JP6000457B2 - 電気的な導体を可逆的に、機械的にフィクシングしかつ電気的にコンタクティングする装置および方法 - Google Patents

電気的な導体を可逆的に、機械的にフィクシングしかつ電気的にコンタクティングする装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6000457B2
JP6000457B2 JP2015526877A JP2015526877A JP6000457B2 JP 6000457 B2 JP6000457 B2 JP 6000457B2 JP 2015526877 A JP2015526877 A JP 2015526877A JP 2015526877 A JP2015526877 A JP 2015526877A JP 6000457 B2 JP6000457 B2 JP 6000457B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
contact plate
cable housing
contact
electrical conductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015526877A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015524989A (ja
Inventor
ヴィッテ マークス
ヴィッテ マークス
フェネン ラース
フェネン ラース
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Harting Electronics GmbH and Co KG
Original Assignee
Harting Electronics GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Harting Electronics GmbH and Co KG filed Critical Harting Electronics GmbH and Co KG
Publication of JP2015524989A publication Critical patent/JP2015524989A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6000457B2 publication Critical patent/JP6000457B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/28Clamped connections, spring connections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V19/00Fastening of light sources or lamp holders
    • F21V19/001Fastening of light sources or lamp holders the light sources being semiconductors devices, e.g. LEDs
    • F21V19/0015Fastening arrangements intended to retain light sources
    • F21V19/0025Fastening arrangements intended to retain light sources the fastening means engaging the conductors of the light source, i.e. providing simultaneous fastening of the light sources and their electric connections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V21/00Supporting, suspending, or attaching arrangements for lighting devices; Hand grips
    • F21V21/002Supporting, suspending, or attaching arrangements for lighting devices; Hand grips making direct electrical contact, e.g. by piercing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/04Housings; Supporting members; Arrangements of terminals
    • G01R1/0408Test fixtures or contact fields; Connectors or connecting adaptors; Test clips; Test sockets
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/04Housings; Supporting members; Arrangements of terminals
    • G01R1/0408Test fixtures or contact fields; Connectors or connecting adaptors; Test clips; Test sockets
    • G01R1/0416Connectors, terminals
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/50Testing of electric apparatus, lines, cables or components for short-circuits, continuity, leakage current or incorrect line connections
    • G01R31/58Testing of lines, cables or conductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/75Coupling devices for rigid printing circuits or like structures connecting to cables except for flat or ribbon cables
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/26Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for engaging or disengaging the two parts of a coupling device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R9/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
    • H01R9/03Connectors arranged to contact a plurality of the conductors of a multiconductor cable, e.g. tapping connections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V23/00Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices
    • F21V23/06Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being coupling devices, e.g. connectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21WINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
    • F21W2121/00Use or application of lighting devices or systems for decorative purposes, not provided for in codes F21W2102/00 – F21W2107/00
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/72Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/721Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures cooperating directly with the edge of the rigid printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/24Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands
    • H01R4/2404Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands the contact members having teeth, prongs, pins or needles penetrating the insulation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Measuring Leads Or Probes (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)

Description

本発明は、ケーブルの1つまたは複数の電気的な導体を可逆的に、機械的にフィクシング(位置固定)しかつ電気的にコンタクティング(接触接続)する装置に関する。
さらに本発明は、ケーブルの1つまたは複数の電気的な導体を可逆的に、機械的にフィクシングしかつ電気的にコンタクティングする方法に関する。
このような装置ならびにこのような方法は、ケーブル内に案内されている1つまたは複数の電気的な導体を一時的に電気的にコンタクティングするために必要とされる。このようなコンタクティングは、特にこのようなケーブルの電気的な測定のために必要である。他ならぬ高周波測定の領域では、ケーブルを、不変の品質で繰返し可能に測定することができなければならない。このためには、ケーブルの、質的に均一の電気的なコンタクティングが必要である。
背景技術
これまで、このような測定のためには、ケーブルの個々の電気的な導体が通常では測定装置にはんだ付けされるか、または測定装置とコンタクティングされる差込み結合器(コネクタ)にはんだ付けされていた。
このはんだ付け過程は、第1に極めて時間がかかる。特に小さな導体横断面を有するケーブルの場合、手作業によるコネクタのはんだ付けは極めて手間がかかる。
第2に、はんだ付け個所の均一の品質が保証され得ない。はんだ付け過程を誰が、そしてどのような前提条件下に実施するのかに応じて、はんだ付け個所の品質は著しく変動し得る。
はんだ付け個所のこのような変動は、他ならぬ高周波領域においては、測定結果に大きな影響を与える。
課題設定
したがって、本発明の根底を成す課題は、ケーブルの電気的な導体を簡単に可逆的に、機械的にフィクシングし、コンタクティングのために当該装置に位置調整し、かつ電気的にコンタクティングすることのできる装置および方法を提供することである。この場合、コンタクティングの繰返し性と同時に、不変の品質が確保されることが望まれる。さらに、コンタクティングは時間節約的に行われることが望まれる。
この課題は、独立請求項である請求項1に記載の装置ならびに独立請求項である請求項14に記載の方法により解決される。
本発明の有利な実施態様は、従属項の形の各請求項に記載されている。
本発明は、主として3つの部分、つまりケーブル収容部とコンタクトプレートとフィクシングエレメントとから成る装置である。
ケーブル収容部は、コンタクティングしたいケーブルをフィクシング(位置固定)するために働く。コンタクティングしたいケーブルの端部は、所定の範囲にわたって線状に位置調整されて、ケーブル収容部により機械的に取り囲まれて把持され、こうしてフィクシングされる。このときに、ケーブルの、絶縁除去された露出している導体端部は、ケーブル収容部によって取り囲まれない。この露出している導体端部は終端部として、電気的および機械的なコンタクティングのためにケーブル収容部を越えて突出する。
ケーブル収容部には、絶縁除去された露出している導体端部の端部のところでコンタクトプレートが続いている。このコンタクトプレートは、線状に位置調整されたケーブルに対してほぼ平行に配置されている。コンタクトプレートには、電気的な導体路が配置されており、電気的な導体路は、好ましくはケーブルが有する電気的な導体と同数だけ配置されている。
電気的な導体路のそれぞれ一方の端部は一緒になって、コンタクトプレート上にコンタクト範囲を形成する。このコンタクト範囲は、合目的的にはコンタクトプレートの縁範囲に位置している。このコンタクト範囲において、有利には、露出している導体端部を有するケーブル収容部がコンタクトプレートに続いている。
ケーブル収容部は、絶縁除去された露出している導体端部がコンタクトプレートに載置されるようにコンタクトプレートの近傍に位置する。これらの導体端部は、それぞれ1つの露出している導体端部が、それぞれ1つの電気的な導体路のコンタクト範囲に載置されるように位置調整され得る。
有利な改良形では、ケーブル収容部に機械装置が設けられている。この機械装置によって、ケーブル収容部はコンタクトプレートから離れる方向およびコンタクトプレートに接近する方向に運動可能となり、この場合、ケーブル収容部は線状運動の形で運動可能であると有利である。ケーブル収容部の運動は、露出している導体端部のうちの1つ、好ましくはケーブル内に案内されたドレンワイヤ(Beilaufdraht)の露出している導体端部をコンタクティングするために働く。
この場合、この露出している導体端部はケーブル収容部と、コンタクトプレートの端面との間に締付け固定される。コンタクトプレートは、この実施態様のために、ケーブル収容部に面した側のコンタクトプレートの端面に位置する別のコンタクト範囲を有する。
有利な実施態様では、前記別のコンタクト範囲に、コンタクトプレートとケーブル収容部との間で、弾性的な導電性のばねエレメントが設けられている。前記露出している導体端部は、ケーブル収容部によって前記ばねエレメントに押圧され、これにより、常に、露出している導体に作用する等しい力が得られる。導電性のばねエレメントは、コンタクトプレートの前記別のコンタクト範囲を電気的にコンタクティングする。
コンタクトプレートの前記コンタクト範囲に設けられた導体路に、露出している導体端部を機械的にフィクシングしかつ電気的に確実にコンタクティングするためには、フィクシングエレメントが設けられている。このフィクシングエレメントは、コンタクトプレートの前記コンタクト範囲の上方に配置されていて、機械装置によってコンタクトプレートに向かって運動可能である。
電気的に絶縁性のフィクシングエレメントは、好ましくは弾性的な材料から成っている。機械装置、好ましくはトグルレバーを用いて、フィクシングエレメントを前記コンタクト範囲に押圧することができる。弾性的でかつ電気的に絶縁性の材料により、導体路上に位置決めされている露出している導体端部は、コンタクトプレートに押圧される。
ケーブルを常に一様にフィクシングし、露出している導体端部を位置決めし、かつこの露出している導体端部をフィクシングエレメントによって導体路に押圧することにより、電気的な導体の、繰返し可能な、質的に不変の電気的なコンタクティングが与えられている。こうして、導体路に測定装置を接続することにより、ケーブルの不変でかつ繰返し可能な測定が可能になる。
さらに別の有利な実施態様では、本発明による装置が複数個、一緒になって配置されている。これにより、多数の電気的な導体ペアを有するケーブルをもコンタクティングすることができる。こうして、これら多数の電気的な導体ペアはペア毎に前記装置に挿入され、かつコンタクティングされ得る。
この場合、これらの装置が、円を描くように配置されていると特に有利である。これにより、ケーブルの、個々の露出している電気的な導体ペアの長さが互いに等しくなり、このことは、たとえばケーブルの測定のために有利である。
本発明のさらに別の実施態様は、従属項の形の各請求項に記載されている。
実施形態
以下に、本発明の実施形態を図面につき詳しく説明する。
本発明による装置を立体的に示す斜視図である。 図1に示した装置の細部を示す斜視図である。 フィクシングされかつコンタクティングされた、露出している導体端部の詳細図である。 コンタクト範囲を、コンタクティングされた導体と共に示す概略図である。 コンタクトプレートを立体的に示す斜視図である。
図1には、本発明による装置が立体的な斜視図で図示されている。この装置は主としてケーブル収容部2とコンタクトプレート3とフィクシングエレメント4とから成っている。
開放されたケーブル収容部2内には、前記装置によって機械的にフィクシング(位置固定)しかつ電気的にコンタクティング(接触接続)したいケーブル10が示されている。さらに、機械装置20が示されている。この機械装置20は、ケーブル収容部2をコンタクトプレート3から離れる方向およびコンタクトプレート3に接近する方向で線状に運動させるために働く。
フィクシングエレメント4の上方には、別の機械装置40が示されている。この機械装置40は、フィクシングエレメント4をコンタクトプレート3から離れる方向およびコンタクトプレート3に接近する方向で運動させるために働く。
機械装置40は本実施形態では、トグルレバーとして形成されている。しかし、別の構成、たとえばねじ山付きロッドまたは歯付きロッドの形の構成も考えられる。
図2には、図1に示した装置の詳細図が示されている。ケーブル収容部2は、ケーブル載置部22によって形成される。ケーブル載置部22は、ヒンジを介してケーブルカバー23に結合されている。ケーブルカバー23がケーブル載置部22へ向かってフラップ式に旋回させられると、両構成部分は閉じられて、挿入されたケーブル10を位置固定する。
ケーブルカバー23とケーブル載置部22との開放は、カバークランプ24によって阻止される。本実施形態では、カバークランプ24が単にばね金属薄板である。このばね金属薄板にケーブルカバー23が係止される。また、これよりも手間のかかる閉鎖装置も考えられる。
ケーブル収容部2はケーブルキャリッジ26に取り付けられている。このケーブルキャリッジ26は、本実施形態では2つのキャリッジガイド25および1つの締付けねじ21と共に、ケーブル収容部2を運動させるための機械装置20を形成する。この場合、両キャリッジガイド25に沿ってケーブルキャリッジ26を、コンタクトプレート3に接近する方向およびコンタクトプレート3から離れる方向で線状に運動させることができる。締付けねじ21によって、ケーブルキャリッジ26は所定の位置に固定され得る。
ハウジング5(図示しない)内に配置されたコンタクトプレート3が図示されている。コンタクトプレート3には、フィクシングエレメント4が押圧される。フィクシングエレメント4は収容部41によって保持される。この収容部41は機械装置40(同じく図示しない)に取り付けられており、この機械装置40はフィクシングエレメント4の運動を可能にする。
図面から判るように、ケーブル収容部2とコンタクトプレート3との間には、ばねエレメント35が配置されている。このばねエレメント35は、ケーブル10内に延びる別の電気的な導体11´、つまりこの場合にはドレンワイヤとして形成されている電気的な導体11´の付加的なコンタクティングのために働く。ばねエレメント35の機能は、図3につき詳しく説明する。
図3には、露出している導体端部12,12´の機械的なフィクシングおよび電気的なコンタクティングが詳細に図示されている。図面を見易くするために、ケーブル収容部2はこの図面には図示されていない。実際にはケーブル収容部2がケーブル10を取り囲んでいる。
露出している導体端部12は、コンタクトプレート3上のコンタクト範囲32に設けられた電気的な導体路31に載置されている。フィクシングエレメント4によって、露出している導体端部12は電気的な導体路31へ圧着される。こうして、導体路31への、露出している導体端部12の確実な電気的なコンタクティングが保証され得る。
図面から判るように、下側の範囲には、ばねエレメント35が配置されている。ばねエレメント35は、コンタクトプレート3の端面34に位置決めされており、この場合、このばねエレメント35は、ケーブル収容部2(図示しない)に向けられていて、コンタクトプレート3の別のコンタクト範囲32´を電気的にコンタクティングするようになっている。
コンタクトプレート3の前記別のコンタクト範囲32´は、コンタクトプレート3の端面34に配置されていて、別の電気的な導体路31´により形成される。この別の導体路31´は、第1に、ケーブル10内に案内された別の電気的な導体11´をコンタクティングするために働き、この別の電気的な導体11´は、電気的な導体11に対するドレンワイヤとして延びている。
この別の電気的な導体11´をコンタクティングするためには、露出している導体端部12´が、コンタクトプレート3のコンタクト範囲32へ案内されるのではなく、垂直方向で下方に向かって曲げられ、これによりばねエレメント35をコンタクティングする。このようなコンタクティングを保証するためには、別の露出している導体端部12´が、ばねエレメント35とケーブル収容部2(図示しない)との間に締付け固定される。このことは、ケーブル収容部2をコンタクトプレート3の端面34の方向に移動させることにより行われる。
別の電気的な導体11´が直接に別のコンタクト範囲32´に押圧されるのではなく、ばねエレメント35に押圧されることにより、不変の力が確保され、ひいては別の電気的な導体11´の不変のコンタクティングが確保され、しかもこのことは、ケーブル収容部2がどの程度コンタクトプレート3に近付けられるのかとは無関係に確保され得る。
図4には、コンタクティングされた、露出している導体端部12を有するコンタクトプレート3のコンタクト範囲32が詳細に図示されている。コンタクト範囲32を形成する電気的な導体路31には、ケーブル10の露出している導体端部12が載置されている。
図4の外側の範囲には、別の電気的な導体路31´が図示されている。この別の電気的な導体路31´はコンタクトプレート3の端面34に別のコンタクト範囲32´を形成する。この別のコンタクト範囲32´には、ばねエレメント35が設けられており、このばねエレメント35は、この別のコンタクト範囲32´を電気的にコンタクティングする。
図5には、電気的な導体路31,31´が、コンタクトプレート3の立体的な斜視図で再度図示されている。図面から判るように、コンタクト範囲32では、電気的な導体路31が互いに密接して位置している。これらの電気的な導体路31は、コンタクトプレート3の後側の範囲において、互いに離れる方向に引き離されていて、信号伝送のためのコンタクティングを可能にしている。この場合、コンタクトプレート3に被着されるコネクタも、ケーブルの永続的なはんだ付けも、考えられる。
2 ケーブル収容部
3 コンタクトプレート
4 フィクシングエレメント
5 ハウジング
10 ケーブル
11 電気的な導体
12 露出している導体端部
20 ケーブル収容部2の機械装置
21 締付けねじ
22 ケーブル載置部
23 ケーブルカバー
24 カバークランプ
25 キャリッジガイド
26 ケーブルキャリッジ
31 電気的な導体路
32 コンタクト範
4 端面
35 ばねエレメント
40 フィクシングエレメント4の機械装置
41 収容部

Claims (11)

  1. ケーブル(10)の1つまたは複数の電気的な導体(11)を、機械的に固定しかつ電気的に接続する装置であって、
    ケーブル収容部(2)とコンタクトプレート(3)とフィクシングエレメント(4)とを備え、前記フィクシングエレメント(4)は、前記コンタクトプレート(3)の垂直方向上方に配置されており、
    前記ケーブル収容部(2)内に、内部に延びる少なくとも1つの電気的な導体(11)を有するケーブル(10)が、機械的に固定可能であり、
    前記コンタクトプレート(3)が、少なくとも1つの電気的な導体路(31)を有し、該導体路(31)に、前記少なくとも1つの電気的な導体(11)の露出している導体端部(12)が接続可能であり、
    前記コンタクトプレート(3)が、前記少なくとも1つの電気的な導体路(31)の一方の端部により形成されている接触領域(32)を有し、
    前記フィクシングエレメント(4)が、該フィクシングエレメント(4)を、前記コンタクトプレート(3)に接近する方向および前記コンタクトプレート(3)から離れる方向に動かすことを可能にする機械装置(40)を有する、
    電気的な導体を、機械的に固定しかつ電気的に接続する装置において、
    前記ケーブル収容部(2)が、前記コンタクトプレート(3)の端面(34)に配置されていて、前記ケーブル収容部(2)内に固定可能なケーブル(10)は、前記コンタクトプレート(3)から離れる方向に動かすことが可能であり、
    前記ケーブル収容部(2)が、該ケーブル収容部(2)を、前記コンタクトプレート(3)の前記端面(34)に接近する方向および前記コンタクトプレート(3)の前記端面(34)から離れる方向に動かすことを可能にする機械装置(20)を有しており、
    前記コンタクトプレート(3)が少なくとも1つの別の電気的な導体路(31´)を有しており、前記別の電気的な導体路(31´)は、前記コンタクトプレート(3)の、前記ケーブル収容部(2)に面した側の端面(34)に、別の接触領域(32´)を形成しており、
    前記別の接触領域(32´)と前記ケーブル収容部(2)との間に導電性のばねエレメント(35)が設けられており、
    前記ケーブル(10)は、ドレンワイヤ(11´)をさらに有しており、
    前記ケーブル収容部(2)と前記コンタクトプレート(3)とが接近する方向に前記機械装置(20)を動かすことにより、前記ばねエレメント(35)を介して、前記ケーブル(10)内に案内されたドレンワイヤ(11´)の露出された導体端部(12´)と、前記別の接触領域(32´)とが接続する、
    ことを特徴とする、電気的な導体を、機械的に固定しかつ電気的に接続する装置。
  2. 前記少なくとも1つの電気的な導体路(31)の、前記接触領域(32)を形成しない方の端部が、電気的なコネクタに接続されている、請求項1記載の装置。
  3. 前記ケーブル収容部(2)は、該ケーブル収容部(2)内に固定可能なケーブル(10)が、少なくとも所定の範囲にわたって、前記コンタクトプレート(3)の上面に対してほぼ平行に延びかつ前記少なくとも1つの電気的な導体(11)の露出している導体端部(12)が前記コンタクトプレート(3)の前記接触領域(32)に載置されるように位置調整されている、請求項1または2記載の装置。
  4. 前記フィクシングエレメント(4)が、弾性変形可能な非導電性の材料から成っている、請求項1からまでのいずれか1項記載の装置。
  5. 前記フィクシングエレメント(4)が、前記機械装置(40)によって、前記コンタクトプレート(3)の前記少なくとも1つの電気的な導体路(31)に押圧可能である、請求項1からまでのいずれか1項記載の装置。
  6. 前記フィクシングエレメント(4)を運動させるための前記機械装置(40)が、トグルレバーである、請求項1からまでのいずれか1項記載の装置。
  7. 前記機械装置(20)が、前記ケーブル収容部(2)を前記コンタクトプレート(3)に接近する方向および前記コンタクトプレート(3)から離れる方向に線状に動かすように構成されている、請求項1からまでのいずれか1項記載の装置。
  8. 前記機械装置(20)が、ケーブルキャリッジ(26)により構成されており、該ケーブルキャリッジ(26)が、少なくとも1つのキャリッジガイド(25)に沿って線状に移動可能に配置されていて、締付けねじ(21)によって前記少なくとも1つのキャリッジガイド(25)に沿った所定の位置に位置固定可能である、請求項記載の装置。
  9. 多数の電気的な導体(11)を備えたケーブル(10)を接続するために、前記装置が複数個、相並んで配置されている、請求項1からまでのいずれか1項記載の装置。
  10. 前記複数の装置が、円形を描くように配置されている、請求項記載の装置。
  11. ケーブル(10)の複数の電気的な導体(11)を、機械的に固定しかつ電気的に接続する方法であって、
    ケーブル(10)をケーブル収容部(2)内に固定するステップと、
    前記ケーブル収容部(2)をコンタクトプレート(3)の端面(34)に向かって移動させることによって、前記ケーブル収容部(2)と前記コンタクトプレート(3)の前記端面(34)との間に、前記ケーブル(10)のドレンワイヤ(11´)を圧着固定するステップと、
    前記1つまたは複数の電気的な導体(11)の1つまたは複数の露出している導体端部(12)を前記コンタクトプレート(3)上の接触領域(32)に位置決めするステップと、
    フィクシングエレメント(4)を用いて、前記1つまたは複数の露出している導体端部(12)を前記コンタクトプレート(3)の接触領域(32)に押圧するステップと、
    を有しており、
    前記コンタクトプレート(3)が少なくとも1つの別の電気的な導体路(31´)を有しており、前記別の電気的な導体路(31´)は、前記コンタクトプレート(3)の、前記ケーブル収容部(2)に面した側の端面(34)に、別の接触領域(32´)を形成しており、
    前記別の接触領域(32´)と前記ケーブル収容部(2)との間に導電性のばねエレメント(35)が設けられており、
    前記ケーブル収容部(2)を前記コンタクトプレート(3)に向かって移動させることにより、前記ばねエレメント(35)を介して、前記ケーブル(10)内に案内されたドレンワイヤ(11´)の露出された導体端部(12´)と、前記別の接触領域(32´)とが接続する、
    ことを特徴とする、電気的な導体を、機械的に固定しかつ電気的に接続する方法。
JP2015526877A 2012-08-17 2013-08-14 電気的な導体を可逆的に、機械的にフィクシングしかつ電気的にコンタクティングする装置および方法 Expired - Fee Related JP6000457B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102012107556.5 2012-08-17
DE102012107556.5A DE102012107556A1 (de) 2012-08-17 2012-08-17 Vorrichtung und Verfahren zur reversiblen, mechanischen Fixierung und elektrischen Kontaktierung elektrischer Leiter
PCT/DE2013/100293 WO2014026678A1 (de) 2012-08-17 2013-08-14 Vorrichtung und verfahren zur reversiblen, mechanischen fixierung und elektrischen kontaktierung elektrischer leiter

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015524989A JP2015524989A (ja) 2015-08-27
JP6000457B2 true JP6000457B2 (ja) 2016-09-28

Family

ID=49263071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015526877A Expired - Fee Related JP6000457B2 (ja) 2012-08-17 2013-08-14 電気的な導体を可逆的に、機械的にフィクシングしかつ電気的にコンタクティングする装置および方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US9337552B2 (ja)
EP (1) EP2885645B1 (ja)
JP (1) JP6000457B2 (ja)
KR (1) KR101718252B1 (ja)
CN (1) CN104583782B (ja)
DE (1) DE102012107556A1 (ja)
DK (1) DK2885645T3 (ja)
ES (1) ES2592167T3 (ja)
HU (1) HUE030992T2 (ja)
PL (1) PL2885645T3 (ja)
WO (1) WO2014026678A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9917387B2 (en) * 2015-06-10 2018-03-13 Osram Gmbh Connector for lighting devices, corresponding accessory and method
DE102016226261A1 (de) 2016-12-28 2018-06-28 Leoni Kabel Gmbh Adaptiervorrichtung, Halteklammer und Verfahren zum Positionieren eines Leiterpaares eines zu messenden Kabels

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3848221A (en) * 1973-03-07 1974-11-12 Int Prod Technology Corp Contact assembly utilizing flexible contacts for pins of integrated circuits
JPS61126788A (ja) * 1984-11-22 1986-06-14 クリエイト・システム株式会社 ピン插入装置
DE3728071A1 (de) * 1987-08-22 1989-03-02 Schulte Schlagbaum Ag Einsteckschloss
JPH0183270U (ja) * 1987-11-25 1989-06-02
SE508781C2 (sv) * 1994-06-10 1998-11-02 Ericsson Telefon Ab L M Stick-kontaktdon
US5647043A (en) * 1995-10-12 1997-07-08 Lucent Technologies, Inc. Unipartite jack receptacle
IT1283503B1 (it) * 1996-07-25 1998-04-21 Claber Spa Morsetto a leva per connettori elettrici
DE59712744D1 (de) * 1996-12-13 2006-11-23 Fuba Automotive Gmbh Leitungs-Steckverbindung
DE19945178C2 (de) 1999-09-21 2003-05-28 Rosenberger Hochfrequenztech Meßspitze zur Hochfrequenzmessung und Verfahren zu deren Herstellung
US6602092B2 (en) * 2001-08-20 2003-08-05 Ludlow Company Lp Cable assembly module with compressive connector
US6786762B2 (en) * 2001-08-20 2004-09-07 The Ludlow Company, Lp Cable assembly module with compressive connector
DE10157640B4 (de) * 2001-11-24 2009-06-10 Coninvers Gmbh Kontaktierung von Leiterenden eines Leiterkabels
DE10160119A1 (de) * 2001-12-07 2003-10-02 Atg Test Systems Gmbh Prüfsonde für einen Fingertester
DE10250930B3 (de) * 2002-10-31 2004-08-05 Fci Verfahren zur elektrischen Verbindung eines Leiters mit einem Kontaktelement
JP4166599B2 (ja) * 2003-03-17 2008-10-15 株式会社フジクラ コネクタ接続部品及びコネクタ接続構造
DE102004008014A1 (de) * 2004-02-19 2005-09-08 Robert Bosch Gmbh Direktsteckverbindung mit Kabelendhülse
US6951482B1 (en) * 2004-03-16 2005-10-04 Credence Systems Corporation Controlled-impedance coaxial cable interconnect system
DE102004025430B4 (de) * 2004-05-24 2011-02-24 Tyco Electronics Amp Gmbh Werkzeug zum Anbringen von Drähten an einem Verbinder
US6991494B1 (en) * 2004-07-28 2006-01-31 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Panel mount cable connector assembly
TWI369036B (en) * 2006-09-11 2012-07-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Cable assembly and method of producing the same
WO2008104838A2 (en) * 2007-02-26 2008-09-04 Fci Connector having a securing anti-plugging front grid
JP2010015894A (ja) * 2008-07-04 2010-01-21 Asuka Denki Seisakusho:Kk 検査用コネクター
FI122430B (fi) * 2010-02-12 2012-01-31 Ensto Electric Oy Liitin sähköjohtimien kytkemiseksi
JP5510090B2 (ja) 2010-06-10 2014-06-04 日立金属株式会社 ケーブル接続構造、及びケーブル接続方法
ITTO20100677A1 (it) * 2010-08-04 2012-02-05 Tyco Electronics Amp Italia Srl Connettore elettrico atto a realizzare un contatto diretto fra un conduttore elettrico ed una rispettiva controparte
CN102456975A (zh) * 2010-10-25 2012-05-16 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 水晶头
US20130040482A1 (en) * 2011-08-12 2013-02-14 Hung Viet Ngo Electrical connector with side-mounted latch
JP5794142B2 (ja) * 2011-12-27 2015-10-14 日立金属株式会社 接続構造、接続方法及び差動信号伝送用ケーブル

Also Published As

Publication number Publication date
HUE030992T2 (hu) 2017-06-28
EP2885645A1 (de) 2015-06-24
WO2014026678A1 (de) 2014-02-20
JP2015524989A (ja) 2015-08-27
US9337552B2 (en) 2016-05-10
KR101718252B1 (ko) 2017-04-04
EP2885645B1 (de) 2016-06-15
CN104583782B (zh) 2017-03-29
US20150207241A1 (en) 2015-07-23
KR20150038320A (ko) 2015-04-08
DK2885645T3 (en) 2016-09-26
PL2885645T3 (pl) 2017-01-31
CN104583782A (zh) 2015-04-29
ES2592167T3 (es) 2016-11-28
DE102012107556A1 (de) 2014-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2676265C2 (ru) Соединительный зажим и пружинный зажимной контакт для него
DK3025396T3 (en) CLAMP TO CONTACT AN ELECTRIC WIRE
JP6910430B2 (ja) 電線のシールド導体を接地区分と接触させるための接触デバイス
KR101735945B1 (ko) 전기 커넥터 및 전기 커넥터 장치
KR101809824B1 (ko) 전기 커넥터 및 전기 커넥터 장치
US7575486B2 (en) Screw connecting terminal and method for its production
US9735479B2 (en) Single element wire to board connector terminal
KR20130039662A (ko) 동축 커넥터 장치
JP2005310762A (ja) 超小型回路テストシステム用のケルビンコンタクトモジュール
JP2014103115A (ja) バネ接点を備えた改良型多極電気コネクタ
JP2018516442A5 (ja)
US9991624B2 (en) Modular plug connector
US20120322294A1 (en) Device for receiving a cable conductor in a contacting manner
RU2442251C1 (ru) Штепсельная вилка электрического соединения
JP6000457B2 (ja) 電気的な導体を可逆的に、機械的にフィクシングしかつ電気的にコンタクティングする装置および方法
CN111937246A (zh) 用于将电线的屏蔽导体连接接地区段的连接装置
TWI547044B (zh) 纜線連接方法
US20170125938A1 (en) Protective Element for Conductors
US10148026B2 (en) Sliding element for contacting printed circuit boards
JP6573074B2 (ja) 同軸ケーブルコネクタ装置
JP5693442B2 (ja) 多点計測用接続器
JP2019187064A (ja) クリップ
FI3421955T3 (fi) Menetelmä sähköisen anturin valmistamiseksi, muotokappale sekä sähköinen anturi muotokappaleen kera
JP2007165944A (ja) 平衡コネクタ評価用基板
EA039993B1 (ru) Контактирующее устройство для контактирования экранирующего проводника электрического провода с участком заземления

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150415

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150415

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160401

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160418

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160729

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160822

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160830

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6000457

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees