JP6014402B2 - 自動選別装置 - Google Patents

自動選別装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6014402B2
JP6014402B2 JP2012166862A JP2012166862A JP6014402B2 JP 6014402 B2 JP6014402 B2 JP 6014402B2 JP 2012166862 A JP2012166862 A JP 2012166862A JP 2012166862 A JP2012166862 A JP 2012166862A JP 6014402 B2 JP6014402 B2 JP 6014402B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
net member
contents
net
state
mixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012166862A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014024020A (ja
Inventor
山本 巧
巧 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Seisakusho Co Ltd
Original Assignee
Taiyo Seisakusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Seisakusho Co Ltd filed Critical Taiyo Seisakusho Co Ltd
Priority to JP2012166862A priority Critical patent/JP6014402B2/ja
Publication of JP2014024020A publication Critical patent/JP2014024020A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6014402B2 publication Critical patent/JP6014402B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、複数種類から成る選別対象物を、その種類毎に自動的に選別する自動選別装置に関し、特に、内容物が外皮で包まれた状態にある皮付き物と、外皮が剥かれた内容物と、その他の物とが混在した状態において、その中から「皮付き物」と「内容物」と「その他の物」とを自動的に選別する自動選別装置に関する。
なお、内容物が外皮で包まれた状態にある皮付き物としては、例えば、枝豆、えんどう豆、落花生などを想定することができる。この場合、内容物とは「豆(割れ豆を除く)」を指し、外皮とは「莢」や「殻」を指し、そして、その他の物とは「豆の薄皮(外皮を除く)」や「割れ豆」を含めたゴミ類を指す。ここで、割れ豆とは、豆元来の形状(輪郭)を成していないもの、例えば、破損して断片化した豆、ひびが入って分離(分割)した豆などを指す。
複数種類から成る選別対象物を種類毎に選別する装置として、例えば特許文献1(考案の名称:「枝豆選別機の二又枝選別装置」)に示されたものは、高低差を付けて設けられたコンベア相互間、網目状に構成された傾斜シュートを配置して構成されている。かかる装置では、双方のコンベヤ上に拡散された状態で搬送されている選別対象物(例えば、枝豆)に対して、各コンベヤに沿って待機している作業員が外観検査を行って、その中から虫食い状態のものや腐った枝豆などを手作業で除去すると共に、傾斜シュートに落下した枝豆のうち二又状のものが、当該傾斜シュートによって排出される。
実開平5−76578号公報
ところで、上記したような選別処理の技術分野では、大量の選別対象物を短時間で正確に、その種類毎に選別する技術が要望されており、かかる要望に応える方法として、例えば、選別に携わる作業員の人数を増やす方法、或いは、各ベルトの走行速度を上げる方法などが考えられる。
しかしながら、選別に携わる作業員の人数を増やす方法では、上記した要望について、ある程度の効果を期待することができるものの、作業員数を増やした分だけ人件費がかさんでしまうため、選別処理に要するコストが上昇してしまう。一方、各ベルトの走行速度を上げる方法では、その走行速度の程度によっては、人手による選別処理が追い付かなくなり、逆に、選別処理の正確性が低下するだけでなく、当該選別処理効率が悪化してしまう。
