JP6012858B2 - 複数アンテナ・アレイを使用する無線固定アクセスのシステムおよび方法 - Google Patents

複数アンテナ・アレイを使用する無線固定アクセスのシステムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6012858B2
JP6012858B2 JP2015517322A JP2015517322A JP6012858B2 JP 6012858 B2 JP6012858 B2 JP 6012858B2 JP 2015517322 A JP2015517322 A JP 2015517322A JP 2015517322 A JP2015517322 A JP 2015517322A JP 6012858 B2 JP6012858 B2 JP 6012858B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
local
csi
local terminal
terminal
estimate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015517322A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015525030A (ja
Inventor
ヤン,ホン
マーゼッタ,トーマス,エル.
アシクミン,アレクセイ
Original Assignee
アルカテル−ルーセント
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルカテル−ルーセント filed Critical アルカテル−ルーセント
Publication of JP2015525030A publication Critical patent/JP2015525030A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6012858B2 publication Critical patent/JP6012858B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/06TPC algorithms
    • H04W52/14Separate analysis of uplink or downlink
    • H04W52/143Downlink power control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0621Feedback content
    • H04B7/0632Channel quality parameters, e.g. channel quality indicator [CQI]

Description

関連出願の相互参照
本願は、2012年6月13日に出願した米国特許仮出願第61/659154号の優先権を主張するものである。
本発明は、通信システムにおけるアクセス方法に関し、より具体的には、無線リンクを介する送信を含むアクセス方法に関する。
田舎地域および一般的に発展途上国では、世帯および他のユーザ家屋にブロードバンド・インターネット・サービスを提供するのにファイバまたはケーブルに頼ることが、高価である。というのは、田舎地域では、ユーザ家屋が通常は広い間隔を設けられ、発展途上国が、一般に、既存のブロードバンド通信インフラストラクチャの不足に苦しむからである。
より低コストの代替案のために、EVDOまたはLTEなどの伝統的な無線技術が、ブロードバンド・サービスをサポートしてアクセスおよび/またはバックホール・トランスポートを提供するために提案された。しかし、これらの技術は、満足なレベルのサービスを保証するにはスペクトル効率においてあまりに制限されている可能性がある。
H.Q.Ngo、E.G.Larsson、およびT.L.Marzetta、「Energy and Spectral Efficiency of Very Large Multiuser MIMO Systems」、IEEE Trans.on Comm.、2012年3月に提出
したがって、ブロードバンド・サービスをサポートしてアクセスおよび/またはバックホール・トランスポートを提供することができる代替の無線技術の必要性が残されている。
我々は、
ローカル端末による送信から入手されたチャネル状態情報(CSI:channel state information)を使用するビームフォーム・プリコーディングと、
サービス・アンテナ位置にわたって、また、ダウンリンク送信に使用される少なくともいくつかの搬送波にまたがる周波数範囲にわたって、静的である、低速フェージング係数を使用する電力割振りと
を含む、サービス・アンテナのアレイからローカル端末の集団に無線固定アクセスを提供する新しい方法を開発した。
もう1つの実施形態では、我々は、
ローカル端末による送信からCSIを入手するステップであって、CSIは、前記アレイと前記ローカル端末との間の高速フェージング成分および低速フェージング成分を有する、ステップと、
ローカル端末のそれぞれから複数アンテナ・アレイへのアップリンク・メッセージの送信のために電力を割り振るステップであって、前記割り振るステップは、CSIの低速フェージング成分だけを使用して実行される、ステップと、
複数のアンテナ・アレイ上で送信されたアップリンク・メッセージを受信するステップと、
CSIを使用して受信されたメッセージを復号するステップと
を含む新しい方法を提供した。
諸実施形態では、ローカル端末は、ローカル家屋モビリティを超えないモビリティを有するユーザ端末である。
諸実施形態では、ローカル端末は、ユーザ端末のためにサービスする無線基地局であり、無線固定アクセスは、基地局のバックホール・アクセスである。
典型的な田舎区域でのアクセス・ネットワークを示す概略図である。 本明細書で説明される方法の実施態様で使用される例示的なフレーム・フォーマットを示す概略図である。 20MHz帯域幅を仮定するシミュレーションから予測される、本明細書で説明される方法を使用して達成可能なダウンリンク・スループットおよびアップリンク・スループットを示すプロットである。
図1に、典型的な田舎区域でのアクセス・ネットワークを示す。複数のユーザ家屋10が、サービス・トランシーバ・ステーション25に接続されたサービス・アンテナ・アレイ20によって無線リンクを介してサービスされ、サービス・トランシーバ・ステーション25は、アレイ20からの送信のために信号を調整し、アレイ20で受信された信号を処理する回路網を含み、公衆電話網、インターネット・サービス・プロバイダのネットワーク、および類似物への接続のための回路網をも含む。各ユーザの家屋では、リンクのダウンストリーム端が、ユーザ端末40に接続されたアンテナまたはアンテナ・アレイ30によってマークされている。
アンテナ30は、固定されたものとすることができ、たとえば、家または他の建物の屋根に取り付けられた固定具内で固定され得る。代替案では、アンテナ30のうちの少なくともいくつかを、ある制限されたモビリティを有する端末40に接続することができる。すなわち、端末40を、セルラー電話機、ラップトップ・コンピュータ、または使用中に移動され得る他のポータブル無線通信デバイスとすることができる。
現在の文脈では、そのようなデバイスは、そのホーム・ユーザ家屋上またはホーム家屋から数十メートル以内に留まるならば、通常の人間移動の速度で移動しながら無線リンクのダウンストリーム端をマークし続けることができる。我々は、そのような制限されたモビリティを、「ローカル家屋モビリティ(local premises mobility)」と称する。理解されるように、ローカル家屋モビリティの地理的境界は、ユーザ家屋の地理的密度およびチャネル係数を更新するインターバルの長さを含む複数の要因に依存する。
やはりこの図に示されたもう1つの実施態様では、無線リンクのダウンストリーム端は、基地局60に接続されたアンテナまたはアンテナ・アレイ50によってマークされる。各基地局は、たとえば、居住小区画またはビジネス・パークのためにサービスするマイクロセルまたはナノセルとすることができる。そのような実施態様では、無線リンクは、基地局をサポートするバックホール・ネットワークの一部として機能する。我々は、両方の種類の実施態様すなわち、インターネット、ダブル・プレイ、トリプル・プレイ、および他の同様のサービスのユーザへの配信をサポートするネットワークと、さらに基地局をサポートするためにバックホール・トランスポートを提供するネットワークとを指すのに、用語「アクセス・ネットワーク」を使用する。
説明されるシステムの動作に必須ではないが、サービス・アンテナ・アレイ20が、アンテナの総数Mがユーザ端末の台数より多く、好ましくは数10倍または数百倍多い、大スケール・アンテナ・システム(LSAS:Large−Scale Antenna System)のアレイであることが有利である。LSASシステムは、大きいアレイ処理利得および大きい空間ダイバーシティ利得を潜在的に提供するので、有利である。
LSASアレイ、または実際に任意のアンテナ・アレイが、ユーザ端末アンテナが固定される(またはせいぜいローカル家屋モバイルである)システム内で展開される時には、コヒーレンス・インターバルが完全にモバイルの無線ネットワークと比較して非常に長くなる傾向があるというさらなる利点がある。
これらのさまざまな利点が組み合わされる時に、単一の適切に適合されたLSASサイトが、数百キロメートル以上の直径を有する地理的領域内の、それぞれがダウンリンクで10Mbps超の帯域幅を有する数千世帯のためにサービスすることが、実現可能になる。
例として、たとえばアンテナが1/2波長離れた間隔で片面に100個のアンテナをグリッド・パターンでアレイ化される場合に、10000個のサービス・アンテナを塔に展開することが実現可能であるはずである。1.9GHzの周波数では、アンテナの取付けパネルは、約8メートル×8メートルのスパンを有するはずである。同様に、40000個のアンテナを、約16メートル×16メートルのスパンを有するパネルに取り付けることができる。さらに高い空間の経済性を、2次元グリッド・パターンではなく3次元グリッド・パターンでアンテナを配置することによって達成することができる。
上で注記したように、特にユーザ・アンテナが固定である場合に、非常に長いチャネル・コヒーレンス・インターバルを仮定することができる。たとえば、コヒーレンス時間が、例示のために、1/4波長だけユーザ端末の位置を効果的にシフトするのに要する時間になるようにされ、伝搬チャネル内の動揺が、5km毎時のユーザ・モビリティと同等であると解釈される場合に、コヒーレンス時間(1.9GHz搬送波周波数を仮定する)は、28.44msになると推定される。
ユーザ・アンテナは、性能を強化するさまざまな特徴を使用することができる。たとえば、ユーザ家屋での複数のアンテナ・アレイの使用は、スペクトル効率を高めることができる。ユーザ家屋でのアンテナ配置を最適化して、サービス・アンテナ・アレイまでのラジオ周波数経路損を最小にすることができる。
例示的なシステムは、時分割複信(TDD)モードで動作する。TDD動作では、相互性が、アップリンク(UL)チャネル係数とダウンリンク(DL)チャネル係数との間で仮定される。したがって、ユーザ端末から受信されたアップリンク・パイロット信号からサービス・アンテナ・アレイで測定されるチャネル係数は、同一のコヒーレンス・インターバル内に、アップリンクとダウンリンクとの両方にあてはまると仮定される。
例示的実施形態では、サービス・トランシーバ・ステーションは、ダウンリンク送信をプリコーディングするのに、チャネル係数の知識を使用する。プリコーディングは、ビームフォーミングの周知の実践のためのものであり、このビームフォーミングは、ダウンリンク送信に空間選択性を課し、その結果、所与のユーザ宛のダウンリンク信号は、他のユーザ宛の同期して送信されるダウンリンク信号から相対的にほとんど干渉をこうむらない。
実例として、すべてのユーザ端末は、アップリンク上でそのそれぞれのパイロット信号を同期して送信し、サービス・トランシーバ・ステーションは、サービス・アンテナ・アレイからユーザ端末のすべてにダウンリンク信号を同期して送信する。他の実施形態では、ユーザ端末の集団を、ユーザ副集団に分割することができ、このユーザ副集団は、パイロット送信および/またはダウンリンク信号送信に関して異なるタイムスロットに分離される。
ユーザ副集団への分割は、たとえば、ユーザの人数が相互に直交するパイロット信号の個数より多く、その結果、パイロット汚染を避けるために、パイロット信号を異なるタイムスロットで再利用する必要が生じる時に有利である可能性がある。パイロット汚染は、同一のタイムスロット内に相互に直交しないパイロット信号を送信するユーザの間で生じる。名目上そのようなユーザのうちの1人にビームフォーミングされた信号は、パイロット汚染の結果として、名目上他のそのようなユーザにビームフォーミングされた信号からの干渉を含む。
これに関して、コヒーレンス・インターバルが、一般に非常に長いので、非常に長いシンボル・シーケンスに対応するものとしてパイロット信号を定義することが可能であり、したがって、多数の相互に直交するパイロット・シーケンスを構築することができることに留意されたい。たとえば、OFDM変調が使用されると仮定する。我々は、2つの推定された要因の積すなわち、その間に伝搬チャネルをほぼ一定として取り扱うことができる周波数インターバル内のOFDMトーンの個数に、コヒーレンス・インターバル中に送信できるOFDMシンボルの個数を乗じたものとして、相互に直交するパイロット・シーケンスの最大個数を推定する。
伝搬チャネルは、区分的に一定として扱われる。チャネルが一定であると仮定できる各サブバンドの周波数幅は、周波数項で表されたようなナイキスト・サンプリング・インターバルすなわち、チャネルの遅延拡散の逆数である。各サブバンド内では、チャネルをアップリンク・パイロット・シーケンスから推定することができ、このアップリンク・パイロット・シーケンスは、OFDMトーンとOFDMシンボルとの両方によってインデクシングされる。すなわち、所与の送信タイム・インターバルに送信される所与のパイロット・シーケンスの要素は、選択されたOFDMシンボルと組み合わされた、関係するサブバンド内にある選択されたOFDMトーン(すなわち、副搬送波)によって識別される。
最大d個の相互に直交するパイロット・シーケンスを作成することができる。Tが、使用可能なシンボル・インターバルを表し、Tslが、スロット持続時間(コヒーレンス・インターバルと等しいと仮定する)を表し、Tが、チャネル遅延拡散を表し、Tが、OFDMシンボル・インターバルを表すと仮定する。dは、次式によって与えられる。
ここで、T/Tは、トーンの個数単位で表されたナイキスト・サンプリング・インターバルであり、Tsl/Tは、使用されるOFDMシンボルの個数単位でのパイロット・シーケンスの長さである。
本明細書で例示のみのために使用される典型的な値について、時間の単位として秒を用いると、T=10−3/14、T=10−3/15、およびT=T−T=10−3/210である。これは、14トーンのナイキスト・サンプリング・インターバルの推定値につながり、その結果、280個のOFDMシンボルを含む20msスロット内で、最大14×280=3920個の相互に直交するパイロット・シーケンスを作成することができるようになる。
ユーザ家屋の地理的位置は、通常、システムが動作状態にされる前に既知である。ユーザの家屋のそれぞれの方位およびサービス・アンテナからの距離の格納された作表を使用して、システムが初めて起動される時および停止の後にサービスが復元される時の初期ビームフォーミングを容易にすることができる。
実例として、ダウンリンクのビームフォーミングは、共役ビームフォーミング・プリコーディング(conjugate beamforming precoding)の周知のプロセスでチャネル係数(パイロット信号から推定されたような)を適用することによって実行される。アップリンクでの受信は、実例として、最大比合成の周知のプロセスでチャネル係数を同様に適用することによって実行される。チャネル係数から導出されるかこれに関連し、たとえばそのようなプリコーディングおよび合成に有用な情報を、ここではチャネル状態情報(CSI)と称する。
例示的実施形態では、エアインターフェース・リソースは、1つまたは複数の送信タイム・インターバルおよび1つまたは複数のOFDM周波数副搬送波にまたがるブロック単位でダウンリンク送信に割り振られる。直交符号または準直交符号を割り振ることもできる。
上で注記したように、チャネル係数は、通常、アップリンク・パイロット信号から推定される。パイロット信号は、通常、たとえば図2に示されたようなフレーム・フォーマットの一部として送信される。この図では、フレーム・フォーマットの部分100が、アップリンク・データ送信を含むことがわかる。これに、部分110が続き、この部分110は、パイロット信号を含む。サービス・トランシーバ・ステーションでは、受信されたパイロット信号から導出された情報が、アップリンク信号を復号し、ダウンリンク信号をプリコーディングする係数を生成するのに使用される。フレーム・フォーマットの次の部分120では、プリコーディングされたダウンリンク信号が送信される。
パイロット信号は、好ましくは、最良の可能なチャネル推定値を入手するために、ユーザ端末から最大電力で送信される。
ここで、サービス・アンテナ・アレイの第mアンテナと第kユーザ端末との間のチャネル係数になるように、gmkを定義する。ここでは、1ユーザ端末あたり1つのアンテナだけがあると仮定する。複数アンテナ・ユーザ端末への拡張は、単純である。チャネル係数gmkは、一般に、周波数にも依存する。提示を単純にするために、議論のこの部分では周波数依存性を除去した。
代替の方法では、チャネル係数は、パイロット信号を使用せずに、または初期化およびネットワーク障害からの回復などのまれな機会にパイロット信号の使用を伴って、連続する近似プロセスによって推定される。代替の方法は、ユーザ端末からサービス・トランシーバ・ステーションに規則的に返される観察されたSINR値に依存する。多数の通信システムでは、そのようなSINR値が、変調および符号化パラメータおよび類似物の選択時に、基地局による使用のために基地局に返される。連続する近似を使用することによって、そうでなければチャネル測定のためのパイロット信号の使用を試みるはずの複雑さを減らすことが可能である。
