JP6003890B2 - 口腔内崩壊錠の製造方法 - Google Patents

口腔内崩壊錠の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6003890B2
JP6003890B2 JP2013519542A JP2013519542A JP6003890B2 JP 6003890 B2 JP6003890 B2 JP 6003890B2 JP 2013519542 A JP2013519542 A JP 2013519542A JP 2013519542 A JP2013519542 A JP 2013519542A JP 6003890 B2 JP6003890 B2 JP 6003890B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
mass
coating
tablet
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013519542A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2012169614A1 (ja
Inventor
洋平 帆足
洋平 帆足
直久 片山
直久 片山
俊介 大道寺
俊介 大道寺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nipro Corp
Original Assignee
Nipro Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nipro Corp filed Critical Nipro Corp
Publication of JPWO2012169614A1 publication Critical patent/JPWO2012169614A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6003890B2 publication Critical patent/JP6003890B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/28Dragees; Coated pills or tablets, e.g. with film or compression coating
    • A61K9/2893Tablet coating processes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/195Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group
    • A61K31/196Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group the amino group being directly attached to a ring, e.g. anthranilic acid, mefenamic acid, diclofenac, chlorambucil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • A61K31/41781,3-Diazoles not condensed 1,3-diazoles and containing further heterocyclic rings, e.g. pilocarpine, nitrofurantoin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • A61K9/0056Mouth soluble or dispersible forms; Suckable, eatable, chewable coherent forms; Forms rapidly disintegrating in the mouth; Lozenges; Lollipops; Bite capsules; Baked products; Baits or other oral forms for animals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2013Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
    • A61K9/2018Sugars, or sugar alcohols, e.g. lactose, mannitol; Derivatives thereof, e.g. polysorbates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2072Pills, tablets, discs, rods characterised by shape, structure or size; Tablets with holes, special break lines or identification marks; Partially coated tablets; Disintegrating flat shaped forms
    • A61K9/2077Tablets comprising drug-containing microparticles in a substantial amount of supporting matrix; Multiparticulate tablets
    • A61K9/2081Tablets comprising drug-containing microparticles in a substantial amount of supporting matrix; Multiparticulate tablets with microcapsules or coated microparticles according to A61K9/50
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/5005Wall or coating material
    • A61K9/5021Organic macromolecular compounds
    • A61K9/5026Organic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl pyrrolidone, poly(meth)acrylates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Description

本発明は、口腔内崩壊錠の製造方法に関する。
口腔内崩壊錠は、高齢者、小児および嚥下困難な患者に飲みやすくする剤形で、水なしで服用することが可能なことから、患者のクオリティ・オブ・ライフ(QOL)を向上させる剤形として注目されている。
口腔内崩壊錠は、服用後、口腔内で約30秒以内に崩壊するため、水なしで服用することができるが、口腔内で主薬の苦味(収斂味)などの不快味を感じさせるものもある。
このため、主薬の不快味をマスキングする方法が開発されている。最も簡便な方法は、アスパルテーム、ステビア、糖アルコールなどの甘味剤、L−メントールなどの香料を添加して不快味を隠蔽する方法であるが(例えば、特許文献1〜4)、これらの方法で不快味をマスキングすることはむずかしい。
特開平8−208517号公報 特開平10−101582号公報 特開2001−302510号公報 特開2001−106639号公報
本発明は、主薬の消化管内での溶出挙動を担保し、かつ口腔内での不快味をマスキングする口腔内崩壊錠を簡便に製造する方法を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意検討した結果、主薬粒子を形成する造粒工程でpH調整剤を添加し、かつ主薬粒子からコーティング粒子を形成するコーティング工程でpH5以上で溶解するpH依存性ポリマーを添加することにより、主薬の消化管内での溶出挙動を担保し、かつ口腔内での不快味をマスキングする口腔内崩壊錠を簡便に製造できることを見出し、本発明を完成させた。
本発明は、主薬に添加剤を混合して主薬粒子を形成する造粒工程、該主薬粒子にコーティング剤をコーティングしてコーティング粒子を形成するコーティング工程、および該コーティング粒子から錠剤を形成する打錠工程を含む、口腔内崩壊錠の製造方法であって、該造粒工程で用いる該添加剤が、pH調整剤を含み、該コーティング工程で用いる該コーティング剤が、pH5以上で溶解するpH依存性ポリマーを含む、製造方法を提供する。
1つの実施態様では、上記主薬は、酸性物質である。
1つの実施態様では、上記pH調整剤は、酸性物質である。
本発明はまた、上記製造方法により製造された口腔内崩壊錠を提供する。
本発明によれば、主薬の消化管内での溶出挙動を担保し、かつ口腔内での不快味をマスキングする口腔内崩壊錠を簡便に製造する方法を提供することができる。
本発明の口腔内崩壊錠の製造方法を示す工程図である。
本発明において、主薬とは薬効成分をいい、錠剤とは、主薬に賦形剤、結合剤、崩壊剤などの添加剤を加えたものを圧縮形成などの方法により一定の形に成型した固形の製剤をいう。口腔内崩壊錠とは、服用時に水なしでも口腔内で崩壊するように調製された錠剤をいう。
本発明の口腔内崩壊錠の製造方法は、主薬から主薬粒子を形成する造粒工程、該主薬粒子からコーティング粒子を形成するコーティング工程、および該コーティング粒子から錠剤を形成する打錠工程を含む。工程図の概要を図1に示す。
(造粒工程)
本発明の製造方法では、まず造粒工程において、主薬から主薬粒子を形成(造粒)する。主薬粒子は、主薬のほかに、賦形剤、崩壊剤、流動化剤、pH調整剤、結合剤などの添加剤を含む。
造粒は、主薬に添加剤を混合して行う。主薬および添加剤は適宜解砕して用いてもよい。混合量、混合方法は、適宜選択される。混合方法としては、特に限定されず、例えば、粉末で混合する方法、水などの溶媒に溶解した上で混合し、溶媒を蒸発させる方法が挙げられる。造粒方法としては、湿式造粒法、乾式造粒法のいずれでもよい。湿式造粒法としては、特に限定されず、例えば、流動層造粒乾燥機、攪拌造粒機、円筒押出造粒機、転動流動層造粒コーティング機、スプレードライヤーなどを用いる方法が挙げられる。乾式造粒法としては、特に限定されず、例えば、ローラーコンパクターなどを用いる方法が挙げられる。造粒により得られる主薬粒子の形状としては、特に限定されず、例えば、細粒、顆粒が挙げられる。主薬粒子の大きさとしては、特に限定されず、例えば、10〜500μm、好ましくは50〜200μmである。主薬粒子は、適宜整粒されてもよい。整粒方法としては、特に限定されず、例えば、整粒機、分級機を用いる方法が挙げられる。
本発明の主薬としては、特に限定されないが、好ましくは酸性物質である。酸性物質とは、水溶液中で水素イオン(H)を放出する物質であって、その物質のpKa(酸解離定数)より高いpHの水溶液ではイオン(解離型)として多く存在し、逆にpKaより低いpHの水溶液では分子(非解離型)として多く存在する物質である。酸性物質としては、特に限定されず、例えば、芳香族水酸基(‐OH)、カルボキシル基(-COOH)、リン酸基(-PO3H)、スルホ基(-SO3H)などを有する物質が挙げられる。物質名で示すと、例えば、アスピリン、イブプロフェン、ナプロキセン、ジクロフェナックナトリウム、インドメタシン、ケトプロフェン、メロキシカム、リン酸ジヒドロコデイン、塩酸エフェドリン、マレイン酸クロルフェニラミン、セファレキシン、ワルファリン、フロセミド、クロファイブラート、カプトプリル、サリチル酸、ジギトキシン、ジフルニサル、スリンダク、セファゾリン、セファマンドール、セフォキシチン、チオペンタール、トルメチン、バルプロ酸、フェニトイン、ブメタニド、ベンジルペニシリン、ペントバルビタール、メトトレキサート、メトラゾン、テトラサイクリン、ピロキシカム、エトドラク、カフェイン、テオフィリン、ウルソデオキシコール酸、グリベンクラミド、グリメピリド、ロサルタンカリウムが挙げられる。主薬の薬効は特に限定されない。主薬は苦味を呈する物質であってもよい。主薬の形状としては、特に限定されず、例えば、粉末状、固体状、顆粒状が挙げられる。
賦形剤としては、特に限定されず、例えば、セルロース類(結晶セルロース、エチルセルロース、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(ヒプロメロース)など)およびその誘導体、デンプン(トウモロコシデンプン(コーンスターチ)、バレイショデンプン、コムギデンプン、コメデンプン、部分α化デンプン、ヒドロキシプロピルスターチなど)およびその誘導体、糖(ブドウ糖、乳糖、白糖(精製白糖含む)、粉糖、トレハロース、デキストラン、デキストリンなど)、糖アルコール(マンニトール、キシリトール、ソルビトール、エリスリトールなど)、グリセリン脂肪酸エステル、無機粉体(メタケイ酸アルミン酸マグネシウム、合成ヒドロタルサイト)、軽質無水ケイ酸、無水リン酸カルシウム、沈降炭酸カルシウム、ケイ酸カルシウム、リン酸水素カルシウム水和物、炭酸水素ナトリウムなどの無機塩が挙げられる。好ましくは、マンニトール、乳糖、結晶セルロース、デンプンである。これらは単独で用いてもよいし、2種以上を併用してもよい。
崩壊剤としては、特に限定されず、例えば、下記打錠工程で用いられるものが挙げられる。好ましくは、クロスカルメロースナトリウム、デンプングリコール酸ナトリウム、クロスポビドンである。これらは単独で用いてもよいし、2種以上を併用してもよい。
流動化剤としては、特に限定されず、例えば、含水二酸化ケイ素、軽質無水ケイ酸、タルク、合成ケイ酸アルミニウム、酸化チタン、ステアリン酸、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、メタケイ酸アルミン酸マグネシウムが挙げられる。好ましくは、含水二酸化ケイ素、軽質無水ケイ酸、タルクである。これらは単独で用いてもよいし、2種以上を併用してもよい。
pH調整剤としては、好ましくは酸性物質である。酸性物質とは、上記のとおり、水溶液中で水素イオン(H)を放出する物質であって、その物質のpKa(酸解離定数)より高いpHの水溶液ではイオン(解離型)として多く存在し、逆にpKaより低いpHの水溶液では分子(非解離型)として多く存在する物質である。pH調整剤として用いる酸性物質としては、特に限定されず、例えば、アジピン酸、クエン酸、リンゴ酸、フマル酸、コハク酸、酒石酸、アスパラギン酸、グルタミン酸などの常温で固形の有機酸またはそれらの塩類が挙げられる。好ましくは、クエン酸、リンゴ酸、コハク酸である。これらは単独で用いてもよいし、2種以上を併用してもよい。pH調整剤の処方量としては、主薬1gあたり、通常10〜1000mg、好ましくは20〜500mg、より好ましくは50〜200mgである。1000mgより多いと、主薬の消化管内での溶出が遅延し、期待する薬効が得られない。10mgより少ないと、主薬が口腔内で溶出するため、期待するマスキング効果が得られない。
結合剤としては、特に限定されず、例えば、メチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒプロメロース、ゼラチン、寒天、アルギン酸、アルギン酸ナトリウム、デキストリン、キタンサンガム、アラビアゴム末、ポリビニルピロリドン、部分けん化ポリビニルアルコール、プルラン、部分α化デンプンが挙げられる。好ましくは、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒプロメロース、ポリビニルピロリドンである。これらは単独で用いてもよいし、2種以上を併用してもよい。
(コーティング工程)
本発明の製造方法では、次いでコーティング工程において、主薬粒子にコーティング剤をコーティングしてコーティング粒子を形成する。
コーティング方法としては、特に限定されず、例えば、コーティング剤を水などの溶媒に溶解または分散させてコーティング液を調製し、コーティング液を主薬粒子にスプレーするスプレーコーティング法が挙げられる。ほかにも、パンコーティング法、流動コーティング法、転動コーティング法などが挙げられる。コーティングにより得られるコーティング粒子の形状としては、特に限定されない。コーティング粒子の大きさとしては、特に限定されず、例えば、10〜1000μm、好ましくは50〜500μmである。
コーティング剤は、pH5以上で溶解するpH依存性ポリマーを含む。pH5以上で溶解するpH依存性ポリマーとしては、特に限定されず、例えば、メタクリル酸コポリマーL(一般名;商品名:オイドラギットL)、メタクリル酸コポリマーLD(一般名;商品名:オイドラギットL30−D55)、メタクリル酸コポリマーS(一般名;商品名:オイドラギットS)、ヒプロメロースフタル酸エステル、ヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートサクシネート、カルボキシメチルエチルセルロース、セラックが挙げられる。好ましくは、メタクリル酸コポリマーLDである。これらは単独で用いてもよいし、2種以上を併用してもよい。pH5以上で溶解するpH依存性ポリマーの処方量としては、主薬1gあたり、通常50〜2000mg、好ましくは100〜1000mg、より好ましくは200〜500mgである。2000mgより多いと、主薬の消化管内での溶出が遅延し、期待する薬効が得られない。50mgより少ないと、主薬が口腔内で溶出するため、期待するマスキング効果が得られない。
コーティング剤は、他の基剤を含んでもよい。他の基剤としては、特に限定されず、例えば、糖、糖アルコール、メチルセルロース、エチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒプロメロース、クエン酸トリエチル、トリアセチン、マクロゴールなどのポリエチレングリコール(PEG)、ポリソルベート類、タルク、酸化チタンが挙げられる。好ましくは、糖、糖アルコール、トリアセチン、マクロゴールなどのPEG、タルクである。糖としては、特に限定されず、例えば、ブドウ糖、果糖、乳糖、白糖、還元麦芽糖、トレハロースが挙げられる。糖アルコールとしては、特に限定されず、例えば、マンニトール、エリスリトール、ソルビトール、キシリトール、マルチトール、ラクチトールが挙げられる。好ましくは、マンニトールである。これらは単独で用いてもよいし、2種以上を併用してもよい。
本発明の製造方法は、コーティング工程の後にオーバーコーティングする工程を含んでもよい。オーバーコーティング方法、コーティング剤は、上記コーティング工程に準じる。
(打錠工程)
本発明の製造方法では、次いで打錠工程において、コーティング粒子を打錠して錠剤を形成する。
打錠は、コーティング粒子に賦形剤、結合剤、崩壊剤、矯味剤、滑沢剤などを混合して行う。打錠方法としては、特に限定されず、例えば、打錠用臼、打錠用上杵および下杵を用いて、油圧式ハンドプレス機、単発式打錠機、ロータリー式打錠機などにより行う方法が挙げられる。打錠は、得られる錠剤が、適度な硬度を有し、口腔内崩壊錠として速やかに崩壊することができるように調節して行う。打錠圧は、打錠方法、打錠に用いる機器、錠剤の大きさ、主薬などに応じて適宜調整される。例えば、上記機器を用いる場合には、通常50〜1500kg/cm、好ましくは300〜1000kg/cmである。
賦形剤としては、特に限定されず、例えば、上記造粒工程で用いられるものが挙げられる。好ましくは、マンニトール、結晶セルロース、乳糖、デンプンである。これらは単独で用いてもよいし、2種以上を併用してもよい。
崩壊剤としては、特に限定されず、例えば、クロスポビドン、結晶セルロース、カルボキシメチルセルロース(カルメロース)、クロスカルメロースナトリウム、カルボキシメチルセルロースカルシウム、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、デンプン、部分α化デンプン、デンプングリコール酸ナトリウム、ヒドロキシプロピルスターチ、炭酸カルシウム、沈降炭酸カルシウム、クエン酸カルシウム、軽質無水ケイ酸、合成ケイ酸アルミニウムが挙げられる。好ましくはカルメロース、クロスカルメロース、クロスカルメロースナトリウム、カルボキシスターチナトリウム、デンプン、ヒドロキシプロピルスターチ、クロスポピドンである。これらは単独で用いてもよいし、2種以上を併用してもよい。崩壊剤の含量は、通常0.1〜30質量%、好ましくは0.5〜25質量%、より好ましくは2〜15質量%である。
結合剤としては、特に限定されず、例えば、上記造粒工程で用いられるものが挙げられる。好ましくは、コンポジット粒子、ヒドロキシプロピルセルロース、ポリビニルピロリドンである。これらは単独で用いてもよいし、2種以上を併用してもよい。
矯味剤としては、特に限定されず、アスパルテーム、ステビア、糖アルコール、サッカリンナトリウム、グリチルリチン酸二カリウム、ソーマチン、アセスルファムカリウム、スクラロースが挙げられる。好ましくは、アスパルテーム、ソーマチン、アセスルファムカリウムである。これらは単独で用いてもよいし、2種以上を併用してもよい。
滑沢剤としては、特に限定されず、例えば、ステアリン酸、フマル酸ステアリルナトリウム、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、ショ糖脂肪酸エステル、ポリエチレングリコール、軽質無水ケイ酸、硬化油、グリセリン脂肪酸エステル、タルクが挙げられる。好ましくは、フマル酸ステアリルナトリウム、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、ショ糖脂肪酸エステルである。これらは単独で用いてもよいし、2種以上を併用してもよい。
(口腔内崩壊錠)
上記製造方法により製造される本発明の口腔内崩壊錠は、ヒトによる官能評価ではほとんど不快味が感知されず、味覚センサーにより検知される不快味も主薬原薬の1/5以下である。
本発明の錠剤の形状としては、特に限定されず、円盤状、ドーナツ状、多角形板状、球状、楕円状、キャプレット状が挙げられる。大きさとしては、特に限定されず、例えば、直径が3〜30mm程度、厚みが1〜10mm程度である。硬度としては、好ましくは40〜80Nである。崩壊時間としては、水なしで服用した場合、口腔内において、好ましくは60秒である。
以下に本発明を実施例および比較例によりさらに詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
(実施例1)
以下に示す工程に従って、ジクロフェナックナトリウム(Amoli Organics Pvt.Ltd社製)を主薬とする口腔内崩壊錠(1錠300mg)を製造した。
(コンポジット粒子製造工程)
含水二酸化ケイ素(富士シリシア化学株式会社製)2質量部、D-マンニトール(ロケットジャパン株式会社製)3質量部を水10質量部に溶解・分散させた液を、スプレードライヤーを用いて乾燥させ、コンポジット粒子を得た。
(造粒工程)
ジクロフェナックナトリウム245質量部、D−マンニトール52.5質量部、クロスカルメロースナトリウム(旭化成ケミカルズ株式会社製)7質量部およびタルク(富士タルク工業株式会社製)7質量部を撹拌造粒機に投入して混合し、次いでクエン酸(扶桑化学工業株式会社製)24.5質量部およびヒドロキシプロピルセルロース(日本曹達株式会社製SSL)14質量部を水110質量部に溶解させた液を投入して造粒した。この粒子を乾燥・整粒し、主薬粒子を得た。
(コーティング工程)
得られた主薬粒子300質量部をワースター型微粒子コーティング機に投入し、次いで30%メタクリル酸コポリマーLD(エボニックデグサ社製オイドラギットL30−D55)水分散液450質量部、PEG6000(三洋化成工業株式会社製)13.5質量部およびD−マンニトール31.5質量部を水1005質量部に溶解・分散させた液を投入してコーティングし、コーティング粒子を得た。
(打錠工程)
得られたコーティング粒子19質量部、D−マンニトール59.9質量部、結晶セルロース(旭化成ケミカルズ株式会社製KG802)10質量部、上記コンポジット粒子2質量部、クロスポビドン(ISP社製XL−10)3質量部、カルメロース(五徳薬品株式会社製)3質量部、l−メントール(和光純薬工業株式会社)0.1質量部、アスパルテーム(味の素株式会社製)1.5質量部およびフマル酸ステアリルナトリウム(リバソン株式会社製)1.5質量部を混合し、次いで錠剤質量300mg、錠剤形状9mm二段R錠となるように打錠し、口腔内崩壊錠を得た。
(実施例2)
以下に示す工程に従って、ジクロフェナックナトリウムを主薬とする口腔内崩壊錠(1錠300mg)を製造した。
(造粒工程)
ジクロフェナックナトリウム175質量部、D−マンニトール123質量部、クロスカルメロースナトリウム4質量部およびタルク8質量部を撹拌造粒機に投入して混合し、次いでクエン酸24質量部およびヒドロキシプロピルセルロース16質量部を水110質量部に溶解させた液を投入して造粒した。この粒子を乾燥・整粒し、主薬粒子を得た。
(コーティング工程)
得られた主薬粒子300質量部をワースター型微粒子コーティング機に投入し、次いで30%メタクリル酸コポリマーLD水分散液300質量部、トリアセチン(有機合成薬品工業株式会社製)9質量部およびD−マンニトール21質量部を水850質量部に溶解・分散させた液を投入してコーティングし、次いでD−マンニトール45質量部を水300質量部に溶解させた液をさらに投入してコーティングし、コーティング粒子を得た。
(打錠工程)
得られたコーティング粒子25.83質量部、D−マンニトール53.07質量部、結晶セルロース10質量部、上記コンポジット粒子2質量部、クロスポビドン3質量部、カルメロース3質量部、l−メントール0.1質量部、アスパルテーム1.5質量部およびフマル酸ステアリルナトリウム1.5質量部を混合し、錠剤質量300mg、錠剤形状9mm二段R錠となるように打錠し、口腔内崩壊錠を得た。
(実施例3)
以下に示す工程に従って、ロサルタンカリウム(ダイト株式会社製)を主薬とする口腔内崩壊錠(1錠300mg)を製造した。
(造粒・コーティング工程)
ロサルタンカリウム225質量部、乳糖30質量部、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース7.5質量部、タルク6質量部をワースター型微粒子コーティング機に投入し、次いでヒドロキシプロピルセルロース13.5質量部、クエン酸18質量部を水168.5質量部に溶解させた液をスプレーし、造粒物を得た。次いで30%メタクリル酸コポリマーLD水分散液400質量部、クエン酸トリエチル12質量部、D−マンニトール18質量部を水670質量部に溶解・分散させた液をスプレーし、コーティング粒子を得た。
(打錠工程)
得られたコーティング粒子100質量部、D−マンニトール123.5質量部、結晶セルロース45質量部、クロスポビドン9質量部、含水二酸化ケイ素6質量部、アセスルファムカリウム12質量部、フマル酸ステアリルナトリウム4.5質量部を混合し、次いで錠剤質量300mg、錠剤形状9.5mm二段R錠となるように打錠し、口腔内崩壊錠を得た。
(比較例1)
以下に示す工程に従って、ジクロフェナックナトリウムを主薬とする口腔内崩壊錠(1錠300mg)を製造した。
(造粒工程)
ジクロフェナックナトリウム245質量部、D−マンニトール77質量部、クロスカルメロースナトリウム7質量部およびタルク7質量部を撹拌造粒機に投入して混合し、次いでヒドロキシプロピルセルロース14質量部を水110質量部に溶解させた液を投入して造粒した。この粒子を乾燥・整粒し、主薬粒子を得た。
(コーティング工程)
得られた主薬粒子300質量部をワースター型微粒子コーティング機に投入し、次いで30%メタクリル酸コポリマーLD水分散液450質量部、PEG6000 13.5質量部およびD−マンニトール31.5質量部を水1005質量部に溶解・分散させた液を投入してコーティングし、コーティング粒子を得た。
(打錠工程)
得られたコーティング粒子19質量部、D−マンニトール59.9質量部、結晶セルロース10質量部、上記コンポジット粒子2質量部、クロスポビドン3質量部、カルメロース3質量部、l−メントール0.1質量部、アルパルテーム1.5質量部およびフマル酸ステアリルナトリウム1.5質量部を混合し、錠剤質量300mg、錠剤形状9mm二段R錠となるように打錠し、口腔内崩壊錠を得た。
(比較例2)
以下に示す工程に従って、ジクロフェナックナトリウムを主薬とする口腔内崩壊錠(1錠300mg)を製造した。
(造粒工程)
ジクロフェナックナトリウム175質量部、D−マンニトール147質量部、クロスカルメロースナトリウム4質量部およびタルク8質量部を撹拌造粒機に投入して混合し、次いでヒドロキシプロピルセルロース16質量部を水110質量部に溶解させた液を投入して造粒した。この粒子を乾燥・整粒し、主薬粒子を得た。
(コーティング工程)
得られた主薬粒子300質量部をワースター型微粒子コーティング機に投入し、次いで30%メタクリル酸コポリマーLD水分散液300質量部、トリアセチン9質量部およびD−マンニトール21質量部を水850質量部に溶解・分散させた液を投入してコーティングし、次いでD−マンニトール45質量部を水300質量部に溶解させた液をさらに投入してコーティングし、コーティング粒子を得た。
(打錠工程)
得られたコーティング粒子25.83質量部、D−マンニトール53.07質量部、結晶セルロース10質量部、上記コンポジット粒子2質量部、クロスポビドン3質量部、カルメロース3質量部、l−メントール0.1質量部、アスパルテーム1.5質量部およびフマル酸ステアリルナトリウム1.5質量部を混合し、錠剤質量300mg、錠剤形状9mm二段R錠となるように打錠し、口腔内崩壊錠を得た。
(比較例3)
以下に示す工程に従って、ジクロフェナックナトリウムを主薬とする口腔内崩壊錠(1錠300mg)を製造した。
(造粒工程)
ジクロフェナックナトリウム245質量部、D−マンニトール52.5質量部、クロスカルメロースナトリウム7質量部およびタルク7質量部を撹拌造粒機に投入して混合し、次いでクエン酸24.5質量部およびヒドロキシプロピルセルロース14質量部を水110質量部に溶解させた液を投入して造粒した。この粒子を乾燥・整粒し、主薬粒子を得た。
(打錠工程)
得られた主薬粒子11.9質量部、D−マンニトール67質量部、結晶セルロース10質量部、上記コンポジット粒子2質量部、クロスポビドン3質量部、カルメロース3質量部、l−メントール0.1質量部、アスパルテーム1.5質量部およびフマル酸ステアリルナトリウム1.5質量部を混合し、錠剤質量300mg、錠剤形状9mm二段R錠となるように打錠し、口腔内崩壊錠を得た。
(比較例4)
以下に示す工程に従って、ロサルタンカリウムを主薬とする口腔内崩壊錠(1錠300mg)を製造した。
(造粒・コーティング工程)
ロサルタンカリウム225質量部、乳糖48質量部、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース7.5質量部、タルク6質量部をワースター型微粒子コーティング機に投入し、次いでヒドロキシプロピルセルロース13.5質量部を水168.5質量部に溶解させた液をスプレーし、造粒物を得た。次いで30%メタクリル酸コポリマーLD水分散液400質量部、クエン酸トリエチル12質量部、D−マンニトール18質量部を水670質量部に溶解・分散させた液をスプレーし、コーティング粒子を得た。
(打錠工程)
得られたコーティング粒子100質量部、D−マンニトール123.5質量部、結晶セルロース45質量部、クロスポビドン9質量部、含水二酸化ケイ素6質量部、アセスルファムカリウム12質量部、フマル酸ステアリルナトリウム4.5質量部を混合し、次いで錠剤質量300mg、錠剤形状9.5mm二段R錠となるように打錠し、口腔内崩壊錠を得た。
(得られた錠剤の評価)
各実施例で得られた錠剤および各比較例で得られた錠剤について、以下に示すように、苦味マスキング評価、崩壊時間評価および溶出挙動評価を実施した。
(苦味マスキング評価)
各実施例で得られた錠剤および各比較例で得られた錠剤を3人の被験者に服用してもらい、錠剤の苦味を評価した。ジクロフェナックナトリウムを主薬とする口腔内崩壊錠の評価結果を表1に示し、ロサルタンカリウムを主薬とする口腔内崩壊錠の評価結果を表2に示す。
Figure 0006003890
表1より明らかなように、造粒工程でクエン酸を用いなかった比較例1および2、ならびにコーティング工程を経なかった比較例3で得られた錠剤は、服用すると苦味が強く、マスキングが不十分であった。これに対し、造粒工程でクエン酸を用い、コーティング工程でpH依存性ポリマーを用いた実施例1および2で得られた錠剤は、服用すると苦味がほとんどないか少しある程度でマスキングが十分であった。
Figure 0006003890
表2より明らかなように、造粒・コーティング工程でクエン酸を用いなかった比較例4で得られた錠剤は、服用すると苦味が強く、マスキングが不十分であった。これに対し、造粒・コーティング工程でクエン酸を用いた実施例3で得られた錠剤は、服用すると苦味がほとんどないか少しある程度でマスキングが十分であった。
(崩壊時間評価)
実施例1,2で得られた錠剤および比較例1乃至3で得られた錠剤を3人の被験者に服用してもらい、錠剤の崩壊時間を評価した。結果を表3に示す。
Figure 0006003890
実施例1,2で得られた錠剤および比較例1乃至3で得られた錠剤について、トリコープテスタを用いて滴下速度6.0g/分、滴下高さ8cm、荷重40gの条件にて崩壊時間を測定した。結果を表4に示す。表4は、n=6の結果を示す。
Figure 0006003890
表3および4より明らかなように、実施例1および2で得られた錠剤は、比較例1〜3で得られた錠剤と同様の崩壊挙動を示した。
(溶出挙動評価)
実施例2および比較例2で得られた打錠直後の錠剤について、パドル法(37℃、50rpm)による試験において、日本薬局方溶出試験液第2液を用いて溶出率を測定した。結果を表5に示す。表5は、n=3の結果を示す。
Figure 0006003890
表5より明らかなように、実施例1および2で得られた錠剤は、造粒工程でクエン酸を用いているにもかかわらず、比較例1〜3で得られた錠剤と同様の溶出挙動を示した。
本発明によれば、主薬の消化管内での溶出挙動を担保し、かつ口腔内での不快味をマスキングする口腔内崩壊錠を簡便に製造する方法を提供することができる。

Claims (3)

  1. 主薬に添加剤を混合して主薬粒子を形成する造粒工程、該主薬粒子にコーティング剤をコーティングしてコーティング粒子を形成するコーティング工程、および該コーティング粒子から錠剤を形成する打錠工程を含む、口腔内崩壊錠の製造方法であって、該造粒工程で用いる該添加剤が、pH調整剤を含み、該コーティング工程で用いる該コーティング剤が、pH5以上で溶解するpH依存性ポリマーを含み、そして
    該口腔内崩壊錠が、日本薬局方溶出試験第2液を用いるパドル法(37℃、50rpm)による試験において、試験開始からの経過時間10分で溶出率が平均100%に達するものである、製造方法。
  2. 前記主薬が、酸性物質である、請求項1に記載の製造方法。
  3. 前記pH調整剤が、酸性物質である、請求項1または2に記載の製造方法。
JP2013519542A 2011-06-10 2012-06-08 口腔内崩壊錠の製造方法 Active JP6003890B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011129812 2011-06-10
JP2011129812 2011-06-10
PCT/JP2012/064788 WO2012169614A1 (ja) 2011-06-10 2012-06-08 口腔内崩壊錠の製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016134550A Division JP6164346B2 (ja) 2011-06-10 2016-07-06 口腔内崩壊錠の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2012169614A1 JPWO2012169614A1 (ja) 2015-02-23
JP6003890B2 true JP6003890B2 (ja) 2016-10-05

Family

ID=47296168

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013519542A Active JP6003890B2 (ja) 2011-06-10 2012-06-08 口腔内崩壊錠の製造方法
JP2016134550A Active JP6164346B2 (ja) 2011-06-10 2016-07-06 口腔内崩壊錠の製造方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016134550A Active JP6164346B2 (ja) 2011-06-10 2016-07-06 口腔内崩壊錠の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10195154B2 (ja)
EP (1) EP2719377B1 (ja)
JP (2) JP6003890B2 (ja)
WO (1) WO2012169614A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
HUE063849T2 (hu) * 2015-12-28 2024-02-28 Ssp Co Ltd Japan Tömörített gyógyszerészeti készítmény
ES2900566T3 (es) * 2016-06-16 2022-03-17 Towa Pharmaceutical Co Ltd Comprimido de disgregación por vía oral
CN110167551B (zh) * 2016-12-28 2022-06-14 富士胶片富山化学株式会社 医药组合物
JP7182356B2 (ja) * 2017-07-05 2022-12-02 日本ケミファ株式会社 口腔内崩壊錠及びその製造方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE509029C2 (sv) 1988-08-16 1998-11-30 Ss Pharmaceutical Co Långtidsverkande diklofenak-natriumpreparat
IT1246383B (it) 1990-04-17 1994-11-18 Eurand Int Metodo per il mascheramento del sapore di farmaci
JP3110299B2 (ja) 1994-10-27 2000-11-20 武田薬品工業株式会社 成形物およびその製造方法
JPH10101582A (ja) 1996-09-30 1998-04-21 Taisho Pharmaceut Co Ltd 口腔内溶解型固形剤
CA2298487C (en) * 1997-07-25 2008-07-15 Elan Corporation Plc A process for the preparation of a granulate suitable to the preparation of rapidly disintegrable mouth-soluble tablets
CN1195500C (zh) * 1998-05-18 2005-04-06 武田药品工业株式会社 可口腔崩解的片剂
JP2001106639A (ja) 1999-10-04 2001-04-17 Taisho Pharmaceut Co Ltd 経口用組成物
US6451345B1 (en) * 2000-01-20 2002-09-17 Eurand Pharmaceuticals Ltd. Functional coating of linezolid microcapsules for taste-masking and associated formulation for oral administration
JP4351359B2 (ja) 2000-04-21 2009-10-28 エーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社 ステビア抽出物を配合したh2受容体拮抗剤含有製剤
DE60124895D1 (de) * 2001-07-26 2007-01-11 Ethypharm Sa Umgehüllte Allylamine oder Benzylamine enthaltende Granulate, Verfahren zur Herstellung und in der Mundhöhle dispergierbare Tabletten enthaltend die umgehüllten Granulate
AU2006224619B2 (en) * 2005-03-16 2012-06-07 Takeda Gmbh Taste masked dosage form containing roflumilast
FR2891147B1 (fr) * 2005-09-28 2007-12-07 Ethypharm Sa Comprimes orodispersibles de principes actifs amers
JP5228359B2 (ja) * 2007-04-12 2013-07-03 ニプロ株式会社 主薬粒子及びその製造方法ならびに口腔内崩壊錠

Also Published As

Publication number Publication date
US20140093567A1 (en) 2014-04-03
JP2016172776A (ja) 2016-09-29
US10195154B2 (en) 2019-02-05
JPWO2012169614A1 (ja) 2015-02-23
EP2719377A4 (en) 2014-12-03
JP6164346B2 (ja) 2017-07-19
EP2719377B1 (en) 2018-04-18
EP2719377A1 (en) 2014-04-16
WO2012169614A1 (ja) 2012-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6014044B2 (ja) 迅速分散顆粒、口腔内崩壊錠、および方法
JP6325627B2 (ja) 口腔内崩壊錠及びその製造方法
JP4920798B2 (ja) 2種以上の粒子を含有する口腔内速崩壊錠
JP6245677B2 (ja) 口腔内崩壊錠
JP5228359B2 (ja) 主薬粒子及びその製造方法ならびに口腔内崩壊錠
JP2009114113A (ja) 口腔内崩壊錠及びその製造方法
JP6164346B2 (ja) 口腔内崩壊錠の製造方法
JP2004339071A (ja) 苦味を低減した口腔内崩壊錠剤
JP2013237651A (ja) ピタバスタチンの口腔内崩壊錠
JP5572321B2 (ja) 被覆微粒子含有口腔内崩壊錠
JP6379884B2 (ja) 口腔内崩壊錠、及び口腔内崩壊錠の製造方法
JP7360949B2 (ja) 環状口腔内崩壊錠
JP6498158B2 (ja) 口腔内崩壊錠
JP6194879B2 (ja) 口腔内崩壊錠の製造方法
JP2016098187A (ja) 口腔内崩壊錠
WO2019098327A1 (ja) 速溶性薬物の苦味が抑制された口腔内崩壊錠
JP2020023466A (ja) 速溶性薬物の苦味が抑制された口腔内崩壊錠

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160126

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160706

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160713

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160822

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6003890

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250