そして、上記した選別処理をはじめ既存の選別処理の技術では、特に、内容物が外皮で包まれた状態にある皮付き物と、外皮が剥かれた内容物と、その他の物とが大量に混在した状態において、その中から「皮付き物」と「内容物」と「その他の物」とを短時間で正確に低コストで選別するには、一定の限界があった。
本発明は、このような問題を解決するためになされており、その目的は、複数種類から成る選別対象物を、短時間で正確にかつ低コストに、その種類毎に自動的に選別することが可能な処理効率に優れた自動選別装置を提供することにある。
かかる目的を達成するために、本発明は、内容物が外皮で包まれた状態にある皮付き物と、外皮が剥かれた内容物と、その他の物とが混在した状態において、その中から、皮付き物と内容物とその他の物とを自動的に選別する自動選別装置であって、1つの回転軸を中心に回転可能に構成された中空円筒状の回転構造体と、回転構造体に固定されて共に回転し、回転軸周りに周方向に沿って連続して構成された中空円筒状の第1のネット部材と、第1のネット部材の外側に沿って対向するように回転構造体に固定されて共に回転し、回転軸周りに周方向に沿って連続して構成された中空円筒状の第2のネット部材と、第1のネット部材と第2のネット部材との間に沿って周方向に連続して構成された中空円筒状の隙間領域を分断するように、第1及び第2のネット部材の回転方向に対して所定の傾斜角度を成して延在した少なくとも1つの傾斜ガイドとを備えており、第1のネット部材には、皮付き物と内容物とその他の物とが混在した状態において、その中から皮付き物のみを受け取って、かつ、それ以外の内容物及びその他の物を通過させる複数の第1開口が、当該第1のネット部材の全周に亘って構成されていると共に、第2のネット部材には、第1のネット部材を通過した内容物及びその他の物が混在した状態において、その中から内容物のみを受け取って、かつ、その他の物を通過させる複数の第2開口が、当該第2のネット部材の全周に亘って構成されており、第2のネット部材によって受け取られた内容物は、第1及び第2のネット部材と共に回転する傾斜ガイドに沿って自由落下して回収される。
発明において、皮付き物と内容物とその他の物とを、これらが混在した状態で第1のネット部材の内側に向けて自由落下させる際に、その落下方向を変化させる傾斜シュートを備えており、傾斜シュートは、自由落下方向を横断する方向に傾斜して延在し、かつ、常に非回転状態に維持された状態で、第1のネット部材の回転方向に沿って所定間隔で整列して複数設けられていると共に、それぞれの傾斜シュートは、第1のネット部材の回転方向上流側に向かって下り勾配を成しており、皮付き物と内容物とその他の物とを、これらが混在した状態で各傾斜シュートに沿って落下させることで、皮付き物は、第1のネット部材の第1開口に噛み込むことなく、当該第1のネット部材によって受け取られる。
本発明では、回転構造体の回転に伴って、第1及び第2のネット部材を回転させた状態において、皮付き物と内容物とその他の物とが混在した状態から、内容物とその他の物とが第1のネット部材の複数の第1開口を通過し、かつ、皮付き物のみが第1のネット部材によって受け取られると共に、各第1開口を通過した内容物とその他の物とが混在した状態から、その他の物が第2のネット部材の複数の第2開口を通過し、かつ、内容物のみが第2のネット部材によって受け取られる。
本発明によれば、複数種類から成る選別対象物を、短時間で正確にかつ低コストに、その種類毎に自動的に選別することが可能な処理効率に優れた自動選別装置を実現することができる。
(a)は、本発明の一実施形態に係る自動選別装置の構成を示す図であって、選別対象物の供給側から見た部分断面図、(b)は、同図(a)の矢印T方向から回転構造体を見た上面図。 選別対象物の供給側から見た本実施形態に係る自動選別装置の構成を一部拡大して示す斜視図。 供給された選別対象物が傾斜シュートに沿って落下した後、第1及び第2のネット部材によって、「皮付き物」と「内容物」と自動的に選別されている状態を一部拡大して示す斜視図。 (a)は、選別された「皮付き物」が回収されている状態を一部拡大して示す斜視図、(b)は、選別された「内容物」が回収されている状態を一部拡大して示す斜視図。
以下、本発明の一実施形態に係る自動選別装置について添付図面を参照して説明する。
本実施形態では、複数種類から成る選別対象物を、その種類毎に自動的に選別する自動選別装置を想定し、特に、内容物が外皮で包まれた状態にある皮付き物と、外皮が剥かれた内容物と、その他の物とが混在した状態において、その中から、「皮付き物」と「内容物」と「その他の物」とを自動的に選別することを特徴としている。
なお、内容物が外皮で包まれた状態にある皮付き物としては、例えば、枝豆、えんどう豆、落花生などを想定することができる。この場合、内容物とは「豆(割れ豆を除く)」を指し、外皮とは「莢」や「殻」を指し、そして、その他の物とは「豆の薄皮(外皮を除く)」や「割れ豆」を含めたゴミ類を指す。ここで、割れ豆とは、豆元来の形状(輪郭)を成していないもの、例えば、破損して断片化した豆、ひびが入って分離(分割)した豆などを指す。
図1(a),(b)に示すように、本実施形態の自動選別装置は、1つの回転軸Axを中心に回転可能に構成された中空円筒状の回転構造体2と、回転構造体2に固定されて共に回転し、回転軸Ax周りに周方向に沿って同心円状に連続して構成された中空円筒状の第1のネット部材4と、第1のネット部材4の外側に沿って対向するように回転構造体2に固定されて共に回転し、回転軸Ax周りに周方向に沿って同心円状に連続して構成された中空円筒状の第2のネット部材6とを備えている。
回転構造体2は、中空円環状を成す一対の環状枠2a,2bを互いに平行に対向配置させて構成されており、これら一対の環状枠2a,2b相互間に、第1及び第2のネット部材4,6が設けられている。この場合、第1のネット部材4の外側に沿って対向させて第2のネット部材6を配置し、その状態で、第1及び第2のネット部材4,6を環状枠2a,2bに固定することで、これら一対の環状枠2a,2b相互間に、第1及び第2のネット部材4,6を固定することができる。
第1のネット部材4には、皮付き物P1と内容物P2とその他の物P3とが混在した状態において、その中から皮付き物P1のみを受け取って、かつ、それ以外の内容物P2及びその他の物P3を通過させる複数の第1開口4h(図3参照)が、当該第1のネット部材4の全周に亘って構成されている。
具体的に説明すると、図3に示すように、第1のネット部材4は、周方向に連続させた周方向ワイヤ4aを、当該周方向を横断する方向に沿って所定間隔で複数本配置させると共に、これら複数の周方向ワイヤ4aを横断する方向に延在させた横断ワイヤ4bを、周方向に沿って所定間隔で複数配置させて構成されている。
そして、各周方向ワイヤ4aと各横断ワイヤ4bとが交差して囲まれた複数の部位に、それぞれ、第1開口4hが構成されている。図面には一例として、各周方向ワイヤ4aと各横断ワイヤ4bとを直交させたことで、矩形状を成す複数の第1開口4hが構成されているが、各周方向ワイヤ4aと各横断ワイヤ4bとの交差寸法或いは網目を変化させることで、自動選別装置の使用目的や使用環境に応じて、任意の形状を成す複数の第1開口4hを構成することができる。
一方、第2のネット部材6には、第1のネット部材4を通過した内容物P2及びその他の物P3が混在した状態において、その中から内容物P2のみを受け取って、かつ、その他の物P3を通過させる複数の第2開口6h(図3参照)が、当該第2のネット部材6の全周に亘って構成されている。この場合、各第2開口6hの大きさは、上記した各第1開口4hの大きさよりも小さく設定されている。
具体的に説明すると、図3に示すように、第2のネット部材6は、周方向に連続させた周方向ワイヤ6aを、当該周方向を横断する方向に沿って所定間隔で複数本配置させると共に、これら複数の周方向ワイヤ6aを横断する方向に延在させた横断ワイヤ6bを、周方向に沿って所定間隔で複数配置させて構成されている。
そして、各周方向ワイヤ6aと各横断ワイヤ6bとが交差して囲まれた複数の部位に、それぞれ、第2開口6hが構成されている。図面には一例として、各周方向ワイヤ6aと各横断ワイヤ6bとを直交させたことで、矩形状を成す複数の第2開口6hが構成されているが、各周方向ワイヤ6aと各横断ワイヤ6bとの交差寸法或いは網目を変化させることで、自動選別装置の使用目的や使用環境に応じて、任意の形状を成す複数の第2開口6hを構成することができる。
なお、上記した第1及び第2のネット部材4,6の大きさ(例えば、直径、幅)については、自動選別装置の使用目的や使用環境に応じて設定されるため、ここでは特に限定しない。また、第1及び第2のネット部材4,6を一対の環状枠2a,2bに固定する方法としては、例えば、溶接、接着、嵌合、ネジ止めなど既存の固定方法を適用することができるため、ここでは特に限定しない。
更に、図1(a)及び図2に示すように、本実施形態の自動選別装置は、皮付き物P1と内容物P2とその他の物P3とを混在させた状態で供給する供給機構8を備えている。この場合、供給機構8としては、例えば無端状のコンベアベルト10を第1のネット部材4の内側に向けて(矢印E方向に)走行させるように構成配置し、そのコンベアベルト10上に皮付き物P1と内容物P2とその他の物P3とを拡散させることで、当該コンベアベルト10によって皮付き物P1と内容物P2とその他の物P3とを混在させた状態で搬送して供給することができる。
なお、図面に示された供給機構8は一例であり、要するに、皮付き物P1と内容物P2とその他の物P3とを混在させた状態で搬送して供給することができれば、コンベアベルト10以外の装置によって、皮付き物P1と内容物P2とその他の物P3とを混在させた状態で搬送して供給するようにしてもよい。この場合、供給機構8によって搬送された皮付き物P1と内容物P2とその他の物P3は、第1のネット部材4の内側に向けて自由落下させて供給される。
また、図1(a)及び図3に示すように、本実施形態の自動選別装置は、皮付き物P1と内容物P2とその他の物P3とを、これらが混在した状態で第1のネット部材4の内側に向けて自由落下させる際に、その落下方向を変化させる傾斜シュート12を備えている。この場合、傾斜シュート12は、自由落下方向を横断する方向に傾斜して延在し、かつ、常に非回転状態に維持された状態で、第1のネット部材4の回転方向Rに沿って所定間隔で整列して複数設けられていると共に、それぞれの傾斜シュート12は、第1のネット部材4の回転方向R上流側に向かって下り勾配を成している。
なお、傾斜シュート12の傾斜角度(勾配)や数については、自動選別装置の使用目的や使用環境、或いは、皮付き物P1と内容物P2とその他の物P3の種類や大きさ等に応じて設定されるため、ここでは特に数値限定しない。また、各傾斜シュート12を常に非回転状態に維持する方法としては、当該各傾斜シュート12を、例えば自動選別装置のハウジングH(図2及び図4(b)参照)に連結させればよい。
ところで、各傾斜シュート12が無い場合には、第1のネット部材4の内側に向けてダイレクトに自由落下させる際の速度や方向などの要因から、皮付き物P1が第1のネット部材4の第1開口4hに噛み込んで(突き刺さって)しまう虞があり、そうなると、第1開口4hに噛み込んだ(突き刺さった)皮付き物P1については、これを選別することができなくなってしまう。
これに対して、各傾斜シュート12を設けることで、皮付き物P1と内容物P2とその他の物P3とを、各傾斜シュート12に沿って緩やかに落下させることができる。このとき、皮付き物P1は、各傾斜シュート12に沿って落下した後、第1のネット部材4に対して面状に沿った姿勢で滑り込むように載置される。これにより、皮付き物P1は、第1のネット部材4の第1開口4hに噛み込む(突き刺さる)ことなく、当該第1のネット部材4によって受け取られる。
ここで、回転構造体2の回転に伴って、第1及び第2のネット部材4,6を回転させると、供給機構8によって供給された皮付き物P1と内容物P2とその他の物P3は、回転する第1及び第2のネット部材4,6によって撹拌された状態に維持される。そして、かかる状態において、第1及び第2のネット部材4,6は、「篩(ふるい)」としての機能を発揮する。
これにより、皮付き物P1と内容物P2とその他の物P3とが混在した状態から、内容物P2とその他の物P3とが第1のネット部材4の複数の第1開口4hを通過し、かつ、皮付き物P1のみが第1のネット部材4によって受け取られると共に、各第1開口4hを通過した内容物P2とその他の物P3とが混在した状態から、その他の物P3が第2のネット部材6の複数の第2開口6hを通過し、かつ、内容物P2のみが第2のネット部材6によって受け取られる(図3参照)。
回転構造体2回転させる機構として、図1(a)及び図4(b)に示すように、本実施形態の自動選別装置は、回転構造体2を回転自在に支持する支持ローラK1と、支持ローラK1に支持された状態で回転構造体2を回転させる回転ローラK2とを備えている。この場合、回転ローラK2は、ハウジングHに軸支された旋回アームFの先端に回転自在に取り付けられていると共に、モータMによって回転制御されるようになっている。また、支持ローラK1は、一対の環状枠2a,2bをそれぞれ支持するように、回転構造体2の回転方向の上流側及び下流側にそれぞれ設けられている。
更に、各環状枠2a,2bには、それぞれ、周方向に沿って連続して立ち上げられた環状フランジ2fが設けられており、一方、各支持ローラK1には、周方向に沿って連続して窪ませた環状凹溝Kgが設けられている。この場合、回転構造体2は、その各環状枠2a,2bの環状フランジ2fを各支持ローラK1の環状凹部Kgに係合させた状態で、当該各支持ローラK1によって支持されている。これにより、各支持ローラK1は、各環状枠2a,2bから脱輪することなく、常に安定して回転構造体2を回転自在に支持することができる。
かかる回転機構によれば、回転構造体2を各支持ローラK1で支持した状態において、旋回アームFを旋回(図1(a)に示す一点鎖線の状態から実線で示す状態に旋回)させて回転ローラK2を回転構造体2(具体的には、一対の環状枠2a,2b)に当接させる。このとき、モータMによって回転ローラK2を回転させると、そのときの回転力が一対の環状枠2a,2bを介して回転構造体2に伝達され、これにより、当該回転構造体2と共に、第1及び第2のネット部材4,6を回転させることができる。
また、回転ローラK2は、一対の環状枠2a,2b相互に亘って延在した円筒形を成しているため、当該回転ローラK2の回転力を、各環状枠2a,2bに対して均等に付与することができる。これにより、回転構造体2(第1及び第2のネット部材4,6)の回転安定性を一定に維持すること、即ち、回転構造体2(第1及び第2のネット部材4,6)を蛇行させることなく回転させることができる。
この場合、モータMによって回転ローラK2を回転させている間、モータMの回転運動は、図示しない運動伝達機構を介して各支持ローラK1に伝達され、当該各支持ローラK1を、回転ローラK2の回転運動に同期させて回転させるようになっている。このとき、回転構造体2(第1及び第2のネット部材4,6)は、各支持ローラK1及び回転ローラK2によって回転制御可能となり、その結果、回転構造体2(第1及び第2のネット部材4,6)を、用途に応じた最適な速度で安定して回転させることができる。
なお、回転構造体2(第1及び第2のネット部材4,6)の回転速度については、自動選別装置の使用目的や使用環境、或いは、皮付き物P1と内容物P2とその他の物P3の種類や大きさ等に応じて設定されるため、ここでは特に数値限定しない。
更に、図1〜図4に示すように、本実施形態の自動選別装置は、上記したように選別した「皮付き物P1」と「内容物P2」と「その他の物P3」とを個別に回収する回収機構を備えている。この場合、回収機構として、内容物回収機構、皮付き物回収機構、その他の物回収機構がそれぞれ設けられている。
内容物回収機構として、第1のネット部材4と第2のネット部材6との間に沿って周方向に連続して構成された中空円筒状の隙間領域S(図1(a)参照)を分断するように、第1及び第2のネット部材4,6の回転方向に対して所定の傾斜角度を成して延在した少なくとも1つの傾斜ガイド14を備えている。
なお、図面には一例として、周方向に沿って等間隔に配置された3つの傾斜ガイド14が示されているが、自動選別装置の使用目的や使用環境、或いは、第1及び第2のネット部材4,6の大きさ等に応じて増減変更することができる。また、各傾斜ガイド14の傾斜角度については、第1及び第2のネット部材4,6の回転方向に対して45°に設定することが好ましいが、かかる角度に限定されることはなく、自動選別装置の使用目的や使用環境、或いは、内容物P2の種類や大きさ等に応じて任意に設定することができる。
また、各傾斜ガイド14を、中空円筒状の隙間領域Sを分断するように構成配置させる方法としては、例えば、当該各傾斜ガイド14の片側を第1のネット部材4の外側又は第2のネット部材6の内側に固定する方法や、当該各傾斜ガイド14の両側を第1のネット部材4の外側及び第2のネット部材6の内側に固定する方法を適用することができる。この場合、固定方法としては、例えば、例えば、溶接、接着、嵌合、ネジ止めなど既存の固定方法を適用すればよい。
皮付き物回収機構として、第1のネット部材4の内側の周方向両側には、それぞれ、当該第1のネット部材4に沿って周方向に連続し、常に非回転状態に維持された環状の固定ガイド16が立ち上げられていると共に、第1のネット部材4の内側には、当該第1のネット部材4と共に回転し、かつ、固定ガイド16相互間に亘って当該第1のネット部材4を横断するように立ち上げられた回収ガイド18が少なくとも1つ設けられている。
なお、図面には一例として、周方向に沿って等間隔に配置された3つの回収ガイド18が示されているが、自動選別装置の使用目的や使用環境、或いは、第1のネット部材4の大きさ等に応じて増減変更することができる。また、各回収ガイド18の立ち上げ量(高さ)については、皮付き物P1の種類や大きさ等に応じて設定されるため、ここでは特に限定しない。
その他の物回収機構として、第2のネット部材6の外側の下方領域を覆うように、周方向に沿って対向配置されたダストシュート20(図1(a)及び図4(b)参照)を備えており、ダストシュート20には、その最下部に排出口20aが形成されている。なお、ダストシュート20は、例えば自動選別装置のハウジングH(図2及び図4(b)参照)に脱着可能に固定されており、常に非回転状態に維持されている。
このような回収機構によれば、第1のネット部材4によって受け取られた「皮付き物P1」は、一対の固定ガイド16によって脱落防止が図られつつ、第1のネット部材4と共に回転する回収ガイド18によって搬送されて回収される(図1(a)参照)。このとき、回収された皮付き物P1は、皮付き物受渡機構22によって皮付き物回収機構24に受け渡された後、当該皮付き物回収機構24のコンベヤベルト24aによって、次のプロセスに(矢印W方向に)移送される(図4(a)参照)。
また、第2のネット部材6によって受け取られた「内容物P2」は、第1及び第2のネット部材4,6と共に回転する傾斜ガイド14に沿って自由落下して回収される。このとき、傾斜ガイド14に沿って自由落下した内容物P2は、第1のネット部材4と第2のネット部材6との隙間から外部に転がり出た後、回転構造体2(第1及び第2のネット部材4,6)の背面側(即ち、環状枠2b側)に設けられた内容物回収ボックス26から、内容物受渡機構28を介して内容物回収機構30に受け渡され、当該内容物回収機構30のコンベヤベルト30aによって、次のプロセスに(矢印G方向に)移送される(図4(b)参照)。
そして、第2のネット部材6(第2開口6h)を通過した「その他の物P3」は、ダストシュート20に沿って落下した後、排出口20aを通って排出される。このとき、排出されたその他の物P3は、ダスト受渡機構32によってダスト回収機構34に受け渡された後、次のプロセスに移送される(図1(a)参照)。
以上、本実施形態の自動選別装置によれば、複数の第1開口4hを有する中空円筒状の第1のネット部材4の外側に沿って対向させて、当該各第1開口4hよりも小さい複数の第2開口6hを有する中空円筒状の第2のネット部材6を配置し、これら第1及び第2のネット部材4,6を回転させて「篩(ふるい)」としての機能を発揮させることにより、皮付き物P1と内容物P2とその他の物P3とを同時に大量に当該自動選別装置に投入しても、これら皮付き物P1と内容物P2とその他の物P3とが混在した状態から、皮付き物P1と内容物P2とその他の物P3とを、短時間で正確に選別することができる。
この場合、かかる選別処理は自動的に行われ、これに従事する作業員数を大幅に削減或いは作業員数を無くすることができるため、その分だけ人件費を低減させることが可能となり、その結果、選別処理に要するコストを大幅に削減することができる。更に、自動化による選別処理では、第1及び第2のネット部材4,6の回転速度を上げるだけで、その選別処理効率を簡単に向上させることができるため、複数種類から成る選別対象物に対する生産効率を飛躍的にアップさせることができる。
また、本実施形態の自動選別装置によれば、旋回アームFを旋回(図1(a)に示す実線の状態から一点鎖線で示す状態に旋回)させて回転ローラK2を回転構造体2から離間させるだけで、回転構造体2と共に第1及び第2のネット部材4,6を簡単に取り外すことができるため、当該第1及び第2のネット部材4,6の定期的なメンテナンスや清掃(クリーニング)に要する手間や時間を大幅に少なくできる。
更に、本実施形態の自動選別装置によれば、第1及び第2のネット部材4,6を、複数の周方向ワイヤ4a,6aと横断ワイヤ4b,6bとを交差させて構成したことで、選別処理中に、外部から第1及び第2のネット部材4,6に向けて水を噴射させることが可能となり、そうすることで、選別処理効率をさらに向上させることができる。
この場合、水を噴射させる機構としては、例えば図2及び図4(b)に示すように、第1及び第2のネット部材4,6を横断する方向(即ち、周方向に対して直交する方向)に沿って延出させた噴射管路36をハウジングHに配置し、図示しないポンプから供給された水を、当該噴射管路36に沿って形成された複数の噴射口(図示しない)から第1及び第2のネット部材4,6に向けて噴射させればよい。これにより、混在した状態にある皮付き物P1と内容物P2とその他の物P3とを、水圧によってバラけさせることができるため、選別処理をし易くすることができる。同時に、これら各製品のみならず装置自体について、その洗浄効果を期待することもできる。
また、本実施形態の自動選別装置によれば、複数の傾斜シュート12を、第1のネット部材4の回転方向R上流側に向かって下り勾配を成すように傾斜させたことで、皮付き物P1と内容物P2とその他の物P3とを、第1及び第2のネット部材4,6の回転方向上流側に供給することができる。これにより、皮付き物P1と内容物P2とその他の物P3とが、第1及び第2のネット部材4,6によって「篩(ふるい)」にかけられる時間をかせぐことができるため、選別処理効率並びに選別処理精度を向上させることができる。
2 回転構造体
4 第1のネット部材
4h 第1開口
6 第2のネット部材
6h 第2開口
14 傾斜ガイド
P1 皮付き物
P2 内容物
P3 その他の物

Claims (3)

  1. 内容物が外皮で包まれた状態にある皮付き物と、外皮が剥かれた内容物と、その他の物とが混在した状態において、その中から、皮付き物と内容物とその他の物とを自動的に選別する自動選別装置であって、
    1つの回転軸を中心に回転可能に構成された中空円筒状の回転構造体と、
    回転構造体に固定されて共に回転し、回転軸周りに周方向に沿って連続して構成された中空円筒状の第1のネット部材と、
    第1のネット部材の外側に沿って対向するように回転構造体に固定されて共に回転し、回転軸周りに周方向に沿って連続して構成された中空円筒状の第2のネット部材と、
    第1のネット部材と第2のネット部材との間に沿って周方向に連続して構成された中空円筒状の隙間領域を分断するように、第1及び第2のネット部材の回転方向に対して所定の傾斜角度を成して延在した少なくとも1つの傾斜ガイドとを備えており、
    第1のネット部材には、皮付き物と内容物とその他の物とが混在した状態において、その中から皮付き物のみを受け取って、かつ、それ以外の内容物及びその他の物を通過させる複数の第1開口が、当該第1のネット部材の全周に亘って構成されていると共に、
    第2のネット部材には、第1のネット部材を通過した内容物及びその他の物が混在した状態において、その中から内容物のみを受け取って、かつ、その他の物を通過させる複数の第2開口が、当該第2のネット部材の全周に亘って構成されており、
    第2のネット部材によって受け取られた内容物は、第1及び第2のネット部材と共に回転する傾斜ガイドに沿って自由落下して回収されることを特徴とする自動選別装置。
  2. 皮付き物と内容物とその他の物とを、これらが混在した状態で第1のネット部材の内側に向けて自由落下させる際に、その落下方向を変化させる傾斜シュートを備えており、
    傾斜シュートは、自由落下方向を横断する方向に傾斜して延在し、かつ、常に非回転状態に維持された状態で、第1のネット部材の回転方向に沿って所定間隔で整列して複数設けられていると共に、
    それぞれの傾斜シュートは、第1のネット部材の回転方向上流側に向かって下り勾配を成しており、
    皮付き物と内容物とその他の物とを、これらが混在した状態で各傾斜シュートに沿って落下させることで、皮付き物は、第1のネット部材の第1開口に噛み込むことなく、当該第1のネット部材によって受け取られることを特徴とする請求項1に記載の自動選別装置。
  3. 回転構造体の回転に伴って、第1及び第2のネット部材を回転させた状態において、
    皮付き物と内容物とその他の物とが混在した状態から、内容物とその他の物とが第1のネット部材の複数の第1開口を通過し、かつ、皮付き物のみが第1のネット部材によって受け取られると共に、
    各第1開口を通過した内容物とその他の物とが混在した状態から、その他の物が第2のネット部材の複数の第2開口を通過し、かつ、内容物のみが第2のネット部材によって受け取られることを特徴とする請求項1又は2に記載の自動選別装置。

JP2012166862A 2012-07-27 2012-07-27 自動選別装置 Active JP6014402B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012166862A JP6014402B2 (ja) 2012-07-27 2012-07-27 自動選別装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012166862A JP6014402B2 (ja) 2012-07-27 2012-07-27 自動選別装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014024020A JP2014024020A (ja) 2014-02-06
JP6014402B2 true JP6014402B2 (ja) 2016-10-25

Family

ID=50198203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012166862A Active JP6014402B2 (ja) 2012-07-27 2012-07-27 自動選別装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6014402B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51102562U (ja) * 1975-02-14 1976-08-17
JPH079464U (ja) * 1993-07-30 1995-02-10 日立造船向島マリン株式会社 細粒種子の選別機
US5433849A (en) * 1993-09-15 1995-07-18 Lyco Manufacturing, Inc. Double drum waste water screen
JP2001009379A (ja) * 1999-06-28 2001-01-16 Bio Oriented Technol Res Advancement Inst 籾と玄米の選別装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014024020A (ja) 2014-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8991617B2 (en) Feed trough for a processing apparatus
CN108993855B (zh) 筛分装置
US10112780B2 (en) Flexible and adjustable roller scrapers
CN108991568B (zh) 一种大蒜根须切除系统
NO175345B (no) Fremgangsmåte og innretning for dekking av et næringsmiddel med granulert materiale
CN107824433B (zh) 肠形动物自动分级筛选上料装置
KR940001418B1 (ko) 분할 유동식 브이(v)형 선별장치
KR102361809B1 (ko) 어망에 혼획된 새우류 자동 선별 장치
JP6014402B2 (ja) 自動選別装置
CN108968120B (zh) 大蒜加工系统
US20080135464A1 (en) Separating system for separating articles
JPS6132904Y2 (ja)
US20090090255A1 (en) Agricultural product peeling apparatus
JP2008017810A (ja) もやしの両端部除去方法
US2376128A (en) Pocket trommel
KR101539062B1 (ko) 콩 선별장치
KR100958150B1 (ko) 이송대상물의 간격유지장치
CN108771273B (zh) 一种大蒜切须根的方法
JP2004097874A (ja) 異物選別装置
KR20060091088A (ko) 생새우의 선별장치
US3439720A (en) Potato seed cutter apparatus
JPH10175196A (ja) 柱状食品の分割装置
JPS5936018A (ja) 長物野菜の整列装置
JPH10174572A (ja) 果菜物切揃え装置
KR20100115420A (ko) 갈치선별기

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150724

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20150724

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160926

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6014402

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250