代替の方法のステップは、例示的実施態様で、見出し「アルゴリズム1」の下で指定されるアルゴリズムを具体的に参照して下で説明される。アルゴリズム1は、チャネル係数を推定するのに使用されるアルゴリズムの対(アルゴリズム1およびアルゴリズム2)の一方である。下で説明されるアルゴリズム1は、ユーザkおよびサービス・アンテナmからなる1つの対に適用される。これは、アルゴリズム2にもあてはまるが、アルゴリズム2は、下で詳細には説明されない。
ネットワーク・ジオメトリは、通常、静的またはほぼ静的なので、すべてのユーザのチャネル・ベクトルは、一般に、ゆっくり変化しつつある。その理由から、アルゴリズムの対を、順繰りに各ユーザに適用することができ、ユーザごとに、連続的サイクルで順繰りに各サービス・アンテナに適用することができ、このサイクルは、周期的に第1ユーザおよび第1サービス・アンテナに戻る。そのような形でサイクルすることによって、アルゴリズムは、伝搬チャネルの物理的進展を追跡する軌道上でチャネル係数を適合させる。
アルゴリズムを適用する前に、真のチャネル係数gmkの初期推定値
が入手される。各アルゴリズムが収束することを保証するために、よい推定値を入手することが望ましい。したがって、少なくともいくつかの実施態様では、初期推定値は、パイロット信号を使用して入手される。
以下の議論では、下付きのmおよびkは、表記を単純にするために除去される。
初期チャネル推定値(所与のmおよびkに関する)は、
に従って振幅項および位相項の因子にされ、ここで、
は、真の振幅αの推定値であり、
は、真の位相ψの推定値である。
アルゴリズム1は、ψの洗練された推定値を見つけるように動作し、αの初期推定値は、固定されたままになる。アルゴリズム2は、αの洗練された推定値を見つけるように動作し、ψは固定されたままになる。
下で指定されるさまざまなステップのそれぞれで、サービス・トランシーバ・ステーションは、プリコーディングおよびユーザへの信号の送信に現在のチャネル推定値を使用し、ユーザは、SINRの対応する値を返す。SINR(θ)によって、チャネル係数に関する特定の推定値θに対応する返されるSINR値を表す(αの推定値は固定されたままになる)。
下で説明するようなアルゴリズム1では、それぞれが位相係数の推定値を含む3つのビンが、反復して更新される。3つのビンは、それぞれ、
、ψ、およびψと表される。
と表されるビンは、真の位相ψの現在の推定値を含む。したがって、このビンは、初期推定値を用いて初期化され、アルゴリズムの各反復で更新される。アルゴリズムが、収束に起因して終了する時には、ビン
は、最終的な推定値を含む。
記号δは、位相角の増分を表す。δのサイズは、任意にセットすることができるが、アルゴリズムの収束を保証するために、初期推定値
の期待される誤差に近いがそれより多少大きくなるようにセットされることが望ましい。記号εは、収束しきい値を表す。
アルゴリズム1
1.
を初期化し、ここで、
は、真の振幅αの初期推定値であり、
は、真の位相ψの初期推定値であり、j=−1である。
2.
および
を入手する。
3.
である場合には、
および
を割り当てる。そうでない場合には、
および
を割り当てる。
4.
に更新する。
5.S=SINR(ψ)およびS=SINR(ψ)を入手する。
6.S>Sである場合には、ψ←ψおよび
に更新する。そうでない場合には、ψ←ψおよび
に更新する。
7.|ψ−ψ|≧εである場合には、ステップ4に戻る。そうでない場合には、継続する。
8.
に更新する。終了。
アルゴリズム2は、アルゴリズム1に類似し、詳細に説明する必要はない。アルゴリズム2がよい推定値
に収束した後に、推定値を組み合わせて、チャネル係数の推定値
を形成することができる。
チャネル係数の推定にパイロット信号を使用する手法では、いくつかの場合に、ユーザ端末の選択されたサブセットのみに、所与の時にパイロット信号を送信させることが有利である可能性がある。1つのそのような手法では、サービス・アレイは、ユーザ端末からSINRフィードバックを受信し、SINRの最大の劣化をこうむったユーザ端末を、次の機会が来た時にパイロット信号を送信するユーザ端末になるように選択する。そのような手法は、増やされた制御シグナリングにおいてペナルティをこうむるが、サービス・アレイでの減らされた処理において利益を提供することもでき、パイロット信号の再利用を容易にすることもできる。
係数gmkを、
として因子にすることができ、ここで、hmkは、高速フェージング現象に帰することができ、
は、時間のみではなく位置および周波数にもより弱く依存する低速フェージング現象に帰することができる。本明細書で提示するように、項
は、いかなるサービス・アンテナでもなく関係するユーザ端末kに関してのみインデクシングされる。というのは、低速フェージング係数を、サービス・アンテナ・アレイのスケールで空間的に一定として扱うことができると仮定されるからである。
低速フェージング係数
は、たとえば、周波数ビンにわたり、サービス・アンテナのコレクションにわたってチャネル係数gmkの平均をとることによって、入手することができる。代替の手法では、低速フェージング係数は、特殊なパイロット信号を使用して測定され、この特殊なパイロット信号は、gmkを測定するのに使用されるパイロット信号より低い頻度で送信される。そのような手法は、特に、低速フェージング係数
が、一般にM個の基地局アンテナにわたり、周波数にわたり、少なくとも複数のタイムスロットにわたって一定であると仮定され得るので、一般に非常に御しやすい。
したがって、たとえば、または複数のOFDMシンボルは、低速フェージング係数推定専用である。通常、約1400個の別個のトーンが、1OFDMシンボルあたりに使用可能である(この推定は、20MHz帯域幅および
ミリ秒のシンボル持続時間を仮定する)。各ユーザ端末は、使用可能なトーンのうちの異なる1つを割り当てられ、その結果、すべてのkについて、第k端末が、第qトーンでパイロット信号を送信するようになる。
サービス・アレイは、第mアンテナで第qトーン上でチャネル係数
を検出し、ここで、g(q)は、第m基地局アンテナと第k端末との間のトーンq上のチャネル係数である。上で説明したように、低速フェージング係数
は、近似的にqおよびmとは独立である。すべてのmおよびkについて、h(q)が単位分散を伴ってランダムに分布するという全体的に穏当な仮定の下で、βは、
として推定される。
推定値を改善するために、複数のトーンを各ユーザ端末に割り当てることができ、トーンにまたがって平均をとることができる。同様に、平均を、複数のOFDMシンボルにまたがって実行することができる。
我々の無線アクセス・システムの1つの重要な特徴は、アップリンクおよびダウンリンクの電力制御アルゴリズムを考案できることであり、この電力制御アルゴリズムは、高速フェージング係数の知識に頼るのではなく、低速フェージング係数だけに頼る。
ダウンリンク電力制御に関して、理論的分析は、共役ビームフォーミング・プリコーディングを用いると、第kユーザ端末のスループットが、次式によって与えられる下限を有することを示した。
ここで、ρおよびρは、それぞれダウンリンクおよびアップリンクの公称信号対雑音比)であり、τは、アップリンク・パイロット・シーケンス長であり、
は、第kユーザ端末の低速フェージング係数であり、Tは、コヒーレンス・インターバル内のシンボルの総数であり、Bは、搬送波帯域幅であり、Mは、基地局のアンテナの個数であり、λは、第k副搬送波に割り振られるダウンリンク電力のパーセンテージである。係数λは、同時にサービスされるK個の加入者に関して、
、λ>0になるように定義される。
式(1)を使用して、我々は、すべてのアクティブ・ユーザのダウンリンク信号対干渉雑音比(SINR)を等化する傾向がある電力制御戦略を考案した。すなわち、
であるものとする。式(2)から、電力分数選択
から、λΓ=…=λΓになることをたやすく確かめることができる。この結果を式(1)に代入すると、(等しいSINRは等しいスループットを暗示するので)結果のスループットがすべてのユーザにわたって等化されることがわかる。
実施態様において、上の電力制御戦略が、決定論的であるが、低速フェージング係数が更新される時に必要に応じてまたは周期的に適合されることを理解されよう。
類似するDL電力制御戦略を、サブスクライブされたサービスの等級に従って加入者に電力を割り振るために導出することができる。
アップリンク電力制御に関して、ユーザ端末は、STSから低速フェージング係数の値のフィードバックを受信し、このフィードバックを、たとえばすべてのアクティブ・ユーザ端末にわたってアップリンクSINRを等化するのに使用する。
我々はこれから、すべてのアクティブ・ユーザの間でスループットを等化するアップリンク電力戦略を説明する。
K個のアクティブ・ユーザ端末があると仮定する。K個のそれぞれのユーザ端末とサービス・アレイとの間のラジオ周波数経路損を、
によって推定する。ここで、一般性を失わずに、k=1のユーザ端末が、サービス・アレイからの最大の経路損を有する、すなわち、
であると仮定する。すると、すべてのアクティブ・ユーザの間でアップリンク・スループットを等化するアップリンク電力戦略は、
端末1:最大の使用可能な電力P
である。
我々は、H.Q.Ngo、E.G.Larsson、およびT.L.Marzetta、「Energy and Spectral Efficiency of Very Large Multiuser MIMO Systems」、IEEE Trans.on Comm.、2012年3月に提出に記載されたLSASシステムでのアップリンク容量に関する理論的下限から上の戦略を導出した。

20MHz帯域幅を仮定するシミュレーションから予測されるような達成可能なダウンリンク・スループットおよびアップリンク・スループットの例を、図3にプロットする。

Claims (9)

  1. サービス・アンテナのアレイとローカル端末の集団との間で無線固定アクセスを提供する方法であって、
    前記ローカル端末による送信からチャネル状態情報(CSI)を入手するステップであって、前記CSIのうちの少なくともいくつかは、ローカル端末からフィードバックされる信号対雑音干渉比(SINR)の表示を使用する連続的な近似によって入手され、前記連続的な近似は、振幅の推定値に基づく位相の第1の近似と、位相の推定値に基づく振幅の第2の近似とを含み、前記CSIは、前記アレイと前記ローカル端末との間の高速フェージング成分および低速フェージング成分を有する、ステップと、
    前記CSIを使用して前記ローカル端末のうちの少なくともいくつか宛のメッセージをビームフォーム・プリコーディングするステップと、
    複数アンテナ・アレイから前記ローカル端末のそれぞれへの送信のために電力を割り振るステップであって、前記割り振るステップは、前記CSIの低速フェージング成分だけを使用して実行される、ステップと、
    前記割り振られた電力レベルで前記ローカル端末に前記プリコーディングされたメッセージを送信するステップと
    を含む方法。
  2. 前記ローカル端末は、ローカル家屋モビリティを超えないモビリティを有するユーザ端末である、請求項1に記載の方法。
  3. 前記ローカル端末は、ユーザ端末のためにサービスする無線基地局であり、前記無線固定アクセスは、前記基地局のバックホール・アクセスである、請求項1に記載の方法。
  4. 前記CSIのうちの少なくともいくつかは、前記ローカル端末によって送信されるパイロット信号から入手される、請求項1に記載の方法。
  5. サービス・アンテナのアレイとローカル端末の集団との間で無線固定アクセスを提供する方法であって、
    前記ローカル端末による送信からチャネル状態情報(CSI)を入手するステップであって、前記CSIのうちの少なくともいくつかは、ローカル端末からフィードバックされる信号対雑音干渉比(SINR)の表示を使用する連続的な近似によって入手され、前記連続的な近似は、振幅の推定値に基づく位相の第1の近似と、位相の推定値に基づく振幅の第2の近似とを含み、前記CSIは、前記アレイと前記ローカル端末との間の高速フェージング成分および低速フェージング成分を有する、ステップと、
    前記ローカル端末のそれぞれから複数アンテナ・アレイへのアップリンク・メッセージの送信のために電力を割り振るステップであって、前記割り振るステップは、前記CSIの低速フェージング成分だけを使用して実行される、ステップと、
    前記複数のアンテナ・アレイ上で前記送信されたアップリンク・メッセージを受信するステップと、
    前記CSIを使用して前記受信されたメッセージを復号するステップと
    を含む方法。
  6. 前記復号は、少なくとも部分的に最大比合成によって実行される、請求項5に記載の方法。
  7. 前記ローカル端末は、ローカル家屋モビリティを超えないモビリティを有するユーザ端末である、請求項5に記載の方法。
  8. 前記ローカル端末は、ユーザ端末のためにサービスする無線基地局であり、前記無線固定アクセスは、前記基地局のバックホール・アクセスである、請求項5に記載の方法。
  9. 前記CSIのうちの少なくともいくつかは、前記ローカル端末によって送信されるパイロット信号から入手される、請求項5に記載の方法。
JP2015517322A 2012-06-13 2013-06-10 複数アンテナ・アレイを使用する無線固定アクセスのシステムおよび方法 Expired - Fee Related JP6012858B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261659154P 2012-06-13 2012-06-13
US61/659,154 2012-06-13
US13/547,088 2012-07-12
US13/547,088 US9154208B2 (en) 2012-06-13 2012-07-12 System and method of wireless fixed access using a multiple antenna array
PCT/US2013/044886 WO2013188256A1 (en) 2012-06-13 2013-06-10 System and method of wireless fixed access using a multiple antenna array

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015525030A JP2015525030A (ja) 2015-08-27
JP6012858B2 true JP6012858B2 (ja) 2016-10-25

Family

ID=49755837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015517322A Expired - Fee Related JP6012858B2 (ja) 2012-06-13 2013-06-10 複数アンテナ・アレイを使用する無線固定アクセスのシステムおよび方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9154208B2 (ja)
EP (1) EP2862289B1 (ja)
JP (1) JP6012858B2 (ja)
KR (1) KR101646864B1 (ja)
CN (1) CN104365032B (ja)
WO (1) WO2013188256A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9883511B1 (en) * 2012-12-05 2018-01-30 Origin Wireless, Inc. Waveform design for time-reversal systems
EP2482582B1 (en) * 2011-01-26 2013-01-16 Alcatel Lucent Base station, method of operating a base station, terminal and method of operating a terminal
EP3096547A1 (en) * 2015-05-19 2016-11-23 Alcatel Lucent Apparatuses, methods and computer programs for a first and a second base station transceiver, the first base station transceiver comprising an antenna being flexibly moveable around a mounting device for the antenna
EP4109983A1 (en) * 2017-04-21 2022-12-28 Cohere Technologies, Inc. Communication techniques using quasi-static properties of wireless channels
CN110034829B (zh) * 2019-03-13 2020-11-06 深圳大学 一种多用户无线通信系统的抗干扰方法和装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1132459C (zh) * 1994-11-30 2003-12-24 艾利森电话股份有限公司 无线通信系统
US6711416B1 (en) 2000-11-28 2004-03-23 Hongliang Zhang Fixed wireless communication system having power control for downlink data traffic
US7012883B2 (en) * 2001-11-21 2006-03-14 Qualcomm Incorporated Rate selection for an OFDM system
EP1530387A1 (en) * 2003-11-06 2005-05-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Transmission power range setting during channel assignment for interference balancing in a cellular wireless communication system
US20080037689A1 (en) * 2006-08-09 2008-02-14 Tolga Kurt Adaptive Kalman filtering for fast fading removal
US8078212B2 (en) 2007-08-10 2011-12-13 Intel Corporation Method and apparatus for allocating power in a MU-MIMO communication system
US8099132B2 (en) * 2007-08-15 2012-01-17 Qualcomm Incorporated Antenna switching and uplink sounding channel measurement
CN101227217B (zh) * 2008-02-04 2011-04-27 浙江大学 基于多天线接收机的随机波束成型方法及其系统
US20100067435A1 (en) * 2008-09-18 2010-03-18 Krishna Balachandran Architecture to support network-wide multiple-in-multiple-out wireless communication over an uplink
KR101295382B1 (ko) * 2009-01-07 2013-08-08 엘지전자 주식회사 다중 사용자 다중 입출력 시스템에서 사용자 기기로 파일롯 할당 정보를 전송하는 방법
US9608703B2 (en) 2009-03-03 2017-03-28 Monument Bank Of Intellectual Property, Llc Closed loop MIMO harmonized feedback
KR20100138260A (ko) * 2009-06-24 2010-12-31 주식회사 팬택 무선통신 시스템에서 전력 할당방법 및 그 장치, 이를 적용한 송수신장치 신호전송
US9319252B2 (en) * 2009-10-06 2016-04-19 Pantech Co., Ltd. Precoding and feedback channel information in wireless communication system

Also Published As

Publication number Publication date
US9154208B2 (en) 2015-10-06
CN104365032B (zh) 2017-11-24
JP2015525030A (ja) 2015-08-27
US20130336232A1 (en) 2013-12-19
CN104365032A (zh) 2015-02-18
EP2862289A1 (en) 2015-04-22
WO2013188256A1 (en) 2013-12-19
KR20150016320A (ko) 2015-02-11
EP2862289B1 (en) 2017-12-20
KR101646864B1 (ko) 2016-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6542300B2 (ja) 分散入力分散出力無線システムにおけるドップラー効果に対処するためのシステム及び方法
JP6912498B2 (ja) セルラ時分割複信(tdd)ミリ波システムのためのサウンディング参照信号(srs)設計
JP6386472B2 (ja) ビームフォーミングに基づいた無線通信システムにおけるアップリンク電力制御方法及び装置
JP6466338B2 (ja) ビームフォーミングベースの無線通信システムにおける送受信ビームパターン変更によるビーム利得補償の運用のための方法及び装置
CN101073206B (zh) 宽带无线网络中用于切换天线和信道分配的方法和系统
KR102010517B1 (ko) 밀리미터파 광대역 통신에서 신뢰도 향상 방법 및 장치
US9414371B2 (en) Hierarchical channel sounding and channel state information feedback in massive MIMO systems
KR102052635B1 (ko) 다중 안테나를 갖는 이동 통신 시스템에서 상향링크 채널 사운딩 및 채널 상태 정보 추정
EP2898720A1 (en) Systems and methods for interference alignment in wi-fi
JP6012858B2 (ja) 複数アンテナ・アレイを使用する無線固定アクセスのシステムおよび方法
CN109474317B (zh) Mr预处理下硬件损伤大规模mimo双向中继系统功率分配方法
CN105144599A (zh) 用于产生及发射信道反馈的方法及发射器设备与用于接收及检索信道反馈的方法及接收器设备
KR20110069665A (ko) 분산 안테나 시스템에서의 신호 전송 방법
EP3510832B1 (en) Resource configuration of wireless devices
KR20150134520A (ko) Mu­mimo 간섭 채널 네트워크 환경에서의 간섭정렬 송수신 신호처리 장치 및 방법
CN114208048A (zh) 分布式大规模mimo网络中的广播和多播传输
JP2007214974A (ja) 無線中継システムおよび無線中継方法
CN101785211B (zh) 用于分布式预编码的方法及装置
KR20220082870A (ko) 광대역 채널에서 단일 송신기에 의한 공간 다중화
JP5100776B2 (ja) 無線通信装置
WO2024008273A1 (en) Calibration between access points in a distributed multiple-input multiple-output network operating in time-division duplexing mode
EP3949142A1 (en) Interconnect in multiple-input multiple-output communication system
CN114514705A (zh) 用于管理波束成形器设备的波束成形上行传输的技术

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151222

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160322

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160620

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160823

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160920

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6012858

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees