JP6007127B2 - 交流装置 - Google Patents

交流装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6007127B2
JP6007127B2 JP2013035934A JP2013035934A JP6007127B2 JP 6007127 B2 JP6007127 B2 JP 6007127B2 JP 2013035934 A JP2013035934 A JP 2013035934A JP 2013035934 A JP2013035934 A JP 2013035934A JP 6007127 B2 JP6007127 B2 JP 6007127B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
output
voltage
housing case
iron
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013035934A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014165374A (ja
Inventor
安田 和則
和則 安田
吉信 杉原
吉信 杉原
井上 賢
賢 井上
行好 平石
行好 平石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP2013035934A priority Critical patent/JP6007127B2/ja
Publication of JP2014165374A publication Critical patent/JP2014165374A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6007127B2 publication Critical patent/JP6007127B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Rectifiers (AREA)

Description

本発明は、交流装置に関し、詳しくは、大電流に起因する磁歪の影響の改善に関するものである。
汎用の交流電圧電流指示計器や高入力インピーダンスを有するマルチメータなどの交流計器を校正するのにあたり、特許文献1に記載されているような交流標準電圧電流発生器が用いられている。
この交流標準電圧電流発生器によれば、被校正計器に対して、たとえば40〜1000Hzの周波数範囲にわたり校正に十分な出力誤差に制御された1mV〜1200Vの交流電圧または1mA〜60Aの交流電流を出力することができる。
ところで、このような交流標準電圧電流発生器は、比較的高い交流電圧や交流電流を出力することから、出力トランスも比較的大きくなってその重量も相当重くなる。
そこで、このような交流標準電圧電流発生器の本体内器を収納する筐体ケースの製作にあたっては、剛性を高めるとともにコストを削減するために、鉄板を所定の形状に打ち抜いて折り曲げ加工することが行われている。
図3は従来の交流標準電圧電流発生器本体を収納する筐体ケースの正面の一例を示す構成説明図であり、鉄板の打ち抜きパターンに操作パネルの主要部の概略模式図を重ね合わせたものである。図3において、電流出力端子1、2は、正面右側の中心よりも底面側に設けられている。電圧出力端子3、4は、電流出力端子1、2の上部近傍に、電流出力端子1、2よりも狭い間隔で設けられている。
電圧出力端子3、4の上部には出力表示部5が設けられ、出力表示部5に隣接して偏差表示設定部6が設けられ、偏差表示設定部6に隣接して主設定表示部7が設けられ、主設定表示部7に隣接して周波数/位相設定表示部8が設けられている。
偏差表示設定部6の下部には縦方向に掃引スイッチ9と出力スイッチ10が設けられ、掃引スイッチ9と出力スイッチ10に隣接して出力分割表示設定部11が設けられ、出力分割表示設定部11に隣接して電圧/電流レンジ選択部12が設けられ、電圧/電流レンジ選択部12に隣接して周波数レンジ選択部13が設けられている。
このような構成において、出力表示部5には、次式で表される設定値が表示される。
設定値=主設定×出力分割+(主設定×偏差)
ここで、主設定は主設定表示部7で設定される主設定値、出力分割は出力分割表示設定部11で設定される出力分割値、偏差は偏差表示設定部6で設定される偏差値であり、これらの設定により、電流出力端子1、2または電圧出力端子3、4に所望の電流または電圧が出力される。
特許文献1には、商品化されている交流標準電圧電流発生器の構成、動作原理、機能などが記載されている。
内海 岱基、外5名、「新発生器シリーズ−電圧・電流発生器」、横河技報、横河電機株式会社、1979年、Vol.13 No.4(1979) p.48−50
ところで、このように構成される電圧電流発生器の電流出力端子1、2に図示しない出力ケーブルを接続して交流の電流を発生させると、これら電流出力端子1、2およびケーブルから磁界が発生する。
そして、この磁界の影響により、磁性体である端子部分や端子の固定部分を形成する筐体ケースの鉄などが歪んでしまう。
また、鉄の形状は磁歪により変化することから、音鳴りが発生する。
また、筐体ケースの鉄とケーブルとでインダクタが形成される。発生する交流電流は、この鉄とケーブルにより形成されるインダクタを負荷として見ることができる。このインダクタは、発生する交流電流の周波数や電流値が高いほど、電流波形の歪みを悪化させてしまう。
さらに、発生可能な負荷(電圧)に対して、寄生のインダクタが見られるので、機器が出力できる負荷(電圧)が小さくなることになる。
本発明は、これらの問題を解決するものであって、その目的は、磁歪の影響を低減することにより音鳴りを小さくし、鉄とケーブルで形成されるインダクタを小さくすることにより寄生のインダクタを小さくして交流信号の波形歪みを改善できる交流装置を提供することにある。
このような課題を達成するために、本発明のうち請求項1記載の発明は、
本体内器を収納するように筐体ケースが鉄板で所定の形状に形成され、筐体ケースから露出するように電流端子が設けられた交流装置において、
前記筐体ケースの電流端子間にスリットが形成されたことを特徴とする。
請求項2記載の発明は、請求項1に記載の交流装置において、
前記スリットは直線状の切り込みにより設けられることを特徴とする。
請求項3記載の発明は、請求項1または請求項2に記載の交流装置において、
前記交流装置は電圧電流発生器であることを特徴とする。
請求項4記載の発明は、請求項1または請求項2に記載の交流装置において、
前記交流装置は交流負荷であることを特徴とする。
これらにより、筐体ケースを形成する鉄板と電流端子に接続されるケーブルによるインダクタンスが小さくなって磁歪の影響が改善され、筐体ケースの音鳴りは小さくなり、出力抵抗は低減され、交流信号の歪率も改善できる。
本発明の一実施例を示す構成説明図である。 図1の交流装置にケーブルを接続した動作説明図である。 従来の交流装置の一例を示す構成説明図である。
以下、本発明について、図面を用いて詳細に説明する。図1は本発明の一実施例を示す構成図であり、図3と共通する部分には同一の符号を付けている。
図1において、筐体ケースの正面の電流出力端子1、2が取り付けられる取付穴部分には、これら両方の穴を連結するようにたとえば切り込みによるスリット14が設けられている。
このような構成において、磁界の影響によって筐体ケースを構成する鉄に磁歪が発生するが、磁歪により鉄に加わる力の大半はスリット14部分で吸収されることになり、磁界の影響による筐体ケースの変形の大きさを軽減できる。
そして、磁界の発生に伴う鉄の形状変化によって発生する音鳴りも、鉄の歪みが小さくなることから、従来に比べて小さくできる。
図2は、図1の電流出力端子1、2に出力ケーブル15、16を介して負荷17を接続した状態を示している。
図2において、筐体ケースの鉄と出力ケーブル15、16によりインダクタが形成されるが、筐体ケースを構成する鉄板にスリット14を入れることにより、寄生インダクタは図3に示す従来の構成に比べて小さくなる。インダクタ負荷が小さくなることにより出力抵抗は小さくなり、負荷17に出力される交流信号の波形歪みも小さくなる。
なお、上記実施例では、交流装置として電圧電流発生器の例について説明したが、これに限るものではなく、交流負荷などの大電流の交流を取り扱うものにも有効である。
また、上記実施例では、スリット14が直線状に形成された例を示したが、直線状に限るものではなく、ジグザグ状や曲線状であってもよい。
以上説明したように、本発明によれば、筐体ケースを形成する鉄板と電流端子に接続されるケーブルによるインダクタンスが小さくなって磁歪の影響が改善され、筐体ケースの音鳴りは小さくなり、出力抵抗は低減され、交流信号の歪率も改善できる交流装置が実現できる。
1、2 電流出力端子
3、4 電圧出力端子
5 出力表示部
6 偏差表示設定部
7 主設定表示部
8 周波数/位相設定表示部
9 掃引スイッチ
10 出力スイッチ
11 出力分割表示設定部
12 電圧/電流レンジ選択部
13 周波数レンジ選択部
14 スリット
15、16 ケーブル
17 負荷

Claims (4)

  1. 本体内器を収納するように筐体ケースが鉄板で所定の形状に形成され、筐体ケースから露出するように電流端子が設けられた交流装置において、
    前記筐体ケースの電流端子間にスリットが形成されたことを特徴とする交流装置。
  2. 前記スリットは直線状の切り込みにより設けられることを特徴とする請求項1に記載の交流装置。
  3. 前記交流装置は電圧電流発生器であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の交流装置。
  4. 前記交流装置は交流負荷であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の交流装置。
JP2013035934A 2013-02-26 2013-02-26 交流装置 Active JP6007127B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013035934A JP6007127B2 (ja) 2013-02-26 2013-02-26 交流装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013035934A JP6007127B2 (ja) 2013-02-26 2013-02-26 交流装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014165374A JP2014165374A (ja) 2014-09-08
JP6007127B2 true JP6007127B2 (ja) 2016-10-12

Family

ID=51615709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013035934A Active JP6007127B2 (ja) 2013-02-26 2013-02-26 交流装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6007127B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3584290A (en) * 1969-06-24 1971-06-08 Westinghouse Electric Corp Regulating and filtering transformer
JPH11260585A (ja) * 1998-03-05 1999-09-24 Sony Corp 照明装置
JP3594563B2 (ja) * 2001-04-12 2004-12-02 株式会社電幸社 ケーブル配線ボックス
JP5703446B2 (ja) * 2011-06-23 2015-04-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 筐体構造および放電灯点灯装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014165374A (ja) 2014-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6286765B2 (ja) ノイズフィルタ付バスバー装置
US20180219425A1 (en) Display system, wireless power transmission apparatus, and wireless power reception apparatus
CN107801135B (zh) 扬声器结构
JPWO2012101858A1 (ja) Dc−dcコンバータモジュールおよび多層基板
JP2009267596A (ja) ノイズフィルタ
US8442243B2 (en) Ribbon microphone
JP2017040591A (ja) 電流センサ
JP6007127B2 (ja) 交流装置
JP6189084B2 (ja) ノイズフィルタ
JP6620506B2 (ja) 電子機器のプリント基板絶縁構造
JP6696071B2 (ja) 出力ノイズ低減装置
JP2015050235A (ja) 巻線部品
US10645498B2 (en) Electrodynamic acoustic transducer with conductive membrane for coil connection
JP2014107422A (ja) コイル部品
US20220060162A1 (en) Noise filter and power supply device
CN205159081U (zh) 新型抗干扰电流互感器
JP2016100348A (ja) 出力ノイズ低減装置
CN108419186A (zh) 电声转换器及音圈振动位移控制方法
JP2015184175A (ja) 電流センサ及び電流センサセット
JP2014197959A (ja) 発電装置
CN105390261A (zh) 抗干扰电流互感器
JP2008004508A (ja) 端子台
JP5997576B2 (ja) アースターミナルとアースケーブルの接続構造
CN203406159U (zh) 带闭合磁路空心线圈与同轴电容组合的电子式互感器
CN105654937A (zh) 一种蜂鸣器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160912

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6007127

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350