JP6009713B2 - 通信セッション中のクライアントデバイス間の連絡先プロファイルの交換 - Google Patents

通信セッション中のクライアントデバイス間の連絡先プロファイルの交換 Download PDF

Info

Publication number
JP6009713B2
JP6009713B2 JP2016500890A JP2016500890A JP6009713B2 JP 6009713 B2 JP6009713 B2 JP 6009713B2 JP 2016500890 A JP2016500890 A JP 2016500890A JP 2016500890 A JP2016500890 A JP 2016500890A JP 6009713 B2 JP6009713 B2 JP 6009713B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
client device
user
profile
addresses
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016500890A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016511613A (ja
Inventor
ジャイン、ニクヒル
クリシュナン、ラム
メネンデズ、ホセ・ロベルト
ジョイス・ザ・サード、ジェラルド・パトリック
デシュパンド、マノジ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2016511613A publication Critical patent/JP2016511613A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6009713B2 publication Critical patent/JP6009713B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/2866Architectures; Arrangements
    • H04L67/30Profiles
    • H04L67/306User profiles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1069Session establishment or de-establishment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1083In-session procedures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1083In-session procedures
    • H04L65/1094Inter-user-equipment sessions transfer or sharing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/1095Replication or mirroring of data, e.g. scheduling or transport for data synchronisation between network nodes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/18Processing of user or subscriber data, e.g. subscribed services, user preferences or user profiles; Transfer of user or subscriber data
    • H04W8/20Transfer of user or subscriber data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L2101/00Indexing scheme associated with group H04L61/00
    • H04L2101/30Types of network names
    • H04L2101/38Telephone uniform resource identifier [URI]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L2101/00Indexing scheme associated with group H04L61/00
    • H04L2101/60Types of network addresses
    • H04L2101/618Details of network addresses
    • H04L2101/65Telephone numbers

Description

[0001]本発明の実施形態は、通信セッション中にクライアントデバイス間で連絡先プロファイルを共有することに関する。
[0002]ワイヤレス通信システムは、第1世代アナログワイヤレス電話サービス(1G)、第2世代(2G)デジタルワイヤレス電話サービス(中間の2.5Gおよび2.75Gネットワークを含む)、ならびに第3世代(3G)高速データ/インターネット対応ワイヤレスサービスを含む、様々な世代を通じて発展してきた。現在、セルラーおよびパーソナル通信サービス(PCS:Personal Communications Service)システムを含む、使用されている多くの異なるタイプのワイヤレス通信システムがある。知られているセルラーシステムの例としては、セルラーアナログ高度移動電話システム(AMPS:Analog Advanced Mobile Phone System)、および符号分割多元接続(CDMA)、周波数分割多元接続(FDMA)、時分割多元接続(TDMA)、TDMAのモバイル用グローバルシステムアクセス(GSM(登録商標):Global System for Mobile)変形形態に基づくデジタルセルラーシステム、およびTDMA技術とCDMA技術の両方を使用するより新しいハイブリッドデジタル通信システムがある。
[0003]クライアントデバイス(たとえば、携帯電話などのモバイルデバイス)が、アドレス帳内の1組の連絡先プロファイルを維持するために上述の通信システムまたは他のタイプのアクセスネットワーク(たとえば、WiFi(登録商標)など)を使用することが一般的である。各連絡先プロファイルは、特定の連絡先(たとえば、友人、家族など)に関連する可能性があり、各連絡先プロファイルは、特定の連絡先に連絡するための様々な連絡機構を使用する様々な連絡先アドレスを含み得る。たとえば、所与の連絡先プロファイルには、単一の連絡先においては、携帯電話番号、自宅電話番号、電子メール、VoIP ID(たとえば、Skype ID)、Google Voice ID、プレゼンス用IMS ID、およびIMSサーバを使用するVoIP呼などを含み得る。しかしながら、これらの連絡先プロファイルは、一般に、手作業の努力が生み出され維持されることを必要とする(たとえば、ユーザは、各連絡先アドレスを特定の連絡先に関する連絡先プロファイルに物理的に入力しなければならない)。また、クライアントデバイスは、連絡先の連絡先アドレスを介して連絡先と通信した後、その連絡先アドレスが既存の連絡先プロファイルに加えられることを可能にすることができるが、これらの連絡先アドレスがまだ実際にクライアントデバイスとインターフェースしていない場合は新規の連絡先アドレスを連絡先プロファイルに付加することが難しい場合がある。
[0004]一実施形態では、クライアントデバイス(CD)は、CDのユーザの連絡先プロファイルを維持するが、この連絡先プロファイルは、ユーザの統一識別子(UID)とCDのユーザが連絡され得るデバイスおよびアドレスのリストとを含む。CDは、リモートCD(RCD)の連絡先アドレスの組からの所与の連絡先アドレスを介してRCDとの通信セッションを確立する。CDは、通信セッション確立に応答して、RCDへの連絡先プロファイルの少なくとも一部分を共有する。RCDは、共有される連絡先プロファイルに基づいてRCD上に維持されるCDのユーザの所与の連絡先プロファイルを生成および/または更新する。RCDはまた、通信セッション確立に応答して、そのプロファイルをCDと共有し、CDにRCDの連絡先プロファイルを生成および/または更新させ得る。
[0005]本発明の実施形態とその付随する利点の多くとのより完全な諒解は、以下の詳細な説明を参照し、本発明を限定するためではなく単に例示するために提示する添付の図面とともに考察することによってよりよく理解されれば、容易に得られるであろう。
[0006]本発明の一実施形態による、ワイヤレス通信システムのハイレベルシステムアーキテクチャを示す図。 [0007]本発明の実施形態による、ユーザ機器(UE)の例を示す図。 [0008]本発明の一実施形態による機能を実行するように構成された論理を含む通信デバイスを示す図。 [0009]本発明の一実施形態による、連絡先プロファイルを構築するプロセスを示す図。 [0010]本発明の一実施形態による、様々な通信サービスの統合メッセージ情報のプロセスを示す図。 [0011]従来のクライアントデバイスのホームスクリーン上の従来の音声メール通知および/またはメッセージ通知の一例を示す図。 [0012]本発明の一実施形態による、クライアントデバイスのホームスクリーン上の統合された音声メールおよび/またはメッセージの通知の一例を示す図。 [0013]本発明の一実施形態による、様々なユーザによって操作されるクライアントデバイス間で連絡先プロファイルを共有するプロセスを示す図。 [0014]本発明の一実施形態による、サーバから連絡先プロファイルを取り出すプロセスを示す図。 [0015]本発明の一実施形態による、通信セッションを設定するプロセスを示す図。
[0016]本発明の特定の実施形態を対象とする以下の説明および関連する図面において、本発明の態様が開示される。本発明の範囲から逸脱することなく、代替実施形態が考案され得る。さらに、本発明の関連する詳細を不明瞭にしないように、本発明のよく知られている要素については詳細に説明しないか、または省略する。
[0017]「例示的」および/または「例」という単語は、本明細書では「例、事例、または例示として機能すること」を意味するために使用される。本明細書で「例示的」および/または「例」として説明するいかなる実施形態も、必ずしも他の実施形態よりも好ましいかまたは有利であると解釈すべきではない。同様に、「本発明の実施形態」という用語は、本発明のすべての実施形態が、論じられた特徴、利点、または動作モードを含むことを必要としない。
[0018]さらに、多くの実施形態について、たとえば、コンピューティングデバイスの要素によって実行されるべき一連の動作に関して説明する。本明細書で説明する様々なアクションは、特定の回路(たとえば、特定用途向け集積回路(ASIC))によって、1つもしくは複数のプロセッサによって実行されるプログラム命令によって、または両方の組合せによって実行され得ることが認識されよう。加えて、本明細書で説明するこれら一連のアクションは、実行すると、関連のプロセッサに本明細書で説明する機能を実行させるコンピュータ命令の対応するセットを記憶した任意の形態のコンピュータ可読記憶媒体内で全体として具現化されるものと見なされ得る。したがって、本発明の様々な態様は、すべてが請求する主題の範囲内に入ることが企図されているいくつかの異なる形式で具現化され得る。さらに、本明細書で説明する実施形態の各々について、任意のそのような実施形態の対応する形態について、本明細書では、たとえば、説明するアクションを実施する「ように構成された論理」として説明することがある。
[0019]本明細書でユーザ機器(UE)と呼ばれるクライアントデバイスは、モバイルまたは固定であり得、無線アクセスネットワーク(RAN)と通信し得る。本明細書で使用する「UE」という用語は、互換的に、「アクセス端末」または「AT」、「ワイヤレスデバイス」、「加入者デバイス」、「加入者端末」、「加入者局」、「ユーザ端末」またはUT、「モバイル端末」、「移動局」およびそれらの変形形態と呼ばれることがある。概して、UEは、RANを介してコアネットワークと通信することができ、コアネットワークを通して、UEは、インターネットなどの外部ネットワークと接続され得る。もちろん、ワイヤードアクセスネットワーク、(たとえば、IEEE802.11などに基づく)WiFiネットワークなどを介してなど、コアネットワークおよび/またはインターネットに接続する他の機構もUEのために可能である。UEは、限定はしないが、PCカード、コンパクトフラッシュ(登録商標)デバイス、外部または内部モデム、ワイヤレスまたはワイヤラインフォンなどを含む、いくつかのタイプのデバイスのいずれかによって実施され得る。UEがそれを通してRANに信号を送ることができる通信リンクはアップリンクチャネル(たとえば、逆方向トラフィックチャネル、逆方向制御チャネル、アクセスチャネルなど)と呼ばれる。RANがそれを通してUEに信号を送ることができる通信リンクはダウンリンクまたは順方向リンクチャネル(たとえば、ページングチャネル、制御チャネル、ブロードキャストチャネル、順方向トラフィックチャネルなど)と呼ばれる。本明細書で使用するトラフィックチャネル(TCH:traffic channel)という用語は、アップリンク/逆方向トラフィックチャネルまたはダウンリンク/順方向トラフィックチャネルのいずれかを指すことがある。
[0020]図1は、本発明の一実施形態による、ワイヤレス通信システム100のハイレベルシステムアーキテクチャを示す。ワイヤレス通信システム100はUE1...Nを含む。UE1...Nは、セルラー電話、携帯情報端末(PDA)、ページャ、ラップトップコンピュータ、デスクトップコンピュータなどを含み得る。たとえば、図1では、UE1...2はセルラー発呼フォンとして示されており、UE3...5はセルラータッチスクリーンフォンまたはスマートフォンとして示されており、UE NはデスクトップコンピュータまたはPCとして示されている。
[0021]図1を参照すると、UE1...Nは、エアインターフェース104、106、108として図1に示された物理通信インターフェースまたはレイヤ、および/あるいは直接ワイヤード接続を介して、アクセスネットワーク(たとえば、RAN120、アクセスポイント125など)と通信するように構成される。エアインターフェース104および106は、所与のセルラー通信プロトコル(たとえば、CDMA、EVDO、eHRPD、GSM、EDGE、W−CDMA(登録商標)、LTEなど)に準拠し得るが、エアインターフェース108は、ワイヤレスIPプロトコル(たとえば、IEEE802.11)に準拠し得る。RAN120は、エアインターフェース104および106などの、エアインターフェースを介してUEをサービスする複数のアクセスポイントを含む。RAN120中のアクセスポイントは、アクセスノードまたはAN、アクセスポイントまたはAP、基地局またはBS、ノードB、eノードBなどと呼ばれることがある。これらのアクセスポイントは、地上波アクセスポイント(または地上局)、または衛星アクセスポイントであり得る。RAN120は、RAN120によってサービスされるUEと、RAN120または異なるRANによってサービスされる他のUEとの間の回線交換(CS)呼を全体的にブリッジすることを含む、様々な機能を実施することができる、およびインターネット175などの外部ネットワークとのパケット交換(PS)データの交換を仲介することもできる、コアネットワーク140に接続するように構成される。インターネット175は、(便宜上図1には示されていない)いくつかのルーティングエージェントおよび処理エージェントを含む。図1では、UE Nは、インターネット175に直接接続するもの(すなわち、WiFiまたは802.11ベースのネットワークのイーサネット(登録商標)接続を介してなど、コアネットワーク140とは別個)として示されている。インターネット175は、したがって、コアネットワーク140を介してUE NとUE1...Nとの間のパケット交換データ通信をブリッジするように機能することができる。また、RAN120とは別個であるアクセスポイント125が図1に示されている。アクセスポイント125は、コアネットワーク140から独立して(たとえば、FiOSなどの光通信システム、ケーブルモデムなどを介して)インターネット175に接続され得る。エアインターフェース108は、一例ではIEEE802.11などの、ローカルワイヤレス接続を介してUE4またはUE5をサービスし得る。UE Nは、モデムまたはルータへの直接接続などの、インターネット175へのワイヤード接続を有するデスクトップコンピュータとして示されており、これは、(たとえば、ワイヤード接続性とワイヤレス接続性の両方を有するWiFiルータについて)一例ではそれ自体がアクセスポイント125に対応し得る。
[0022]図1を参照すると、サーバ170が、インターネット175、コアネットワーク140、または両方に接続されるものとして示されている。サーバ170は、複数の構造的に別個のサーバとして実装され得るか、または代替的に単一のサーバに対応し得る。以下でより詳細に説明するように、サーバ170は、コアネットワーク140および/もしくはインターネット175を介してサーバ170に接続し得るUEのために1つまたは複数の通信サービス(たとえば、ボイスオーバーインターネットプロトコル(VoIP)セッション、プッシュツートーク(PTT)セッション、グループ通信セッション、ソーシャルネットワーキングサービスなど)をサポートし、ならびに/またはUEにコンテンツ(たとえば、ウェブページダウンロード)を提供するように構成される。
[0023]図2は、本発明の実施形態によるUE(すなわち、クライアントデバイス)の例を示す。図2を参照すると、UE300Aが発呼電話として示されており、UE300Bがタッチスクリーンデバイス(たとえば、スマートフォン、タブレットコンピュータなど)として示されている。図2に示されているように、UE300Aの外部ケーシングが、当技術分野で知られているように、構成要素の中でも、アンテナ305Aと、ディスプレイ310Aと、少なくとも1つのボタン315A(たとえば、PTTボタン、電源ボタン、ボリューム制御ボタンなど)と、キーパッド320Aとで構成される。また、UE300Bの外部ケーシングが、当技術分野で知られているように、構成要素の中でも、タッチスクリーンディスプレイ305Bと、周辺のボタン310B、315B、320B、および325B(たとえば、電源制御ボタン、ボリュームまたは振動制御ボタン、飛行機モードトグルボタンなど)と、少なくとも1つのフロントパネルボタン330B(たとえば、ホームボタンなど)とで構成される。UE300Bの一部として明示的に示されていないが、UE300Bは、限定はしないが、WiFiアンテナ、セルラーアンテナ、衛星位置システム(SPS)アンテナ(たとえば、全地球測位システム(GPS)アンテナ)などを含む、1つまたは複数の外部アンテナ、および/またはUE300Bの外部ケーシングに組み込まれた1つまたは複数の集積アンテナを含み得る。
[0024]UE300Aおよび300BなどのUEの内部構成要素は異なるハードウェア構成で実施され得るが、内部ハードウェア構成要素のための基本ハイレベルUE構成が図2にプラットフォーム302として示されている。プラットフォーム302は、コアネットワーク140、インターネット175ならびに/または他のリモートサーバおよびネットワーク(たとえば、アプリケーションサーバ170、ウェブURLなど)から最終的に来ることがある、RAN120から送信されたソフトウェアアプリケーション、データおよび/またはコマンドを受信し、実行し得る。プラットフォーム302はまた、RAN対話なしに、ローカルに記憶されたアプリケーションを独立して実行し得る。プラットフォーム302は、特定用途向け集積回路(「ASIC」308)、または他のプロセッサ、マイクロプロセッサ、論理回路、または他のデータ処理デバイスに動作可能に結合されたトランシーバ306を含み得る。ASIC308または他のプロセッサは、ワイヤレスデバイスのメモリ312中の任意の常駐プログラムとインターフェースするアプリケーションプログラミングインターフェース(API)310レイヤを実行する。メモリ312は、読取り専用メモリまたはランダムアクセスメモリ(RAMおよびROM)、EEPROM(登録商標)、フラッシュカード、またはコンピュータプラットフォームに共通の任意のメモリから構成され得る。プラットフォーム302は、メモリ312中でアクティブに使用されないアプリケーション、ならびに他のデータを記憶することができる、ローカルデータベース314も含み得る。ローカルデータベース314は、一般にフラッシュメモリセルであるが、磁気媒体、EEPROM、光媒体、テープ、ソフトまたはハードディスクなど、当技術分野で知られている任意の二次記憶デバイスであり得る。
[0025]したがって、本発明の一実施形態は、本明細書で説明する機能を実行する能力を含むUE(たとえば、UE300A、300Bなど)を含み得る。当業者によって諒解されるように、本明細書で開示する機能を達成するために、様々な論理要素は、個別要素、プロセッサ上で実行されるソフトウェアモジュール、またはソフトウェアとハードウェアとの任意の組合せで具現化され得る。たとえば、本明細書で開示される様々な機能をロードし、記憶し、実行するために、ASIC308、メモリ312、API310、およびローカルデータベース314がすべて協働的に使用される可能性があり、したがって、これらの機能を実行するための論理は様々な要素に分散され得る。代替的に、機能は1つの個別構成要素に組み込まれ得る。したがって、図2のUE300Aおよび300Bの特徴は例示的なものにすぎないと見なされるべきであり、本発明は例示された特徴または構成に限定されない。
[0026]UE300Aおよび/または300BとRAN120との間のワイヤレス通信は、CDMA、W−CDMA、時分割多元接続(TDMA)、周波数分割多元接続(FDMA)、直交周波数分割多重(OFDM)、GSMまたはワイヤレス通信ネットワークもしくはデータ通信ネットワークにおいて使用され得る他のプロトコルなどの、様々な技術に基づく可能性がある。上記で説明したように、および当技術分野で知られているように、音声送信および/またはデータは、様々なネットワークおよび構成を使用してRANからUEに送信され得る。したがって、本明細書で提供する例は、本発明の実施形態を限定するものではなく、本発明の実施形態の態様の説明を助けるものにすぎない。
[0027]図3は、機能を実行するように構成された論理を含む通信デバイス400を示す。通信デバイス400は、限定はしないが、UE300Aまたは300Bを含む上述の通信デバイスのいずれか、RAN120の任意の構成要素、コアネットワーク140の任意の構成要素、コアネットワーク140および/またはインターネット175に結合された任意の構成要素(たとえば、サーバ170)などに対応し得る。したがって、通信デバイス400は、図1のワイヤレス通信システム100を介して1つまたは複数の他のエンティティと通信する(またはそれらとの通信を容易にする)ように構成された任意の電子デバイスに対応し得る。
[0028]図3を参照すると、通信デバイス400は、情報を受信および/または送信するように構成された論理405を含む。一例では、通信デバイス400がワイヤレス通信デバイス(たとえば、UE300Aまたは300B、AP125、BS、RAN120内のノードBまたはeノードBなど)に対応する場合、情報を受信および/または送信するように構成された論理405は、ワイヤレストランシーバおよび関連のハードウェア(たとえば、RFアンテナ、モデム、変調器、および/または復調器など)などのワイヤレス通信インターフェース(たとえば、Bluetooth(登録商標)、WiFi、2G、CDMA、W−CDMA、3G、4G、LTEなど)を含み得る。別の例では、情報を受信および/または送信するように構成された論理405は、ワイヤード通信インターフェース(たとえば、シリアル接続、USBまたはファイアワイヤ接続、インターネット175がそれを通してアクセスされ得るイーサネット接続など)に対応し得る。したがって、通信デバイス400が、何らかのタイプのネットワークベースのサーバ(たとえば、サーバ170など)に対応する場合、情報を受信および/または送信するように構成された論理405は、一例では、イーサネットプロトコルを介してネットワークベースのサーバを他の通信エンティティに接続するイーサネットカードに対応し得る。さらなる例では、情報を受信および/または送信するように構成された論理405は、通信デバイス400がそのローカル環境を監視することができる知覚または測定ハードウェア(たとえば、加速度計、温度センサ、光センサ、ローカルRF信号を監視するためのアンテナなど)を含み得る。情報を受信および/または送信するように構成された論理405は、実行されたとき、情報を受信および/または送信するように構成された論理405の関連のハードウェアがその受信および/または送信機能を実行することを可能にするソフトウェアも含み得る。ただし、情報を受信および/または送信するように構成された論理405は、ソフトウェアのみに対応するものではなく、情報を受信および/または送信するように構成された論理405は、その機能を達成するために少なくとも部分的にハードウェアに依拠する。
[0029]図3を参照すると、通信デバイス400は、情報を処理するように構成された論理410をさらに含む。一例では、情報を処理するように構成された論理410は、少なくともプロセッサを含み得る。情報を処理するように構成された論理410によって実行され得るタイプの処理の例示的な実装形態は、限定はしないが、判断を行うこと、接続を確立すること、異なる情報オプション間で選択を行うこと、データに関係する評価を行うこと、測定演算を実行するために通信デバイス400に結合されたセンサと対話すること、情報をあるフォーマットから別のフォーマットに(たとえば、.wmvから.aviへなど、異なるプロトコル間で)変換することなどを含む。たとえば、情報を処理するように構成された論理410中に含まれるプロセッサは、汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、ASIC、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)または他のプログラマブル論理デバイス、個別ゲートまたはトランジスタ論理、個別ハードウェア構成要素、あるいは本明細書で説明する機能を実行するように設計されたそれらの任意の組合せに対応することができる。汎用プロセッサはマイクロプロセッサであり得るが、代替として、プロセッサは、任意の従来のプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、または状態機械であり得る。プロセッサはまた、コンピューティングデバイスの組合せ、たとえば、DSPとマイクロプロセッサとの組合せ、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアと連携する1つまたは複数のマイクロプロセッサ、または任意の他のそのような構成として実装され得る。情報を処理するように構成された論理410は、実行されたとき、情報を処理するように構成された論理410の関連のハードウェアがその処理機能を実行することを可能にするソフトウェアも含み得る。ただし、情報を処理するように構成された論理410は、ソフトウェアのみに対応するものではなく、情報を処理するように構成された論理410は、それの機能を達成するために少なくとも部分的にハードウェアに依拠する。
[0030]図3を参照すると、通信デバイス400は、情報を記憶するように構成された論理415をさらに含む。一例では、情報を記憶するように構成された論理415は、少なくとも非一時的メモリおよび関連のハードウェア(たとえば、メモリコントローラなど)を含み得る。たとえば、情報を記憶するように構成された論理415中に含まれる非一時的メモリは、RAMメモリ、フラッシュメモリ、ROMメモリ、EPROMメモリ、EEPROMメモリ、レジスタ、ハードディスク、リムーバブルディスク、CD−ROM、または当技術分野で知られている任意の他の形態の記憶媒体に対応し得る。情報を記憶するように構成された論理415は、実行されたとき、情報を記憶するように構成された論理415の関連のハードウェアがその記憶機能を実行することを可能にするソフトウェアも含み得る。ただし、情報を記憶するように構成された論理415は、ソフトウェアのみに対応するものではなく、情報を記憶するように構成された論理415は、その機能を達成するために少なくとも部分的にハードウェアに依拠する。
[0031]図3を参照すると、通信デバイス400は、場合によっては、情報を提示するように構成された論理420をさらに含む。一例では、情報を提示するように構成された論理420は、少なくとも出力デバイスおよび関連のハードウェアを含み得る。たとえば、出力デバイスは、ビデオ出力デバイス(たとえば、ディスプレイスクリーン、USB、HDMI(登録商標)など、ビデオ情報を搬送することができるポートなど)、オーディオ出力デバイス(たとえば、スピーカー、マイクロフォンジャック、USB、HDMIなど、オーディオ情報を搬送することができるポートなど)、振動デバイス、および/または情報が出力のためにフォーマットされるか、通信デバイス400のユーザもしくはオペレータによって実際に出力される手段となり得る任意の他のデバイスを含み得る。たとえば、通信デバイス400が、図2に示されているUE300AまたはUE300Bに対応する場合、情報を提示するように構成された論理420は、UE300Aのディスプレイ310AまたはUE300Bのタッチスクリーンディスプレイ305Bを含み得る。さらなる一例では、情報を提示するように構成された論理420は、ローカルユーザを有しないネットワーク通信デバイス(たとえば、ネットワークスイッチまたはルータ、サーバ170などのリモートサーバなど)などの、いくつかの通信デバイスでは省略されることがある。情報を提示するように構成された論理420は、実行されたとき、情報を提示するように構成された論理420の関連のハードウェアがその提示機能を実行することを可能にするソフトウェアも含み得る。ただし、情報を提示するように構成された論理420は、ソフトウェアのみに対応するものではなく、情報を提示するように構成された論理420は、その機能を達成するために少なくとも部分的にハードウェアに依拠する。
[0032]図3を参照すると、通信デバイス400は、場合によっては、ローカルユーザ入力を受信するように構成された論理425をさらに含む。一例では、ローカルユーザ入力を受信するように構成された論理425は、少なくともユーザ入力デバイスおよび関連ハードウェアを含み得る。たとえば、ユーザ入力デバイスは、ボタン、タッチスクリーンディスプレイ、キーボード、カメラ、オーディオ入力デバイス(たとえば、マイクロフォン、またはマイクロフォンジャックなどの、オーディオ情報を搬送することができるポートなど)、および/または情報が通信デバイス400のユーザもしくはオペレータから受信され得る任意の他のデバイスを含み得る。たとえば、通信デバイス400が、図2に示されているUE300AまたはUE300Bに対応する場合、ローカルユーザ入力を受信するように構成された論理425は、キーパッド320A、ボタン315Aまたは310B〜325Bのいずれか、タッチスクリーンディスプレイ305Bなどを含み得る。さらなる例では、ローカルユーザ入力を受信するように構成された論理425は、ローカルユーザを有しないネットワーク通信デバイス(たとえば、ネットワークスイッチまたはルータ、サーバ170などのリモートサーバなど)などの、いくつかの通信デバイスでは省略されることがある。ローカルユーザ入力を受信するように構成された論理425は、実行されたとき、ローカルユーザ入力を受信するように構成された論理425の関連のハードウェアがその入力受信機能を実行することを可能にするソフトウェアも含み得る。ただし、ローカルユーザ入力を受信するように構成された論理425は、ソフトウェアのみに対応するものではなく、ローカルユーザ入力を受信するように構成された論理425は、その機能を達成するために少なくとも部分的にハードウェアに依拠する。
[0033]図3を参照すると、405〜425の構成された論理は、図3では別個のまたは異なるブロックとして示されているが、それぞれの構成された論理がその機能を実行するハードウェアおよび/またはソフトウェアは、部分的に重複し得ることが諒解されよう。たとえば、405〜425の構成された論理の機能を容易にするために使用される任意のソフトウェアは、情報を記憶するように構成された論理415に関連する非一時的メモリに記憶される可能性があり、その結果、405〜425の構成された論理は各々、情報を記憶するように構成された論理415によって記憶されたソフトウェアの動作に部分的に基づいてそれらの機能(すなわち、この場合にはソフトウェア実行)を実行する。同様に、構成された論理のうちの1つに直接関連するハードウェアは時々、他の構成された論理によって借りられ、または使用され得る。たとえば、情報を処理するように構成された論理410のプロセッサはデータを、情報を受信および/または送信するように構成された論理405によって送信される前に、適切なフォーマットにフォーマットすることができ、その結果、情報を受信および/または送信するように構成された論理405は、情報を処理するように構成された論理410に関連するハードウェア(すなわち、プロセッサ)の動作に部分的に基づいてその機能(すなわち、この場合はデータの送信)を実行する。
[0034]概して、明示的に別段に記載されていない限り、本開示全体にわたって使用する「ように構成された論理」という句は、少なくとも部分的にハードウェアを用いて実装される実施形態を実施するものであり、ハードウェアから独立しているソフトウェア専用実装形態にマッピングするものではない。また、様々なブロックにおける構成された論理または「ように構成された論理」は、特定の論理ゲートまたは要素に限定されず、概して、(ハードウェアまたはハードウェアとソフトウェアの組合せのいずれかを介して)本明細書で説明する機能を実施する能力を指すことを諒解されよう。したがって、様々なブロックに示されているように構成された論理または「ように構成された論理」は、「論理」という単語を共有するにもかかわらず、必ずしも論理ゲートまたは論理要素として実装されるとは限らない。様々なブロック中の論理間の他の対話または協働が、以下でより詳細に説明する実施形態の検討から当業者に明らかになろう。
[0035]図4は、本発明の一実施形態による、連絡先プロファイルを構築するプロセスを示す。図4は、連絡先プロファイルを生成し、更新し、所与のユーザ(「ユーザ1」)によって所有または操作されるクライアントデバイス(たとえば、携帯電話、タブレットコンピュータ、デスクトップコンピュータ、またはラップトップコンピュータなどとして実装され得るUE305Aまたは305Bなど)に配信する連絡先プロファイルマネージャに関して説明される。連絡先プロファイルマネージャは、ユーザ1のクライアントデバイスのうちの1つに、または代替的にサーバ(たとえば、図1のサーバ170など)に常駐し得るアプリケーションである。
[0036]図4を参照すると、ユーザ1用の第1のクライアントデバイス(「クライアントデバイス1」)は、ユーザ1用の第1の通信サービスに関連する第1の連絡先アドレス(「連絡先アドレス1」)を取得する(500)。たとえば、連絡先アドレス1は、携帯電話サービスに関する携帯電話番号に相当し得る。一般に、連絡先アドレス1は、時間とともに変化する可能性が低い任意の連絡先アドレスに相当し、その結果、連絡先アドレス1は、異なるクライアントデバイスまたは同じクライアントデバイスにわたって複数の連絡先アドレスを含み得る連絡先プロファイルに関する統一識別子(UID)として使用される可能性がある。
[0037]クライアントデバイス1は、クライアントデバイス1の連絡先アドレス1を取得した後、(たとえば、クライアントデバイス1上で実行する連絡先プロファイルマネージャと対話するためのAPIを介して)連絡先プロファイルマネージャを用いて、ユーザ1の連絡先プロファイルに関するUIDとしてクライアントデバイス1の連絡先アドレス1を登録する(505)。次いで、連絡先プロファイルマネージャは、表1(下記)に示されているように、UIDとしての連絡先アドレス1を用いてユーザ1の連絡先プロファイルを生成する(510)。
Figure 0006009713
[0038]表1(上記)では、クライアントデバイス1の連絡先アドレス1は、携帯電話番号1-333−444−5555に相当し、クライアントデバイス1のデバイスIDまたはタイプは携帯電話であり、デバイス位置記述子はモバイルであり、クライアントデバイス1の連絡先アドレス1に関するプレゼンスステータスは、オンラインに設定されており、ユーザ1がクライアントデバイス1の連絡先アドレス1を介して現在連絡可能であると想定されていることを含意する。いくつかの連絡機構(たとえば、携帯電話へ/からの回線交換音声呼)に関しては、関連のクライアントデバイスのオンラインステータスは、ネットワークにおいて知られているが、他のクライアントデバイスには知られていない。したがって、これらの他のクライアントデバイスは、通常、(たとえば、ユーザがそのオンラインプレゼンスを登録するためにSkypeサーバにログインする、Skypeなどの連絡機構とは異なり)関連のクライアントデバイスがオンラインであると推定する。オンライン推定を有する回線交換音声呼連絡機構の例において、オンライン推定は、通常、ターゲットクライアントデバイスへの呼が生成され、そのターゲットクライアントデバイスが利用できないときだけ拒絶される(たとえば、発呼者は被呼者の音声メールサービスにルーティングされる)。したがって、表1において(および以下に説明される表において)「オンライン」であるプレゼンスステータスは、推定オンラインステータスまたは(たとえば、プレゼンスリアルタイム情報に基づく)実際のオンラインステータスのいずれかに相当し得る。また、連絡先アドレス1の利用可能な連絡機構(または通信サービス)は、SMS、音声呼、およびビデオ呼を含み、SMSは、クライアントデバイス1の連絡先アドレス1を介したユーザ1用の好ましい連絡機構である(たとえば、以下により詳細に説明されるように、連絡機構プレゼンスは、サービスプロバイダまたは通信事業者、ユーザ1などによって設定され得る)。
[0039]ある後の時点において、ユーザ1用の第2のクライアントデバイス(「クライアントデバイス2」)は、ユーザ1用の第2の通信サービスに関連する第2の連絡先アドレス(「連絡先アドレス2」)を取得する(515)。たとえば、連絡先アドレス2は、Skype VoIPサービスのSkype IDなどに相当し得る。クライアントデバイス2は、クライアントデバイス2の連絡先アドレス2を取得した後、(たとえば、クライアントデバイス2上で実行する連絡先プロファイルマネージャと対話するためのAPIを介して)連絡先プロファイルマネージャを用いて、ユーザ1の連絡先プロファイルに関するUIDを使用してクライアントデバイス2の連絡先アドレス2を登録する(520)。したがって、連絡先プロファイルマネージャは、UIDに基づいてユーザ1の連絡先プロファイルをクライアントデバイス2の連絡先アドレス2の新規の登録と関連付けることが可能である。次いで、連絡先プロファイルマネージャは、表2(下記)に示されているように、連絡先アドレス2を用いてユーザ1の連絡先プロファイルを更新する(525)。
Figure 0006009713
[0040]表2(上記)では、クライアントデバイス2の連絡先アドレス2は、SkypeID JohnDoe1890に相当し、クライアントデバイス2のデバイスIDまたはタイプはタブレットコンピュータであり、デバイス位置記述子は自宅であり、クライアントデバイス2の連絡先アドレス2に関するプレゼンスステータスは、オンラインに設定されており、ユーザ2がクライアントデバイス2の連絡先アドレス2を介して現在連絡可能であると想定されていることを含意する。また、連絡先アドレス2の利用可能な連絡機構(または通信サービス)は、VoIP呼またはビデオ呼を含み、音声呼は、クライアントデバイス2の連絡先アドレス2を介したユーザ1用の好ましい連絡機構である(たとえば、以下により詳細に説明されるように、連絡機構プレゼンスは、サービスプロバイダまたは通信事業者、ユーザ1などによって設定され得る)。
