被記録媒体1は、トレー513上に排出されるが、このような表面掃掻ブレ−ド511は、実施の形態1において必ずしも必要なものではない。   After that, in the example shown in FIG. 10, the recording medium 1 has the scraping material 511 with the help of the backup roller 510 to remove the remaining intermediate layer 20 material more completely. It is scraped off. Thereafter, the recording medium 1 is discharged onto the tray 513, but such a surface cleaning blade 511 is not necessarily required in the first embodiment.

さらに、画像消去装置500内には、RFIDタグ50へのデータの書き込みが可能なRFIDリーダーライター512が内蔵されている。   Further, the image erasing apparatus 500 includes an RFID reader / writer 512 that can write data to the RFID tag 50.

RFIDリーダーライター512は、画像消去装置500により画像や所定パターンなどが消去された被記録媒体1内のRFIDタグのデータを消去する。この場合、被記録媒体1は、画像や所定のパターン60及びRFIDタグ50のデータが無い状態でトレー6513に排出される。このように、画像除去処理後の被記録媒体1は、基質10のみになっている。基質10には、必要に応じてRFIDタグ50が内蔵される。   The RFID reader / writer 512 erases the data of the RFID tag in the recording medium 1 from which the image or the predetermined pattern has been erased by the image erasing apparatus 500. In this case, the recording medium 1 is ejected to the tray 6513 in a state where there is no image or data of the predetermined pattern 60 and the RFID tag 50. As described above, the recording medium 1 after the image removal processing is only the substrate 10. The substrate 10 incorporates an RFID tag 50 as necessary.

<被記録媒体の再生>
次に、被記録媒体1の再生について説明する。図11は、再生コーティング装置600の構成の一例を示す図である。再生コーティング装置600は、被記録媒体1を再生することができる。
<Reproduction of recording medium>
Next, reproduction of the recording medium 1 will be described. FIG. 11 is a diagram illustrating an example of the configuration of the regenerative coating apparatus 600. The reproduction coating apparatus 600 can reproduce the recording medium 1.

図11に示すように、画像消去処理によって基質10のみになった被記録媒体1は、再生コーティング装置600により、耐水性を有する基質10上に中間層20がコーティングされ、中間層20が乾燥される。   As shown in FIG. 11, in the recording medium 1 having only the substrate 10 by the image erasing process, the intermediate layer 20 is coated on the substrate 10 having water resistance by the reproduction coating apparatus 600, and the intermediate layer 20 is dried. The

中間層20の乾燥後、再生コーティング装置600は、中間層20の基質10側とは逆の面上に、画像形成材料40のための受容層30をコーティングし、乾燥させる。これにより、被記録媒体1の再生が完了する。   After the intermediate layer 20 is dried, the reproduction coating apparatus 600 coats the receiving layer 30 for the image forming material 40 on the surface opposite to the substrate 10 side of the intermediate layer 20 and dries it. Thereby, the reproduction of the recording medium 1 is completed.

<具体例>
ここで、被記録媒体1の画像形成、画像消去、再生の一連の動作の具体例について説明する。生産する機種や各工程により、作業工程を表す文字、バーコード、写真等の画像等が代わり、被記録媒体1は、書き換えられる。
<Specific example>
Here, a specific example of a series of operations of image formation, image erasure, and reproduction of the recording medium 1 will be described. Depending on the model to be produced and each process, images such as characters, bar codes, photographs, etc. representing the work process are replaced, and the recording medium 1 is rewritten.

また、作業者も異なるため、作業者サインの欄のボールペンやマジックなどで書かれた筆記データも消去が必要となる。また、被記録媒体1に印刷されるレイアウトも機種や各工程により変更されるため、所定のパターン60の位置や大きさも、必要に応じて変更される。   Also, since the workers are different, it is necessary to erase written data written with a ballpoint pen or magic in the column of worker signatures. Further, since the layout printed on the recording medium 1 is also changed depending on the model and each process, the position and size of the predetermined pattern 60 are also changed as necessary.

図12は、画像形成、画像消去、再生の一連の動作の具体例を示す図である。図12に示すように、被記録媒体1は、(1)〜(6)の状態に変化する。なお、各状態は、被記録媒体1の表面と、被記録媒体1の断面とを用いて説明する。   FIG. 12 is a diagram illustrating a specific example of a series of operations of image formation, image erasure, and reproduction. As shown in FIG. 12, the recording medium 1 changes to the states (1) to (6). Each state will be described using the surface of the recording medium 1 and the cross section of the recording medium 1.

(1)の状態は、例えば、工場出荷時の状態を示す。(1)の状態の被記録媒体1は、基質10、基質10の上に中間層20、中間層20の上に受容層30を有する。このときのRFIDタグ50には、例えば、RFIDタグの固有の識別情報(固有ID)が記憶されている。   The state (1) indicates a state at the time of factory shipment, for example. The recording medium 1 in the state (1) has a substrate 10, an intermediate layer 20 on the substrate 10, and a receiving layer 30 on the intermediate layer 20. The RFID tag 50 at this time stores, for example, unique identification information (unique ID) of the RFID tag.

(2)の状態は、プリンタ200により画像(画像70を含む)、所定のパターン60、を画像形成材料40により形成された状態を示す。例えば、インクジェットのインクにより、画像70、所定のパターン60などが被記録媒体1に印刷される。このとき、プリンタ200のRFIDリーダーライター201は、RFIDタグ50の固有IDに対応する、組み立てる機種を認識するデータと、作業する工程「A−1」を認識するデータとを、印刷時などにRFIDタグ50に書き込んでもよい。(2)の被記録媒体1は、工程「A−1」の場合の画像70や所定パターン60などが印刷される。   The state (2) indicates a state in which an image (including the image 70) and a predetermined pattern 60 are formed by the image forming material 40 by the printer 200. For example, the image 70, the predetermined pattern 60, and the like are printed on the recording medium 1 by inkjet ink. At this time, the RFID reader / writer 201 of the printer 200 transmits data for recognizing the model to be assembled and data for recognizing the working process “A-1” corresponding to the unique ID of the RFID tag 50 at the time of printing. The tag 50 may be written. On the recording medium 1 of (2), the image 70 and the predetermined pattern 60 in the case of the process “A-1” are printed.

(3)の状態は、工程「A−1」の作業が終わり、作業者により、所定のパターン60上に、作業者の名前を筆記された状態を示す。ここでは、作業者の名前は「XXX」とする。このとき、作業者は、上述した筆記装置300を用いて、自分の名前を筆記する。   The state of (3) indicates a state in which the work of the process “A-1” is completed and the name of the worker is written on the predetermined pattern 60 by the worker. Here, the name of the worker is “XXX”. At this time, the worker writes his / her name using the writing apparatus 300 described above.

この後、例えば、筆記装置300は、生成した「XXX」の電子データを、RFIDタグ50に書き込む。これにより、RFIDタグ50には、固有IDと電子データとが関連付けられることになる。   Thereafter, for example, the writing apparatus 300 writes the generated electronic data “XXX” in the RFID tag 50. As a result, the RFID tag 50 is associated with the unique ID and the electronic data.

(4)の状態は、(3)の状態の被記録媒体1に対して、画像消去処理を施した後の状態を示す。(3)の状態の被記録媒体1で、作業が終了し、その用途を終えた場合には、被記録媒体1を再利用するための画像消去が行われる。被記録媒体1は、画像消去装置500により画像消去処理が行われ、画像70、所定のパターン60などが消去される。   The state (4) indicates a state after the image erasing process is performed on the recording medium 1 in the state (3). When the work is completed on the recording medium 1 in the state (3) and the use is finished, image erasing for reusing the recording medium 1 is performed. The recording medium 1 is subjected to an image erasing process by the image erasing device 500 to erase the image 70, the predetermined pattern 60, and the like.

また、被記録媒体1内のRFIDタグ50のデータは、例えば固有ID以外がRFIDリーダーライター512により消去される。なお、必要に応じて、固有IDを消去してもよい。このとき、被記録媒体1は、基質10のみである。   Further, for example, data other than the unique ID is deleted by the RFID reader / writer 512 from the RFID tag 50 in the recording medium 1. Note that the unique ID may be deleted as necessary. At this time, the recording medium 1 is only the substrate 10.

(5)の状態は、画像消去後に、再生コーティング処理を施した状態を示す。(5)の状態の被記録媒体1は、再生コーティング処理により、基質10の上に、中間層20、受容層30が再生されている。これにより、被記録媒体1は、(1)の状態に戻り、再生初期化され、再利用される。   The state (5) indicates a state where the reproduction coating process is performed after the image is erased. In the recording medium 1 in the state (5), the intermediate layer 20 and the receiving layer 30 are reproduced on the substrate 10 by the reproduction coating process. As a result, the recording medium 1 returns to the state (1), is initialized for reproduction, and is reused.

(6)の状態は、(2)の状態とは異なる画像、所定のパターンが印刷された状態を示す。(6)の被記録媒体1は、工程「A−2」の場合の画像70や所定のパターン60などが印刷されている。(6)の被記録媒体1は、所定のパターン60のサイズ、位置、画像70の位置が(2)の状態の被記録媒体1とは異なる。また、RFIDタグ50の固有IDが書き換え可能ならば、書き換えてもよい。これにより、被記録媒体1は、機種や工程内容などに応じて、形成される画像を変更したり、形成される所定パターンの位置、サイズを変更したり、固有IDを書き換えたりすることができる。   The state (6) shows a state where an image different from the state (2) and a predetermined pattern are printed. On the recording medium 1 of (6), the image 70 and the predetermined pattern 60 in the case of the process “A-2” are printed. The recording medium 1 of (6) is different from the recording medium 1 in the state of (2) in the size and position of the predetermined pattern 60 and the position of the image 70. Further, if the unique ID of the RFID tag 50 can be rewritten, it may be rewritten. As a result, the recording medium 1 can change the formed image, change the position and size of the predetermined pattern to be formed, and rewrite the unique ID according to the model and process contents. .

なお、(6)の被記録媒体1には、RFIDタグ50には、固有ID「b」が記憶された後、作業者名「YYY」が所定のパターン60上に、筆記装置300で筆記されると、前述した「XXX」の処理と同様の処理が行われる。つまり、生成された「YYY」の電子データが、RFIDタグ50に書き込まれる。   In the recording medium 1 of (6), after the unique ID “b” is stored in the RFID tag 50, the operator name “YYY” is written on the predetermined pattern 60 by the writing device 300. Then, the same processing as the processing of “XXX” described above is performed. That is, the generated electronic data “YYY” is written to the RFID tag 50.

(作業例)
次に、実施の形態1におけるデータ入力システムを用いて入力されたデータの用途例を説明する。図13は、作業工程の一例を示す図である。ここでは、製品を乗せたコンテナが各工程を回る例を示す。工程毎にRFIDリーダーライター400、401が設置されている。
(Example of work)
Next, an application example of data input using the data input system according to the first embodiment will be described. FIG. 13 is a diagram illustrating an example of a work process. Here, an example is shown in which a container carrying a product goes through each process. RFID reader / writers 400 and 401 are installed for each process.

例えば、作業者「XXX」さんは、工程「A−1」で作業を行い、作業が終了すると、被記録媒体1に筆記装置300を用いて署名をし、次の工程へコンテナを移動させる。   For example, the worker “XXX” performs the work in the process “A-1”, and when the work is completed, signs the recording medium 1 using the writing apparatus 300 and moves the container to the next process.

作業者「YYY」さんは、工程「A−2」で作業を行い、作業が終了すると、別の被記録媒体1に筆記装置300を用いて署名をし、次の工程へコンテナを移動させる。この場合、各RFIDリーダーライターで、被記録媒体のRFIDタグを読み取れば、どの作業を誰が担当したかを迅速に把握できるようになる。   The worker “YYY” performs the work in the process “A-2”. When the work is completed, the worker “YYY” signs the other recording medium 1 using the writing apparatus 300 and moves the container to the next process. In this case, if each RFID reader / writer reads the RFID tag of the recording medium, it is possible to quickly grasp who is in charge of which work.

例えば、各作業を開始する際、エラー検査機が、所定の工程での作業をエラーであると示した場合、その工程に対応するRFIDタグの固有IDに関連付けられた電子データをRFIDリーダーライターが読み取る。読み取られた電子データは、表示部などに表示されたり、音声出力されたりすることで、人が被記録媒体の書名欄を確認しなくても、エラー作業を行った作業者を容易に把握することができるようになる。   For example, when an error inspection machine indicates that an operation in a predetermined process is an error when starting each operation, the RFID reader / writer transmits electronic data associated with the unique ID of the RFID tag corresponding to that process. read. The read electronic data is displayed on the display unit or output by voice so that the operator who has performed the error work can be easily identified without having to check the title column of the recording medium. Will be able to.

<動作>
次に、実施の形態1における情報管理システムの動作について説明する。以下、RFIDの準備処理例、筆記装置の処理例、情報処理装置のデータ管理処理例、情報処理装置のメール処理例を順に示す。
<Operation>
Next, the operation of the information management system in the first embodiment will be described. Hereinafter, an example of RFID preparation processing, an example of processing of a writing device, an example of data management processing of an information processing device, and an example of mail processing of an information processing device will be described in order.

(RFIDタグの準備処理)
図14は、実施の形態1におけるRFIDタグの準備処理の一例を示すフローチャートである。図14に示すステップS101で、RFIDタグ50は、固有のナンバーをナンバリングされ、そのナンバーを固有IDとして記憶する。
(RFID tag preparation process)
FIG. 14 is a flowchart illustrating an example of RFID tag preparation processing according to the first embodiment. In step S101 shown in FIG. 14, the RFID tag 50 is numbered with a unique number and stores the number as a unique ID.

ステップS102で、情報処理装置100は、RFIDタグ50にセット(記憶)された固有IDを、作業工程等と関連付けて管理する。   In step S102, the information processing apparatus 100 manages the unique ID set (stored) in the RFID tag 50 in association with a work process or the like.

これにより、情報処理装置100は、被記録媒体1に含まれるRFIDタグ50の固有IDを管理することができる。   Thereby, the information processing apparatus 100 can manage the unique ID of the RFID tag 50 included in the recording medium 1.

(筆記装置の処理)
図15は、実施の形態1における筆記装置300の処理の一例を示すフローチャートである。図15に示すステップS201で、読取部301は、所定のパターン60上に筆記された筆記データを検出したか否かを判定する。読取部301は、筆記データを検出した場合、筆記データの画像データを取得する。読取部301により、筆記データの検出がなければステップS201に戻る。読取部301は、筆記データの画像データを取得した場合、ステップS202に進む。
(Processing of writing device)
FIG. 15 is a flowchart illustrating an example of processing of the writing apparatus 300 according to the first embodiment. In step S <b> 201 illustrated in FIG. 15, the reading unit 301 determines whether or not writing data written on the predetermined pattern 60 is detected. When the reading unit 301 detects writing data, the reading unit 301 acquires image data of the writing data. If the reading unit 301 does not detect writing data, the process returns to step S201. When the reading unit 301 acquires the image data of the writing data, the reading unit 301 proceeds to step S202.

ステップS202で、データ記録部304は、読取部301により生成された筆記データの電子データを保存する。   In step S <b> 202, the data recording unit 304 stores electronic data of writing data generated by the reading unit 301.

ステップS203で、データ処理部308は、クリアスイッチ307がONになったか否かを判定する。データ処理部308は、クリアスイッチ307から押下信号を取得した時にクリアスイッチ307がONになったと判断できる。クリアスイッチ307がONであれば(ステップS203−YES)、ステップS201に戻り、クリアスイッチ307がOFFであれば(ステップS203−NO)、ステップS204に進む。   In step S203, the data processing unit 308 determines whether or not the clear switch 307 is turned on. The data processing unit 308 can determine that the clear switch 307 has been turned on when the push signal is acquired from the clear switch 307. If the clear switch 307 is ON (step S203—YES), the process returns to step S201. If the clear switch 307 is OFF (step S203—NO), the process proceeds to step S204.

ステップS204で、データ処理部308は、転送スイッチ306がONになったか否かを判定する。データ処理部308は、転送スイッチ306から押下信号を取得した時に転送スイッチ306がONになったと判断できる。転送スイッチ306がOFFであればステップS203に戻り、その間にクリアスイッチがONになったかを判定する。転送スイッチがONになれば(ステップS204−YES)ステップS205に進む。   In step S204, the data processing unit 308 determines whether or not the transfer switch 306 is turned on. The data processing unit 308 can determine that the transfer switch 306 has been turned ON when the pressing signal is acquired from the transfer switch 306. If the transfer switch 306 is OFF, the process returns to step S203, and it is determined whether the clear switch has been turned ON during that time. If the transfer switch is turned on (YES in step S204), the process proceeds to step S205.

ステップS205で、RFIDリーダーライター302は、RFIDタグ50に電子データを書き込む。   In step S <b> 205, the RFID reader / writer 302 writes electronic data to the RFID tag 50.

これにより、筆記装置300は、RFIDタグ50の固有IDと、筆記データ(手書きの署名)の電子データとを、RFIDタグ50を用いて関連付けることができる。   Thus, the writing apparatus 300 can associate the unique ID of the RFID tag 50 with the electronic data of the writing data (handwritten signature) using the RFID tag 50.

(情報処理装置の情報管理処理)
図16は、情報処理装置100の情報管理処理の一例を示すフローチャートである。図16に示すステップS301で、通信手段111は、筆記装置300から電子データを受信したか否かを判定する。電子データが受信されれば(ステップS301−YES)ステップS302に進み、電子データが受信されなければ(ステップS301−NO)ステップS301に戻る。
(Information management processing of information processing device)
FIG. 16 is a flowchart illustrating an example of information management processing of the information processing apparatus 100. In step S <b> 301 shown in FIG. 16, the communication unit 111 determines whether electronic data has been received from the writing apparatus 300. If electronic data is received (step S301-YES), it will progress to step S302, and if electronic data is not received (step S301-NO), it will return to step S301.

ステップS302で、管理手段113は、電子データの先頭から決められたバイト数分を読み込む。   In step S302, the management unit 113 reads the number of bytes determined from the top of the electronic data.

ステップS303で、管理手段113は、自身が管理している固有IDから、受信した固有IDの文字データと一致するものをサーチする。   In step S303, the management unit 113 searches the unique ID managed by itself for a match with the received character data of the unique ID.

ステップS304で、管理手段113は、一致した固有IDがあるか否かを判定する。一致した固有IDがあれば(ステップS304−YES)ステップS305に進み、一致した固有IDがなければ(ステップS304−NO)ステップS306に進む。   In step S304, the management unit 113 determines whether there is a matching unique ID. If there is a matched unique ID (step S304—YES), the process proceeds to step S305, and if there is no matched unique ID (step S304—NO), the process proceeds to step S306.

ステップS305で、管理手段113は、一致した固有IDに関連付けて、作業者名の電子データ(例えば、画像データ)を保存する。   In step S305, the management unit 113 stores electronic data (for example, image data) of the worker name in association with the matched unique ID.

ステップS306で、管理手段113は、エラー処理を行う。エラー処理は、エラー通知を筆記装置300に送信し、筆記装置300は、例えば、LEDを点灯又は点滅させたり、バイブレーションで振動させたりしてユーザにエラーの旨を知らせる処理である。   In step S306, the management unit 113 performs error processing. In the error process, an error notification is transmitted to the writing apparatus 300, and the writing apparatus 300 is a process of notifying the user of an error, for example, by turning on or blinking an LED or vibrating the LED.

これにより、情報処理装置100は、作業者名の電子データが管理されることで作業の終了を管理するとともに、作業者名も管理することもできる。   Thus, the information processing apparatus 100 manages the completion of the work by managing the electronic data of the worker name, and can also manage the worker name.

(情報処理装置のメール処理)
図17は、情報処理装置100のメール処理の一例を示すフローチャートである。図17に示す処理は、電子データが関連付けられた後(図16に示すステップS305の後)に行われる処理である。
(Information processing device mail processing)
FIG. 17 is a flowchart illustrating an example of mail processing of the information processing apparatus 100. The process shown in FIG. 17 is a process performed after electronic data is associated (after step S305 shown in FIG. 16).

図17に示すステップS401で、文字認識手段112は、受信された電子データ(画像データ)に対し、文字認識処理(OCR処理)を施し、文字データに変換する。ここでは、作業者名が文字データとして得られる。なお、電子データが文字データであれば、ステップS401は省略される。   In step S401 shown in FIG. 17, the character recognition unit 112 performs character recognition processing (OCR processing) on the received electronic data (image data) and converts it into character data. Here, the operator name is obtained as character data. If the electronic data is character data, step S401 is omitted.

ステップS402で、メール作成手段114は、記憶手段115に記憶されるアドレス情報から、文字認識された作業者名と一致するユーザ名があるかをサーチする。   In step S <b> 402, the mail creation unit 114 searches the address information stored in the storage unit 115 for a user name that matches the worker name that has been character-recognized.

ステップS403で、メール作成手段114は、一致したユーザ名があるか否かを判定する。一致するユーザ名があれば(ステップS403−YES)ステップS404に進み、一致するユーザ名がなければ(ステップS403−NO)ステップS406に進む。   In step S403, the mail creation unit 114 determines whether there is a matching user name. If there is a matching user name (step S403-YES), the process proceeds to step S404, and if there is no matching user name (step S403-NO), the process proceeds to step S406.

ステップS404で、メール作成手段114は、一致するユーザ名に対応するメールアドレスをアドレス情報から取得し、そのメールアドレスを宛先にしてメールを作成する。メール本文は、例えば、画像データの関連付けが完了した旨を知らせる文章である。   In step S404, the mail creation unit 114 acquires a mail address corresponding to the matching user name from the address information, and creates a mail using the mail address as a destination. The mail text is, for example, a text notifying that the association of the image data has been completed.

ステップS405で、通信手段111は、メール作成手段114が作成したメールを送信する。これにより、作業者は、自身の署名の画像データが、情報処理装置100に無事に管理されたことを知ることができる。   In step S405, the communication unit 111 transmits the mail created by the mail creation unit 114. As a result, the worker can know that the image data of his / her signature has been successfully managed by the information processing apparatus 100.

ステップS406で、メール作成手段114は、エラー処理を行う。エラー処理は、例えば、筆記装置300にメール送信できなかったことを通知する。筆記装置300は、メール送信不可を通知されると、LEDを点灯又は点滅したり、バイブレーション機能を作動したりする。なお、このエラー処理は、画像データの関連付けのエラー処理と異なる処理にすればよい。これにより、作業者は、メール送信できなかったことを知ることができ、情報処理装置100にメールアドレスを登録すればよいことを知ることができる。   In step S406, the mail creation unit 114 performs error processing. In the error process, for example, the writing apparatus 300 is notified that mail could not be transmitted. When the writing device 300 is notified that mail transmission is impossible, the writing device 300 lights or blinks the LED, or activates the vibration function. Note that this error processing may be different from the error processing associated with image data. Thereby, the worker can know that the mail could not be transmitted, and can know that the mail address should be registered in the information processing apparatus 100.

以上、実施の形態1によれば、被記録媒体に関する情報と、被記録媒体に筆記された情報の電子データとの関連付けをホストコンピュータ以外で行うことができる。これにより、被記録媒体に関する情報に関連付けた、被記録媒体に筆記された情報の電子データを迅速に確認することができる。例えば、被記録媒体1内の記憶媒体に固有IDと関連付けて電子データを記憶することで、その被記録媒体1から、電子データを確認することができるようになる。   As described above, according to the first embodiment, information relating to a recording medium and electronic data of information written on the recording medium can be associated with other than the host computer. Thereby, the electronic data of the information written on the recording medium associated with the information on the recording medium can be quickly confirmed. For example, electronic data can be confirmed from the recording medium 1 by storing the electronic data in association with the unique ID in the storage medium in the recording medium 1.

また、書き換え可能な被記録媒体を用いて筆記された情報が書き換えられた場合、ホストコンピュータにアクセスしなくても、筆記装置を用いて、RFIDタグに記憶されている筆記データの電子データを更新することが可能になる。   In addition, when information written using a rewritable recording medium is rewritten, the electronic data of the written data stored in the RFID tag is updated using the writing device without accessing the host computer. It becomes possible to do.

また、実施の形態1によれば、高解像度での印刷が可能な被記録媒体上に、筆記データを認識可能な所定のパターンを形成することで、所定のパターンの再形成を可能にすることができる。なお、所定のパターンは、被記録媒体の所定位置に所定サイズで形成されうる。   Further, according to the first embodiment, it is possible to re-form a predetermined pattern by forming a predetermined pattern capable of recognizing writing data on a recording medium capable of printing at a high resolution. Can do. The predetermined pattern can be formed in a predetermined size at a predetermined position on the recording medium.

また、実施の形態1における被記録媒体は、所定のパターン上に手書きで筆記されたとしても、この筆記データを消去することができる。また、実施の形態1における被記録媒体は、高解像度が可能なインクジェットプリンタによる印刷が可能であり、例えば、アノトパターンのような微小なドットも形成できるようになる。   Further, even if the recording medium in the first embodiment is handwritten on a predetermined pattern, the written data can be erased. Further, the recording medium in the first embodiment can be printed by an ink jet printer capable of high resolution, and for example, minute dots such as an Anoto pattern can be formed.

また、実施の形態1における被記録媒体は、無線ICチップなどの記憶媒体を有することで、所定パターン上に筆記されたデータの画像データと、記憶媒体に記憶された情報とを関連付けさせることができるようになる。
[実施の形態2]
次に、実施の形態2における情報管理システムについて説明する。実施の形態2における情報管理システムでは、被記録媒体の記憶媒体(例えばRFIDタグ)にデータが書き込まれた履歴が分かるように、この履歴を識別するための履歴識別情報を持たせ、書き込まれたデータ毎に履歴識別情報を付与することで、画像データを管理する。履歴識別情報は、記憶媒体に記憶された電子データの履歴を表す情報でもあり、例えば履歴番号やアルファベットなどである。
In addition, the recording medium in the first embodiment includes a storage medium such as a wireless IC chip, thereby associating image data of data written on a predetermined pattern with information stored in the storage medium. become able to.
[Embodiment 2]
Next, the information management system in Embodiment 2 is demonstrated. In the information management system according to the second embodiment, the history identification information for identifying the history is provided so that the history of the data written in the storage medium (for example, RFID tag) of the recording medium can be understood. Image data is managed by giving history identification information to each data. The history identification information is also information representing the history of electronic data stored in the storage medium, such as a history number or alphabet.

実施の形態2では、実施の形態1で説明した符号と同じ符号を用いて、筆記装置300の履歴識別番号の処理の仕方、被記録媒体1のデータ管理の仕方、情報処理装置100のデータ管理の仕方について説明する。また、実施の形態2では、以下に説明する構成や処理以外については、実施の形態1と同様であるため、その説明を省略する。   In the second embodiment, using the same reference numerals as those described in the first embodiment, the history identification number processing method of the writing apparatus 300, the data management method of the recording medium 1, and the data management of the information processing apparatus 100 are performed. How to do is explained. In the second embodiment, since the configuration and processing other than those described below are the same as those in the first embodiment, the description thereof is omitted.

<筆記装置>
図18は、実施の形態2における筆記装置300の構成の一例を示すブロック図である。実施の形態2における筆記装置300は、RFIFリーダーライター302、データ記録部304、データ転送部305、及び変更部320以外の構成は、実施の形態1と同様であるため、その説明を省略する。
<Writing device>
FIG. 18 is a block diagram illustrating an example of a configuration of the writing apparatus 300 according to the second embodiment. The writing apparatus 300 according to the second embodiment has the same configuration as that of the first embodiment except for the RFIF reader / writer 302, the data recording unit 304, the data transfer unit 305, and the changing unit 320.

データ記録部304は、筆記データの電子データの履歴を識別するための履歴識別情報を保持する記憶領域を有する。この履歴識別情報は、予め設定されていてもよいし、記憶媒体50から読み出して設定されていてもよい。   The data recording unit 304 has a storage area for storing history identification information for identifying the history of electronic data of handwritten data. The history identification information may be set in advance, or may be set by reading from the storage medium 50.

変更部320は、記憶媒体50(例えばRFIDタグ)に記憶される筆記データの電子データを区別するため、データ記録部304が保持する履歴識別情報を変更する。例えば、変更部320は、データ記録部304に記憶された履歴識別情報の値を、この値とは異なる値に変更する。   The change unit 320 changes the history identification information held by the data recording unit 304 in order to distinguish electronic data of writing data stored in the storage medium 50 (for example, an RFID tag). For example, the changing unit 320 changes the value of the history identification information stored in the data recording unit 304 to a value different from this value.

変更部320は、読取部301により筆記データが読み取られたとき、RFIDタグに筆記データの電子データが書き込まれるとき、又はデータ転送部305によりデータ転送されるときのいずれかのタイミングで変更処理を行う。   The changing unit 320 performs the changing process at any timing when writing data is read by the reading unit 301, electronic data of writing data is written to the RFID tag, or data is transferred by the data transfer unit 305. Do.

変更部320は、履歴識別情報が履歴番号である場合、この履歴番号をカウントアップする。例えば、変更部320は、履歴番号「00」を「01」にカウントアップする。この変更処理は、次に読み取られた筆記データに、別の値を示す履歴識別情報を付与するための処理である。   The change unit 320 counts up the history number when the history identification information is a history number. For example, the changing unit 320 counts up the history number “00” to “01”. This change process is a process for giving history identification information indicating another value to the handwritten data read next.

RFIDリーダーライター302は、データ記録部304に記録された電子データと履歴識別情報とをRFIDタグ50に書き込む。この場合、電子データと履歴識別情報とが、RFIDタグ50の固有IDに関連付けられて記憶される。   The RFID reader / writer 302 writes the electronic data and history identification information recorded in the data recording unit 304 into the RFID tag 50. In this case, the electronic data and the history identification information are stored in association with the unique ID of the RFID tag 50.

データ転送部305は、データ記録部304に記録された筆記データの電子データ及び履歴識別情報と、RFIDタグ50から読み取られた固有IDとを、情報処理装置100に転送(送信)する。   The data transfer unit 305 transfers (transmits) the electronic data and history identification information of the writing data recorded in the data recording unit 304 and the unique ID read from the RFID tag 50 to the information processing apparatus 100.

なお、記憶媒体50(例えばRFIDタグ)は、通信を受けることができるタグフィールドを持っていて、データ記録部304から電子データを記録する領域とは別に、履歴識別情報を保持する。   Note that the storage medium 50 (for example, an RFID tag) has a tag field through which communication can be received, and holds history identification information separately from an area where electronic data is recorded from the data recording unit 304.

<情報処理装置>
実施の形態2における情報処理装置100のハードウェアや機能は、基本的には実施の形態1と同様であるため、同じ符号を用いて説明する。実施の形態2では、情報処理装置100が履歴識別情報を管理するところが異なる。
<Information processing device>
The hardware and functions of the information processing apparatus 100 according to the second embodiment are basically the same as those according to the first embodiment, and therefore will be described using the same reference numerals. The second embodiment is different in that the information processing apparatus 100 manages history identification information.

情報処理装置100は、筆記装置300から、筆記データの電子データ及び記憶媒体50の固有IDと共に履歴識別情報を取得し、固有IDと電子データと履歴識別情報とを関連付けて管理する。これにより、同じ固有IDに関連する電子データを複数回取得する場合に、それぞれの電子データに履歴識別情報を関連付けて履歴データとして残しておくことができる。   The information processing apparatus 100 acquires the history identification information together with the electronic data of the writing data and the unique ID of the storage medium 50 from the writing apparatus 300, and manages the unique ID, the electronic data, and the history identification information in association with each other. Thus, when electronic data related to the same unique ID is acquired a plurality of times, history identification information can be associated with each electronic data and left as history data.

<データ例>
次に、各種データについて図19を用いて説明する。図19は、実施の形態2における各データの一例を示す図である。図19(A)は、RFIDタグ50に記憶される記憶されるデータの例を示す。図19(A)に示すように、RFIDタグ50は、工場出荷時などでは、RFIDタグを識別するための固有ID「a」と、書き込まれたデータの履歴が分かる履歴識別情報「00」(初期値)とを記憶する。以下では、履歴識別情報は、履歴番号として説明する。
<Data example>
Next, various data will be described with reference to FIG. FIG. 19 is a diagram illustrating an example of each data in the second embodiment. FIG. 19A shows an example of stored data stored in the RFID tag 50. As shown in FIG. 19A, the RFID tag 50 has a unique ID “a” for identifying the RFID tag and history identification information “00” (00) that indicates the history of written data at the time of factory shipment. (Initial value) is stored. Hereinafter, the history identification information will be described as a history number.

次に、筆記装置300のRFIDリーダーライター302から電子データ「XXX」と履歴番号「01」とを書き込まれると、固有IDに関連付けて電子データ「XXX」と履歴番号「01」がRFIDタグ50に記憶される。この場合、筆記装置300の変更部320により、データ記録部304に記憶されている履歴番号が「00」から「01」に変更される。   Next, when the electronic data “XXX” and the history number “01” are written from the RFID reader / writer 302 of the writing device 300, the electronic data “XXX” and the history number “01” are associated with the unique ID in the RFID tag 50. Remembered. In this case, the history number stored in the data recording unit 304 is changed from “00” to “01” by the changing unit 320 of the writing apparatus 300.

図19(B)は、筆記装置300のデータ記録部304に記憶されるデータの例を示す。図19(B)に示すように、データ記録部304には、読取部301により読み取られた電子データと、読み取る際に変更された履歴番号とが記憶される。   FIG. 19B shows an example of data stored in the data recording unit 304 of the writing apparatus 300. As shown in FIG. 19B, the data recording unit 304 stores electronic data read by the reading unit 301 and a history number changed at the time of reading.

なお、RFIDリーダーライター302により、RFIDタグ50の固有IDを読み取って、データ記録部304に記憶するようにしてもよい、この場合、データ記録部304には、RFIDタグ50の固有IDと、作業者名を表す電子データと、履歴番号とが記憶される。   The RFID reader / writer 302 may read the unique ID of the RFID tag 50 and store it in the data recording unit 304. In this case, the data recording unit 304 stores the unique ID of the RFID tag 50 and the work. Electronic data representing the name of the person and a history number are stored.

図19(C)は、情報処理装置100の管理手段113が管理するデータの例を示す。図19(C)に示す例では、筆記装置300から固有ID「a」に対応する2回目の画像データが送信された場合のデータ管理を示す。   FIG. 19C illustrates an example of data managed by the management unit 113 of the information processing apparatus 100. The example illustrated in FIG. 19C illustrates data management when the second image data corresponding to the unique ID “a” is transmitted from the writing apparatus 300.

図19(C)に示す例では、固有ID「a」と固有ID「b」とに対応する工程、履歴(履歴識別情報)、電子データが管理されている。履歴は、例えば、同じ固有IDが送信されてきた場合に、その順番を示す履歴番号である。ここで、筆記装置300から固有ID「a」と電子データ「XXX」とが情報処理装置100に再度送信されてきたとする。   In the example shown in FIG. 19C, the process, history (history identification information), and electronic data corresponding to the unique ID “a” and the unique ID “b” are managed. The history is, for example, a history number indicating the order when the same unique ID is transmitted. Here, it is assumed that the unique ID “a” and the electronic data “XXX” are transmitted from the writing apparatus 300 to the information processing apparatus 100 again.

図19(C)に示す例では、固有ID「a」に対応する電子データに対して履歴の番号が付与されて管理されている。これは、固有ID「a」が筆記装置300から2回送信されたため、履歴の番号「01」と「02」とが与えられ、固有ID「a」と共に送信された2回の電子データが区別される。   In the example shown in FIG. 19C, a history number is assigned to the electronic data corresponding to the unique ID “a” and managed. This is because the unique ID “a” has been transmitted twice from the writing device 300, the history numbers “01” and “02” are given, and the two electronic data transmitted together with the unique ID “a” are distinguished. Is done.

よって、管理手段113は、1つの固有IDに対応する筆記データの電子データを複数回取得した場合、履歴識別情報(例えば履歴番号)を筆記データの電子データそれぞれに関連付けて、筆記データの電子データの履歴を管理する。   Therefore, when the management unit 113 acquires electronic data of writing data corresponding to one unique ID a plurality of times, the management unit 113 associates history identification information (for example, a history number) with each electronic data of the writing data, and electronic data of the writing data. Manage your history.

<動作>
次に、実施の形態2における情報管理システムの動作について説明する。情報処理装置100の処理については、履歴番号も管理するところ以外は実施の形態1と同様であるため、その説明を省略する。
<Operation>
Next, the operation of the information management system in the second embodiment will be described. Since the processing of the information processing apparatus 100 is the same as that of the first embodiment except that the history number is also managed, the description thereof is omitted.

(RFIDタグの準備処理)
図20は、実施の形態2におけるRFIDタグの準備処理の一例を示すフローチャートである。図20に示すステップ501で、RFIDタグ50は、固有のナンバーをナンバリングされ、そのナンバーを固有IDとして記憶される。
(RFID tag preparation process)
FIG. 20 is a flowchart illustrating an example of RFID tag preparation processing according to the second embodiment. In step 501 shown in FIG. 20, the RFID tag 50 is numbered with a unique number, and the number is stored as a unique ID.

ステップS502で、RFIDタグ50は、履歴識別情報を記憶する領域を、固有IDを記憶する領域とは別に用意される。   In step S502, the RFID tag 50 prepares an area for storing history identification information separately from an area for storing a unique ID.

ステップS503で、情報処理装置100は、RFIDタグ50にセット(記憶)された固有IDと、履歴識別情報とを管理することができる。   In step S503, the information processing apparatus 100 can manage the unique ID set (stored) in the RFID tag 50 and the history identification information.

(筆記装置の処理)
図21は、実施の形態2における筆記装置300の処理の一例を示すフローチャートである。図21に示すステップS601〜S604の処理は、図15に示すステップS201〜S204の処理と同様であるため、その説明を省略する。
(Processing of writing device)
FIG. 21 is a flowchart illustrating an example of processing of the writing apparatus 300 according to the second embodiment. The processes in steps S601 to S604 shown in FIG. 21 are the same as the processes in steps S201 to S204 shown in FIG.

ステップS605で、RFIDリーダーライター302は、データ記録部304に記録されている電子データと履歴番号とをデータ処理部308に書き込み、また、RFIDタグ50に書き込む。   In step S <b> 605, the RFID reader / writer 302 writes the electronic data and the history number recorded in the data recording unit 304 into the data processing unit 308 and also writes into the RFID tag 50.

ステップS606で、データ処理部308は、データ転送部305を介して情報処理装置100に対し、筆記データの電子データと履歴番号と、RFIDリーダーライター302により読み取られた固有IDとを送信する。   In step S <b> 606, the data processing unit 308 transmits the electronic data of the writing data, the history number, and the unique ID read by the RFID reader / writer 302 to the information processing apparatus 100 via the data transfer unit 305.

ステップS607で、変更部320は、データ記録部304に記憶されている履歴番号を変更する。例えば、変更部320は、履歴番号を次の番号にカウントアップする。   In step S607, the changing unit 320 changes the history number stored in the data recording unit 304. For example, the changing unit 320 counts up the history number to the next number.

なお、ステップS607は、データの送信後に行われているが、ステップS601の処理後のいずれかのタイミングで行われればよい。また、履歴番号のインクリメントは、例えば、データ記録部304に記憶されている履歴番号を、次のアドレスの履歴番号に進める。   Note that step S607 is performed after data transmission, but may be performed at any timing after the processing of step S601. In addition, the history number is incremented, for example, by moving the history number stored in the data recording unit 304 to the history number of the next address.

以上、実施の形態2によれば、情報処理装置100は、1つの固有IDに対して複数回画像データが送信された場合、履歴番号を付与してそれぞれの画像データを保存しておくことができる。また、RFIDタグ50側でも、履歴番号とともに電子データを管理することができるようになる。   As described above, according to the second embodiment, when image data is transmitted a plurality of times for one unique ID, the information processing apparatus 100 can assign a history number and store each image data. it can. Also, the electronic data can be managed together with the history number on the RFID tag 50 side.

[実施の形態3]
次に、実施の形態2における情報管理システムについて説明する。実施の形態2における情報管理システムでは、筆記装置が、筆記手段と読取部としての機能を有する位置情報取得手段とに分かれた構成となる。
[Embodiment 3]
Next, the information management system in Embodiment 2 is demonstrated. In the information management system according to the second embodiment, the writing device is configured to be divided into writing means and position information acquisition means having a function as a reading unit.

<データ入力例>
実施の形態3では、データ入力の仕方が上記実施の形態とは異なる。図22は、実施の形態3におけるデータ入力の一例を示す図である。図22は、図5に示す被記録媒体1付近を拡大した図である。
<Example of data entry>
In the third embodiment, the method of data input is different from the above embodiment. FIG. 22 is a diagram illustrating an example of data input in the third embodiment. FIG. 22 is an enlarged view of the vicinity of the recording medium 1 shown in FIG.

図22に示すように、筆記装置700は、筆記手段710と、位置情報取得手段720とに分かれる。筆記手段710は、例えばペンであり、位置情報取得手段720は、筆記手段710の筆記箇所近傍に設置される。   As shown in FIG. 22, the writing apparatus 700 is divided into writing means 710 and position information acquisition means 720. The writing means 710 is a pen, for example, and the position information acquisition means 720 is installed near the writing location of the writing means 710.

なお、図22に示す例では、ドットパターン60上に筆記を行っているが、必ずしもドットパターン60上に筆記する必要はない。つまり、実施の形態3では、被記録媒体1上にドットパターン60が形成されていなくてもよい。   In the example shown in FIG. 22, writing is performed on the dot pattern 60, but writing is not necessarily performed on the dot pattern 60. That is, in Embodiment 3, the dot pattern 60 may not be formed on the recording medium 1.

図22に示す例では、筆記手段710から発生された赤外線と超音波とを、位置情報取得手段720が取得する。位置情報取得手段720は、取得した赤外線と超音波とを用いて筆記データを読み取る。   In the example illustrated in FIG. 22, the position information acquisition unit 720 acquires infrared rays and ultrasonic waves generated from the writing unit 710. The position information acquisition means 720 reads written data using the acquired infrared rays and ultrasonic waves.

<筆記装置>
図23は、実施の形態3における筆記装置700の構成の一例を示すブロック図である。実施の形態3における筆記装置700は、筆記手段710と、位置情報取得手段720とを有する。なお、筆記装置700において、上記の各実施の形態と同様のものは、同じ符号を付す。以下では、上記の実施の形態と異なる点を主に説明する。
<Writing device>
FIG. 23 is a block diagram illustrating an example of a configuration of the writing apparatus 700 according to the third embodiment. The writing apparatus 700 according to the third embodiment includes writing means 710 and position information acquisition means 720. Note that in the writing apparatus 700, the same components as those in the above-described embodiments are denoted by the same reference numerals. In the following, differences from the above embodiment will be mainly described.

(筆記手段)
筆記手段710は、筆記部310、ペンダウン検出部303、制御部711、超音波発生回路712、赤外線発生回路713を備える。筆記手段710は、筆記部310により筆記データを可視化するための機能を有する。
(Writing means)
The writing unit 710 includes a writing unit 310, a pen-down detection unit 303, a control unit 711, an ultrasonic generation circuit 712, and an infrared generation circuit 713. The writing means 710 has a function for visualizing writing data by the writing unit 310.

ペンダウン検出部303は、筆記手段710のペン先が被記録媒体1に接触し加圧を受けたことを検出すると、ON信号を制御部711に通知する。ON信号は、ペンダウンが検出されている間中、制御部711に通知される。   When the pen-down detection unit 303 detects that the pen tip of the writing unit 710 is in contact with the recording medium 1 and is pressed, the pen-down detection unit 303 notifies the control unit 711 of an ON signal. The ON signal is notified to the control unit 711 while pen-down is detected.

制御部711は、ペンダウン検出部303からON信号を受けると、超音波発生回路712及び赤外線発生回路713に電源電圧を印加し、超音波信号及び赤外線信号を周期的に発生させる。超音波信号及び赤外線信号は、ON信号が通知されている間発生される。   Upon receiving an ON signal from the pen-down detection unit 303, the control unit 711 applies a power supply voltage to the ultrasonic generation circuit 712 and the infrared generation circuit 713, and periodically generates an ultrasonic signal and an infrared signal. The ultrasonic signal and the infrared signal are generated while the ON signal is notified.

一方、制御部711は、ペンダウン検出部303からON信号の通知がなくなると、超音波発生回路712及び赤外線発生回路713への電源電圧の供給を停止し、超音波信号及び赤外線信号の発生を停止させる。ただし、超音波信号及び赤外線信号の発生開始及び停止のタイミングは、必ずしもON信号の有無と同期させる必要はない。   On the other hand, when there is no notification of the ON signal from the pen-down detection unit 303, the control unit 711 stops supplying the power supply voltage to the ultrasonic generation circuit 712 and the infrared generation circuit 713, and stops generating the ultrasonic signal and the infrared signal. Let However, the generation start and stop timings of the ultrasonic signal and the infrared signal are not necessarily synchronized with the presence or absence of the ON signal.

これにより、ユーザにより筆記手段710を用いて筆記されている間に、筆記手段710は、超音波信号及び赤外線信号を発生することになる。   As a result, the writing means 710 generates an ultrasonic signal and an infrared signal while being written by the user using the writing means 710.

(位置情報取得手段)
位置情報取得手段720は、読取部721、RFIDリーダーライター302、データ記録部304、データ転送部305、転送スイッチ306、クリアスイッチ307、データ処理部308を備える。
(Position information acquisition means)
The position information acquisition unit 720 includes a reading unit 721, an RFID reader / writer 302, a data recording unit 304, a data transfer unit 305, a transfer switch 306, a clear switch 307, and a data processing unit 308.

読取部721は、赤外線受光部722、超音波受信部723、赤外線超音波測定部724、座標演算部725を備える。読取部721は、後述するように、筆記時に筆記手段710から発生される信号又は光を受信し、受信された信号又は光の変化に基づいて、所定の筆記データを表す電子データを生成する。   The reading unit 721 includes an infrared light receiving unit 722, an ultrasonic wave receiving unit 723, an infrared ultrasonic wave measuring unit 724, and a coordinate calculation unit 725. As will be described later, the reading unit 721 receives a signal or light generated from the writing unit 710 during writing, and generates electronic data representing predetermined writing data based on a change in the received signal or light.

赤外線受光部722は、例えばIrDA(Infrared Data Association)規格モジュールからなる赤外線センサである。赤外線受光部722は、赤外線発生回路713から発生された赤外線信号を受信し、赤外線信号を受信した場合に信号を発生する。赤外線受光部722は、位置情報取得手段720に開口部を設けるなどして、受光する赤外線信号を遮られることなく受信できるようにする。   The infrared light receiving unit 722 is an infrared sensor including, for example, an IrDA (Infrared Data Association) standard module. The infrared light receiving unit 722 receives the infrared signal generated from the infrared generation circuit 713, and generates a signal when the infrared signal is received. The infrared light receiving unit 722 can receive the received infrared signal without being blocked by providing an opening in the position information acquisition unit 720 or the like.

超音波受信部723は、例えばPVDF(Polyvinylidene Fluoride)を用いる超音波センサである。超音波受信部723は、位置情報取得手段723の長手方向の左右の端部に2つ設けられる。   The ultrasonic receiving unit 723 is an ultrasonic sensor using, for example, PVDF (Polyvinylidene Fluoride). Two ultrasonic receiving units 723 are provided at the left and right ends of the position information acquisition unit 723 in the longitudinal direction.

超音波受信部723は、超音波発生回路712から発生された超音波信号を受信し、超音波信号を受信した場合に信号を発生する。超音波受信部723は、位置情報取得手段720に開口部を設けるなどして、超音波信号を遮られることなく受信できるようにする。   The ultrasonic reception unit 723 receives the ultrasonic signal generated from the ultrasonic generation circuit 712, and generates a signal when the ultrasonic signal is received. The ultrasonic receiving unit 723 can receive an ultrasonic signal without being blocked by providing an opening in the position information acquisition unit 720.

赤外線超音波測定部724は、赤外線受光部722が出力した信号と、超音波受信部723が出力した信号との時間差を測定する。つまり、赤外線超音波測定部724は、赤外線信号を受信してから超音波信号を受信するまでの各到達時間差を測定する。   The infrared ultrasonic measurement unit 724 measures the time difference between the signal output from the infrared light reception unit 722 and the signal output from the ultrasonic reception unit 723. That is, the infrared ultrasonic measurement unit 724 measures each arrival time difference from the reception of the infrared signal to the reception of the ultrasonic signal.

赤外線信号は約3×10m/sの光速で飛行し、一方で超音波信号は約3.5×10m/sの音速で飛行する。そのため、超音波信号の筆記手段710から超音波受信部723までの到達時間に対して、赤外線信号の筆記手段710から赤外線受光部722までの到達時間は無視できるほど小さい。よって、赤外線超音波測定部724は、測定した到達時間差を以て、筆記手段710から超音波受信部724までの超音波信号の飛行時間とすることができる。 The infrared signal flies at a speed of light of about 3 × 10 8 m / s, while the ultrasonic signal flies at a speed of sound of about 3.5 × 10 2 m / s. Therefore, the arrival time from the writing means 710 for the infrared signal to the infrared light receiving section 722 is negligibly small with respect to the arrival time from the writing means 710 for the ultrasonic signal to the ultrasonic receiving section 723. Therefore, the infrared ultrasonic measurement unit 724 can use the measured arrival time difference as the flight time of the ultrasonic signal from the writing unit 710 to the ultrasonic reception unit 724.

座標演算部725は、赤外線超音波測定部724が測定した時間の差から、筆記手段710(ペン)の位置を演算し、筆記データを読み取る。例えば、座標演算部725は、赤外線超音波測定部724において測定した超音波信号の飛行時間を飛行距離に変換し、それらの飛行距離と、2個の超音波受信部723の間の既知の距離とを用いて、三辺測量方式により、筆記手段710の位置座標データを計算する。計算された位置座標データ(読取データ)は、被記録媒体1の固有IDと関連付けてデータ記録部304に記録されてもよい。   The coordinate calculation unit 725 calculates the position of the writing means 710 (pen) from the time difference measured by the infrared ultrasonic measurement unit 724 and reads the writing data. For example, the coordinate calculation unit 725 converts the flight time of the ultrasonic signal measured by the infrared ultrasonic measurement unit 724 into a flight distance, and the known distance between the flight distance and the two ultrasonic reception units 723. Is used to calculate the position coordinate data of the writing means 710 by the three-side survey method. The calculated position coordinate data (read data) may be recorded in the data recording unit 304 in association with the unique ID of the recording medium 1.

固有IDは、上述した通り、RFIDリーダーライター302を用いて取得することができる。   The unique ID can be acquired using the RFID reader / writer 302 as described above.

また、データ処理部308は、画像データ生成手段としての機能を有し、読取データから画像データを生成し、その画像データをデータ記録部304に記録してもよい。この場合、データ転送部305により、データ記録部304に記録された画像データが送信されたり、RFIDリーダーライター302により、画像データがRFIDタグ50に書き込まれたりする。   The data processing unit 308 may function as an image data generation unit, generate image data from the read data, and record the image data in the data recording unit 304. In this case, the image data recorded in the data recording unit 304 is transmitted by the data transfer unit 305, or the image data is written in the RFID tag 50 by the RFID reader / writer 302.

<動作>
次に、実施の形態3における情報管理システムの動作について説明する。上記の各実施の形態と異なる処理について説明する。
<Operation>
Next, the operation of the information management system in the third embodiment will be described. Processing different from the above embodiments will be described.

(筆記装置の処理)
図24は、実施の形態3における筆記装置700の処理の一例を示すフローチャートである。図24に示すステップS701で、読取部721は、筆記データを検出したか否かを判定する。読取部721は、例えば、赤外線信号や超音波信号を受信したら筆記データを検出と判定する。
(Processing of writing device)
FIG. 24 is a flowchart illustrating an example of processing of the writing apparatus 700 according to the third embodiment. In step S701 illustrated in FIG. 24, the reading unit 721 determines whether or not writing data has been detected. For example, when the reading unit 721 receives an infrared signal or an ultrasonic signal, the reading unit 721 determines that the writing data is detected.

筆記データを検出していれば(ステップS701−YES)S702に進み、筆記データを検出していなければ(ステップS701−NO)ステップS701に戻る。ステップS702で、データ記録部304は、筆記データの読取データを記録する。   If handwritten data is detected (step S701-YES), it progresses to S702, and if handwritten data is not detected (step S701-NO), it returns to step S701. In step S702, the data recording unit 304 records read data of handwritten data.

ステップS703で、データ処理部308は、転送スイッチ306がONになったか否かを判定する。データ処理部308は、転送スイッチ306から押下信号を取得した時に転送スイッチ306がONになったと判断できる。転送スイッチ306がOFFであればステップS703に戻り、転送スイッチがONになれば(ステップS703−YES)ステップS704に進む。   In step S703, the data processing unit 308 determines whether the transfer switch 306 is turned on. The data processing unit 308 can determine that the transfer switch 306 has been turned ON when the pressing signal is acquired from the transfer switch 306. If the transfer switch 306 is OFF, the process returns to step S703. If the transfer switch is ON (step S703-YES), the process proceeds to step S704.

ステップS704で、RFIDリーダーライター302は、RFIDタグ50に読取データを書き込む。これにより、超音波信号や赤外線信号を用いて筆記データの読取データを取得し、RFIDタグ50の固有IDと読取データとを関連付けることができる。   In step S <b> 704, the RFID reader / writer 302 writes the read data to the RFID tag 50. Thereby, the reading data of handwritten data can be acquired using an ultrasonic signal or an infrared signal, and the unique ID of the RFID tag 50 can be associated with the reading data.

なお、実施の形態3の動作では、読取データとして位置座標データのような数値データをRFIDタグ50に書き込んでいる。しかしながら、実施の形態1、2における筆記装置300の処理のように、実施の形態3における筆記装置700で画像データを生成し、それをRFIDタグ50に書き込んでもよい。また、実施の形態1、2において、実施の形態3のように、画像データ生成前の読取データをRFIDタグ50に書き込んでもよい。   In the operation of the third embodiment, numerical data such as position coordinate data is written to the RFID tag 50 as read data. However, the image data may be generated by the writing device 700 in the third embodiment and written to the RFID tag 50 as in the processing of the writing device 300 in the first and second embodiments. In the first and second embodiments, read data before image data generation may be written to the RFID tag 50 as in the third embodiment.

また、位置情報取得手段720は、データ記録部304に記憶された読取データと、RFIDリーダーライター302から読み出された固有IDとを情報処理装置100に送信してもよい。   Further, the position information acquisition unit 720 may transmit the read data stored in the data recording unit 304 and the unique ID read from the RFID reader / writer 302 to the information processing apparatus 100.

(情報処理装置の情報管理処理)
図25は、実施の形態3における情報処理装置100の情報管理処理の一例を示すフローチャートである。図25に示すステップS801で、通信手段111は、筆記装置700から読取データを受信したか否かを判定する。読取データが受信されれば(ステップS801−YES)ステップS802に進み、読取データが受信されなければ(ステップS801−NO)ステップS801に戻る。
(Information management processing of information processing device)
FIG. 25 is a flowchart illustrating an example of information management processing of the information processing apparatus 100 according to the third embodiment. In step S801 illustrated in FIG. 25, the communication unit 111 determines whether read data has been received from the writing apparatus 700. If read data is received (step S801—YES), the process proceeds to step S802. If read data is not received (step S801—NO), the process returns to step S801.

ステップS802で、管理手段113は、画像データ生成手段としての機能を有し、読取データの位置座標データに基づいて画像データを生成する。なお、画像データの生成は、画像データ生成手段を有する他の情報処理装置が行うようにしてもよい。   In step S802, the management unit 113 has a function as an image data generation unit, and generates image data based on the position coordinate data of the read data. Note that the image data may be generated by another information processing apparatus having an image data generation unit.

ステップS803で、管理手段113は、受信されたデータの先頭から決められたバイト数分を読み込む。先頭部分には、固有IDが含まれる。   In step S803, the management unit 113 reads the number of bytes determined from the top of the received data. The head portion includes a unique ID.

ステップS804で、管理手段113は、自身が管理している固有IDから、受信した固有IDの文字データと一致するものをサーチする。   In step S804, the management unit 113 searches the unique ID managed by itself for a match with the character data of the received unique ID.

ステップS805で、管理手段113は、一致した固有IDがあるか否かを判定する。一致した固有IDがあれば(ステップS805−YES)ステップS806に進み、一致した固有IDがなければ(ステップS805−NO)ステップS807に進む。   In step S805, the management unit 113 determines whether there is a matching unique ID. If there is a matched unique ID (step S805-YES), the process proceeds to step S806, and if there is no matched unique ID (step S805-NO), the process proceeds to step S807.

ステップS806で、管理手段113は、一致した固有IDに関連付けて、例えば作業者名の電子データ(例えば、画像データ)を保存する。   In step S806, the management unit 113 stores electronic data (for example, image data) of the worker name, for example, in association with the matched unique ID.

ステップS807で、管理手段113は、エラー処理を行う。エラー処理は、エラー通知を筆記装置700に送信し、筆記装置700は、例えば、LEDを点灯又は点滅させたり、バイブレーションで振動させたりしてユーザにエラーの旨を知らせる処理である。   In step S807, the management unit 113 performs error processing. In the error process, an error notification is transmitted to the writing apparatus 700, and the writing apparatus 700 is a process of notifying the user of an error by, for example, lighting or blinking an LED or vibrating the LED.

なお、実施の形態3の動作では、位置座標データのような読取データを情報処理装置100が筆記装置700から受信しているが、実施の形態1、2のように、筆記装置700内で画像データを生成し、情報処理装置100が画像データを受信してもよい。   In the operation of the third embodiment, the information processing apparatus 100 receives read data such as position coordinate data from the writing apparatus 700. However, as in the first and second embodiments, an image is stored in the writing apparatus 700. Data may be generated and the information processing apparatus 100 may receive the image data.

また、実施の形態1、2において、実施の形態3のように、画像データ生成前の読取データを情報処理装置100が受信し、管理手段113が画像データ生成手段としての機能を有してもよい。   In the first and second embodiments, as in the third embodiment, the information processing apparatus 100 receives read data before image data generation, and the management unit 113 has a function as an image data generation unit. Good.

これにより、情報処理装置100は、作業者名の電子データが管理されることで作業の終了を管理するとともに、作業者名も管理することもできる。   Thus, the information processing apparatus 100 manages the completion of the work by managing the electronic data of the worker name, and can also manage the worker name.

以上、実施の形態3によれば、筆記装置をペン等の筆記手段と、読取部の機能を有する位置情報取得手段とに分けた構成にしても、上記の実施の形態同様の効果を奏することができる。   As described above, according to the third embodiment, even if the writing device is divided into the writing means such as a pen and the position information acquiring means having the function of the reading unit, the same effect as the above-described embodiment can be obtained. Can do.

なお、本発明は、上記各実施の形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化することができる。また、開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成することができる。例えば、各実施の形態に示される全構成要素からいくつかの構成要素を削除してもよい。   Note that the present invention is not limited to the above-described embodiments as they are, and can be embodied by modifying the components without departing from the scope of the invention in the implementation stage. Various inventions can be formed by appropriately combining a plurality of disclosed constituent elements. For example, some components may be deleted from all the components shown in each embodiment.

1 被記録媒体
10 基質
20 中間層
30 受容層
40 画像形成材料
50 RFIDタグ
60 所定のパターン
70 画像
80 固有ID
100 情報処理装置
111 通信手段
112 文字認識手段
113 管理手段
114 メール作成手段
115 記憶手段
200 プリンタ
201 RFIDリーダーライター
300 筆記装置
301 読取部
302 RFIDリーダーライター
303 ペンダウン検出部
304 データ記録部
305 データ転送部
306 転送スイッチ
307 クリアスイッチ
308 データ処理部
310 筆記部
320 変更部
711 制御部
712 超音波発生回路
713 赤外線発生回路
722 赤外線受光部
723 超音波受信部
724 赤外線超音波測定部
724 座標演算部
1 Recording medium 10 Substrate 20 Intermediate layer 30 Receiving layer 40 Image forming material 50 RFID tag 60 Predetermined pattern 70 Image 80 Unique ID
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 Information processing apparatus 111 Communication means 112 Character recognition means 113 Management means 114 Mail preparation means 115 Storage means 200 Printer 201 RFID reader / writer 300 Writing device 301 Reading part 302 RFID reader / writer 303 Pen down detection part 304 Data recording part 305 Data transfer part 306 Transfer switch 307 Clear switch 308 Data processing unit 310 Writing unit 320 Changing unit 711 Control unit 712 Ultrasonic generation circuit 713 Infrared generation circuit 722 Infrared light reception unit 723 Ultrasonic reception unit 724 Infrared ultrasonic measurement unit 724 Coordinate calculation unit

特開2007−279889号公報JP 2007-279889 A 特開2002−278692号公報Japanese Patent Laid-Open No. 2002-278692 特開2006−99559号公報JP 2006-99559 A 特開2002−82764号公報JP 2002-82864 A

Claims (11)

被記録媒体上に所定の筆記データを筆記可能とする筆記手段と、
前記筆記手段により筆記された所定の筆記データを認識し、該所定の筆記データを表す電子データを生成する読取手段と、
前記読取手段により生成された電子データを前記被記録媒体に含まれる記憶媒体に書き込む書込手段と、
前記記憶媒体に記憶された前記電子データの履歴を表す履歴識別情報を記憶するデータ記録手段と、を備え、
前記書込手段は、
前記電子データと前記履歴識別情報とを前記記憶媒体に書き込む
筆記装置。
Writing means that enables writing of predetermined writing data on a recording medium;
Reading means for recognizing predetermined writing data written by the writing means and generating electronic data representing the predetermined writing data;
Writing means for writing the electronic data generated by the reading means to a storage medium included in the recording medium;
Data recording means for storing history identification information representing a history of the electronic data stored in the storage medium,
The writing means includes
The writing device that writes the electronic data and the history identification information into the storage medium .
前記記憶媒体は、該記憶媒体を識別する識別情報を記憶し、
前記書込手段は、
前記識別情報に関連付けて前記電子データを書き込む請求項1記載の筆記装置。
The storage medium stores identification information for identifying the storage medium,
The writing means includes
The writing apparatus according to claim 1, wherein the electronic data is written in association with the identification information.
前記記憶媒体の識別情報を読み込む読込手段と、
読み込まれた前記識別情報及び生成された前記電子データを、ネットワークを介して情報処理装置に送信する送信手段と、をさらに備える請求項2記載の筆記装置。
Reading means for reading the identification information of the storage medium;
The writing apparatus according to claim 2, further comprising: a transmission unit that transmits the read identification information and the generated electronic data to an information processing apparatus via a network.
前記読取手段は、
前記被記録媒体に印刷された、筆記データを認識可能とする所定のパターン上で、筆記された所定の筆記データを認識し、該所定の筆記データを表す電子データを生成する請求項1乃至3いずれか一項に記載の筆記装置。
The reading means includes
4. The electronic data representing the predetermined writing data is generated by recognizing the predetermined writing data printed on the recording medium on the predetermined pattern that allows the writing data to be recognized. 5. The writing device according to any one of the above.
前記読取手段は、
筆記時に前記筆記手段から発生される信号又は光を受信し、受信された信号又は光の変化に基づいて、前記所定の筆記データを表す電子データを生成する請求項1乃至3いずれか一項に記載の筆記装置。
The reading means includes
The signal or light generated from the writing means during writing is received, and electronic data representing the predetermined writing data is generated based on a change in the received signal or light. The writing device described.
記データ記録手段に記憶された履歴識別情報の値を、該値とは異なる値に変更する変更手段をさらに備える請求項1乃至5いずれか一項に記載の筆記装置。 The value of the stored history identification information before Symbol data recording means, writing device according to any one of claims 1 to 5 further comprising a changing means for changing the value different from said value. 記憶媒体を含み、筆記データを認識可能とする所定のパターンが印刷された被記録媒体と筆記装置とを備えるデータ入力システムであって、
前記筆記装置は、
所定の筆記データを筆記可能とする筆記手段と、
前記所定のパターン上で、前記筆記手段により筆記された所定の筆記データを認識し、該所定の筆記データを表す電子データを生成する読取手段と、
前記読取手段により生成された電子データを前記記憶媒体に書き込む書込手段と、
を備え、
前記被記録媒体は、
耐水性を有する基質と、
前記基質の少なくとも一方の面に、水又は水性液により溶解又は膨潤する未硬化水溶性高分子材料を含む中間層と、
前記基質側の面とは異なる前記中間層の面に、前記水又は水性液に対する通過性を有し、かつ、前記中間層の溶解又は膨潤により、崩壊又は前記中間層との接着状態が弛緩される受容層とを備え、
前記記憶媒体は、前記基質内部に含まれることを特徴とする、
データ入力システム。
A data input system including a storage medium and a recording medium on which a predetermined pattern that enables recognition of writing data is printed and a writing device,
The writing device comprises:
A writing means that enables writing of predetermined writing data;
Reading means for recognizing predetermined writing data written by the writing means on the predetermined pattern, and generating electronic data representing the predetermined writing data;
Writing means for writing the electronic data generated by the reading means to the storage medium;
With
The recording medium is
A substrate having water resistance;
An intermediate layer containing an uncured water-soluble polymer material that is dissolved or swelled by water or an aqueous liquid on at least one surface of the substrate;
The surface of the intermediate layer different from the surface on the substrate side has permeability to the water or aqueous liquid, and the disintegration or the adhesion state with the intermediate layer is relaxed by dissolution or swelling of the intermediate layer. And a receptive layer
The storage medium is included in the substrate,
Data entry system.
前記被記録媒体は、筆記データを認識可能とする所定のパターンが印刷されている請求項7記載のデータ入力システム。   The data input system according to claim 7, wherein the recording medium is printed with a predetermined pattern for recognizing handwritten data. 記所定のパターンが、親水性を有する画像形成材料により、少なくとも前記受容層に形成可能である請求項8記載のデータ入力システム。 Before SL predetermined pattern, by an image forming material having hydrophilic, the data entry system of claim 8, wherein it is possible to form at least on the receiving layer. 前記所定のパターンは、所定間隔の格子状の上に配置された各ドットであり、各ドットは、格子状の交点から上下左右のいずれかの方向にずれている請求項8又は9記載のデータ入力システム。   10. The data according to claim 8, wherein the predetermined pattern is each dot arranged on a grid at a predetermined interval, and each dot is deviated in any of the upper, lower, left and right directions from the intersection of the grid. Input system. 前記読取手段は、
筆記時に前記筆記手段から発生される信号又は光を受信し、受信された信号又は光の変化に基づいて、前記所定の筆記データを表す電子データを生成する請求項7記載のデータ入力システム。
The reading means includes
The data input system according to claim 7, wherein a signal or light generated from the writing means during writing is received, and electronic data representing the predetermined writing data is generated based on a change in the received signal or light.
JP2012103349A 2011-04-28 2012-04-27 Writing device and data input system Expired - Fee Related JP6024181B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012103349A JP6024181B2 (en) 2011-04-28 2012-04-27 Writing device and data input system

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011100709 2011-04-28
JP2011100709 2011-04-28
JP2012012478 2012-01-24
JP2012012478 2012-01-24
JP2012103349A JP6024181B2 (en) 2011-04-28 2012-04-27 Writing device and data input system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013175146A JP2013175146A (en) 2013-09-05
JP6024181B2 true JP6024181B2 (en) 2016-11-09

Family

ID=49267974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012103349A Expired - Fee Related JP6024181B2 (en) 2011-04-28 2012-04-27 Writing device and data input system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6024181B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2666016C2 (en) * 2013-06-28 2018-09-05 Бомбардье Рекриэйшенел Продактс Инк. Vehicle cargo box

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0655828A (en) * 1991-10-30 1994-03-01 Canon Inc Recording medium ink-jet recording method
US6634560B1 (en) * 1999-12-14 2003-10-21 Moore North America, Inc. Radio frequency identification tagging, encoding/reading through a digitizer tablet
JP2002082764A (en) * 2000-09-07 2002-03-22 Ricoh Co Ltd Data input system
JP3892220B2 (en) * 2000-10-03 2007-03-14 凸版印刷株式会社 Inkjet recording medium
JP2003191625A (en) * 2001-12-27 2003-07-09 Oji Paper Co Ltd Ink jet recording bonding sheet, recording body and recorded matter
JP2004243689A (en) * 2003-02-14 2004-09-02 Oji Paper Co Ltd Inkjet recording body
JP2004252561A (en) * 2003-02-18 2004-09-09 Mitsui Sumitomo Insurance Co Ltd Entry propriety determination device, blank form, and program
JP4778720B2 (en) * 2005-03-31 2011-09-21 アノト アクティエボラーク Digital pen and handwriting input system
JP2006344174A (en) * 2005-06-10 2006-12-21 Canon Inc Information processing system and information processing method
JP5422268B2 (en) * 2009-06-19 2014-02-19 株式会社日立製作所 Document management system and document management method using digital pen

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2666016C2 (en) * 2013-06-28 2018-09-05 Бомбардье Рекриэйшенел Продактс Инк. Vehicle cargo box

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013175146A (en) 2013-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9383834B2 (en) System and method for creating and modifying physically transient handwritten digital documents
JP2011238198A5 (en) Handwriting input system using handwriting input board, information processing system using handwriting input board, scanner pen and handwriting input board
JP3905668B2 (en) Written recording system
CN105046730A (en) Writing trace demonstration method and apparatus applied to writing brush
JP2009539656A5 (en)
WO2011032512A1 (en) Information recording system and recording method
JP6024181B2 (en) Writing device and data input system
JP2013178761A (en) Data input system and data input method
JP6024183B2 (en) Information management system, writing apparatus and information processing apparatus
JP6024182B2 (en) Information management system and information processing apparatus
JP5817444B2 (en) Data erasure system
JP2014041592A (en) Information management system
JP5250306B2 (en) Digital pen data processing device
JP5824854B2 (en) Recording medium
EP2830012A1 (en) Physical distribution management system and physical distribution management method
JP3995866B2 (en) Input device
JP2014106569A (en) Information management system, writing device, and information processing device
JP2014102688A (en) Information management system and erasing apparatus
JP2014102689A (en) Information management system
JP2017203694A (en) Position detector and droplet discharger
JP2019162795A (en) Printer, printing method and program
CN105034613B (en) Load estimation device, LASER Illuminator System and load estimation method
CN107813602B (en) Printing equipment, printing process and computer-readable recording medium
JP4921737B2 (en) Label printing system, print data generation device, and label printing device
JP2002082764A (en) Data input system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150323

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160526

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160913

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160926

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6024181

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees