JP6011605B2 - 情報処理装置 - Google Patents

情報処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6011605B2
JP6011605B2 JP2014500046A JP2014500046A JP6011605B2 JP 6011605 B2 JP6011605 B2 JP 6011605B2 JP 2014500046 A JP2014500046 A JP 2014500046A JP 2014500046 A JP2014500046 A JP 2014500046A JP 6011605 B2 JP6011605 B2 JP 6011605B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
time
contact
information processing
processing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014500046A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2013121649A1 (ja
Inventor
藤井 了
了 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Publication of JPWO2013121649A1 publication Critical patent/JPWO2013121649A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6011605B2 publication Critical patent/JP6011605B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0412Digitisers structurally integrated in a display
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04886Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures by partitioning the display area of the touch-screen or the surface of the digitising tablet into independently controllable areas, e.g. virtual keyboards or menus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2201/00Indexing scheme relating to error detection, to error correction, and to monitoring
    • G06F2201/81Threshold
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/048Indexing scheme relating to G06F3/048
    • G06F2203/04808Several contacts: gestures triggering a specific function, e.g. scrolling, zooming, right-click, when the user establishes several contacts with the surface simultaneously; e.g. using several fingers or a combination of fingers and pen
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/02Input arrangements using manually operated switches, e.g. using keyboards or dials
    • G06F3/023Arrangements for converting discrete items of information into a coded form, e.g. arrangements for interpreting keyboard generated codes as alphanumeric codes, operand codes or instruction codes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0354Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
    • G06F3/03545Pens or stylus

Description

本発明は、情報を処理する情報処理装置、情報処理方法およびプログラムに関する。
近年、タッチパネル式の携帯端末が使用されるようになり、そのような携帯端末に搭載されているタッチパネルは、4インチ程度の大きさのものが多い。
このような大きさのタッチパネルに、文字入力のためのソフトウェアキーボードが表示される場合、一般的に、1つのキーの検出面積が、人間の指の大きさよりも小さなものが表示される。そのため、特に、情報を速く入力しなければならない時などは、この小さな領域に対して指を正確に接触させて情報を入力することは、容易なことではない。また、接触している指をタッチパネルから離す際に、指がタッチパネル上を滑ってしまい、その接触位置を移動させてしまうおそれがある。その場合、指を接触させていた位置と隣接する位置に表示されているキーに応じた情報が入力されてしまう。
そこで、接触を検知している継続時間が、所定の時間に達した場合、その接触に応じた処理を行う技術が考えられている(例えば、特許文献1参照。)。
特開平8−221201号公報
しかしながら、特許文献1に記載されたような技術においては、接触を行っていない状態から接触を行った場合であっても、所定の時間以上の接触を行わなければならず、情報の正確な入力を迅速に行うことができないという問題点がある。
本発明の目的は、上述した課題を解決する情報処理装置、情報処理方法およびプログラムを提供することである。
本発明の情報処理装置は、
接触を検知する検知部と、
前記検知部が検知した接触に基づいた制御を行い、前記検知部が検知した接触位置が変化しない時間に応じて、前記検知部の検知の結果を無視する制御部とを有する。
また、本発明の情報処理方法は、
接触を検知する処理と、
前記検知した接触に基づいた制御を行う処理と、
前記検知した接触位置が変化しない時間に応じて、前記検知の結果を無視する処理とを行う。
また、本発明のプログラムは、
コンピュータに実行させるためのプログラムであって、
接触を検知する手順と、
前記検知した接触に基づいた制御を行う手順と、
前記検知した接触位置が変化しない時間に応じて、前記検知の結果を無視する手順とを実行させる。
以上説明したように、本発明においては、情報の正確な入力を迅速に行うことができる。
本発明の情報処理装置の実施の一形態を示す図である。 タッチパネル機能を具備したディスプレイが搭載された、図1に示した情報処理装置の外観の一例を示す図である。 図2に示した情報処理装置の内部構成の一例を示す図である。 図3に示した制御部の内部の詳細の一例を示す図である。 図3に示した情報処理装置における情報処理方法を説明するためのフローチャートである。 図4に示した表示部にソフトウェアキーボードが表示された様子の一例を示す図である。 図6に示すように表示部に表示されたソフトウェアキーボードの「T」のキーの表示領域に指が接触した様子の一例を示す図である。 図7に示した指を「T」の表示領域から離そうとして「Y」の表示領域に接触した様子の一例を示す図である。 図7に示した方向Aから見た接触の様子を示す図である。 図8に示した方向Aから見た接触の様子を示す図である。
以下に、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
図1は、本発明の情報処理装置の実施の一形態を示す図である。
本形態における情報処理装置100には図1に示すように、検知部110と、制御部120とが設けられている。
検知部110は、例えば、タッチセンサ等であり、情報処理装置100の所定の部分への指やペン(例えば、スタイラスペン)等の物体の接触を検知する。
制御部120は、検知部110が検知した接触に基づいた制御を行う。また、制御部120は、検知部110が接触を検知したとき、その検知した接触位置が変化しない、つまり、接触位置が動かない時間を計測し、計測した時間に応じて、その後の検知部110の検知の結果を無視する(当該検知に基づく制御は行わない)。このとき、制御部120は、接触位置が動かない時間に基づいて、検知部110の検知の結果を無視する時間を算出し、算出した時間だけ、検知部110の検知の結果を無視する。
ここで、検知部110が接触を検知するのは、タッチパネルやタッチパッドへの接触であっても良く、接触を検知することで、その接触に応じた処理を行うことができるものであれば良い。
以下、タッチパネル機能を具備したディスプレイへの接触を検知部110が検知するものを例に挙げて説明する。
図2は、タッチパネル機能を具備したディスプレイが搭載された、図1に示した情報処理装置100の外観の一例を示す図である。
図2に示すように、情報処理装置100には、情報を表示する表示部(ディスプレイ)130が搭載されている。この表示部130は、検知部110と共同することでタッチパネル機能を実現する。
図3は、図2に示した情報処理装置100の内部構成の一例を示す図である。
図2に示した情報処理装置100には図3に示すように、検知部110と、制御部120と、表示部130とが設けられている。
表示部130は、情報を表示するディスプレイである。
検知部110は、表示部130の表示面への物体の接触を検知する。
制御部120は、表示部130における情報の表示を制御する。また、制御部120は、検知部110が検知した接触位置に表示されている情報に基づいた制御を行う。
図4は、図3に示した制御部120の内部の詳細の一例を示す図である。
図3に示した制御部120には図4に示すように、座標識別部121と、比較部122と、更新部123と、タイマ124と、主制御部125とが設けられている。
座標識別部121は、検知部110が接触を検知した表示部130上の位置(座標)を識別する。この識別方法は、一般的な方法で構わない。
比較部122は、座標識別部121が識別した座標(第1の座標)と、その後に、検知部110が接触を検知して座標識別部121が識別した座標(第2の座標)とを比較する。そして、比較部122は、比較の結果、第1の座標と第2の座標とが同じであるかどうかを判定する。第1の座標と第2の座標とが同じである場合、比較部122は、更新部123へ、制御部120が検知部110の検知の結果を無視する時間(無視時間)の更新を指示する。一方、第1の座標と第2の座標とが異なる場合、比較部122は、タイマ124へタイマの起動を指示し、主制御部125へ、その旨を通知する。
更新部123は、比較部122から無視時間の更新を指示された場合、当該無視時間を更新する。この更新方法は、後述する。また、更新部123は、更新した時間をタイマ124へ通知する。
タイマ124は、座標識別部121が座標を識別したときに起動し、第1の座標と第2の座標とが同じである時間を計測する。また、タイマ124は、比較部122からのタイマ起動の指示で起動し、更新部123から通知された時間に達した時に、その旨を主制御部125へ通知する。
主制御部125は、比較部122からのタイマ起動の指示があったときから、タイマ124から通知があったときまでの間、検知部110の検知の結果を無視する。それ以外の時間では、主制御部125は、座標識別部121が識別した座標に表示されている情報に基づいた制御を行う。
以下に、図3に示した情報処理装置100における情報処理方法について説明する。
図5は、図3に示した情報処理装置100における情報処理方法を説明するためのフローチャートである。
まず、ステップ1にて、更新部123が、無視時間xを初期値「0」に設定して保持する。
その後、ステップ2にて、検知部110が接触を検知すると、座標識別部121が当該接触を検知した座標を識別し、比較部122へ出力する。このとき、タイマ124が起動し、経過時間の計測を開始する。
すると、ステップ3にて、比較部122は、更新部123が保持している無視時間が「0」であるかどうかを判別する。この段階、つまり最初は、無視時間は「0」であるため、ステップ4にて、比較部122は、座標識別部121から出力されてきた座標を保持(記録)し、更新部123は、無視時間xを0よりも大きく、極めて小さな値(例えば、「0.001(s)」)へ更新する。また、ステップ5にて、比較部122は、座標を記録したことを、主制御部125へイベントで通知する。
その後、検知部110が接触を再度検知すると、更新部123が保持している無視時間xが「0」ではないため、ステップ6にて、比較部122が保持(記録)している第1の座標と、今回、検知部110が接触を検知して座標識別部121が識別した第2の座標とを比較部122が比較する。
比較の結果、第1の座標と第2の座標とが同じである場合、つまり、検知部110が検知した接触位置が動いていない場合、比較部122は、更新部123へ、無視時間の更新を指示する。ステップ7にて、無視時間の更新を指示された更新部123は、所定の計算式を用いて現在の無視時間を更新する。このとき、当該計算式に代入する変数としてタイマ124が計測している経過時間(t)を用いる。
ここで用いる計算式は、経過時間(検知部110が検知した接触位置が変化していない時間)が長いほど無視時間を長いものとするために、経過時間に基づいて無視時間を算出する式の2回微分値が常に正である算出式を用いるものでも良い。例えば、(式1)に示すような、余弦関数を用いるものや、二次関数を用いるものであっても良い。
Figure 0006011605
(式1)において、「a」は係数、「T」は定数である。また、(式1)においてtは、0≦t≦Tの場合である。また、T<tの場合は、x=a×Tとする。例えば、a=200(ms)であり、T=400(ms)である場合、経過時間(t)が400(ms)であると、x=200(ms)と算出される。経過時間(t)が400(ms)から200(ms)へ短くなれば、無視時間(x)も200(ms)よりも短くなる。なお、aおよびTの値は、例えば、無視時間の値が、誤検出を防ぎ、入力処理にも悪影響を及ぼさない適切な値になるように、実験等によって適宜決定すれば良い。
このように、無視時間を計算するための関数として、線形関数ではなく、余弦関数などの微分係数が最初は小さく時間が経つほど大きくなるような非線形関数を用いることで、曲線を書くなど連続した変化に対して影響を少なくすることができる。
一方、第1の座標と第2の座標とが同じではない場合、つまり、検知部110が検知した接触位置が動いた場合は、タイマ124が0から起動し、主制御部125は、タイマ124が起動してからタイマ124が、ステップ7にて更新部123が更新した無視時間を経過するまで、つまり、ステップ8にて、x秒の間、Waitして検知部110の接触の検知の結果を無視する。その後、更新部123は、無視時間xを初期値「0」に設定して保持する。
また、指等が表示部130の表示面から離れたことで、ステップS2にて、検知部110が接触を検知できない場合も、更新部123は、無視時間xを初期値「0」に設定して保持する。
図6は、図4に示した表示部130にソフトウェアキーボードが表示された様子の一例を示す図である。
図6に示すように、所定のアプリケーションを起動する、もしくは所定の操作を行うと、表示部130にソフトウェアキーボードが表示される。上述したように、このソフトウェアキーボードの各キーの検出面積は、人間の指の大きさよりも小さい。
図7は、図6に示すように表示部130に表示されたソフトウェアキーボードの「T」のキーの表示領域に指が接触した様子の一例を示す図である。
図7に示すように、指200が、表示部130に表示されたソフトウェアキーボードの「T」のキーの表示領域に接触している。
図8は、図7に示した指200を「T」の表示領域から離そうとして「Y」の表示領域に接触した様子の一例を示す図である。
図8に示すように、「T」の表示領域に接触させている指200を表示部130から離そうとしたとき、指200を「Y」の表示領域の方向へ滑らせてしまったため、指200が「Y」の表示領域にも接触している。
図9は、図7に示した方向Aから見た接触の様子を示す図である。
図10は、図8に示した方向Aから見た接触の様子を示す図である。
図9に示すように、指200が、表示部130に表示されたソフトウェアキーボードの「T」のキーの表示領域に接触している状態から、図10に示すように、その指200を表示部130から離そうとしたとき、指200を「Y」の表示領域の方向へ滑らせてしまったため、指200が「Y」の表示領域に接触している。この場合、「T」への接触だけではなく、「Y」への接触をも検知してしまうため、利用者の意図しない入力となってしまう。本発明を適用することで、このような誤入力を防ぐことができる。
以上説明した本発明においては、指を離す際の誤検出を防止できる。その理由は、一定時間同一箇所をタッチした後の検出の結果を一定時間無視するためである。
なお、上述した情報処理装置100は、携帯電話機、携帯端末、タブレット型やノート型のPC(Personal Computer)、スマートフォン、PDA(Personal Digital Assistants)、ゲーム機等の電子機器である。
また、対象はソフトウェアキーボードに限らず、複数の領域を連続して指定するユーザインタフェースであれば適用可能である。また、可搬性のない備え付けの機器であっても、タッチパネル等を用いたものであれば、同様に有用である。
上述した情報処理装置100に設けられた各構成要素が行う処理は、目的に応じてそれぞれ作製された論理回路で行うようにしても良い。また、処理内容を手順として記述したコンピュータプログラム(以下、プログラムと称する)を情報処理装置100にて読取可能な記録媒体に記録し、この記録媒体に記録されたプログラムを情報処理装置100に読み込ませ、実行するものであっても良い。情報処理装置100にて読取可能な記録媒体とは、フロッピー(登録商標)ディスク、光磁気ディスク、DVD、CDなどの移設可能な記録媒体の他、情報処理装置100に内蔵されたROM、RAM等のメモリやHDD等を指す。この記録媒体に記録されたプログラムは、情報処理装置100に設けられた制御部120にて読み込まれ、制御部120の制御によって、上述したものと同様の処理が行われる。ここで、制御部120は、プログラムが記録された記録媒体から読み込まれたプログラムを実行するコンピュータとして動作するものである。
以上、実施の形態を参照して本願発明を説明したが、本願発明は上記実施の形態に限定されるものではない。本願発明の構成や詳細には、本願発明のスコープ内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。
この出願は、2012年2月14日に出願された日本出願特願2012−29441を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。

Claims (6)

  1. 互いに隣接した入力領域を表示する表示部と、
    前記表示部への接触を検知する検知部と、
    前記検知部が検知した接触に基づいた制御を行い、前記検知部が検知した接触位置が変化しない時間に応じた時間、前記検知部の検知の結果を無視する制御部とを有する情報処理装置。
  2. 請求項1に記載の情報処理装置において、
    前記制御部は、前記検知部が検知した接触位置が変化しない時間が長いほど、前記検知部の検知の結果を無視する無視時間を長い時間に設定することを特徴とする情報処理装置。
  3. 請求項に記載の情報処理装置において、
    前記制御部は、前記検知部が検知した接触位置が変化しない時間に基づいて前記無視時間を算出する算出式の2回の微分値が常に正の値となる計算で、前記無視時間を算出して設定することを特徴とする情報処理装置。
  4. 請求項1からのいずれか1項に記載の情報処理装置において、
    表示部を有し、
    前記検知部は、前記表示部の表示面への接触を検知することを特徴とする情報処理装置。
  5. 互いに隣接した入力領域を表示する表示部への接触を検知する処理と、
    前記検知した接触に基づいた制御を行う処理と、
    前記検知した接触位置が変化しない時間に応じた時間、前記検知の結果を無視する処理とを行う情報処理方法。
  6. コンピュータに、
    互いに隣接した入力領域を表示する表示部への接触を検知する手順と、
    前記検知した接触に基づいた制御を行う手順と、
    前記検知した接触位置が変化しない時間に応じた時間、前記検知の結果を無視する手順とを実行させるためのプログラム。
JP2014500046A 2012-02-14 2012-11-28 情報処理装置 Active JP6011605B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012029441 2012-02-14
JP2012029441 2012-02-14
PCT/JP2012/080728 WO2013121649A1 (ja) 2012-02-14 2012-11-28 情報処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013121649A1 JPWO2013121649A1 (ja) 2015-05-11
JP6011605B2 true JP6011605B2 (ja) 2016-10-19

Family

ID=48983791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014500046A Active JP6011605B2 (ja) 2012-02-14 2012-11-28 情報処理装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9606653B2 (ja)
EP (1) EP2816448B1 (ja)
JP (1) JP6011605B2 (ja)
WO (1) WO2013121649A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5650295B1 (ja) * 2013-09-12 2015-01-07 株式会社東海理化電機製作所 操作装置
JP6727921B2 (ja) 2016-05-18 2020-07-22 ソニーモバイルコミュニケーションズ株式会社 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法
JP7257248B2 (ja) * 2019-05-16 2023-04-13 富士通コンポーネント株式会社 タッチパネル用コントローラ及びプログラム

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0580939A (ja) 1991-09-20 1993-04-02 Hitachi Ltd 座標入力方法及び装置
US5880411A (en) * 1992-06-08 1999-03-09 Synaptics, Incorporated Object position detector with edge motion feature and gesture recognition
US5973676A (en) * 1993-06-30 1999-10-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Input apparatus suitable for portable electronic device
JP3237436B2 (ja) * 1995-02-15 2001-12-10 日本電気株式会社 タッチパネル座標操作方法およびその方法を用いた情報処理装置
JP3769885B2 (ja) 1997-07-25 2006-04-26 松下電工株式会社 データ入力装置
US6104334A (en) * 1997-12-31 2000-08-15 Eremote, Inc. Portable internet-enabled controller and information browser for consumer devices
EP1717681B1 (en) 1998-01-26 2015-04-29 Apple Inc. Method for integrating manual input
JP3949912B2 (ja) * 2000-08-08 2007-07-25 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 携帯型電子機器、電子機器、振動発生器、振動による報知方法および報知制御方法
JP4223664B2 (ja) * 2000-09-14 2009-02-12 株式会社リコー タッチパネル式座標入力装置
US7254775B2 (en) * 2001-10-03 2007-08-07 3M Innovative Properties Company Touch panel system and method for distinguishing multiple touch inputs
KR100469358B1 (ko) 2002-12-23 2005-02-02 엘지.필립스 엘시디 주식회사 터치 패널의 구동 방법
JP2005050265A (ja) * 2003-07-31 2005-02-24 Sato Corp タッチパネル装置
US9019209B2 (en) * 2005-06-08 2015-04-28 3M Innovative Properties Company Touch location determination involving multiple touch location processes
BRPI0615536A2 (pt) * 2005-07-22 2011-05-17 Matt Pallakoff dispositivo manual que tem um mostrador da tela de toque com capacidade de implementar uma interface do usuário de teclado virtual para inserir toques no teclado por um usuário, sistema de interface do usuário (ui) baseada em tela de toque em um dispositivo manual, sistema de interface do usuário (ui) baseado em tela de toque otimizado pelo polegar em um dispositivo manual, sistema de interface do usuário (ui) virtual acionado a polegar para a busca de informações, sistema de interface do usuário virtual acionado pelo polegar, para selecionar itens selecionáveis virtuais em uma página da web exibida em um mostrador de tela de toque de um dispositivo portátil, dispositivo manual que tem um mostrador de tela de toque com capacidade de executar um teclado virtual para inserir toques no teclado por um usuário, método para implementar a seleção de entrda por um usúario dos itens exibidos em um tela de toque de um dispositivo manual e método para que uma interface virtual do usuário do teclado interaja com páginas da web em um dispositivo de visualização manual que tem um mostrador de tela de toque
US7856605B2 (en) 2006-10-26 2010-12-21 Apple Inc. Method, system, and graphical user interface for positioning an insertion marker in a touch screen display
US20080136662A1 (en) * 2006-12-06 2008-06-12 David Bellows System and Method for Activating a Mobile Device
JP2008257454A (ja) * 2007-04-04 2008-10-23 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 表示装置、画像データ処理方法及び画像データ処理プログラム
JP5016050B2 (ja) * 2007-08-10 2012-09-05 京セラ株式会社 入力装置
JP4961358B2 (ja) 2008-01-07 2012-06-27 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 タッチパネルシステム
JP2010238078A (ja) 2009-03-31 2010-10-21 Toshiba Corp 携帯端末
JP5023131B2 (ja) 2009-10-16 2012-09-12 株式会社コナミデジタルエンタテインメント 入力受付装置、入力受付方法、ならびに、プログラム
US8686955B2 (en) * 2010-03-11 2014-04-01 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for performing character entry
JP2011048848A (ja) 2010-10-27 2011-03-10 Kyocera Corp 入力装置および入力装置の制御方法
US20120280927A1 (en) * 2011-05-04 2012-11-08 Ludwig Lester F Simple touch interface and hdtp grammars for rapid operation of physical computer aided design (cad) systems
EP2624116B1 (en) * 2012-02-03 2017-09-06 EchoStar Technologies L.L.C. Display zoom controlled by proximity detection

Also Published As

Publication number Publication date
EP2816448A4 (en) 2015-09-30
EP2816448B1 (en) 2018-05-09
US9606653B2 (en) 2017-03-28
EP2816448A1 (en) 2014-12-24
WO2013121649A1 (ja) 2013-08-22
JPWO2013121649A1 (ja) 2015-05-11
US20150035773A1 (en) 2015-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2016203222B2 (en) Touch-sensitive button with two levels
US8890825B2 (en) Apparatus and method for determining the position of user input
EP2332023B1 (en) Two-thumb qwerty keyboard
US8248385B1 (en) User inputs of a touch sensitive device
JP5732784B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびコンピュータプログラム
US8581869B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and computer program
JP6107663B2 (ja) 情報処理装置
EP3046009A1 (en) Information processing device, input method, and program
TWI460623B (zh) 觸控式電子裝置及其相關控制方法
JP6011605B2 (ja) 情報処理装置
US8842087B2 (en) Method for processing touch signal and electronic device using the same
CN103809794B (zh) 一种信息处理方法以及电子设备
EP2407866B1 (en) Portable electronic device and method of determining a location of a touch
JP6220429B1 (ja) 情報処理装置、タッチパネル感度制御方法、及びプログラム
US20120133603A1 (en) Finger recognition methods and systems
JP2015146090A (ja) 手書き入力装置及び入力制御プログラム
TW201528114A (zh) 電子裝置及其觸控系統、觸控方法
JP6513607B2 (ja) 情報処理装置
JP2015011675A (ja) 端末及びそれが備えるタッチパネル上の入力ボタン表示方法
JP6136630B2 (ja) 移動先判定装置、移動先判定方法、及び移動先判定プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20150617

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151009

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160823

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160905

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6011605

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150