JP6000105B2 - 加熱調理装置 - Google Patents

加熱調理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6000105B2
JP6000105B2 JP2012273261A JP2012273261A JP6000105B2 JP 6000105 B2 JP6000105 B2 JP 6000105B2 JP 2012273261 A JP2012273261 A JP 2012273261A JP 2012273261 A JP2012273261 A JP 2012273261A JP 6000105 B2 JP6000105 B2 JP 6000105B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating
switch
unit
handed mode
operation switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012273261A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014119155A (ja
Inventor
荒木 洋一
洋一 荒木
芳範 下浦
芳範 下浦
酒井 英喜
英喜 酒井
Original Assignee
アール・ビー・コントロールズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アール・ビー・コントロールズ株式会社 filed Critical アール・ビー・コントロールズ株式会社
Priority to JP2012273261A priority Critical patent/JP6000105B2/ja
Publication of JP2014119155A publication Critical patent/JP2014119155A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6000105B2 publication Critical patent/JP6000105B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Induction Heating Cooking Devices (AREA)

Description

本発明は、IHコンロ装置等の、水平な天板上に加熱部が設けられた加熱調理装置に関する。
例えばIHコンロ装置では、ガラス板で構成された水平な天板上に加熱部が設けられており、その加熱部にフライパンや鍋などの調理器具を載置して、調理器具を加熱することにより調理器具内の食品を加熱している。この加熱部の個数は特に制限されるものではないが、例えば2個の加熱部を設ける場合、両方の加熱部に調理器具を載置して平行して加熱調理することがあり、加熱部が左右に並んでいた方が調理作業がしやすい。
但し、このように2個の加熱部を左右に並べて設けると、天板の左右の寸法が長くなり、狭いキッチンにIHコンロ装置を設置することが困難になる。特に、ウイークリーマンションやワンルームマンションと呼ばれる部屋ではキッチンのスペースが狭く、天板の左右の寸法が狭いIHコンロ装置が望まれる。
そこで、2個の加熱部を前後方向に並べ、左右の寸法を狭くしたIHコンロ装置が提案されている(例えば、特許文献1参照)。このように2個の加熱部を前後方向に並べたIHコンロ装置では、各加熱部を個別に作動させ、かつ加熱量を増減させる操作を行う操作スイッチ部は天板の手前部分に左右に並べて配置されている。なお、これら2個の操作スイッチ部の他にIHコンロ装置全体の電源をオンオフする電源スイッチも天板の手前部分に設けられている。
意匠登録第1443811号公報
上記2個の操作スイッチ部の一方によって手前側の加熱部をコントロールし、他方の操作スイッチ部によって奥側の加熱部のコントロールをするが、フライパンのような片持ちの取手の付いた調理器具で調理をする場合には手前側の加熱部を使用する。そして、右利きの場合には取手を左手で持ち、取手を左側に斜めになるように把持するので、手前側の加熱部のコントロールは右側に配置された操作スイッチ部で行うのが便利である。
ところが、このようなIHコンロ装置を左利きの人が使用する場合には、右手で取手を持つので取手が右側の操作スイッチ部の上方に位置し、操作がしづらいという不具合が生じる。このような場合には、右利き用のIHコンロ装置と左利き用のIHコンロ装置との2種類を用意し、IHコンロ装置を購入する際に所望する方のものを購入すればよいが、ウイークリーマンションのように使用する者の利き手が一律に決められないような場合には右利き用のIHコンロ装置を設置せざるを得ない。
そこで本発明は、上記の問題点に鑑み、利き手が左右のいずれでも使い勝手がよい加熱調理装置を提供することを課題とする。
上記課題を解決するために本発明による加熱調理装置は、水平な天板上に前後に並べて設置された2個の加熱部を有し、各加熱部の作動を個別にオンオフすると共に加熱量を調節する操作スイッチ部を、手前側の加熱部用の操作スイッチ部と奥側の加熱部用の操作スイッチ部との2個を設け、その2個の操作スイッチ部を天板の手前部分に左右に並べて配置し、かつ、天板の手前部分に電源スイッチを設けた加熱調理装置において、電源スイッチをオンにすると、右側の操作スイッチ部によって手前側の加熱部のオンオフと加熱量を調節し、左側の操作スイッチ部によって奥側の加熱部のオンオフと加熱量を調節する右利き用モードに設定すると共に、電源スイッチのオン操作に加えて所定の切り替え操作をすると、右側の操作スイッチ部によって奥側の加熱部のオンオフと加熱量を調節し、左側の操作スイッチ部によって手前側の加熱部のオンオフと加熱量を調節する左利き用モードに設定することを特徴とする。
通常は右利きモードに設定するが、利用者の意志で左利きモードに切り替えることができる。
ただし、一旦左利きモードの切り替えられた場合、次に使用する者が右利きの場合には混乱するので、上記電源スイッチのオン操作に加えて所定の切り替え操作をすることにより左利き用モードに設定されるが、その状態で電源スイッチがオフされると、左利き用モードの設定がリセットされ、次に電源スイッチがオンにされると上記右利き用モードの設定に戻るようにすることが望ましい。
また、右利きの者と左利きの者とが使用することが前提であるので、上記電源スイッチを天板の左右に各1個設けることが望まれる。
以上の説明から明らかなように、本発明は、簡単な操作でIHコンロ装置を右利き用から左利き用に切り替えることができる。
本発明の一実施の形態の構成を示す図 右利き用モードでの平面図 左利き用モードでの平面図
図1を参照して、1は本発明によるIHコンロ装置の一例である。このIHコンロ装置1は木製のカウンタトップCTに形成された矩形の穴に上方から嵌め込むように設置され、全周にわたって突出している天板11がカウンタトップTPの上面に係合している。
この天板11はガラス製で有り、上下に並ぶように加熱部2,3が設けられている。本実施の形態では手前側の加熱部2は電磁誘導により加熱を行うIH式であり、後側の加熱部3はラジェントヒータからの赤外線で加熱を行うように構成した。FPは調理器具であるフライパンであり、このフライパンFPには片持ちの取手Hが設けられている。
図2を合わせて参照して、天板11の手前部分には両側に各々電源スイッチ12が設けられている。また、左右にそれぞれ操作スイッチ部4R,4Lが設けられている。両操作スイッチ部4R,4Lは全く同じ構造で有り、加熱量を増加させる+スイッチ41と加熱量を減少させる−スイッチ42と、+スイッチ41と−スイッチ42とで挟まれたオンオフスイッチ43とが一体に設けられている。なお、13R,13Lは操作スイッチ部4R,4Lのいずれがどちらの加熱部2,3を制御しているのかを示すインジケータで有り、15は図外の換気扇に組み込まれたライトの点消灯スイッチであり、16はその換気扇のオンオフスイッチである。
本IHコンロ装置1は左右いずれかの電源スイッチ12をオンにすると右利き用モードで始動する。この右利き用モードとは、右側の操作スイッチ部4Rが手前側の加熱部2の制御を行い、左側の操作スイッチ部4Lが奥側の加熱部3の制御を行うモードである。なお、この右利き用モードで作動中であることは両インジケータ13R,13Lの表示から判別することができる。右利きの場合、一般にフライパンFPで調理する際には、左手で取手Hを把持する。その場合、図2に示すように取手Hは左側の操作スイッチ部4Lの上方に位置するが、右側の操作スイッチ部4Rの上方は開放されるので、調理中に手前側の加熱部2の火力の増減操作やオンオフ操作を右手で容易に行うことができる。ところが、この右利き用モードのままで左利きの者が調理をすると取手Hを右手で把持するため、右側の操作スイッチ部4Rの操作がしづらい。
そこで、電源スイッチ12の他のスイッチ、例えば操作スイッチ部4R,4Lのいずれか一方を電源スイッチ12と同時に押すことにより左利き用モードで始動するようにした。図3を参照して、左利き用モードで始動すると、左側の操作スイッチ部4Lで手前側の加熱部2の制御を行い、右側の操作スイッチ部4Rで奥側の加熱部3の制御を行う。なお、左利き用モードで始動していることはインジケータ13R,13Lの表示から判別することができる。
なお、左利き用モードで始動している状態から電源スイッチ12がオフにされ、その後電源スイッチ12が単独でオンされると、直前のモードである左利き用モードではなく常に右利き用モードで始動するようにした。
なお、本発明は上記した形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々の変更を加えてもかまわない。
1 IHコンロ装置
2 加熱部
3 加熱部
4L 操作スイッチ部
4R 操作スイッチ部
11 天板
12 電源スイッチ
FP フライパン
H 取手

Claims (3)

  1. 水平な天板上に前後に並べて設置された2個の加熱部を有し、各加熱部の作動を個別にオンオフすると共に加熱量を調節する操作スイッチ部を、手前側の加熱部用の操作スイッチ部と奥側の加熱部用の操作スイッチ部との2個を設け、その2個の操作スイッチ部を天板の手前部分に左右に並べて配置し、かつ、天板の手前部分に電源スイッチを設けた加熱調理装置において、電源スイッチをオンにすると、右側の操作スイッチ部によって手前側の加熱部のオンオフと加熱量を調節し、左側の操作スイッチ部によって奥側の加熱部のオンオフと加熱量を調節する右利き用モードに設定すると共に、電源スイッチのオン操作に加えて所定の切り替え操作をすると、右側の操作スイッチ部によって奥側の加熱部のオンオフと加熱量を調節し、左側の操作スイッチ部によって手前側の加熱部のオンオフと加熱量を調節する左利き用モードに設定することを特徴とする加熱調理装置。
  2. 上記電源スイッチのオン操作に加えて所定の切り替え操作をすることにより左利き用モードに設定された状態で電源スイッチがオフされると、左利き用モードの設定がリセットされ、次に電源スイッチがオンにされると上記右利き用モードの設定に戻ることを特徴とする請求項1に記載の加熱調理装置。
  3. 上記電源スイッチを天板の左右に各1個設けたことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の加熱調理装置。
JP2012273261A 2012-12-14 2012-12-14 加熱調理装置 Active JP6000105B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012273261A JP6000105B2 (ja) 2012-12-14 2012-12-14 加熱調理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012273261A JP6000105B2 (ja) 2012-12-14 2012-12-14 加熱調理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014119155A JP2014119155A (ja) 2014-06-30
JP6000105B2 true JP6000105B2 (ja) 2016-09-28

Family

ID=51174146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012273261A Active JP6000105B2 (ja) 2012-12-14 2012-12-14 加熱調理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6000105B2 (ja)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4333334C2 (de) * 1993-09-30 1996-10-17 Schott Glaswerke Platte aus Glaskeramik als Bestandteil eines Kochgerätes
JP2001153373A (ja) * 1999-12-01 2001-06-08 Satoshi Fukada 転倒防止安全電気ストーブ
JP4512758B2 (ja) * 2003-02-05 2010-07-28 株式会社大一商会 遊技機
JP2010033955A (ja) * 2008-07-30 2010-02-12 Sanka Kogyo Kk 組込み型加熱調理器
JP2011088321A (ja) * 2009-10-21 2011-05-06 Kawasumi Lab Inc 据置き型チューブシール装置
JP2011190946A (ja) * 2010-03-12 2011-09-29 Sanyo Electric Co Ltd 加熱調理器
JP5568437B2 (ja) * 2010-10-22 2014-08-06 ホシザキ電機株式会社 加熱調理器
JP5022522B2 (ja) * 2012-01-23 2012-09-12 富士フイルム株式会社 ディスプレイ付き撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014119155A (ja) 2014-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9756981B2 (en) Toaster oven
CA2846778C (en) Combination griddle and teppanyaki cooking unit for a household cooking appliance
JP4875939B2 (ja) 誘導加熱調理器
CN102960055A (zh) 精密多级可编程电磁炉装置、系统、方法及计算机编程性产品
US2526476A (en) Apartment range
JP2023010934A (ja) 加熱調理器
US8485091B2 (en) Cooking grill
JP2007309612A (ja) 加熱調理器
JP6417087B2 (ja) 加熱調理器
US20050051034A1 (en) Appliance for deep frying and slow cooking
JP2005056722A (ja) 加熱調理器
JP5033495B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP6000105B2 (ja) 加熱調理装置
JP6480547B2 (ja) 加熱調理器
JP2005052445A (ja) 加熱調理器
JP2008021473A (ja) 誘導加熱調理器
JP7314875B2 (ja) 電気装置、加熱調理器
JPH08312964A (ja) 卓上こんろ
JP6827895B2 (ja) 誘導加熱調理器
KR100985257B1 (ko) 가열조리기기 및 이의 제어방법
JP4796908B2 (ja) 誘導加熱調理器
Breaker et al. features & benefits
KR101008039B1 (ko) 가열조리기기 및 그 제어방법
JP6060041B2 (ja) 誘導加熱調理器
KR200466548Y1 (ko) 테이블 커버를 구비하는 전기 조리장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160830

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160831

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160830

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6000105

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250