[0041]ある後の時点において、ユーザ1用の第3のクライアントデバイス(「クライアントデバイス3」)は、(クライアントデバイス2の連絡先アドレス2と同じユーザ1用の第2の通信サービスに関連する)連絡先アドレス2を取得する(530)。たとえば、連絡先アドレス2は、Skype VoIPサービスのSkype IDに相当する可能性があり、クライアントデバイス2および3は各々、ユーザ1がログオンしたSkypeクライアントアプリケーションをインストールし得る。クライアントデバイス2は、クライアントデバイス3の連絡先アドレス3を取得した後、(たとえば、クライアントデバイス3上で実行する連絡先プロファイルマネージャと対話するためのAPIを介して)連絡先プロファイルマネージャを用いて、ユーザ1の連絡先プロファイルに関するUIDを使用してクライアントデバイス3の連絡先アドレス2を登録する(535)。したがって、連絡先プロファイルマネージャは、UIDに基づいてユーザ1の連絡先プロファイルをクライアントデバイス3の連絡先アドレス2の新規の登録と関連付けることが可能である。次いで、連絡先プロファイルマネージャは、表3(下記)に示されているように、クライアントデバイス3の連絡先アドレス2を用いてユーザ1の連絡先プロファイルを更新する(540)。
Figure 0006009713
[0042]表3(上記)において、クライアントデバイス3の連絡先アドレス2は、クライアントデバイス2の連絡先アドレス2と同様に、SkypeID JohnDoe1890に相当する。しかしながら、クライアントデバイス2の連絡先アドレス2と異なり、クライアントデバイス3の連絡先アドレス2は、デスクトップコンピュータに相当するデバイスIDまたはタイプを有し、デバイス位置記述子は仕事であり、クライアントデバイス2の連絡先アドレス2に関するプレゼンスステータスは、オンラインに設定されており、ユーザ2がクライアントデバイス3の連絡先アドレス2を介して現在連絡可能であると想定されていることを含意する。また、クライアントデバイス3の連絡先アドレス2の利用可能な連絡機構(または通信サービス)は、VoIP呼またはビデオ呼を含み、ビデオ呼は、クライアントデバイス3の連絡先アドレス2を介したユーザ1用の好ましい連絡機構である(たとえば、以下により詳細に説明されるように、連絡機構プレゼンスは、サービスプロバイダまたは通信事業者、ユーザ1などによって設定され得る)。
[0043]ある後の時点において、ユーザ1用のクライアントデバイス1は、ユーザ1用の第3の通信サービスに関連する第3の連絡先アドレス(「連絡先アドレス3」)を取得する(545)。たとえば、連絡先アドレス3は、Facebook(登録商標)チャットサービスのFacebook IDに相当する可能性があり、クライアントデバイス1は、ユーザ1がログオンしたFacebookクライアントアプリケーションをインストールし得る。クライアントデバイス1は、クライアントデバイス1の連絡先アドレス3を取得した後、(たとえば、クライアントデバイス1上で実行する連絡先プロファイルマネージャと対話するためのAPIを介して)連絡先プロファイルマネージャを用いて、ユーザ1の連絡先プロファイルに関するUIDを使用してクライアントデバイス1の連絡先アドレス3を登録する(550)。したがって、連絡先プロファイルマネージャは、UIDに基づいてユーザ1の連絡先プロファイルをクライアントデバイス1の連絡先アドレス3の新規の登録と関連付けることが可能である。次いで、連絡先プロファイルマネージャは、表4(下記)に示されているように、クライアントデバイス1の連絡先アドレス3を用いてユーザ1の連絡先プロファイルを更新する(555)。
Figure 0006009713
[0044]表4(下記)において、クライアントデバイス3のデバイスIDおよびデバイス位置記述子は変化せず(すなわち、携帯電話およびモバイル)、クライアントデバイス1の連絡先アドレス3はFacebook ID John X.Doeに相当し、プレゼンスはオンラインであり、クライアントデバイス1の連絡先アドレス3の唯一の利用可能な連絡機構(およびそれによる好ましい連絡機構)はFacebookチャットである。
[0045]図4を参照すると、連絡先プロファイルマネージャは、連絡先アドレス、クライアントデバイス、または両方の優先順位を周期的に更新し得る(560)。たとえば、クライアントデバイス2の連絡先アドレス2は、クライアントデバイス3の連絡先アドレス2よりも高い優先順位を有し得る(たとえば、ユーザは、ユーザが別個の仕事用デバイスを用いて自宅で仕事していても彼/彼女の自宅用デバイスを介して発呼されたい)。別の例では、ユーザ1は、(たとえば、コストがかかるセルラーデータプランのために)クライアントデバイス1上の彼/彼女のデータ使用量を制限したい場合があり、それによって、(任意の連絡先アドレスを介して)クライアントデバイス1において呼出しが行われる前にオンラインプレゼンスインジケータを用いて任意の他のクライアントデバイス上で連絡されたい可能性がある。また、連絡先プロファイルマネージャは、ユーザ1の様々なクライアントデバイスにわたってユーザ1の連絡先プロファイルを周期的に同期させ得る(565)。以下により詳細に説明されるように、565の連絡先プロファイル同期は、各クライアントデバイスが連絡先アドレス、クライアントデバイス、プレゼンス情報などのユーザ1のリストに関して確実に最新にするのを助けることができ、この情報は、ユーザ1の連絡先アドレスのうちのいずれかを介した通信セッション中のクライアント間(または、ピアツーピア)交換を介して他のエンティティと共有され得る。
[0046]図4を参照すると、560における連絡先アドレスの優先順位付けは、いくつかの異なる方法で構成され得る。たとえば、ユーザ1の連絡先プロファイル中の連絡先アドレスのうちの1つまたは複数の優先順位は、サービスプロバイダまたは通信事業者の選好に基づく可能性がある。たとえば、サービスプロバイダが、利用可能であるときSkypeを介して呼の優先順位を付けるためにSkypeと合意を交わす場合、ユーザ1の連絡先プロファイル中のSkype IDは、他の連絡機構(たとえば、Google Talk、音声ダイアル発呼など)と比較してより高い優先順位を割り振られる場合がある。別の例では、地理的位置は、連絡先アドレスのうちの1つまたは複数に関する優先順位を決定するために使用され得る。たとえば、シームレスなWi−Fi(登録商標)可用性を有する密集した市街地では、VoIPアプリケーションがより高い優先順位を割り振られる可能性があり、他の地域では、回線交換音声がより高い優先順位を有し得る。したがって、ユーザ1の連絡先プロファイル中のいくつかのクライアントデバイスの地理的位置は、これら特定のクライアントデバイスに登録された特定の連絡先アドレスの優先順位に影響を及ぼし得る。また、地域の契約および広告の収益に応じて、サービスプロバイダは、地理的位置に基づいて優先順位を設定する場合もある。別の例では、ユーザ1の連絡先プロファイル中の連絡先アドレスのうちの1つまたは複数の優先順位は、ユーザ1に固有のユーザ選好に基づく可能性がある。また別の例では、ユーザ1の連絡先プロファイル中の連絡先アドレスのうちの1つまたは複数は、特定のターゲット(または連絡先のグループ)に固有の優先順位を割り振られる可能性がある。たとえば、より高い優先順位が、回線交換音声呼のより高い費用にかかわらず重要な仕事顧客の回線交換音声呼に割り振られる可能性があるが、より高い優先順位が、数人の家族のより安価なVoIP呼などに割り振られる可能性がある。
[0047]図4は、連絡先プロファイル内の特定のユーザの連絡先情報の統合に関連するが、図5は、本発明の一実施形態による様々な通信サービスの統合メッセージ情報のプロセスを示す。図5は、ユーザ1に関連する様々な通信サービス(たとえば、VoIP、Facebook、Skype、回線交換音声呼、SMSなど)のメッセージおよび/または音声メールを収集および統合する音声メール/メッセージマネージャに関して説明される。図4の連絡先プロファイルマネージャと同様に、音声メール/メッセージマネージャは、ユーザ1のクライアントデバイスのうちの1つに、または代替的にサーバ(たとえば、図1のサーバ170など)に常駐し得るアプリケーションである。
[0048]図5を参照すると、音声メール/メッセージマネージャは、(たとえば、クライアントデバイス1に対する電話呼出しを介して)連絡先アドレス1に関する3つの音声メールを取得し(600)、(たとえば、クライアントデバイス2またはクライアントデバイス3上でユーザ1のSkypeIDを呼び出す試行と連携してSkypeを介して)連絡先アドレス2に関する2つの音声メールを取得し(605)、連絡先アドレス1に関する2つのテキストメッセージまたはSMSメッセージを取得し(610)、連絡先アドレス3に関する4つのテキストメッセージ(たとえば、ユーザ1のFacebookアカウントに送信されたFacebookチャットメッセージ)を取得する(615)。600〜615の間で音声メール/メッセージマネージャによって収集された音声メールおよび/またはメッセージは、特定のクライアントデバイスに向けられるか、または独立したクライアントデバイスに向けられる可能性がある。音声メール/メッセージマネージャは、600〜615の間で収集された音声メールおよび/またはメッセージを統合する(620)。620の統合は、メッセージタイプによって整列され(たとえば、すべてのテキスト関連のメッセージを1つの統合グループに統合し、すべての音声関連のメッセージを別の統合グループに統合する)、クライアントデバイスによって整列され(たとえば、各特定のクライアントデバイスに関する任意のタイプのすべてのメッセージを別個に統合する)、人々のグループによって整列され(たとえば、仕事の連絡先からのすべてのメッセージを統合する、家族の連絡先からのすべてのメッセージを別個に統合した、友人の連絡先からのすべてのメッセージを別個に統合する、など)、時刻によって整列され(たとえば、仕事時間中または特定の日などのある時間ブロックに受信されたすべてのメッセージを統合する)、コンテンツによって整列される(たとえば、仕事関連のメッセージまたは個人的なメッセージの特性がメッセージが受信された時点、メッセージのコンテンツ、および/またはメッセージの送信者のいずれかに基づく可能性がある、個人的なメッセージから仕事関連のメッセージを別個に統合する)可能性があるか、または、620の統合は、いかなるフィルタ処理ルールもなくすべての収集された音声メールおよび/またはメッセージを統合する可能性がある。625では、クライアントデバイス1は、音声メール/メッセージマネージャから統合された音声メールおよび/またはメッセージを取り出し、クライアントデバイス1は、統合されたインターフェースを介してユーザ1の様々な連絡先アドレスおよび/またはクライアントデバイスに関する統合された音声メールおよび/またはメッセージを提示する(630)。諒解されるように、音声メール/メッセージマネージャが(ユーザ1の別のクライアントデバイスまたはサーバではなく)クライアントデバイス1に常駐する場合、625の取出動作は、ローカル動作としてクライアントデバイス1において実行され得る。
[0049]図5中で起こり得る音声メールおよび/またはメッセージの統合のタイプの説明を助けるために、図6Aは、従来のクライアントデバイスのホームスクリーン上の従来の音声メールおよび/またはメッセージの通知の一例を示し、図6Bは、本発明の一実施形態による、クライアントデバイスのホームスクリーン上の統合された音声メールおよび/またはメッセージの通知の一例を示す。
[0050]図6Aでは、クライアントデバイスは、Skypeサービス600A、携帯電話サービス605A、セルラーSMSまたはテキストサービス610A、およびFacebookチャットサービス615Aを表すアイコンを有する。各関連のサービスに利用できるメッセージの数に関してクライアントデバイスのユーザに通知する数は、各アイコンに関連する。したがって、図6Aでは、ユーザは、3つのSkype音声メールと、2つの携帯電話音声メールと、2つのSMSメッセージと、4つのFacebookチャットメッセージとを有する。
[0051]図6Bでは、図6Aのそれぞれのメッセージが、そのそれぞれのメッセージタイプ(たとえば、テキストまたは音声)に基づいて図5のプロセスを使用して統合される例が提供される。したがって、アイコン600Bは、図6Aの3つのSkype音声メールおよび2つの携帯電話音声メールからなる、5つの音声メールの統合された組を示す。また、アイコン605Bは、図6Aの2つのSMSメッセージおよび4つのFacebookチャットメッセージからなる、6つのテキストメッセージの統合された組を示す。諒解されるように、様々なサービスにわたる音声メールおよび/またはテキストメッセージを統合することは、単一のクライアントデバイス上で様々なサービスを使用するユーザの音声メールおよび/またはテキストメッセージの管理を簡略化し得る。
[0052]図7は、本発明の一実施形態による、様々なユーザによって操作されるクライアントデバイス間で連絡先プロファイルを共有するプロセスを示す。図7を参照すると、ユーザ1によって操作される第1のクライアントデバイスとユーザ2によって操作される第2のクライアントデバイスとは、互いに通信セッションを確立する(700および705)。より詳細には、700および705において確立される通信セッションは、それぞれ、ユーザ1およびユーザ2の連絡先プロファイルからの複数の連絡先アドレスのうちの1つを介して起こる。たとえば、ユーザ1は、VoIP電話番号においてユーザ2を呼び出すために携帯電話番号を使用することができるが、ユーザ1およびユーザ2は各々、他の連絡先アドレスおよび/またはクライアントデバイスに関連する他の連絡機構を含む連絡先プロファイルを有する。図7では、第1のクライアントデバイスを介したユーザ1は、通信セッションの発信元であり、第2のクライアントデバイスを介したユーザ2は、通信セッションの呼ターゲットであると仮定されたい。
[0053]710および715において、ユーザ1および2は、場合によっては、その現在の通信セッションに関連しない連絡先アドレスおよび/またはクライアントデバイスの情報の少なくとも一部分を含む、そのそれぞれの連絡先プロファイルをユーザ1および2が共有したいかどうかを確認するために、それぞれのクライアントデバイスによってプロンプトを出される。710および715のプロンプトは、比較的単純である(たとえば、「プロファイルを共有するか?はい/いいえ」)可能性があるか、またはユーザ1および2がそのそれぞれの連絡先プロファイルのある一部分のみを共有することを可能にするように、より精巧である(たとえば、「入力プロファイルを共有するか?」、「プロファイルからの仕事の連絡先情報を共有するか?」、「友人および家族の連絡先情報を共有するか?」、それぞれのユーザは、そのそれぞれの連絡先プロファイルをブラウズし、どの連絡先情報を共有すべきかを手動で選択するように促され得る、など)可能性がある。710および715は、少なくとも1つの実施形態では、ユーザ1および2の連絡先情報の少なくとも一部分が他のユーザに渡される前にユーザ1および2が許可を明示的には求められないように連絡先プロファイルの共有が自動的に(または受動的に)起こり得るので、オプションとして説明される。
[0054]彼/彼女が720において710のプロンプトに応答して(またはユーザ1によって構成された事前設定私的ルールもしくは他の連絡先プロファイル共有基準に基づくユーザ1のクライアントデバイスの自動決定に基づいて)ユーザ1の連絡先プロファイルの少なくとも一部分をユーザ2と共有したいことをユーザ1が示す場合、ユーザ1のクライアントデバイスは、ユーザ1の連絡先プロファイルの一部分をユーザ2のクライアントデバイスに送信し(725)、ユーザ2のクライアントデバイスは、ユーザ1の連絡先プロファイルを生成(または更新)する(730)。したがって、725および730は、ユーザ1のクライアントデバイスがユーザ1の連絡先プロファイルをユーザ2と共有することを決定するかどうかに基づいて起こる条件動作である。さらに、730において起こる連絡先プロファイルの更新は、ユーザ2のクライアントデバイスのオペレーティングシステム(OS)によって維持される連絡先ブック、または代替的にユーザ2のクライアントデバイス上のOSよりも上位のレイヤにおける実行のために構成された第三者のプログラムもしくはクライアントアプリケーションによって維持される連絡先ブックに関連する可能性がある。他方では、彼/彼女が720において710のプロンプトに応答して(またはユーザ1によって構成された事前設定私的ルールもしくは他の連絡先プロファイル共有基準に基づくユーザ1のクライアントデバイスの自動決定に基づいて)ユーザ1の連絡先プロファイルの少なくとも一部分をユーザ2と共有したくないことをユーザ1が示す場合、プロセスは、ユーザ1のクライアントデバイスが彼/彼女の連絡先プロファイルをユーザ2と共有することなく750に進む。
[0055]同様に、彼/彼女が735において715のプロンプトに応答して(またはユーザ2によって構成された事前設定私的ルールもしくは他の連絡先プロファイル共有基準に基づくユーザ2のクライアントデバイスの自動決定に基づいて)ユーザ2の連絡先プロファイルの少なくとも一部分をユーザ1と共有したいことをユーザ2が示す場合、ユーザ2のクライアントデバイスは、ユーザ2の連絡先プロファイルの一部分をユーザ1のクライアントデバイスに送信し(740)、ユーザ1のクライアントデバイスは、ユーザ2の連絡先プロファイルを生成(または更新)する(745)。したがって、740および745は、ユーザ2のクライアントデバイスがユーザ2の連絡先プロファイルをユーザ1と共有することを決定するかどうかに基づいて起こる条件動作である。730と同様に、745において起こる連絡先プロファイルの更新は、ユーザ1のクライアントデバイスのOSによって維持される連絡先ブック、または代替的にユーザ1のクライアントデバイス上のOSよりも上位のレイヤにおける実行のために構成された第三者のプログラムもしくはクライアントアプリケーションによって維持される連絡先ブックに関連する可能性がある。他方では、彼/彼女が735において715のプロンプトに応答して(またはユーザ2によって構成された事前設定私的ルールもしくは他の連絡先プロファイル共有基準に基づくユーザ2のクライアントデバイスの自動決定に基づいて)ユーザ2の連絡先プロファイルの少なくとも一部分をユーザ1と共有したくないことをユーザ2が示す場合、プロセスは、ユーザ2のクライアントデバイスが彼/彼女の連絡先プロファイルをユーザ1と共有することなく750に進む。
[0056]720〜730および735〜745の連絡先プロファイル共有動作が互いに連携して起こり得ること、または代替的に、それぞれのクライアントデバイスのうちの1つのみが連絡先プロファイル情報を共有することを決定し得る(または、どのクライアントデバイスも決定し得ない)ことが諒解されよう。それぞれの連絡先プロファイル共有プロシージャ(720〜730および735〜745)は、本発明の他の実施形態では、同時に(たとえば、相互プロファイル交換プロシージャ)または逐次(たとえば、クライアントデバイス2はユーザ2のプロファイルを最初に共有するか、またはその逆も同様である)実行され得ることが諒解されよう。
[0057]720〜730および/または735〜745の連絡先プロファイル共有プロシージャの間、それぞれのクライアントデバイスは、連絡先プロファイル共有プロシージャをトリガした通信セッションの間のメディアの交換に同時に携わる可能性がある(750)。一例では、725および/または740における連絡先プロファイルの交換は、750において交換されるメディア上にピギーバックされる呼出し中の情報交換に相当し得る。代替的に、725および/または740における連絡先プロファイル交換は、通信セッションから独立するチャネルを介して実行されながら、通信セッション確立によってトリガされる(たとえば、通信セッションは回線交換音声呼であり得るが、それぞれの連絡先プロファイルは電子メール、テキストメッセージ、FTPなどを介して別個に交換される)ことが可能である。
[0058]図7には明示的に示されていないが、725および/または745においてクライアントデバイス間で共有される連絡先アドレスのうちの1つまたは複数は、クライアントデバイスが連絡先プロファイルを受信することによって通信セッションを開始させるために任意のマスキングされた連絡先アドレスが使用され得るように「マスキング」される可能性があり、一方ではそのクライアントデバイスを操作するターゲットユーザに認識できないようにマスキングされた連絡先アドレスを(少なくとも部分的に)隠す。この態様は、図8の820に関して以下により詳細に説明され、図8の820はまた、725および/または740の連絡先プロファイル送信とともに実施され得る。
[0059]図7は、クライアント間(またはピアツーピア)の連絡先プロファイルの交換プロシージャを対象とするが、図8は、本発明の一実施形態による、サーバ仲裁連絡先プロファイル配信プロシージャを対象とする。図8の実施形態では、連絡先プロファイルマネージャは、図1のサーバ170などのサーバに実装されることを仮定されたい。800では、ユーザ2に関連するクライアントデバイスは、ユーザ1の連絡先プロファイルの少なくとも一部分を求める要求を連絡先プロファイルマネージャに送信する。最低でも、800の要求は、ユーザ1の連絡先プロファイルに関するUID(たとえば、ユーザ1の携帯電話番号)を含む。したがって、一実施形態では、ユーザ1の連絡先プロファイルとその関連の連絡先アドレスのうちのいずれかは、連絡先プロファイルに関するUIDを介して別のユーザによって参照され得る(たとえば、ユーザ2は、サーバ上の連絡先プロファイルマネージャを介してユーザ1の他の連絡先アドレスを参照するためにユーザ1の携帯電話番号だけを覚える必要がある)。サーバは、ユーザ2がユーザ1の連絡先プロファイルの任意の一部分を受信することが可能であるかどうかを決定するためにユーザ2からの要求を評価する(805)。そうでない場合、要求は直ちに拒絶される(810)。他方では、サーバは、800の要求および/またはユーザ1の連絡先プロファイルに関連する私的設定値に基づいて、ユーザ1の連絡先プロファイルのどの連絡先アドレスをユーザ2のクライアントデバイスと共有すべきかを決定する。
[0060]図8を参照すると、一例では、800の要求は、ユーザ1がユーザ2に割り振りたい連絡先プロファイル特権を示すトークンとともにサーバにおいて受信され得る。トークンは、一例では、ユーザ1のクライアントデバイスからの初期のテキストメッセージまたは電子メールを介してユーザ2のクライアントデバイスに渡され得る。別の例では、ユーザ2のクライアントデバイスがユーザ1の連絡先プロファイルへのフルアクセスを有していても、800の要求は、実際にはユーザ1の連絡先プロファイルの全体を要求するとは限らない可能性がある。むしろ、800の要求は、ユーザ2のクライアントデバイスによって管理される(たとえば、関連のものによって、またはユーザ1のクライアントデバイス上の上位レベルクライアントアプリケーションによって維持される)連絡先ブック内へのユーザ1の連絡先ブック入力のためにプレゼンス情報を単純にリフレッシュするか、または(たとえば、ユーザ2が、現在オフラインの連絡先アドレスには注目せずにユーザ1にどのように連絡するのがベストかを見出し得るように)オンラインプレゼンスを含む新規の連絡先アドレス、もしくは固定電話番号のみ、もしくは仕事関連の連絡先アドレスなどを問い合わせるように構成され得る。したがって、要求自体は、ユーザ2のクライアントデバイスに最終的に配信される連絡先プロファイルの量を制限するように機能し得る。
[0061]また別の例では、ユーザ1は、様々な程度のプライバシーを用いていくつかの連絡先アドレスを構成し得る。たとえば、ユーザ1は、ユーザ1が電話呼を生成するが、ユーザ1が任意の返信電話呼を受信したくない固定電話に対応する連絡先アドレスを有し得る。この場合、ユーザ1は、連絡先プロファイルマネージャに、この電話番号を任意の他のユーザに配信しないように求め得る。代替的には、ユーザ1は、彼/彼女の連絡先アドレスがユーザ1の連絡先ブック中のすでに(たとえば、友人、家族、同僚などとして)連絡先であった他のユーザ(またはユーザのグループ)と結局共有されることを指定し得る。別の例では、ユーザ1は、彼/彼女の連絡先アドレスがユーザ1との関係の同じカテゴリーにおいてユーザと結局共有されることを指定し得る(たとえば、仕事関連の連絡先アドレスは、ユーザ1の仕事の連絡先であるユーザと共有され、他のユーザタイプとは共有されず、友人および家族関連の連絡先アドレスは、ユーザ1の友人の連絡先および/または家族の連絡先であるユーザと共有され、他のユーザタイプとは共有されない、など)。
[0062]別の例では、同じ連絡先アドレスが様々なクライアントデバイスに関連する場合、ユーザ1は、クライアントデバイスによって(連絡先アドレスだけではなく)いくつかのユーザを制限し得る。したがって、ユーザ1が2つの異なるクライアントデバイス上で彼/彼女のSkypeアカウントにログインする習慣を有する場合、ユーザ1は、一方のクライアントデバイス上では特定のユーザからのSkype呼を受信したいが、他方では受信したくない場合がある(たとえば、一方のクライアントデバイスは自宅にある可能性があり、ユーザは、彼/彼女の同僚からSkype呼を受信したくない、など)。
[0063]連絡先プロファイルマネージャは、815においてユーザ2のクライアントデバイスと共有される連絡先アドレスを決定した後、ユーザ2による検出からこれらの連絡先アドレスのうちの1つまたは複数を場合によってはマスキングし得る(820)。より詳細には、連絡先プロファイルマネージャは、ユーザ2のクライアントデバイス上の連絡先アドレスソフトウェアが連絡先アドレスを確認することができるが、ユーザが彼/彼女自体で確認することができないように、これらの連絡先アドレスをマスキング(または暗号化)し得る。たとえば、ユーザ1の携帯電話番号は1−333−444−5555である可能性があり、この携帯電話番号は、1−XXX−XXX−XXXXにマスキングされ得る。したがって、ユーザ2のクライアントデバイスがユーザ1の連絡先プロファイルをユーザ2に提供するとき、この連絡先アドレスは、1−XXX−XXX−XXXXとして提示される。次いで、ユーザ2がユーザ1のクライアントデバイスとの呼を開始させるためにこの連絡先アドレスを選択する場合、ユーザ2のクライアントデバイス上のモデムソフトウェアは、マスキングされた携帯電話番号をユーザ1の実際の携帯電話番号にマッピングするマスキング除去ソフトウェアまたはマッピングソフトウェアとともに構成され得る。したがって、ユーザ1の連絡先アドレスは、これらのアドレスがユーザ2のクライアントデバイスと共有されユーザ1を呼び出すためにユーザ2のクライアントデバイスによって使用され得るが、ユーザ2は、ユーザ1を呼び出すためにこの連絡先アドレスをいくつかの他のデバイスに単純には転送することができないという意味でデバイス固有になり得る。諒解されるように、マスキングは、サーバ(たとえば、サーバは、マスキングされた連絡先アドレスを実際の連絡先アドレスに変換するためにモデムソフトウェア用の命令とともにマスキングされた連絡先アドレスを提供する)において、またはユーザ2のクライアントデバイス(たとえば、ユーザ2のクライアントデバイスは、いくつかの連絡先アドレスをマスキングするようにサーバに単純に求められる可能性があり、次いで、ユーザ2のクライアントデバイス上のモデムソフトウェアは、それ自体のマスキング方式を実施し得る)において実施され得る。
[0064]図8を参照すると、連絡先プロファイルマネージャは、825においてユーザ1の連絡先プロファイルをユーザ2のクライアントデバイスに送信し、ユーザ2のクライアントデバイスは、ユーザ2の連絡先ブック内のユーザ1に関する連絡先プロファイルを生成および/または更新する(830)。諒解されるように、825において送信された連絡先プロファイルは、815に基づくユーザ1のプロファイル全体またはユーザ1のプロファイルの指定された一部分に相当する可能性があり、連絡先アドレスは、820に基づいてマスキングされるか、またはマスキングされない可能性がある。
[0065]図9は、本発明の一実施形態による、通信セッションを設定するプロセスを示す。図9では、ユーザ2のクライアントは、図7または図8の事前の実行に基づいてユーザ1の連絡先プロファイルを供給されると仮定されたい。
[0066]図9を参照すると、ユーザ2のクライアントデバイスは、ユーザ1の連絡先プロファイルに関連するユーザ入力を受信する(900)。たとえば、900におけるユーザ入力は、クライアントデバイス上のユーザの連絡先ブックを用いてユーザ1の連絡先プロファイルにナビゲートするユーザ2を含み得る。次いで、ユーザ2のクライアントデバイスは、そのそれぞれの優先順位に基づいてユーザ1の連絡先プロファイルから1つまたは複数の連絡先アドレスを提示する(905)。たとえば、ユーザ2のクライアントデバイスは、905におけるオンラインプレゼンスを含む、ユーザ1の連絡先プロファイルからすべての連絡先アドレスを提示し得る。別の例では、ユーザ2のクライアントデバイスは、ユーザ1の好ましい連絡先アドレスのうちの1つまたは複数を提示し得る。別の例では、ユーザ1の連絡先アドレスのうちの1つは、ユーザ1の連絡先プロファイルが2つ以上のデバイス(たとえば、スマートフォン、タブレット、PC、TVなど)に関連するSkypeIDを有するSkypeIDであると仮定されたい。ユーザ1は、これら複数のデバイスの各々上でSkypeにログオンされ得る。この場合、Skypeは、特定のデバイス、SkypeID.電話、SkypeID.タブレット、SkypeID.PCなどにマッピングするサブアドレスを生成することができ、これらの識別情報は、連絡先プロファイル内に含まれ得る。次いで、ユーザ2は、彼/彼女が話したいターゲットデバイスを選択することができるか、またはプレゼンス情報は、(もしあれば)どのデバイスユーザ1が現在対話しているかをユーザ2が気付くように取得され得る。
[0067]図9を参照すると、910において、ユーザ2のクライアントデバイスは、ユーザ1の連絡先アドレスのうちの少なくとも1つの選択を受信する(910)。たとえば、ユーザ2は、複数のクライアントデバイス上でユーザ1に連絡するために使用され得る1つの特定の連絡先アドレスを選択することができ、ユーザ2は、特定のデバイス位置記述子(たとえば、自宅、仕事など)に関連するユーザ1の連絡先アドレスの各々を選択することができ、ユーザ2は、(たとえば、特定のデバイスに連絡するように、同じ連絡先アドレスなどのうちの1つまたは複数を使用して同様に理論的には連絡され得る他のデバイスには連絡しないように)特定のクライアントデバイスおよびすべてのその関連の連絡先アドレスを選択することができ、ユーザ2は、音響用の一方の連絡先アドレス(たとえば、携帯電話番号)およびビデオ用の別の連絡先アドレス(たとえば、Skype)などを含む特定のクライアントデバイスに連絡することを選択することができる。ユーザ2のクライアントデバイスは、910の選択を受信した後、少なくとも1つの連絡先アドレスにおいて選択されたものを介してユーザ1のクライアントデバイスのうちの1つとの通信セッションを設定するように試みる(915)。
[0068]さらに、上記で説明されたいくつかの実施形態は、クライアントデバイス上に少なくとも部分的に維持される連絡先プロファイルおよび/または連絡先ブックを参照する。これらの連絡先ブックは、関連のクライアントデバイス上で実行中のOSによって、または関連のクライアントデバイス上で実行中の上位レイヤ第三者クライアントアプリケーションによって、またはそれらの組合せによって少なくとも部分的に維持され得ることが諒解されよう。したがって、任意のタイプの連絡先ブックは、上述のプロシージャに関連する可能性があり、連絡先ブックに対する変化を使用またはトリガする通信セッションを管理する役目を果たす同じクライアントアプリケーションによって維持される単なる連絡先ブックには関連しない可能性がある。図7のコンテキストでは、このことは、730および745において起こる連絡先ブックの更新は、必ずしも700または705において通信セッションを管理する同じクライアントアプリケーションセッションによって維持される連絡先ブックである(これは可能であるが)必要はないことを意味する。図9のコンテキストでは、このことは、900〜910においてユーザ1の連絡先アドレスを参照するために使用される連絡先ブックは、915において通信セッションを管理する同じクライアントアプリケーションセッションによって維持される(これは可能であるが)必要はないことなどを意味する。
[0069]情報および信号は、多種多様な技術および技法のいずれかを使用して表され得ることを当業者は諒解されよう。たとえば、上記の説明全体にわたって言及され得るデータ、命令、コマンド、情報、信号、ビット、シンボル、およびチップは、電圧、電流、電磁波、磁界または磁性粒子、光場または光学粒子、あるいはそれらの任意の組合せによって表され得る。
[0070]さらに、本明細書で開示した実施形態に関連して説明した様々な例示的な論理ブロック、モジュール、回路、およびアルゴリズムステップは、電子ハードウェア、コンピュータソフトウェア、または両方の組合せとして実装できることを、当業者は理解されよう。ハードウェアとソフトウェアのこの互換性を明確に示すために、様々な例示的な構成要素、ブロック、モジュール、回路、およびステップを、上記では概してそれらの機能に関して説明した。そのような機能をハードウェアとして実装するか、ソフトウェアとして実装するかは、特定の適用例および全体的なシステムに課される設計制約に依存する。当業者は、説明された機能を具体的な適用例ごとに多様な方法で実装し得るが、そのような実装の決定は、本発明の範囲からの逸脱を生じるものと解釈されるべきではない。
[0071]本明細書で開示される実施形態に関して説明される様々な例示的な論理ブロック、モジュール、および回路は、汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)もしくは他のプログラマブル論理デバイス、個別ゲートもしくはトランジスタ論理、個別ハードウェア構成要素、または、本明細書で説明される機能を実施するように設計されたそれらの任意の組合せによって、実装または実施され得る。汎用プロセッサはマイクロプロセッサであり得るが、代替として、プロセッサは、任意の従来のプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、または状態機械であり得る。プロセッサはまた、コンピューティングデバイスの組合せ、たとえば、DSPとマイクロプロセッサとの組合せ、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアと連携する1つまたは複数のマイクロプロセッサ、または任意の他のそのような構成として実装され得る。
[0072]本明細書で開示される実施形態に関して説明された方法、シーケンスおよび/またはアルゴリズムは、直接ハードウェアで具現化されるか、プロセッサによって実行されるソフトウェアモジュールで具現化されるか、またはその2つの組合せで具現化され得る。ソフトウェアモジュールは、RAMメモリ、フラッシュメモリ、ROMメモリ、EPROMメモリ、EEPROMメモリ、レジスタ、ハードディスク、リムーバブルディスク、CD−ROM、または当技術分野で知られている任意の他の形態の記憶媒体中に存在する場合がある。例示的な記憶媒体は、その記憶媒体からプロセッサが情報を読み取り、その記憶媒体にプロセッサが情報を書き込むことができるようにプロセッサに結合される。代替形態では、記憶媒体はプロセッサと一体化され得る。プロセッサおよび記憶媒体はASIC内に存在することもできる。ASICは、ユーザ端末(たとえば、UE)中に存在し得る。代替形態では、プロセッサおよび記憶媒体は、ユーザ端末内の個別構成要素として存在し得る。
[0073]1つまたは複数の例示的な実施形態では、説明した機能は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、またはそれらの任意の組合せで実装され得る。ソフトウェアで実現される場合、機能は、1つまたは複数の命令またはコードとしてコンピュータ可読媒体上に記憶されるか、またはコンピュータ可読媒体を介して送信され得る。コンピュータ可読媒体は、ある場所から別の場所へのコンピュータプログラムの転送を可能にする任意の媒体を含む、コンピュータ記憶媒体と通信媒体の両方を含む。記憶媒体は、コンピュータによってアクセスできる任意の利用可能な媒体であり得る。限定ではなく例として、そのようなコンピュータ可読媒体は、RAM、ROM、EEPROM、CD−ROMもしくは他の光ディスクストレージ、磁気ディスクストレージもしくは他の磁気記憶デバイス、または、命令もしくはデータ構造の形態の所望のプログラムコードを搬送もしくは記憶するために使用され得、コンピュータによってアクセスされ得る、任意の他の媒体を備えることができる。また、任意の接続は、適切にコンピュータ可読媒体と称される。たとえば、ソフトウェアが、同軸ケーブル、光ファイバーケーブル、ツイストペア、デジタル加入者回線(DSL)、または赤外線、無線、およびマイクロ波などのワイヤレス技術を使用して、ウェブサイト、サーバ、または他のリモートソースから送信される場合には、同軸ケーブル、光ファイバーケーブル、ツイストペア、DSL、または赤外線、無線、およびマイクロ波などのワイヤレス技術は、媒体の定義に含まれる。本明細書で使用するディスク(disk)およびディスク(disc)は、コンパクトディスク(disc)(CD)、レーザーディスク(登録商標)(disc)、光ディスク(disc)、デジタル多用途ディスク(disc)(DVD)、フロッピー(登録商標)ディスク(disk)およびブルーレイ(登録商標)ディスク(disc)を含み、ディスク(disk)は、通常、データを磁気的に再生し、一方ディスク(disc)は、データをレーザーで光学的に再生する。上記の組合せはまた、コンピュータ可読媒体の範囲に含まれるべきである。
[0074]上記の開示は本発明の例示的な実施形態を示すが、添付の特許請求の範囲によって規定される本発明の範囲から逸脱することなく本明細書において異なる変更および修正が行われ得ることに留意されたい。本明細書で説明した本発明の実施形態による方法クレームの機能、ステップおよび/またはアクションは、特定の順序で実行される必要はない。さらに、本発明の要素は、単数形で説明または請求されていることがあるが、単数形に限定することが明示的に述べられていない限り、複数形が企図される。
以下に、本願出願の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[C1]
クライアントデバイスを動作させる方法であって、
前記クライアントデバイスのユーザのための連絡先プロファイルを維持することと、前記連絡先プロファイルは、前記ユーザに関する統一識別子(UID)と前記クライアントデバイスの前記ユーザが連絡され得るデバイスのリストとを含み、デバイスの前記リスト内の各デバイスは、前記デバイスが連絡され得る、デバイス識別子、デバイス位置記述子、および連絡先アドレスの組に関連して維持される、
リモートクライアントデバイスの連絡先アドレスの前記組からの所与の連絡先アドレスを介して前記リモートクライアントデバイスとの通信セッションを確立することと、
前記通信セッション確立に応答して、前記リモートクライアントデバイスへの前記連絡先プロファイルの少なくとも一部分を送信することとを備える、方法。
[C2]
前記UIDは、デバイスの前記リストからの携帯電話に関連する携帯電話番号に相当する、C1に記載の方法。
[C3]
前記デバイス位置記述子は、自宅、仕事、またはモバイルを含む、C1に記載の方法。
[C4]
前記維持することは、
前記ユーザの前記連絡先プロファイルに関する前記UIDとして電話番号を登録することと、
前記連絡先プロファイルに付加される新規のデバイスに関して、前記UIDの指示と、前記新規のデバイスの所与のデバイス識別子、前記新規のデバイスの所与のデバイス位置記述子、および前記新規のデバイスが連絡され得る連絡先アドレスの所与の組を含む新規のデバイス情報とを受信することと、
前記UIDに関連して受信される前記新規のデバイス情報に応答して前記新規のデバイス情報を含むように前記ユーザの前記連絡先プロファイルを更新することとを含む、C1に記載の方法。
[C5]
前記維持することは、
前記ユーザの前記連絡先プロファイルに関する前記UIDとして電話番号を登録することと、
デバイスの前記リスト内にすでにリストされている既存のデバイスの前記連絡先プロファイルに付加される新規の連絡先アドレスに関して、前記UIDの指示と、前記既存のデバイスの所与のデバイス識別子を含む新規の連絡先アドレス情報とを受信することと、ここにおいて、前記新規の連絡先アドレスは、前記登録された電話番号とは異なる連絡機構の所与のタイプに相当する、
前記UIDに関連して受信される前記新規の連絡先アドレスに応答して前記既存のデバイスの前記新規の連絡先アドレスを含むように前記ユーザの前記連絡先プロファイルを更新することとを含む、C1に記載の方法。
[C6]
前記リモートクライアントデバイスに送信される前記連絡先プロファイルの前記一部分は、前記ユーザのデバイスの前記リストの各々に関する連絡先アドレスの前記組の各々を含む、C1に記載の方法。
[C7]
前記リモートクライアントデバイスに送信される前記連絡先プロファイルの前記一部分は、前記ユーザのデバイスの前記リストの1つまたは複数に関する連絡先アドレスの前記組からのすべてよりも少ない連絡先アドレスを含む、C1に記載の方法。
[C8]
前記連絡先プロファイルの前記一部分は、ユーザプロンプトに応答して前記ユーザによって指定される、C1に記載の方法。
[C9]
前記連絡先プロファイルの前記一部分は、前記ユーザに関連する1つまたは複数の私的ルールに基づいて前記クライアントデバイスによって決定される、C1に記載の方法。
[C10]
前記連絡先プロファイルから2つ以上の異なる連絡先アドレスに関連するデータメッセージを取り出すことと、前記2つ以上の異なる連絡先アドレスは、異なる通信サービスに関連する、
統一されたインターフェースを介して前記2つ以上の異なる連絡先アドレスに関連する前記取り出されたデータメッセージの統合バージョンを提示することとをさらに備える、C1に記載の方法。
[C11]
前記取り出されたデータメッセージは、携帯電話音声メールメッセージの組と、ボイスオーバーインターネットプロトコル(VoIP)音声メールメッセージの組とを含み、
前記2つ以上の異なる連絡先アドレスは、携帯電話番号およびVoIP識別子を含む、C10に記載の方法。
[C12]
前記取り出されたデータメッセージは、テキストメッセージまたはシンプルメッセージサービス(SMS)メッセージの組と、非SMSテキスト関連のメッセージの組とを含み、
前記2つ以上の異なる連絡先アドレスは、テキストメッセージまたはSMSメッセージの前記組に関連する携帯電話番号と、非SMSテキスト関連のメッセージの前記組に関連する非SMS識別子とを含む、C10に記載の方法。
[C13]
前記リモートクライアントデバイスに送信される前記連絡先プロファイルの前記一部分内の1つまたは複数の連絡先アドレスは、前記1つまたは複数の連絡先アドレスが(i)前記リモートクライアントデバイスによる前記1つまたは複数の連絡先アドレスへの通信セッション開始試行のために前記リモートクライアントデバイス上に常駐するソフトウェアによって認識され得るように、(ii)前記リモートクライアントデバイスの所与のユーザによって認識できないようにマスキングされる、C1に記載の方法。
[C14]
デバイスの前記リスト内の各デバイスに関して、連絡先アドレスの前記組は、(i)前記デバイスが連絡され得る単一の連絡先アドレス、または(ii)前記デバイスが連絡され得る複数の連絡先アドレスのいずれかを含む、C1に記載の方法。
[C15]
クライアントデバイスを動作させる方法であって、
リモートクライアントデバイスに関連する所与の連絡先アドレスを介して前記リモートクライアントデバイスとの通信セッションを確立することと、
前記通信セッション確立に応答して、前記リモートクライアントデバイスのユーザのための連絡先プロファイルを受信することと、前記連絡先プロファイルは、前記ユーザに関する統一識別子(UID)と前記リモートクライアントデバイスの前記ユーザが連絡され得るデバイスのリストとを含み、デバイスの前記リスト内の各デバイスは、前記デバイスが連絡され得る、デバイス識別子、デバイス位置記述子、および連絡先アドレスの組に関連して維持される、
前記受信された連絡先プロファイルに基づいて前記クライアントデバイス上に維持される前記リモートクライアントデバイスの前記ユーザの所与の連絡先プロファイルを生成および/または更新することとを備える、方法。
[C16]
前記UIDは、デバイスの前記リストからの携帯電話に関連する携帯電話番号に相当する、C15に記載の方法。
[C17]
前記デバイス位置記述子は、自宅、仕事、またはモバイルを含む、C15に記載の方法。
[C18]
連絡先アドレスの前記組は、前記リモートクライアントデバイスによってリモート連絡先プロファイル内に維持される、前記ユーザのデバイスの前記リストの各々に関する連絡先アドレスの前記組の各々に相当する、C15に記載の方法。
[C19]
連絡先アドレスの前記組は、前記リモートクライアントデバイスによってリモート連絡先プロファイル内に維持される、前記ユーザのデバイスの前記リストの各々に関する連絡先アドレスの前記組のすべてよりも少ない数に相当する、C15に記載の方法。
[C20]
前記クライアントデバイスのユーザの2つ以上の異なる連絡先アドレスに関連するデータメッセージを取り出すことと、前記2つ以上の異なる連絡先アドレスは、異なる通信サービスに関連する、
統一されたインターフェースを介して前記2つ以上の異なる連絡先アドレスに関連する前記取り出されたデータメッセージの統合バージョンを提示することとをさらに備える、C15に記載の方法。
[C21]
前記取り出されたデータメッセージは、携帯電話音声メールメッセージの組と、ボイスオーバーインターネットプロトコル(VoIP)音声メールメッセージの組とを含み、
前記2つ以上の異なる連絡先アドレスは、携帯電話番号およびVoIP識別子を含む、C20に記載の方法。
[C22]
前記取り出されたデータメッセージは、テキストメッセージまたはシンプルメッセージサービス(SMS)メッセージの組と、非SMSテキスト関連のメッセージの組とを含み、
前記2つ以上の異なる連絡先アドレスは、テキストメッセージまたはSMSメッセージの前記組に関連する携帯電話番号と、非SMSテキスト関連のメッセージの前記組に関連する非SMS識別子とを含む、C20に記載の方法。
[C23]
前記所与の連絡先プロファイルの連絡先アドレスの前記組内の1つまたは複数の連絡先アドレスは、前記1つまたは複数の連絡先アドレスが(i)前記クライアントデバイスによる前記1つまたは複数の連絡先アドレスへの通信セッション開始試行のために前記クライアントデバイス上に常駐するソフトウェアによって認識され得るように、(ii)前記クライアントデバイスの所与のユーザによって認識できないようにマスキングされる、C15に記載の方法。
[C24]
前記1つまたは複数の連絡先アドレスから少なくとも1つの連絡先アドレスを提示するために前記クライアントデバイスの前記所与のユーザからの要求を受信することと、
前記少なくとも1つの連絡先アドレスのマスキングされたバージョンを生成することと、
前記要求に応答して前記クライアントデバイスの前記所与のユーザに前記少なくとも1つの連絡先アドレスの前記マスキングされたバージョンを提示することとをさらに備える、C23に記載の方法。
[C25]
連絡先プロファイルは、前記確立するステップの前に前記ユーザに関する前記クライアントデバイス上にまったく維持されず、
前記生成および/または更新するステップは、前記受信された連絡先プロファイルに基づいて前記所与の連絡先プロファイルを生成する、C15に記載の方法。
[C26]
前記所与の連絡先プロファイルは、前記確立するステップの前に前記ユーザに関する前記クライアントデバイス上に維持され、
前記生成および/または更新するステップは、前記受信された連絡先プロファイルからの情報を付加することによって前記所与の連絡先プロファイルを更新する、C15に記載の方法。
[C27]
デバイスの前記リスト内の各デバイスに関して、連絡先アドレスの前記組は、(i)前記デバイスが連絡され得る単一の連絡先アドレス、または(ii)前記デバイスが連絡され得る複数の連絡先アドレスのいずれかを含む、C15に記載の方法。
[C28]
前記クライアントデバイスのユーザのための連絡先プロファイルを維持するための手段と、前記連絡先プロファイルは、前記ユーザに関する統一識別子(UID)と前記クライアントデバイスの前記ユーザが連絡され得るデバイスのリストとを含み、デバイスの前記リスト内の各デバイスは、前記デバイスが連絡され得る、デバイス識別子、デバイス位置記述子、および連絡先アドレスの組に関連して維持される、
リモートクライアントデバイスの連絡先アドレスの前記組からの所与の連絡先アドレスを介して前記リモートクライアントデバイスとの通信セッションを確立するための手段と、
前記通信セッション確立に応答して、前記リモートクライアントデバイスへの前記連絡先プロファイルの少なくとも一部分を送信するための手段とを備える、クライアントデバイス。
[C29]
リモートクライアントデバイスに関連する所与の連絡先アドレスを介して前記リモートクライアントデバイスとの通信セッションを確立するための手段と、
前記通信セッション確立に応答して、前記リモートクライアントデバイスのユーザのための連絡先プロファイルを受信するための手段と、前記連絡先プロファイルは、前記ユーザに関する統一識別子(UID)と前記リモートクライアントデバイスの前記ユーザが連絡され得るデバイスのリストとを含み、デバイスの前記リスト内の各デバイスは、前記デバイスが連絡され得る、デバイス識別子、デバイス位置記述子、および連絡先アドレスの組に関連して維持される、
前記受信された連絡先プロファイルに基づいて前記クライアントデバイス上に維持される前記リモートクライアントデバイスの前記ユーザの所与の連絡先プロファイルを生成および/または更新するための手段とを備える、クライアントデバイス。
[C30]
前記クライアントデバイスのユーザのための連絡先プロファイルを維持するように構成された論理と、前記連絡先プロファイルは、前記ユーザに関する統一識別子(UID)と前記クライアントデバイスの前記ユーザが連絡され得るデバイスのリストとを含み、デバイスの前記リスト内の各デバイスは、前記デバイスが連絡され得る、デバイス識別子、デバイス位置記述子、および連絡先アドレスの組に関連して維持される、
リモートクライアントデバイスの連絡先アドレスの前記組からの所与の連絡先アドレスを介して前記リモートクライアントデバイスとの通信セッションを確立するように構成された論理と、
前記通信セッション確立に応答して、前記リモートクライアントデバイスへの前記連絡先プロファイルの少なくとも一部分を送信するように構成された論理とを備える、クライアントデバイス。
[C31]
リモートクライアントデバイスに関連する所与の連絡先アドレスを介して前記リモートクライアントデバイスとの通信セッションを確立するように構成された論理と、
前記通信セッション確立に応答して、前記リモートクライアントデバイスのユーザのための連絡先プロファイルを受信するように構成された論理と、前記連絡先プロファイルは、前記ユーザに関する統一識別子(UID)と前記リモートクライアントデバイスの前記ユーザが連絡され得るデバイスのリストとを含み、デバイスの前記リスト内の各デバイスは、前記デバイスが連絡され得る、デバイス識別子、デバイス位置記述子、および連絡先アドレスの組に関連して維持される、
前記受信された連絡先プロファイルに基づいて前記クライアントデバイス上に維持される前記リモートクライアントデバイスの前記ユーザの所与の連絡先プロファイルを生成および/または更新するように構成された論理とを備える、クライアントデバイス。
[C32]
記憶された命令を含む、非一時的コンピュータ可読記憶媒体であって、前記命令は、クライアントデバイスによって実行されたとき、前記クライアントデバイスに動作を実行させ、前記命令は、
前記クライアントデバイスに、前記クライアントデバイスのユーザのための連絡先プロファイルを維持させる少なくとも1つの命令と、前記連絡先プロファイルは、前記ユーザに関する統一識別子(UID)と前記クライアントデバイスの前記ユーザが連絡され得るデバイスのリストとを含み、デバイスの前記リスト内の各デバイスは、前記デバイスが連絡され得る、デバイス識別子、デバイス位置記述子、および連絡先アドレスの組に関連して維持される、
前記クライアントデバイスに、リモートクライアントデバイスの連絡先アドレスの前記組からの所与の連絡先アドレスを介して前記リモートクライアントデバイスとの通信セッションを確立させる少なくとも1つの命令と、
前記クライアントデバイスに、前記通信セッション確立に応答して、前記リモートクライアントデバイスへの前記連絡先プロファイルの少なくとも一部分を送信させる少なくとも1つの命令とを備える、非一時的コンピュータ可読記憶媒体。
[C33]
記憶された命令を含む、非一時的コンピュータ可読記憶媒体であって、前記命令は、クライアントデバイスによって実行されたとき、前記クライアントデバイスに動作を実行させ、前記命令は、
前記クライアントデバイスに、リモートクライアントデバイスに関連する所与の連絡先アドレスを介して前記リモートクライアントデバイスとの通信セッションを確立させる少なくとも1つの命令と、
前記クライアントデバイスに、前記通信セッション確立に応答して、前記リモートクライアントデバイスのユーザのための連絡先プロファイルを受信させる少なくとも1つの命令と、前記連絡先プロファイルは、前記ユーザに関する統一識別子(UID)と前記リモートクライアントデバイスの前記ユーザが連絡され得るデバイスのリストとを含み、デバイスの前記リスト内の各デバイスは、前記デバイスが連絡され得る、デバイス識別子、デバイス位置記述子、および連絡先アドレスの組に関連して維持される、
前記クライアントデバイスに、前記受信された連絡先プロファイルに基づいて前記クライアントデバイス上に維持される前記リモートクライアントデバイスの前記ユーザの所与の連絡先プロファイルを生成および/または更新させる少なくとも1つの命令とを備える、非一時的コンピュータ可読記憶媒体。

Claims (33)

  1. クライアントデバイスを動作させる方法であって、
    前記クライアントデバイスのユーザのための連絡先プロファイルを維持することと、前記連絡先プロファイルは、前記ユーザに関する統一識別子(UID)と、それを通して前記クライアントデバイスの前記ユーザに連絡すべきデバイスのリストとを含み、デバイスの前記リスト内の各デバイスは、それを通して前記デバイスに連絡すべき、デバイス識別子、デバイス位置記述子、および連絡先アドレスの組に関連して維持される、
    リモートクライアントデバイスの連絡先アドレスの前記組からの所与の連絡先アドレスを介して前記リモートクライアントデバイスとの通信セッションを確立することと、
    前記通信セッション確立に応答して、前記リモートクライアントデバイスへの前記連絡先プロファイルの少なくとも一部分を送信することとを備える、方法。
  2. 前記UIDは、デバイスの前記リストからの携帯電話に関連する携帯電話番号に相当する、請求項1に記載の方法。
  3. 前記デバイス位置記述子は、自宅、仕事、またはモバイルを含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記維持することは、
    前記ユーザの前記連絡先プロファイルに関する前記UIDとして電話番号を登録することと、
    前記連絡先プロファイルに付加される新規のデバイスに関して、前記UIDの指示と、前記新規のデバイスの所与のデバイス識別子、前記新規のデバイスの所与のデバイス位置記述子、およびそれを通して前記新規のデバイスに連絡すべき連絡先アドレスの所与の組を含む新規のデバイス情報とを受信することと、
    前記UIDに関連して受信される前記新規のデバイス情報に応答して前記新規のデバイス情報を含むように前記ユーザの前記連絡先プロファイルを更新することとを含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記維持することは、
    前記ユーザの前記連絡先プロファイルに関する前記UIDとして電話番号を登録することと、
    デバイスの前記リスト内にすでにリストされている既存のデバイスの前記連絡先プロファイルに付加される新規の連絡先アドレスに関して、前記UIDの指示と、前記既存のデバイスの所与のデバイス識別子を含む新規の連絡先アドレス情報とを受信することと、ここにおいて、前記新規の連絡先アドレスは、前記登録された電話番号とは異なる連絡機構の所与のタイプに相当する、
    前記UIDに関連して受信される前記新規の連絡先アドレスに応答して前記既存のデバイスの前記新規の連絡先アドレスを含むように前記ユーザの前記連絡先プロファイルを更新することとを含む、請求項1に記載の方法。
  6. 前記リモートクライアントデバイスに送信される前記連絡先プロファイルの前記一部分は、前記ユーザのデバイスの前記リストの各々に関する連絡先アドレスの前記組の各々を含む、請求項1に記載の方法。
  7. 前記リモートクライアントデバイスに送信される前記連絡先プロファイルの前記一部分は、前記ユーザのデバイスの前記リストの1つまたは複数に関する連絡先アドレスの前記組からのすべてよりも少ない連絡先アドレスを含む、請求項1に記載の方法。
  8. 前記連絡先プロファイルの前記一部分は、ユーザプロンプトに応答して前記ユーザによって指定される、請求項1に記載の方法。
  9. 前記連絡先プロファイルの前記一部分は、前記ユーザに関連する1つまたは複数の私的ルールに基づいて前記クライアントデバイスによって決定される、請求項1に記載の方法。
  10. 前記連絡先プロファイルから2つ以上の異なる連絡先アドレスに関連するデータメッセージを取り出すことと、前記2つ以上の異なる連絡先アドレスは、異なる通信サービスに関連する、
    統一されたインターフェースを介して前記2つ以上の異なる連絡先アドレスに関連する前記取り出されたデータメッセージの統合バージョンを提示することとをさらに備える、請求項1に記載の方法。
  11. 前記取り出されたデータメッセージは、携帯電話音声メールメッセージの組と、ボイスオーバーインターネットプロトコル(VoIP)音声メールメッセージの組とを含み、
    前記2つ以上の異なる連絡先アドレスは、携帯電話番号およびVoIP識別子を含む、請求項10に記載の方法。
  12. 前記取り出されたデータメッセージは、テキストメッセージまたはシンプルメッセージサービス(SMS)メッセージの組と、非SMSテキスト関連のメッセージの組とを含み、
    前記2つ以上の異なる連絡先アドレスは、テキストメッセージまたはSMSメッセージの前記組に関連する携帯電話番号と、非SMSテキスト関連のメッセージの前記組に関連する非SMS識別子とを含む、請求項10に記載の方法。
  13. 前記リモートクライアントデバイスに送信される前記連絡先プロファイルの前記一部分内の1つまたは複数の連絡先アドレスは、前記1つまたは複数の連絡先アドレスが(i)前記リモートクライアントデバイスによる前記1つまたは複数の連絡先アドレスへの通信セッション開始試行のために前記リモートクライアントデバイス上に常駐するソフトウェアによって認識され得るように、(ii)前記リモートクライアントデバイスの所与のユーザによって認識できないようにマスキングされる、請求項1に記載の方法。
  14. デバイスの前記リスト内の各デバイスに関して、連絡先アドレスの前記組は、(i)それを通して前記デバイスに連絡すべき単一の連絡先アドレス、または(ii)それを通して前記デバイスに連絡すべき複数の連絡先アドレスのいずれかを含む、請求項1に記載の方法。
  15. クライアントデバイスを動作させる方法であって、
    リモートクライアントデバイスに関連する所与の連絡先アドレスを介して前記リモートクライアントデバイスとの通信セッションを確立することと、
    前記通信セッション確立に応答して、前記リモートクライアントデバイスのユーザのための連絡先プロファイルを受信することと、前記連絡先プロファイルは、前記ユーザに関する統一識別子(UID)と、それを通して記クライアントデバイスの前記ユーザに連絡すべきデバイスのリストとを含み、デバイスの前記リスト内の各デバイスは、それを通して前記デバイスに連絡すべき、デバイス識別子、デバイス位置記述子、および連絡先アドレスの組に関連して維持される、
    前記受信された連絡先プロファイルに基づいて前記クライアントデバイス上に維持される前記リモートクライアントデバイスの前記ユーザの所与の連絡先プロファイルを生成および/または更新することとを備える、方法。
  16. 前記UIDは、デバイスの前記リストからの携帯電話に関連する携帯電話番号に相当する、請求項15に記載の方法。
  17. 前記デバイス位置記述子は、自宅、仕事、またはモバイルを含む、請求項15に記載の方法。
  18. 連絡先アドレスの前記組は、前記リモートクライアントデバイスによってリモート連絡先プロファイル内に維持される、前記ユーザのデバイスの前記リストの各々に関する連絡先アドレスの前記組の各々に相当する、請求項15に記載の方法。
  19. 連絡先アドレスの前記組は、前記リモートクライアントデバイスによってリモート連絡先プロファイル内に維持される、前記ユーザのデバイスの前記リストの各々に関する連絡先アドレスの前記組のすべてよりも少ない数に相当する、請求項15に記載の方法。
  20. 前記クライアントデバイスのユーザの2つ以上の異なる連絡先アドレスに関連するデータメッセージを取り出すことと、前記2つ以上の異なる連絡先アドレスは、異なる通信サービスに関連する、
    統一されたインターフェースを介して前記2つ以上の異なる連絡先アドレスに関連する前記取り出されたデータメッセージの統合バージョンを提示することとをさらに備える、請求項15に記載の方法。
  21. 前記取り出されたデータメッセージは、携帯電話音声メールメッセージの組と、ボイスオーバーインターネットプロトコル(VoIP)音声メールメッセージの組とを含み、
    前記2つ以上の異なる連絡先アドレスは、携帯電話番号およびVoIP識別子を含む、請求項20に記載の方法。
  22. 前記取り出されたデータメッセージは、テキストメッセージまたはシンプルメッセージサービス(SMS)メッセージの組と、非SMSテキスト関連のメッセージの組とを含み、
    前記2つ以上の異なる連絡先アドレスは、テキストメッセージまたはSMSメッセージの前記組に関連する携帯電話番号と、非SMSテキスト関連のメッセージの前記組に関連する非SMS識別子とを含む、請求項20に記載の方法。
  23. 前記所与の連絡先プロファイルの連絡先アドレスの前記組内の1つまたは複数の連絡先アドレスは、前記1つまたは複数の連絡先アドレスが(i)前記クライアントデバイスによる前記1つまたは複数の連絡先アドレスへの通信セッション開始試行のために前記クライアントデバイス上に常駐するソフトウェアによって認識され得るように、(ii)前記クライアントデバイスの所与のユーザによって認識できないようにマスキングされる、請求項15に記載の方法。
  24. 前記1つまたは複数の連絡先アドレスから少なくとも1つの連絡先アドレスを提示するために前記クライアントデバイスの前記所与のユーザからの要求を受信することと、
    前記少なくとも1つの連絡先アドレスのマスキングされたバージョンを生成することと、
    前記要求に応答して前記クライアントデバイスの前記所与のユーザに前記少なくとも1つの連絡先アドレスの前記マスキングされたバージョンを提示することとをさらに備える、請求項23に記載の方法。
  25. 連絡先プロファイルは、前記確立するステップの前に前記ユーザに関する前記クライアントデバイス上にまったく維持されず、
    前記生成および/または更新するステップは、前記受信された連絡先プロファイルに基づいて前記所与の連絡先プロファイルを生成する、請求項15に記載の方法。
  26. 前記所与の連絡先プロファイルは、前記確立するステップの前に前記ユーザに関する前記クライアントデバイス上に維持され、
    前記生成および/または更新するステップは、前記受信された連絡先プロファイルからの情報を付加することによって前記所与の連絡先プロファイルを更新する、請求項15に記載の方法。
  27. デバイスの前記リスト内の各デバイスに関して、連絡先アドレスの前記組は、(i)それを通して前記デバイスに連絡すべき単一の連絡先アドレス、または(ii)それを通して前記デバイスに連絡すべき複数の連絡先アドレスのいずれかを含む、請求項15に記載の方法。
  28. ライアントデバイスのユーザのための連絡先プロファイルを維持するための手段と、前記連絡先プロファイルは、前記ユーザに関する統一識別子(UID)と、それを通して前記クライアントデバイスの前記ユーザに連絡すべきデバイスのリストとを含み、デバイスの前記リスト内の各デバイスは、それを通して前記デバイスに連絡すべき、デバイス識別子、デバイス位置記述子、および連絡先アドレスの組に関連して維持される、
    リモートクライアントデバイスの連絡先アドレスの前記組からの所与の連絡先アドレスを介して前記リモートクライアントデバイスとの通信セッションを確立するための手段と、
    前記通信セッション確立に応答して、前記リモートクライアントデバイスへの前記連絡先プロファイルの少なくとも一部分を送信するための手段とを備える、クライアントデバイス。
  29. リモートクライアントデバイスに関連する所与の連絡先アドレスを介して前記リモートクライアントデバイスとの通信セッションを確立するための手段と、
    前記通信セッション確立に応答して、前記リモートクライアントデバイスのユーザのための連絡先プロファイルを受信するための手段と、前記連絡先プロファイルは、前記ユーザに関する統一識別子(UID)と、それを通してクライアントデバイスの前記ユーザに連絡すべきデバイスのリストとを含み、デバイスの前記リスト内の各デバイスは、それを通して前記デバイスに連絡すべき、デバイス識別子、デバイス位置記述子、および連絡先アドレスの組に関連して維持される、
    前記受信された連絡先プロファイルに基づいて前記クライアントデバイス上に維持される前記リモートクライアントデバイスの前記ユーザの所与の連絡先プロファイルを生成および/または更新するための手段とを備える、クライアントデバイス。
  30. ライアントデバイスのユーザのための連絡先プロファイルを維持することと、前記連絡先プロファイルは、前記ユーザに関する統一識別子(UID)と、それを通して前記クライアントデバイスの前記ユーザに連絡すべきデバイスのリストとを含み、デバイスの前記リスト内の各デバイスは、それを通して前記デバイスに連絡すべき、デバイス識別子、デバイス位置記述子、および連絡先アドレスの組に関連して維持される、
    リモートクライアントデバイスの連絡先アドレスの前記組からの所与の連絡先アドレスを介して前記リモートクライアントデバイスとの通信セッションを確立することと、
    前記通信セッション確立に応答して、前記リモートクライアントデバイスへの前記連絡先プロファイルの少なくとも一部分を送信すること
    を行うためのプロセッサ実行可能命令とともに構成されたプロセッサと、
    を備える、クライアントデバイス。
  31. リモートクライアントデバイスに関連する所与の連絡先アドレスを介して前記リモートクライアントデバイスとの通信セッションを確立することと、
    前記通信セッション確立に応答して、前記リモートクライアントデバイスのユーザのための連絡先プロファイルを受信することと、前記連絡先プロファイルは、前記ユーザに関する統一識別子(UID)と、それを通してクライアントデバイスの前記ユーザに連絡すべきデバイスのリストとを含み、デバイスの前記リスト内の各デバイスは、それを通して前記デバイスに連絡すべき、デバイス識別子、デバイス位置記述子、および連絡先アドレスの組に関連して維持される、
    前記受信された連絡先プロファイルに基づいて前記クライアントデバイス上に維持される前記リモートクライアントデバイスの前記ユーザの所与の連絡先プロファイルを生成および/または更新すること
    を行うためのプロセッサ実行可能命令とともに構成されたプロセッサと、
    を備える、クライアントデバイス。
  32. 記憶された命令を含む、非一時的コンピュータ可読媒体であって、前記命令は、クライアントデバイスによって実行されたとき、前記クライアントデバイスに動作を実行させ、前記命令は、
    前記クライアントデバイスに、前記クライアントデバイスのユーザのための連絡先プロファイルを維持させる少なくとも1つの命令と、前記連絡先プロファイルは、前記ユーザに関する統一識別子(UID)と、それを通して前記クライアントデバイスの前記ユーザに連絡すべきデバイスのリストとを含み、デバイスの前記リスト内の各デバイスは、それを通して前記デバイスに連絡すべき、デバイス識別子、デバイス位置記述子、および連絡先アドレスの組に関連して維持される、
    前記クライアントデバイスに、リモートクライアントデバイスの連絡先アドレスの前記組からの所与の連絡先アドレスを介して前記リモートクライアントデバイスとの通信セッションを確立させる少なくとも1つの命令と、
    前記クライアントデバイスに、前記通信セッション確立に応答して、前記リモートクライアントデバイスへの前記連絡先プロファイルの少なくとも一部分を送信させる少なくとも1つの命令とを備える、非一時的コンピュータ可読媒体。
  33. 記憶された命令を含む、非一時的コンピュータ可読媒体であって、前記命令は、クライアントデバイスによって実行されたとき、前記クライアントデバイスに動作を実行させ、前記命令は、
    前記クライアントデバイスに、リモートクライアントデバイスに関連する所与の連絡先アドレスを介して前記リモートクライアントデバイスとの通信セッションを確立させる少なくとも1つの命令と、
    前記クライアントデバイスに、前記通信セッション確立に応答して、前記リモートクライアントデバイスのユーザのための連絡先プロファイルを受信させる少なくとも1つの命令と、前記連絡先プロファイルは、前記ユーザに関する統一識別子(UID)と、それを通して前記リモートクライアントデバイスの前記ユーザに連絡すべきデバイスのリストとを含み、デバイスの前記リスト内の各デバイスは、それを通して前記デバイスに連絡すべき、デバイス識別子、デバイス位置記述子、および連絡先アドレスの組に関連して維持される、
    前記クライアントデバイスに、前記受信された連絡先プロファイルに基づいて前記クライアントデバイス上に維持される前記リモートクライアントデバイスの前記ユーザの所与の連絡先プロファイルを生成および/または更新させる少なくとも1つの命令とを備える、非一時的コンピュータ可読媒体。
JP2016500890A 2013-03-11 2014-03-07 通信セッション中のクライアントデバイス間の連絡先プロファイルの交換 Expired - Fee Related JP6009713B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/794,511 US9148489B2 (en) 2013-03-11 2013-03-11 Exchanging a contact profile between client devices during a communication session
US13/794,511 2013-03-11
PCT/US2014/021987 WO2014164342A1 (en) 2013-03-11 2014-03-07 Exchanging a contact profile between client devices during a communication session

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016511613A JP2016511613A (ja) 2016-04-14
JP6009713B2 true JP6009713B2 (ja) 2016-10-19

Family

ID=50440831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016500890A Expired - Fee Related JP6009713B2 (ja) 2013-03-11 2014-03-07 通信セッション中のクライアントデバイス間の連絡先プロファイルの交換

Country Status (6)

Country Link
US (2) US9148489B2 (ja)
EP (1) EP2974413A1 (ja)
JP (1) JP6009713B2 (ja)
KR (1) KR101602613B1 (ja)
CN (1) CN105027596A (ja)
WO (1) WO2014164342A1 (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8584031B2 (en) 2008-11-19 2013-11-12 Apple Inc. Portable touch screen device, method, and graphical user interface for using emoji characters
US9148489B2 (en) 2013-03-11 2015-09-29 Qualcomm Incorporated Exchanging a contact profile between client devices during a communication session
US9622275B2 (en) 2013-03-15 2017-04-11 Qualcomm Incorporated System and method for allowing multiple devices to communicate in a network
US9655034B2 (en) * 2014-10-31 2017-05-16 At&T Intellectual Property I, L.P. Transaction sensitive access network discovery and selection
US9629076B2 (en) 2014-11-20 2017-04-18 At&T Intellectual Property I, L.P. Network edge based access network discovery and selection
US9871771B2 (en) * 2014-11-25 2018-01-16 Ncr Corporation Cryptographic security profiles
WO2016122345A1 (en) * 2015-01-30 2016-08-04 Ringcentral Inc. (A Delaware Corporation) Processing voice calls from multiple voice calling applications
US10331459B2 (en) * 2015-03-30 2019-06-25 Sony Corporation Apparatus and method
US9747236B2 (en) * 2015-04-07 2017-08-29 Vanco International, Llc HDMI extender with bidirectional power over twisted pair
US10838882B2 (en) * 2015-04-07 2020-11-17 Vanco International, Llc HDMI extender with bidirectional power over twisted pair
US10691314B1 (en) * 2015-05-05 2020-06-23 State Farm Mutual Automobile Insurance Company Connecting users to entities based on recognized objects
US10129706B2 (en) 2015-06-05 2018-11-13 At&T Intellectual Property I, L.P. Context sensitive communication augmentation
US10162351B2 (en) 2015-06-05 2018-12-25 At&T Intellectual Property I, L.P. Remote provisioning of a drone resource
US9940637B2 (en) 2015-06-05 2018-04-10 Apple Inc. User interface for loyalty accounts and private label accounts
KR102305525B1 (ko) * 2015-06-09 2021-09-27 삼성전자주식회사 이동 통신 시스템에서 단말을 이용하는 사용자 프로필 정보 공유 기법
KR20170031396A (ko) 2015-09-11 2017-03-21 주식회사 만도 전자식 브레이크 시스템
US10445425B2 (en) 2015-09-15 2019-10-15 Apple Inc. Emoji and canned responses
US11310652B2 (en) * 2016-01-15 2022-04-19 Koninklijke Kpn N.V. System and methods for registering wireless devices and transmitting information
EP3414877B1 (en) * 2016-02-10 2019-07-17 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Technique for transport protocol selection and setup of a connection between a client and a server
US10498692B2 (en) * 2016-02-11 2019-12-03 T-Mobile Usa, Inc. Selective call connection system with in-flight control
US11580608B2 (en) 2016-06-12 2023-02-14 Apple Inc. Managing contact information for communication applications
US10470241B2 (en) 2016-11-15 2019-11-05 At&T Intellectual Property I, L.P. Multiple mesh drone communication
US11563708B1 (en) * 2017-03-30 2023-01-24 Amazon Technologies, Inc. Message grouping
KR102435337B1 (ko) 2017-05-16 2022-08-22 애플 인크. 이모지 레코딩 및 전송
DK179867B1 (en) 2017-05-16 2019-08-06 Apple Inc. RECORDING AND SENDING EMOJI
US11223693B1 (en) * 2017-11-21 2022-01-11 Amdocs Development Limited System, method, and computer program for aggregating channel agnostic data
EP3515052A1 (en) * 2018-01-22 2019-07-24 TP Vision Holding B.V. Operating method of a mobile communication device
DK180078B1 (en) 2018-05-07 2020-03-31 Apple Inc. USER INTERFACE FOR AVATAR CREATION
US10356042B1 (en) * 2018-05-09 2019-07-16 Roderick Mackenzie-Smith Automated contacts book
US11128563B2 (en) * 2018-06-22 2021-09-21 Sorenson Ip Holdings, Llc Incoming communication routing
US11056111B2 (en) * 2018-11-15 2021-07-06 Amazon Technologies, Inc. Dynamic contact ingestion
US11107261B2 (en) 2019-01-18 2021-08-31 Apple Inc. Virtual avatar animation based on facial feature movement
DK201970530A1 (en) * 2019-05-06 2021-01-28 Apple Inc Avatar integration with multiple applications
US11716426B2 (en) * 2020-06-21 2023-08-01 Apple Inc. Techniques for implementing phone number-based user accounts with permissions to access varying levels of services utilizing visible and hidden contact addresses

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6564261B1 (en) 1999-05-10 2003-05-13 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Distributed system to intelligently establish sessions between anonymous users over various networks
US20020169748A1 (en) * 2001-05-11 2002-11-14 Pavel Macholda Self-updating address book
US7487199B2 (en) 2002-09-24 2009-02-03 Motorola, Inc. Method and apparatus for maintaining SIP contact addresses
US20040081088A1 (en) 2002-10-25 2004-04-29 Schinner Charles Edward Data transfer time arbitration
US7187932B1 (en) * 2003-01-16 2007-03-06 Cingular Wireless Ii, Llc Autopopulation of address book entries
US7171190B2 (en) 2003-06-25 2007-01-30 Oracle International Corporation Intelligent messaging
US20130097302A9 (en) 2003-10-01 2013-04-18 Robert Khedouri Audio visual player apparatus and system and method of content distribution using the same
US20050113079A1 (en) 2003-11-24 2005-05-26 Sony Ericsson Mobile Communications Ab System and method for transferring data files between mobile phones
JP4715146B2 (ja) * 2004-09-27 2011-07-06 沖電気工業株式会社 プレゼンス情報処理システム、プレゼンス情報処理方法およびプレゼンス情報処理プログラム
US20060088149A1 (en) 2004-10-27 2006-04-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Set-top-box apparatus and method of providing VoIP service information
CN101278545A (zh) * 2005-07-28 2008-10-01 格莱珀技术集团公司 具有基于enum特征的改进的查询协助系统
US20090103707A1 (en) 2005-07-28 2009-04-23 Mcgary Faith System and method for enhanced ENUM applications
US20070121606A1 (en) 2005-11-03 2007-05-31 Fun Racquets, Inc. VOIP Hub Using Existing Audio or Video Systems
US7797740B2 (en) 2006-01-06 2010-09-14 Nokia Corporation System and method for managing captured content
KR20070078340A (ko) 2006-01-26 2007-07-31 엘지전자 주식회사 디바이스 간의 컨텐츠 사용권리 전달 시스템 및 방법
US8099343B1 (en) 2006-04-20 2012-01-17 At&T Intellectual Property I, L.P. Distribution schemes and related payment models for subscriber-created content
US20070296805A1 (en) 2006-06-21 2007-12-27 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Mobile content sharing
US20080013712A1 (en) 2006-07-11 2008-01-17 Karsten Gopinath Unified Communication Directory Service
US8346863B2 (en) 2006-08-15 2013-01-01 International Business Machines Corporation Contact initialization based upon automatic profile sharing between computing devices
US20080059627A1 (en) 2006-08-29 2008-03-06 Hamalainen Jari P Unified contact database
WO2008100543A1 (en) * 2007-02-12 2008-08-21 Remoba, Inc. Systems and methods for restricting service in mobile devices
DE102007009801A1 (de) 2007-02-27 2008-08-28 Vodafone Holding Gmbh Übertragung von Medienobjekten zwischen Kommunikationspartnern in Kommunikationsnetzen
WO2008111081A2 (en) 2007-03-14 2008-09-18 New Act Ltd. System and method for propagating personal identification information to communication devices
US20090011743A1 (en) 2007-07-02 2009-01-08 Yahoo! Inc. Mobile trading cards
CN101431737B (zh) 2007-11-05 2012-07-04 华为技术有限公司 多媒体会话呼叫控制的方法及应用服务器
US8838152B2 (en) 2007-11-30 2014-09-16 Microsoft Corporation Modifying mobile device operation using proximity relationships
SG157990A1 (en) 2008-07-04 2010-01-29 3Rd Brand Pte Ltd System and method for facilitating the growth of a mobile community
US20100015976A1 (en) 2008-07-17 2010-01-21 Domingo Enterprises, Llc System and method for sharing rights-enabled mobile profiles
JP5187135B2 (ja) * 2008-10-27 2013-04-24 セイコーエプソン株式会社 ファクシミリ装置及びクライアント並びにファクシミリシステム
KR101728911B1 (ko) 2010-01-05 2017-04-20 엘지전자 주식회사 화상 통화 연결 방법, 그를 이용한 화상 통신 장치 및 디스플레이 장치
GB2479180B (en) 2010-03-31 2016-06-01 Skype System of user devices
US9442953B2 (en) * 2010-04-16 2016-09-13 Qualcomm Incorporated Universal address book
KR101857298B1 (ko) 2010-04-22 2018-06-20 엘지전자 주식회사 세션 내의 하나 이상의 미디어를 단말간에 공유하는 방법
CN101895967A (zh) 2010-07-21 2010-11-24 中兴通讯股份有限公司 基于wifi的文件下载方法和装置
US8558863B2 (en) 2010-10-05 2013-10-15 At&T Intellectual Property I, L.P. Audio and video calling through multiple terminal devices
JP2012120041A (ja) * 2010-12-02 2012-06-21 Ntt Docomo Inc 電話帳データを統合するための装置、方法及びコンピュータプログラム
US20120144305A1 (en) 2010-12-07 2012-06-07 Motorola, Inc. Method and apparatus for simultaneously presenting at least two multimedia content on a processing device
US20130339464A1 (en) * 2010-12-22 2013-12-19 Rambus Inc. Contact and identity management in a heterogeneous network with disparate clients
EP2493166B1 (en) 2011-02-11 2020-06-03 Vodafone IP Licensing Limited Communications Method based on service capability and social presence.
US8819798B2 (en) 2011-12-29 2014-08-26 Ebay Inc. System and method for transferring states between electronic devices
US9148489B2 (en) 2013-03-11 2015-09-29 Qualcomm Incorporated Exchanging a contact profile between client devices during a communication session
US20140280706A1 (en) 2013-03-14 2014-09-18 Qualcomm Incorporated System and method for prioritizing file transfer
US9622275B2 (en) 2013-03-15 2017-04-11 Qualcomm Incorporated System and method for allowing multiple devices to communicate in a network

Also Published As

Publication number Publication date
CN105027596A (zh) 2015-11-04
US20150358808A1 (en) 2015-12-10
KR20150128852A (ko) 2015-11-18
WO2014164342A1 (en) 2014-10-09
US9148489B2 (en) 2015-09-29
US9497287B2 (en) 2016-11-15
EP2974413A1 (en) 2016-01-20
US20140254434A1 (en) 2014-09-11
KR101602613B1 (ko) 2016-03-10
JP2016511613A (ja) 2016-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6009713B2 (ja) 通信セッション中のクライアントデバイス間の連絡先プロファイルの交換
US11477604B2 (en) Location-based discovery of network members
JP6348134B2 (ja) モバイル・アドホック・ネットワーキング
US9154564B2 (en) Interacting with a subscriber to a social networking service based on passive behavior of the subscriber
JP5898312B2 (ja) 複数のパーソナリティサポートおよび動的パーソナリティ選択のための方法および装置
JP4629338B2 (ja) 通信メッセージを自動的に転送するためのシステムおよび方法
US20130247151A1 (en) Communication Privacy
US20070206566A1 (en) Adaptive phonebook database supporting communications between multiple users and devices
EP3178048B1 (en) Triggering a communicative action based on a client-determined relationship between proximate client devices
KR20080114747A (ko) 모바일 인스턴트 메시지 사용자와 연관된 지리적인 위치 정보를 제공하는 방법 및 장치
US8089957B2 (en) Secure IP address exchange in central and distributed server environments
US11240343B2 (en) Device profile determination and policy enforcement
US9392057B2 (en) Selectively exchanging data between P2P-capable client devices via a server
JP2017536617A (ja) アプリケーションレイヤコンテキスト通信のためにlte−d発見を活用する効率的グループ通信
US20230117615A1 (en) Api driven subscriber ims registration status changes and ims routing steering
US8819127B1 (en) Ensemble computing

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151116

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151116

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20151116

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20160222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160301

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160816

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160914

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6009713

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees