JP5995863B2 - モーション・ブラーを含む画像を生成する方法および装置 - Google Patents

モーション・ブラーを含む画像を生成する方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5995863B2
JP5995863B2 JP2013543662A JP2013543662A JP5995863B2 JP 5995863 B2 JP5995863 B2 JP 5995863B2 JP 2013543662 A JP2013543662 A JP 2013543662A JP 2013543662 A JP2013543662 A JP 2013543662A JP 5995863 B2 JP5995863 B2 JP 5995863B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
weighting factor
video
video image
images
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013543662A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014501462A (ja
JP2014501462A5 (ja
Inventor
ブルドン,パスカル
ピーリツク,ジユエ
アローメ,ヴインセント
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Licensing SAS
Original Assignee
Thomson Licensing SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Licensing SAS filed Critical Thomson Licensing SAS
Publication of JP2014501462A publication Critical patent/JP2014501462A/ja
Publication of JP2014501462A5 publication Critical patent/JP2014501462A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5995863B2 publication Critical patent/JP5995863B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • G06T5/70
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/50Image enhancement or restoration by the use of more than one image, e.g. averaging, subtraction
    • G06T5/73
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/222Studio circuitry; Studio devices; Studio equipment
    • H04N5/262Studio circuits, e.g. for mixing, switching-over, change of character of image, other special effects ; Cameras specially adapted for the electronic generation of special effects
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/20Special algorithmic details
    • G06T2207/20172Image enhancement details
    • G06T2207/20201Motion blur correction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Studio Circuits (AREA)
  • Picture Signal Circuits (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Description

本発明は、モーション・ブラーを含む画像を生成するように意図されたビデオ処理のための方法および装置に関する。本発明は、より具体的には、アニメーション・エフェクトおよびビデオ・エフェクトの分野に関し、合成画像やディジタル・シャッタを備えた画像キャプチャ装置によって生成される画像に適用することができる。
この処理の目的は、人間の眼にとって、より自然に、よりソフトに画像を描画(レンダリング)することにある。
モーション・ブラーは、動きのあるオブジェクトを含むフィルムまたはアニメーションの画像またはビデオ・シーケンスに現れる視認可能なブラー(ぶれ、ぼやけ)である。このブラーは、画像キャプチャの間のオブジェクトの急速な変位、または、画像キャプチャ装置(カムコーダまたは固定カメラ)の長い露光時間(ポーズ時間)によるものである。キャプチャされた画像は、画像キャプチャ装置のシャッタ速度によって決定される露光時間に対応する期間に亘ったオブジェクトの複数の位置の全てを統合している。この画像において、キャプチャ装置に対して動きのあるキャプチャされたシーンの要素は、動きの方向にぶれが生ずるように見える。このぶれの生じている要素は、画像キャプチャ装置が固定されている場合には、シーンの動きのあるオブジェクトであることもあれば、画像キャプチャ装置がシーンの動きのあるオブジェクトと同じ速度で動いている場合には、シーンの背景であることもある。
合成画像の場合には、各画像を、無限シャッタ速度(露光時間が見かけゼロ)を有するキャプチャ装置によってキャプチャされる画像に同化させることができる。従って、モーション・ブラーは存在せず、画像中の動きのあるオブジェクトの変位は、人間の眼にとって、非連続であり、激しく揺れているように見える。
ディジタル・シャッタ(非メカニカル・シャッタ)を有するキャプチャ装置によって生成された画像について言えば、キャプチャ画像上の動きのあるオブジェクトの表示は、人間の眼にとって不快な時間的なアーティファクトを含むことがある。これは、開始/停止モードで、すなわち、シャッタがとり得る2つの状態のみで通常動作するディジタル・シャッタによる光信号の突然の切捨てによる。
この問題を克服するために、当業者にとって、これらの画像に対し、メカニカル・シャッタによって行われるフィルタリングをシミュレートする処理を適用することが知られている。ディジタル・シャッタを備えたキャプチャ装置によって生成される画像については、この処理は、ディジタル・シャッタの時間応答(temporal response)をメカニカル・シャッタの時間応答に合わせることからなる。合成画像については、この処理は、メカニカル・シャッタの時間応答に近い時間応答を有する「モーション・フィルタ」と呼ばれるフィルタを用いて画像にフィルタリングを適用することからなる。
この処理は、一般的には、表示しようとする画像に関連する基準時点tを中心とする時間間隔に亘って複数のビデオ画像を取得し、このビデオ画像の各々を重み付けし、基準時点tに関連付けられた画像の表示を重み付けされたビデオ画像を平均化することによって実行することからなる。重み付けされる画像の数およびこの処理で考慮される重み係数の値は、再現される時間応答によって決まる。
この処理は、表示しようとする画像ごとに、いくらかのビデオ画像の取得および保存を必要とする。従って、その実施には、これらの画像を記憶するために大きなメモリ空間が必要であり、比較的長いメモリ・アクセス時間を伴うため、処理時間に影響を及ぼす。
本発明の目的は、上に挙げた欠点のうちの全てまたは一部を克服する画像処理方法、さらに、より具体的には、使用するメモリ空間が低減され、かつ必要なアクセス時間が短縮される画像処理方法を提案することにある。
この目的のため、本発明は、
基準時点tを含む時間間隔の間に複数のビデオ画像を取得するステップと、
少なくとも一部のビデオ画像に重み係数を関連付けるステップであって、ビデオ画像の少なくとも2つは異なる重み係数を有する、上記ステップと、
ビデオ画像を記憶するステップと、
記憶されたビデオ画像の各々を関連付けられた重み係数で重み付けするステップと、
重み付けされたビデオ画像を平均化することによって、基準時点tに関連付けられた参照画像と呼ばれる画像を生成するステップとを含む、ビデオ処理の方法において、
ビデオ画像の各々が、ビデオ画像に関連付けられた重み係数に比例する解像度で記憶され、重み係数は、ビデオ画像が基準時点tから離れる期間の減少関数に従って各ビデオ画像に関連付けられていることを特徴とする、上記方法を提案する。
従って、本発明によれば、小さい重み係数が関連付けられた画像は、低解像度である。これにより、これらの画像によって占められるメモリ空間が低減され、これらの画像に対するアクセス時間が短縮される。
従って、基準時点tから時間的に最も遠いビデオ画像は、最も小さい重み係数を有する。基準時点から最も遠いビデオ画像に対して小さい重み係数を適用することにより、メカニカル・シャッタの時間応答が再現可能となり、その結果、連続した参照画像間の移行がよりソフトになる。
画像の解像度は、水平方向および垂直方向の両方の点または画素の数であると理解される。画像の解像度が低下すると、画素の数も減少する。
本発明の特定の態様によれば、各ビデオ画像に関連付けられた重み係数は、ビデオ画像が基準時点tから離れる期間に反比例する。
特定の態様によれば、時間間隔は基準時点tを中心とする。
特定の態様によれば、各ビデオ画像に関連付けられた重み係数は、ビデオ画像が基準時点tから離れる期間の二乗余弦に反比例する。
特定の態様によれば、複数のビデオ画像の各画像は、例えば、規格JPEG2000に従う画像などのマルチ解像度画像である。
本発明は、さらに、
基準時点tを含む時間間隔の間に複数のビデオ画像を取得する手段と、
取得したビデオ画像を記憶するメモリと、
重み係数をビデオ画像の各々と関連付ける処理回路であって、ビデオ画像の少なくとも2つは異なる重み係数を有し、関連付けられた重み係数で記憶されたビデオ画像の各々を重み付けし、重み付けされたビデオ画像を平均化することによって、基準時点tに関連付けられた参照画像と呼ばれる画像を生成する、上記処理回路と、
メモリ内への、取得されたビデオ画像の記憶を制御する制御手段と、を含む、ビデオ画像を取得し、かつ処理する装置において、
取得されたビデオ画像の各々が、関連付けられた重み係数に比例する解像度でメモリに記憶され、重み係数は、ビデオ画像が基準時点tから離れる期間の減少関数に従って各ビデオ画像に関連付けられていることを特徴とする、上記装置に関する。
特定の態様によれば、時間間隔は基準時点tを中心とする。
有利なことに、処理回路は、ビデオ画像が基準時点tから離れる期間に反比例する重み係数を各ビデオ画像に関連付けることにより、カメラのメカニカル・シャッタによって行われるフィルタリングを再現する。
好ましくは、処理回路は、ビデオ画像が基準時点tから離れる期間の二乗余弦に反比例する重み係数を各ビデオ画像に関連付ける。
本発明は、添付図面を参照した詳細な説明を通じてより良好に理解され、他の目的、詳細、特徴事項、さらに、利点もより明確になるであろう。
標準的なメカニカル・シャッタの光の積分関数を示す図である。 ディジタル・シャッタの光の積分関数の例を示す図である。 実行可能な幾つかの解像度を有する同一の画像を示す図である。 本発明の方法を実施する装置を示す図である。
本発明は、合成画像またはディジタル画像におけるモーション・ブラーの導入に関し、重み係数が低い画像の解像度を低下させることによってこの処理の実施に必要なメモリ空間を最適化することを提案する。これにより、画像の記憶に必要なサイズを小さくすることが可能である。
従って、まず、シャッタの役割および動作について説明する。
ディジタル・カムコーダおよびアナログ・カムコーダの分野においては、カムコーダのレンズは、光を焦点に集め、化学または半導体画像キャプチャ装置に光を向けるために使用される。例えば、ディジタル・カムコーダにおいて、画像キャプチャ装置は、数千または数百万個もの感光セルと呼ばれる微細な感光ダイオードのマトリクスを用いて光を測定する電荷結合素子(CCD)キャプタまたは相捕型金属酸化膜半導体(CMOS)キャプタである。
キャプタに到達する光の量は、過度な露光、不十分な露光とならないように制御しなければならない。これは、シャッタの役割である。これは、機械的に行うこともできるし、ディジタル的に行うこともできる。
メカニカル・シャッタは、画像キャプチャ装置の露光時間の調節を可能にする、キャプチャ装置に搭載されたコンポーネントであると理解される。このシャッタは、例えば、アイリス・シャッタまたはカーテン・シャッタである。
逆に、ディジタル・シャッタは、ハードウェアコンポーネントとして存在するものではなく、感光セルがキャプチャ・サイクルの間に光を受け取ることが可能な期間に相当する。
一般的な方法では、シャッタは、h(t)として示すその時間応答を通じてモデル化することができる。感光セルによる光の積分処理は、従って、以下の等式によって表すことができる。
Figure 0005995863
ここで、
X(t)は、入射光の信号を表し、
shut(t)は、感光セルによってキャプチャされる光の信号を表し、
Tは、入射光信号に対してセルが露光される期間である感光セルの露光期間であり、さらに、Tは積分の期間に対応する。
シャッタは、Tに対応する所定の期間の間に光を通過させるだけのフィルタのように動作し、この期間の各時点に通過することが可能な光の量は、関数h(t)によって規定される。
離散形の等式1を一連のビデオ画像に適用することによって光の積分が簡単に再現されるこのフィルタ処理は、表示する画像の再現に寄与する。この積分は、次に、ビデオ画像の加重和を生成し、重み係数は、再現しようとするシャッタの時間応答h(t)によって決定される。表示する画像の再現に寄与するビデオ画像の各々は、表示する画像に関する基準時点tを中心とする時間間隔において、それ自体に特有の時点に関するビデオ画像である。これらのビデオ画像は、例えば、表示する画像に関連付けられた表示周波数の倍数である取得周波数で取得された画像である。
分かりやすくするために、以降の説明において、表示する画像の再現に寄与するビデオ画像を示すために、「サブ画像」の用語を使用する。
図1および図2は、それぞれ、メカニカル・シャッタの時間応答と標準的なディジタル・シャッタの時間応答を示している。これらの各々は、利得関数の形態で示されており、利得は、シャッタが完全に開いているときは、最大で1となり、利得は、シャッタが閉じているときは、零(0)となる。
メカニカル・シャッタは、漸次的に開閉する。結果として、その利得は、完全な開位置の両側で漸次的に増減する(図1)。
標準的なディジタル・シャッタは、2つの位置を有するスイッチのように動作する。一方の位置は、感光セルが光をキャプチャ可能な開位置であり、他方の位置は、感光セルが光をキャプチャ不能な閉位置である。従って、このシャッタの時間応答は方形になる(図2)。
これらの2つの応答は、離散二乗余弦関数(discrete raised cosine function)によってモデル化でき、ロールオフ係数は、ディジタル・シャッタでは0に近く、メカニカル・シャッタでは正である。
完全な画像に関する光の積分処理が離散形でモデル化される場合には、これを以下のように記述することができる。
Figure 0005995863
ここで、
kは、画像を指定するインデックスであり、
qは、画像kのQ個のサブ画像のうちのサブ画像を指定し、
Qは、画像kのサブ画像の総数であり、
I(x,y,q)は、サブ画像qの座標(x,y)の画素の値を表し、
shut(x,y,k)は、処理後の画像kの座標(x,y)での画素の値を表し、
h(q)は、シャッタの時間応答の離散形である。
メカニカル・シャッタを介して導入されたモーション・ブラーに従ってモーション・ブラーを画像中に導入するために、離散時間応答h(t)が図1に示すような等式2において使用される。この図で明らかであるように、一部のサブ画像は、他の画像よりも利得値が低い。この利得値は、表示する画像中のこのサブ画像の重みを表す。従って、サブ画像に適用される重み係数は、図1に示された利得と比例している。
この図(図1)で明らかであるように、処理方法において、一部のサブ画像は、他のサブよりも小さい重みを有する。従って、これらのサブ画像を解像度を高めて記憶することは必要ではない。
さらに、本発明によれば、サブ画像の解像度は、その重み(重み係数)に従うように適合させることができる。処理のために記憶された各々のサブ画像の解像度は、その重み(重み係数)に比例するように適合される。従って、処理される画像のサブ画像は、これらの画像の重みに顕著に比例したメモリ空間を占める。最大の重み係数に等しい係数を有するサブ画像のみが、最大解像度で保存される。これにより、メモリ空間が解放され、サブ画像に対するアクセス時間が短縮する。
図3は、本発明の方法の、このマルチ解像度の態様を示している。この図は、同じシーンであるが異なる解像度の6個のサブ画像を表している。左上隅にあるサブ画像は高解像度のサブ画像を示しており、右下隅にあるサブ画像は低解像度のサブ画像を示しており、他のサブ画像は中間的な解像度を有している。
本発明によれば、最大の重み係数を有するサブ画像が高解像度で記憶され、重み係数を有するサブ画像は、この重み係数に顕著に比例する解像度で記憶される。
本発明の方法は、JPEG2000規格に従った、ディジタル・シャッタを備えたプロ用のデジタル・カメラによって供給される画像に適用することができるという利点がある。実際、この画像タイプは、既に、マルチ解像度の階層構造を有している。カメラによる画像の取得は、例えば、100Hzまたは200Hzの高周波数で実行される。表示する各画像に対し、幾つかのサブ画像を取得することが可能である。例えば、25Hzで表示し、200Hzで画像を取得する場合には、カメラは、表示する画像ごとに8個のマルチ解像度サブ画像を生成する。処理のために、各サブ画像がこのサブ画像に関連付けられる重み係数に対応する解像度で記憶される。
図4は、本発明の方法を実施可能な装置の概要を示している。この装置は、
動作モードで高い取得周波数での取得が可能となる、例えばCMOSキャプチャ装置などの、サブ画像を取得する手段11と、
取得したサブ画像を記憶するメモリ12と、
重み係数を各ビデオ・サブ画像に関連付け、関連付けられた重み係数と共に記憶された各サブ画像を重み付けし、重み付けされたビデオ画像を平均化することにより、基準時点tに関連付けられた参照画像と呼ばれる画像を生成する画像処理回路12と、
本装置のこれらの手段のための制御手段14と、を有している。
制御手段は、より具体的には、取得手段によって生成され、関連付けられた重み係数に比例する解像度でメモリに記憶されたサブ画像ごとに、メモリを制御する。
ディジタル・シャッタによって導入されたモーション・ブラーを再現するために、処理回路は、各ビデオ画像に重み係数を有益に関連付ける。この重み係数は、画像が基準時点tから離れる期間に反比例する。すなわち、図1から明確に分かるように、重み係数は、ビデオ画像が基準時点tから離れる期間の減少関数に従っている。好ましくは、この重み係数は、ビデオ画像が基準時点tから離れる期間の二乗余弦(raised cosine)に反比例している。
処理回路によって生成された参照画像は、次に、表示装置20に送られる。
この装置は、例えば、極めて高い取得周波数、例えば、100Hzまたは200Hzを有し、25Hzで参照画像を供給するカムコーダである。
特定の実施形態に関連して本発明を説明したが、本発明は、決して限定的なものではなく、また、本発明の範囲内となり得るならば、説明した手段の全ての技術的な均等物およびそれらの組み合わせを含むことは明らかである。
変形例によれば、一部のサブ画像の各サブ画像、すなわち、表示する画像の再現に寄与するビデオ画像の一部のみに、重み係数が関連付けられる。例えば、基準時点tに近い一部のサブ画像には1に等しい係数が適用され、すなわち、これらには重み係数は関連付けられない。
他の変形例によれば、サブ画像がキャプチャされる時間間隔は、tを中心とするものではない。この変形例によれば、基準時点は、時間間隔の開始または終了とは無関係に位置する。この変形例によれば、基準時点tの前にキャプチャされるサブ画像の数は、基準時点tの後にキャプチャされるサブ画像の数とは等しくない。基準時点tの後にキャプチャされるサブ画像数の間で不均衡を生じさせることにより、時間間隔において基準時点tよりも前の期間に対して重点を置くことを可能にし(このケースは、tよりも前にキャプチャされたサブ画像の数が、tよりも後にキャプチャされたサブ画像の数よりも多い状態に対応し、これは、時間間隔の中心よりもtが時間的に後に位置する状態に対応する)、または、時間間隔において基準時点tよりも後の期間に対して重点を置くことを可能にする(このケースは、tよりも前にキャプチャされたサブ画像の数が、tよりも後にキャプチャされたサブ画像の数よりも少ない状態に対応し、これは、時間間隔の中心よりもtが時間的に前に位置する状態に対応する)。特定の実施形態によれば、基準時点tは、時間間隔の最初に置かれる(全てのサブ画像が、時間間隔の間、tの後にキャプチャされる)。別の実施形態においては、基準時点tは、時間間隔の最後に置かれる(全てのサブ画像は、時間間隔の間、tの前にキャプチャされる)。

Claims (9)

  1. 基準時点tを含む時間間隔の間に複数のビデオ画像を取得するステップと、
    少なくとも一部の前記ビデオ画像に重み係数を関連付けるステップであって、前記ビデオ画像の少なくとも2つは異なる重み係数を有する、前記ステップと、
    前記ビデオ画像を記憶するステップと、
    記憶された前記ビデオ画像の各々を前記関連付けられた重み係数で重み付けするステップと、
    重み付けされたビデオ画像を平均化することによって、前記基準時点tに関連付けられた参照画像と呼ばれる画像を生成するステップとを含む、ビデオ画像を処理する方法において、
    前記ビデオ画像の各々が、前記ビデオ画像に関連付けられた前記重み係数に比例する解像度で記憶され、前記重み係数は、前記ビデオ画像が前記基準時点tから離れる期間の減少関数に従って各ビデオ画像に関連付けられている、前記方法。
  2. 各ビデオ画像に関連付けられた前記重み係数は、前記ビデオ画像が前記基準時点tから離れる期間に反比例する、請求項1に記載の方法。
  3. 前記時間間隔は前記基準時点tを中心とする、請求項1または2に記載の方法。
  4. 各ビデオ画像に関連付けられた前記重み係数は、前記ビデオ画像が前記基準時点tから離れる期間の二乗余弦に反比例する、請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 基準時点tを含む時間間隔の間に複数のビデオ画像を取得する手段と、
    取得したビデオ画像を記憶するメモリと、
    少なくとも一部のビデオ画像に重み係数を関連付ける処理回路であって、前記ビデオ画像の少なくとも2つは異なる重み係数を有し、前記関連付けられた重み係数で前記記憶されたビデオ画像の各々を重み付けし、重み付けされたビデオ画像を平均化することによって、前記基準時点tに関連付けられた参照画像と呼ばれる画像を生成する、前記処理回路と、
    前記メモリ内への、取得されたビデオ画像の記憶を制御する制御手段と、を含む、ビデオ画像を取得し、かつ処理する装置において、
    前記ビデオ画像の各々が、前記関連付けられた重み係数に比例する解像度で前記メモリ内に記憶され、前記重み係数は、前記ビデオ画像が前記基準時点tから離れる期間の減少関数に従って各ビデオ画像に関連付けられている、前記装置。
  6. 前記処理回路は、前記ビデオ画像が前記基準時点tから離れる期間に反比例する重み係数を各ビデオ画像に関連付ける、請求項5に記載の装置。
  7. 前記時間間隔は前記基準時点tを中心とする、請求項5または6に記載の装置。
  8. 前記処理回路は、前記ビデオ画像が前記基準時点tから離れる期間の二乗余弦に反比例する重み係数を各ビデオ画像に関連付ける、請求項5〜7のいずれか1項に記載の装置。
  9. 請求項5〜8のいずれか1項に記載の装置を含む、カムコーダ。
JP2013543662A 2010-12-14 2011-12-09 モーション・ブラーを含む画像を生成する方法および装置 Expired - Fee Related JP5995863B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1060459A FR2968878A1 (fr) 2010-12-14 2010-12-14 Procede et dispositif pour generer des images comportant du flou cinetique
FR1060459 2010-12-14
PCT/EP2011/072328 WO2012080122A1 (en) 2010-12-14 2011-12-09 Method and device for generating images comprising motion blur

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014501462A JP2014501462A (ja) 2014-01-20
JP2014501462A5 JP2014501462A5 (ja) 2015-01-29
JP5995863B2 true JP5995863B2 (ja) 2016-09-21

Family

ID=43733286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013543662A Expired - Fee Related JP5995863B2 (ja) 2010-12-14 2011-12-09 モーション・ブラーを含む画像を生成する方法および装置

Country Status (14)

Country Link
US (1) US9094625B2 (ja)
EP (1) EP2652939B1 (ja)
JP (1) JP5995863B2 (ja)
KR (1) KR101773647B1 (ja)
CN (1) CN103262525B (ja)
CA (1) CA2820834C (ja)
FR (1) FR2968878A1 (ja)
HK (1) HK1190252A1 (ja)
MX (1) MX2013006374A (ja)
MY (1) MY160014A (ja)
PT (1) PT2652939E (ja)
RU (1) RU2575980C2 (ja)
TW (1) TWI501600B (ja)
WO (1) WO2012080122A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101478954B1 (ko) * 2014-08-21 2015-02-04 (주) 제이제이엠엔터테인먼트 동요집을 기반으로 하는 증강현실 구현장치 및 구현방법

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1139502A (ja) * 1997-05-23 1999-02-12 Sega Enterp Ltd 画像表示装置、その方法および記録媒体
US6320987B1 (en) * 1998-10-16 2001-11-20 Neo Paradigm Labs, Inc. Pre-DCT residue filter
GB2373946A (en) * 2001-03-29 2002-10-02 Snell & Wilcox Ltd Method of synthesizing motion blur in a video sequence
US7257273B2 (en) * 2001-04-09 2007-08-14 Mingjing Li Hierarchical scheme for blur detection in digital image using wavelet transform
GB2391149B (en) 2002-07-19 2005-10-26 Autodesk Canada Inc Processing scene objects
WO2004090815A1 (en) * 2003-04-09 2004-10-21 Koninklijke Philips Electronics N.V. Generation of motion blur
US7616220B2 (en) 2003-12-23 2009-11-10 Intel Corporation Spatio-temporal generation of motion blur
US7506267B2 (en) 2003-12-23 2009-03-17 Intel Corporation Compose rate reduction for displays
US8213496B2 (en) 2004-12-21 2012-07-03 Sony Corporation Image processing device, image processing method, and image processing program
US20060153299A1 (en) * 2005-01-07 2006-07-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Coded video sequence conversion apparatus, method and program product for coded video sequence conversion
KR100688519B1 (ko) * 2005-01-13 2007-03-02 삼성전자주식회사 필드 기반의 적응적 시공간 y/c 분리를 위한 디지털영상 신호 처리 장치 및 방법
US8340175B2 (en) * 2005-04-13 2012-12-25 Ntt Docomo, Inc. Dynamic image encoding device, dynamic image decoding device, dynamic image encoding method, dynamic image decoding method, dynamic image encoding program, and dynamic image decoding program
US7395361B2 (en) * 2005-08-19 2008-07-01 Qualcomm Incorporated Apparatus and methods for weighted bus arbitration among a plurality of master devices based on transfer direction and/or consumed bandwidth
TWI315156B (en) * 2006-07-28 2009-09-21 Guo Jiuni Intra prediction circuit device applied to h.264 video coding standard
RU2337501C2 (ru) * 2006-12-27 2008-10-27 Государственное образовательное учреждение высшего профессионального образования Курский государственный технический университет Способ компенсации размытости изображения движущихся объектов и устройство для его реализации
JP4797039B2 (ja) 2008-03-27 2011-10-19 日本電信電話株式会社 画像合成方法及び装置
JP4666012B2 (ja) * 2008-06-20 2011-04-06 ソニー株式会社 画像処理装置、画像処理方法、プログラム
JP4674620B2 (ja) * 2008-07-29 2011-04-20 ソニー株式会社 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
EP2200277A1 (en) 2008-12-22 2010-06-23 Thomson Licensing Method and device to capture images by emulating a mechanical shutter

Also Published As

Publication number Publication date
RU2013132537A (ru) 2015-01-20
TW201225666A (en) 2012-06-16
JP2014501462A (ja) 2014-01-20
EP2652939A1 (en) 2013-10-23
US9094625B2 (en) 2015-07-28
WO2012080122A1 (en) 2012-06-21
MX2013006374A (es) 2013-08-01
EP2652939B1 (en) 2015-02-11
CN103262525B (zh) 2016-10-12
FR2968878A1 (fr) 2012-06-15
RU2575980C2 (ru) 2016-02-27
HK1190252A1 (en) 2014-06-27
CA2820834A1 (en) 2012-06-21
MY160014A (en) 2017-02-15
US20140293094A1 (en) 2014-10-02
KR20130140074A (ko) 2013-12-23
CA2820834C (en) 2018-10-02
CN103262525A (zh) 2013-08-21
TWI501600B (zh) 2015-09-21
KR101773647B1 (ko) 2017-08-31
PT2652939E (pt) 2015-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2608771C2 (ru) Устройство цифровой фотографии и способ управления им для увеличения скорости непрерывной съемки для захвата панорамных фотографий
US8228400B2 (en) Generation of simulated long exposure images in response to multiple short exposures
US8848097B2 (en) Image processing apparatus, and method, for providing special effect
US8558913B2 (en) Capture condition selection from brightness and motion
JP5412553B2 (ja) 視覚処理装置、視覚処理方法
CN102957864B (zh) 影像设备及控制方法
JP5950678B2 (ja) 撮像装置、制御方法、及びプログラム
JP6460653B2 (ja) 画像処理装置、それを備えた撮像装置、画像処理方法、及び画像処理プログラム
JP2019097213A (ja) 撮像装置、画像データの取得方法及びプログラム
KR101294735B1 (ko) 이미지 처리 방법 및 이를 이용한 촬영 장치
JP2004282648A (ja) デジタルスチルカメラ
CN101472064A (zh) 拍摄系统及其景深处理方法
JP4385383B2 (ja) カメラ用のプログラム可能なアンチエイリアシングシステムおよび方法
TWI420899B (zh) 影像處理裝置和方法及記錄媒體
JP5995863B2 (ja) モーション・ブラーを含む画像を生成する方法および装置
KR20160137289A (ko) 촬영 장치 및 촬영 장치의 동작방법
EP1473931A1 (en) Digital video imaging device and method
JP2011239267A (ja) 撮像装置及び画像処理装置
JP4278429B2 (ja) 撮像装置
JP6498175B2 (ja) 撮像装置およびその制御方法
JP5721552B2 (ja) 撮像装置および画像合成方法
CN115037915B (zh) 视频处理方法和处理装置
JP2012028971A (ja) 撮像装置
JP2016082263A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141205

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141205

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151007

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20151021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151028

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160203

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20160603

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160610

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160726

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160823

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5995863

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees