JP6020178B2 - Hybrid vehicle motor control device - Google Patents
Hybrid vehicle motor control device Download PDFInfo
- Publication number
- JP6020178B2 JP6020178B2 JP2013000743A JP2013000743A JP6020178B2 JP 6020178 B2 JP6020178 B2 JP 6020178B2 JP 2013000743 A JP2013000743 A JP 2013000743A JP 2013000743 A JP2013000743 A JP 2013000743A JP 6020178 B2 JP6020178 B2 JP 6020178B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- disturbance torque
- motor
- gain
- torque
- torque correction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 20
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 18
- 230000008569 process Effects 0.000 description 13
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 5
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 4
- 230000004044 response Effects 0.000 description 4
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/62—Hybrid vehicles
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/72—Electric energy management in electromobility
Landscapes
- Hybrid Electric Vehicles (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
Description
本発明は、車両の動力源としてエンジンとモータとを搭載したハイブリッド車のモータ制御装置に関する発明である。 The present invention relates to a motor control device for a hybrid vehicle equipped with an engine and a motor as a power source for the vehicle.
近年、低燃費、低排気エミッションの社会的要請から車両の動力源としてエンジンとモータとを搭載したハイブリッド車が注目されている。このようなハイブリッド車においては、例えば、特許文献1(特許第4779857号公報)に記載されているように、エンジンの動力を車輪に伝達する動力伝達系にモータを連結したシステムにおいて、モータの実回転速度を目標回転速度に一致させるようにモータのトルクを制御するモータ回転速度制御を実行するようにしたものがある。 In recent years, a hybrid vehicle equipped with an engine and a motor as a power source of the vehicle has attracted attention because of the social demand for low fuel consumption and low exhaust emissions. In such a hybrid vehicle, for example, as described in Patent Document 1 (Japanese Patent No. 4777857), in a system in which a motor is connected to a power transmission system that transmits engine power to wheels, the actual performance of the motor is reduced. There is a motor that executes motor rotation speed control for controlling the torque of the motor so that the rotation speed matches the target rotation speed.
ところで、本出願人は、モータ回転速度制御の際に、モータの目標回転速度と実回転速度との偏差を小さくするようにモータの基本トルク指令値を算出すると共に、モータの実回転速度とトルク指令値の前回値とに基づいてモータの外乱トルクを算出し、この外乱トルクを用いて基本トルク指令値を補正する外乱トルク補正を行ってモータの最終的なトルク指令値を求めることで、外乱トルクによるモータの回転速度変動を抑制するシステムを研究しているが、その研究過程で、次のような新たな課題が判明した。 By the way, the present applicant calculates the basic torque command value of the motor so as to reduce the deviation between the target rotational speed of the motor and the actual rotational speed and controls the actual rotational speed and torque of the motor. The disturbance torque of the motor is calculated based on the previous value of the command value, and the disturbance torque correction that corrects the basic torque command value using this disturbance torque is performed to obtain the final torque command value of the motor. We are researching a system that suppresses fluctuations in the rotational speed of the motor due to torque, and the following new problems were found during the research process.
ハイブリッド車では、モータの回転角を検出する回転角センサの出力やモータに流れる電流を検出する電流センサの出力を用いてモータを制御するようにしたものがあるが、これらの回転角センサや電流センサ等のセンサは、個体差(製造ばらつき)や経時変化等によって出力に誤差(例えばリニアリティ誤差やオフセット誤差やゲイン誤差等)が生じるため、システム起動後に所定の学習実行条件が成立したときにセンサの出力誤差を学習し、その学習結果に基づいてセンサの出力を補正するようにしたものがある。 Some hybrid vehicles control the motor using the output of the rotation angle sensor that detects the rotation angle of the motor and the output of the current sensor that detects the current flowing through the motor. Sensors such as sensors cause errors in output (for example, linearity error, offset error, gain error, etc.) due to individual differences (manufacturing variation), changes over time, etc., so when a predetermined learning execution condition is satisfied after system startup In some cases, the output error of the sensor is learned, and the output of the sensor is corrected based on the learning result.
しかし、モータ回転速度制御の際に、センサの出力誤差の学習がまだ完了していない期間は、センサの出力誤差の影響でモータのトルク指令値が周期的に変動して、モータの回転速度変動が発生することがある。このような場合、通常(センサの出力誤差の学習完了後)と同じ条件で外乱トルク補正を行うと、センサの出力誤差の影響によるモータの回転速度変動によって外乱トルク算出値(つまりトルク補正値)が周期的に変動してしまい、これにより、モータのトルク指令値の変動が助長されて、モータの回転速度変動が助長されてしまう可能性がある。 However, during motor rotation speed control, during periods when sensor output error learning has not yet been completed, the motor torque command value varies periodically due to the sensor output error, resulting in motor rotation speed fluctuations. May occur. In such a case, if disturbance torque correction is performed under the same conditions as normal (after completion of learning of the sensor output error), a disturbance torque calculation value (that is, torque correction value) is generated due to fluctuations in the rotational speed of the motor due to the influence of the sensor output error. May fluctuate periodically, which may encourage fluctuations in the torque command value of the motor and foster fluctuations in the rotational speed of the motor.
そこで、本発明が解決しようとする課題は、モータ回転速度制御の際に、センサの出力誤差の影響をあまり受けずにモータの回転速度変動を抑制することができるハイブリッド車のモータ制御装置を提供することにある。 Therefore, an object of the present invention is to provide, upon the motor rotation speed control, the motor control apparatus for a hybrid vehicle capable of suppressing the rotational speed variation of the motor the effect of erroneous output differences without being too sensor It is to provide.
上記課題を解決するために、請求項1に係る発明は、車両の動力源としてエンジン(11)とモータ(12)とを搭載し、エンジン(11)の動力を車輪(16)に伝達する動力伝達系にモータ(12)を動力伝達可能に連結したハイブリッド車のモータ制御装置において、モータ(12)の目標回転速度と実回転速度との偏差を小さくするようにモータ(12)の基本トルク指令値を算出する基本トルク指令値算出手段(27)と、モータ(12)の実回転速度とトルク指令値の前回値とに基づいてモータ(12)の外乱トルクを算出する外乱トルク算出手段(28)と、外乱トルクを用いて基本トルク指令値を補正する外乱トルク補正を行ってモータ(12)の最終的なトルク指令値を求めるトルク指令値算出手段(29)と、モータ(12)の制御に関する物理量を検出するセンサ(21,25)の出力の誤差を学習するセンサ誤差学習を実行し、該センサ誤差学習の学習結果に基づいてセンサ(21,25)の出力又はこれに応じて変化する制御パラメータを補正するセンサ誤差学習補正手段(24)と、センサ誤差学習が未完了のときに外乱トルク補正を制限する外乱トルク補正制限手段(33)とを備えた構成としたものである。
In order to solve the above-mentioned problem, the invention according to
この構成では、センサ誤差学習が未完了のときに外乱トルク補正を制限することで、センサの出力誤差の影響による外乱トルク算出値の周期的な変動を抑制することができる。これにより、センサの出力誤差の影響をあまり受けずに、外乱トルク補正によりモータのトルク指令値の変動を抑制して、モータの回転速度変動を抑制することができる。 In this configuration, by limiting disturbance torque correction when sensor error learning is not completed , periodic fluctuations in the disturbance torque calculation value due to the influence of the sensor output error can be suppressed. As a result, it is possible to suppress fluctuations in the rotational speed of the motor by suppressing fluctuations in the torque command value of the motor by disturbance torque correction without being significantly affected by the output error of the sensor .
以下、本発明を実施するための形態を具体化した一実施例を説明する。
まず、図1に基づいてハイブリッド車の駆動システムの概略構成を説明する。
Hereinafter, an embodiment embodying a mode for carrying out the present invention will be described.
First, a schematic configuration of a hybrid vehicle drive system will be described with reference to FIG.
車両の動力源として内燃機関であるエンジン11とモータジェネレータ(以下「MG」と表記する)12とが搭載されている。エンジン11の出力軸(クランク軸)の動力がMG12を介して変速機13に伝達され、この変速機13の出力軸の動力がデファレンシャルギヤ機構14や車軸15等を介して車輪16に伝達される。変速機13は、複数段の変速段の中から変速段を段階的に切り換える有段変速機であっても良いし、無段階に変速するCVT(無段変速機)であっても良い。
An
エンジン11の動力を車輪16に伝達する動力伝達系のうちのエンジン11と変速機13との間に、MG12の回転軸が動力伝達可能に連結されている。また、エンジン11とMG12との間には、動力伝達を断続するための第1のクラッチ17が設けられ、MG12と変速機13との間には、動力伝達を断続するための第2のクラッチ18が設けられている。これらのクラッチ17,18は、油圧駆動式の油圧クラッチであっても良いし、電磁駆動式の電磁クラッチであっても良い。
A rotating shaft of the MG 12 is connected between the
また、MG12を駆動するインバータ19がバッテリ20に接続され、MG12がインバータ19を介してバッテリ20と電力を授受するようになっている。MG12には、MG12の回転角(回転位置)を検出する回転角センサ21が設けられ、インバータ19(又は後述するMG−ECU24)には、MG12に流れる電流(例えば三相のうちの二相又は三相に流れる各電流)を検出する電流センサ25が設けられている。
An
ハイブリッドECU22は、車両全体を総合的に制御するコンピュータであり、アクセルセンサ、ブレーキスイッチ、車速センサ等(いずれも図示せず)の各種のセンサやスイッチの出力信号を読み込んで、車両の運転状態を検出する。このハイブリッドECU22は、エンジン11の運転を制御するエンジンECU23やインバータ19を制御してMG12を制御するMG−ECU24との間で制御信号やデータ信号を送受信し、各ECU23,24によって車両の運転状態に応じて、エンジン11、MG12等を制御する。
The hybrid ECU 22 is a computer that comprehensively controls the entire vehicle, and reads output signals from various sensors and switches such as an accelerator sensor, a brake switch, and a vehicle speed sensor (all of which are not shown) to determine the driving state of the vehicle. To detect. The
その際、MG−ECU24は、回転角センサ21や電流センサ25の出力を用いてMG12を制御するようにしているが、回転角センサ21や電流センサ25等のセンサは、個体差(製造ばらつき)や経時変化等によって出力に誤差(例えばリニアリティ誤差やオフセット誤差やゲイン誤差等)が生じる。
At that time, the MG-ECU 24 controls the MG 12 using the outputs of the
そこで、MG−ECU24は、図示しないセンサ誤差学習補正ルーチンを実行することで、特許請求の範囲でいうセンサ誤差学習補正手段として機能し、所定の回転角センサ誤差学習実行条件が成立したときに、回転角センサ21の出力の誤差(例えばリニアリティ誤差やオフセット誤差やゲイン誤差等)を学習する回転角センサ誤差学習を実行し、その回転角センサ誤差学習の学習結果に基づいて回転角センサ21の出力を補正すると共に、所定の電流センサ誤差学習実行条件が成立したときに、電流センサ25の出力の誤差(例えばリニアリティ誤差やオフセット誤差やゲイン誤差等)を学習する電流センサ誤差学習を実行し、その電流センサ誤差学習の学習結果に基づいて電流センサ25の出力を補正するようにしている。
Therefore, the MG-ECU 24 executes a sensor error learning correction routine (not shown) so as to function as a sensor error learning correction unit in the claims, and when a predetermined rotation angle sensor error learning execution condition is satisfied, Rotation angle sensor error learning for learning an error (for example, linearity error, offset error, gain error, etc.) of the
また、MG−ECU24は、後述する図4及び図5のモータ回転速度制御用の各ルーチンを実行することで、所定のモータ回転速度制御実行条件が成立したときに、MG12の実回転速度を目標回転速度に一致させるようにMG12のトルク指令値を算出するモータ回転速度制御を実行する。
Further, the MG-ECU 24 executes the routines for motor rotation speed control shown in FIGS. 4 and 5 to be described later, thereby setting the actual rotation speed of the
このモータ回転速度制御では、図2に示すように、車両の運転状態(例えば、アクセル開度、車速等)に応じて算出されたMG12の目標回転速度Nt と、回転角センサ21の出力に基づいて算出されたMG12の実回転速度Nm を、偏差器26に入力して、MG12の目標回転速度Nt と実回転速度Nm との偏差ΔNm (=Nt −Nm )を算出し、PI制御部27(基本トルク指令値算出手段)で、MG12の目標回転速度Nt と実回転速度Nm との偏差ΔNm を小さくするようにPI制御によりMG12の基本トルク指令値Tpiを算出する。
In this motor rotation speed control, as shown in FIG. 2, based on the target rotation speed Nt of the MG 12 calculated according to the driving state of the vehicle (for example, accelerator opening, vehicle speed, etc.) and the output of the
また、外乱オブザーバ28(外乱トルク算出手段)で、MG12の実回転速度Nm とトルク指令値Tm の前回値とに基づいてMG12の外乱トルクTobs を算出する。具体的には、図3に示すように、回転寄与トルク算出部31で、MG12の実回転速度Nm に基づいてMG12の角加速度Δωを算出し、この角加速度ΔωにMG12の回転軸と一体的に回転する動力伝達系のイナーシャ値Jを乗算してMG12の回転寄与トルクTr (実際にMG12の回転に寄与しているトルク)を求める。この後、外乱トルクベース値算出部32で、MG12の回転寄与トルクTr からトルク指令値Tm の前回値を減算して外乱トルクベース値Tobs.b を求めた後、ゲイン器33(外乱トルク補正制限手段)で、外乱トルクベース値Tobs.b に補正ゲインGain.obs を乗算して最終的な外乱トルクTobs を求める。
Further, the disturbance observer 28 (disturbance torque calculating means) calculates the disturbance torque Tobs of the MG 12 based on the actual rotational speed Nm of the
以上のようにして基本トルク指令値Tpi及び外乱トルクTobs を算出した後、図2に示すように、トルク指令値算出部29(トルク指令値算出手段)で、基本トルク指令値Tpiに外乱トルクTobs を加算して基本トルク指令値Tpiを補正する外乱トルク補正を行って最終的なトルク指令値Tm を求める。 After calculating the basic torque command value Tpi and the disturbance torque Tobs as described above, as shown in FIG. 2, the torque command value calculation unit 29 (torque command value calculation means) converts the disturbance torque Tobs to the basic torque command value Tpi. To obtain a final torque command value Tm by performing disturbance torque correction for correcting the basic torque command value Tpi.
この後、上下限ガード処理部30で、トルク指令値Tm を所定の上限ガード値及び下限ガード値でガード処理する上下限ガード処理を実施し、この上下限ガード処理後のトルク指令値Tm を出力する。このトルク指令値Tm を実現するようにインバータ19を制御してMG12の印加電圧を制御することで、MG12の実回転速度Nm を目標回転速度Nt に一致させるように制御する。
Thereafter, the upper / lower limit
しかし、モータ回転速度制御の際に、回転角センサ誤差学習や電流センサ誤差学習がまだ完了していない期間は、回転角センサ21や電流センサ25の出力誤差の影響でMG12のトルク指令値が周期的に変動して、MG12の回転速度変動が発生することがある。このような場合、図9に示す比較例のように、通常(回転角センサ21や電流センサ25の出力誤差の学習完了後)と同じ条件で外乱トルク補正を行うと、回転角センサ21や電流センサ25の出力誤差の影響によるMG12の回転速度変動によって外乱トルク算出値(つまりトルク補正値)が周期的に変動してしまい、これにより、MG12のトルク指令値の変動が助長されて、MG12の回転速度変動が助長されてしまう可能性がある。
However, when the rotation speed sensor error learning and current sensor error learning are not yet completed during motor rotation speed control, the torque command value of the
この対策として、本実施例では、回転角センサ21や電流センサ25の出力誤差を考慮して外乱トルク補正を制限する。具体的には、回転角センサ誤差学習や電流センサ誤差学習が未完了のときに、外乱トルク補正を制限する(例えば、ゲイン器33で外乱トルクを算出する際のゲインを小さくして外乱トルク補正の応答性を低下させる)。これにより、回転角センサ誤差学習や電流センサ誤差学習が未完了のときに、回転角センサ21や電流センサ25の出力誤差の影響による外乱トルク算出値の周期的な変動を抑制する。
As a countermeasure, in this embodiment, to limit the disturbance torque correction in consideration of the output error of the
また、モータ回転速度制御の際に、第1のクラッチ17の接続時には、エンジントルク(つまりエンジン11の燃焼周期で変動するトルク)の影響でMG12のトルク指令値が周期的に変動して、MG12の回転速度変動が発生することがある。このような場合、第1のクラッチ17の非接続時と同じ条件で外乱トルク補正を行うと、エンジントルクの影響によるMG12の回転速度変動によって外乱トルク算出値(つまりトルク補正値)が周期的に変動してしまい、これにより、MG12のトルク指令値の変動が助長されて、MG12の回転速度変動が助長されてしまう可能性がある。
In addition, during the motor rotation speed control, when the first clutch 17 is connected, the torque command value of the
そこで、本実施例では、第1のクラッチ17の接続時に、エンジントルクに応じて外乱トルク補正を制限する(例えば、ゲイン器33で外乱トルクを算出する際のゲインを小さくして外乱トルク補正の応答性を低下させる)。これにより、第1のクラッチ17の接続時に、エンジントルク(つまりエンジン11の燃焼周期で変動するトルク)の影響による外乱トルク算出値の周期的な変動を抑制する。 Therefore, in this embodiment, when the first clutch 17 is connected, disturbance torque correction is limited according to the engine torque (for example, the gain when calculating the disturbance torque by the gain unit 33 is reduced to reduce disturbance torque correction). Reduce responsiveness). Thereby, when the first clutch 17 is connected, periodic fluctuation of the disturbance torque calculation value due to the influence of engine torque (that is, torque that fluctuates with the combustion period of the engine 11) is suppressed.
また、本実施例では、MG12に掛かる定常負荷レベルが変化するとき(例えばエンジン始動時や加減速時等)には外乱トルク補正の制限を実施しない(つまり外乱トルク補正を制限しない)。これにより、MG12に掛かる定常負荷レベルが変化するときには、外乱トルク補正を有効に作用させて、外乱トルク(例えば車輪16側からの入力等)によるMG12の回転速度変動を抑制する。
Further, in this embodiment, when the steady load level applied to the
以上説明した本実施例のモータ回転速度制御は、MG−ECU24によって図4及び図5のモータ回転速度制御用の各ルーチンに従って実行される。以下、これらの各ルーチンの処理内容を説明する。
The motor rotation speed control of the present embodiment described above is executed by the MG-
[モータ回転速度制御ルーチン]
図4に示すモータ回転速度制御ルーチンは、MG−ECU24の電源オン期間中に所定周期で繰り返し実行される。本ルーチンが起動されると、まず、ステップ101で、モータ回転速度制御実行条件が成立しているか否かを、例えば、第2のクラッチ18が非接続状態(開放状態又はスリップ状態)であるか否かによって判定する。
[Motor rotation speed control routine]
The motor rotation speed control routine shown in FIG. 4 is repeatedly executed at a predetermined cycle during the power-on period of the MG-
このステップ101で、モータ回転速度制御実行条件が不成立であると判定された場合には、ステップ102以降のモータ回転速度制御に関する処理を実行することなく、本ルーチンを終了する。
If it is determined in
一方、上記ステップ101で、モータ回転速度制御実行条件が成立していると判定された場合には、ステップ102以降のモータ回転速度制御に関する処理を次のようにして実行する。まず、ステップ102で、車両の運転状態(例えば、アクセル開度、車速等)に応じて算出されたMG12の目標回転速度Nt と、回転角センサ21の出力に基づいて算出されたMG12の実回転速度Nm を読み込む。
On the other hand, when it is determined in
この後、ステップ103に進み、第1のクラッチ17が接続状態であるか否かを判定し、第1のクラッチ17が接続状態であると判定された場合には、ステップ104に進み、基本トルク指令値Tpiを算出する際のPIゲインG(PI制御のゲイン)を、第1のクラッチ17の接続時のPIゲインG1 に設定する。
PIゲインG=G1
この第1のクラッチ17の接続時のPIゲインG1 は、エンジン11の回転変動による基本トルク指令値Tpiの変動を抑制できる程度に小さい値に設定されている。
Thereafter, the process proceeds to step 103, where it is determined whether or not the first clutch 17 is in the connected state. If it is determined that the first clutch 17 is in the connected state, the process proceeds to step 104 and the basic torque is determined. The PI gain G (PI control gain) for calculating the command value Tpi is set to the PI gain G1 when the first clutch 17 is engaged.
PI gain G = G1
The PI gain G1 when the first clutch 17 is connected is set to a value that is small enough to suppress fluctuations in the basic torque command value Tpi due to fluctuations in the rotation of the
また、第1のクラッチ17の接続時には、エンジン11から第の2クラッチ18の入力側(MG12側)までの動力伝達系がMG12の回転軸と一体的に回転するため、次のステップ105で、トルク補正値Tj の算出に用いるイナーシャ値Jを、エンジン11から第の2クラッチ18の入力側までの動力伝達系のイナーシャ値J1 に設定する。
イナーシャ値J=J1
In addition, when the first clutch 17 is connected, the power transmission system from the
Inertia value J = J1
一方、上記ステップ103で、第1のクラッチ17が接続状態ではない(つまり第1のクラッチ17が非接続状態である)と判定された場合には、ステップ106に進み、基本トルク指令値Tpiを算出する際のPIゲインGを、第1のクラッチ17の非接続時のPIゲインG2 に設定する。
PIゲインG=G2
On the other hand, if it is determined in
PI gain G = G2
また、第1のクラッチ17の非接続時には、第1のクラッチ17の出力側(MG12側)から第の2クラッチ18の入力側までの動力伝達系がMG12の回転軸と一体的に回転するため、次のステップ107で、トルク補正値Tj の算出に用いるイナーシャ値Jを、第1のクラッチ17の出力側から第の2クラッチ18の入力側までの動力伝達系のイナーシャ値J2 に設定する。
イナーシャ値J=J2
Further, when the first clutch 17 is not connected, the power transmission system from the output side (MG12 side) of the first clutch 17 to the input side of the second clutch 18 rotates integrally with the rotation shaft of the MG12. In the
Inertia value J = J2
上記ステップ104〜107で、PIゲインGとイナーシャ値Jを設定した後、ステップ108に進み、MG12の目標回転速度Nt と実回転速度Nm との偏差ΔNm を算出し、この目標回転速度Nt と実回転速度Nm との偏差ΔNm を小さくするように、上記ステップ104又は106で設定したPIゲインGを用いてPI制御によりMG12の基本トルク指令値Tpiを算出する。
After the PI gain G and the inertia value J are set in
この後、ステップ109に進み、後述する図5の外乱トルク算出ルーチンを実行することで、MG12の実回転速度Nm とトルク指令値Tm の前回値とに基づいてMG12の外乱トルクTobs を算出する。
After this, the routine proceeds to step 109, where a disturbance torque calculation routine of FIG. 5 described later is executed to calculate the disturbance torque Tobs of the
この後、ステップ110に進み、基本トルク指令値Tpiに外乱トルクTobs を加算して基本トルク指令値Tpiを補正する外乱トルク補正を行って最終的なトルク指令値Tm を求める。
Tm =Tpi+Tobs
Thereafter, the process proceeds to step 110, where disturbance torque correction for correcting the basic torque command value Tpi by adding the disturbance torque Tobs to the basic torque command value Tpi is performed to obtain the final torque command value Tm.
Tm = Tpi + Tobs
この後、ステップ111に進み、トルク指令値Tm を所定の上限ガード値及び下限ガード値でガード処理する上下限ガード処理を実施する。具体的には、トルク指令値Tm が上限ガード値よりも大きいときにはトルク指令値Tm を上限ガード値でガード処理する(トルク指令値Tm =上限ガード値)。一方、トルク指令値Tm が下限ガード値よりも小さいときにはトルク指令値Tm を下限ガード値でガード処理する(トルク指令値Tm =下限ガード値)。 Thereafter, the process proceeds to step 111, where upper / lower limit guard processing is performed in which the torque command value Tm is guarded with a predetermined upper limit guard value and lower limit guard value. Specifically, when the torque command value Tm is larger than the upper guard value, the torque command value Tm is guarded with the upper guard value (torque command value Tm = upper guard value). On the other hand, when the torque command value Tm is smaller than the lower limit guard value, the torque command value Tm is guarded with the lower limit guard value (torque command value Tm = lower limit guard value).
[外乱トルク算出ルーチン]
図5に示す外乱トルク算出ルーチンは、前記図4のモータ回転速度制御ルーチンのステップ109で実行されるサブルーチンである。
[Disturbance torque calculation routine]
The disturbance torque calculation routine shown in FIG. 5 is a subroutine executed in
本ルーチンが起動されると、まず、ステップ201で、MG12の実回転速度Nm に基づいてMG12の角加速度Δωを算出し、この角加速度Δωに前記図4のステップ105又はステップ107で設定したイナーシャ値Jを乗算してMG12の回転寄与トルクTr を求め、この回転寄与トルクTr からトルク指令値Tm の前回値を減算して外乱トルクベース値Tobs.b を求める。
When this routine is started, first, in
この後、ステップ202に進み、エンジン始動時又は加減速時(加速時又は減速時)であるか否かを判定し、エンジン始動時でも加減速時でもないと判定された場合には、ステップ203に進み、回転角センサ誤差学習や電流センサ誤差学習の学習状態(完了/未完了)に応じたゲインGain.sensを算出する。この場合、例えば、次の二つの設定方法のうちのいずれか一方の方法でゲインGain.sensを設定する。 Thereafter, the process proceeds to step 202, where it is determined whether or not the engine is starting or accelerating / decelerating (acceleration or deceleration). Then, the gain Gain.sens corresponding to the learning state (completed / uncompleted) of the rotation angle sensor error learning and the current sensor error learning is calculated. In this case, for example, the gain Gain.sens is set by any one of the following two setting methods.
〈第1の設定方法〉
図6に示すように、回転角センサ誤差学習と電流センサ誤差学習が両方とも完了(○)の場合には、ゲインGain.sensを通常値Gain0(例えば1)に設定する。
Gain.sens=Gain0
<First setting method>
As shown in FIG. 6, when both the rotation angle sensor error learning and the current sensor error learning are completed (◯), the gain Gain.sens is set to a normal value Gain0 (for example, 1).
Gain.sens = Gain0
回転角センサ誤差学習が未完了(×)で電流センサ誤差学習が完了(○)の場合には、ゲインGain.sensを通常値Gain0よりも小さい制限値Gain1(例えば0.5)に設定する。
Gain.sens=Gain1
When the rotation angle sensor error learning is not completed (×) and the current sensor error learning is completed (◯), the gain Gain.sens is set to a limit value Gain1 (for example, 0.5) smaller than the normal value Gain0.
Gain.sens = Gain1
回転角センサ誤差学習が完了(○)で電流センサ誤差学習が未完了(×)の場合には、ゲインGain.sensを通常値Gain0よりも小さい制限値Gain2(例えば0.6)に設定する。
Gain.sens=Gain2
When the rotation angle sensor error learning is completed (◯) and the current sensor error learning is not completed (×), the gain Gain.sens is set to a limit value Gain2 (for example, 0.6) smaller than the normal value Gain0.
Gain.sens = Gain2
回転角センサ誤差学習と電流センサ誤差学習が両方とも未完了(×)の場合には、ゲインGain.sensを制限値Gain1及び制限値Gain2よりも小さい制限値Gain3(例えば0.3)に設定する。
Gain.sens=Gain3
When both rotation angle sensor error learning and current sensor error learning are incomplete (×), the gain Gain.sens is set to a limit value Gain3 (for example, 0.3) smaller than the limit value Gain1 and the limit value Gain2. .
Gain.sens = Gain3
〈第2の設定方法〉
回転角センサ誤差学習が完了の場合にはGain.a を通常値(例えば1)に設定し、回転角センサ誤差学習が未完了の場合にはGain.a を制限値(例えば0.5)に設定する。
<Second setting method>
When rotation angle sensor error learning is completed, Gain.a is set to a normal value (for example, 1), and when rotation angle sensor error learning is not completed, Gain.a is set to a limit value (for example, 0.5). Set.
また、電流センサ誤差学習が完了の場合にはGain.b を通常値(例えば1)に設定し、電流センサ誤差学習が未完了の場合にはGain.b を制限値(例えば0.6)に設定する。
この後、Gain.a 及びGain.b を用いて、次式によりゲインGain.sensを求める。
Gain.sens=Gain.a ×Gain.b
Further, when current sensor error learning is completed, Gain.b is set to a normal value (for example, 1), and when current sensor error learning is not completed, Gain.b is set to a limit value (for example, 0.6). Set.
Thereafter, using Gain.a and Gain.b, the gain Gain.sens is obtained by the following equation.
Gain.sens = Gain.a x Gain.b
このようにして、回転角センサ誤差学習の完了/未完了と電流センサ誤差学習の完了/未完了との組み合わせに応じてゲインGain.sensを設定することによって、回転角センサ誤差学習と電流センサ誤差学習のうちの少なくとも一方が未完了のときに、外乱トルクを算出する際に用いるゲインGain.sensを通常値(例えば1)よりも小さくして外乱トルク補正の応答性を低下させることで外乱トルク補正を制限する。 In this way, by setting the gain Gain.sens according to the combination of completion / non-completion of rotation angle sensor error learning and completion / uncompletion of current sensor error learning, rotation angle sensor error learning and current sensor error are set. When at least one of the learning is incomplete, the gain Gain.sens used for calculating the disturbance torque is made smaller than a normal value (for example, 1) to reduce the disturbance torque correction responsiveness. Limit correction.
また、回転角センサ誤差学習の完了/未完了や電流センサ誤差学習の完了/未完了に応じて、MG12の回転速度の変動状態が変化して外乱トルク算出値の変動状態が変化するため、回転角センサ誤差学習の完了/未完了や電流センサ誤差学習の完了/未完了に応じて、外乱トルク補正の適正な制限度合(出力誤差の影響による外乱トルク算出値の変動を抑制するのに必要な制限度合)も変化する。
Further, the rotation state of the
そこで、回転角センサ誤差学習の完了/未完了と電流センサ誤差学習の完了/未完了との組み合わせに応じてゲインGain.sensを設定することによって、回転角センサ誤差学習の完了/未完了と電流センサ誤差学習の完了/未完了との組み合わせに応じて、外乱トルクを算出する際に用いるゲインGain.sensをを変化させて外乱トルク補正の応答性を変化させることで外乱トルク補正の制限度合を変化させるようにしている。 Therefore, by setting the gain Gain.sens according to the combination of the completion / non-completion of rotation angle sensor error learning and the completion / non-completion of current sensor error learning, the rotation angle sensor error learning completion / non-completion and current By changing the gain Gain.sens used to calculate the disturbance torque according to the combination of sensor error learning completion / non-completion, the disturbance torque correction responsiveness is changed to change the degree of disturbance torque correction limitation. I try to change it.
このようにすれば、回転角センサ誤差学習の完了/未完了と電流センサ誤差学習の完了/未完了との組み合わせに応じて、外乱トルク補正の適正な制限度合が変化するのに対応して、外乱トルク補正の制限度合を変化させて、外乱トルク補正を適度に制限することができ、外乱トルク補正を必要以上に制限してしまうことを回避することができる。 In this way, according to the combination of the completion / non-completion of rotation angle sensor error learning and the completion / uncompletion of current sensor error learning, the appropriate limit degree of disturbance torque correction changes, It is possible to appropriately limit the disturbance torque correction by changing the degree of restriction of the disturbance torque correction, and to avoid limiting the disturbance torque correction more than necessary.
上記ステップ203で、ゲインGain.sensを設定した後、ステップ204に進み、第1のクラッチ17が接続状態であるか否かを判定し、第1のクラッチ17が接続状態であると判定された場合には、ステップ205に進み、エンジントルクに応じたゲインGain.teを算出する。
After setting the gain Gain.sens in
この場合、例えば、図7に破線で示すように、エンジントルク(例えばエンジン11の要求トルク又は実トルク)が所定値T1 以下の場合には、ゲインGain.teを通常値(例えば1)に設定し、エンジントルクが所定値T1 よりも大きい場合には、ゲインGain.teを通常値よりも小さい値(例えば0.2)に設定する。 In this case, for example, as indicated by a broken line in FIG. 7, when the engine torque (for example, the required torque or the actual torque of the engine 11) is equal to or less than a predetermined value T1, the gain Gain.te is set to a normal value (for example, 1). When the engine torque is larger than the predetermined value T1, the gain Gain.te is set to a value (for example, 0.2) smaller than the normal value.
或は、図7に実線で示すように、エンジントルクが所定値Ta 以下の場合には、ゲインGain.teを通常値(例えば1)に設定し、エンジントルクが所定値Ta よりも大きくて所定値Tb よりも小さい場合には、エンジントルクが大きくなるほどゲインGain.teを小さくして、エンジントルクが所定値Tb 以上の場合には、ゲインGain.teを通常値よりも小さい値(例えば0.2)に設定するようにしても良い。 Alternatively, as shown by a solid line in FIG. 7, when the engine torque is equal to or smaller than a predetermined value Ta, the gain Gain.te is set to a normal value (for example, 1), and the engine torque is larger than the predetermined value Ta and predetermined. When the engine torque is larger than the value Tb, the gain Gain.te is decreased as the engine torque increases. When the engine torque is equal to or greater than the predetermined value Tb, the gain Gain.te is smaller than a normal value (for example, 0. 0). You may make it set to 2).
このようにして、第1のクラッチ17の接続時にエンジントルクが所定値よりも大きい場合に、外乱トルクを算出する際に用いるゲインGain.teを通常値(例えば1)よりも小さくして外乱トルク補正の応答性を低下させることで外乱トルク補正を制限する。 In this way, when the engine torque is larger than the predetermined value when the first clutch 17 is connected, the gain Gain.te used for calculating the disturbance torque is made smaller than the normal value (for example, 1) to reduce the disturbance torque. Disturbance torque correction is limited by reducing the response of correction.
また、エンジントルクに応じて、MG12の回転速度の変動状態が変化して外乱トルク算出値の変動状態が変化するため、エンジントルクに応じて、外乱トルク補正の適正な制限度合(エンジントルクの影響による外乱トルク算出値の変動を抑制するのに必要な制限度合)も変化する。
In addition, since the fluctuation state of the rotational speed of the
そこで、図7に実線で示す例では、エンジントルクに応じて、外乱トルクを算出する際に用いるゲインGain.teを変化させて外乱トルク補正の応答性を変化させることで外乱トルク補正の制限度合を変化させるようにしている。このようにすれば、エンジントルクに応じて、外乱トルク補正の適正な制限度合が変化するのに対応して、外乱トルク補正の制限度合を変化させて、外乱トルク補正を適度に制限することができ、外乱トルク補正を必要以上に制限してしまうことを回避することができる。尚、エンジン回転速度によっても、MG12の回転速度の変動状態が変化して外乱トルク算出値の変動状態が変化するため、エンジン回転速度に応じてゲインGain.teを変化させるようにしても良い。
Therefore, in the example shown by the solid line in FIG. 7, the degree of disturbance torque correction is limited by changing the gain Gain.te used for calculating the disturbance torque in accordance with the engine torque to change the response of the disturbance torque correction. To change. In this way, the disturbance torque correction can be appropriately limited by changing the disturbance torque correction limit degree corresponding to the change in the appropriate limit degree of the disturbance torque correction according to the engine torque. It is possible to avoid disturbance torque correction more than necessary. It should be noted that the gain Gain.te may be changed according to the engine rotational speed because the fluctuation state of the rotational speed of the
一方、上記ステップ204で、第1のクラッチ17が非接続状態(開放状態又はスリップ状態)であると判定された場合には、ステップ206に進み、ゲインGain.teを通常値(例えば1)に設定する。
On the other hand, if it is determined in
上記ステップ205又はステップ206で、ゲインGain.teを設定した後、ステップ207に進み、ゲインGain.sens及びゲインGain.teを用いて、次式により外乱トルクの補正ゲインGain.obs を求める。
Gain.obs =Gain.sens×Gain.te
After the gain Gain.te is set in
Gain.obs = Gain.sens x Gain.te
一方、上記ステップ202で、エンジン始動時又は加減速時であると判定された場合には、ステップ208に進み、外乱トルクの補正ゲインGain.obs を通常値(例えば1)に設定する。これにより、外乱トルク補正の制限を実施しない(つまり外乱トルク補正を制限しない)ようにする。
On the other hand, if it is determined in
上記ステップ207又はステップ208で、外乱トルクの補正ゲインGain.obs を設定した後、ステップ209に進み、外乱トルクベース値Tobs.b に補正ゲインGain.obs を乗算して最終的な外乱トルクTobs を求める。
Tobs =Tobs.b ×Gain.obs
After the disturbance torque correction gain Gain.obs is set in
Tobs = Tobs.b x Gain.obs
以上説明した本実施例では、図8に示すように、回転角センサ誤差学習や電流センサ誤差学習が未完了のときに、外乱トルク補正を制限する(外乱トルクを算出する際のゲインを小さくして外乱トルク補正の応答性を低下させる)ようにしたので、回転角センサ21や電流センサ25の出力誤差の影響による外乱トルク算出値の周期的な変動を抑制することができる。これにより、回転角センサ21や電流センサ25の出力誤差の影響をあまり受けずに、外乱トルク補正によりMG12のトルク指令値の変動を抑制して、MG12の回転速度変動を抑制することができる。
In the present embodiment described above, as shown in FIG. 8, disturbance torque correction is limited when rotation angle sensor error learning and current sensor error learning are not completed (the gain when calculating the disturbance torque is reduced). Therefore, periodic fluctuations in the disturbance torque calculation value due to the influence of output errors of the
更に、本実施例では、第1のクラッチ17の接続時に、エンジントルクに応じて外乱トルク補正を制限する(外乱トルクを算出する際のゲインを小さくして外乱トルク補正の応答性を低下させる)ようにしたので、エンジントルク(つまりエンジン11の燃焼周期で変動するトルク)の影響による外乱トルク算出値の周期的な変動を抑制することができる。これにより、エンジントルクの影響をあまり受けずに、外乱トルク補正によりMG12のトルク指令値の変動を抑制して、MG12の回転速度変動を抑制することができる。
Further, in this embodiment, when the first clutch 17 is connected, disturbance torque correction is limited in accordance with the engine torque (the gain when calculating the disturbance torque is reduced to reduce the disturbance torque correction response). Since it did in this way, the periodic fluctuation | variation of the disturbance torque calculation value by the influence of engine torque (namely, torque fluctuate | varied with the combustion period of the engine 11) can be suppressed. Thereby, it is possible to suppress fluctuations in the rotational speed of the
尚、上記実施例では、回転角センサ誤差学習の学習結果に基づいて回転角センサ21の出力を補正すると共に、電流センサ誤差学習の学習結果に基づいて電流センサ25の出力を補正するシステムに本発明を適用したが、これに限定されず、回転角センサ誤差学習の学習結果に基づいて回転角センサ21の出力に応じて変化する制御パラメータを補正するシステムや、電流センサ誤差学習の学習結果に基づいて電流センサ25の出力に応じて変化する制御パラメータを補正するシステムに本発明を適用しても良い。
In the above embodiment, the output of the
また、上記実施例では、回転角センサ21や電流センサ25の出力の誤差を学習するセンサ誤差学習の未完了時に外乱トルク補正を制限するようにしたが、これに限定されず、例えば、モータの制御に関する物理量を検出する他のセンサ(例えば電圧センサ等)の出力の誤差を学習するセンサ誤差学習の未完了時に外乱トルク補正を制限するようにしても良い。
In the above embodiment, the disturbance torque correction is limited when sensor error learning for learning the output error of the
また、本発明は、図1に示す構成のハイブリッド車に限定されず、例えば、第1のクラッチ17(エンジン11とMG12との間のクラッチ)と第2のクラッチ18(MG12と変速機13との間のクラッチ)のうちの一方又は両方を省略した構成のハイブリッド車に適用しても良い等、エンジンの動力を車輪に伝達する動力伝達系にモータを動力伝達可能に連結した構成のハイブリッド車に広く適用することができる。
Further, the present invention is not limited to the hybrid vehicle having the configuration shown in FIG. 1. For example, the first clutch 17 (a clutch between the
11…エンジン(内燃機関)、12…MG(モータジェネレータ)、16…車輪、17,18…クラッチ、21…回転角センサ、24…MG−ECU(センサ誤差学習補正手段)、25…電流センサ、27…PI制御部(基本トルク指令値算出手段)、28…外乱オブザーバ(外乱トルク算出手段)、29…トルク指令値算出部(トルク指令値算出手段)、33…ゲイン器(外乱トルク補正制限手段)
DESCRIPTION OF
Claims (9)
前記モータ(12)の目標回転速度と実回転速度との偏差を小さくするように前記モータ(12)の基本トルク指令値を算出する基本トルク指令値算出手段(27)と、
前記モータ(12)の実回転速度とトルク指令値の前回値とに基づいて前記モータ(12)の外乱トルクを算出する外乱トルク算出手段(28)と、
前記外乱トルクを用いて前記基本トルク指令値を補正する外乱トルク補正を行って前記モータ(12)の最終的なトルク指令値を求めるトルク指令値算出手段(29)と、
前記モータ(12)の制御に関する物理量を検出するセンサ(21,25)の出力の誤差を学習するセンサ誤差学習を実行し、該センサ誤差学習の学習結果に基づいて前記センサ(21,25)の出力又はこれに応じて変化する制御パラメータを補正するセンサ誤差学習補正手段(24)と、
前記センサ誤差学習が未完了のときに前記外乱トルク補正を制限する外乱トルク補正制限手段(33)と
を備えていることを特徴とするハイブリッド車のモータ制御装置。 An engine (11) and a motor (12) are mounted as a power source for the vehicle, and the motor (12) is connected to a power transmission system for transmitting the power of the engine (11) to the wheels (16) so that the power can be transmitted. In the motor control device of a hybrid vehicle,
Basic torque command value calculating means (27) for calculating a basic torque command value of the motor (12) so as to reduce a deviation between the target rotational speed and the actual rotational speed of the motor (12);
Disturbance torque calculating means (28) for calculating disturbance torque of the motor (12) based on the actual rotational speed of the motor (12) and the previous value of the torque command value;
Torque command value calculating means (29) for performing a disturbance torque correction for correcting the basic torque command value using the disturbance torque to obtain a final torque command value of the motor (12);
Sensor error learning is performed to learn an output error of the sensor (21, 25) that detects a physical quantity related to the control of the motor (12), and the sensor (21, 25) Sensor error learning correction means (24) for correcting an output or a control parameter that changes in accordance with the output; and
A motor control apparatus for a hybrid vehicle , comprising: disturbance torque correction limiting means (33) for limiting the disturbance torque correction when the sensor error learning is not completed .
前記外乱トルク補正制限手段(33)は、前記クラッチ(17)の接続時に前記エンジン(11)のトルクに応じて前記外乱トルク補正を制限することを特徴とする請求項4に記載のハイブリッド車のモータ制御装置。 A clutch (17) for intermittently transmitting power between the engine (11) and the motor (12);
5. The hybrid vehicle according to claim 4 , wherein the disturbance torque correction limiting means limits the disturbance torque correction according to the torque of the engine when the clutch is connected. 6. Motor control device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013000743A JP6020178B2 (en) | 2013-01-07 | 2013-01-07 | Hybrid vehicle motor control device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013000743A JP6020178B2 (en) | 2013-01-07 | 2013-01-07 | Hybrid vehicle motor control device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014131902A JP2014131902A (en) | 2014-07-17 |
JP6020178B2 true JP6020178B2 (en) | 2016-11-02 |
Family
ID=51411203
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013000743A Active JP6020178B2 (en) | 2013-01-07 | 2013-01-07 | Hybrid vehicle motor control device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6020178B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6369239B2 (en) * | 2014-09-04 | 2018-08-08 | コベルコ建機株式会社 | Hybrid construction machinery |
CN106697048B (en) * | 2015-11-12 | 2019-05-03 | 株式会社万都 | For compensating the electronic control unit and method of torque steering |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08205571A (en) * | 1995-01-19 | 1996-08-09 | Toyo Electric Mfg Co Ltd | Motor controller |
JP3511942B2 (en) * | 1999-03-30 | 2004-03-29 | 松下電器産業株式会社 | Motor control device |
JP4123960B2 (en) * | 2003-02-14 | 2008-07-23 | 日産自動車株式会社 | Control device for hybrid vehicle |
US20070159119A1 (en) * | 2006-01-10 | 2007-07-12 | Caterpillar Inc. | Power system |
JP2008024178A (en) * | 2006-07-21 | 2008-02-07 | Nissan Motor Co Ltd | Driving force controller for hybrid car |
JP4779857B2 (en) * | 2006-07-27 | 2011-09-28 | 日産自動車株式会社 | Motor rotation control device for hybrid vehicle |
JP5093615B2 (en) * | 2009-01-21 | 2012-12-12 | 株式会社デンソー | Electric vehicle control device |
-
2013
- 2013-01-07 JP JP2013000743A patent/JP6020178B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014131902A (en) | 2014-07-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6028492B2 (en) | Hybrid vehicle motor control device | |
JP3915771B2 (en) | Engine output torque reference type multi-cylinder internal combustion engine reduction cylinder control device | |
JP6077656B2 (en) | Drive control apparatus and method for prime mover | |
JP5223603B2 (en) | Control device for hybrid vehicle | |
US20170028990A1 (en) | Control device for vehicle | |
US10221943B2 (en) | Control device for vehicle and control method for vehicle | |
JP2008024287A (en) | Control device of hybrid electric vehicle | |
US11518365B2 (en) | Hybrid vehicle control system | |
JP6187220B2 (en) | Control device for automatic transmission | |
JP5556576B2 (en) | Control device for hybrid vehicle | |
JP6020178B2 (en) | Hybrid vehicle motor control device | |
JP5699836B2 (en) | Control device for hybrid vehicle | |
JP2011230521A (en) | Start control device | |
JP6217924B2 (en) | Vehicle control device | |
US10260624B2 (en) | Control device for vehicle and control method for vehicle | |
JP2010264854A (en) | Device for control of vehicle driving system | |
JP2017044136A (en) | Control device of internal combustion engine | |
JP5569411B2 (en) | Control device for vehicle drive device | |
JP6288043B2 (en) | Control device for lock-up clutch | |
JP6314764B2 (en) | Vehicle control device | |
JP5962335B2 (en) | Hybrid vehicle motor control device | |
KR20090061752A (en) | Calibration method for clutch property of hybrid electric vehicle | |
US10295050B2 (en) | Controller for automatic transmission | |
JP5625743B2 (en) | Control device for hybrid vehicle | |
JP2006067665A (en) | Controller of electric vehicle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150325 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160215 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160218 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160406 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20160427 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20160510 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160906 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160919 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6020178 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |