JP6002125B2 - 一定の張力及び速度で処理機械に糸又は糸状体を供給するための改良型方法及び装置 - Google Patents

一定の張力及び速度で処理機械に糸又は糸状体を供給するための改良型方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6002125B2
JP6002125B2 JP2013510690A JP2013510690A JP6002125B2 JP 6002125 B2 JP6002125 B2 JP 6002125B2 JP 2013510690 A JP2013510690 A JP 2013510690A JP 2013510690 A JP2013510690 A JP 2013510690A JP 6002125 B2 JP6002125 B2 JP 6002125B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
tension
constant
speed
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013510690A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013530904A (ja
Inventor
チツイアノ バレア
チツイアノ バレア
Original Assignee
ビティエッセエッレ インターナショナル ソチエタ ペル アチオーニ
ビティエッセエッレ インターナショナル ソチエタ ペル アチオーニ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ビティエッセエッレ インターナショナル ソチエタ ペル アチオーニ, ビティエッセエッレ インターナショナル ソチエタ ペル アチオーニ filed Critical ビティエッセエッレ インターナショナル ソチエタ ペル アチオーニ
Publication of JP2013530904A publication Critical patent/JP2013530904A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6002125B2 publication Critical patent/JP6002125B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H59/00Adjusting or controlling tension in filamentary material, e.g. for preventing snarling; Applications of tension indicators
    • B65H59/38Adjusting or controlling tension in filamentary material, e.g. for preventing snarling; Applications of tension indicators by regulating speed of driving mechanism of unwinding, paying-out, forwarding, winding, or depositing devices, e.g. automatically in response to variations in tension
    • B65H59/384Adjusting or controlling tension in filamentary material, e.g. for preventing snarling; Applications of tension indicators by regulating speed of driving mechanism of unwinding, paying-out, forwarding, winding, or depositing devices, e.g. automatically in response to variations in tension using electronic means
    • B65H59/388Regulating forwarding speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H51/00Forwarding filamentary material
    • B65H51/30Devices controlling the forwarding speed to synchronise with supply, treatment, or take-up apparatus
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B15/00Details of, or auxiliary devices incorporated in, weft knitting machines, restricted to machines of this kind
    • D04B15/38Devices for supplying, feeding, or guiding threads to needles
    • D04B15/44Tensioning devices for individual threads
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B15/00Details of, or auxiliary devices incorporated in, weft knitting machines, restricted to machines of this kind
    • D04B15/38Devices for supplying, feeding, or guiding threads to needles
    • D04B15/48Thread-feeding devices
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B15/00Details of, or auxiliary devices incorporated in, weft knitting machines, restricted to machines of this kind
    • D04B15/38Devices for supplying, feeding, or guiding threads to needles
    • D04B15/48Thread-feeding devices
    • D04B15/50Thread-feeding devices for elastic threads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/30Handled filamentary material
    • B65H2701/31Textiles threads or artificial strands of filaments

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Tension Adjustment In Filamentary Materials (AREA)
  • Knitting Machines (AREA)
  • Looms (AREA)

Description

本発明は、メインクレームの導入部に記載した繊維機械又は金属ワイヤを扱う機械等の処理機械に糸又は糸状体を供給する改良型方法及び装置に関する。また、本発明は、対応する独立クレームに記載した、こうした方法を実施する装置に関する。
特に、ただし非限定的に繊維分野に関連して、織物製商品の品質は、糸を供給する方法、特に、その供給張力及び供給速度若しくは供給量(取り込まれる糸長)に本質的に関連していることが長く知られている。この事実に鑑みて、各タイプの機械(小、中、大径の丸編機、ストレートバー編機等)のための、最終製品の品質向上を目的とした最新の各種の技術的解決策が知られている。
例えば、繊維機械のシリンダを回転させる伝動シャフトに接続されているベルトにより、スプールから糸を引き出し、一定の速度で回転されるドラムに蓄積する定速糸供給装置が知られている。このタイプの供給装置は、経時的に一定の糸量(取り込まれる糸長)を確保する。しかしながら、この解決策は、速度比が糸張力を決定するので、前記ドラム回転速度と機械の取込速度の間の同期をとる必要がある等の多数の課題がある。正しい速度比、ひいては正しい張力を見つけるためには、製造開始前において非常に長時間の調整を伴うことになる。さらに、前記既知の方法を行う装置には、編目形成部材の熱膨張(例えば、機械の低温から高温における)に関して他の制限がある。この編目形成部材は、それらの変位量の変動をもたらし、結果として給糸量の変動が生じさせる。これらの部材(針、シンカ及びカム)の機械部品のあらゆる摩耗により、各位置において取り込まれる糸量の更なる変動がもたらされ、結果として、織物形成の欠陥(織り段)が生じる。
この既知の解決策の制限は、各糸の供給速度(取り込まれる糸長)が一定であり、糸消費がその模様に基づいて変化する非連続的な用途(ジャカード織り)では糸が供給され得ないことである。これに加えて、本解決策は、スプールから引き出される糸における余分な張力を補償できない。この余分な張力は、糸の破断や編目形成部材に対する張力の増加を招き、欠陥製品、最悪の場合、針の破壊を生じさせる。
これら供給部材の他の制限は、以下の事実によって究明されている。すなわち、一定の糸量を同一の速度で回転する供給ベルト及び供給車輪を介して供給することは、供給される糸が弾性を持たないことを前提とするが、各糸は、受ける張力に基づいて伸長されるため実際とは異なる。それ故に、現実には、一定量の糸を供給する部材への入り口における異なる糸張力により、異なる糸量が繊維機械に供給される結果となるのである。
別の給糸方法は、定張力の糸供給装置を用いている。この糸供給装置では、機械と同期すること無く動作することが可能であって、処理中は、取込速度及びスプールからの引出張力を変化させつつ一定の張力を保持することが可能である。
これらの供給装置を使用することにより、(装置自体に補償された)スプールに起因する張力による急な引っ張りの問題及び機械(ジャカード織りの用途)により非連続的に引き出される糸の供給の問題を解決することに加えて、機械との簡易なインターフェースを実際に持つことができる。
しかしながら、これらの装置が、それらから離れる糸の張力が一定であって、設定値によるものであることを確保するにもかかわらず、編み目を形成する針近傍の糸張力は、設定張力から変動する。この糸張力は、供給装置と前記針との間に配置されているヤーンガイド(セラミックス又は金属)を通る必然的な糸の経路によっても決定されるからである。
これら経路は、位置(供給装置)ごとに異なる摩擦、つまり、機械供給ごとに異なる針近傍の糸張力を決定する。この張力差は、取り込まれる糸長の相違を生じさせる。この糸長は、針近傍の糸張力が大きいほど小さくなる。結果として、縞のある織物が製造されることになる。
それ故に、これら既知の装置は一定の張力を保持することができるが、供給される糸量(取り込まれる糸長)を常時一定に保持することができない。これは、特定の場合には、最終製品の品質の確保における基本的な点である。
さらに、もし前記定張力供給装置が弾性糸とともに使用されると、機械に供給される糸量(取り込まれる糸長)の問題が顕著に大きくなる。何故なら、糸が一定張力で供給される場合でさえ、スプール張力及び供給装置と編目形成部材との間に位置する変向糸ガイドにかかる摩擦(この摩擦は、この糸の固有の特性により、特に高い)に起因する張力に基づいて供給速度が変化するからである。蓄積型供給装置として知られている糸供給装置も既知である。前記装置は、通常のボビンから糸を引き出して、ドラムに蓄積することが可能であり、繊維機械によって引き出される。糸が繰り出されるドラムと連携する張力手段は、糸が引き出される張力を決定する。
これらの装置は、制御された張力で糸を引き出すことができるが、張力手段の摩耗及び糸がボビンから引き出されるときの張力が装置の出口における張力に影響するため、正確な張力の恒常性を確保しない。その結果、製造した織物に織り段が生じる可能性がある。
2つの供給タイプ(「一定張力」及び「一定速度」)の間の妥協策として、出願人は一定張力かつ取り込まれる糸長が制御された状態において、糸を供給する方法及び装置を提案した。
定張力供給装置を用いるこの方法によれば、この装置が前記供給装置の設定点張力を変更することが可能となる。これは、自己学習された又は予め定めた値での一様な供給速度(取り込まれる糸長)を前記の供給装置により供給される複数の糸へ与えるためである。したがって、本システムは、一定張力での供給及び取り込まれる糸長の制御を実現することができ、供給張力に作用することによって、糸とヤーンガイド部材との間の接触で変化する摩擦を補償可能である。この摩擦は、機械における供給装置の出口と編目形成部材との間において必然的に生じる。これにより、機械へ供給されている糸の一定の張力及び糸量(取り込まれる糸長)を保持する。
しかしながら、本システムは、固い(又は、低弾性である)糸に対しては正しく動作して問題を解決するが、弾性糸を用いると有効に動作することができない。本システムの更なる制限は、この装置と作動状態の機械との同期が必要となることである。この点において、最低限、同期信号が必要となる。この信号に対して、装置は、取り込まれる糸長に関して供給量と設定点の値との間の相違を確認して対応する。これにより、動作張力をどのように修正するかを決めて、自己学習された値又は設定値に対して消費量を調整する。
米国特許出願公開第2006/0184267号は、一群にまとめられた複数の給糸装置を備える給糸システムに関する。試験モードでは、給糸装置が個別に張力が制御された態様で、指定された糸の張力値に基づいて動作する。これから得られる各給糸装置の給糸量又は糸速度は、中央装置へ送られる。送られた糸速度から、中央装置は群平均を計算し、これを次の動作のために指定された値として給糸装置に送信する。結果として、個別の給糸装置は、その後、完全なポジティブモードで動作する。さらに、中央装置は、機械速度及びパターン信号の両方の特性を示す信号を受けることができる。これに基づいて、その時点で応答しようとする特定群の給糸装置は、スイッチのオン及びオフ若しくは加速され若しくは減速される。
米国特許第4752044号は、糸を実質的に滑り無く送り、回転可能に支持された給糸要素に関する。前記給糸要素は糸案内要素を備え、周波数調整の電動機に接続されている。給糸要素の後段の糸走行経路では、糸張力検知手段が設けられている。糸張力検知手段は、給糸要素から繰り出される糸を監視し、制御回路へ供給される電気信号を発生する。制御回路は、電動機に周波数信号を供給する。糸予備蓄積部を形成するための装置は、給糸要素の後段の糸走行経路に沿って設けられている。糸予備蓄積部の大きさは、電動機の起動中における糸要求を補うのに十分なものとなっている。遅くとも電動機の起動後までに糸予備蓄積部を自動的に初期量に補充する手段が設けられている。
したがって、製品の最新の現状においては、非連続な引き出しを伴う用途(ジャカード織り)のための一定張力の供給の利点と、連続な引き出しを伴う用途(ジャージ)のための一定速度の供給の利点とを備え、一つ以上(固い又は弾性があるに関わらず)の糸を繊維機械へ供給するための問題を完全に解決する一つの解決策が存在しないことは明らかである。
本発明の目的は、従って、一定張力の供給の利点と一定速度(取り込まれる糸長)の供給の利点とを組み合わせることが可能であり、これにより、既に説明した既知の解決策における全ての制限を解決する糸供給方法及び装置を提供することにある。
本発明のもう1つの目的は、糸をスプールから直接引き出す(固い又はわずかに弾性のある糸に用いるオーバー・エンド・テークオフ法により供給する)こと、あるいはスプールを回転する(弾性糸に用いるローリング・テークオフ法により供給する)ことの双方により、動作することが可能な糸供給方法及び装置を提供することにある。
本発明のもう1つの目的は、機械と同期すること無く動作することが可能な糸供給方法を提供することにある。
これらの目的、及び当業者には明らかとなる他の目的は、添付の請求の範囲に記載された方法及び装置により達成される。
本発明は、非限定的に例示する以下の添付図面からさらによく理解される。
本発明の方法により動作するオーバー・エンド・テークオフ法による糸供給用の第1装置の正面概略図である。 本発明の方法により動作するローリング・テークオフ法による糸供給用の第2装置の概略斜視図である。 本発明の方法のフローチャートである。
図1を参照すると、この図には、オーバー・エンド・テークオフ法により動作し、本発明の方法により糸に作用する定張力糸供給装置を示してある。
本発明の装置は、本体部1を備える。本体部1は、回転部材又はホイール2(既知の方法で、自身の電動アクチュエータ(図示せず)により操作される)を有し、ボビン3から引き出される糸Fに作用する。ホイール2に到達する前に、糸Fは、例えばセラミックスの入口のヤーンガイド4を通過し、その後、このホイールに一巻き又は二巻きされる。この後、糸Fは、その処理機械への移動中に、その張力を計測するセンサ部材6(例えば、ロードセル)に到着する。この例では、処理機械は、繊維機械9である。そして、そこから糸Fは、出口のヤーンガイド7(例えば、セラミックスからなる)に到達する。
ホイール2の回転は、制御部材又はユニット10により制御される。制御部材又はユニット10には、糸張力を計測する部材又はロードセル6も接続されている。
糸Fは、3つの機械部材(すなわち、入口のヤーンガイド4、ホイール2、及び出口のヤーンガイド7)により拘束されるため、糸Fの機械9への供給における段階が変わっても、センサ部材又はロードセル6上において糸が取る角度(トライアンギュレーション)が一定となる。これにより、この部材又はセル6が、これらの段階において絶対的な精度で糸張力を計測することが可能となる。
この点に関し、本発明の装置(又は糸供給装置)は、繊維機械と同期されていない(又は必ずしも同期されていない)ため、この下流側からの糸の要求によって、(装置から離れて、機械により引き出された)糸の張力の増加が生じる。この増加は、センサ部材又はセル6により計測される。この増加は、制御部材又はユニット10によって処理される。これにより、制御部材又はユニット10は、速度を変動させるために回転部材又はホイール2に作用し、張力を一定に保持する。従って、装置は、当業者に周知の典型的なな閉ループ制御システムとして動作する。
図2を参照すると、この図には、本発明の方法に従ってローリング・テークオフ法により動作する定張力糸供給装置200が示されている。この図では、図1と同一又は対応する部分は同一の符号で示されている。
装置200は、回転部材又はホイール2(同時に、円筒形状)を支持する本体部1を備える。回転部材又はホイール2は、糸Fが引き出されるボビン3と接触している。ボビン3は、本体部1に支持されたアイドル軸201に引き寄せられており、ホイール3と常に当接している。このために、スプリング(図示せず)や同等の弾性引張要素が軸201に作用し、ホイール2へ向けて引っ張られる傾向がある。従って、ボビン3上の糸Fがどのような量でも、常にホイール又は回転部材2に当接することになる。
本体部1は、そこから突出した張力センサ部材又はロードセル6を支持する。その近くには、出口のヤーンガイド7が設けられている。さらに入口のヤーンガイド(図では見えていない)が糸Fをホイール2へ導く、そこで部分的な巻き又は複数巻きがなされる。センサ又はセル6及びホイール2は、制御ユニット10に接続されている。
図1の場合のように、糸は3つの機械部材(入口のヤーンガイド、ホイール2、及び出口のヤーンガイド7又はセラミックスガイド)により拘束されるため、糸Fの繊維機械への供給における段階が変わっても、ロードセル6のトライアンギュレーションは一定である。これにより、このロードセルが処理段階において絶対的な精度で糸張力を計測することが可能となる。
図1の場合のように、供給装置200は、繊維機械と必ずしも同期されていないため、この下流側からの糸の要求は、ロードセル6によって、張力の増加として検知される。結果として得られる信号は、制御ユニット10により処理される。制御ユニット10は、自身に接続されたホイール用のアクチュエータ202の速度を変動させる。これにより、制御ユニット10は、典型的なな閉ループ制御システムとして作動することで張力を一定に保持する。
図3のフローチャートは、本発明の方法を示す。この方法により、供給は、一定張力の供給から一定速度の供給(取り込まれる糸長)へ、完全に自動的に遷移することができる。この方法は、対応する回転部材2を制御するユニット10により、図1の装置100と図2の装置200で同様に実行される。
方法の第1段階(ブロック301)では、装置100又は200は始動段階にある。この途中において、初期化が制御ユニット10のメモリに記憶された全ての操作変数に行われる。制御ユニット10は、マイクロプロセッサタイプが好ましい。この段階の終了時に、手順はブロック302に自動的に移行する。この段階では、張力制御が起動し、その後、そのまま自動的にブロック303の段階に移行する。ここでは、回転部材2のアクチュエータは、糸Fの張力を一定値に保持するために、制御ユニット10により以下のように制御される。例えば、既知のPIDアルゴリズムを用いて、センサ部材6により読み込まれた張力が設定値よりも高い場合には、その速度(及び対応する回転部材2の速度)を増加させ、あるいは読み込まれた張力が設定値よりも低い場合には、その速度を減少させる。
従って、この段階中に、供給装置100又は200は、機械9が要求を開始(その設定点の値に対するセンサ部材6に計測された張力の増加として、装置に検知される)するとすぐに、糸Fの供給を開始することが可能となる。そして、この要求が停止(その設定点の値に対する計測された張力の低下により検知される)するとすぐに、供給を停止することが可能となる。これら全体は、機械とのいかなる同期も必要とすること無く、完全に自動で実現される。この段階中に、糸供給速度は、少なくとも一つのホールセンサ又はエンコーダであるセンサ11によっても計測される。センサ11は、場合により、回転部材に付随するアクチュエータに一体化される。
この段階では、張力チェックが実行される(ブロック304)。制御ユニット10は、センサ部材6により読み込まれた張力の監視を続け、この値が、場合によりプログラムされた範囲(例えば、設定点の張力の±5%)に予め定めた時間(同様に、場合によりプログラム可能)入っているかどうかをチェックする。張力がこの範囲の外にある場合には、ブロック303に自動的に戻り、制御ユニット10は糸の一定張力制御モードの動作で作動し続ける。しかしながら、「範囲内の張力」の条件が確認された場合(計測された張力が所望の範囲内)、設定点の速度となる供給速度の値(場合によりフィルタ処理が行われる又は平均化される)を瞬時に記憶した後、手順は自動的にブロック305に移行する。この段階では、制御ユニット10は速度制御を起動し、そのままブロック306に移行する。ブロック306では、回転部材2のアクチュエータは、回転部材の速度を一定に保持するため制御ユニット10により制御されており、速度を自己学習値に一致させる。その後、制御ユニット10は、張力でなくアクチュエータの速度に基づき、そのPIDループを閉じる。この制御中に、制御ユニット10は糸張力も計測し、ブロック307に示される動作を行う。
このブロックに示される段階では、制御ユニット10は、読み込まれた張力の監視を続け、この値が、場合によりプログラムされた範囲(例えば、設定点の張力の±5%)に予め定めた時間(場合によりプログラム可能)入っているかどうかを確認する。張力が範囲内にある場合には、制御ユニット10は、ブロック306に自動的に戻り、一定供給速度制御モードの動作で作動し続ける。しかしながら、張力が範囲の外となる条件が確認された場合、手順は自動的にブロック302に戻る。
したがって、この方法が既述の各定張力糸供給装置100,200によって実行される場合には、それらが2つの供給モード(一定張力及び一定速度)の利点を達成することは明らかである。各定張力糸供給装置100,200は、機械といかなる同期をすることも無く、完全に独立して一方の動作モードから他の動作モードに移行することができ、従って、考えられる最良の条件で常に糸を供給することができる。
図3に関して記載された方法は、より簡素な実施例において、装置100又は200の性能の改善を目的としてそれを実現する変形の対象となり得る。
第1の変形例では、制御ユニット10は、一定速度の給糸中に、張力が予め定めた範囲内であり続けることを確認するためだけでなく、平均変動を確認し、設定張力と等しく保持されているかをチェックするために、張力を監視することが可能である。そして、必要であれば、この等しさを達成するために速度の設定点に作用する。ユニット10は、部材2の作用により得られる予め定めた回数の張力補正の試みにも拘わらず、平均張力が時間とともに設定値からずれ続ける場合には、機械9を停止することが可能である。これは、実際には、機械のヤーンガイドに汚れが蓄積することで、又は繊維機械において編み目形成用に設けられた部材の機械校正の喪失により起こりうる。
一定速度の給糸中に、制御ユニットは、瞬間的な張力の変動を監視し、これが時間とともに急に変化するかどうかを判定する、すなわち、制御ユニットは、繊維機械の糸の引き出しが連続的でなく、非連続的(ジャカード織りの用途)であることを検知することが可能である。この場合、たとえ張力が予め定めた値の範囲内であるとしても、ユニット10は自動的に糸Fの一定張力供給モードに移行し、非連続的な用途の場合において、より良い品質を確保することができる。
一定張力の給糸中に、制御ユニット10は、張力の変動を監視して予め定めた範囲にあるか否かを確認するだけでなく、ホイール2の速度の変動を同時に監視することが可能である。この速度が一定ではなく時間とともに急に変動する場合、繊維機械の糸の引き出しが連続的でなく非連続的(ジャカード織りの用途)であることを意味する。この場合、張力が範囲内にあるとしても、より良い品質を確保するために、ユニットは一定速度給糸モードに移行しない決定をしてもよい。
一定速度の給糸中に、制御ユニットは、基準設定点として、一定張力モードから一定速度モードに移行する時点で自己学習された値でなく、代わりに、予め定めた及び/又はプログラムされた及び/又は算出された値(例えば、一つ以上の装置の速度の平均)を持つことができる。これは、同一の機械9へ供給される対応する糸に対して動作するいくつか同様の装置の取り込まれる糸長を、同一の値で均一にするためである。例えば、同一の糸のタイプと連携する、又は同一タイプの製造を行い同一の速度で動作する、全ての供給装置をもたらすことを目的としている。この目的を達成するため、装置はマスタースレーブ型の構成で動作し得る。この構成では、各タイプの糸又は製造ごとに、装置のうちの一つのみがマスター(マスター_1、マスター_2、マスター_n)で、他の全てがスレーブ(スレーブ_1、スレーブ_2、スレーブ_n)である。従って、この場合、マスターが全ての連携するスレーブ装置の供給速度を決定する。
このように、システムは、複数の糸を繊維機械へ供給するためのものとして構成可能である。各糸Fは、前記供給装置により、前述した方法に従って供給される。この方法では、前記装置に取り込まれた糸長の値が均一に、これら後者の少なくとも一部においては同じ値とされる。これら装置は、マスタースレーブ構成で動作する。この構成では、各糸タイプ又は製造タイプごとに、これら装置のうちの一つのみがマスターで、他はスレーブである。前記マスター装置は、全ての連携するスレーブ装置の供給速度を決定する。全ての連携する装置は同じタイプの糸に対して動作し、全ての連携する装置は同じタイプの製造を行う。
この手段は、機械とのいかなる同期も必要とすること無く、更に製品品質を向上させる。この点に関し、常に糸張力及びプーリ速度を監視することにより、例えば、示された設定点が実際には間違っている場合でさえも、制御ユニット10は、給糸を実現することができる。例えば、速度値を要求の2倍にプログラムしたと仮定すると、制御ユニット10は、張力の計測において、これが範囲の外であると認識し、自動的に一定張力モードに移行する。場合により上位ユニットに対して異常を示し、あるいは機械を停止する。
制御ユニット10は、異なる範囲(パーセンテージで表された)及び/又は異なるフィルタも使用し得る。そして、例えば、瞬時値でなくむしろ平均の計測張力値を使用し得る。これは、この値がいつ範囲内又は範囲外となるか決定し、予め定めた値の範囲に関して制御された張力値の変動を確認するためである。この目的は、一方の動作モードから他の動作モードへの移行を早くする、又は、遅くして、処理を最適化することである。
一方の動作モードから他の動作モードへの移行は、繊維機械によって全体的に取り扱うことができる。この場合、制御装置は、機械を制御する電子システムに、完全に組み込まれ得る(又は、電子システムの外部にある場合は、例えば通信バスを介して通信する)。この制御装置は、進行中の製造のタイプを認識し、それ故そのまま、装置動作モード(一定張力又は一定速度)へ移行させ、場合によっては、さらに装置が機械に糸を供給しなければならない速度へ移行する。

Claims (13)

  1. 繊維機械又は金属ワイヤ若しくは金属ワイヤに似た糸状体の処理機械等の処理機械に糸又は糸状体を供給する方法であって、
    前記方法は、糸(F)をボビン(3)から引き出し、前記糸を回転部材(2)と連携させ、そこから前記糸を、処理機械(9)に供給する及び/又は前記処理機械(9)により引き出す場合の張力を確認するために配置されたセンサ部材(6)へ導き、前記回転部材(2)の回転速度、ひいては前記機械への供給を監視し、前記回転部材(2)は、自身のアクチュエータ(202)により駆動され、前記計測された張力及び前記計測された速度のデータは、前記機械への給糸を制御する制御ユニット(10)に送られ、
    前記方法は、
    1)前記張力を少なくとも一定値の範囲内に保持するための前記ユニット(10)による連続的な張力制御を行い、
    2)この張力条件が確認された場合に、糸の供給速度、ひいては機械に供給される糸(F)の量又は長さを制御し、一定であって、自ら決定した又は所定のプログラム可能な値に等しくなるように保持し、
    3)前記速度が一定に保持される一方で、前記張力値は連続的にチェックされることで、値が前記一定値の範囲内に保持されているかを確認し、一定張力及び一定速度による前記処理機械(9)への前記給糸の制御は、前記機械との同期がある場合又はない場合のいずれにおいても達成されるように構成され、前記張力がこの範囲外となると、前記張力制御を行うことで前記張力を前記一定値の範囲内に戻し、前記制御手順の後には再び、速度を一定に保持する制御が行われることを特徴とする方法。
  2. 一定速度の給糸中に、平均張力値が評価され、この平均張力値が前記設定された張力値の範囲と比較され、
    前記平均値が前記範囲外にある場合、前記回転部材(2)に作用し、その速度を変更し、前記張力が所望の平均値となるように制御し、
    予め定めた回数の補正が試された後に、前記張力は前記所望の平均値とならないときには、前記処理機械(9)を停止することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 一定速度の給糸中に、瞬間的な張力値が監視され、時間とともに急に変動するかどうかを判定し、
    このような変化の判定は、前記制御ユニット(10)が、前記糸(F)の前記処理機械(9)への非連続的な供給を検出することを可能とし、この場合に、前記ユニット(10)は供給制御を一定速度の供給制御から一定張力の供給制御へ変更することで、前記非連続的な給糸段階中に、この張力を所定値の範囲内に保持することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 一定張力の給糸中に、前記回転部材(2)の回転速度は連続的に監視され、
    この速度が時間とともに急に変化する場合、前記制御ユニット(10)は、非連続的な給糸が行われていると決定し、一定張力の供給制御を保持することで、前記張力を一定に保持することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. 前記一定張力値の範囲は、
    前記糸(F)の張力が、前記処理機械(9)への供給中に比較される場合に用いられ、
    取り込まれる長さの値が、前記機械へ供給される複数の糸で等しくなるように選択されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  6. 前記一定張力値の範囲は、
    前記張力が、前記速度を一定に保持しつつ比較される場合に用いられ、
    一つの同じ製品の製造中に同じ範囲に保持されている値の範囲、あるいは、第1の張力が第1の値の範囲と比較された後に変化する値の範囲であることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  7. 前記一定張力値の範囲は、
    前記糸(F)の張力が、前記繊維機械への供給中に比較される場合に用いられ、
    一つの同じ製品の製造中に、前記後段の異なる部分の形成に基づいて変化することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  8. 繊維機械(9)又は金属ワイヤ処理機械等の処理機械に糸(F)を供給する装置であって、
    前記装置は、前記糸(F)、ボビン(3)から引き出、回転部材(2)と連携させることに適しており、センサ部材が張力を確認するように配置され、前記張力により前記糸が、処理機械(9)に供給され及び/又は処理機械(9)から引き出されるとともに、前記回転部材(2)の回転速度が手段(10)に監視され、前記回転部材は自身のアクチュエータ(202)により駆動され、前記アクチュエータ(202)は、前記計測された張力及び前記計測された速度のデータ、前記機械への給糸を制御する制御ユニット(10)に送ることが可能であって、請求項1に記載の方法に従って動作することを特徴とする装置。
  9. 前記装置は、前記ボビン(3)からオーバー・エンド・テークオフ法により引き出される糸(F)に対して動作する糸供給装置であることを特徴とする請求項8に記載の装置。
  10. 前記装置は、ローリング・テークオフ法により引き出される糸(F)に対して動作する糸供給装置であって、前記ボビン(3)と接する位置に配置されている回転部材(2)を支持する本体部(1)を備え、
    前記ボビン(3)は、前記本体部(1)に固定されている軸(201)に引き寄せられており、けん引要素により前記回転部材に近づき、
    前記本体部(1)は、前記糸(F)用の張力センサ部材を支持することを特徴とする請求項8に記載の装置。
  11. 複数の糸又は糸状体(F)を繊維機械に供給するためのシステムであって、
    各糸(F)は、請求項8に記載の装置により、請求項1に記載の方法に従って供給され、
    前記糸又は糸状体を供給する装置により引き出された前記糸長の値は、繊維機械の少なくとも一部において同じ値で均一とされることを特徴とするシステム。
  12. 前記装置は、マスタースレーブ構成で動作し、前記構成では、各糸タイプ又は製造タイプごとに、これら装置のうちの一つのみがマスターである一方、他はスレーブであって、前記マスター装置は、全ての連携する前記スレーブ装置の前記供給速度を決定することを特徴とする請求項11に記載のシステム。
  13. 前記全ての連携する装置は、同じタイプの糸に対して動作するとともに、前記全ての連携する装置は同じタイプの製造を行うことを特徴とする請求項11に記載のシステム。
JP2013510690A 2010-05-18 2011-05-17 一定の張力及び速度で処理機械に糸又は糸状体を供給するための改良型方法及び装置 Active JP6002125B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT000887A ITMI20100887A1 (it) 2010-05-18 2010-05-18 Metodo e dispositivo perfezionato per alimentare un filo ad una macchina operatrice con tensione e velocita' costante
ITMI2010A000887 2010-05-18
PCT/IB2011/001072 WO2011144987A2 (en) 2010-05-18 2011-05-17 Improved method and device for feeding a yarn or thread to a processing machine with constant tension and velocity

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013530904A JP2013530904A (ja) 2013-08-01
JP6002125B2 true JP6002125B2 (ja) 2016-10-05

Family

ID=43740704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013510690A Active JP6002125B2 (ja) 2010-05-18 2011-05-17 一定の張力及び速度で処理機械に糸又は糸状体を供給するための改良型方法及び装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9181064B2 (ja)
EP (1) EP2572023B1 (ja)
JP (1) JP6002125B2 (ja)
CN (1) CN102884234B (ja)
ES (1) ES2655118T3 (ja)
IT (1) ITMI20100887A1 (ja)
WO (1) WO2011144987A2 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITMI20111027A1 (it) * 2011-06-08 2012-12-09 Btsr Int Spa Metodo e dispositivo per alimentare a tensione e velocita' o quantita' costante un filo ad una macchina tessile
ITMI20121846A1 (it) 2012-10-30 2014-05-01 Btsr Int Spa Metodo e sistema per alimentare a tensione costante e stiro prestabilito un filo ad una macchina tessile in funzione della fase operativa di quest'ultima
ITTO20130017A1 (it) * 2013-01-10 2014-07-11 Lgl Electronics Spa Gruppo di alimentazione di filato per macchine tessili.
JP6486330B2 (ja) * 2013-04-03 2019-03-20 インヴィスタ テクノロジーズ エスアエルエルINVISTA TECHNOLOGIES S.a.r.l. 弾性糸の供給におけるドラフト制御のためのプロセス
EP3103749B1 (en) * 2015-06-12 2019-12-04 L.G.L. Electronics S.p.A. Method for controlling the consumption rate of a yarn being unwound from an accumulation feeder toward a textile machine, and apparatus for carrying out such method
BE1023220B1 (nl) * 2015-07-03 2017-01-03 Nv Michel Van De Wiele Aanvoerinrichting voor aanvoeren van garens, werkwijze voor het bepalen van de spanning van garens en gebruik van controlemiddelen voor het aansturen van actuatoren voor het aanvoeren van garens
ITUB20152769A1 (it) * 2015-08-03 2017-02-03 Btsr Int Spa Alimentatore di filo ad accumulo con organo frenante e elementi intercambiabili
USD794683S1 (en) * 2015-09-15 2017-08-15 Btsr International S.P.A. Yarn feeder
USD794715S1 (en) * 2015-09-15 2017-08-15 Btsr International S.P.A. Yarn feeder
CN105603625A (zh) * 2015-12-30 2016-05-25 楼春桦 一种纱线给进器
CN106350930B (zh) * 2016-11-30 2018-02-02 广西大学 一种针织机恒张力输纱装置
IT201700113434A1 (it) * 2017-10-10 2019-04-10 Lgl Electronics Spa Metodo di controllo del consumo di filato in un processo di tessitura
DE102017128327B3 (de) * 2017-11-29 2019-01-10 Memminger-Iro Gmbh Verfahren zur Steuerung der Lieferung von Fäden eines Systems mit mehreren Fadenliefergeräten und Textilmaschine mit einem System mit mehreren Fadenliefergeräten
CN111511969B (zh) * 2017-12-22 2022-07-26 米其林集团总公司 用于生产轮胎增强帘线的捻合方法和张力控制设备
IT201800002452A1 (it) * 2018-02-06 2019-08-06 Btsr Int Spa Metodo, sistema alimentatore di filo perfezionato e dispositivo per ottimizzare l'alimentazione di filo ad una macchina tessile operante con elevata discontinuita' o con un moto alternato
USD892178S1 (en) * 2018-02-13 2020-08-04 Spin Master Ltd. Braiding device
USD894973S1 (en) * 2018-02-13 2020-09-01 Spin Master Ltd. Braiding device
JP7048407B2 (ja) * 2018-05-11 2022-04-05 株式会社島精機製作所 編機の張力測定装置及びその張力測定方法
IT201900011451A1 (it) * 2019-07-11 2021-01-11 Lgl Electronics Spa Metodo per l'alimentazione a tensione controllata di una pluralita' di filati ad una macchina tessile
CN110820157B (zh) * 2019-10-31 2021-08-10 宁波慈星股份有限公司 一种针织机的智能恒张力送纱方法
JP7510323B2 (ja) * 2020-10-08 2024-07-03 株式会社ジャノメ ミシン及びその刺繍縫製方法並びに刺繍縫製プログラム
IT202100017966A1 (it) 2021-07-08 2023-01-08 Lgl Electronics Spa Alimentatore di filato positivo motorizzato con modalità operativa selezionabile, ed apparato di alimentazione di filato utilizzante lo stesso.
CN117214199B (zh) * 2023-11-08 2024-02-09 张家港扬子纺纱有限公司 一种纱线毛羽检测装置及检测系统

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5925505A (ja) * 1982-07-30 1984-02-09 株式会社フジクラ 延線車の制動制御方式
JPH0699063B2 (ja) * 1985-01-30 1994-12-07 株式会社日立製作所 慣性張力補償巻取繰出し装置
DE3627731C1 (de) * 1986-08-16 1988-03-31 Gustav Memminger Fadenliefervorrichtung mit elektronischer Fadenspannungsregelung
DE19544202B4 (de) 1995-11-28 2007-01-04 Saurer Gmbh & Co. Kg Verfahren und Vorrichtung zum Einregeln einer nach einem Rechenspanner vorliegenden Fadenzugkraft in einer Textilmaschine
JP3201325B2 (ja) * 1997-12-25 2001-08-20 村田機械株式会社 自動ワインダー
DE19811241A1 (de) * 1998-03-14 1999-09-30 Memminger Iro Gmbh Fadenspannungssensor mit wiederholtem Abgleich
IT1303022B1 (it) * 1998-04-17 2000-10-20 Btsr Int Spa Dispositivo di controllo dell'alimentazione del filato ad una macchinatessile e metodo di controllo del funzionamento e produzione di
EP1125880A3 (de) 2000-02-17 2002-08-28 Schärer Schweiter Mettler AG Vorrichtung zur Herstellung von Spulen auf einer OE-Spinnmaschine
DE10032705B4 (de) * 2000-07-05 2006-11-16 Memminger-Iro Gmbh Fadenliefereinrichtung für Textilmaschinen
US6676054B2 (en) * 2001-03-23 2004-01-13 E. I. Du Pont De Nemours And Company Unwinder for as-spun elastomeric fiber
ITMI20020770A1 (it) * 2002-04-10 2003-10-10 Tiziano Barea Dispositivo e metodo per alimentare un filo elastomerico ad una macchina tessile al fine di avere un manufatto di qualita' costante in ogni
DE10234545B4 (de) * 2002-07-30 2005-12-15 Memminger-Iro Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Liefern von Fäden
ITFI20040113A1 (it) * 2004-05-14 2004-08-13 Giovanni Corsani Dispositivo alimentatore di filo
JP2006225051A (ja) * 2005-02-15 2006-08-31 Nittoku Eng Co Ltd テンション監視装置
ITMI20051325A1 (it) * 2005-07-12 2007-01-13 Btsr Int Spa Metodo e dispositivo per assicurare l'alimentazione di un filo a tensione costante a doppio anello di regolazione ad una macchina tessile

Also Published As

Publication number Publication date
US20130056573A1 (en) 2013-03-07
CN102884234B (zh) 2014-10-29
CN102884234A (zh) 2013-01-16
EP2572023A2 (en) 2013-03-27
EP2572023B1 (en) 2017-10-04
WO2011144987A2 (en) 2011-11-24
JP2013530904A (ja) 2013-08-01
ES2655118T3 (es) 2018-02-16
US9181064B2 (en) 2015-11-10
WO2011144987A3 (en) 2012-04-19
ITMI20100887A1 (it) 2011-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6002125B2 (ja) 一定の張力及び速度で処理機械に糸又は糸状体を供給するための改良型方法及び装置
JP6002214B2 (ja) 一定の張力と一定の速度又は量で糸を繊維機械に供給する方法及び装置
JP6381594B2 (ja) 複数本の糸を用いて運転される繊維機械に、糸を一定の取り込み長で供給する方法及び装置
EP1501970B1 (en) Method and device for the constant-tension feed and take-up of a yarn fed to a textile machine
JP4637981B2 (ja) 繊維機械と、繊維機械に供給する糸の供給を制御する装置とからなる構成
JP2009173445A5 (ja)
US20050173579A1 (en) Device and method for feeding an elastomeric yarn to a textile machine
CN104755401A (zh) 用于根据纺织机的操作步骤以恒定张力和预设拉伸将线给送至纺织机的方法及系统
CN106245212B (zh) 控制从累积供料机向纺织机解绕纱的消耗速率方法及装置
JP2020164332A (ja) 繊維機械のワークステーションの手段を制御するための方法、当該方法を実施するためのデバイス、及び、繊維機械のワークステーションの状態のセンサー
TWI498465B (zh) 在針織服或襪類用圓針織機上於生產中調節針織品尺寸的方法
KR20060111752A (ko) 와인더의 권취장력 조절방법 및 조절시스템
JP7384840B2 (ja) 糸群を仕掛けるための方法および装置
CN115595717A (zh) 具有可选操作模式的机动积极送纱器和使用它的送纱装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130520

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150825

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151120

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151124

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160823

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160902

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6002125

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250