JP6020005B2 - 押しボタン式スイッチ、セレクタスイッチ、それらの固定部品 - Google Patents

押しボタン式スイッチ、セレクタスイッチ、それらの固定部品 Download PDF

Info

Publication number
JP6020005B2
JP6020005B2 JP2012215193A JP2012215193A JP6020005B2 JP 6020005 B2 JP6020005 B2 JP 6020005B2 JP 2012215193 A JP2012215193 A JP 2012215193A JP 2012215193 A JP2012215193 A JP 2012215193A JP 6020005 B2 JP6020005 B2 JP 6020005B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flange
protrusion
projection
attachment
screw attachment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012215193A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014071961A (ja
Inventor
広志 津川
広志 津川
裕幸 森山
裕幸 森山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp filed Critical Omron Corp
Priority to JP2012215193A priority Critical patent/JP6020005B2/ja
Priority to US14/034,892 priority patent/US9523997B2/en
Priority to EP13186202.1A priority patent/EP2713381B1/en
Priority to CN201310451719.2A priority patent/CN103697026B/zh
Publication of JP2014071961A publication Critical patent/JP2014071961A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6020005B2 publication Critical patent/JP6020005B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G1/00Controlling members, e.g. knobs or handles; Assemblies or arrangements thereof; Indicating position of controlling members
    • G05G1/02Controlling members for hand actuation by linear movement, e.g. push buttons
    • G05G1/025Controlling members for hand actuation by linear movement, e.g. push buttons actuated by sliding movement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/02Details
    • H01H13/04Cases; Covers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B21/00Means for preventing relative axial movement of a pin, spigot, shaft or the like and a member surrounding it; Stud-and-socket releasable fastenings
    • F16B21/02Releasable fastening devices locking by rotation
    • F16B21/04Releasable fastening devices locking by rotation with bayonet catch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/02Details
    • H01H13/10Bases; Stationary contacts mounted thereon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H3/00Mechanisms for operating contacts
    • H01H3/02Operating parts, i.e. for operating driving mechanism by a mechanical force external to the switch
    • H01H3/12Push-buttons
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/02Details
    • H01H13/12Movable parts; Contacts mounted thereon
    • H01H13/14Operating parts, e.g. push-button
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2223/00Casings
    • H01H2223/01Mounting on appliance
    • H01H2223/014Mounting on appliance located in recess
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/70Interfitted members
    • Y10T403/7005Lugged member, rotary engagement
    • Y10T403/7007Bayonet joint

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)
  • Push-Button Switches (AREA)
  • Snaps, Bayonet Connections, Set Pins, And Snap Rings (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)

Description

本発明は、押しボタン式スイッチ、セレクタスイッチ、それらの固定部品に関する。
従来、民生用機器等のスイッチとして、押しボタン式スイッチが用いられている。例えば押しボタン式スイッチとして、図8(a),(b)に記載のスイッチが知られている。この押しボタン式スイッチ2は、図7に示されるように装置筐体に固定されるスイッチであり、操作部ユニットとスイッチ部ユニットから構成され、操作部ユニットにおける押下部が押下される毎にスイッチ部ユニットのオンとオフとが切り換えられる。
押しボタン式スイッチ2は、一般的に装置筐体に設けられた穴にはめ込まれ、押下部を装置筐体外部に露出させた状態で固定される。具体的には、押しボタン式スイッチ2の操作部ユニットを構成する部品の一部が当該スイッチを装置筐体に固定する役割を果たしている。この固定部品が、図8(a),(b)に示されるフランジ50およびネジ取付70、ネジ取付70の径と同程度の大きさの開口を有する支持部材80、リング取付90である。フランジ50およびネジ取付70は共に略円筒状をなし、内部に押下部のピストン動作を可能にするためのバネやスライダ等が配置される。
ネジ取付70とリング取付90とは、ネジ構造によって締付可能であり、ネジ取付70におけるリング取付90が接続される側とは反対側に、フランジ50が取り付けられる。装置筐体への押しボタン式スイッチ2の取付は、フランジ50を取り付けたネジ取付70を装置筐体に形成された取付用の穴に、筐体の表側から挿入し、フランジ50のフランジ部分と、装置筐体裏面側に配置された支持部材80とで装置筐体の穴の縁を挟み込んだ状態で、ネジ取付70にリング取付がはめ込まれ、締め付けられることによって可能である。
フランジ50とネジ取付70とは、フランジ50の下部の外周面に形成された一対の三角形の突起部51がネジ取付70の上部における対応する箇所に設けられた一対の小さな穴71に係合することにより、接続される。
一方、図8の構成以外にも、フランジとネジ取付とを接続する機構は、非特許文献1に記載のようなものが存在する。具体的には、図9(a)〜(c)に示されるように、操作部ユニットが有する固定部品は、フランジ10およびネジ取付30、ネジ取付30の径と同程度の大きさの開口を有する支持部材(図8に記載のものと同様であるので、図示せず)、リング取付(図8に記載のものと同様であるので、図示せず)である。
ネジ取付30は、上部の内周面に周方向に伸びるガイド部材31が複数箇所設けられ、フランジ10は、下部の外周面に、周方向に伸びるフック13が複数箇所設けられている。ネジ取付30とフランジ10とは、フック13をガイド部材31に挿入し、奥に突き当たるまでネジ取付30に対してフランジ10を回転させることにより係合させる。さらに、ネジ取付30の上部におけるガイド部材31の挿入口近傍には、ネジ穴35が設けられ、このネジ穴35にイモネジ33がねじ込まれ、ガイド部材31の挿入口をイモネジ33によって塞ぐことにより、フック13の移動を阻止している。
IDEC、「フラッシュ シルエット スイッチ LW シリーズコントロールユニット」、[online]、[平成 24年 9月 7日検索]、インターネット〈 URL:http://www.idec.com/jpja/products/Catalogs/Switches/FLUSH_LW/index.html〉
しかしながら、非特許文献1に記載の技術は、フランジ10とネジ取付30とを固定するためには、フック13の移動を阻止するイモネジ33が必要であり、その分部品点数が多くなる。また、フランジ10とネジ取付30との固定をさらに強くするために、接着剤も必要となる。
一方、図8に示す技術は、単にフランジ50をネジ取付70に挿入し、突起部51と穴71とが係合することで、フランジ50とネジ取付70とを固定しているので、ネジ取付70に強い力が加えられたとき、その力に耐えることができない。つまり、装置筐体に押しボタン式スイッチを取り付ける際に、ネジ取付70をリング取付90によって十分に締め付ける必要がある。そのため、その力によって突起部51と穴71の縁とが押し付け合い、突起部51が破壊されてしまうといった問題がある。具体的には、締付トルク2N・mで突起部51が破壊された。なお、突起部51を大きく丈夫にすることで、破壊され難くできるが、その場合には、フランジ50の突起部51を有する部分の外径がネジ取付70の内径より大きくなるために、フランジ50をネジ取付70に挿入できなくなる。
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、この発明の目的は、部品点数を少なくし、フランジとネジ取付との接続をより強固にすることが可能な押しボタン式スイッチ、セレクタスイッチ、それらの固定部品を提供することである。
上記の課題を解決するために、本発明の固定部品は、フランジと、該フランジが接続可能なネジ取付と、該ネジ取付にネジ構造によって締め付け可能なリング取付と、を備えており、前記フランジと前記リング取付とで取付パネルの取付孔の縁を挟み込むことにより取り付けられるスイッチの固定部品であって、前記フランジは、断面円形の外周面に突起部が設けられ、前記ネジ取付は、断面円形の内周面に前記フランジの突起部が挿入される挿入領域と、前記フランジの突起部が嵌め込まれる突起係合部と、前記突起係合部と前記挿入領域との間に形成された、前記突起係合部および前記挿入領域よりも小さい内径を有する乗越突起部とが設けられ、前記突起部は、外周面に沿って周方向に伸びる第1突起部分と、該周方向に垂直方向に伸びる第2突起部分とを有し、前記突起係合部は、前記フランジおよび前記ネジ取付が周方向の所定の一方向に相対的に回転される際に、前記第1突起部分が嵌め込まれる案内溝および前記第2突起部分が前記乗越突起部を乗り越えて嵌め込まれる嵌込溝で形成されている。
上記の構成によれば、前記突起係合部は、前記フランジおよび前記ネジ取付が周方向の所定の一方向に相対的に回転される際に、前記第1突起部分が嵌め込まれる案内溝と、前記第2突起部分が前記乗越突起部を乗り越えて嵌め込まれる嵌込溝とで形成されている。
このため、フランジの突起部が突起係合部に嵌め込まれている状態において、第1突起部分の周方向に沿った端面が案内溝の壁面と対向することにより、フランジの突起部が周方向に垂直な方向に移動することを阻止することができる。また、この状態において、第2突起部分の周方向に垂直な端面が嵌込溝の壁面と対向することにより、フランジの突起部が周方向に移動することを阻止することができる。これにより、従来と違ってイモネジなどで突起部の移動を阻止する部材を別に設ける必要がない。このため、イモネジが無い分、部品点数を少なくすることができるとともに、ねじ込み作業の工程も不要である。
また、突起部が乗越突起部を乗り越える構成であるので、挿入領域に嵌る範囲でフランジの突起部の厚みを厚く調整することができる。したがって、部品点数を少なくし、フランジとネジ取付との接続をより強固にすることが可能な固定部品を提供することができる。
また、本発明の固定部品において、前記第2突起部分は、前記第1突起部分から伸びており、前記乗越突起部の周方向の端面は、前記案内溝の壁面の一部である。
上記の構成によれば、乗越突起部の周方向に沿った端面は、案内溝の壁面の一部であるので、フランジの第1突起部分の案内と、フランジの突起部の周方向に垂直な方向への移動の阻止との両方の役割を果たす。このため、乗越突起部の周方向に沿った端面を有効に利用することができる。また、第2突起部分は、第1突起部分から伸びているので、第2突起部分が第1突起部分から伸びていない構成に比べ、案内溝を短くすることができる。したがって、ネジ取付のスペースを有効に利用することができる。
また、本発明の固定部品において、前記第2突起部分は、前記突起部が前記突起係合部に嵌め込まれる嵌込回転方向の前方側の端面が該嵌込回転方向の前方側から後方側に鋭角に傾斜した斜面であり、該嵌込回転方向の後方側の端面が垂直面である。
また、前記乗越突起部は、前記フランジの突起部が前記突起係合部に嵌め込まれる嵌込回転方向の前方側の端面が垂直面であり、該嵌込回転方向の後方側の端面が該嵌込回転方向の後方側から前方側に鋭角に傾斜した斜面である。
上記の構成によれば、第2突起部分の斜面が乗越突起部の斜面に接触しながら乗り上げていくので、フランジをネジ取付に対して滑らかに回転させることができる。また、突起部が突起係合部に嵌め込まれた状態において、第2突起部分の垂直面と乗越突起部の垂直面とが対向するので、突起係合部から挿入領域への方向に力が加えられたとしても、フランジの第2突起部分が乗越突起部を乗り上げし難い。
また、上記課題を解決するために、本発明の押しボタン式スイッチおよびセレクタスイッチは、前記固定部品を備える。
上記の構成によれば、フランジとネジ取付との接続をより強固にすることが可能な押しボタン式スイッチおよびセレクタスイッチを提供することができる。
本発明は、部品点数を少なくし、フランジとネジ取付との接続をより強固にすることができるといった効果を奏する。
本実施の形態における押しボタン式スイッチの一例を示す斜視図である。 操作部ユニットが有するフランジおよびネジ取付を示す図である。 フランジの正面図である。 ネジ取付を拡大した斜視図である。 フランジの突起部がネジ取付の挿入領域に挿入された状態を示す図である。 図5のA−A’線断面において、フランジとネジ取付とを接続する流れを示す図である。 従来の押しボタン式スイッチが装置筐体に固定された状態を示す図である。 従来の押しボタン式スイッチを示す斜視図である。 従来の押しボタン式スイッチの操作部ユニットが有するフランジおよびネジ取付を示す図である。
図面を参照しつつ、本発明の実施の形態について説明する。以下の説明では、同一の部材には同一の符号を付してある。それらの名称および機能も同じである。したがって、それらについての詳細な説明は繰り返さない。
図1(a),(b)は、本実施の形態における押しボタン式スイッチの一例を示す斜視図である。図1(a)が押しボタン式スイッチの外観を示す斜視図であり、図1(b)が押しボタン式スイッチの分解斜視図である。図1(a),(b)に示されるように、押しボタン式スイッチ1は、取付パネル(装置筐体)に固定されるスイッチであり、操作部ユニットとスイッチ部ユニットから構成され、操作部ユニットにおける押下部500が押下される毎にスイッチ部ユニットのオンとオフとが切り換えられる。押下部500は、ピストン動作を可能にするためのバネおよびスライダ、キャップ等のボタン部品で構成される。
図2(a),(b)は、操作部ユニットが有するフランジおよびネジ取付を示す図である。図1(a)がフランジとネジ取付の組立前を示す斜視図であり、図1(b)がフランジとネジ取付の組立後を示す斜視図である。図3は、フランジの正面図である。図4は、ネジ取付を拡大した斜視図である。以下、押しボタン式スイッチの押下げ方向の上流側を上、下流側を下として説明する。
図2(a),(b)および図3,4に示されるように、フランジ100およびネジ取付200は共に略円筒状の部材であり、これらの内部に、押しボタンのピストン動作を可能にするためのバネやスライダが配置される。
フランジ100は、ネジ取付200と接続される下部外周面に突起部120を有する。一方、ネジ取付200は、フランジ100と接続される上部内周面に、フランジ100の突起部120を挿入させるための挿入領域211と、フランジ100の突起部120が係合して、フランジ100とネジ取付200とを接続させる突起係合部(嵌込溝、案内溝)213とを有する。突起係合部213は、突起部120と係合して、フランジとネジ取付の周方向(回転方向)の移動およびフランジとネジ取付の上下方向の移動を規制するものである。
なお、フランジ100およびネジ取付200の材質は、例えばガラス30%入りのPBTであるが、他の材質であってもよい。互いに同一の材質の組合せで、フランジ100とネジ取付200とを接続するようにしてもよいし、互いに異なる材質の組合せで、フランジ100とネジ取付200とを接続するようにしてもよい。
突起部120を挿入領域211に合わせてフランジ100の下部をネジ取付200の上部に挿入し、フランジ100をネジ取付200に対して相対的に回転させ、突起部120を突起係合部213に嵌め込むことにより、フランジ100とネジ取付200とが接続される。なお、以下では、突起部120を突起係合部213に嵌め込む方向にフランジ100をネジ取付200に対して回転させる方向を、嵌込回転方向という。
フランジ100は、径(外径および内径)の異なる2つの円筒部分を有している。上部が径の大きい円筒部分(以下、「第1円筒部分」という)110に相当し、下部が径の小さい円筒部分(以下、「第2円筒部分」という)130に相当する。
第1円筒部分110は、フランジ部分111を上部に有している。一方、第2円筒部分130は、2つの突起部120を外周面に有する。2つの突起部120は、同じ形状を有し、第2円筒部分130の中心軸を対称の中心として配されている。
突起部120は、逆T字状の形状であり、突起係合部213と係合して、フランジ100とネジ取付200の上下方向の移動を規制する第1突起部分121と、突起係合部213と係合して、フランジ100とネジ取付200の周方向(回転方向)の移動を規制する第2突起部分123とを有する。
第1突起部分121は、第2円筒部分130の周方向に沿って伸びており、周方向に沿って伸びる端面が、外周面に対して垂直な面である。第2突起部分123は、第1突起部分121の周方向中央部より垂直に上方に伸びており、フランジ100の嵌込回転方向の前方の端面が嵌込回転方向の前方から後方にかけて鋭角に傾斜した斜面となっている。また、第2突起部分123において、嵌込回転方向の後方の端面は、外周面に対して垂直な面となっている。また、第2突起部分123は、斜面と垂直面との間に平坦な面を有することが好ましい。つまり、第2円筒部分130の径方向に沿って第2突起部分123を切った断面の形状は台形状であることが好ましい。
ネジ取付200は、径(外径および内径)の異なる2つの円筒部分を有している。上部が径の大きい円筒部分(以下、「第3円筒部分」という)210に相当し、下部が径の小さい円筒部分(以下、「第4円筒部分」という)230に相当する。
第3円筒部分210と第4円筒部分230との境は、ネジ取付200の径方向に平行な水平領域240となっている。このため、第3円筒部分210と第4円筒部分230との境に存在する水平領域240は、ネジ取付200に接続されたフランジ100の底部を支持する。
第3円筒部分210は、内周面の領域に応じて内径が異なる構造である。具体的には、フランジ100において、第2円筒部分130のうち突起部120が設けられている部分の外径と同程度の内径となる2つの第1内径領域220(点線領域)と、第2円筒部分130のうち突起部120が設けられていない部分の外径と同程度の内径となる第2内径領域215と、第1内径領域220と第2内径領域215との間の内径を有する第3内径領域217とを有する。
本実施形態では、第1〜3内径領域220,215,217それぞれの内径差を、肉厚の違いで構成している。換言すれば、第2内径領域215は、第1内径領域220よりも厚みが厚く、第3内径領域217は、第1内径領域220より厚みが厚く、かつ、第2内径領域215よりも厚みが薄く設定されている。このような第1〜第3内径領域220,215,217は、第3円筒部分210の中心軸を対称の中心として2組が対称に配されている。
そして、上述した挿入領域211および突起係合部213は、第1内径領域220に形成されている。挿入領域211は、周方向における長さを横幅とし、周方向に垂直な長さを縦幅として、横幅がフランジ100の第1突起部分121の周方向の長さと同程度であり、縦幅が第3円筒部分210の上部から下部までの領域である。
第3内径領域217は、挿入領域211と突起係合部213との間に存在し、フランジ100が嵌込回転方向に回転されてネジ取付200に取り付けられる際に、突起部120の第2突起部分123が一方向に乗り越える乗越突起部を構成している。乗越突起部217において嵌込回転方向の前方の端面は、内周面に対して垂直な面となっている。乗越突起部217において嵌込回転方向の後方の端面は、嵌込回転方向の後方から前方にかけて鋭角に傾斜した斜面となっている。また、乗越突起部217において、斜面と垂直面との間に平坦な面を有していることが好ましい。つまり、第3円筒部分210の径方向に沿って乗越突起部217を切った断面の形状は台形状であることが好ましい。
突起係合部213は、フランジ100の突起部120が最終的に嵌め合わされることで、フランジ100のネジ取付200への接続が可能になり、突起部120と同一形状を有している。
突起係合部213において、突起部120の第1突起部分121と同じ形状を有する部分(逆T字の周方向に伸びる部分)は、嵌込回転方向の後方側が挿入領域211と隣接しており、前方側が第2内径領域215と隣接している。また、突起係合部213において、突起部120の第1突起部分121と同じ形状を有する部分の下端は、第3円筒部分210と第4円筒部分230との境に存在する水平領域240となっている。
突起係合部213において、突起部120の第2突起部分123と同じ形状を有する部分(逆T字の縦方向に伸びる部分)は、嵌込回転方向の後方が、乗越突起部217に隣接しており、嵌込回転方向の前方が、乗越突起部217と隣接している。
乗越突起部217および突起係合部213は、挿入領域211よりフランジ100の嵌込回転方向の前方に存在し、第2内径領域215は、突起係合部213よりフランジ100の嵌込回転方向の前方に存在する。
第4円筒部分230は、外周方向に、所定の間隔で複数の溝が設けられている。第4円筒部分230の複数の溝と、リング取付400に設けられた複数の溝とが噛み合い、ネジ取付200とリング取付400とがネジ構造により締め付けられる。装置筐体の取付孔に固定するときには、支持部材300がネジ取付200に嵌めこまれたうえで、リング取付400により締め付けられる。
ここで、図5,6(a)〜(c)を参照して、フランジとネジ取付とを接続する流れについて説明する。図5は、フランジの突起部がネジ取付の挿入領域に挿入された状態を示す図である。図6(a)〜(c)は、図5のA−A’線断面において、フランジとネジ取付とを接続する流れを示す図である。
フランジ100の2つの突起部120とネジ取付200の2つの挿入領域211とを合わせて、フランジ100の第2円筒部分130がネジ取付200の第3円筒部分210に挿入される。ここで、第2円筒部分130の底部が第3円筒部分210と第4円筒部分230との境に存在する水平領域240に接触するまで挿入される。そして、フランジ100の第2円筒部分130がネジ取付200の第3円筒部分210に挿入された後、挿入領域211から突起係合部213に向けて、フランジ100とネジ取付200とが相対的に回転される。
挿入領域211から突起係合部213に向けて、フランジ100とネジ取付200とが相対的に回転される間、フランジ100の第2突起部分123は、乗越突起部217に接触し、乗越突起部217を乗り越えると、突起部120全体が突起係合部213に嵌め込まれる。フランジ100の第2突起部分123が乗越突起部217に接触し始めてから乗越突起部217を乗り越えるまでの間には、フランジ100の第2突起部分123は、3つのステップを順番に経る。
まず、第2突起部分123の斜面が乗越突起部217の斜面に接触しながら乗越突起部217の平坦部分の手前まで乗り上げる第1ステップを経る。その後、第2突起部分123の平坦部分と乗越突起部217の平坦部分とが接触しながら、乗越突起部217の垂直面の手前まで移動する第2ステップを経る。最後に、第2突起部分123が乗越突起部217に堕ちこむ第3ステップを経る。
上述したように、第2ステップにおいては、第2突起部分123の斜面が乗越突起部217の斜面に接触しながら乗り上げていくので、フランジ100をネジ取付200に対して滑らかに回転させることができる。
また、第3ステップにおいて、突起部120全体が突起係合部213に嵌め込まれた際、第2突起部分123の垂直面と突起係合部213の垂直面とが対向しているので、突起係合部213から挿入領域211への方向に力が加えられたとしても、フランジ100の第2突起部分123が乗越突起部217を乗り上げし難い。また、第2突起部分123は、周方向に厚みがあるので、周方向に力が加えられたとしても、突起の破損の可能性を低くすることができる。
また、突起係合部213より嵌込回転方向の前方には、第2内径領域215が存在するので、フランジ100がネジ取付200に対して回転されたとしても、第2内径領域215における内径は、フランジ100の第2円筒部分130の外径と同等程度に設定されているので、フランジ100の突起部120が第2内径領域215を乗り上げることはない。
さらに、突起部120全体が突起係合部213に嵌め込まれた際、フランジ100の第1突起部分121は、外周面に対して垂直な2つの端面の一方(上側)乗越突起部217の径方向に平行な面および第2内径領域215の径方向に平行な面と対向するので、外周面に対して垂直な端面の一方(下側)が、第3円筒部分210と第4円筒部分230との間に存在する水平領域240と対向するので、垂直方向に対する力が加えられたとしても、フランジ100の第1突起部分121が第2内径領域215、突起係合部213および第3円筒部分210と第4円筒部分230との間に存在する水平領域240を乗り上げることはない。
したがって、周方向に対する力および周方向に対して垂直な力が加えられたとしても、フランジ100の突起部120が突起係合部213から外れることがない。また、乗越突起部217は、微調整することが容易であるので、フランジ100の第2突起部分123がネジ取付200の乗越突起部217を乗り上げし難くなるための変更が簡単である。
以上説明したように、本実施形態における固定部品は、フランジ100と、フランジ100が接続可能なネジ取付200と、ネジ取付200にネジ構造によって締め付け可能なリング取付400と、を備えており、フランジ100とリング取付400とで取付パネルの取付孔の縁を挟み込むことにより取り付けられるスイッチの固定部品であって、フランジ100は、断面円形の外周面に突起部120が設けられ、ネジ取付200は、断面円形の内周面にフランジ100の突起部120が挿入される挿入領域211と、フランジ100の突起部120が嵌め込まれる突起係合部213と、突起係合部213と挿入領域211との間に形成された、突起係合部213および挿入領域211よりも小さい内径を有する乗越突起部217とが設けられ、突起部120は、外周面に沿って周方向に伸びる第1突起部分121と、該周方向に垂直方向に伸びる第2突起部分123とを有し、突起係合部123は、フランジ100およびネジ取付200が周方向の所定の一方向に相対的に回転される際に第1突起部分121が嵌め込まれる案内溝と、前記第2突起部分123が乗越突起部127を乗り越えて嵌め込まれる嵌込溝とで形成されている。
この構成によれば、突起係合部123は、フランジ100およびネジ取付200が周方向の所定の一方向に相対的に回転される際に、第1突起部分121が嵌め込まれる案内溝と、第2突起部分123が乗越突起部127を乗り越えて嵌め込まれる嵌込溝とで形成されている。
このため、フランジ100の突起部120が突起係合部123に嵌め込まれている状態において、第1突起部分121の周方向に沿った端面が案内溝の壁面と対向することにより、フランジ100の突起部120が周方向に垂直な方向に移動することを阻止することができる。また、この状態において、第2突起部分123の周方向に垂直な端面が嵌込溝の壁面と対向することにより、フランジ100の突起部120が周方向に移動することを阻止することができる。これにより、従来と違ってイモネジなどで突起部の移動を阻止する部材を別に設ける必要がない。このため、イモネジが無い分、部品点数を少なくすることができるとともに、ねじ込み作業の工程も不要である。また、突起部120が乗越突起部217を乗り越える構成であるので、挿入領域211に嵌る範囲でフランジ100の突起部120の厚みを厚く調整することができる。したがって、部品点数を少なくし、フランジとネジ取付との接続をより強固にすることができる。
なお、本実施の形態においては、押しボタン式スイッチを例に説明したが、その他のスイッチ、例えば把手を捻回して接点を強制的に開閉するセレクタスイッチにも採用することが可能である。
本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能である。すなわち、請求項に示した範囲で適宜変更した技術的手段を組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。
100 フランジ
110 第1円筒部分
111 フランジ部分
120 突起部
121 第1突起部分
123 第2突起部分
130 第2円筒部分
200 ネジ取付
210 第3円筒部分
211 挿入領域
213 突起係合部(嵌込溝、案内溝)
215 第2内径領域
217 乗越突起部、第3内径領域
220 第1内径領域
230 円筒部分
230 第4円筒部分
240 水平領域

Claims (6)

  1. フランジと、該フランジが接続可能なネジ取付と、該ネジ取付にネジ構造によって締め付け可能なリング取付と、を備えており、前記フランジと前記リング取付とで取付パネルの取付孔の縁を挟み込むことにより取り付けられるスイッチの固定部品であって、
    前記フランジは、断面円形の外周面に突起部が設けられ、
    前記ネジ取付は、断面円形の内周面に前記フランジの突起部が挿入される挿入領域と、前記フランジの突起部が嵌め込まれる突起係合部と、前記突起係合部と前記挿入領域との間に形成された、前記突起係合部および前記挿入領域よりも小さい内径を有する乗越突起部とが設けられ、
    前記突起部は、外周面に沿って周方向に伸びる第1突起部分と、該周方向に垂直方向に伸びる第2突起部分とを有し、
    前記突起係合部は、前記フランジおよび前記ネジ取付が周方向の所定の一方向に相対的に回転される際に、前記第1突起部分が嵌め込まれる案内溝および前記第2突起部分が前記乗越突起部を乗り越えて嵌め込まれる嵌込溝とで形成されていることを特徴とする、固定部品。
  2. 前記第2突起部分は、前記第1突起部分から伸びており、
    前記乗越突起部の周方向の端面は、前記案内溝の壁面の一部であることを特徴とする、請求項1に記載の固定部品。
  3. 前記第2突起部分は、前記突起部が前記突起係合部に嵌め込まれる嵌込回転方向の前方側の端面が該嵌込回転方向の前方側から後方側に鋭角に傾斜した斜面であり、該嵌込回転方向の後方側の端面が垂直面であることを特徴とする、請求項1または2に記載の固定部品。
  4. 前記乗越突起部は、前記フランジの突起部が前記突起係合部に嵌め込まれる嵌込回転方向の前方側の端面が垂直面であり、該嵌込回転方向の後方側の端面が該嵌込回転方向の後方側から前方側に鋭角に傾斜した斜面であることを特徴とする、請求項1〜3のいずれかに記載の固定部品。
  5. 請求項1〜4のいずれかに記載の固定部品を備える、押しボタン式スイッチ。
  6. 請求項1〜4のいずれかに記載の固定部品を備える、セレクタスイッチ。
JP2012215193A 2012-09-27 2012-09-27 押しボタン式スイッチ、セレクタスイッチ、それらの固定部品 Expired - Fee Related JP6020005B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012215193A JP6020005B2 (ja) 2012-09-27 2012-09-27 押しボタン式スイッチ、セレクタスイッチ、それらの固定部品
US14/034,892 US9523997B2 (en) 2012-09-27 2013-09-24 Push-button switch, selector switch, and fixing component therefor
EP13186202.1A EP2713381B1 (en) 2012-09-27 2013-09-26 Push-button switch, selector switch, and fixing component therefor
CN201310451719.2A CN103697026B (zh) 2012-09-27 2013-09-27 按钮式开关、选择开关,以及用于它们的固定元件

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012215193A JP6020005B2 (ja) 2012-09-27 2012-09-27 押しボタン式スイッチ、セレクタスイッチ、それらの固定部品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014071961A JP2014071961A (ja) 2014-04-21
JP6020005B2 true JP6020005B2 (ja) 2016-11-02

Family

ID=49237093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012215193A Expired - Fee Related JP6020005B2 (ja) 2012-09-27 2012-09-27 押しボタン式スイッチ、セレクタスイッチ、それらの固定部品

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9523997B2 (ja)
EP (1) EP2713381B1 (ja)
JP (1) JP6020005B2 (ja)
CN (1) CN103697026B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10018000B2 (en) * 2016-02-25 2018-07-10 Michael Brent Ford Latch assembly for a pumping system and method therefor
TWI590284B (zh) * 2016-04-26 2017-07-01 jin-xiong Chu Push-button switch with sound feedback
KR101956432B1 (ko) * 2016-11-03 2019-03-08 현대자동차주식회사 터치입력장치
USD968343S1 (en) * 2020-10-12 2022-11-01 eMoMo Technology Co., Ltd. Furniture controller

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55139720A (en) * 1979-04-17 1980-10-31 Idec Izumi Corp Miniature switch
US6254303B1 (en) * 1999-02-01 2001-07-03 Bogdan S. Falat Quick-release connector and methods therefore
JP4187035B2 (ja) * 2001-04-11 2008-11-26 松下電器産業株式会社 電子機器に用いるトラックボール装置
KR100485844B1 (ko) * 2002-06-28 2005-04-28 삼성전자주식회사 네비게이션 스위치 조립체
FI6660U1 (fi) * 2005-01-21 2005-04-27 Polar Electro Oy Pikakiinnitysjärjestelmä, pikaistukka ja kannettava elektroninen laite
JP2008071564A (ja) * 2006-09-13 2008-03-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd プッシュスイッチ
US8110766B2 (en) 2008-07-09 2012-02-07 Omron Dualtec Automotive Electronics Inc. Switch attachment assembly
KR200457863Y1 (ko) * 2009-10-28 2012-01-05 한국알프스 주식회사 자동차용 엔진 스타트/스톱 스위치
PL2466159T3 (pl) * 2010-12-15 2014-01-31 Agustawestland Spa Zespół mocujący
DK2474987T3 (da) * 2011-01-05 2013-08-19 Eao Holding Ag Indbygget kontakt
JP6007498B2 (ja) 2012-01-31 2016-10-12 オムロン株式会社 操作スイッチ

Also Published As

Publication number Publication date
EP2713381B1 (en) 2015-07-15
CN103697026A (zh) 2014-04-02
US20140086674A1 (en) 2014-03-27
US9523997B2 (en) 2016-12-20
CN103697026B (zh) 2016-01-13
EP2713381A1 (en) 2014-04-02
JP2014071961A (ja) 2014-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6020005B2 (ja) 押しボタン式スイッチ、セレクタスイッチ、それらの固定部品
US20070039134A1 (en) Hinge assembly having limiting and positioning abilities
TWI536681B (zh) 夾持結構、電子裝置及夾持件
JP2011163555A (ja) 緊密固定部材及びこれを用いる固定構造
US6654985B1 (en) Pivot hinge
JP2004039624A (ja) ナビゲーションスイッチ組立体
US6467902B2 (en) Angle adjustment mechanism for temple of eyeglasses
JP2014136963A (ja) 保護カバーの枢軸揺動ユニット
US7178200B2 (en) Hinge structure
US7690082B2 (en) Multidirectional spindle construction
US20040179356A1 (en) Connector of a C-type bulb assembly
US9568747B2 (en) Side shield fixing structure having pin-detachment guide member
US7153006B1 (en) Lamp assembly of flashlight device
JP4863198B2 (ja) 部材取付構造及びテーブル
JP5197709B2 (ja) 扉用小窓部材
JP6204101B2 (ja) ヒンジ
JP6143723B2 (ja) ポインティングデバイスの取付構造、およびポインティングデバイス
GB2548215A (en) Easily assembled pedal structure
JP4366296B2 (ja) 取着体およびビス固定ナット
US20140182082A1 (en) Handle assembly
CN107678500B (zh) 卡合装置及电子设备
JP3111940U (ja) バンドと快速着脱可能な腕時計のバンド係合手段
JP2005199745A (ja) 遮断かんに取付ける警告板の支持具
TWM483553U (zh) 電子裝置
JP3111940U6 (ja) バンドと快速着脱可能な腕時計のバンド係合手段

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150512

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20151023

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20151028

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160516

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160527

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160919

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6020005

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees