JP6017488B2 - Floor finishing equipment - Google Patents
Floor finishing equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP6017488B2 JP6017488B2 JP2014075699A JP2014075699A JP6017488B2 JP 6017488 B2 JP6017488 B2 JP 6017488B2 JP 2014075699 A JP2014075699 A JP 2014075699A JP 2014075699 A JP2014075699 A JP 2014075699A JP 6017488 B2 JP6017488 B2 JP 6017488B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- finishing
- floor
- rod
- floor surface
- leveling machine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 claims description 4
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 5
- 238000007730 finishing process Methods 0.000 description 5
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 238000009435 building construction Methods 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000008855 peristalsis Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 238000006748 scratching Methods 0.000 description 1
- 230000002393 scratching effect Effects 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E04—BUILDING
- E04F—FINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
- E04F21/00—Implements for finishing work on buildings
- E04F21/20—Implements for finishing work on buildings for laying flooring
- E04F21/24—Implements for finishing work on buildings for laying flooring of masses made in situ, e.g. smoothing tools
- E04F21/245—Rotary power trowels, i.e. helicopter trowels
- E04F21/247—Rotary power trowels, i.e. helicopter trowels used by an operator sitting on the trowel, i.e. ride-on power trowels
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Architecture (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- On-Site Construction Work That Accompanies The Preparation And Application Of Concrete (AREA)
Description
本発明は、ビル建設現場や各種コンクリート構造物の建設工事現場などにおいて、打設後のコンクリート床面やモルタル床面の最終仕上げ作業を行う際に使用する床面仕上げ装置に関する。 The present invention relates to a floor finishing apparatus used for final finishing work of a concrete floor surface and a mortar floor surface after placement in a building construction site or a construction site of various concrete structures.
コンクリートやモルタルを用いて建築物の床面を施工する場合、従来、以下のような作業が行われている。まず、施工現場に打設された生コンクリートを平坦に均す「床レベル出し」作業を行う。その後、数時間放置し、「トロウェル」と呼ばれる床面均し機を用いて、コンクリート床面を満遍なく加圧して平面化する。そして、最後に、熟練作業者が仕上げ鏝(角鏝)を用いて、手作業により最終仕上げを行っている。 When constructing a floor of a building using concrete or mortar, the following operations are conventionally performed. First, the “floor leveling” operation is performed to level the ready-mixed concrete placed at the construction site. After that, it is allowed to stand for several hours and flattened by uniformly pressing the concrete floor using a floor leveling machine called “trowell”. Finally, a skilled worker performs a final finishing by hand using a finishing rod (square rod).
床面施工作業において使用される床面均し機は、コンクリート床面に接した状態でプロペラ状に回転する動力式の回転鏝を有するものが代表的である(例えば、特許文献1,2参照。)。
The floor leveling machine used in the floor construction work is typically one having a power-type rotary rod that rotates in a propeller shape in contact with the concrete floor surface (see, for example,
前述した床面均し機を使用することにより、コンクリート床面を加圧平面化する作業を効率化することができるが、床面均し機で加圧作業した後のコンクリート床面には、回転鏝の回転痕が縞状になって残るので、床面均し機のみで床面の最終仕上げ工程を完了させることは不可能である。このため、最終仕上げ工程は、熟練作業者が仕上げ鏝(角鏝)を使用して手作業で行っている。従って、最終仕上げ工程が完了するまでには、多大な労力と時間とを要するだけでなく、作業者には過大な肉体的負担を強いている。 By using the floor leveling machine described above, it is possible to increase the efficiency of the work of flattening the concrete floor, but the concrete floor after pressing with the floor leveler Since the rotation traces of the rotary rod remain in a striped pattern, it is impossible to complete the final floor finishing process using only a floor leveling machine. For this reason, the final finishing process is manually performed by skilled workers using finishing rivets. Therefore, not only a great amount of labor and time is required until the final finishing process is completed, but an excessive physical burden is imposed on the operator.
このような問題を解決するため、熟練作業者の手作業による最終仕上げ工程を省略するとともに、作業者の肉体的負担を軽減することのできる床面仕上げ装置が提案されている(例えば、特許文献3〜6参照。)。これらの床面仕上げ装置は、原動機によりプロペラ状に回転する回転鏝と、回転鏝によって均された面を平面に仕上げるための平板状の仕上げ鏝とを備えている。 In order to solve such problems, there has been proposed a floor finishing apparatus that can eliminate the manual finishing process of a skilled worker and reduce the physical burden on the worker (for example, Patent Documents). See 3-6.) These floor surface finishing apparatuses are provided with a rotating rod that is rotated in a propeller shape by a prime mover, and a flat finishing rod that is used to finish the surface leveled by the rotating rod into a flat surface.
特許文献3〜6に記載された床面仕上げ装置は、プロペラ式の回転鏝による均し作業後のコンクリート床面に残る縞状の回転痕などを、その後に続いてコンクリート床面上を滑動する平板状の仕上げ鏝によって消すようにしたものである。しかしながら、実際には、これらの床面仕上げ装置が通過した後のコンクリート床面には、人間の目で容易に分かる程度の細かな凹凸や縞状痕が残ることが多い。 The floor finishing apparatus described in Patent Documents 3 to 6 slides on the concrete floor following the striped rotation marks remaining on the concrete floor after the leveling work by the propeller-type rotary rod. It is designed to be erased with a flat finish. In practice, however, fine irregularities and striped traces that are easily recognized by human eyes often remain on the concrete floor surface after passing through these floor finishing devices.
例えば、特許文献3,4に記載の床面仕上げ装置の場合、バネなどの弾性材による付勢力を仕上げ鏝の左右両端付近に加えることによってコンクリート床面を押圧する構造となっているため、仕上げ鏝の左右両端部分に押圧力が集中して、この両端部分が通過した後のコンクリート床面に縞状痕が残ることが多い。また、仕上げ鏝の左右両端が拘束されているため、仕上げ前のコンクリート床面の凹凸状態に対する追従性が悪く、コンクリート床面の状況に即した仕上げ作業を行うことができない。 For example, in the case of the floor finishing apparatus described in Patent Documents 3 and 4, since it has a structure that presses the concrete floor surface by applying an urging force by an elastic material such as a spring to both left and right ends of the finishing rod, In many cases, the pressing force concentrates on the left and right ends of the fence, and striped traces remain on the concrete floor after the passage of both ends. In addition, since both the left and right ends of the finishing rod are constrained, the followability to the uneven state of the concrete floor surface before finishing is poor, and it is impossible to perform a finishing operation in accordance with the condition of the concrete floor surface.
また、特許文献5記載の床面仕上げ装置は、ハンドルに設けられた、自転車のブレーキレバー状のレバーを作業員が手で握ると、鏝本体の金属板がコンクリート床面に当接して仕上げ作業を行う構造となっている。このため、鏝本体による仕上げ作業中、作業員は休み無くレバーを握り続けなければならず、肉体的負担が大である。また、レバーを握る力が変化すると、直ちに鏝本体の傾斜角度およびコンクリート床面に対する押圧力が変化するため、均一な仕上げ面を得ることは不可能に近い。 In addition, the floor finishing device described in Patent Document 5 is such that when an operator holds a bicycle brake lever-like lever provided on the handle with a hand, the metal plate of the heel body comes into contact with the concrete floor and finishes the work. It has a structure to do. For this reason, during finishing work by the heel body, the worker must keep holding the lever without taking a break, which is a heavy physical burden. In addition, when the force for gripping the lever changes, the inclination angle of the main body and the pressing force against the concrete floor immediately change, so it is almost impossible to obtain a uniform finished surface.
さらに、仕上げ鏝の動きは、レバーと連結したワイヤによって拘束されているため、仕上げ前のコンクリート床面の凹凸状態に対する追従性が悪く、特許文献3,4記載の床面仕上げ装置と同様、コンクリート床面の状態に即した仕上げ作業を行うことができない。 Furthermore, since the movement of the finishing rod is constrained by the wire connected to the lever, the followability to the uneven state of the concrete floor surface before finishing is poor, and the concrete is similar to the floor finishing device described in Patent Documents 3 and 4. Finishing work that matches the condition of the floor cannot be performed.
特に、特許文献5記載の床面仕上げ装置は、作業員がハンドルを操作して回転鏝を有する本体部を傾けることによって進行方向をコントロールする方式であるため、本体部を傾けると仕上げ鏝も追随して傾き、その都度、仕上げ面に対する仕上げ鏝の押圧力が変化するため、仕上げ面に凹凸が生じる。 In particular, the floor finishing apparatus described in Patent Document 5 is a method in which the operator controls the traveling direction by tilting the main body having a rotating rod by operating the handle. Then, since the pressing force of the finishing rod against the finished surface changes each time, the finished surface is uneven.
また、特許文献6記載の床面仕上げ装置は、仕上げ鏝部が枢支アームを介してトロウェルに拘束されているので、トロウェルの動きが仕上げ鏝部に伝わり易く、仕上げ前のコンクリート床面の凹凸状態に対する追従性も悪い。このため、特許文献6記載の床面仕上げ装置のみにより、床面コンクリート床面の状況に即した最終仕上げ作業を完了させることができない。 Further, in the floor finishing apparatus described in Patent Document 6, since the finishing saddle is restrained by the trowel via the pivot arm, the movement of the trowel is easily transmitted to the finishing saddle, and the concrete floor surface unevenness before finishing The followability to the state is also bad. For this reason, the final finishing work according to the situation of the floor concrete floor cannot be completed only by the floor finishing apparatus described in Patent Document 6.
このように、特許文献3〜6に記載の床面仕上げ装置を使用しても、コンクリート床面に凹凸や縞状痕などが残ってしまうため、これらの床面仕上げ装置のみにより、コンクリート床面の平面均しから最終仕上げまでを完了させることは事実上不可能であった。即ち、特許文献3〜6記載の床面仕上げ装置を使用しても、熟練作業者の手作業による最終仕上げ工程を無くすことができないのが実状であった。 As described above, even if the floor finishing apparatus described in Patent Documents 3 to 6 is used, since unevenness and striped traces remain on the concrete floor surface, the concrete floor surface can be obtained only with these floor finishing apparatuses. It was virtually impossible to complete the process from leveling to final finishing. That is, even if the floor finishing apparatus described in Patent Documents 3 to 6 is used, the final finishing process by manual work of skilled workers cannot be eliminated.
そこで、本願発明者は、永年に亘って床面仕上げ装置に関する研究を行った結果、熟練作業者の手作業に頼ることなく、コンクリート床面の最終仕上げを行うことができる床面仕上げ装置を開発し、例えば、特許文献7などにおいて開示している。特許文献7記載の床面仕上げ装置を使用することにより、平面性および美観性に優れたコンクリート床面を比較的短時間で形成することができ、作業者の労力軽減および熟練作業者の削減を図ることができる。
Therefore, the inventor of the present application developed a floor finishing device that can finish the concrete floor without relying on the manual work of skilled workers as a result of research on the floor finishing device for many years. For example, it is disclosed in
また、本願発明者は、特許文献7中の図13,図14などにおいて、作業者が搭乗して床面仕上げ作業を行うことができる床面仕上げ装置60を開示している。この床面仕上げ装置60は、図10に示すように、原動機(図示せず)によってプロペラ状に回転する回転鏝63が左右2カ所に配置された床面均し機165と、二本の昇降アーム65を介して平面均し機165の背面側に配置された仕上げ鏝68とを備えている。平面均し機165の上方には、平面均し機165に搭乗した作業者が腰掛けるための搭乗部Sが設けられている。
Further, the inventor of the present application discloses a
平面均し機165の背面側に配置された水平支軸64に二本の昇降アーム65が回動可能に軸支され、平面均し機165の背面側の中央部分に立設された垂直支軸62に水平支軸64の中央部が取り付けられている。水平支軸64は垂直支軸62を中心に回動可能である。昇降アーム65の先端側に取り付けられた仕上げ鏝68の中央部分に滑車67が配置され、垂直支軸62の上端部分に滑車69が配置されている。仕上げ鏝68は水平支軸64を中心に回動して昇降可能であり、且つ、垂直支軸62を中心に旋回可能である。
Two elevating
また、水平支軸64を中心に仕上げ鏝68を回動昇降させるために、電動式の巻き取り機61に基端側が巻回されたワイヤ66の先端側が滑車69を経由して滑車67に掛け渡され、滑車67でUターンした状態で垂直支軸62に固定されている。作業者(図示せず)は搭乗部Sに腰掛けて、2本の操作ハンドルHをそれぞれ左右の手で把持し、前後左右に傾動操作することにより、平面均し機165とともに床面仕上げ装置60全体の前進後退、左右移動及び方向変換を行うことができる。
Further, in order to rotate and lift the
図10に示すように、作業者が操作ハンドルHを操作しながら、床面仕上げ装置60を仕上げ対象床面に沿って矢線P方向に水平移動させていくと、プロペラ状に回転する回転鏝63で仕上げ対象床面の加圧均しを行い、その後に続いて仕上げ対象床面上を滑動する仕上げ鏝68によって最終仕上げを行うことができる。
As shown in FIG. 10, when the operator horizontally moves the
床面仕上げ装置60は、左右2カ所に回転鏝63が配置された床面均し機165を備えているため、床面均し機165の幅方向W(矢線P方向と直交する方向)のサイズが大きな仕上げ鏝68を装着することができる。従って、幅方向Wのサイズが大きな仕上げ鏝68を装着した床面仕上げ装置60を矢線P方向に進行させれば、1回の移動により、仕上げ対象床面を幅広く仕上げることが可能であるため、施工面積が広大である場合の作業効率の向上を図ることができる。
Since the floor
図10に示す従来の床面仕上げ装置60は、前述したように、1回の移動により仕上げ対象床面を幅広く仕上げることができる点において優れている。しかしながら、床面仕上げ装置60を使用してコンクリート床面の仕上げ作業を行っている最中に、操作ハンドルHを操作して床面仕上げ装置60を方向変換させようとしたとき、例えば、左側(矢線L方向)に方向変換(旋回)させようとしたとき、仕上げ鏝68よりも先に平面均し機165が矢線L方向に向かうので、平面視状態にて、仕上げ鏝68は平面均し機165に対し相対的に斜めを向いた状態、即ち、図10中にて二点鎖線で示している仕上げ鏝68xに示す状態となる。
The conventional
ところが、この後、そのままの状態で平面均し機165が矢線L方向に進行すると、仕上げ鏝68xの左端部68xaが仕上げ対象床面に突き当って、仕上げ対象床面を損傷させることがある。同様に、床面仕上げ装置60を右側(矢線R方向)に方向変換させる際に平面均し機165を右側(矢線R方向)に進行させたときも、仕上げ鏝68xの右端部68xbが仕上げ対象床面に突き当ったり、仕上げ対象床面を引っ掻いたりして、当該仕上げ対象床面を損傷させることがある。
However, after that, when the
このように、従来の床面仕上げ装置60は、仕上げ作業中に方向変換(旋回)しようとすると、旋回方向の内周側に位置する仕上げ鏝68の端部68xa,68xbが仕上げ対象床面に突き掛かったり、引っ掻いたりして、仕上げ対象床面を損傷することがある。このため、床面仕上げ装置60による仕上げ作業中にUターンなどの方向変換(旋回)が必要になった場合、その都度、仕上げ鏝68を上昇させて、仕上げ対象床面から離した状態にして方向変換(旋回)を行っている。
As described above, when the conventional
そこで、本発明が解決しようとする課題は、コンクリート床面の仕上げ作業中に、コンクリート床面を損傷することなく、容易に方向変換可能な床面仕上げ装置を提供することにある。 Therefore, the problem to be solved by the present invention is to provide a floor finishing apparatus that can easily change the direction without damaging the concrete floor during the concrete floor finishing.
本発明の床面仕上げ装置は、仕上げ対象床面に接触しながらプロペラ状に回転する動力式の回転鏝を有する平面均し機と、前記平面均し機に連結手段を介して連結された状態で前記平面均し機の外周の一部に配置された弾性を有する平板状の仕上げ鏝と、前記仕上げ鏝を前記仕上げ対象床面に向かって押圧する押圧手段と、とを備え、
前記連結手段が、前記仕上げ対象面に接触した前記仕上げ鏝を上下移動可能且つ前記平面均し機の外周を水平方向に旋回可能に連結するとともに、前記平面均し機に対し前記仕上げ鏝を、前記仕上げ対象床面上を滑動する方向に沿って、接近離隔可能に連結する機能を有することを特徴とする。
The floor finishing apparatus of the present invention has a leveling machine having a power-type rotary rod that rotates in a propeller shape while being in contact with the floor surface to be finished, and a state in which the leveling machine is connected to the plane leveling machine via a connecting means. A flat plate-like finishing rod having elasticity arranged at a part of the outer periphery of the leveling machine, and pressing means for pressing the finishing rod toward the floor surface to be finished,
The connecting means connects the finishing wrinkle in contact with the surface to be finished so that it can be moved up and down and the outer periphery of the leveling machine can be swung horizontally, and the finishing wrinkle is connected to the leveling machine , It has the function to connect so that it can approach and separate along the direction which slides on the said floor surface to be finished .
ここで、前記連結手段を、前記平面均し機と前記仕上げ鏝とを連結する方向の長径を有する長孔が開設された軸受部材と、前記長径方向に移動可能な状態で前記長孔内に軸支された軸部材とで構成することができる。 Here, the connecting means includes a bearing member having a long hole having a long diameter in a direction connecting the flatness leveling machine and the finishing rod, and the long hole in a state movable in the long diameter direction. It can comprise with the axially supported shaft member.
また、前記仕上げ対象床面に対する前記仕上げ鏝の接触角度を変更する角度調節機構を設けることができる。 In addition, an angle adjusting mechanism for changing a contact angle of the finishing rod with the floor surface to be finished can be provided.
さらに、前記仕上げ鏝が通過した後の前記仕上げ対象床面に接触するブラシ鏝を設けることもできる。 Furthermore, it is also possible to provide a brush rod that contacts the floor surface to be finished after the finishing rod has passed.
一方、前記平面均し機に作業者が搭乗可能とすることもできる。 On the other hand, it is possible to allow an operator to board the plane leveling machine.
本発明により、コンクリート床面の仕上げ作業中に、コンクリート床面を損傷することなく、容易に方向変換可能な床面仕上げ装置を提供することができる。 According to the present invention, it is possible to provide a floor finishing apparatus capable of easily changing the direction without damaging the concrete floor during the concrete floor finishing.
以下、図1〜図8に基づいて、本発明の第1実施形態である床面仕上げ装置100について説明する。
Hereinafter, based on FIGS. 1-8, the floor
図1〜図4に示すように、床面仕上げ装置100は、仕上げ対象床面Fに接触しながらプロペラ状に回転する複数の動力式の回転鏝1,2を有する平面均し機10と、平面均し機10の後方に連結手段30を介して連結された状態で平面均し機10の外周の一部に配置された弾性を有する平板状の仕上げ鏝70と、仕上げ鏝70を仕上げ対象床面Fに向かって押圧する押圧手段90と、を備えている。
As shown in FIGS. 1 to 4, the
平面均し機10の上方には、平面均し機10に搭乗した作業者(図示せず)が腰掛けるための搭乗部Sが設けられ、搭乗部Sの下方には、回転鏝1,2を駆動するための原動機11及び原動機11の回転を減速して回転鏝1,2に伝えるための動力伝達機構12などが配置され、搭乗部Sの前方には、作業者が左右の手で操作する2本の操作ハンドルH1,H2が起立状に配置されている。
Above the leveling
後述するように、作業者(図示せず)は搭乗部Sに腰掛けて、2本の操作ハンドルH1,H2をそれぞれ左右の手で把持し、前後左右に傾動操作することにより、平面均し機10とともに床面仕上げ装置100全体を前進後退させたり、左右移動させたり、方向変換させたりすることができる。なお、床面仕上げ装置100における前後左右及び上下の各方向は、平面均し機10の搭乗部Sに矢線P方向を向いて腰掛けた作業者を基準として表現したものである(以下、同様とする。)。
As will be described later, an operator (not shown) sits on the riding section S, grips the two operation handles H1 and H2 with his / her left and right hands, and tilts back and forth and right and left, thereby leveling the plane. 10, the entire
連結手段30は、平面均し機10と仕上げ鏝70とを連結する方向の長径31aを有する長孔31が開設された軸受部材32と、長径31aの方向に移動可能な状態で長孔31内に軸支された軸部材33とで構成されている。軸受部材32は、平面均し機10の後方のガード部材13において当該平面均し機10の幅方向Wの中心を挟んで左右対称の位置にそれぞれ二個一組をなすように配置されている。
The connecting means 30 includes a bearing
左右二組の軸受部材32はそれぞれ矢線P方向と平行であって且つ互いに平行をなすように配置され、二個の軸受部材32の間に主アーム91の前端部91a側が隙間Gを設けた状態で挟持され、軸受部材32の長孔31及び主アーム91の前端部91aを貫通する軸部材33が設けられている。主アーム91は軸部材33を中心に回動自在であり、軸部材33とともに長孔31の長径31a方向に移動自在である。また、軸部33の外径は長孔31の短径より小さく、軸部33の外周面と長孔31の内周面(平面部分)との間には常に隙間が形成されている。
The two left and
このように、連結手段30は、仕上げ対象面Fに接触した仕上げ鏝70を上下移動可能且つ平面均し機10の外周を水平方向に旋回可能に連結するとともに、平面均し機10に対し仕上げ鏝70を接近離隔可能に連結する機能を有している。
In this way, the connecting
二本の主アーム91の後端部91bは幅方向Wと平行に配置された水平部材92に固着され、水平部材92の両端部の支軸93にそれぞれ副アーム94の前端部94aが回動自在に取り付けられている。二本の副アーム94の後端部94bには、仕上げ鏝70を取り付けるための固定部材95が固着され、この固定部材95に仕上げ鏝70が複数のネジ(図示せず)を用いて着脱可能に取り付けられている。
The
固定部材95の中央部分には、後述する昇降アーム80の後端部80bに係止されたワイヤ81を係止するためのフック部材96が設けられている。水平部材92と固定部材95との間には、支軸93を中心にして副アーム94及び固定部材95を上方に引き上げる方向(図2中の矢線U方向)に回動するように付勢する複数のバネ97と、図2中の矢線U方向への副アーム94及び固定部材95の回動を所定位置で阻止するための支持部材98及びストッパ99が設けられている。支持部材98は固定部材95の前面部分に固定され、ストッパ99は水平部材92の上面部分に固着されている。
A
平面均し機10のガード部材13の中央部分には、昇降アーム80をシーソー状に回動自在に支える水平支軸83を有する支持部材86が立設され、平面均し機10の搭乗部Sの後部に配置された電動機84で作動する伸縮シリンダ85に昇降アーム80の前端部80aが軸支されている。
A
電動機84を作動させて伸縮シリンダ85を伸展させると昇降アーム80の前端部80aが下降し、これに伴って昇降アーム80の後端部80bが水平支軸83を中心に上昇方向に回動するので、後端部80bとフック部材96との間に係止されたワイヤ81により固定部材95及び仕上げ鏝70などが引き上げられ、主アーム91の後端部91b側も軸部材33を中心に回動しながら上昇する。
When the
前述と逆に、電動機84を作動させて伸縮シリンダ85を収縮させると昇降アーム80の前端部80aが上昇し、これに伴って昇降アーム80の後端部80bが水平支軸83を中心に下降方向に回動するので、後端部80bとフック部材96との間に係止されたワイヤ81とともに固定部材95及び仕上げ鏝70などが下降し、主アーム91の後端部91b側も軸部材33を中心に回動しながら下降する。
Contrary to the above, when the
このように、伸縮シリンダ85を進展させることにより、仕上げ鏝70を仕上げ対象床面Fから離脱させることができ、伸縮シリンダ85を収縮させることにより、仕上げ鏝70を仕上げ対象床面Fに接触させることができる。仕上げ鏝70が仕上げ対象床面Fに接触するまで下降させたとき、図2に示すように、昇降アーム80の後端部80bとフック部材96との間のワイヤ81は大きく湾曲する程度まで弛緩した状態となるので、後述する仕上げ作業中における仕上げ鏝70及び固定部材95などの動きがワイヤ81によって拘束されたり、制限されたりすることはない。なお、電動機84で作動する伸縮シリンダ85は、仕上げ鏝70の昇降手段の一例であり、これに限定しないので、その他の方式(例えば、油圧シリンダ、エアシリンダ、ワイヤ巻き上げ機、手動昇降機など)を採用することもできる。
Thus, by extending the
一方、固定部材95の中央部分にはワイヤ82の後端部が係止され、ワイヤ82の前端部が平面均し機10に設けられた角度調節レバー(図示せず)に係止されている。角度調節レバーをワイヤ82の引張方向に操作すると、バネ97の付勢力に逆らって副アーム94及び固定部材95が支軸93を中心にして下降する方向(図2中の矢線D方向)に回動する。角度調節レバーをワイヤ82の弛緩方向に操作すると、バネ97の復元力により副アーム94及び固定部材95が支軸93を中心にして上昇する方向(図2中の矢線U方向)に回動する。このように、平面均し機10に設けられた角度調節レバー(図示せず)を操作することにより、仕上げ対象床面Fに仕上げ鏝70が接触している場合の接触角度を変更することができる。
On the other hand, the rear end portion of the
また、伸縮シリンダ85を収縮させて、仕上げ鏝70を仕上げ対象床面Fに接触させたとき、主アーム91及び主アーム91の後端部91bの後方に連接された各種部材(水平部材92、副アーム94、固定部材95及び支持部材98など)の重さにより、仕上げ鏝70が仕上げ対象床面Fに押圧されるようになっている。即ち、主アーム91及び主アーム91の後端部91bの後方に連接された各種部材の自重が仕上げ鏝70を仕上げ対象床面Fに向かって押圧する押圧手段90として機能している。
Further, when the
ここで、床面仕上げ装置100の使い方及び機能などについて説明する。図1,図3に示すように、施工現場に搬入した床面仕上げ装置100を、コンクリート固化前の仕上げ対象床面F上に載置し、仕上げ鏝70を仕上げ対象床面Fに対し適切な接触角度で接触させた後、原動機11を始動して平面均し機10の回転鏝1,2を回転させる。
Here, the usage and function of the
この後、搭乗部Sに腰掛けた作業者が操作ハンドルH1,H2を操作しながら、床面仕上げ装置100を仕上げ対象床面Fに沿って矢線P方向に水平移動させていくと、プロペラ状に回転する回転鏝1,2によって仕上げ対象床面Fの加圧均しが行われ、その後に続いて仕上げ対象床面F上を滑動する仕上げ鏝70によって床面の最終仕上げを行うことができる。
Thereafter, when the operator sitting on the riding section S moves the
このとき、仕上げ鏝70は、矢線P方向に向かって仰角をもった傾斜姿勢で昇降可能及び旋回可能に保持されながら、平面均し機10の牽引力以外の動き(振動、搖動など)の影響を受けることなく、その状態で押圧手段90により仕上げ対象床面Fに向かって押圧されているため、仕上げ前のコンクリート床面の凹凸状態に対する追従性が良好であり、恰も熟練作業者が手作業で行うような鏝作業を仕上げ対象床面Fに施すことができる。このため、平面性および美観性に優れたコンクリート床面を比較的短時間で形成することができ、作業者の労力軽減および熟練作業者の削減を図ることができる。
At this time, the finishing
なお、押圧手段90の代わりの押圧手段あるいは押圧手段90に付加する押圧手段として、固定部材95に着脱可能な錘を設けることもできる。また、押圧手段としては、バネ、ゴムなどの弾性変形可能な部材、あるいは密封された気体の圧力によって弾性力を発生する気体シリンダなどを用いることも可能である。
Note that a detachable weight can be provided on the fixing
床面仕上げ装置100が矢線P方向に直進しているとき、図5に示すように、左右二つの連結手段30を構成する軸部材33は、それぞれ軸受部材32の長孔31の後端部分に位置しているので、仕上げ鏝70の左右両端部はそれぞれ矢線Q方向に移動可能である。従って、仕上げ鏝70の左右両端部の滑動抵抗に差が生じたとき、仕上げ鏝70は矢線Q方向の動きで対応することができ、仕上げ対象床面を傷つけることはない。
When the
次に、図6〜図8に基づいて、床面仕上げ装置100の旋回動作について説明する。なお、床面仕上げ装置100が旋回するときの平面均し機10に対する仕上げ鏝70の追従動作については、動きが速く目視観察のみでは完全に解明できず、不明な点もあるので、一部推測を交えて説明している。図6に示すように、平面均し機10を左旋回させると、その直後、仕上げ鏝70は平面均し機10に対し斜めを向いた状態となる。このとき、右側の連結手段30の軸部材33は長孔31の後端部分に位置し、左側の連結手段30の軸部材33は長孔31の前端部分に位置する。
Next, based on FIGS. 6-8, the turning operation | movement of the floor
平面均し機10が左旋回しているとき、仕上げ鏝70の左端部分(旋回方向の内側部分)は仕上げ対象床面に引っ掛かることがあるが、このとき、図7に示すように、仕上げ鏝70の左端部分が床面から受ける接触抵抗により、仕上げ鏝70の左端部分は矢線Q1方向へ逃げるように(平面均し機10から離れる方向に)移動可能であるため、仕上げ対象床面を損傷することがない。
When the leveling
平面均し機10の左旋回が完了した後は、図8に示すように、左右の連結手段30の軸部材33は、直進状態のときと同様に、長孔31の後端部分に位置するので、そのまま仕上げ作業を続行することができる。また、図示していないが、平面均し機10が右旋回するときも前述と同様の作用効果を得ることができる。
After the left turn of the leveling
このように、床面仕上げ装置100を用いたコンクリート床面の仕上げ作業中に仕上げ鏝70の左端部分や右端部分に片寄った滑動抵抗が生じたとき、軸部材33の長孔31の長径方向の移動に伴う平面均し機10に対する仕上げ鏝70の接近離隔移動で対応することができるので、平面均し機10の旋回中に仕上げ対象床面Fを損傷することがない。従って、床面仕上げ装置100はコンクリート床面の仕上げ作業中に、仕上げ鏝70を仕上げ対象床面に接地したままの状態で、コンクリート床面を損傷することなく、容易に方向変換可能である。
As described above, when a sliding resistance is applied to the left end portion or the right end portion of the finishing
床面仕上げ装置100においては、二個一組の軸受部材32と軸部材33と備えた連結手段30を左右二箇所に設けているが、これに限定しないので、平面均し装置10及び仕上げ鏝70の幅方向Wのサイズに応じて、一箇所若しくは三か所以上に連結手段30を設けることもできる。
In the
床面仕上げ装置100においては、長孔31が開設された軸受部材32を平面均し機10側の部材(ガード部材13)に設け、長径31aの方向に移動可能な状態で長孔31内に軸支された軸部材33を仕上げ鏝70側の部材(主アーム91)に設けているが、これと逆に、仕上げ鏝70側の部材に軸受部材32を設け、平面均し機10側の部材に軸部材33を設けることもできる。
In the
床面仕上げ装置100においては、連結手段30として、連結手段30は、長孔31が開設された軸受部材32と、長径31aの方向に移動可能な状態で長孔31内に軸支された軸部材33とで構成されているが、これに限定しないので、平面均し機10に対し仕上げ鏝70を接近離隔可能に連結する機能を有するものであれば、例えば、レールとスライダとの組み合わせ機構、シリンダとピストンとの組み合わせ機構、リンク機構、パンタグラフ機構、弾性伸縮機構などを用いることもできる。
In the
床面仕上げ装置100を構成する平面均し機10は作業者が搭乗部Sに腰掛けて作業を行う騎乗式であるが、これに限定しないので、作業者が平面均し機を所定方向に引張りながら作業を行う歩行式の平面均し機においても実施可能である。
The
次に、図9に基づいて、本発明のその他の実施形態である床面仕上げ装置200について説明する。なお、床面仕上げ装置200において、前述した床面仕上げ装置100を構成する部分と同じ部分は、図1〜図4中の符号と同符号を付して説明を省略する。
Next, based on FIG. 9, the
図9に示すように、床面仕上げ装置200においては、仕上げ鏝70が通過した後の仕上げ対象床面に接触するブラシ鏝71を備えている。ブラシ鏝71は、仕上げ対象床面Fに対する接触角度を調節するためのリンク機構72及びブラシ鏝71を仕上げ対象床面Fに接触離隔させる昇降操作用のワイヤ73などを有し、リンク機構72と連接された把持部材74を用いて固定部材95に着脱可能に取り付けられている。また、ネジ75を緩めればブラシ鏝71のみの取り換えも可能である。
As shown in FIG. 9, the floor
床面仕上げ装置200を使用すれば、仕上げ鏝70によって仕上げられたコンクリート床面にブラシ目を形成することができる。なお、ブラシ鏝71は、ワイヤ73の前端側に設けられた操作レバー(図示せず)を操作することにより、仕上げ鏝70から独立して、ブラシ鏝71のみを仕上げ対象床面Fに接触離隔できる。従って、必要に応じて、ブラシ鏝71を仕上げ対象床面Fから離脱させておけば、床面仕上げ装置200を用いて、前述した床面仕上げ装置100と同様の仕上げ作業のみを行うこともできる。
If the
なお、前述した床面仕上げ装置100,200は本発明を例示するものであり、本発明に係る床面仕上げ装置は図1〜図9に基づいて説明した床面仕上げ装置100,200に限定されない。
The
本発明の床面仕上げ装置は、コンクリート床面やモルタル床面を構築する土木建設業などの分野において広く利用することができる。 The floor finishing apparatus of the present invention can be widely used in fields such as the civil engineering industry for building concrete floors and mortar floors.
1,2 回転鏝
H1,H2 操作ハンドル
10 平面均し機
11 原動機
12 動力伝達機構
13 ガード部材
30 連結手段
31 長孔
31a 長径
32 軸受部材
33 軸部材
70 仕上げ鏝
71 ブラシ鏝
72 リンク機構
73,81,82 ワイヤ
74 把持部材
75 ネジ
80 昇降アーム
80a,91a,94a 前端部
80b,91b,94b 後端部
83 水平支軸
84 電動機
85 伸縮シリンダ
86,98 支持部材
90 押圧手段
91 主アーム
92 水平部材
93 支軸
94 副アーム
95 固定部材
96 フック部材
97 バネ
99 ストッパ
100,200 床面仕上げ装置
F 仕上げ対象床面
S 搭乗部
G 隙間
1, 2 Rotating rod H1, H2 Operation handle 10
Claims (5)
前記連結手段が、前記仕上げ対象面に接触した前記仕上げ鏝を上下移動可能且つ前記平面均し機の外周を水平方向に旋回可能に連結するとともに、前記平面均し機に対し前記仕上げ鏝を、前記仕上げ対象床面上を滑動する方向に沿って、接近離隔可能に連結する機能を有することを特徴とする床面仕上げ装置。 A leveling machine having a power-type rotary rod that rotates in a propeller shape while being in contact with the floor surface to be finished, and an outer periphery of the leveling machine connected to the leveling machine via a connecting means. A plate-shaped finishing rod having elasticity arranged in part, and pressing means for pressing the finishing rod toward the floor surface to be finished,
The connecting means connects the finishing wrinkle in contact with the surface to be finished so that it can be moved up and down and the outer periphery of the leveling machine can be swung horizontally, and the finishing wrinkle is connected to the leveling machine , A floor finishing apparatus characterized by having a function of connecting in a slidable manner along the direction of sliding on the floor surface to be finished.
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014075699A JP6017488B2 (en) | 2014-04-01 | 2014-04-01 | Floor finishing equipment |
EP14888527.0A EP3128104A4 (en) | 2014-04-01 | 2014-12-17 | Floor surface finishing device |
CA2942772A CA2942772C (en) | 2014-04-01 | 2014-12-17 | Floor surface finishing device |
PCT/JP2014/083445 WO2015151351A1 (en) | 2014-04-01 | 2014-12-17 | Floor surface finishing device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014075699A JP6017488B2 (en) | 2014-04-01 | 2014-04-01 | Floor finishing equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015196994A JP2015196994A (en) | 2015-11-09 |
JP6017488B2 true JP6017488B2 (en) | 2016-11-02 |
Family
ID=54239708
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014075699A Active JP6017488B2 (en) | 2014-04-01 | 2014-04-01 | Floor finishing equipment |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP3128104A4 (en) |
JP (1) | JP6017488B2 (en) |
CA (1) | CA2942772C (en) |
WO (1) | WO2015151351A1 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6634463B2 (en) * | 2018-03-14 | 2020-01-22 | 鹿島建設株式会社 | Concrete finishing equipment |
CN110195505B (en) * | 2019-06-28 | 2021-04-27 | 广东博智林机器人有限公司 | Floating robot |
JP2021156158A (en) * | 2020-03-27 | 2021-10-07 | 株式会社フロアエージェント | Method of constructing concrete floor surface |
JP2022063671A (en) * | 2020-10-12 | 2022-04-22 | 有限会社上成工業 | Floor surface finishing device |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07229303A (en) * | 1994-02-17 | 1995-08-29 | Penta Ocean Constr Co Ltd | Leveling device of concrete |
JP2652353B2 (en) * | 1994-12-07 | 1997-09-10 | 株式会社山辰組 | Connecting device for connecting construction equipment to heavy equipment |
WO2005049940A1 (en) * | 2003-11-21 | 2005-06-02 | Yugengaisha Josei Kogyo | Floor surface finishing device |
JP4731209B2 (en) * | 2005-06-02 | 2011-07-20 | 有限会社上成工業 | Floor finishing equipment |
-
2014
- 2014-04-01 JP JP2014075699A patent/JP6017488B2/en active Active
- 2014-12-17 WO PCT/JP2014/083445 patent/WO2015151351A1/en active Application Filing
- 2014-12-17 CA CA2942772A patent/CA2942772C/en active Active
- 2014-12-17 EP EP14888527.0A patent/EP3128104A4/en not_active Withdrawn
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3128104A4 (en) | 2017-04-05 |
CA2942772C (en) | 2019-03-12 |
CA2942772A1 (en) | 2015-10-08 |
WO2015151351A1 (en) | 2015-10-08 |
JP2015196994A (en) | 2015-11-09 |
EP3128104A1 (en) | 2017-02-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6017488B2 (en) | Floor finishing equipment | |
US20240082628A1 (en) | Exercise Machine | |
JP3892029B2 (en) | Floor finishing equipment | |
EP4306718A2 (en) | Concrete screeding system with boom mounted screed head | |
JP3913263B1 (en) | Floor construction method | |
US1739488A (en) | Fender jack | |
JP4789784B2 (en) | Surface leveling device | |
JP6481976B2 (en) | Pile driving device | |
JP2006307500A (en) | Finishing trowel supporting structure | |
DE202015004156U1 (en) | FVM - Tile Laying Machine | |
CN105082124A (en) | Turnover gripping tool for load transfer assisting system of automobile seat framework | |
CN106703718A (en) | Sucker rod running and pulling device and sucker rod running and pulling system | |
CN211226091U (en) | Civil air defense door vertical shaft lifting machine | |
CN204819516U (en) | Car seat skeleton moves helping hand system of carrying | |
CN105033992A (en) | Power-assisted transferring system for automobile seat framework | |
JP7179359B2 (en) | floor construction machine | |
JP4731209B2 (en) | Floor finishing equipment | |
CN113154129A (en) | Stable in structure's municipal works pipe laying uses strutting arrangement | |
CN204976632U (en) | Automobile seat frames moves helping hand system of carrying upset gripping apparatus | |
SE421119B (en) | TRANSPORT AND PLASTIC APPLIANCES FOR SIGNIFICANT PLATFORM ROADS | |
CN110725548B (en) | A reinforcing bar binding apparatus for between prefabricated wall body and floor | |
JP3239475U (en) | floor finishing equipment | |
CN203667846U (en) | Lifting device with universal runner | |
KR20130006521U (en) | Portable whip ceane | |
CN111058638B (en) | Splicing seam treatment process after construction of prefabricated building interlayer floor slab |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160202 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160401 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160830 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160928 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6017488 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |