JP6017942B2 - 時分割多重アレーアンテナ装置 - Google Patents

時分割多重アレーアンテナ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6017942B2
JP6017942B2 JP2012264259A JP2012264259A JP6017942B2 JP 6017942 B2 JP6017942 B2 JP 6017942B2 JP 2012264259 A JP2012264259 A JP 2012264259A JP 2012264259 A JP2012264259 A JP 2012264259A JP 6017942 B2 JP6017942 B2 JP 6017942B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
radio wave
received
array antenna
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012264259A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014110549A (ja
Inventor
竜也 古池
竜也 古池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Rika Co Ltd
Original Assignee
Tokai Rika Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Rika Co Ltd filed Critical Tokai Rika Co Ltd
Priority to JP2012264259A priority Critical patent/JP6017942B2/ja
Publication of JP2014110549A publication Critical patent/JP2014110549A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6017942B2 publication Critical patent/JP6017942B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、アレー状に配列された複数のアンテナを用いて時分割多重により通信する時分割多重アレーアンテナ装置に関する。
近年、無線LAN(Local Area Network)、携帯電話、地上デジタル放送のモバイル受信機等、アダプティブアレーアンテナを応用した無線機器の使用が日常化してきている傾向にあり、結果、これら無線機器の低コスト化の必要性が益々高まってきている。しかし、アダプティブアレーアンテナは、原理的に、フィルタ、アンプ、ダウンコンバータ、A/Dコンバータ等のアナログ回路がアンテナ数分必要となるので、例えば単一アンテナの無線機器と比較すると、高コストになるという問題があった。
そこで、これを解決する方法として、例えばスイッチによる時分割多重を用いて、アナログ回路を削減する方式(C-TDM-AAA:Conventional Time-Division Multiplexing Adaptive Array Antenna)のアダプティブアレーアンテナが過去に提案されている(非特許文献1参照)。非特許文献1では、無線機器が使用する帯域幅とスイッチ切換速度、フィルタ帯域幅、サンプリング速度が満たすべき条件に関して詳細に検討がなされ、適切なタイミングでスイッチ切り換え、サンプリングを行った場合、各アンテナの受信信号が完全に再生可能であることが示されている。
A CMA Adaptive Array Antenna System with a Single Receiver Using Time-Division Multiplexing,(IEICE Trans. Commun., vol. E84-B, no. 6, pp. 1637-1646, June 2001.)
ところで、時分割多重アレーアンテナにおいては、スイッチを順に選択的に切り換えていく制御が必要となるが、受信電波を読み取るためには、スイッチを高速で切り換える必要がある。しかし、スイッチを高速で切り換えるには電力を大きく消費してしまう現状があるので、この種の時分割多重アレーアンテナにおいては動作にかかる電力の省電力化が大きな課題であった。
本発明の目的は、動作に要する消費電力を低く抑えることができる時分割多重アレーアンテナ装置を提供することにある。
前記問題点を解決する時分割多重アレーアンテナ装置は、複数のアンテナの特定の1つをスイッチによって選択的に内部の信号処理回路に接続することにより、当該信号処理回路を複数の前記アンテナで共用し、当該スイッチによる時分割多重によって通信する構おいて、前記アンテナにおける電波の受信状態を検出する電波受信状態検出部と、当該電波受信状態検出部の検出結果を基に、前記スイッチの切換速度を制御するスイッチ切換速度制御部とを備え、前記スイッチ切換速度制御部は、電波を受信しているか否かを監視するモニタリング時、前記スイッチの切換速度を低速に設定し、前記電波受信状態検出部の検出結果を基に前記電波の受信を検出すると、前記スイッチの切換速度を高速に切り換える
本発明の構成によれば、スイッチの切換速度を、電波受信状態を基に適宜変更可能としたので、スイッチの切換速度を自由に切り換えることが可能となる。よって、時分割多重アレーアンテナ装置において、例えば通信が必要のないときには、スイッチの切換速度を低く設定しておくことが可能となるので、その分、時分割多重アレーアンテナ装置にかかる電力を低く抑えることが可能となる。
また、モニタリング時は電波が到来したか否かを監視するだけでよいので、省電力化を優先するためにスイッチの切換速度を低速にして電波に含まれる情報を復調できなくても、スイッチを低速に切り換えるのがモニタリング時であれば何ら問題はない。よって、電波受信に影響を及ぼすことなく、時分割多重アレーアンテナの省電力化が可能となる。
前記時分割多重アレーアンテナ装置において、前記電波受信状態検出部は、受信電波の強度を検出する受信信号強度検出回路であり、前記スイッチ切換速度制御部は、前記受信信号強度検出回路の検出結果を基に、前記スイッチの切換速度を制御することが好ましい。この構成によれば、受信信号強度(受信電波の強度)を基にスイッチの切換速度を変更するので、例えば電波を受信したときなどの最適なタイミングでスイッチの切換速度を他の値に切り換えることが可能となる。
前記時分割多重アレーアンテナ装置において、電波を前記アンテナで受信した際、前記信号処理回路の1構成要素であるデジタル回路を待機状態から起動状態に切り換える起動実行部を備えることが好ましい。この構成によれば、例えばモニタリング時、デジタル回路を待機状態としておくことが可能となるので、消費電力の抑制に一層効果が高くなる。
本発明によれば、時分割多重アレーアンテナ装置において、動作に要する消費電力を低く抑えることができる。
一実施形態の時分割多重アレーアンテナ装置の構成図。 スイッチ制御信号の時間波形図。 スイッチ制御信号のr番目の時間波形図。 第2バンドパスフィルタ通過後の出力信号の振幅スペクトル図。 サンプリング信号の時間波形図。 受信動作制御回路の構成図。 モニタリング時の受信動作制御回路の動作説明図。 電波受信時の受信動作制御回路の動作説明図。
以下、時分割多重アレーアンテナ装置の一実施形態を図1〜図8に従って説明する。
図1に示すように、アレーアンテナ装置1は、複数のアンテナ(アンテナ素子)2を備え、各アンテナ2の重み付けを伝播環境に応じてアダプティブ制御することにより、指向性を電気的に切り替え可能となっている。このように、アレーアンテナ装置1は、希望波の到来方向にビームを向けたり、不要な電波の到来方向にヌルを向けて除去したりすることが可能である。また、本例のアレーアンテナ装置1は、信号を時間単位で区切り、1つの伝送路で電波を通信する時分割多重式でもある。
時分割多重アレーアンテナ装置1において、アンテナ2の個数をK(Kは任意の奇数)とすると、k番目のアンテナ2の受信信号は、次式(1)のように表される。
ここで、f(t)は、k番目のアンテナ2におけるベースバンド信号である。また、cos(ωt)は、搬送波を表し、ωは、搬送波の角周波数を表す。
アレーアンテナ装置1の受信回路3には、アンテナ2の受信電波をアナログ処理するアナログ回路4と、アナログ回路4から出力された信号をデジタル処理するデジタル回路5とが設けられている。アナログ回路4には、通過帯域幅がWの第1バンドパスフィルタ6がアンテナ2ごとに設けられている。これら第1バンドパスフィルタ6は、アンテナ2で受信した受信信号f(t) cos(ωt)を通過帯域幅Wでフィルタし、Wに準じた周波数のみ通過させる。本例の時分割多重アレーアンテナ装置1において、アンテナ2ごとに個別に必要となるのは第1バンドパスフィルタ6のみであり、その後段の回路ブロックは複数のアンテナ2の間で共用されている。なお、受信回路3が信号処理回路の一例である。
受信ベースバンド信号f(t)の周波数帯域幅W”は、第1バンドパスフィルタ6の通過帯域幅Wよりも小さい。よって、受信信号f(t) cos(ωt)は、第1バンドパスフィルタ6をそのまま通過する。
複数のこれら第1バンドパスフィルタ6には、第1バンドパスフィルタ6の接続を選択的に切り換えるスイッチ回路7が接続されている。スイッチ回路7は、受信回路3の1構成要素であって、第1バンドパスフィルタ6ごとにスイッチ8を複数有する。これらスイッチ8は、クロック回路9から入力するスイッチ制御信号g(t)によってスイッチ制御される。
ここで、図2及び図3に示すように、スイッチ8のk番目を、矩形波状のON時間τ、周期Tで切り換えを行うとすると、スイッチ制御信号g(t)は、次式(2)により表される。なお、次式のrは、任意の整数である。
ここで、スイッチ切換周波数をW’(W’=1/T)とすると、スイッチ切換周波数W’は、W’>Wを満たすように適切に設定する必要がある。式(2)は、フーリエ級数展開の形式により、次式(3)〜(5)のように表すことが可能である。なお、次式のnは、スイッチ切換周波数W’のn倍高調波成分を表す整数であり、Ψは、スイッチ8のON時間比率である。
各アンテナ2の受信信号f(t) cos(jωt)は、スイッチ8の通過時にスイッチ制御信号g(t)を乗算された後、K個のアンテナ2からの信号が合成される。この合成信号h(t)は、次式(6)のように表される。
アナログ回路4には、周波数帯域幅がKW’の第2バンドパスフィルタ10が設けられている。第2バンドパスフィルタ10は、1つのみ設けられ、複数のアンテナ2(スイッチ8)において共用されている。本例の場合、第2バンドパスフィルタ10は、図4に示すように、理想的な周波数特性B(ω)を有するフィルタとする。
合成信号h(t)は、第2バンドパスフィルタ10を通過すると、出力信号h’(t)として出力される。出力信号h’(t)は、次式(7),(8)のように表される。
アナログ回路4には、出力信号h’(t)を増幅するアンプ11と、増幅後の出力信号h’(t)をIF(Intermediate Frequency)周波数にダウンコンバートするコンバータ12と、IF周波数の信号を通過させるIFバンドパスフィルタ13と、IF周波数を直交ダウンコンバートする直交コンバータ部14とが設けられている。第2バンドパスフィルタ10とアンプ11との間には、電波受信状況に基づきスイッチ8の切換速度やデジタル回路5の動作状態を制御する受信動作制御回路15が接続されている。直交コンバータ部14には、直交コンバータ部14から出力される位相が互いに90度ずつずれた信号において、低い周波数のみ通過させる一対のローパスフィルタ16が接続されている。
デジタル回路5には、ローパスフィルタ16から出力された信号をA/D変換する一対のA/Dコンバータ17が設けられている。A/Dコンバータ17が入力するベースバンド信号h”(t)は、アンプの増幅やフィルタの損失を無視すれば、次式(9)のように表される。
ベースバンド信号h”(t)は、A/Dコンバータ17において、周期Tでサンプリングされる。このサンプリング信号zi(t)は、次式(10)のように表される。
図5に示すように、サンプリング信号zi(t)は、それぞれT/Kずつタイミングのずれた信号である。実際のところ、A/Dコンバータ17は、次式(11)で表されるz(t)でサンプリングを行う。
さて、ベースバンド信号h”(t)が並び替え部18においてサンプリング信号zi(t)でサンプルされることで生成されるサンプル信号xi(t)は、次式(12),(13)のように表される。
サンプル信号xi(t)は、式(13)からも分かる通り、各アンテナ2の受信ベースバンド信号fk(t)が混在した形で得られる。ここで、一見、スイッチ8のON時間τを、τ<(T/K)とすれば、スイッチ8が2つ同時に接続されることはなく、受信ベースバンド信号fk(t)の混合は生じないように思われるが、実際にはフィルタを通過する際の波形なまりにより、受信ベースバンド信号fk(t)の混合が生じてしまう。通常のアダプティブアレーアンテナでは、受信ベースバンド信号fk(t)は、それぞれ別々に得られる信号のはずである。
そこで、本例のデジタル回路5には、サンプル信号xi(t)から受信ベースバンド信号fk(t)を演算によって分離抽出する演算処理部19が、各アンテナ2に対応して複数設けられている。本例の演算処理部19は、次式(14)〜(16)を用いて演算を行うこと、つまりxi(t)を要素とするベクトルX(t)に対して行列Φを乗算することにより、アンテナ2ごとにI送信号及びQ相信号を出力する。
なお、式(14)〜(16)は、次式(17)〜(26)により定義される。なお、Xi(ω)は、xi(t)のフーリエ変換であり、fk(Δt)は、各アンテナ2の受信ベースバンド信号fk(t)を周期Tでサンプリングした信号である。また、式(18)は、式(17)を行列形式で表現した式である。
時分割多重アレーアンテナ装置1には、演算処理部19から入力するI相信号及びQ相信号をアダプティブ処理するアダプティブプロセッサ20が設けられている。アダプティブプロセッサ20は、アダプティブ処理により、例えば受信電波の電波到来方向を推定したり、アンテナ2のビームを希望波の方向に向けたり、ヌルを目的の方向に向けたりする。
ここで、スイッチ制御信号gk(t)のパルス幅であるτにより、A/Dコンバータ17でサンプリングされたサンプル信号xi(t)に含まれるベースバンド信号fk(Δt)がどのように変化するか考える。いま、スイッチ8のON時間τが非常に短い、つまりτ≒0の場合を考える。このとき、Ψ=τ/T≒0となるので、sinc{nπΨ}≒1により、行列S≒1が導かれる。よって、式(23)は、次式(27)のように表される。
よって、τが非常に小さい場合には、サンプル信号であるベクトルX(t)、つまりサンプル信号xi(t)を要素とするベクトルは、各アンテナ2の受信ベースバンド信号fk(t)のベクトルF(Δt)のスカラー倍となる。即ち、サンプル信号xi(t)は、それぞれ1種類の受信ベースバンド信号fk(Δt)のみを含み、混合された状態ではないことが分かる。背景技術で述べた非特許文献1では、スイッチ制御信号gk(t)はデルタ関数であり、本例におけるτ≒0の場合に相当する。即ち、背景技術の非特許文献1では、サンプル信号のベクトルX(t)において、ベクトルF(Δt)が混合された状態にならないように、あえてτ≒0としていると考えられる。
しかし、式(27)を見てみると、ベクトルX(t)に含まれるベクトルF(Δt)の大きさはτに比例することが分かる。このことから、スイッチ8における電力損失を抑制するには、τをなるべく大きくすること、つまりスイッチ8が常にいずれかのアンテナ2に接続されていることが望ましいと予測される。このため、本例のアダプティブプロセッサ20は、スイッチ制御信号gk(t)のON時間τを、次信号のτと重複しない範囲で、なるべく長く設定している。このように、ON時間τ(或いはON時間比率Ψ)を任意に設定可能な点で、本例は有効と考えられる。
図6に示すように、受信動作制御回路15には、アンテナ2で受信した電波の受信信号強度を測定する受信信号強度検出回路21と、受信信号強度検出回路21から出力される受信信号強度情報Drssiを基に受信電波の有無を判定する受信有無判定部22と、受信状況に基づきスイッチ制御信号(クロック信号)によってスイッチ8の切換速度を制御するスイッチ速度制御部23と、待機状態のデジタル回路5の起動状態に切り換える起動実行部24とが設けられている。なお、受信信号強度検出回路21が電波受信状態検出部の一例であり、受信有無判定部22及びスイッチ速度制御部23がスイッチ切換速度制御部の一例である。
受信信号強度検出回路21は、第2バンドパスフィルタ10の出力信号h’(t)の受信信号強度を測定し、その測定結果を受信信号強度情報Drssiとしてスイッチ速度制御部23に出力する。受信有無判定部22は、受信信号強度情報Drssiの値が閾値以上となると、電波受信有りと判断する。スイッチ速度制御部23は、電波の受信有無を監視するモニタリング時(電波受信待機中)、消費電力削減を目的にスイッチ8の切換速度を低速に設定しておき、電波受信を確認した際にスイッチ8の切換速度を高速に切り換える。起動実行部24は、電波受信を確認した際、消費電力削減を目的に待機状態をとらせていたデジタル回路5を起動状態に切り換える。
次に、図7及び図8を用いて、時分割多重アレーアンテナ装置1の動作を説明する。
図7に示すように、時分割多重アレーアンテナ装置1は、電波受信待ち時、電波を受信したか否かを監視するモニタリング動作(受信待機動作)をとる。このとき、スイッチ速度制御部23は、スイッチ8を低速で切り換えることにより、モニタリングを実行する。スイッチ8の低速切り換えとは、受信電波の復調等はできなくとも、いま電波が受信状態にあることを検知できる切り換え動作のことを言う。よって、スイッチ8の切り換えに必要な電力が少なく抑えられるので、モニタリング時の消費電力が抑制される。
また、デジタル回路5は、モニタリング動作中、待機状態(スリープ状態)をとっている。よって、消費電力の抑制に一層効果が高くなる。
図8に示すように、アンテナ2が電波を受信すると、受信信号強度検出回路21は受信電波に準ずる値の受信信号強度情報Drssiを受信有無判定部22に出力する。受信有無判定部22は、受信信号強度が閾値以上となることを確認すると、アンテナ2で電波を受信したと認識し、受信有り通知をスイッチ速度制御部23及び起動実行部24に出力する。スイッチ速度制御部23は、受信有無判定部22から受信有り通知を入力すると、スイッチ8の切換速度を高速に切り換える。スイッチ8の高速切り換えとは、受信電波を復調可能な程度に速くスイッチ8が切り換えられる動作のことを言う。よって、アンテナ2で受信した電波を復調可能となる。
また、起動実行部24は、受信有無判定部22から受信有り通知を入力すると、待機状態をとるデジタル回路5に電源を入れ、起動状態に切り換える。これにより、アンテナ2で受信した電波はデジタル回路5で処理することが可能となり、受信電波を復調することが可能となる。
アダプティブプロセッサ20は、通信が終了すること(電波を受信しなくなること)を確認すると、受信終了通知をスイッチ速度制御部23及び起動実行部24に出力する。スイッチ速度制御部23は、アダプティブプロセッサ20から受信終了通知を入力すると、スイッチ8の切換速度を低速にし、消費電力の抑制を優先する。また、起動実行部24は、アダプティブプロセッサ20から受信終了通知を入力すると、デジタル回路5の電源を切り、デジタル回路5を待機状態にして、消費電力の抑制を優先する。そして、以上の動作が電波を受信する度に繰り返される。
本実施形態の構成によれば、以下に記載の効果を得ることができる。
(1)スイッチ速度制御部23は、受信のモニタリング時、スイッチ8の切換速度を低速切り換えとし、受信信号強度検出回路21の受信信号強度情報Drssiで電波受信を確認すると、スイッチ8の切換速度を高速切り換えに切り換える。このように、電波受信有無のみ監視すればよいモニタリング時は消費電力の抑制を狙ってスイッチ8を低速切り換えとし、電波受信時は受信電波を読み込むためにスイッチ8を高速切り換えに変更する。よって、モニタリング時はスイッチ8の切換速度が低速で済むので、時分割多重アレーアンテナ装置1にかかる消費電力を低く抑えることができる。
(2)スイッチ8の速度切り換えは、アンテナ2で受信した電波の受信信号強度を基にして行う。よって、希望波や妨害波(ノイズ)等の諸電波を受信したという最適なタイミングにおいて、スイッチ8の切換速度を低速から高速に切り換えることができる。
(3)モニタリング時はスイッチ8の切換速度を低速に設定し、電波受信時はスイッチ8の切換速度を高速に設定する。ところで、モニタリング時は電波を受信できたか否か確認できればよいので、スイッチ8の切換速度を低速にして電波が読めなくなっても、スイッチ8を低速に切り換えるのがモニタリング時であれば何ら問題はない。よって、電波受信に影響を及ぼすことなく、効率的に時分割多重アレーアンテナ装置1の電源を省電力化することができる。
(4)デジタル回路5は、モニタリング時、待機状態に切り換えられる。よって、モニタリング時は、デジタル回路5で必要とされる電力が極力低く抑えられるので、時分割多重アレーアンテナ装置1の消費電力の抑制に一層効果が高くなる。
なお、実施形態はこれまでに述べた構成に限らず、以下の態様に変更してもよい。
・受信回路3は、ベースバンド信号をA/Dコンバータ17でサンプルする構成に限らず、例えばIF信号をサンプルする構成や、第2バンドパスフィルタ10から出力されるRF(Radio Frequency)信号をサンプルする構成でもよい。このように、受信回路3は、種々の回路構成が採用可能である。
・受信回路3は、直交コンバータ部14ではなく、通常のコンバータによって信号をダウンコンバートする回路でもよい。
・アンテナ2の数は、任意の奇数に限らず、任意の偶数でもよい。
・スイッチ8のON時間τ(ON時間比率Ψ)は、実施形態で述べた値以外の他の時間幅に適宜変更してもよい。
・サンプル信号xi(t)から受信信号fk(t)cos(ωct)を再生(分離)する演算は、サンプル信号xi(t)に行列Φを乗算する方法に限定されない。要は、サンプル信号xi(t)から受信信号fk(t)cos(ωct)を再生(分離)できれば、種々の演算方法に変更可能である。
・第2バンドパスフィルタ10の周波数帯域幅は、例えば第1バンドパスフィルタ6の周波通帯域に係数のKを乗算した値でもよい。
・時分割多重アレーアンテナ装置1は、受信機に限らず、送信機又は送受信機としてもよい。
・電波受信有無の判定は、受信信号強度を基に行うことに限らず、電波を受信できているかどうか判定できれば、種々の方式が採用可能である。
・スイッチ8の切換速度の変更は、モニタリング時/電波受信時で区分けすることに限定されない。例えば、電波受信中、信号を読み取ることができる第1速度でスイッチ8を切り換え、これでは足りない場合に、さらに高速の第2速度でスイッチ8を切り換えるようにしてもよい。
・受信動作制御回路15の配置場所は、第2バンドパスフィルタ10とアンプ11との間に限定されない。例えば、IFバンドパスフィルタ13、ローパスフィルタ16、A/Dコンバータ17等の後段に接続してもよい。
・低速/高速の定義は、2つの速度が異なる2値の速度関係をとっていればよい。
・デジタル回路5は、モニタリング時、待機状態をとることに限らず、常時起動していてもよい。
・時分割多重アレーアンテナ装置1は、車両や電子キーの受信機として使用されることに限らず、他の機器や装置に適宜応用可能である。
次に、上記実施形態及び別例から把握できる技術的思想について、それらの効果とともに以下に追記する。
(イ)前記時分割多重アレーアンテナ装置において、前記スイッチのON時間を長くとることにより、前記スイッチの切り換えによる電力損失を抑制し、この処理によって各アンテナの受信信号が混ざり合ってしまっても、この重畳信号に演算を施すことによって、当該重畳信号を各アンテナの受信信号に分離すること。この構成によれば、重畳信号から各アンテナの受信信号を分離することができるので、信号を精度よく取得することができる。
1…時分割多重アレーアンテナ装置、2…アンテナ、3…信号処理回路としての受信回路、5…デジタル回路、8…スイッチ、21…電波受信状態検出部を構成する受信信号強度検出回路、22…スイッチ切換速度制御部を構成する受信有無判定部、23…スイッチ切換速度制御部を構成するスイッチ速度制御部、24…起動実行部。

Claims (3)

  1. 複数のアンテナの特定の1つをスイッチによって選択的に内部の信号処理回路に接続することにより、当該信号処理回路を複数の前記アンテナで共用し、当該スイッチによる時分割多重によって通信する時分割多重アレーアンテナ装置において、
    前記アンテナにおける電波の受信状態を検出する電波受信状態検出部と、
    当該電波受信状態検出部の検出結果を基に、前記スイッチの切換速度を制御するスイッチ切換速度制御部とを備え、
    前記スイッチ切換速度制御部は、電波を受信しているか否かを監視するモニタリング時、前記スイッチの切換速度を低速に設定し、前記電波受信状態検出部の検出結果を基に前記電波の受信を検出すると、前記スイッチの切換速度を高速に切り換えることを特徴とする時分割多重アレーアンテナ装置。
  2. 前記電波受信状態検出部は、受信電波の強度を検出する受信信号強度検出回路であり、
    前記スイッチ切換速度制御部は、前記受信信号強度検出回路の検出結果を基に、前記スイッチの切換速度を制御する
    ことを特徴とする請求項1に記載の時分割多重アレーアンテナ装置。
  3. 電波を前記アンテナで受信した際、前記信号処理回路の1構成要素であるデジタル回路を待機状態から起動状態に切り換える起動実行部を備えた
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の時分割多重アレーアンテナ装置。
JP2012264259A 2012-12-03 2012-12-03 時分割多重アレーアンテナ装置 Active JP6017942B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012264259A JP6017942B2 (ja) 2012-12-03 2012-12-03 時分割多重アレーアンテナ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012264259A JP6017942B2 (ja) 2012-12-03 2012-12-03 時分割多重アレーアンテナ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014110549A JP2014110549A (ja) 2014-06-12
JP6017942B2 true JP6017942B2 (ja) 2016-11-02

Family

ID=51030936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012264259A Active JP6017942B2 (ja) 2012-12-03 2012-12-03 時分割多重アレーアンテナ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6017942B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3597678B2 (ja) * 1997-08-18 2004-12-08 富士通株式会社 レーダ装置
JP3988571B2 (ja) * 2001-09-17 2007-10-10 株式会社デンソー レーダ装置
JP2005252825A (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 Toyota Industries Corp ダイバーシティ制御方法および無線通信装置
JP2007139521A (ja) * 2005-11-16 2007-06-07 Canon Inc アレイアンテナ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014110549A (ja) 2014-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2015171958A1 (en) Signaling and frame structure for massive mimo cellular telecommunication systems
KR20100076011A (ko) 거친 fft 및 부대역-방식 결합을 이용한 낮은-복잡도 다이버시티
JP2010096646A (ja) 受信装置、移動角度推定方法、プログラム、および無線通信システム
JP2009524375A (ja) Rf信号をサンプリングするための方法及び装置
US20130273868A1 (en) Active antenna array for a mobile communications network with a plurality of gain switches and a method for adjusting a signal level of individual radio signals
JP5729561B2 (ja) 時分割多重アダプティブアレーアンテナの信号処理装置
JP6017942B2 (ja) 時分割多重アレーアンテナ装置
JP6017945B2 (ja) 時分割多重アレーアンテナ装置
JP6017946B2 (ja) 時分割多重アレーアンテナ装置
US20110244822A1 (en) Receiver
US8311158B2 (en) Receiver circuit, reception method, and communication system
JP5814134B2 (ja) アレーアンテナ
JP5817534B2 (ja) 信号検出器、信号検出方法及び通信端末装置
JP5830397B2 (ja) アレーアンテナ
JP2007251342A (ja) Ofdm受信装置
JP6029065B2 (ja) 受信装置
JP5792639B2 (ja) アレーアンテナ
JP2008301300A (ja) アレーアンテナ装置およびその制御方法、ラジオ受信機、集積回路、プログラムおよび記録媒体
JP3962031B2 (ja) マルチキャリア通信システム、同システムに用いられる受信装置ならびに送信装置
JP6483548B2 (ja) 無線通信システム、および、それを用いた昇降機システム、変電設備監視システム
JP2000188585A (ja) Ofdm受信装置
CN103856255A (zh) 通信信号处理方法以及其终端
JP2012028918A (ja) イメージ信号を除去するアンダーサンプリングを用いた受信機、プログラム及び方法
JP5827167B2 (ja) アレーアンテナ
US20220029652A1 (en) High frequency radio including an adjustable-bandwidth tunable bandpass filter for improved detection of incoming calls and methods for processing incoming calls

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150527

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160412

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160920

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160929

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6017942

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150