JP5556576B2 - Control device for hybrid vehicle - Google Patents

Control device for hybrid vehicle Download PDF

Info

Publication number
JP5556576B2
JP5556576B2 JP2010235180A JP2010235180A JP5556576B2 JP 5556576 B2 JP5556576 B2 JP 5556576B2 JP 2010235180 A JP2010235180 A JP 2010235180A JP 2010235180 A JP2010235180 A JP 2010235180A JP 5556576 B2 JP5556576 B2 JP 5556576B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
command value
torque
engine
torque command
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010235180A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2012086676A (en
Inventor
潤 雨宮
裕 ▲高▼村
裕之 芦沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2010235180A priority Critical patent/JP5556576B2/en
Publication of JP2012086676A publication Critical patent/JP2012086676A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5556576B2 publication Critical patent/JP5556576B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles

Landscapes

  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)

Description

本発明は、エンジン始動時に第1クラッチを接続しながらエンジンのクランキングを行うハイブリッド車両の制御装置に関する。 The present invention relates to a control apparatus for a hybrid vehicle which performs cranking of the engine while connecting the first clutch when starting the engine.

従来、エンジンとモータの間に第1クラッチを備え、モータと駆動輪の間に変速比を無限大まで変更可能な変速装置(または第2クラッチ)を備えたハイブリッド車両が知られている。このハイブリッド車両でエンジン始動制御を行う時、第1クラッチを接続しながらのクランキング中、変速装置の変速比を制御する、あるいは、第2クラッチを滑らせるようにしている(例えば、特許文献1参照)。   2. Description of the Related Art Conventionally, there is known a hybrid vehicle that includes a first clutch between an engine and a motor, and a transmission (or second clutch) that can change a gear ratio between the motor and driving wheels to infinity. When engine start control is performed in this hybrid vehicle, the gear ratio of the transmission is controlled or the second clutch is slid during cranking while the first clutch is connected (for example, Patent Document 1). reference).

特開2007−69817号公報JP 2007-69817 A

しかしながら、従来のハイブリッド車両の制御装置のような1つのモータで走行とエンジン始動を同時に実施する場合、第1クラッチのCL1トルク容量を精度良く制御する必要があり、CL1トルク容量の制御精度が低下した場合には、次のような課題が生じる。第1クラッチのCL1トルク容量が不足する場合には、エンジン始動時間が遅延することによる運転性悪化を招くし、第1クラッチの摩耗が促進される。また、第1クラッチのCL1トルク容量が過多である場合には、エンジン始動ショックが発生する。 However, when running and starting the engine at the same time with a single motor as in a conventional hybrid vehicle control device, it is necessary to control the CL1 torque capacity of the first clutch with high accuracy, and the control accuracy of the CL1 torque capacity is reduced. In such a case, the following problems arise. When the CL1 torque capacity of the first clutch is insufficient, the drivability is deteriorated due to the delay of the engine start time, and the wear of the first clutch is promoted. Also, if CL1 torque capacity of the first clutch is too large, the engine start shock occurs.

本発明は、上記問題に着目してなされたもので、エンジン始動時に接続される第1クラッチのトルク容量制御精度を向上させることにより、第1クラッチの耐久信頼性を確保しながら、エンジン始動時間やエンジン始動ショックのばらつき低減を達成することができるハイブリッド車両の制御装置を提供することを目的とする。   The present invention has been made paying attention to the above-mentioned problem. By improving the torque capacity control accuracy of the first clutch connected at the time of starting the engine, the engine start time is ensured while ensuring the durability reliability of the first clutch. Another object of the present invention is to provide a hybrid vehicle control device capable of reducing variations in engine start shock.

上記目的を達成するため、本発明のハイブリッド車両の制御装置は、エンジンと、モータと、第1クラッチと、第2クラッチと、第1クラッチトルク指令値補正制御手段と、を備える手段とした。
前記第1クラッチは、前記エンジンと前記モータの間に介装され、前記モータをスタータモータとするエンジン始動時に接続される
記第1クラッチトルク指令値補正制御手段は、前記第1クラッチを接続するエンジン始動時、第1クラッチ伝達トルクをエンジン回転数から推定し、推定結果に基づいて、第1クラッチトルク指令値を補正する。
第1クラッチトルク指令値補正制御手段は、第1クラッチ補正トルクを、第1クラッチトルク指令値から算出した第1クラッチイナーシャトルクと、エンジン回転数から算出した推定第1クラッチトルクと、の差から算出し、前記第1クラッチ補正トルクにより出力される前記第1クラッチトルク指令値を補正する第1クラッチトルク指令値出力補正部を有する。
In order to achieve the above object, a control apparatus for a hybrid vehicle of the present invention is a means including an engine, a motor, a first clutch, a second clutch, and a first clutch torque command value correction control means.
The first clutch is interposed between the engine and the motor, and is connected when the engine is started using the motor as a starter motor .
Before Symbol first clutch torque command value correction control means, when starting the engine to connect the first clutch, the first clutch transmission torque is estimated from the engine speed, based on the estimation result, the first clutch torque command value to correct.
The first clutch torque command value correction control means calculates the first clutch correction torque from the difference between the first clutch inertia torque calculated from the first clutch torque command value and the estimated first clutch torque calculated from the engine speed. A first clutch torque command value output correcting unit that calculates and corrects the first clutch torque command value output by the first clutch correction torque;

よって、第1クラッチを接続するエンジン始動時、第1クラッチトルク指令値補正制御手段において、第1クラッチ伝達トルクがエンジン回転数から推定され、この推定結果に基づいて、第1クラッチトルク指令値が補正される。
すなわち、エンジン始動時には、エンジンクランキングのために第1クラッチが接続されるが、第1クラッチのトルク容量制御精度が高い場合は、エンジン回転数(=クランキング回転数)の上昇特性が滑らかな勾配を描きながら立ち上がる。言い換えると、エンジン回転数を監視することで、第1クラッチの伝達トルク(トルク容量)を推定でき、この推定結果に基づいて、第1クラッチトルク指令値を補正することで、トルク容量制御精度を向上させることができる。そして、第1クラッチのトルク容量精度を向上させることで、第1クラッチのトルク容量が不足する場合の不具合(クラッチ摩耗促進、エンジン始動時間の遅延)と、第1クラッチのトルク容量が過多である場合の不具合(エンジン始動ショック)と、が解消される。
この結果、エンジン始動時に接続される第1クラッチのトルク容量制御精度を向上させることにより、第1クラッチの耐久信頼性を確保しながら、エンジン始動時間やエンジン始動ショックのばらつき低減を達成することができる。
加えて、エンジン始動時、第1クラッチトルク指令値出力補正部において、第1クラッチ補正トルクが、第1クラッチイナーシャトルクと、推定第1クラッチトルクと、の差から算出され、第1クラッチ補正トルクにより出力される第1クラッチトルク指令値が補正される。
このため、エンジン始動時、出力される第1クラッチトルク指令値を補正することで、第1クラッチのトルク容量制御精度の向上を図ることができる。
Therefore, when the engine connected to the first clutch is started, the first clutch torque command value correction control means estimates the first clutch transmission torque from the engine speed, and based on this estimation result, the first clutch torque command value is calculated. It is corrected.
That is, when the engine is started, the first clutch is connected for engine cranking. However, when the torque capacity control accuracy of the first clutch is high, the engine speed (= cranking speed) increase characteristic is smooth. Stand up while drawing a gradient. In other words, the transmission torque (torque capacity) of the first clutch can be estimated by monitoring the engine speed, and the torque capacity control accuracy can be improved by correcting the first clutch torque command value based on the estimation result. Can be improved. Further, by improving the torque capacity accuracy of the first clutch, there are problems when the torque capacity of the first clutch is insufficient (acceleration of clutch wear, engine start time delay), and the torque capacity of the first clutch is excessive. The problem (engine start shock) is eliminated.
As a result, by improving the torque capacity control accuracy of the first clutch connected when starting the engine, it is possible to reduce variations in engine start time and engine start shock while ensuring durability reliability of the first clutch. it can.
In addition, when the engine is started, the first clutch torque command value output correction unit calculates the first clutch correction torque from the difference between the first clutch inertia torque and the estimated first clutch torque. The first clutch torque command value output by is corrected.
For this reason, it is possible to improve the torque capacity control accuracy of the first clutch by correcting the output first clutch torque command value when the engine is started.

実施例1の制御装置が適用されたハイブリッド車両のパワートレーン系を示すパワートレーン系構成図である。It is a power train system block diagram which shows the power train system of the hybrid vehicle to which the control apparatus of Example 1 was applied. 実施例1の制御装置が適用されたハイブリッド車両の制御システムを示す制御システム構成図である。It is a control system block diagram which shows the control system of the hybrid vehicle to which the control apparatus of Example 1 was applied. 実施例1の統合コントローラを示す演算ブロック図である。FIG. 3 is a calculation block diagram illustrating an integrated controller according to the first embodiment. 実施例1の制御装置で用いられる定常目標トルクマップ(a)とMGアシストトルクマップ(b)を示すマップ図である。It is a map figure which shows the steady target torque map (a) and MG assist torque map (b) which are used with the control apparatus of Example 1. 実施例1の制御装置で用いられるエンジン始動停止線マップを示すマップ図である。It is a map figure which shows the engine start stop line map used with the control apparatus of Example 1. FIG. 実施例1の制御装置で用いられるバッテリSOCに対する走行中要求発電出力を示す特性図である。It is a characteristic view which shows the request | requirement power generation output during driving | running | working with respect to battery SOC used with the control apparatus of Example 1. FIG. 実施例1の制御装置で用いられるエンジンの最良燃費線を示す特性図である。It is a characteristic view which shows the best fuel consumption line of the engine used with the control apparatus of Example 1. 実施例1の自動変速機における変速線の一例を示す変速マップ図である。FIG. 3 is a shift map diagram illustrating an example of shift lines in the automatic transmission according to the first embodiment. 実施例1の統合コントローラにて実行されるCL1トルク指令値補正制御のうちCL1トルク指令値出力補正処理の構成および流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the structure and flow of a CL1 torque command value output correction process among the CL1 torque command value correction control performed by the integrated controller of Example 1. 実施例1の統合コントローラにて実行されるCL1トルク指令値補正制御のうちCL1トルク指令値学習補正処理の構成および流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the structure and flow of a CL1 torque command value learning correction process among the CL1 torque command value correction control performed by the integrated controller of Example 1. 図9のステップS3のCL1イナーシャトルク算出処理にて用いられるストローク−トルクマップの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the stroke-torque map used by the CL1 inertia torque calculation process of step S3 of FIG. 図9のステップS3のCL1イナーシャトルクの算出処理で用いられる油圧応答を考慮した第1クラッチトルク指令値の導き出し方を示すタイムチャートである。FIG. 10 is a time chart showing how to derive a first clutch torque command value in consideration of a hydraulic response used in the CL1 inertia calculation process in step S3 of FIG. 9; 図9のステップS6および図10のステップS15でのCL1トルク指令値や学習値を最終CL1トルク指令値に反映する方法を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the method of reflecting the CL1 torque command value and learning value in step S6 of FIG. 9 and step S15 of FIG. 10 in the last CL1 torque command value. 実施例1のCL1トルク指令値補正制御において(a)エンジン始動時の出力補正作用と(b)次回エンジン始動時の出力補正作用+学習補正作用をあらわすトルク(CL1トルク指令値、最終CL1トルク指令値)・回転数(モータ回転数、エンジン回転数)・補正トルク積算値の各特性を示すタイムチャートである。In the CL1 torque command value correction control of the first embodiment, torque (CL1 torque command value, final CL1 torque command) indicating (a) output correction action at engine start and (b) output correction action at the next engine start + learning correction action. 5 is a time chart showing characteristics of a value), rotation speed (motor rotation speed, engine rotation speed), and correction torque integrated value. 実施例1においてエンジン始動の繰り返しにより学習経験が積み重ねられた場合のCL1トルク容量の変化とトルク学習量の変化を示すタイムチャートである。6 is a time chart showing a change in CL1 torque capacity and a change in torque learning amount when learning experience is accumulated by repeating engine start in the first embodiment. 実施例1のCL1トルク指令値の補正に代えストローク−トルクマップを補正する他の補正例を示す図である。It is a figure which shows the other correction example which corrects a stroke-torque map instead of correction | amendment of CL1 torque command value of Example 1. FIG.

以下、本発明のハイブリッド車両の制御装置を実現する最良の形態を、図面に示す実施例1に基づいて説明する。   Hereinafter, the best mode for realizing a control device for a hybrid vehicle of the present invention will be described based on a first embodiment shown in the drawings.

まず、構成を説明する。
図1は、実施例1の制御装置が適用されたハイブリッド車両のパワートレーン系を示す。以下、図1に基づきパワートレーン系構成を説明する。
First, the configuration will be described.
FIG. 1 shows a powertrain system of a hybrid vehicle to which the control device of the first embodiment is applied. The power train system configuration will be described below with reference to FIG.

実施例1のハイブリッド車両のパワートレーン系は、図1に示すように、エンジン1と、モータジェネレータ2(モータ)と、自動変速機3と、第1クラッチ4と、第2クラッチ5と、ディファレンシャルギア6と、タイヤ7、7(駆動輪)と、を備えている。   As shown in FIG. 1, the power train system of the hybrid vehicle of the first embodiment includes an engine 1, a motor generator 2 (motor), an automatic transmission 3, a first clutch 4, a second clutch 5, and a differential. A gear 6 and tires 7 and 7 (drive wheels) are provided.

実施例1のハイブリッド車両は、エンジンと1モータ・2クラッチを備えたパワートレーン系構成であり、走行モードとして、第1クラッチ4の締結による「HEVモード」と、第1クラッチ4の開放による「EVモード」と、第2クラッチ5をスリップ締結状態にして走行する「WSCモード」と、を有する。   The hybrid vehicle according to the first embodiment has a power train system configuration including an engine, one motor, and two clutches. As a running mode, “HEV mode” by engaging the first clutch 4 and “by releasing the first clutch 4”. EV mode "and" WSC mode "that travels with the second clutch 5 in the slip engagement state.

前記エンジン1は、その出力軸とモータジェネレータ2(略称MG)の入力軸とが、トルク容量可変の第1クラッチ4(略称CL1)を介して連結される。   The engine 1 has an output shaft connected to an input shaft of a motor generator 2 (abbreviated MG) via a first clutch 4 (abbreviated CL1) having a variable torque capacity.

前記モータジェネレータ2は、その出力軸と自動変速機3(略称AT)の入力軸とが連結される。   The motor generator 2 has an output shaft connected to an input shaft of an automatic transmission 3 (abbreviated as AT).

前記自動変速機3は、その出力軸にディファレンシャルギア6を介してタイヤ7、7が連結される。   The automatic transmission 3 has tires 7 and 7 connected to its output shaft via a differential gear 6.

前記第2クラッチ4(略称CL2)は、自動変速機3のシフト状態に応じて異なる変速機内の動力伝達を担っているトルク容量可変のクラッチ・ブレーキによる締結要素のうち、1つを用いている。これにより自動変速機3は、第1クラッチ4を介して入力されるエンジン1の動力と、モータジェネレータ2から入力される動力を合成してタイヤ7、7へ出力する。   The second clutch 4 (abbreviated as CL2) uses one of the engaging elements of a clutch / brake having a variable torque capacity that is responsible for power transmission in the transmission, which varies depending on the shift state of the automatic transmission 3. . Thus, the automatic transmission 3 combines the power of the engine 1 input via the first clutch 4 and the power input from the motor generator 2 and outputs the combined power to the tires 7 and 7.

前記第1クラッチ4としては、例えば、比例ソレノイドで油流量および油圧を連続的に制御できるノーマルクローズの乾式単板クラッチや乾式多板クラッチ等が用いられる。前記第2クラッチ5としては、例えば、比例ソレノイドで油流量および油圧を連続的に制御できる湿式多板クラッチ等が用いられる。このパワートレーン系には、第1クラッチ4の接続状態に応じて2つの運転モードがあり、第1クラッチ4の切断状態では、モータジェネレータ2の動力のみで走行する「EVモード」であり、第1クラッチ4の接続状態では、エンジン1とモータジェネレータ2の動力で走行する「HEVモード」である。   As the first clutch 4, for example, a normally closed dry single-plate clutch or a dry multi-plate clutch capable of continuously controlling the oil flow rate and hydraulic pressure with a proportional solenoid is used. As the second clutch 5, for example, a wet multi-plate clutch capable of continuously controlling the oil flow rate and hydraulic pressure with a proportional solenoid is used. This power train system has two operation modes according to the connection state of the first clutch 4, and in the disengagement state of the first clutch 4, it is an "EV mode" that travels only with the power of the motor generator 2. When the 1-clutch 4 is connected, it is the “HEV mode” in which the engine 1 and the motor generator 2 drive.

そして、パワートレーン系には、エンジン1の回転数を検出するエンジン回転センサ10と、モータジェネレータ2の回転数を検出するMG回転センサ11と、自動変速機3の入力軸回転数を検出するAT入力回転センサ12と、自動変速機3の出力軸回転数を検出するAT出力回転センサ13と、が設けられる。   The power train system includes an engine rotation sensor 10 that detects the rotation speed of the engine 1, an MG rotation sensor 11 that detects the rotation speed of the motor generator 2, and an AT that detects the input shaft rotation speed of the automatic transmission 3. An input rotation sensor 12 and an AT output rotation sensor 13 for detecting the output shaft rotation speed of the automatic transmission 3 are provided.

図2は、実施例1の制御装置が適用されたハイブリッド車両の制御システムを示す。以下、図2に基づいて制御システム構成を説明する。   FIG. 2 shows a control system for a hybrid vehicle to which the control device of the first embodiment is applied. Hereinafter, the control system configuration will be described with reference to FIG.

実施例1の制御システムは、図2に示すように、統合コントローラ20と、エンジンコントローラ21と、モータコントローラ22と、インバータ8と、バッテリ9と、ソレノイドバルブ14と、ソレノイドバルブ15と、アクセル開度センサ17と、CL1ストロークセンサ23と、SOCセンサ16と、を備えている。   As shown in FIG. 2, the control system of the first embodiment includes an integrated controller 20, an engine controller 21, a motor controller 22, an inverter 8, a battery 9, a solenoid valve 14, a solenoid valve 15, and an accelerator opening. A degree sensor 17, a CL1 stroke sensor 23, and an SOC sensor 16 are provided.

前記統合コントローラ20は、パワートレーン系構成要素の動作点を統合制御する。この統合コントローラ20では、アクセル開度APOとバッテリ充電状態SOCと、車速VSP(自動変速機出力軸回転数に比例)と、に応じて、運転者が望む駆動力を実現できる運転モードを選択する。そして、モータコントローラ22に目標MGトルクもしくは目標MG回転数を指令し、エンジンコントローラ21に目標エンジントルクを指令し、ソレノイドバルブ14、15に駆動信号を指令する。   The integrated controller 20 performs integrated control of operating points of power train components. The integrated controller 20 selects an operation mode capable of realizing the driving force desired by the driver according to the accelerator opening APO, the battery state of charge SOC, and the vehicle speed VSP (proportional to the automatic transmission output shaft rotational speed). . Then, the target MG torque or the target MG rotation speed is commanded to the motor controller 22, the target engine torque is commanded to the engine controller 21, and the drive signals are commanded to the solenoid valves 14 and 15.

前記エンジンコントローラ21は、エンジン1を制御する。前記モータコントローラ22は、モータジェネレータ2を制御する。前記インバータ8は、モータジェネレータ2を駆動する。前記バッテリ9は、電気エネルギーを蓄える。前記ソレノイドバルブ14は、第1クラッチ4の油圧を制御する。前記ソレノイドバルブ15は、第2クラッチ5の油圧を制御する。前記アクセル開度センサ17は、アクセル開度(APO)を検出する。前記CL1ストロークセンサ23は、第1クラッチ4(CL1)のクラッチピストンのストロークを検出する。前記SOCセンサ16は、バッテリ9の充電状態を検出する。   The engine controller 21 controls the engine 1. The motor controller 22 controls the motor generator 2. The inverter 8 drives the motor generator 2. The battery 9 stores electrical energy. The solenoid valve 14 controls the hydraulic pressure of the first clutch 4. The solenoid valve 15 controls the hydraulic pressure of the second clutch 5. The accelerator opening sensor 17 detects an accelerator opening (APO). The CL1 stroke sensor 23 detects the stroke of the clutch piston of the first clutch 4 (CL1). The SOC sensor 16 detects the state of charge of the battery 9.

図3は、実施例1の統合コントローラ20を示す演算ブロック図である。以下、図3に基づいて統合コントローラ20の構成を説明する。   FIG. 3 is a calculation block diagram illustrating the integrated controller 20 according to the first embodiment. Hereinafter, the configuration of the integrated controller 20 will be described with reference to FIG.

前記統合コントローラ20は、図3に示すように、目標駆動トルク演算部100と、モード選択部200と、目標発電出力演算部300と、動作点指令部400と、変速制御部500と、を備えている。   As shown in FIG. 3, the integrated controller 20 includes a target drive torque calculation unit 100, a mode selection unit 200, a target power generation output calculation unit 300, an operating point command unit 400, and a shift control unit 500. ing.

前記目標駆動トルク演算部100は、図4(a)に示す目標定常駆動トルクマップと、図4(b)に示すMGアシストトルクマップを用いて、アクセル開度APOと車速VSPから、目標定常駆動トルクとMGアシストトルクを算出する。   The target drive torque calculation unit 100 uses the target steady drive torque map shown in FIG. 4 (a) and the MG assist torque map shown in FIG. 4 (b) to calculate the target steady drive from the accelerator opening APO and the vehicle speed VSP. Calculate torque and MG assist torque.

前記モード選択部200は、図5に示す車速毎のアクセル開度で設定されているエンジン始動停止線マップを用いて、運転モード(HEVモード、EVモード)を演算する。エンジン始動線とエンジン停止線は、エンジン始動線(SOC高、SOC低)とエンジン停止線(SOC高、SOC低)の特性に代表されるように、バッテリSOCが低くなるにつれて、アクセル開度APOが小さくなる方向に低下する特性として設定されている。
ここで、エンジン始動処理は、「EVモード」の選択状態で図5に示すエンジン始動線をアクセル開度APOが越えた時点で、第2クラッチ5をスリップさせるように、第2クラッチ5のトルク容量を制御する。そして、第2クラッチ5がスリップ開始したと判断した後に第1クラッチ4の締結を開始してエンジン回転を上昇させる。エンジン回転が初爆可能な回転数に達成したらエンジン1を燃焼作動させ、モータ回転数とエンジン回転数が近くなったところで第1クラッチ4を完全に締結する。その後、第2クラッチ5をロックアップさせて「HEVモード」に遷移させることをいう。
The mode selection unit 200 calculates an operation mode (HEV mode, EV mode) using the engine start / stop line map set at the accelerator opening for each vehicle speed shown in FIG. As indicated by the characteristics of the engine start line (SOC high, SOC low) and the engine stop line (SOC high, SOC low), the engine start line and the engine stop line are shown in FIG. Is set as a characteristic that decreases in the direction of decreasing.
Here, in the engine start process, the torque of the second clutch 5 is set so that the second clutch 5 is slipped when the accelerator opening APO exceeds the engine start line shown in FIG. Control the capacity. Then, after determining that the second clutch 5 has started slipping, the first clutch 4 is started to be engaged and the engine speed is increased. When the engine speed reaches a speed at which the initial explosion is possible, the engine 1 is burned and the first clutch 4 is completely engaged when the motor speed and the engine speed become close. Thereafter, the second clutch 5 is locked up and transitioned to the “HEV mode”.

前記目標発電出力演算部300は、図6に示す走行中発電要求出力マップを用いて、バッテリSOCから目標発電出力を演算する。また、現在の動作点から図7で示す最良燃費線までエンジントルクを上げるために必要な出力を演算し、前記目標発電出力と比較して少ない出力を要求出力として、エンジン出力に加算する。   The target power generation output calculation unit 300 calculates a target power generation output from the battery SOC using the traveling power generation request output map shown in FIG. Further, an output necessary for increasing the engine torque from the current operating point to the best fuel consumption line shown in FIG. 7 is calculated, and an output smaller than the target power generation output is added to the engine output as a required output.

前記動作点指令部400では、アクセル開度APOと目標定常トルク、MGアシストトルクと目標モードと車速VSPと要求発電出力とを入力する。そして、これらの入力情報を動作点到達目標として、過渡的な目標エンジントルクと目標MGトルクと目標CL2トルク容量と目標変速比とCL1ソレノイド電流指令を演算する。   The operating point command unit 400 inputs the accelerator opening APO, the target steady torque, the MG assist torque, the target mode, the vehicle speed VSP, and the required power generation output. Then, using these input information as the operating point reaching target, a transient target engine torque, target MG torque, target CL2 torque capacity, target speed ratio, and CL1 solenoid current command are calculated.

前記変速制御部500は、目標CL2トルク容量と目標変速比とから、これらを達成するように自動変速機3内のソレノイドバルブを駆動制御する。図8に変速制御で用いられる変速線マップの一例を示す。車速VSPとアクセル開度APOから現在の変速段から次変速段をいくつにするか判定し、変速要求があれば変速クラッチを制御して変速させる。   The shift control unit 500 drives and controls a solenoid valve in the automatic transmission 3 so as to achieve these from the target CL2 torque capacity and the target gear ratio. FIG. 8 shows an example of a shift line map used in the shift control. From the vehicle speed VSP and the accelerator opening APO, it is determined how many of the next shift stage from the current shift stage, and if there is a shift request, the shift clutch is controlled to change the speed.

図9は、実施例1の統合コントローラ20にて実行されるCL1トルク指令値補正制御のうちCL1トルク指令値出力補正処理の構成および流れを示す(第1クラッチトルク指令値補正制御手段、第1クラッチトルク指令値出力補正部)。以下、図9の各ステップについて説明する。   FIG. 9 shows the configuration and flow of the CL1 torque command value output correction process in the CL1 torque command value correction control executed by the integrated controller 20 of the first embodiment (first clutch torque command value correction control means, first Clutch torque command value output correction unit). Hereinafter, each step of FIG. 9 will be described.

ステップS1では、CL1トルク指令値の補正を実施する判定条件として、CL1スリップ条件とモータ回転数条件とエンジン回転数条件が成立したか否かを判断する。Yes(補正実施判定条件成立)の場合はステップS2へ進み、No(補正実施判定条件不成立)の場合エンドへ進む。
ここで、CL1スリップ条件は、例えば、CL1スリップ≧100rpmとする。モータ回転数条件は、例えば、モータ回転数≧500rpmとする。エンジン回転数条件は、エンジン回転数≦初爆可能回転数(例えば、500rpm)とする。なお、エンジン回転数が初爆可能回転数を超えたらCL1補正トルクを保持する。また、燃料噴射停止(F/C)のエンジン始動では、CL1スリップが所定値(例えば、100rpm)以下でCL1補正トルクを保持する。
In step S1, it is determined whether a CL1 slip condition, a motor rotational speed condition, and an engine rotational speed condition are satisfied as determination conditions for correcting the CL1 torque command value. If Yes (correction execution determination condition is satisfied), the process proceeds to step S2. If No (correction execution determination condition is not satisfied), the process proceeds to the end.
Here, the CL1 slip condition is, for example, CL1 slip ≧ 100 rpm. The motor rotational speed condition is, for example, motor rotational speed ≧ 500 rpm. The engine speed condition is engine speed ≦ first explosion possible speed (for example, 500 rpm). If the engine speed exceeds the initial explosion possible speed, the CL1 correction torque is maintained. In addition, when the engine is started with fuel injection stopped (F / C), the CL1 correction torque is maintained when the CL1 slip is a predetermined value (for example, 100 rpm) or less.

ステップS2では、ステップS1での補正実施判定条件成立との判断に続き、エンジン回転加速度We_dotとエンジンイナーシャJeを掛け合わせることで推定CL1トルクT^cl1を算出し、ステップS3へ進む。
ここで、エンジン回転数が低回転域では、センサの検出精度の影響で出力されないため、低回転域に限ってはエンジン回転加速度We_dotをCL1イナーシャトルクTcl1_iから推定する。
In step S2, following the determination that the correction execution determination condition is satisfied in step S1, the estimated CL1 torque T ^ cl1 is calculated by multiplying the engine rotational acceleration We_dot and the engine inertia Je, and the process proceeds to step S3.
Here, since the engine speed is not output due to the detection accuracy of the sensor when the engine speed is low, the engine rotational acceleration We_dot is estimated from the CL1 inertia torque Tcl1_i only in the low speed range.

ステップS3では、ステップS2での推定CL1トルクT^cl1の算出に続き、CL1トルク指令値TTCL1からエンジンフリクションTeng_fricを除く演算によりCL1イナーシャトルクTcl1_iを算出し、ステップS4へ進む。
ここで、CL1トルク指令値TTCL1は、図11に示すストローク−トルクマップを用い、そのときのCL1トルク指令値TTCL1があらわすCL1伝達トルクをストロークに変換する。そして、変換したストロークを、図12に示すように、ストローク開始からトルク伝達点までのストローク空走を考慮、つまり、油圧応答の遅れを考慮したストロークに換算する。そして、換算したストロークを、再度、ストローク−トルクマップを用いてCL1伝達トルクに変換し、変換したCL1伝達トルクに対応するCL1トルク指令値TTCL1とする。
In step S3, following the calculation of the estimated CL1 torque T ^ cl1 in step S2, a CL1 inertia torque Tcl1_i is calculated by calculating the engine friction Teng_fric from the CL1 torque command value TTCL1, and the process proceeds to step S4.
Here, the CL1 torque command value TTCL1 uses the stroke-torque map shown in FIG. 11 and converts the CL1 transmission torque represented by the CL1 torque command value TTCL1 at that time into a stroke. Then, as shown in FIG. 12, the converted stroke is converted into a stroke that takes into account the idle stroke from the start of the stroke to the torque transmission point, that is, the delay in hydraulic response. Then, the converted stroke is converted again into the CL1 transmission torque using the stroke-torque map, and is set as the CL1 torque command value TTCL1 corresponding to the converted CL1 transmission torque.

ステップS4では、ステップS3でのCL1イナーシャトルクTcl1_iの算出に続き、ステップS2で算出した推定CL1トルクT^cl1から、ステップS3で算出したCL1イナーシャトルクTcl1_iを差し引くことで、CL1補正トルクTcl1_hoseiを算出し、ステップS5へ進む。   In step S4, following the calculation of the CL1 inertia torque Tcl1_i in step S3, the CL1 correction torque Tcl1_hosei is calculated by subtracting the CL1 inertia torque Tcl1_i calculated in step S3 from the estimated CL1 torque T ^ cl1 calculated in step S2. Then, the process proceeds to step S5.

ステップS5では、ステップS4でのCL1補正トルクTcl1_hoseiの算出に続き、算出したCL1補正トルクTcl1_hoseiを記憶し、ステップS6へ進む。
ここで、記憶したCL1補正トルクTcl1_hoseiは、図10に示す学習補正に用いる。
In step S5, following the calculation of the CL1 correction torque Tcl1_hosei in step S4, the calculated CL1 correction torque Tcl1_hosei is stored, and the process proceeds to step S6.
Here, the stored CL1 correction torque Tcl1_hosei is used for the learning correction shown in FIG.

ステップS6では、ステップS5でのCL1補正トルクTcl1_hoseiの記憶に続き、CL1補正トルクTcl1_hoseiを反映させて最終CL1トルク指令値TTCL1_lastを、CL1トルク指令値TTCL1とCL1補正トルクTcl1_hoseiの合算により算出し、エンドへ進む。
ここで、CL1トルク指令値とCL1補正トルクの合算により最終CL1トルク指令値が算出された場合、図13に示すように、最終CL1トルク指令値と、ストローク−トルクマップ(図11)を用いて、トルクをストローク変換し、目標ストロークを求める。そして、第1クラッチ4(CL1)は、実ストロークを目標ストロークに一致させる制御により、最終CL1トルク指令値に対応する実CL1トルクを得る。
In step S6, following the storage of the CL1 correction torque Tcl1_hosei in step S5, the CL1 correction torque Tcl1_hosei is reflected and the final CL1 torque command value TTCL1_last is calculated by adding the CL1 torque command value TTCL1 and the CL1 correction torque Tcl1_hosei. Proceed to
Here, when the final CL1 torque command value is calculated by adding the CL1 torque command value and the CL1 correction torque, as shown in FIG. 13, the final CL1 torque command value and the stroke-torque map (FIG. 11) are used. Then, convert the torque to stroke and obtain the target stroke. Then, the first clutch 4 (CL1) obtains the actual CL1 torque corresponding to the final CL1 torque command value by controlling the actual stroke to match the target stroke.

図10は、実施例1の統合コントローラにて実行されるCL1トルク指令値補正制御のうちCL1トルク指令値学習補正処理の構成および流れを示す(第1クラッチトルク指令値補正制御手段、第1クラッチトルク指令値学習補正部)。以下、図10の各ステップについて説明する。   FIG. 10 shows the configuration and flow of the CL1 torque command value learning correction process in the CL1 torque command value correction control executed by the integrated controller of the first embodiment (first clutch torque command value correction control means, first clutch Torque command value learning correction unit). Hereinafter, each step of FIG. 10 will be described.

ステップS7では、学習補正を許可する条件として、エンジン回転数条件とCL2スリップ条件とCL1トルク指令値条件とATF温度条件が成立したか否かを判断する。Yes(学習補正許可条件成立)の場合はステップS8へ進み、No(学習補正許可条件不成立)の場合エンドへ進む。なお、「ATF」とは、変速機作動油のことをいう。
ここで、エンジン回転数条件は、第1エンジン回転数NE1以上で第2エンジン回転数NE2以下のとき学習を許可する。第1エンジン回転数NE1(例えば、200rpm)未満の低回転数域の場合は、圧縮反力やフリクションのばらつきがあるため学習しない。また、第2エンジン回転数NE2(例えば、500rpm)を超える高回転数域の場合は、初爆トルクによるエンジン回転上昇するため学習しない。
CL2スリップ条件は、スリップ回転が所定値(例えば、20rpm)以上のとき学習を許可する。つまり、CL2スリップしていない状態は、第1クラッチ4(CL1)もしくは第2クラッチ5(CL2)が容量過多の可能性がるため学習を許可しない。
CL1トルク指令値条件は、CL1トルク指令値が所定範囲内のみで学習を許可する。
各学習補正のとき、CL1トルク指令値が異なると、CL1補正トルクが変わるためCL1トルク指令値の範囲を限定することで学習精度を上げる。
ATF温度条件は、ATF温度により第1クラッチ4(CL1)の応答が変わるため、第1クラッチ4(CL1)が想定通り動く温度範囲で学習を実施する。
In step S7, it is determined whether an engine speed condition, a CL2 slip condition, a CL1 torque command value condition, and an ATF temperature condition are satisfied as conditions for permitting learning correction. If Yes (learning correction permission condition is satisfied), the process proceeds to step S8. If No (learning correction permission condition is not satisfied), the process proceeds to the end. “ATF” means transmission hydraulic oil.
Here, learning is permitted when the engine speed condition is not less than the first engine speed NE1 and not more than the second engine speed NE2. In the case of a low engine speed range lower than the first engine speed NE1 (for example, 200 rpm), learning is not performed because there is a variation in compression reaction force and friction. In the case of a high engine speed range exceeding the second engine speed NE2 (for example, 500 rpm), learning is not performed because the engine speed increases due to the initial explosion torque.
The CL2 slip condition permits learning when the slip rotation is a predetermined value (for example, 20 rpm) or more. That is, when the CL2 is not slipping, the first clutch 4 (CL1) or the second clutch 5 (CL2) may have excessive capacity, so that learning is not permitted.
The CL1 torque command value condition permits learning only when the CL1 torque command value is within a predetermined range.
At each learning correction, if the CL1 torque command value is different, the CL1 correction torque changes, so the learning accuracy is improved by limiting the range of the CL1 torque command value.
In the ATF temperature condition, since the response of the first clutch 4 (CL1) varies depending on the ATF temperature, learning is performed in a temperature range in which the first clutch 4 (CL1) moves as expected.

ステップS8では、ステップS7での学習補正許可条件成立という判断に続き、ステップS5で記憶したCL1補正トルクTcl1_hoseiを積算し、CL1補正トルク積算値Tcl1_sekisanとする処理を開始し、ステップS9へ進む。   In step S8, following the determination that the learning correction permission condition is satisfied in step S7, the CL1 correction torque Tcl1_hosei stored in step S5 is integrated to start a CL1 correction torque integrated value Tcl1_sekisan, and the process proceeds to step S9.

ステップS9では、ステップS8でのCL1補正トルク積算開始に続き、モータトルク飽和判定がONであるか否かを判断する。Yes(モータトルク飽和判定=ON)の場合はステップS10へ進み、No(モータトルク飽和判定=OFF)の場合はステップS12へ進む。
ここで、モータトルク飽和判定は、エンジン始動時のモータトルクとモータ上限トルクとの差が所定値以下である状態が所定時間継続した場合、モータトルク飽和と判定し、モータトルク飽和判定をONとする。
In step S9, following the start of CL1 correction torque integration in step S8, it is determined whether or not the motor torque saturation determination is ON. If Yes (motor torque saturation determination = ON), the process proceeds to step S10. If No (motor torque saturation determination = OFF), the process proceeds to step S12.
Here, in the motor torque saturation determination, when the state where the difference between the motor torque at the time of starting the engine and the motor upper limit torque is not more than a predetermined value continues for a predetermined time, it is determined that the motor torque is saturated, and the motor torque saturation determination is turned ON To do.

ステップS10では、ステップS9でのモータトルク飽和判定=ON出るとの判断に続き、CL1補正トルク<0(CL1トルク指令値を増加する補正トルク)であるか否かを判断する。Yes(CL1補正トルク<0)の場合はステップS11へ進み、No(CL1補正トルク≧0)の場合はステップS12へ進む。   In step S10, following the determination that the motor torque saturation determination = ON in step S9, it is determined whether CL1 correction torque <0 (correction torque that increases the CL1 torque command value). If Yes (CL1 correction torque <0), the process proceeds to step S11. If No (CL1 correction torque ≧ 0), the process proceeds to step S12.

ステップS11では、ステップS10でのCL1補正トルク<0であるとの判断に続き、時は、モータトルク飽和判定=ONで、CL1トルク指令値を増加する補正が行われるとき、第1クラッチ4(CL1)を掴み過ぎる可能があるため学習ゲイン(小)を選択し、ステップS13へ進む。   In step S11, following the determination that CL1 correction torque <0 in step S10, when the motor torque saturation determination = ON and correction for increasing the CL1 torque command value is performed, the first clutch 4 ( Since CL1) may be grasped too much, the learning gain (small) is selected, and the process proceeds to step S13.

ステップS12では、ステップS9でのモータトルク飽和判定=OFFとの判断、あるいは、ステップS10でのCL1補正トルク≧0であるとの判断に続き、学習ゲイン(大)を選択し、ステップS13へ進む。   In step S12, following the determination of motor torque saturation determination = OFF in step S9 or the determination of CL1 correction torque ≧ 0 in step S10, a learning gain (large) is selected, and the process proceeds to step S13. .

ステップS13では、ステップS11での学習ゲイン(小)の選択、あるいは、ステップS12での学習ゲイン(大)の選択に続き、ステップS8で算出した補正トルク積算値Tcl1_sekisanと選択した学習ゲインを乗じて学習値TCL1_learnを算出し、ステップS14へ進む。   In step S13, following the selection of the learning gain (small) in step S11 or the selection of the learning gain (large) in step S12, the correction torque integrated value Tcl1_sekisan calculated in step S8 is multiplied by the selected learning gain. A learning value TCL1_learn is calculated, and the process proceeds to step S14.

ステップS14では、ステップS13での学習値算出に続き、前回のエンジン始動で学習した学習前回値と今回で算出した学習値TCL1_learnを合算して、学習値TCL1_learnを更新し、ステップS15へ進む。   In step S14, following the learning value calculation in step S13, the learning previous value learned in the previous engine start and the learning value TCL1_learn calculated this time are added together to update the learning value TCL1_learn, and the process proceeds to step S15.

ステップS15では、ステップS14での学習値の更新に続き、ステップS14で更新した学習値TCL1_learnを記憶し、ステップS16へ進む。   In step S15, following the update of the learning value in step S14, the learning value TCL1_learn updated in step S14 is stored, and the process proceeds to step S16.

ステップS16では、ステップS15での学習値TCL1_learnの記憶に続き、次回エンジン始動時に学習値TCL1_learnを反映させて最終CL1トルク指令値TTCL1_lastを、CL1トルク指令値TTCL1と、CL1補正トルクTcl1_hoseiと、ステップS14で算出した学習値TCL1_learnの合算により算出し、エンドへ進む。
なお、少なくともモータトルクが飽和を判定し、かつ、CL1補正トルク<0の場合には、合算している学習値を減らすことになる。ただし、記憶している学習値は減らさない。
ここで、CL1トルク指令値とCL1補正トルクと学習値の合算により最終CL1トルク指令値が算出された場合、図13に示すように、最終CL1トルク指令値と、ストローク−トルクマップ(図11)を用いて、トルクをストローク変換し、目標ストロークを求める。そして、第1クラッチ4(CL1)は、実ストロークを目標ストロークに一致させる制御により、最終CL1トルク指令値に対応する実CL1トルクを得る。
In step S16, following the storage of the learned value TCL1_learn in step S15, the learned value TCL1_learn is reflected at the next engine start to reflect the final CL1 torque command value TTCL1_last, the CL1 torque command value TTCL1, the CL1 correction torque Tcl1_hosei, and step S14. Calculated by adding the learning value TCL1_learn calculated in step 1, and proceeds to the end.
If at least the motor torque is determined to be saturated and the CL1 correction torque <0, the total learning value is reduced. However, the stored learning value is not reduced.
Here, when the final CL1 torque command value is calculated by adding the CL1 torque command value, the CL1 correction torque, and the learning value, as shown in FIG. 13, the final CL1 torque command value and the stroke-torque map (FIG. 11). Is used to convert the torque to a stroke and obtain a target stroke. Then, the first clutch 4 (CL1) obtains the actual CL1 torque corresponding to the final CL1 torque command value by controlling the actual stroke to match the target stroke.

次に、作用を説明する。
実施例1のハイブリッド車両の制御装置における作用を、「CL1トルク指令値補正制御作用」、「CL1トルク指令値出力補正作用」、「CL1トルク指令値学習補正作用」に分けて説明する。
Next, the operation will be described.
The operation of the hybrid vehicle control device according to the first embodiment will be described by dividing it into “CL1 torque command value correction control operation”, “CL1 torque command value output correction operation”, and “CL1 torque command value learning correction operation”.

[CL1トルク指令値補正制御作用]
実施例1の場合、第1クラッチ4(CL1)を接続するエンジン始動時、CL1トルク指令値出力補正処理とCL1トルク指令値学習補正処理の何れにおいても、CL1伝達トルクがエンジン回転数から推定され、この推定結果に基づいて、CL1トルク指令値が補正される。
[CL1 torque command value correction control action]
In the case of the first embodiment, when the engine is connected to which the first clutch 4 (CL1) is connected, the CL1 transmission torque is estimated from the engine speed in both the CL1 torque command value output correction process and the CL1 torque command value learning correction process. Based on this estimation result, the CL1 torque command value is corrected.

すなわち、エンジン始動時には、エンジンクランキングのために第1クラッチ4(CL1)が接続されるが、第1クラッチ4(CL1)のトルク容量制御精度が高い場合は、エンジン回転数(=クランキング回転数)の上昇特性が滑らかな勾配を描きながら立ち上がる。言い換えると、エンジン回転数を監視することで、第1クラッチ4(CL1)の伝達トルク(トルク容量)を推定でき、この推定結果に基づいて、CL1トルク指令値を補正することで、トルク容量制御精度を向上させることができる。   That is, when the engine is started, the first clutch 4 (CL1) is connected for engine cranking, but when the torque capacity control accuracy of the first clutch 4 (CL1) is high, the engine speed (= cranking rotation). Number) rises while drawing a smooth gradient. In other words, the transmission torque (torque capacity) of the first clutch 4 (CL1) can be estimated by monitoring the engine speed, and the torque capacity control is performed by correcting the CL1 torque command value based on this estimation result. Accuracy can be improved.

そして、第1クラッチ4(CL1)のトルク容量精度を向上させることで、第1クラッチ4(CL1)のトルク容量が不足する場合の不具合であるクラッチ摩耗促進やエンジン始動時間の遅延が解消される。また、第1クラッチ4(CL1)のトルク容量が過多である場合の不具合であるエンジン始動ショックが解消される。   Further, by improving the torque capacity accuracy of the first clutch 4 (CL1), the clutch wear promotion and the engine start time delay, which are problems when the torque capacity of the first clutch 4 (CL1) is insufficient, are eliminated. . Further, the engine start shock which is a problem when the torque capacity of the first clutch 4 (CL1) is excessive is eliminated.

このように、エンジン始動時に接続される第1クラッチ4(CL1)のトルク容量制御精度を向上させることにより、第1クラッチ4(CL1)の摩耗を抑えて耐久信頼性を確保しながら、エンジン始動時間のばらつき低減やエンジン始動ショックのばらつき低減が達成される。   In this way, by improving the torque capacity control accuracy of the first clutch 4 (CL1) that is connected when starting the engine, the engine starts while suppressing wear of the first clutch 4 (CL1) and ensuring durability reliability. Reduction of time variation and engine start shock variation are achieved.

[CL1トルク指令値出力補正作用]
CL1トルク指令値補正制御のうち、CL1トルク指令値出力補正作用を、図9のフローチャートと、図14(a)のタイムチャートに基づいて説明する。
[CL1 torque command value output correction]
Of the CL1 torque command value correction control, the CL1 torque command value output correction operation will be described based on the flowchart of FIG. 9 and the time chart of FIG.

エンジン始動時、補正実施判定条件が成立すると、図9のフローチャートにおいて、ステップS1→ステップS2→ステップS3→ステップS4→ステップS5→ステップS6→エンドへと進む。そして、ステップS6において、CL1補正トルクTcl1_hoseiを反映させて最終CL1トルク指令値TTCL1_lastが、CL1トルク指令値TTCL1とCL1補正トルクTcl1_hoseiの合算により算出される。つまり、最終CL1トルク指令値が算出された場合、図13に示すように、最終CL1トルク指令値と、ストローク−トルクマップ(図11)を用いて、トルクがストローク変換され、目標ストロークが求められる。そして、第1クラッチ4(CL1)は、実ストロークを目標ストロークに一致させる制御により、最終CL1トルク指令値に対応する実CL1トルクが得られる。   If the correction execution determination condition is satisfied when the engine is started, the process proceeds from step S1, step S2, step S3, step S4, step S5, step S6, and end in the flowchart of FIG. In step S6, the final CL1 torque command value TTCL1_last reflecting the CL1 correction torque Tcl1_hosei is calculated by adding the CL1 torque command value TTCL1 and the CL1 correction torque Tcl1_hosei. That is, when the final CL1 torque command value is calculated, the torque is converted into a stroke by using the final CL1 torque command value and the stroke-torque map (FIG. 11) as shown in FIG. . The first clutch 4 (CL1) obtains the actual CL1 torque corresponding to the final CL1 torque command value by controlling the actual stroke to match the target stroke.

したがって、エンジン始動時、図14(a)に示すように、補正実施判定条件が成立する補正開始時刻t1から補正終了時刻t3までは、CL1補正トルクが算出され、このCL1補正トルクがエンジン始動開始時刻t0から出力されているCL1トルク指令値に合算される。そして、補正終了時刻t3以降は、最終CL1トルク指令値の出力が維持される。
このため、エンジン始動時、エンジン回転数(=クランキング回転数)が滑らかな勾配を描きながら上昇する図14(a)のエンジン回転数特性から明らかなように、第1クラッチ4(CL1)のトルク容量制御精度の向上が図られる。そして、実施例1のCL1トルク指令値出力補正は、下記の(a)〜(f)の特長を有する。
Therefore, when the engine is started, as shown in FIG. 14A, the CL1 correction torque is calculated from the correction start time t1 when the correction execution determination condition is satisfied to the correction end time t3, and this CL1 correction torque is used to start the engine start. It is added to the CL1 torque command value output from time t0. Then, after the correction end time t3, the output of the final CL1 torque command value is maintained.
Therefore, when the engine is started, the engine speed (= cranking speed) rises while drawing a smooth gradient, as is apparent from the engine speed characteristics of FIG. 14 (a). The torque capacity control accuracy can be improved. The CL1 torque command value output correction of the first embodiment has the following features (a) to (f).

(a) CL1トルク指令値の補正を実施する判定条件として、CL1スリップ条件とモータ回転数条件とエンジン回転数条件が成立したか否かが判断される(ステップS1)。
例えば、CL1スリップではなく、CL1締結である場合には、エンジン回転数の上昇と第1クラッチ4(CL1)の伝達トルクの関係が成立しない。これに対し、CL1トルク指令値の補正を実施する判定条件を上記のように設定することで、誤ったCL1トルク指令値の補正が防止される。
(a) As a determination condition for correcting the CL1 torque command value, it is determined whether the CL1 slip condition, the motor rotation speed condition, and the engine rotation speed condition are satisfied (step S1).
For example, when CL1 is engaged rather than CL1 slip, the relationship between the increase in engine speed and the transmission torque of the first clutch 4 (CL1) is not established. On the other hand, by setting the determination condition for correcting the CL1 torque command value as described above, an erroneous correction of the CL1 torque command value is prevented.

(b) エンジン回転数条件は、エンジン1が初爆するエンジン回転数以下とされる(ステップS1)。
つまり、初爆トルクによるエンジン回転上昇は外乱として補正対象外とする。このため、エンジン1の初爆回転数以下で補正を実施することで、誤ったCL1トルク指令値の補正が防止される。
(b) The engine speed condition is set to be equal to or lower than the engine speed at which the engine 1 performs the initial explosion (step S1).
That is, the engine rotation increase due to the initial explosion torque is excluded from correction as a disturbance. For this reason, the correction of the incorrect CL1 torque command value is prevented by performing the correction at the initial explosion speed or less of the engine 1.

(c) エンジン回転加速度We_dotとエンジンイナーシャJeを掛け合わせることで推定CL1トルクT^cl1が算出される(ステップS2)。
したがって、エンジン始動時における第1クラッチ5(CL1)の伝達トルク推定値をあらわす推定CL1トルクT^cl1を、精度良く推定できる。
(c) The estimated CL1 torque T ^ cl1 is calculated by multiplying the engine rotational acceleration We_dot and the engine inertia Je (step S2).
Therefore, it is possible to accurately estimate the estimated CL1 torque T ^ cl1 that represents the estimated value of the transmission torque of the first clutch 5 (CL1) at the time of engine start.

(d) エンジン回転加速度We_dotは、エンジン回転数が低回転域において、CL1イナーシャトルクTcl1_iから推定される(ステップS2)。
したがって、クランク角センサが検出できてない低エンジン回転領域において、精度良くCL1トルク指令値が補正される。
(d) The engine rotational acceleration We_dot is estimated from the CL1 inertia torque Tcl1_i when the engine rotational speed is low (step S2).
Therefore, the CL1 torque command value is corrected with high accuracy in the low engine speed region where the crank angle sensor cannot be detected.

(e) CL1イナーシャトルクTcl1_iは、CL1トルク指令値TTCL1からエンジンフリクションTeng_fricを除く演算により算出される(ステップS3)。
すなわち、エンジン始動制御開始時のCL1トルク指令値TTCL1には、エンジンフリクションTeng_fricによるトルク分が含まれるが、エンジンフリクションTeng_fricによるトルク分は、エンジン1の回転上昇のために使われない。
したがって、CL1トルク指令値TTCL1からエンジンフリクションTeng_fricによるトルク分を除外することで、CL1イナーシャトルクTcl1_iが精度良く算出される。
(e) The CL1 inertia torque Tcl1_i is calculated by calculating the engine friction Teng_fric from the CL1 torque command value TTCL1 (step S3).
In other words, the CL1 torque command value TTCL1 at the start of the engine start control includes a torque component due to the engine friction Teng_fric, but the torque component due to the engine friction Teng_fric is not used for increasing the rotation of the engine 1.
Therefore, the CL1 inertia torque Tcl1_i is calculated with high accuracy by excluding the torque due to the engine friction Teng_fric from the CL1 torque command value TTCL1.

(f) CL1トルク指令値TTCL1は、ストローク−トルクマップ(図11)を用い、トルクをストロークに変換し、変換したストロークを、油圧応答の遅れを考慮したストロークに換算し、換算したストロークを、再度トルク変換することで得られる値とした(ステップS3)。
すなわち、ストローク応答は、ATF温度により変化するので、むだ時間で設定するのは難しく、ストローク空走時間を考慮する場合、トルクをストロークに変化した方が、図12に示すように、ストローク開始からトルク伝達点までの油圧応答の遅れによるストローク空走時間を精度良く模擬できる。
したがって、ストローク空走時間を考慮することで、CL1イナーシャトルクTcl1_iが精度良く算出される。
(f) CL1 torque command value TTCL1 uses a stroke-torque map (Fig. 11), converts torque to stroke, converts the converted stroke into a stroke that takes into account a delay in hydraulic response, and converts the converted stroke to A value obtained by torque conversion again was set (step S3).
In other words, since the stroke response changes depending on the ATF temperature, it is difficult to set the dead time. When the stroke idle time is taken into consideration, the torque change from the stroke start to the stroke start as shown in FIG. Stroke idle time due to delay in hydraulic response to the torque transmission point can be simulated accurately.
Therefore, the CL1 inertia torque Tcl1_i is calculated with high accuracy by considering the stroke idle time.

[CL1トルク指令値学習補正作用]
CL1トルク指令値補正制御のうち、CL1トルク指令値学習補正作用を、図10のフローチャートと、図14(b)および図15のタイムチャートに基づいて説明する。
[CL1 torque command value learning correction action]
Of the CL1 torque command value correction control, the CL1 torque command value learning correction action will be described based on the flowchart of FIG. 10 and the time charts of FIGS. 14B and 15.

エンジン始動時、学習許可条件が成立し、かつ、モータトルク飽和判定がOFFであると、図10のフローチャートにおいて、ステップS7→ステップS8→ステップS9→ステップS12→ステップS13→ステップS14→ステップS15→ステップS16→エンドへと進む。   If the learning permission condition is satisfied when the engine is started and the motor torque saturation determination is OFF, step S7 → step S8 → step S9 → step S12 → step S13 → step S14 → step S15 → The process proceeds from step S16 to end.

エンジン始動時、学習許可条件が成立し、かつ、モータトルク飽和判定がONであるが、CL1補正トルクがCL1補正トルク≧0であると、図10のフローチャートにおいて、ステップS7→ステップS8→ステップS9→ステップS10→ステップS12→ステップS13→ステップS14→ステップS15→ステップS16→エンドへと進む。   If the learning permission condition is satisfied when the engine is started and the motor torque saturation determination is ON, but the CL1 correction torque is CL1 correction torque ≧ 0, step S7 → step S8 → step S9 in the flowchart of FIG. Step S10 → Step S12 → Step S13 → Step S14 → Step S15 → Step S16 → End

エンジン始動時、学習許可条件が成立し、かつ、モータトルク飽和判定がONであり、かつ、CL1補正トルクがCL1補正トルク<0であると、図10のフローチャートにおいて、ステップS7→ステップS8→ステップS9→ステップS10→ステップS11→ステップS13→ステップS14→ステップS15→ステップS16→エンドへと進む。   If the learning permission condition is satisfied when the engine is started, the motor torque saturation determination is ON, and the CL1 correction torque is CL1 correction torque <0, step S7 → step S8 → step in the flowchart of FIG. Step S9 → Step S10 → Step S11 → Step S13 → Step S14 → Step S15 → Step S16 → End

そして、ステップS16において、CL1補正トルクTcl1_hoseiと学習値TCL1_learnを反映させて最終CL1トルク指令値TTCL1_lastが、CL1トルク指令値TTCL1とCL1補正トルクTcl1_hoseiと学習値TCL1_learn(ステップS14)の合算により算出される。つまり、最終CL1トルク指令値が算出された場合、図13に示すように、最終CL1トルク指令値と、ストローク−トルクマップ(図11)を用いて、トルクがストローク変換され、目標ストロークが求められる。そして、第1クラッチ4(CL1)は、実ストロークを目標ストロークに一致させる制御により、最終CL1トルク指令値に対応する実CL1トルクが得られる。   In step S16, the CL1 correction torque Tcl1_hosei and the learned value TCL1_learn are reflected, and the final CL1 torque command value TTCL1_last is calculated by adding the CL1 torque command value TTCL1, the CL1 correction torque Tcl1_hosei, and the learning value TCL1_learn (step S14). . That is, when the final CL1 torque command value is calculated, the torque is converted into a stroke by using the final CL1 torque command value and the stroke-torque map (FIG. 11) as shown in FIG. . The first clutch 4 (CL1) obtains the actual CL1 torque corresponding to the final CL1 torque command value by controlling the actual stroke to match the target stroke.

したがって、エンジン始動時、図14(a)に示すように、時刻t2から時刻t3までのエンジン回転数の所定範囲で学習(積算)が許可されると、図9のステップS5で記憶したCL1補正トルクが補正トルク積算値Tcl1_sekisanとして積算される。そして、次回のエンジン始動時には、図14(b)に示すように、エンジン始動開始時刻t0から出力されているCL1トルク指令値に学習値TCL1_iearnが合算される。そして、補正実施判定条件が成立する補正開始時刻t1から補正終了時刻t3までは、さらに、CL1補正トルクTcl1_hoseiが合算され、補正終了時刻t3以降は、最終CL1トルク指令値TTCL1_lastの出力が維持される。
このため、エンジン始動時、図14(b)のトルク特性から明らかなように、CL1トルク指令値TTCL1に予め学習値TCL1_iearnを合算しておくことで、補正量を小さく抑えることができる。さらに、学習補正を行うことで、図15のタイムチャートの矢印Aに示すように、最初は外乱推定値から学習値を算出するが、図15のタイムチャートの矢印Bに示すように、次回のエンジン始動で指令値に上乗せすることで、補正トルクが小さくなる。そして、エンジン始動を繰り返す毎に学習経験を積み重ねてゆくことで、最終的には、図15のタイムチャートの矢印Cに示すように、外乱推定値が学習値に収束し、補正トルクが徐々にゼロに収束していくものとなる。この学習補正によって、エンジン回転数(=クランキング回転数)が滑らかな勾配を描きながら上昇する図14(b)のエンジン回転数特性から明らかなように、第1クラッチ4(CL1)のトルク容量制御精度の更なる向上が図られる。そして、実施例1のCL1トルク指令値学習補正は、下記の(g)〜(j)の特長を有する。
Therefore, at the time of engine start, as shown in FIG. 14 (a), if learning (integration) is permitted within a predetermined range of engine speed from time t2 to time t3, the CL1 correction stored in step S5 of FIG. Torque is integrated as a corrected torque integrated value Tcl1_sekisan. Then, at the next engine start, as shown in FIG. 14B, the learned value TCL1_iearn is added to the CL1 torque command value output from the engine start start time t0. The CL1 correction torque Tcl1_hosei is further added from the correction start time t1 when the correction execution determination condition is satisfied to the correction end time t3, and the output of the final CL1 torque command value TTCL1_last is maintained after the correction end time t3. .
Therefore, when the engine is started, as is apparent from the torque characteristics of FIG. 14B, the correction value can be kept small by adding the learned value TCL1_iearn to the CL1 torque command value TTCL1 in advance. Further, by performing learning correction, the learning value is initially calculated from the estimated disturbance value as indicated by an arrow A in the time chart of FIG. 15, but the next time as indicated by the arrow B in the time chart of FIG. By adding the command value when starting the engine, the correction torque is reduced. Then, by accumulating learning experience each time the engine is started, as shown by an arrow C in the time chart of FIG. 15, the disturbance estimated value converges to the learned value, and the correction torque gradually increases. It will converge to zero. By this learning correction, the torque capacity of the first clutch 4 (CL1) increases as the engine speed (= cranking speed) rises while drawing a smooth gradient, as is apparent from the engine speed characteristics of FIG. 14 (b). The control accuracy can be further improved. The CL1 torque command value learning correction of the first embodiment has the following features (g) to (j).

(g) 学習補正を許可する条件として、エンジン回転数条件とCL2スリップ条件とCL1トルク指令値条件とATF温度条件を用いる(ステップS7)。
すなわち、エンジン回転数条件は、第1エンジン回転数NE1以上で第2エンジン回転数NE2以下のとき学習を許可する。第1エンジン回転数NE1(例えば、200rpm)未満の低回転数域の場合は、圧縮反力やフリクションのばらつきがあるため学習しない。また、第2エンジン回転数NE2(例えば、500rpm)を超える高回転数域の場合は、初爆トルクによるエンジン回転上昇するため学習しない。
CL2スリップ条件は、スリップ回転が所定値(例えば、20rpm)以上のとき学習を許可する。つまり、CL2スリップしていない状態は、第1クラッチ4(CL1)もしくは第2クラッチ5(CL2)が容量過多の可能性がるため学習を許可しない。
CL1トルク指令値条件は、CL1トルク指令値が所定範囲内のみで学習を許可する。
各学習補正のとき、CL1トルク指令値が異なると、CL1補正トルクが変わるためCL1トルク指令値の範囲を限定することで学習精度を上げる。
ATF温度条件は、ATF温度により第1クラッチ4(CL1)の応答が変わるため、第1クラッチ4(CL1)が想定通り動く温度範囲で学習を実施する。
したがって、誤学習を防止することで、学習補正精度が向上する。
(g) The engine speed condition, the CL2 slip condition, the CL1 torque command value condition, and the ATF temperature condition are used as conditions for permitting learning correction (step S7).
That is, learning is permitted when the engine speed condition is not less than the first engine speed NE1 and not more than the second engine speed NE2. In the case of a low engine speed range lower than the first engine speed NE1 (for example, 200 rpm), learning is not performed because there is a variation in compression reaction force and friction. In the case of a high engine speed range exceeding the second engine speed NE2 (for example, 500 rpm), learning is not performed because the engine speed increases due to the initial explosion torque.
The CL2 slip condition permits learning when the slip rotation is a predetermined value (for example, 20 rpm) or more. That is, when the CL2 is not slipping, the first clutch 4 (CL1) or the second clutch 5 (CL2) may have excessive capacity, so that learning is not permitted.
The CL1 torque command value condition permits learning only when the CL1 torque command value is within a predetermined range.
At each learning correction, if the CL1 torque command value is different, the CL1 correction torque changes, so the learning accuracy is improved by limiting the range of the CL1 torque command value.
In the ATF temperature condition, since the response of the first clutch 4 (CL1) varies depending on the ATF temperature, learning is performed in a temperature range in which the first clutch 4 (CL1) moves as expected.
Therefore, the learning correction accuracy is improved by preventing erroneous learning.

(h) エンジン始動時のモータトルクとモータ上限トルクとの差が所定値以下である状態が所定時間継続した場合、モータトルク飽和と判定し、モータトルク飽和判定をONとし、次回更新する学習量を小さくする(ステップS9→ステップS11)。
すなわち、モータトルク飽和時は、第1クラッチ4(CL1)、または、第2クラッチ5(CL2)の容量過多の可能性がある。
このため、モータトルク飽和と判定されたとき、学習する量を小さくすることで、誤学習が防止される。
(h) If the difference between the motor torque at the start of the engine and the motor upper limit torque is less than or equal to the predetermined value, the motor torque saturation is determined and the learning amount to be updated next time is determined. (Step S9 → Step S11).
That is, when the motor torque is saturated, there is a possibility that the capacity of the first clutch 4 (CL1) or the second clutch 5 (CL2) is excessive.
For this reason, when it is determined that the motor torque is saturated, an erroneous learning is prevented by reducing the learning amount.

(i) CL1補正トルク<0(CL1トルク指令値を増加する補正トルク)であるとき、次回更新する学習量を小さくする(ステップS10→ステップS11)。
すなわち、CL1トルク指令値を増加する補正が行われるときは、第1クラッチ4(CL1)の容量過多の可能性がある。
このため、CL1トルク指令値を増やす側の補正は小さくし、CL1トルク指令値を減らす側の補正は小さくしないことにより、学習精度が向上する。
(i) When CL1 correction torque <0 (correction torque for increasing the CL1 torque command value), the learning amount to be updated next time is reduced (step S10 → step S11).
That is, when the correction for increasing the CL1 torque command value is performed, there is a possibility that the capacity of the first clutch 4 (CL1) is excessive.
For this reason, learning accuracy is improved by reducing the correction for increasing the CL1 torque command value and not reducing the correction for decreasing the CL1 torque command value.

(j) 少なくともモータトルク飽和を判定した場合、既にCL1トルク指令値TTCL1に合算している掴む側の学習値を小さくする(ステップS16)。
上記のように、モータトルク飽和時は、第1クラッチ4(CL1)、または、第2クラッチ5(CL2)の容量過多の可能性がある。
このため、少なくともモータトルク飽和を判定した場合、CL1トルク指令値TTCL1から学習分を除くように小さくすることで、第1クラッチ4(CL1)の容量過多が防止され、第2クラッチ5(CL2)のCL2スリップが維持し易くなる。
(j) If at least motor torque saturation is determined, the learning value on the gripping side already added to the CL1 torque command value TTCL1 is reduced (step S16).
As described above, when the motor torque is saturated, the capacity of the first clutch 4 (CL1) or the second clutch 5 (CL2) may be excessive.
For this reason, at least when motor torque saturation is determined, excessive capacity of the first clutch 4 (CL1) is prevented by reducing the CL1 torque command value TTCL1 so as to remove the learning amount, and the second clutch 5 (CL2). The CL2 slip becomes easier to maintain.

次に、効果を説明する。
実施例1のハイブリッド車両の制御装置にあっては、下記に列挙する効果を得ることができる。
Next, the effect will be described.
In the hybrid vehicle control device of the first embodiment, the following effects can be obtained.

(1) エンジン1と、
モータ(モータジェネレータ2)と、
前記エンジン1と前記モータ(モータジェネレータ2)の間に介装され、前記モータ(モータジェネレータ2)をスタータモータとするエンジン始動時に接続される第1クラッチ4(CL1)と、
前記モータ(モータジェネレータ2)と駆動輪(タイヤ7,7)の間に介装され、前記エンジン始動時にスリップ締結される第2クラッチ5(CL2)と、
前記第1クラッチ4(CL1)を接続するエンジン始動時、第1クラッチ伝達トルクをエンジン回転数から推定し、推定結果に基づいて、第1クラッチトルク指令値(CL1トルク指令値TTCL1)を補正する第1クラッチトルク指令値補正制御手段(図9,図10)と、
を備える。
このため、エンジン始動時に接続される第1クラッチ4(CL1)のトルク容量制御精度を向上させることにより、第1クラッチ4(CL1)の耐久信頼性を確保しながら、エンジン始動時間やエンジン始動ショックのばらつき低減を達成することができる。
(1) Engine 1 and
A motor (motor generator 2);
A first clutch 4 (CL1) which is interposed between the engine 1 and the motor (motor generator 2) and which is connected when starting the engine using the motor (motor generator 2) as a starter motor;
A second clutch 5 (CL2) interposed between the motor (motor generator 2) and drive wheels (tires 7, 7) and slip-engaged when the engine is started;
When starting the engine to which the first clutch 4 (CL1) is connected, the first clutch transmission torque is estimated from the engine speed, and the first clutch torque command value (CL1 torque command value TTCL1) is corrected based on the estimation result. First clutch torque command value correction control means (FIGS. 9 and 10);
Is provided.
Therefore, by improving the torque capacity control accuracy of the first clutch 4 (CL1) that is connected when starting the engine, the engine start time and the engine start shock are secured while ensuring the durability reliability of the first clutch 4 (CL1). It is possible to achieve a reduction in variation.

(2) 前記第1クラッチトルク指令値補正制御手段(図9,図10)は、第1クラッチ補正トルクTcl1_hoseiを、第1クラッチトルク指令値TTCL1から算出した第1クラッチイナーシャトルクTcl1_iと、エンジン回転数から算出した推定第1クラッチトルクT^cl1と、の差から算出し、前記第1クラッチ補正トルクTcl1_hoseiにより出力される前記第1クラッチトルク指令値TTCL1を補正する第1クラッチトルク指令値出力補正部(図9)を有する。
このため、(1)の効果に加え、エンジン始動時、出力されるCL1トルク指令値TTCL1を補正することで、第1クラッチ4(CL1)のトルク容量制御精度の向上を図ることができる。
(2) The first clutch torque command value correction control means (FIGS. 9 and 10) includes a first clutch inertia torque Tcl1_i obtained by calculating the first clutch correction torque Tcl1_hosei from the first clutch torque command value TTCL1, and engine rotation. The first clutch torque command value output correction for correcting the first clutch torque command value TTCL1 output by the first clutch correction torque Tcl1_hosei, calculated from the difference between the estimated first clutch torque T ^ cl1 calculated from the number Part (FIG. 9).
Therefore, in addition to the effect of (1), it is possible to improve the torque capacity control accuracy of the first clutch 4 (CL1) by correcting the CL1 torque command value TTCL1 that is output when the engine is started.

(3) 第1クラッチトルク指令値出力補正部(図9)は、前記推定第1クラッチトルクT^cl1を、エンジン回転加速度We_dotとエンジンナーシャJeから算出する(ステップS2)。
このため、(2)の効果に加え、エンジン始動時における第1クラッチ5(CL1)の伝達トルク推定値をあらわす推定CL1トルクT^cl1を、精度良く推定することができる。
(3) The first clutch torque command value output correction unit (FIG. 9) calculates the estimated first clutch torque T ^ cl1 from the engine rotational acceleration We_dot and the engine inertia Je (step S2).
Therefore, in addition to the effect of (2), it is possible to accurately estimate the estimated CL1 torque T ^ cl1 that represents the estimated value of the transmission torque of the first clutch 5 (CL1) at the time of engine start.

(4) 前記第1クラッチトルク指令値出力補正部(図9)は、前記エンジン回転加速度We_dotを、エンジン低回転域において第1クラッチイナーシャトルクTcl1_iから算出する(ステップS2)。
このため、(3)の効果に加え、クランク角センサが検出できてない低エンジン回転領域において、精度良くCL1トルク指令値TTCL1を補正することができる。
(4) The first clutch torque command value output correction unit (FIG. 9) calculates the engine rotation acceleration We_dot from the first clutch inertia torque Tcl1_i in the engine low rotation range (step S2).
For this reason, in addition to the effect of (3), the CL1 torque command value TTCL1 can be accurately corrected in the low engine speed region where the crank angle sensor cannot be detected.

(5) 前記第1クラッチトルク指令値出力補正部(図9)は、前記第1クラッチイナーシャトルクTcl1_iを、第1クラッチトルク指令値TTCL1とエンジンフリクションTeng_fricの差から算出する(ステップS3)。
このため、(2)〜(4)の効果に加え、CL1トルク指令値TTCL1からエンジンフリクションTeng_fricによるトルク分を除外することで、CL1イナーシャトルクTcl1_iを精度良く算出することができる。
(5) The first clutch torque command value output correction unit (FIG. 9) calculates the first clutch inertia torque Tcl1_i from the difference between the first clutch torque command value TTCL1 and the engine friction Teng_fric (step S3).
For this reason, in addition to the effects (2) to (4), the CL1 inertia torque Tcl1_i can be accurately calculated by excluding the torque due to the engine friction Teng_fric from the CL1 torque command value TTCL1.

(6) 前記第1クラッチトルク指令値出力補正部(図9)は、前記第1クラッチトルク指令値TTCL1を、ストローク−トルクマップ(図11)を用い、トルクをストロークに変換し、変換したストロークを、油圧応答を考慮したストロークに換算し、換算したストロークを、再度トルク変換を行うことで得られる値とした(ステップS3、図12)。
このため、(5)の効果に加え、ストローク空走時間を考慮することで、CL1イナーシャトルクTcl1_iを精度良く算出することができる。
(6) The first clutch torque command value output correction unit (FIG. 9) converts the first clutch torque command value TTCL1 into a stroke using a stroke-torque map (FIG. 11), and the converted stroke. Is converted into a stroke considering the hydraulic response, and the converted stroke is set to a value obtained by performing torque conversion again (step S3, FIG. 12).
For this reason, in addition to the effect of (5), the CL1 inertia torque Tcl1_i can be accurately calculated by considering the stroke idle time.

(7) 前記第1クラッチトルク指令値出力補正部(図9)は、前記第1クラッチトルク指令値TTCL1の補正を実施する判定条件として、少なくとも、第1クラッチスリップ条件とモータ回転数条件とエンジン回転数条件を用いる(ステップS1)。
このため、(2)〜(6)の効果に加え、CL1トルク指令値の補正を実施する判定条件を設定することで、誤ったCL1トルク指令値TTCL1の補正を防止することができる。
(7) The first clutch torque command value output correction unit (FIG. 9) has at least a first clutch slip condition, a motor speed condition, and an engine as determination conditions for correcting the first clutch torque command value TTCL1. The rotation speed condition is used (step S1).
For this reason, in addition to the effects (2) to (6), by setting a determination condition for performing the correction of the CL1 torque command value, it is possible to prevent the erroneous correction of the CL1 torque command value TTCL1.

(8) 前記第1クラッチトルク指令値出力補正部(図9)は、前記エンジン回転数条件を、エンジン1が初爆する回転数以下とする(ステップS1)。
このため、(7)の効果に加え、エンジン1の初爆回転数以下で補正を実施することで、誤ったCL1トルク指令値の補正を防止することができる。
(8) The first clutch torque command value output correction unit (FIG. 9) sets the engine speed condition to be equal to or less than the speed at which the engine 1 performs the initial explosion (step S1).
For this reason, in addition to the effect of (7), the correction of the incorrect CL1 torque command value can be prevented by performing the correction below the initial explosion speed of the engine 1.

(9) 前記第1クラッチトルク指令値補正制御手段(図9,図10)は、エンジン始動時、補正に用いた前記第1クラッチ補正トルクTcl1_hoseiを学習値TCL1_learnとして記憶し(図9のステップS5)、次回のエンジン始動時において予め学習値TCL1_learnを指令値に合算する第1クラッチトルク指令値学習補正部(図10)を有する。
このため、(1)の効果に加え、外乱推定値が学習値に収束し、補正トルクが徐々にゼロに収束させながら、第1クラッチ4(CL1)のトルク容量制御精度の更なる向上を図ることができる。
(9) The first clutch torque command value correction control means (FIGS. 9 and 10) stores the first clutch correction torque Tcl1_hosei used for correction as a learning value TCL1_learn when starting the engine (step S5 in FIG. 9). ), A first clutch torque command value learning correction unit (FIG. 10) that adds the learned value TCL1_learn to the command value in advance at the next engine start.
For this reason, in addition to the effect of (1), the estimated disturbance value converges to the learning value, and the correction torque gradually converges to zero, while further improving the torque capacity control accuracy of the first clutch 4 (CL1). be able to.

(10) 前記第1クラッチトルク指令値学習補正部(図10)は、学習補正を許可する条件として、少なくとも、エンジン回転数条件と第2クラッチスリップ条件と第1クラッチトルク指令値条件と作動油温度条件(ATF温度条件)を用いる(ステップS7)。
このため、(9)の効果に加え、誤学習を防止する条件設定により、学習補正精度を向上させることができる。
(10) The first clutch torque command value learning correction unit (FIG. 10) includes at least an engine speed condition, a second clutch slip condition, a first clutch torque command value condition, and hydraulic fluid as conditions for permitting learning correction. A temperature condition (ATF temperature condition) is used (step S7).
For this reason, in addition to the effect of (9), the learning correction accuracy can be improved by setting conditions for preventing erroneous learning.

(11) 前記第1クラッチトルク指令値学習補正部(図10)は、エンジン始動時にモータトルクとモータ上限トルクとの差が所定値以下である状態が所定時間継続した場合、モータトルク飽和と判定し、モータトルク飽和を判定した場合(ステップS9でYes)、次回更新する学習量を小さくする(ステップS11)。
このため、(9)または(10)の効果に加え、モータトルク飽和と判定されたとき、学習する量を小さくすることで、誤学習を防止することができる。
(11) The first clutch torque command value learning correction unit (FIG. 10) determines that the motor torque is saturated when the difference between the motor torque and the motor upper limit torque is less than or equal to a predetermined value at the time of starting the engine. When the motor torque saturation is determined (Yes in step S9), the learning amount to be updated next time is reduced (step S11).
For this reason, in addition to the effect of (9) or (10), it is possible to prevent erroneous learning by reducing the learning amount when it is determined that the motor torque is saturated.

(12) 前記第1クラッチトルク指令値学習補正部(図10)は、第1クラッチトルク指令値TTCL1の補正が第1クラッチトルク容量を増やす補正である時、前記学習量を小さくする(ステップS10→ステップS11)。
このため、(11)の効果に加え、CL1トルク指令値を増やす側の補正は小さくし、CL1トルク指令値を減らす側の補正は小さくしないことにより、学習精度を向上させることができる。
(12) The first clutch torque command value learning correction unit (FIG. 10) reduces the learning amount when the correction of the first clutch torque command value TTCL1 is correction for increasing the first clutch torque capacity (step S10). → Step S11).
For this reason, in addition to the effect of (11), the correction on the side of increasing the CL1 torque command value is made small, and the correction on the side of decreasing the CL1 torque command value is not made small, so that the learning accuracy can be improved.

(13) 前記第1クラッチトルク指令値学習補正部(図10)は、少なくともモータトルク飽和を判定した場合、既に第1クラッチトルク指令値TTCL1に合算している掴む側の学習値TCL1_learnを小さくする(ステップS16)。
このため、(11)または(12)の効果に加え、このため、少なくともモータトルク飽和を判定した場合、CL1トルク指令値TTCL1から学習分を除くように小さくすることで、第1クラッチ4(CL1)の容量過多を防止できると共に、第2クラッチ5(CL2)のCL2スリップを維持し易くすることができる。
(13) The first clutch torque command value learning correction unit (FIG. 10) decreases the grasped learning value TCL1_learn already added to the first clutch torque command value TTCL1 when at least motor torque saturation is determined. (Step S16).
Therefore, in addition to the effect of (11) or (12), at least when the motor torque saturation is determined, the first clutch 4 (CL1 is reduced by reducing the CL1 torque command value TTCL1 so as to remove the learning amount. ) Can be prevented, and the CL2 slip of the second clutch 5 (CL2) can be easily maintained.

以上、本発明のハイブリッド車両の制御装置を実施例1に基づき説明してきたが、具体的な構成については、この実施例1に限られるものではなく、特許請求の範囲の各請求項に係る発明の要旨を逸脱しない限り、設計の変更や追加等は許容される。   As mentioned above, although the control apparatus of the hybrid vehicle of this invention was demonstrated based on Example 1, it is not restricted to this Example 1 about a concrete structure, The invention which concerns on each claim of a claim Design changes and additions are permitted without departing from the gist of the present invention.

実施例1では、最終CL1トルク指令値TTCL1_lastを補正する例を示した。しかし、この最終CL1トルク指令値TTCL1_lastにCL1補正トルクTcl1_hoseiや学習値TCL1_learnを反映する方法の他に、図16に示すように、トルク−ストロークマップを補正する方法であっても良い。なぜなら、トルク−ストロークマップは、トルクをストロークに換算するマップであるため、トルク補正とストローク補正は同義となることによる。なお、トルク−ストロークマップを補正する場合、ゼロトルク点は固定とし、基準マップによる特性の傾きを変更する補正を行う。   In Example 1, the example which correct | amends final CL1 torque command value TTCL1_last was shown. However, in addition to the method of reflecting the CL1 correction torque Tcl1_hosei and the learned value TCL1_learn in the final CL1 torque command value TTCL1_last, a method of correcting the torque-stroke map as shown in FIG. 16 may be used. This is because the torque-stroke map is a map for converting torque to stroke, and torque correction and stroke correction are synonymous. When correcting the torque-stroke map, the zero torque point is fixed and correction is performed to change the slope of the characteristic according to the reference map.

実施例1では、エンジンとモータジェネレータとの間に第1クラッチが介装された1モータ2クラッチタイプのパワートレーン系を持つ後輪駆動のハイブリッド車両に対し適用した例を示した。しかし、1モータ2クラッチタイプのパワートレーン系を持つ前輪駆動のハイブリッド車両に対し適用することができる。   In the first embodiment, the present invention is applied to a rear-wheel drive hybrid vehicle having a one-motor two-clutch type power train system in which a first clutch is interposed between an engine and a motor generator. However, the present invention can be applied to a front-wheel drive hybrid vehicle having a 1-motor 2-clutch type power train system.

1 エンジン
2 モータジェネレータ(モータ)
3 自動変速機
4 第1クラッチ
5 第2クラッチ
6 ディファレンシャルギア
7 タイヤ(駆動輪)
8 インバータ
9 バッテリ
10 エンジン回転センサ
11 MG回転センサ
12 AT入力回転センサ
13 AT出力回転センサ
14、15 ソレノイドバルブ
16 SOCセンサ
17 アクセル開度センサ
20 統合コントローラ
21 エンジンコントローラ
22 モータコントローラ
23 CL1ストロークセンサ
1 Engine 2 Motor generator (motor)
3 Automatic Transmission 4 First Clutch 5 Second Clutch 6 Differential Gear 7 Tire (Drive Wheel)
8 Inverter 9 Battery 10 Engine rotation sensor 11 MG rotation sensor 12 AT input rotation sensor 13 AT output rotation sensor 14, 15 Solenoid valve 16 SOC sensor 17 Accelerator opening sensor 20 Integrated controller 21 Engine controller 22 Motor controller 23 CL1 stroke sensor

Claims (12)

エンジンと、
モータと、
前記エンジンと前記モータの間に介装され、前記モータをスタータモータとするエンジン始動時に接続される第1クラッチと
記第1クラッチを接続するエンジン始動時、第1クラッチ伝達トルクをエンジン回転数から推定し、推定結果に基づいて、第1クラッチトルク指令値を補正する第1クラッチトルク指令値補正制御手段と、
を備え
前記第1クラッチトルク指令値補正制御手段は、第1クラッチ補正トルクを、第1クラッチトルク指令値から算出した第1クラッチイナーシャトルクと、エンジン回転数から算出した推定第1クラッチトルクと、の差から算出し、前記第1クラッチ補正トルクにより出力される前記第1クラッチトルク指令値を補正する第1クラッチトルク指令値出力補正部を有する
ことを特徴とするハイブリッド車両の制御装置。
Engine,
A motor,
A first clutch that is interposed between the engine and the motor and that is connected when the engine is started with the motor as a starter motor ;
When starting the engine to connect the pre-Symbol first clutch, the first clutch transmission torque is estimated from the engine speed, based on the estimation result, the first clutch torque command value correction control means for correcting the first clutch torque command value ,
Equipped with a,
The first clutch torque command value correction control means calculates a difference between the first clutch inertia torque calculated from the first clutch torque command value and the estimated first clutch torque calculated from the engine speed. And a first clutch torque command value output correction unit that corrects the first clutch torque command value that is calculated from the first clutch correction torque and that is output by the first clutch correction torque .
請求項1に記載されたハイブリッド車両の制御装置において、
前記第1クラッチトルク指令値出力補正部は、前記推定第1クラッチトルクを、エンジン回転加速度とエンジンイナーシャから算出することを特徴とするハイブリッド車両の制御装置。
In the hybrid vehicle control device according to claim 1 ,
The control device for a hybrid vehicle, wherein the first clutch torque command value output correction unit calculates the estimated first clutch torque from engine rotational acceleration and engine inertia.
請求項2に記載されたハイブリッド車両の制御装置において、
前記第1クラッチトルク指令値出力補正部は、前記エンジン回転加速度を、エンジン低回転域において第1クラッチイナーシャトルクから算出することを特徴とするハイブリッド車両の制御装置。
In the hybrid vehicle control device according to claim 2 ,
The control device for a hybrid vehicle, wherein the first clutch torque command value output correction unit calculates the engine rotational acceleration from a first clutch inertia torque in a low engine speed range.
請求項1から請求項3までの何れか1項に記載されたハイブリッド車両の制御装置において、
前記第1クラッチトルク指令値出力補正部は、前記第1クラッチイナーシャトルクを、第1クラッチトルク指令値とエンジンフリクションの差から算出することを特徴とするハイブリッド車両の制御装置。
In the control apparatus of the hybrid vehicle described in any one of Claim 1- Claim 3 ,
The control device for a hybrid vehicle, wherein the first clutch torque command value output correction unit calculates the first clutch inertia torque from a difference between the first clutch torque command value and engine friction.
請求項4に記載されたハイブリッド車両の制御装置において、
前記第1クラッチトルク指令値出力補正部は、前記第1クラッチトルク指令値を、ストローク−トルクマップを用い、トルクをストロークに変換し、変換したストロークを、油圧応答を考慮したストロークに換算し、換算したストロークを、再度トルク変換を行うことで得られる値としたことを特徴とするハイブリッド車両の制御装置。
In the hybrid vehicle control device according to claim 4 ,
The first clutch torque command value output correcting unit converts the first clutch torque command value into a stroke using a stroke-torque map, and converts the converted stroke into a stroke considering a hydraulic response, A control apparatus for a hybrid vehicle, wherein the converted stroke is a value obtained by performing torque conversion again.
請求項1から請求項5までの何れか1項に記載されたハイブリッド車両の制御装置において、
前記第1クラッチトルク指令値出力補正部は、前記第1クラッチトルク指令値の補正を実施する判定条件として、少なくとも、第1クラッチスリップ条件とモータ回転数条件とエンジン回転数条件を用いることを特徴とするハイブリッド車両の制御装置。
In the control apparatus of the hybrid vehicle described in any one of Claim 1- Claim 5 ,
The first clutch torque command value output correcting unit uses at least a first clutch slip condition, a motor rotational speed condition, and an engine rotational speed condition as determination conditions for performing the correction of the first clutch torque command value. A control device for a hybrid vehicle.
請求項6に記載されたハイブリッド車両の制御装置において、
前記第1クラッチトルク指令値出力補正部は、前記エンジン回転数条件を、エンジンが初爆する回転数以下とすることを特徴とするハイブリッド車両の制御装置。
In the hybrid vehicle control device according to claim 6,
The control device for a hybrid vehicle, wherein the first clutch torque command value output correction unit sets the engine speed condition to be equal to or less than a speed at which the engine first explodes.
請求項1に記載されたハイブリッド車両の制御装置において、
前記第1クラッチトルク指令値補正制御手段は、エンジン始動時、補正に用いた前記第1クラッチ補正トルクを学習値として記憶し、次回のエンジン始動時において予め学習値を指令値に合算する第1クラッチトルク指令値学習補正部を有することを特徴とするハイブリッド車両の制御装置。
In the hybrid vehicle control device according to claim 1 ,
The first clutch torque command value correction control means stores the first clutch correction torque used for correction as a learned value when the engine is started, and first adds the learned value to the command value when the engine is next started. A control apparatus for a hybrid vehicle, comprising a clutch torque command value learning correction unit.
請求項8に記載されたハイブリッド車両の制御装置において、
前記モータと駆動輪の間に介装され、前記エンジン始動時にスリップ締結される第2クラッチと、
前記第1クラッチトルク指令値学習補正部は、学習補正を許可する条件として、少なくとも、エンジン回転数条件と第2クラッチスリップ条件と第1クラッチトルク指令値条件と作動油温度条件を用いることを特徴とするハイブリッド車両の制御装置。
In the hybrid vehicle control device according to claim 8 ,
A second clutch interposed between the motor and drive wheels and slip-engaged when the engine is started;
The first clutch torque command value learning correction unit uses at least an engine speed condition, a second clutch slip condition, a first clutch torque command value condition, and a hydraulic oil temperature condition as conditions for permitting learning correction. A control device for a hybrid vehicle.
請求項8または請求項9に記載されたハイブリッド車両の制御装置において、
前記第1クラッチトルク指令値学習補正部は、エンジン始動時にモータトルクとモータ上限トルクとの差が所定値以下である状態が所定時間継続した場合、モータトルク飽和と判定し、モータトルク飽和を判定した場合、次回更新する学習量を小さくすることを特徴とするハイブリッド車両の制御装置。
In the hybrid vehicle control device according to claim 8 or 9 ,
The first clutch torque command value learning correction unit determines that the motor torque is saturated when the difference between the motor torque and the motor upper limit torque is less than or equal to a predetermined value at the time of starting the engine for a predetermined time. In such a case, the hybrid vehicle control device is characterized in that the learning amount to be updated next time is reduced.
請求項10に記載されたハイブリッド車両の制御装置において、
前記第1クラッチトルク指令値学習補正部は、第1クラッチトルク指令値の補正が第1クラッチトルク容量を増やす補正である時、前記学習量を小さくすることを特徴とするハイブリッド車両の制御装置。
In the hybrid vehicle control device according to claim 10 ,
The control device for a hybrid vehicle, wherein the first clutch torque command value learning correction unit reduces the learning amount when the correction of the first clutch torque command value is correction for increasing the first clutch torque capacity.
請求項10または請求項11に記載されたハイブリッド車両の制御装置において、
前記第1クラッチトルク指令値学習補正部は、少なくともモータトルク飽和を判定した場合、既に第1クラッチトルク指令値に合算している掴む側の学習値を小さくすることを特徴とするハイブリッド車両の制御装置。
In the control apparatus of the hybrid vehicle described in Claim 10 or Claim 11 ,
The first clutch torque command value learning correction unit reduces the learning value on the gripping side already added to the first clutch torque command value when at least motor torque saturation is determined. apparatus.
JP2010235180A 2010-10-20 2010-10-20 Control device for hybrid vehicle Active JP5556576B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010235180A JP5556576B2 (en) 2010-10-20 2010-10-20 Control device for hybrid vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010235180A JP5556576B2 (en) 2010-10-20 2010-10-20 Control device for hybrid vehicle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012086676A JP2012086676A (en) 2012-05-10
JP5556576B2 true JP5556576B2 (en) 2014-07-23

Family

ID=46258773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010235180A Active JP5556576B2 (en) 2010-10-20 2010-10-20 Control device for hybrid vehicle

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5556576B2 (en)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5565450B2 (en) * 2012-05-22 2014-08-06 パナソニック株式会社 I / O device
JP5892900B2 (en) * 2012-09-11 2016-03-23 アイシン精機株式会社 Hybrid drive unit
KR101526384B1 (en) * 2013-03-26 2015-06-05 현대자동차 주식회사 Engine clutch control system for hybrid vehicle and method thereof
JP6155804B2 (en) * 2013-04-25 2017-07-05 日産自動車株式会社 Control device for hybrid vehicle
KR101509702B1 (en) 2013-08-13 2015-04-08 현대자동차 주식회사 Shift control method and system of hybrid vehicle
JP6579075B2 (en) * 2016-10-05 2019-09-25 トヨタ自動車株式会社 Vehicle control device

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001219765A (en) * 2000-02-10 2001-08-14 Isuzu Motors Ltd Method for controlling hybrid vehicle drive
JP4542307B2 (en) * 2002-10-18 2010-09-15 アイシン精機株式会社 Clutch control device
JP4703249B2 (en) * 2005-04-27 2011-06-15 日産自動車株式会社 Engine start method for hybrid drive system
JP5309962B2 (en) * 2008-12-19 2013-10-09 日産自動車株式会社 Control device for hybrid vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012086676A (en) 2012-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9421967B2 (en) Control device for hybrid vehicle
JP5200734B2 (en) Vehicle clutch control device
US9180878B2 (en) Control device for hybrid vehicle
US8326475B2 (en) Hybrid drive device
JP5223603B2 (en) Control device for hybrid vehicle
JP5975115B2 (en) Control device for hybrid vehicle
JP5278401B2 (en) Control device for electric vehicle
JP6015774B2 (en) Control device for hybrid vehicle
JP6004010B2 (en) Control device for hybrid vehicle
JP5556576B2 (en) Control device for hybrid vehicle
JP6060802B2 (en) Control device for hybrid vehicle
JP6485292B2 (en) Electric vehicle power control method and power control apparatus
JP5212199B2 (en) Clutch control device for hybrid vehicle
JP6015773B2 (en) Control device for hybrid vehicle
JP5200733B2 (en) Clutch control device for hybrid vehicle
JP6303422B2 (en) Control device for hybrid vehicle
JP5534332B2 (en) Shift control device
US11440419B2 (en) Method of controlling gear shifting in electric vehicle
JP2012106514A (en) Engine start control device of hybrid vehicle
JP5826477B2 (en) Control device for hybrid vehicle
JP5696502B2 (en) Control device for hybrid vehicle
JP5550524B2 (en) Automatic transmission
JP6477177B2 (en) Control device for hybrid vehicle
JP2012092939A5 (en)
JP6772793B2 (en) Hybrid vehicle control device and control method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130829

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140311

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140417

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140520

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5556576

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151