JP6019817B2 - ボンディング装置 - Google Patents

ボンディング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6019817B2
JP6019817B2 JP2012147083A JP2012147083A JP6019817B2 JP 6019817 B2 JP6019817 B2 JP 6019817B2 JP 2012147083 A JP2012147083 A JP 2012147083A JP 2012147083 A JP2012147083 A JP 2012147083A JP 6019817 B2 JP6019817 B2 JP 6019817B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bonding
laser
tool base
laser beam
tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012147083A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014011312A (ja
Inventor
田中 栄次
栄次 田中
安吉 裕之
裕之 安吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibuya Corp
Original Assignee
Shibuya Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shibuya Corp filed Critical Shibuya Corp
Priority to JP2012147083A priority Critical patent/JP6019817B2/ja
Priority to US13/911,644 priority patent/US9162320B2/en
Priority to KR1020130070062A priority patent/KR102066400B1/ko
Priority to TW102123003A priority patent/TWI582865B/zh
Publication of JP2014011312A publication Critical patent/JP2014011312A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6019817B2 publication Critical patent/JP6019817B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/20Bonding
    • B23K26/21Bonding by welding
    • B23K26/22Spot welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/0008Soldering, e.g. brazing, or unsoldering specially adapted for particular articles or work
    • B23K1/0016Brazing of electronic components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/005Soldering by means of radiant energy
    • B23K1/0056Soldering by means of radiant energy soldering by means of beams, e.g. lasers, E.B.
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K3/00Tools, devices, or special appurtenances for soldering, e.g. brazing, or unsoldering, not specially adapted for particular methods
    • B23K3/04Heating appliances
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/52Mounting semiconductor bodies in containers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/36Electric or electronic devices
    • B23K2101/42Printed circuits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/20Bonding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/60Attaching or detaching leads or other conductive members, to be used for carrying current to or from the device in operation
    • H01L2021/60007Attaching or detaching leads or other conductive members, to be used for carrying current to or from the device in operation involving a soldering or an alloying process
    • H01L2021/60022Attaching or detaching leads or other conductive members, to be used for carrying current to or from the device in operation involving a soldering or an alloying process using bump connectors, e.g. for flip chip mounting
    • H01L2021/6003Apparatus therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/60Attaching or detaching leads or other conductive members, to be used for carrying current to or from the device in operation
    • H01L2021/60007Attaching or detaching leads or other conductive members, to be used for carrying current to or from the device in operation involving a soldering or an alloying process
    • H01L2021/60022Attaching or detaching leads or other conductive members, to be used for carrying current to or from the device in operation involving a soldering or an alloying process using bump connectors, e.g. for flip chip mounting
    • H01L2021/60097Applying energy, e.g. for the soldering or alloying process
    • H01L2021/60105Applying energy, e.g. for the soldering or alloying process using electromagnetic radiation
    • H01L2021/60112Coherent radiation, i.e. laser beam
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/16227Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation the bump connector connecting to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • H01L2224/7525Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/75261Laser
    • H01L2224/75262Laser in the lower part of the bonding apparatus, e.g. in the apparatus chuck
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • H01L2224/757Means for aligning
    • H01L2224/75702Means for aligning in the upper part of the bonding apparatus, e.g. in the bonding head
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • H01L2224/757Means for aligning
    • H01L2224/75743Suction holding means
    • H01L2224/75745Suction holding means in the upper part of the bonding apparatus, e.g. in the bonding head
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/81009Pre-treatment of the bump connector or the bonding area
    • H01L2224/81024Applying flux to the bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/812Applying energy for connecting
    • H01L2224/8122Applying energy for connecting with energy being in the form of electromagnetic radiation
    • H01L2224/81224Applying energy for connecting with energy being in the form of electromagnetic radiation using a laser
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12042LASER

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Description

本発明はボンディング装置に関し、より詳しくは、レーザ光により半導体チップを加熱して基板に接合するようにしたボンディング装置に関する。
従来、ボンディングヘッドに保持したボンディングツールをレーザ光で加熱し、該ボンディングツールによって半導体を加熱して基板に接合するようにしたボンディング装置は公知である(例えば特許文献1、特許文献2)。
こうした従来のボンディング装置においては、ボンディングヘッドのハウジングに形成されたツール吸引通路からハウジング内に負圧を供給するようになっており、ハウジング内に供給された負圧はボンディングツールの貫通孔にも作用するので、ボンディングツールの下面に半導体チップを吸着保持できるようになっている。
特開2010−129890号公報 特開2009−182162号公報
ところで、従来のボンディング装置により接合作業を行う際には、バンプに液体のフラックス等を付着させて用いている。しかしながら、このように半導体チップの接合時にフラックス等を用いると、次のような問題が生じていた。すなわち、半導体チップを加熱してバンプが溶融される際にフラックス等が熱によって蒸散し、該蒸散したフラックス等が上記ボンディングツールの貫通孔を介してハウジング内に吸引されて、該ハウジングの内面に付着したものである。そのため、ボンディング装置によって半導体チップのボンディング作業を繰り返すうちに、ハウジング内の集光レンズやレーザ光を透過させる透過部材の表面にフラックス等が付着してレーザ光の透過を遮るようになり、したがって、レーザ光によってボンディングツールを加熱する際の加熱効率が低下するという問題があった。
上述した事情に鑑み、請求項1に記載した本発明は、基板が載置される基板ステージと、レーザ光を発振するレーザ発振器と、電子部品を保持して基板に接合するボンディングヘッドと、上記レーザ発振器から発振されたレーザ光を上記ボンディングヘッドに導光する導光手段と、上記ボンディングヘッドに設けられ、レーザ光を透過させるツールベースと、上記ツールベースに設けられる電子部品の吸引通路とを備え、上記ツールベースを透過させたレーザ光により電子部品を加熱して基板に接合するようにしたボンディング装置において、
上記導光手段は、それぞれ異なった導光経路を有する複数のレーザ光を上記ボンディングヘッドに導光して上記ツールベースを透過させるようにし、上記電子部品の吸引通路は、上記各レーザ光の照射方向と交差する区間を有するとともに、当該交差する区間を上記各レーザ光の導光経路の間に配置されることを特徴とするものである。
また、請求項2に記載した本発明は、上記請求項1の構成において、上記導光手段は、上記各レーザ光を導光して上記ツールベースの端面にマトリックス状のパターンで配列された複数の照射スポットを形成することを特徴とするものである。
また、請求項3に記載した本発明は、上記請求項1又は請求項2の構成において、上記導光手段によってボンディングヘッドに導光される各レーザ光は、それぞれビームプロファイルがガウシアンモードであることを特徴とするものである。
さらに、請求項4に記載した本発明は、上記請求項1から請求項3の構成のいずれかにおいて、上記ツールベースは、上層側となる第1透過部材と下層側となる第2透過部材とを積層して構成されており、上記吸引通路は、第2透過部材に形成される軸方向孔と、該軸方向孔と連通するとともに第1透過部材と第2透過部材の当接面における少なくとも一方に形成された溝とによって構成されることを特徴とするものである。
請求項1の構成によれば、ボンディング装置によりボンディング作業の際にフラックス等を使用した場合において、該フラックス等が蒸散して吸引通路に吸い込まれると、フラックス等は吸引通路に付着することになる。しかしながら、吸引通路は設置領域が少なく、しかもレーザ光の導光経路の間に位置している。そのため、従来と比較して、蒸散したフラックス等によってレーザ光の加熱効率が低下するのを防止することができる。また、フラックス等によって汚染される領域を限定できるので、ボンディング装置のメンテナンス性を向上させることができる。
また、請求項2の構成によれば、照射スポットがマトリックス状に配列されるので、上記吸引通路の配置が容易となる。
また、請求項3の発明によれば、照射スポットのビームプロファイルがガウシアンモードとなっているので、吸引通路には相対的に強度の低いレーザ光が照射されることになり、レーザ光の透過率の低下を抑制することができる。
さらに、請求項4の発明によれば、吸引通路の製作が容易であり、第1透過部材と第2透過部材を分離することにより、フラックス等が溜まる吸引通路を容易に清掃することができる。そのため、吸引通路のメンテナンス性を向上させることができる。
本発明の一実施例を示す構成図。 図1のII―II線に沿う要部の断面図。 図1のIII―III線に沿う要部の断面図。 図3のIV―IV線に沿うレーザ光のプロファイルを示す図。
以下、図示実施例について本発明を説明すると、図1おいて1は基板2に半導体チップ3を接合するボンディング装置1である。このボンディング装置1は、上記基板2を支持して水平面内でX−Y方向に移動させる基板ステージ4と、上記基板ステージ4の上方側に配置されたボンディングヘッド5と、このボンディングヘッド5を昇降させる昇降加圧機構6と、レーザ光Lを発振するレーザ発振器7と、レーザ発振器7から発振されたレーザ光Lを上記ボンディングヘッド5内へ導光する導光手段8とを備えている。
後に詳述するが、ボンディングヘッド5は筒状のハウジング5Aを備えており、このハウジング5Aの下端部に二層の透過部材11、12からなるツールベース13が水平に固定されている。そして、このツールベース13の下面にボンディングツール14を着脱自在に吸着保持すると同時に、該ボンディングツール14の下面に半導体チップ3を着脱自在に吸着保持できるようになっている。
上記ハウジング5Aの側面上部には、導光手段8の一端が水平方向となるように接続されており、この導光手段8の他端はレーザ発振器7に接続されている。
上記レーザ発振器7から発振されたレーザ光Lは、導光手段8を介してハウジング5Aの軸心に向けて水平に照射されるとともに、集光レンズ15によって所要の大きさに集光されるようになっている。そして、水平方向に照射されたレーザ光Lは、ハウジング5A内の上方中央部に配置された反射ミラー16により鉛直下方に反射され、ツールベース13を透過してボンディングツール14に照射されて該ボンディングツール14を加熱するようになっている。これにより、ボンディングツール14に保持された半導体チップ3も加熱されるようになっている。
上記基板ステージ4、昇降加圧機構6及びレーザ発振器7の作動は図示しない制御装置によって制御されるようになっている。制御装置がレーザ発振器7を作動させるとレーザ発振器7からレーザ光Lが発振され、該レーザ光Lは導光手段8を介してボンディングヘッド5に導光されてからボンディングツール14に照射されてこれを加熱するようになっている。上記レーザ発振器7としては、半導体レーザ、YAGレーザ等の固体レーザ、或いはその他のレーザを用いることができる。
しかして、本実施例は、レーザ発振器7、導光手段8及びツールベース13とその周辺を以下のように構成することにより、レーザ光Lによりボンディングツール14を加熱する際の加熱効率の低下を防止したことが特徴である。
図1ないし図2に示すように、本実施例の導光手段8は、同一外径をした36本の光ファイバー21の束から構成されており、各光ファイバー21毎の異なる導光経路を経由した各レーザ光Lがボンディングヘッド5に導光されるようになっている。本実施例のレーザ発振器7は、それぞれ独立して制御される36個のレーザ発振器7’から構成されるとともにそれらに対応する各光ファイバー21に接続されている。そして、36本の光ファイバー21の一端(導光手段8の一端)は、円筒状のケーシング22内に保持されるとともに、該ケーシング22を介して上記ハウジング5Aの側面に水平状態で連結されている。上記集光レンズ15はケーシング22内に保持されている。
図2に示すように、導光手段8を構成する36本の光ファイバー21は、縦横に等間隔で各々6本ずつ配置されたマトリックス状で束ねられており、その状態でケーシング22内に保持されている。そのため、レーザ発振器7からレーザ光Lが発振されると、導光手段8の各光ファイバー21を介してレーザ光Lは、マトリックス状となってツールベース13を透過してボンディングツール14に照射されるようになっている(図3参照)。そして、この図3に示すように、ボンディングツール14に対する各レーザ光Lの照射スポットもマトリックス状となる。
また、本実施例においては、各レーザ光Lの強度分布(ビームプロファイル)は、ガウシアンモードとなっている(図3、図4のS1〜S6参照)。このガウシアンモードにおいては、照射スポットにおけるレーザ光Lは、その光軸の箇所が最も強度が高くなり、光軸の周辺は強度が低下するようになっている(図4参照)。つまり、隣り合う各レーザ光Lは、それら間の箇所において強度が弱くなっている。そして、この特徴を利用して、本実施例においては、隣り合う列のレーザ光Lの間の位置にチップ吸引通路23を設けている。
次に、ツールベース13と周辺の構成について説明すると、本実施例のツールベース13は、サファイヤからなる透過部材11を上層とし、石英ガラスからなる透過部材12を下層とした積層構造となっている。
積層状態の両透過部材11、12はハウジング5Aの下端の内周部に嵌着されている。透過部材12の下面は、環状の取付部材24によってハウジング5Aの下端面と略同じ高さに水平に支持されている。他方、積層状態における透過部材11の上面は、ハウジング5A内に嵌着された環状ストッパ25によって押圧されて水平に支持されている。これにより、ツールベース13を構成する両透過部材11、12は、ハウジング5A内の下部に水平に支持されるとともに、透過部材11の下面と透過部材12の上面は気密を保持した状態で接触している。
本実施例においては、ハウジング5A、ストッパ25及びツールベース13にわたってツール吸引通路26が形成されるとともに、ハウジング5A、両透過部材11、12及びボンディングツール14にわたってチップ吸引通路23が形成されている。ツール吸引通路26に負圧源27から導管28を介して負圧が供給されると、ツールベース13の下面(透過部材12の下面)にボンディングツール14を吸着保持できるようになっている。また、チップ吸引通路23に導管31を介して負圧源32から負圧が供給されると、ツールベース13に保持された状態のボンディングツール14の下面に半導体チップ3を吸着保持できるようになっている。
正方形をしたボンディングツール14の四隅に合せて、上下の透過部材11、12にわたって4箇所の貫通孔13Aが穿設されており、これら各貫通孔13Aの上端は、上記ストッパ25の下面に形成された溝25Aに連通させている。ストッパ25の溝25Aは、該ストッパ25とハウジング5Aとにわたって形成されたL字形の連通孔25Bを介して上記導管28の一端に接続されている。上記4箇所の貫通孔13A、ストッパ25の溝25Aと連通孔25Bとによってツール吸引通路26が構成されている。
導管28の他端は負圧源27に接続されており、該負圧源27は制御装置によって作動を制御されるようになっている。ボンディング装置1によるボンディング作業が行われる際には制御装置によって負圧源27が作動されている。そのため、ボンディング作業中においては、ツール吸引通路26に負圧が供給されるので、ボンディングツール14はツールベース13の下面(透過部材12の下面)に吸着保持されるようになっている。
次に、図1及び図3を基にチップ吸引通路23について説明する。下層の透過部材12の中心には、上下方向の貫通孔12Aが穿設されており、さらにこの貫通孔12Aの上端から連続して透過部材12の上面にはハウジング5Aの内面まで到達する直線状の溝12Bが形成されている。溝12Bの外方端の位置に合せてハウジング5Aには水平方向の貫通孔5Bが穿設されており、該貫通孔5Bに導管31の一端が接続されている。
直線状の溝12Bは、前述した光ファイバー21の照射スポットの隣り合う2列の間に位置するように、上記透過部材12の上面に形成されている(図3参照)。上記直線状の溝12Bの全域は、透過部材11の下面によって覆われているので、直線状の溝12Bの内部空間は、中心から外方へ伸びる水平方向孔として形成される。そして、透過部材12に形成された軸方向孔12Aと上記溝12Bの内部空間とによってツールベース13内に接続通路29が形成されている。つまり、この接続通路29は、上記チップ吸引通路23において、各光ファイバー21から照射される各レーザ光Lの照射方向と交差する区間となっている。
一方、ボンディングツール14の中心には上下方向の貫通孔14Aが穿設されており、ツールベース13の下面にボンディングツール14が吸着保持されると、ボンディングツール14の貫通孔14Aとツールベース13の貫通孔12Aが連通するようになっている(図1の状態)。本実施例においては、ボンディングツール14の軸方向孔14A、接続通路29及びハウジング5Aの貫通孔5Bによってチップ吸引通路23が構成されている。
ハウジング5Aの貫通孔5Bには導管31の一端が接続されており、該導管31の他端は負圧源32に接続されている。この負圧源32は、制御装置によって作動を制御されるようになっており、所要時に制御装置が負圧源32からチップ吸引通路23に負圧を供給することにより、ボンディングツール14の下面に半導体チップ3を吸着保持できるようになっている。
以上の構成において、ボンディング作業の開始時において制御装置は負圧源27からツール吸引通路26に負圧を供給するので、ボンディングツール14はツールベース13の下面に吸着保持されている。そして、制御装置により負圧源32からチップ吸引通路23に負圧が供給されるので、半導体チップ3はボンディングツール14の下面に吸着保持されている。
この後、制御装置は、基板ステージ4を作動させて、ボンディングツール14に保持した半導体チップ3と基板2とを位置合わせした状態において、上記昇降加圧機構6によりボンディングヘッド5を下降させる。これにより、ボンディングツール14に吸着保持された半導体チップ3は基板2に当接して押圧される。この時点から制御装置がレーザ発振器7を作動させることでレーザ発振器7(7’)からレーザ光Lが発振される。すると、複数の光ファイバー21からなる導光手段8を介して複数のレーザ光Lがハウジング5Aへ導光され、集光レンズ15で集光されてから反射ミラー16によって鉛直下方へ方向転換されてからツールベース13に照射される。前述したように、複数の光ファイバー21はマトリックス状に束ねられているので、各光ファイバー21からツールベース13にレーザ光Lが照射されると、それらのレーザ光Lの照射スポットもマトリックス状となる(図2、図3参照)。
なお、図3に示されるように、ツールベース13の貫通孔12Aによって、レーザ光Lが散乱することを防止するため、この貫通孔12Aの周囲には照射スポットは形成していない。したがって、図2における中心部の4つの光ファイバー21に接続されるレーザ発振器7’はレーザ光Lを発振しないように制御される。
ここで、負圧が供給されている接続通路29における直線状の溝12Bは、隣り合う2列のレーザ光Lの中間に配置されており、しかも図4に示すように、レーザ光Lの強度のプロファイルはガウシアンモードとなっている。そのため、ツールベース13に溝12Bが形成されているにも拘らず、溝12Bによるレーザ光Lの熱の損失を最小限度に抑制することができる。
そして、レーザ光Lが二層の透過部材11、12からなるツールベース13を透過してボンディングツール14に照射されると、該ボンディングツール14がレーザ光Lによって加熱されて、半導体チップ3及びその下面の複数箇所に配置されたバンプ35(図1)が加熱される。半導体チップ3の裏面には予めフラックスを塗布させている。なお、フラックスは基板2の半導体チップ3がボンディングされる位置に塗布されても良い。
上記バンプ35が溶融する際には、それに付着したフラックス等の一部が蒸散して、半導体チップ3の周辺に漂ってから上記チップ吸引通路23内に負圧によって吸引される。このように、チップ吸引通路23内に吸引されたフラックス等はチップ吸引通路23を構成する接続通路29(貫通孔12Aや溝12Bとそれを閉鎖した箇所の透過部材11の下面)にも付着することになる。しかしながら、本実施例のレーザ光Lは図4に示すようにガウシアンモードとなっており、しかも溝12Bは隣り合うレーザ光Lの照射スポットの間に形成されている。そのため、溝12B内やその隣接上層の透過部材11の下面にフラックス等が付着して固化したとしても、レーザ光Lの熱効率が低下するのを防止することができる。そのため、ボンディングツール14によって半導体チップ3を効率的に加熱して該半導体チップ3を基板2に確実に接合することができる。
このようにしてボンディング作業が終了したら、制御装置からの指令により負圧源32からチップ吸引通路23への負圧の供給が停止されるので、ボンディングツール14による半導体チップ3の保持状態が解除される。その後、昇降加圧機構6によりボンディングヘッド5が上昇され、次回のボンディングに移行するようになっている。
以上のように、本実施例においては、フラックス等が蒸散してチップ吸引通路23内に付着して固化したとしても、チップ吸引通路23の要部となる接続通路29の設置領域が少なく、かつレーザ光Lの照射スポットの間に位置している。そのため、従来と比較して、蒸散したフラックス等によってレーザ光Lの加熱効率が低下するのを防止することができる。また、フラックス等によって汚染される領域(接続通路29)を限定できるので、ボンディング装置1のメンテナンス性を向上させることができる。
また、本実施例においては、レーザ光Lの照射スポットがマトリックス状に配列されるので、上記接続通路29の配置が容易となる。
また、レーザ光Lの照射スポットのビームプロファイルはガウシアンモードとなっているので、上記接続通路29には相対的に強度の低いレーザ光Lが照射されることになり、レーザ光Lの透過率の低下を抑制してレーザ光Lの加熱効率の低下を防止できる。
さらに、本実施例においては、ツールベース13を二層の透過部材11,12を積層させて構成しているので、上記接続通路29を容易に製作することができる。しかも、両透過部材11、12を分離することにより、フラックス等が付着した状態の接続通路29内を容易に清掃することができる。そのため、接続通路29のメンテナンス性が良好である。
なお、上記実施例では、レーザ光Lによりボンディングツール14を加熱し、この加熱されたボンディングツール14によって半導体チップ3を加熱するようにしているが、ボンディングツール14を省略してツールベース13に半導体チップ3を吸着保持し、この半導体チップ3をレーザ光Lによって直接加熱するようにしてもよい。
この場合には、負圧源27からツール吸引通路26への負圧の供給を停止させる一方、チップ吸引通路23に負圧源32から負圧を供給することで、ツールベース13の下面(透過部材12の下面)に直接半導体チップ3を吸着保持すればよい。つまり、この場合には、ツールベース13がボンディングツール14として作用することになる。
このように上記実施例のボンディング装置1は、ツールベース13を透過させたレーザ光Lにより、ボンディングツール14を介して半導体チップ3を加熱したり、ツールベース13に吸着保持した半導体チップ3を直接加熱したりすることができるが、それぞれ専用機として構成することができることは勿論である。
なお、上記実施例においては、下層の透過部材12の上面に溝12Bを形成していたが、上層の透過部材11の下面に上記溝12Bに対応する箇所に直線状の溝を形成しても良い。
また、上記実施例においては、ツールベース13を上層の透過部材11と下層の透過部材12を積層して構成していたが、単一の透過部材によりツールベース13を構成して、該単一の透過部材の内部に上記貫通孔12Aと溝12Bの内部空間に相当するL字状の接続通路29を形成するようにしても良い。
さらに、単一のレーザ発振器7からレーザ光Lを発振させて、該レーザ光Lを基にしてビームスプリッター等により複数のレーザ光を生成するようにしても良い。
また、本件発明は、上述したフラックスの他にもボンディング時の加熱によって蒸散する性質の接合材、接合補助材、例えば樹脂製接着剤による汚染に対しても効果を奏することは言うまでもない。
1‥ボンディング装置 2‥基板
3‥半導体チップ 4‥基板ステージ
5‥ボンディングヘッド 5A‥ハウジング
5B‥貫通孔 7‥レーザ発振器
8‥導光手段 13 ツールベース
14‥ボンディングツール 23‥チップ吸引通路
29‥接続通路 L レーザ光

Claims (4)

  1. 基板が載置される基板ステージと、レーザ光を発振するレーザ発振器と、電子部品を保持して基板に接合するボンディングヘッドと、上記レーザ発振器から発振されたレーザ光を上記ボンディングヘッドに導光する導光手段と、上記ボンディングヘッドに設けられ、レーザ光を透過させるツールベースと、上記ツールベースに設けられる電子部品の吸引通路とを備え、上記ツールベースを透過させたレーザ光により電子部品を加熱して基板に接合するようにしたボンディング装置において、
    上記導光手段は、それぞれ異なった導光経路を有する複数のレーザ光を上記ボンディングヘッドに導光して上記ツールベースを透過させるようにし、
    上記電子部品の吸引通路は、上記各レーザ光の照射方向と交差する区間を有するとともに、当該交差する区間を上記各レーザ光の導光経路の間に配置されることを特徴とするボンディング装置。
  2. 上記導光手段は、上記各レーザ光を導光して上記ツールベースの端面にマトリックス状のパターンで配列された複数の照射スポットを形成することを特徴とする請求項1に記載のボンディング装置。
  3. 上記導光手段によってボンディングヘッドに導光される各レーザ光は、それぞれビームプロファイルがガウシアンモードであることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のボンディング装置。
  4. 上記ツールベースは、上層側となる第1透過部材と下層側となる第2透過部材とを積層して構成されており、上記吸引通路は、第2透過部材に形成される軸方向孔と、該軸方向孔と連通するとともに第1透過部材と第2透過部材の当接面における少なくとも一方に形成された溝とによって構成されることを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれかに記載のボンディング装置。
JP2012147083A 2012-06-29 2012-06-29 ボンディング装置 Active JP6019817B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012147083A JP6019817B2 (ja) 2012-06-29 2012-06-29 ボンディング装置
US13/911,644 US9162320B2 (en) 2012-06-29 2013-06-06 Bonding device
KR1020130070062A KR102066400B1 (ko) 2012-06-29 2013-06-19 본딩장치
TW102123003A TWI582865B (zh) 2012-06-29 2013-06-27 接合裝置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012147083A JP6019817B2 (ja) 2012-06-29 2012-06-29 ボンディング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014011312A JP2014011312A (ja) 2014-01-20
JP6019817B2 true JP6019817B2 (ja) 2016-11-02

Family

ID=49777052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012147083A Active JP6019817B2 (ja) 2012-06-29 2012-06-29 ボンディング装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9162320B2 (ja)
JP (1) JP6019817B2 (ja)
KR (1) KR102066400B1 (ja)
TW (1) TWI582865B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6217902B2 (ja) * 2013-05-31 2017-10-25 澁谷工業株式会社 ボンディング装置
KR20180137888A (ko) * 2017-06-20 2018-12-28 주식회사 프로텍 반도체 칩 본딩 장치 및 반도체 칩 본딩 방법
KR101975103B1 (ko) 2017-06-20 2019-05-03 주식회사 프로텍 플립칩 레이저 본딩 장치 및 플립칩 레이저 본딩 방법
KR102410948B1 (ko) * 2017-09-29 2022-06-20 삼성전자주식회사 반도체 칩 접합용 지그, 이러한 지그를 포함하는 반도체 칩의 접합 장치 및 이 장치를 이용한 반도체 칩의 접합 방법
CN108747009A (zh) * 2018-06-21 2018-11-06 青岛海信宽带多媒体技术有限公司 一种激光器共晶焊接装置及使用方法
KR102248159B1 (ko) * 2019-08-14 2021-05-13 레이저쎌 주식회사 플립 칩 본딩장치의 가압 헤드 및 그를 포함하는 가압 어셈블리
KR102394825B1 (ko) 2020-04-23 2022-05-06 주식회사 프로텍 빅셀 소자를 이용한 플립칩 본딩 장치
US11801586B2 (en) * 2021-03-02 2023-10-31 Extol Inc. Laser part retention system and method

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5042709A (en) * 1990-06-22 1991-08-27 International Business Machines Corporation Methods and apparatus for precise alignment of objects
JPH07193100A (ja) * 1993-12-27 1995-07-28 Toshiba Corp ボンディング方法およびボンディング装置
JP3416091B2 (ja) * 2000-01-21 2003-06-16 株式会社新川 ボンディング装置およびボンディング方法
KR101165029B1 (ko) * 2007-04-24 2012-07-13 삼성테크윈 주식회사 칩 가열장치, 이를 구비한 플립 칩 본더 및 이를 이용한플립 칩 본딩 방법
US8168920B2 (en) * 2007-09-11 2012-05-01 Shibuya Kogyo Co., Ltd. Bonding device
JP5120751B2 (ja) * 2008-01-31 2013-01-16 澁谷工業株式会社 ボンディング装置
JP5126712B2 (ja) * 2007-10-01 2013-01-23 澁谷工業株式会社 ボンディング装置
JP5343534B2 (ja) * 2008-11-28 2013-11-13 澁谷工業株式会社 ボンディングヘッド
JP5713157B2 (ja) * 2010-11-11 2015-05-07 澁谷工業株式会社 ボンディング装置

Also Published As

Publication number Publication date
TWI582865B (zh) 2017-05-11
KR20140002499A (ko) 2014-01-08
KR102066400B1 (ko) 2020-01-15
US20140001163A1 (en) 2014-01-02
TW201401392A (zh) 2014-01-01
US9162320B2 (en) 2015-10-20
JP2014011312A (ja) 2014-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6019817B2 (ja) ボンディング装置
KR102052115B1 (ko) 본딩헤드
KR20090027179A (ko) 본딩 장치
JP6311858B2 (ja) ボンディング装置
KR101703561B1 (ko) 솔더 리플로워 장치
JP6237979B2 (ja) ボンディング装置
KR102430967B1 (ko) 레이저 디본딩 장치의 레이저 헤드 모듈
JP5126712B2 (ja) ボンディング装置
CN210334761U (zh) 激光剥离装置的激光头模块
JP2018056456A (ja) プリント基板及び発光装置並びにそれらの製造方法
JP2016102864A (ja) 光モジュールおよびその製造方法
KR102174930B1 (ko) 레이저 리플로우 장치의 레이저 가압 헤드 모듈
JP6019802B2 (ja) ボンディングヘッド
JP5126711B2 (ja) ボンディング装置
KR20210029344A (ko) 레이저스캐너를 포함한 레이저 리플로우 장치
JP2024088234A (ja) ボンディング装置およびボンディング方法
JP2020065004A (ja) 実装装置および半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150529

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160310

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160919

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6019817

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150