JP6009050B1 - 飲酒による悪酔いまたは二日酔いの軽減または予防剤 - Google Patents
飲酒による悪酔いまたは二日酔いの軽減または予防剤 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6009050B1 JP6009050B1 JP2015163806A JP2015163806A JP6009050B1 JP 6009050 B1 JP6009050 B1 JP 6009050B1 JP 2015163806 A JP2015163806 A JP 2015163806A JP 2015163806 A JP2015163806 A JP 2015163806A JP 6009050 B1 JP6009050 B1 JP 6009050B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- drinking
- hangover
- pyridoxamine
- acetaldehyde
- concentration
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
Abstract
【解決手段】ピリドキサミン及びその薬学的に許容される塩からなる群より選択される少なくとも1種を有効成分とする、飲酒による悪酔いまたは二日酔いの軽減または予防剤。
【選択図】なし
Description
(1)ピリドキサミン及びその薬学的に許容される塩を有効成分とする、飲酒による悪酔いまたは二日酔いの軽減または予防剤。
(2)錠剤、カプセル剤、散剤、顆粒剤、及び液剤からなる群より選択される少なくとも1つの経口服用形態を有するものである、(1)記載の飲酒による悪酔いまたは二日酔いの軽減または予防剤。
(3)飲酒の前に摂取されるものである、(1)または(2)に記載の飲酒による悪酔いまたは二日酔いの軽減または予防剤。
ピリドキサミン(被験試料)を服用後、飲酒した場合の、呼気中のアセトアルデヒド濃度、及びエタノール濃度の経時変化を測定した。
ピリドキサミン二塩酸塩600mgを、セルロース製の硬質カプセル基材(セルロースホワイトカプセル(植物性)0号 (松屋カプセル))に充填して、硬質カプセル剤の形態を有する被験試料を調製した。またプラセボ試料として、ショ糖600mgを、同様にセルロース製の硬質カプセル基材に充填して硬質カプセル剤を調製した。
30代の健康な男性1名を被験者として実験(経口単回投与、二重盲験、プラセボ対照クロスオーバー比較)を行った。具体的には、試験日を約1週間の間隔を空けて合計2日間設定し、最初の試験日に上記被験試料またはプラセボ試料のいずれか一方を、また次の試験日にもう一方の試料を、試料の別が被験者及び測定者の両者とも分からないようにして、被験者に経口投与した。
被験試料またはプラセボ試料の服用後に飲酒した場合の、呼気中のアセトアルデヒド濃度の経時変化を、それぞれ図1に示す。
ピリドキサミン(被験試料)を服用後、飲酒した場合の、尿中のアセトアルデヒド濃度の経時変化を測定した。
実験例1に記載する方法に準じて、ピリドキサミン二塩酸塩600mg入りの硬質カプセル剤(被験試料)、及びショ糖600mg入りの硬質カプセル剤(プラセボ試料)を調製した。
30代の健康な男性1名を被験者として実験(経口単回投与、二重盲験、プラセボ対照クロスオーバー比較)を行った。具体的には、試験日を約1週間の間隔を空けて合計2日間設定し、最初の試験日に被験試料またはプラセボ試料のいずれか一方を、また次の試験日にもう一方の試料を、試料の別が被験者及び測定者の両者とも分からないようにして、被験者に経口投与した。
被験試料またはプラセボ試料の服用後に飲酒した場合の、尿中のアセトアルデヒド濃度の経時変化を、図2に示す。図2(A)は、クレアチニン補正を行った尿試料中のアセトアルデヒド濃度の経時変化を示す。図2(B)は、クレアチニン補正を行わず、尿試料中のアセトアルデヒド濃度と採取した尿量の積から求めた単位時間(1h)あたりのアセトアルデヒド量(μg)を示す。つまり、1時間で体内で生成され排泄された尿に含まれるアセトアルデヒド量(μg)を経時的に示したものである。
飲酒後(1時間後、3時間後、5時間後、及び翌朝)の身体の状態を、事前にピリドキサミン(被験試料)を服用した場合と、服用しなかった場合(対象としてショ糖入りの「プラセボ試料」を服用)とで比較し、ピリドキサミンの飲酒による悪酔い及び二日酔いに対する効果を評価した。
実験例1に記載する方法に準じて、ピリドキサミン二塩酸塩600mg入りの硬質カプセル剤(被験試料)、及びショ糖600mg入りの硬質カプセル剤(プラセボ試料)を調製した。
30代の健康な男性2名(被験者M及びK)を被験者として実験(経口単回投与、二重盲験、プラセボ対照クロスオーバー比較)を行った。具体的には、試験日を約1週間の間隔を空けて合計2日間設定し、最初の試験日に被験試料またはプラセボ試料のいずれか一方を、また次の試験日にもう一方の試料を、試料の別が被験者及び測定者の両者とも分からないようにして、被験者に経口投与した。
「疲労」、「頭痛」、「吐き気」、「衰弱」、「集中困難」、「乾き/脱水」、「嘔吐」、「光や音に敏感」、「発汗」、「睡眠障害」、「不安」、「憂鬱」、「震え/悪寒」。
結果を図3に示す。この結果からわかるように、ピリドキサミンを服用することで飲酒後の悪酔い及び二日酔いの症状は、確実に低減緩和されることが確認された。特に、二日酔いは完全に抑制されていた。このことから、飲酒時にピリドキサミンを服用することで、悪酔いや二日酔いを気にせずに、気持ち(気分)よく飲酒を楽しむことができると考えられる。
あらかじめピリドキサミン(被験試料)を経口投与した正常ラットに、エタノールを経口投与し、血中のエタノール濃度及びアセトアルデヒド濃度の経時変化を測定した。
被験試料A:ピリドキサミン二塩酸塩(粉体)
被験試料B:L−アラニン(粉体)
いずれも0.5w/v%メチルセルロース400水溶液(以下、「0.5%MC」)に溶解して使用。
正常ラット(Wister雄性、7週齢、35匹)をランダムに下記の4群にわけた。
A群(対照群:0.5%MCのみ投与):8匹
B群(被験試料A 80mg/kg投与):8匹
C群(被験試料A 40mg/kg投与):7匹
D群(被験試料B 20mg/kg投与):7匹。
下記の方法で各群のラットに被験試料を投与し、採血を行った。一回の投与量は、被験試料及びエタノールともに、体重100gあたり0.5mLとした。実験工程の概略を、ピリドキサミン、エタノール、及びアセトアルデヒドについて推定される最高血中濃度到達時間 (Tmax)とともに、図4に示す。
(1)エタノール投与の30分前に、採血を行う。
(2)採血後、速やかに被験試料を経口投与する。なお、実際には、胃ゾンデを用いて強制に胃内投与した。
(3)被験試料の経口投与30分後にエタノールを2 g/kg体重の割合で経口投与し(0分)、エタノール投与後30分、60分、90分、120分、及び150分に、へパリンを塗布したヘマトクリット管を用いて、尾静脈から採血する。
(4)得られた血液を、測定キット(「F−キット エタノール」及び「F−キット アセトアルデヒド」(いずれもJ.K.インターナショナル))の添付書類に記載する方法に従って処理して、血液中のエタノール濃度及びアセトアルデヒド濃度を測定する。また測定結果から、150分間の面積値(AUC:血中濃度−時間曲線下面積)を算出した。
血中のエタノール濃度の経時変化及びAUC(血中濃度−時間曲線下面積)をそれぞれ図5A及びBに、また血中のアセトアルデヒド濃度の経時変化及びAUCをそれぞれ図6A及びBに示す。
Claims (4)
- ピリドキサミン及びその薬学的に許容される塩からなる群より選択される少なくとも1種を有効成分とする、飲酒による悪酔いまたは二日酔いの軽減または予防剤。
- 錠剤、カプセル剤、散剤、顆粒剤、及び液剤からなる群より選択される少なくとも1つの経口服用形態を有するものである、請求項1記載の飲酒による悪酔いまたは二日酔いの軽減または予防剤。
- 飲酒の前に摂取されるものである、請求項1または2に記載の飲酒による悪酔いまたは二日酔いの軽減または予防剤。
- 医薬品、医薬部外品、または飲食物である、請求項1乃至3のいずれかに記載の飲酒による悪酔いまたは二日酔いの軽減または予防剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015163806A JP6009050B1 (ja) | 2015-08-21 | 2015-08-21 | 飲酒による悪酔いまたは二日酔いの軽減または予防剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015163806A JP6009050B1 (ja) | 2015-08-21 | 2015-08-21 | 飲酒による悪酔いまたは二日酔いの軽減または予防剤 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6009050B1 true JP6009050B1 (ja) | 2016-10-19 |
JP2017039679A JP2017039679A (ja) | 2017-02-23 |
Family
ID=57140180
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015163806A Active JP6009050B1 (ja) | 2015-08-21 | 2015-08-21 | 飲酒による悪酔いまたは二日酔いの軽減または予防剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6009050B1 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04342528A (ja) * | 1991-05-17 | 1992-11-30 | Toyama Chem Co Ltd | アルコール代謝およびアセトアルデヒド代謝促進剤 |
US20020015741A1 (en) * | 2000-06-12 | 2002-02-07 | Bowen Ward Beryl | Method and composition for the accelerated in vivo removal of ethanol |
JP2009537613A (ja) * | 2006-05-22 | 2009-10-29 | ビオヒット・ユルキネン・オサケユキテュア | アセトアルデヒドを結合するための食品用組成物 |
JP2010077162A (ja) * | 2002-07-11 | 2010-04-08 | Daiichi Sankyo Co Ltd | 血中ホモシステイン低下のための医薬組成物 |
-
2015
- 2015-08-21 JP JP2015163806A patent/JP6009050B1/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04342528A (ja) * | 1991-05-17 | 1992-11-30 | Toyama Chem Co Ltd | アルコール代謝およびアセトアルデヒド代謝促進剤 |
US20020015741A1 (en) * | 2000-06-12 | 2002-02-07 | Bowen Ward Beryl | Method and composition for the accelerated in vivo removal of ethanol |
JP2010077162A (ja) * | 2002-07-11 | 2010-04-08 | Daiichi Sankyo Co Ltd | 血中ホモシステイン低下のための医薬組成物 |
JP2009537613A (ja) * | 2006-05-22 | 2009-10-29 | ビオヒット・ユルキネン・オサケユキテュア | アセトアルデヒドを結合するための食品用組成物 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
JPN6016006688; 日大医学雑誌 Vol.43 No.12, 1984, pp.967-975 * |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017039679A (ja) | 2017-02-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2002512978A5 (ja) | ||
US20230233537A1 (en) | Compositions and Kits of Parts Comprising N,N-Dimethyltryptamine and Harmine and Their Use in Therapy | |
US20090149518A1 (en) | Pharmaceutical for protection of motor nerve in patient with amyotrophic lateral sclerosis | |
JP3730522B2 (ja) | 喫煙欲求抑制組成物 | |
JP2010511603A (ja) | メタドキシンとニンニク油を含有するアルコール性脂肪肝並びに脂肪肝性肝炎の予防及び治療用薬学組成物 | |
WO2013051728A1 (ja) | 睡眠の質改善剤 | |
CN112294821B (zh) | 5-甲基四氢叶酸的用途及其组合物 | |
Iber | Drug metabolism in heavy consumers of ethyl alcohol | |
JP7137483B2 (ja) | アンモニア代謝促進剤 | |
JP7594581B2 (ja) | Nr及び/又はnmnとセサミン類とを含有する組成物 | |
JP6009050B1 (ja) | 飲酒による悪酔いまたは二日酔いの軽減または予防剤 | |
KR101899546B1 (ko) | 플로로글루시놀을 유효성분으로 하는 수면 장애 개선, 예방 또는 치료용 조성물, 또는 gaba a 수용체 효능제의 내성 억제 또는 부작용 경감용 조성물 | |
WO2015053337A1 (ja) | ヒスチジンを含有する食品およびその用途 | |
JP2007246478A (ja) | アセトアルデヒド代謝促進剤 | |
JP4305806B2 (ja) | 抗ストレス剤 | |
KR20210085011A (ko) | 숙잠 및 효모 추출물을 유효성분으로 함유하는 숙취 해소용 조성물 | |
JP7550054B2 (ja) | アルコール飲料摂取による悪酔い又は二日酔いの抑制剤 | |
KR20120055159A (ko) | 감국 추출물을 포함하는 불면 증상의 예방 및 개선용 조성물과 그의 제조방법 | |
JP2025079108A (ja) | 心理的負荷がかかった健常者の精神状態の改善をするための組成物及び方法 | |
JPH059120A (ja) | 悪酔改善剤 | |
JP2009274969A (ja) | 血清トリグリセリド濃度低下剤 | |
JP2023525259A (ja) | うつ病治療のためのシクロセリンおよびペントキシフィリンの併用療法{Cycloserine and Pentoxifylline Combination Therapy for Treatment of Depression} | |
JPH05294848A (ja) | 悪酔い防止剤 | |
JP2009107995A (ja) | 破骨細胞分化抑制剤 | |
JP2011184433A (ja) | バルデナフィル含有内服液剤組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160823 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160913 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6009050 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |