JP5992682B2 - 海洋船を進水・回収するための装置、及び関連する進水・回収方法 - Google Patents

海洋船を進水・回収するための装置、及び関連する進水・回収方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5992682B2
JP5992682B2 JP2011281803A JP2011281803A JP5992682B2 JP 5992682 B2 JP5992682 B2 JP 5992682B2 JP 2011281803 A JP2011281803 A JP 2011281803A JP 2011281803 A JP2011281803 A JP 2011281803A JP 5992682 B2 JP5992682 B2 JP 5992682B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cage
ship
horizontal cross
handling structure
launching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011281803A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012131490A (ja
Inventor
マザー ジェラール
マザー ジェラール
ケルモルガン エルヴェ
ケルモルガン エルヴェ
Original Assignee
イーシーエー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イーシーエー filed Critical イーシーエー
Publication of JP2012131490A publication Critical patent/JP2012131490A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5992682B2 publication Critical patent/JP5992682B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B27/00Arrangement of ship-based loading or unloading equipment for cargo or passengers
    • B63B27/36Arrangement of ship-based loading or unloading equipment for floating cargo
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B27/00Arrangement of ship-based loading or unloading equipment for cargo or passengers
    • B63B27/16Arrangement of ship-based loading or unloading equipment for cargo or passengers of lifts or hoists
    • B63B2027/165Deployment or recovery of underwater vehicles using lifts or hoists

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Jib Cranes (AREA)
  • Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)
  • Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)
  • Types And Forms Of Lifts (AREA)
  • Electric Cable Installation (AREA)
  • Ship Loading And Unloading (AREA)

Description

本発明は、潜水艦又は海洋船を取り扱う分野、特に、そのような船を進水・回収するための装置に関する。
本発明の特に興味深い用途の一つは、牽引ケーブルに接続された潜水船を進水・回収することである。
本装置は特に、「AUV(自律型無人潜水機)」と名付けられる自律型潜水船を進水・回収するために使用され、概して、海上台船に固定されたウインチ手段と船を受容するための可動部とを備える。
上記可動部は、概して「ケージ」と称されるが、より詳細には、回収のために船を内部に進入させることができるハウジングを画成するシャーシを備える。
従って、ここで特許文献1を参照することができる。特許文献1には、船回収装置が記載されている。この船回収装置は、その入口にブレードを有するケージを備えており、該ブレードは、潜水船が通過してケージに進入することができる円錐台形状リングを形成する。しかしながら、船が適切にケージに進入することができるように、船をケージに対して適切に配列させる必要がある。
このような装置は荒海には適さない。何故なら、波のうねりによって作り出されるケージの動きのために、潜水船が損傷することなくケージに適切に侵入できない可能性があるからである。
仏特許出願FR2 904 287号(IFREMER)には、こうした欠点を克服することを可能にする海洋船回収装置が提案されている。
この目的を達成するために、この回収装置は、船のためのハウジングを画成するシャーシと、「船首」と呼ばれる船の前部を受容するための円錐状受容手段とを備える。この円錐状受容手段は、うねりを弱めるのに十分なだけシャーシに対して自由に動くことができ、船をハウジング内に引き込むためにハウジングに沿って摺動することができる。しかしながら、上記文献には、海面上で使用するための進水・回収装置が提案されている。また、シャーシは、海上台船に固定されたウインチに、2本の引き上げケーブルによって接続されている。そのため、シャーシは適切に係止されておらず、荒海の場合に揺動することができる。最後に、海洋船は、2本の鉛直ロッドによってのみケージ内に固定される。
潜水船を海上台船のプラットフォームから海面下数メートルの深さに沈める作業は、海上台船の鉛直方向及び長手方向の揺れ、並びに横揺れによって難しいものとなる。こうした海上台船の揺れや横揺れは、うねりによって海面上で引き起こされ、従来から「パウンディング」と称される。うねりによって引き起こされる鉛直方向の動きは、ケージが位置する深さによって減衰される。しかしながら、ケーブルを用いて海上台船に固定される回収・進水装置は、うねりの鉛直方向の動きに海上台船が曝されることにより鉛直方向に動いてしまう。潜水船と進水・回収装置とが相対的に動くことによって、潜水船及び海上台船が損傷し得る。
国際公開00/71415号
本発明の目的は、上記先行技術の欠点を克服することである。
本発明の目的は、海上台船上でのケージの輸送を確実にするとともにうねりによって起される鉛直方向の移動を減衰することを可能にする手段を備える、潜水船を進水・回収するための装置を提案することである。
本発明は、海洋船を進水・回収するための装置であって、船の前部を受容するようになっている入渠手段で船を受容するケージと、ケージに接続され、前記船に連結させることが可能な牽引ケーブルとを備える装置にある。
本装置は、海上台船に固定されるようになっているハンドリング構造体と、上記ケージを該構造体に係止する手段とを備える。ケージは、構造体に引き上げケーブルによって接続される。
従って、ケージは、海洋船の有る無しに関わらずその搬送中、海上台船の移動によって起される振動を防止するために、ガントリーに対して機械的に固定される。さらに、海洋船は、海上台船の船体の間に沈めた状態で、進水・回収できる。沈めた状態で回収することによって、うねりの影響を低減することが可能である。
ケージは、有利には、開位置と、船を係止する閉位置との間を枢動する可動アームを備える。ケージのアームによって、海洋船を損傷することなくケージ内に効果的に固定することが可能になる。
引き上げケーブルは、少なくとも1つのアクチュエータによって引っ張られる少なくとも1つの可動車輪を含む車輪によって支持されてもよい。これらアクチュエータ及び車輪は、うねり補正手段として働く。
例えば、うねり補正手段は、油圧アクチュエータを備える。
構造体は、好ましくは、ケージを受容するための低位置とケージを係止するための高位置との間を鉛直方向に摺動するガイドフレームを備える。従って、ケージは、海面の高さに位置している時、ガイドフレームによって囲繞され、このガイドフレームによってケージの振動を減衰することが可能になり、海上台船及び海洋船が損傷するのを防止できる。
本装置は、有利には、ケージへのデータリンク及び電力供給を提供する手段を更に備える。
本発明の他の態様は、海上台船に固定された構造体によって支持されたケージに収容される海洋船を進水・回収するため方法に関する。本方法は、
・ケージを構造体に係止する手段を係止解除する工程と、
・海洋船を具備するケージを、構造体の引き上げケーブルを用いて、必要な沈降深さまで鉛直方向に降下させる工程とを含む。
有利には、船を進水させる工程の間、
・枢動可動アームを、船を係止解除する開位置に位置付け、
・入渠手段を、ケージの入口に摺動させ、
・船が連結された牽引ケーブルを繰り出し、
・ケージに固定されたウインチを用いて、船をケージの入渠手段に引き込み、入渠させ、
・枢動可動アームを、船を係止する閉位置に位置付け、
・船を具備するケージを、係止手段によりケージが構造体に係止させるまで、鉛直方向に持ち上げる。
本発明の他の目的、特徴、及び利点は、以下の説明を読むことで明らかとなろう。以下の説明は、非限定の例示目的のためのみのものであり、添付の図面を参照してなされる。
船を進水・回収するための本発明の装置の斜視全体図を示す。 図1の装置の詳細図を示す。 本発明のガントリーの全体図を示す。 a及びbは、本発明のケージを下から見た図及び上から見た図をそれぞれ示す。 図1の装置を搭載する海上台船の概略図を示す。 船を進水する過程における、図1に示す進水・回収装置の斜視図を示す。 船を進水する過程における、図1に示す進水・回収装置の別の斜視図を示す。 船を進水する過程における、図1に示す進水・回収装置のさらに別の斜視図を示す。 船を進水する過程における、図1に示す進水・回収装置のさらに別の斜視図を示す。
図1に示すように、海洋船又は潜水船を進水・回収するための装置1は、ハンドリングガントリー2等の構造体と、海洋船又は潜水船4を受容するためのケージ3とを備える。装置1は、図5〜7に概略的に表す船又は海上台船5に搭載されるようになっている。特に、装置1は、船4を図5に示す収容位置と図7に示す進水位置との間を移動させることができる。
図3に詳細に示すハンドリングガントリー2は、例えば溶接鋼構造の2台のガントリー6,7を備える。各ガントリー6,7は、一端で横断構造部6c,7cによって接続された2本の鉛直支柱6a,6b,7a,7bから構成される。各鉛直支柱6a,6b,7a,7bは、海上台船5に固定されるようになっている固定基部6d,7dと、ブラケットを形成する補強手段6e,7eとを備える。該ブラケットは、一端が鉛直支柱6a,6b,7a,7bに固定され、他端が海上台船5に固定されている。横断構造部6c,7cは、ハンドリングガントリー2を船又は海上台船5上に位置決めするために使用される吊り金具6f,7fの形態のハンドリング手段を備える。
ハンドリングガントリー2はまた、2台のガントリー6,7を互いに接続する2本の水平クロスメンバ8,9を備える。水平クロスメンバ8,9は、例えば、溶接鋼構造を有し、構造体部及び板材から構成される。各水平クロスメンバ8,9は、うねり補正手段10,11を収容している。うねり補正手段10,11は、1組のケーブル12,13と協働して受容ケージ3を引き上げる手段を形成する2つの車輪又はプーリ10a,10b及び11a,11bと、これら2つの車輪10a,10b及び11a,11bを互いに接続する油圧アクチュエータ10c,11cとを含む。一方の車輪10a,11bは、ピボット接続によって水平クロスメンバ8,9上に取り付けられ、他方の車輪10b,11aは、キャリッジ10d,11d上に取り付けられる。キャリッジ10d,11dは、一方では、ケージ3を引き上げるために必要な力を半減させるために、他方では、うねりによって起こる海上台船5の移動によってケージ3に伝達される垂直加速度を減衰するために、クロスメンバ8,9に沿ってローラ10e,11e上を摺動する。2つの車輪10a,10b,11a,11bによって構成される組立体は、概して「滑車装置」と称される。滑車装置及び引き上げケーブルは、ケーブル固定システム(reeving system)と称されるシステムを構成する。
引き上げケーブル12,13は、引き上げウインチ14に接続される。引き上げウインチ14は、ガントリー7上に位置付けられ、油圧モータのギヤボックス(不図示)によって駆動される2つの同期式巻上げドラム15,16を具備する。引き上げケーブル12,13は、各巻上げドラム15,16から離れるように延び、そして複数のプーリ(符号無)及び車輪10a,10b,11a,11bを通過する。プーリは特に、油圧アキュムレータによって供給される補正アクチュエータ(不図示)に接続され、海面のうねりによって誘発される海上台船5の動きを弱める。油圧アキュムレータ(不図示)によって供給される引き上げアクチュエータ15a,16aの第2システムが、全ての物を、うねりが届く範囲外に迅速に移動させる。
ハンドリングガントリー2はまた、アンビリカルウインチ17を備える。アンビリカルウインチ17は、引き上げウインチ14とは反対側のガントリー6上に位置付けられ、ケージ3に固定されて該受容ケージ3にデータリンク及び電力供給を提供するアンビリカルケーブル18に接続されている。
ハンドリングガントリー2はまた、ガイドフレーム19を備える。ガイドフレーム19は、ガントリー6,7間で、図1に見ることができるケージ3を受容するための低位置と、図3に見ることができる水平クロスメンバ8,9の高さの高位置との間を鉛直に摺動する。ガイドフレーム19は、平行6面体形状のフレーム19aと、引き上げケーブル12,13を案内するための2組のガイド手段19bとを備え、ケージ3を引き上げケーブル12,13で懸架する時に海上台船5の船体に対してケージ3が動くのを制限する。ガイドフレーム19は、プーリ・ベルトシステム19cのおかげで、ハンドリングガントリー2内を鉛直に摺動する。プーリ・ベルトシステム19cは、図1及び3に示す、ガイドフレーム19のガイドラグ19dと協働し、ガントリー6,7のそれぞれにおいてガイドフレーム19のためのガイドキャリッジを形成する。
2組の引き上げケーブル12,13で構成される引き上げ手段によってハンドリングガントリー2に接続される受容ケージ3を、図4a及び4bに詳細に示す。受容ケージ3は、潜水船4を受容するためのハウジングを画成する1組のアーチ22によって互いに接続される2本の側方レール20及び水平中央クロスメンバ21で構成される溶接ステンレス鋼の全体構造を有する。1組のフロート23(例えば4つ)が、ケージ3の側部に配置されている。ケージ3の前部3aは、図9に見ることができる牽引ケーブル25を引っ張るための牽引ウインチ24と、入渠(ドック入り)手段26を備える。牽引ケーブル25の自由端は、潜水船4に連結できるようになっている。入渠手段26は、船4の前部の形状に一致する円錐形状を有する。入渠手段26は、円状基部26aを備え、該円状基部26aからは、船4の前部を受容するための中空円錐体を画成するアーマチュア26bが延出している。アーマチュア26bは、海中に存在する粒子が船4の前部を損傷するのを防止するためにグリッド26cを備える。基部26aはまた、船を損傷することなく上記円錐体に受容することを可能にする回転部材26dを備える。入渠手段26は、ケージ3の後部3bの高さの船4の入渠位置とケージ3の前部3aの高さの最終位置との間を、ケージ3に沿って摺動する。この摺動は、切欠きのついた伝動ベルト26hを介して、例えばガイドレール26g上を回転するローラ26fを備えるガイドキャリッジ26eによって実現する。最終位置において、船4は、ケージ3内に完全に引き込まれる。牽引ケーブル25は、入渠手段26の中央を通過している。ケージ3は、入渠手段26がケージ3から離れるのを防止することを可能にする移動係止手段22aを備える。
ケージ3は、その下部に、2本の同一の可動アーム27を備える。可動アーム27は、側方レール20に枢動可能に取り付けられて、図1に見ることができる船4を保持する閉位置と図8に見ることができる開位置との間を枢動し、アクチュエータ27aによって作動される。各可動アーム27は、船4を損傷することなく取り扱うことを可能にするパッド27bを備える。ケージ3は特に、例えば、キャリッジ、ウインチ24、又は枢動可動アーム27の駆動手段を作動させるための油圧発電機設備(不図示)を備える。
ケージ3の中央クロスメンバ21は、ハンドリングガントリー2上の係止手段29と協働するようになっている2つのリング28を含む。受容ケージ3は、海上台船5の輸送中や、ケージ3が例えば15mの深さに沈める進水・回収作業中に、潜水船4を保護するとともに保持する。
図2に示すように、ハンドリングガントリー2は、各ガントリー6,7に配置された、ケージ3をハンドリングガントリー2に係止するための機械的手段29を備える。係止手段29はそれぞれ、2枚のプレート29a,29bと、ケージ3に配置されたリング28と協働するピン30とを備える。リング28を2枚のプレート29a,29b間に位置付け、ピン30をリング28に開けられた穴と協働させることによって、適切な位置に保持することができる。ピン30は、アクチュエータ及びバネによって作動させる。アクチュエータが係止解除の命令を出すと、バネは、リング28に開けられた穴がピン30の軸線に配列されるとすぐに自動的に係止することを確実に行う。
船4は、例えば潜水調査及び/又は検査を行うように例えば設計されたフローティング船又は潜水船とすることができる。
図5に示すように、船4を進水・回収するための装置1は、海上台船5に搭載される。海上台船5は特に、トレンチ5cの境界を定める2つのフロート5a,5bを備える。もしくはその代わりに、台船の船体に形成される穴を設けてもよい。海上台船5は、船舶であっても自律型台船であってもよい。各ガントリー6,7は、横断クロスメンバ8,9がトレンチ5cの上方に配置されるように、トレンチ5cの対応する側部においてフロート5a,5bにそれぞれ固定される。
次に、図6〜9を参照して、進水・回収装置1の動作を詳細に説明する。
海上台船5から船4を進水させるプロセスは以下のとおりである。第1ステップにおいて、ハンドリングガントリー2上の、ケージ3を係止解除する手段29に命令を出してケージ3を機械的に係止解除させる。次に、ケージ3が完全に沈むまで鉛直支柱6,7間においてケージ3を鉛直方向に降下させるために、引き上げウインチ14を作動させる命令を出して、巻取りドラム15,16、そしてケージ3に接続された引き上げケーブル12,13の駆動を可能にする。ケージを、海上台船5のフロート5a,5b間に位置するトレンチ5cを介して沈め、海面の高さまでガイドフレーム19によって案内する。
ケージの進水位置を、より明確に図6及び7に示す。
ケージを、特定の沈降深さに達するまで沈める。なお、アンビリカルウインチ17も作動させて、アンビリカルケーブルの長さを引き上げケーブル12,13と同期させる。
第2ステップにおいて、図8を見ると、沈めたケージ3を一旦安定させた後、船4を解放するために枢動可動アーム27を開位置に枢動させる。そして、切欠きを有する手段26hを作動させてキャリッジ26eをストップ22aまで摺動させる。同時に、図9から分かるように船4をケージ3から移動させることができるように牽引ウインチ24を作動させる。
反対に、回収作業中は、「船首」とも知られる船4の前部を入渠手段25、より正確には可動受容円錐体に位置付けるために、ウインチ24によって船4をケージ3に引き込む。そして、切欠きを有する手段26hを作動させて、キャリッジ26eに、ケージ3の前部3aに向けてガイドレール26g上を摺動させる。
一旦キャリッジ26eがその移動の終端に達したら、船4をケージ3内に適切に位置付け、可動アーム27を作動させて船4を保持する閉位置に枢動させることによって適切な位置に保持する。
そして、このようにケージ3に収容した船4を、引き上げケーブル12,13を作動させることによって海面に持ち上げる。そして持ち上げた後、ケージ3をガントリー2に係止して、確実な搬送を確保する。ケージ3を持ち上げる作業は更には説明しないが、沈降作業への逆のステップを含む。
船4を回収するステップの間、海上台船5は、その軌道をケージの軌道に配向させ船4の受容ケージ3への進入を容易にするために、低速の前進速度でキャリッジ26eを追従する。
本発明によれば、船を回収する段階の間、船を入渠手段に案内することによって、船の軸線を該入渠手段の軸線に配列させることを実現することができる。従って、可動アームの保持位置において、アームの関節軸を船の長手方向軸に対して平行にして船を適切に保持することを確実に行なうことができる。さらに、ケージは、海洋船の有る無しに関わらずその搬送中、海上台船の移動によって起される振動を防止するために、ガントリーに対して機械的に固定される。最後に、本発明によれば、海洋船は、海上台船のフロートの間に沈めた状態で、進水・回収できる。沈めた状態で回収することによって、うねりの影響を低減することが可能である。

Claims (7)

  1. 海洋船(4)を進水・回収するための装置(1)であって、
    前記船(4)の前部を受容するようになっている入渠手段(26)で前記船(4)を受容するケージ(3)と、
    前記ケージ(3)に接続され、前記船(4)に連結させることが可能な牽引ケーブル(25)と
    を備える装置(1)において、
    海上台船(5)に固定されるようになっているハンドリング構造体(2)
    を備え、
    前記ハンドリング構造体(2)は、前記ケージ(3)を前記ハンドリング構造体(2)に係止する機械的手段(29)を備え、前記ケージ(3)は、前記ハンドリング構造体(2)に1組の引き上げケーブル(12,13)によって接続され
    前記ハンドリング構造体(2)は、前記ケージ(3)を受容するための低位置と前記ケージ(3)を係止するための高位置との間を鉛直方向に摺動するガイドフレーム(19)を備え、前記ガイドフレームは、平行6面体形状のフレームを備え、前記ケージが海面の高さに位置している時に前記ガイドフレームによって囲繞されるように構成され、
    前記ハンドリング構造体(2)は、2台のガントリー(6,7)を互いに接続する2本の水平クロスメンバ(8,9)を備え、各水平クロスメンバ(8,9)は、前記1組の引き上げケーブル(12,13)と協働する2つの車輪(10a、10b、11a、11b)を含むうねり補正手段を収容し、各水平クロスメンバの前記2つの車輪のうちの一方は、ピボット接続によって前記水平クロスメンバ(8,9)上に取り付けられ、前記2つの車輪のうちの他方は、前記水平クロスメンバ(8,9)に沿ってローラ(10e,11e)上を摺動するキャリッジ(10d,11d)上に取り付けられ、うねりによって起される前記海上台船(5)の移動による前記ケージ(3)に伝達される垂直加速度を減衰するために、アクチュエータ(10c,11c)は、各水平クロスメンバ(8,9)の前記2つの車輪を互いに接続することを特徴とする進水・回収装置。
  2. 前記ケージ(3)は、開位置と、前記船(4)を係止する閉位置との間を枢動する可動アーム(27)を備える、請求項1に記載の進水・回収装置。
  3. 前記アクチュエータ(10c,11c)は油圧アクチュエータである、請求項1又は2に記載の進水・回収装置。
  4. 前記ケージ(3)へのデータリンク及び電力供給を提供する手段(18)をさらに備える請求項1〜のいずれか一項に記載の進水・回収装置。
  5. 海上台船(5)に固定されたハンドリング構造体(2)によって支持されたケージ(3)に収容される海洋船(4)を進水・回収するための方法において、
    前記ハンドリング構造体(2)は、前記ケージ(3)を受容するための低位置と前記ケージ(3)を係止するための高位置との間を鉛直方向に摺動するガイドフレーム(19)を備え、前記ガイドフレームは、平行6面体形状のフレームを備え、前記ケージが海面の高さに位置している時に前記ガイドフレームによって囲繞されるように構成され、
    前記ハンドリング構造体(2)は、2台のガントリー(6,7)を互いに接続する2本の水平クロスメンバ(8,9)を備え、各水平クロスメンバ(8,9)は、1組の引き上げケーブル(12,13)と協働する2つの車輪(10a、10b、11a、11b)を含むうねり補正手段を収容し、各水平クロスメンバの前記2つの車輪のうちの一方は、ピボット接続によって前記水平クロスメンバ(8,9)上に取り付けられ、前記2つの車輪のうちの他方は、前記水平クロスメンバ(8,9)に沿ってローラ(10e,11e)上を摺動するキャリッジ(10d,11d)上に取り付けられ、うねりによって起される前記海上台船(5)の移動による前記ケージ(3)に伝達される垂直加速度を減衰するために、油圧アクチュエータ(10c,11c)は、各水平クロスメンバ(8,9)の前記2つの車輪を互いに接続する、
    方法であって、
    前記ケージ(3)を前記ハンドリング構造体(2)に係止する機械的手段(29)を係止解除する工程と、
    前記海洋船(4)を具備する前記ケージ(3)を、前記ガイドフレームをその低位置まで摺動させるために、前記ハンドリング構造体(2)の前記1組の引き上げケーブル(12,13)を用いて、鉛直方向に降下させる工程と、
    前記海洋船(4)を具備する前記ケージ(3)を、前記ハンドリング構造体(2)の前記1組の引き上げケーブル(12,13)を用いて、必要な沈降深さまで鉛直方向に降下させる工程と
    を含むことを特徴とする進水・回収方法。
  6. 前記船(4)を進水させる工程の間、
    枢動可動アーム(27)を、前記船(4)を係止解除する開位置に位置付け、
    渠手段(26)を、前記ケージ(3)の入口(3b)に摺動させ、
    前記船(4)が連結された牽引ケーブル(25)を繰り出す
    ことを特徴とする請求項に記載の進水・回収方法。
  7. 前記船(4)を回収する工程の間、
    前記ケージ(3)に固定されたウインチ(24)を用いて、前記船(4)を、前記ケージ(3)の入渠手段(26)に引き込み、入渠させ、
    動可動アーム(27)を、前記船(4)を係止する閉位置に位置付け、
    前記船(4)を具備する前記ケージ(3)を、前記機械的手段(29)により前記ケージ(3)が前記ハンドリング構造体(2)に係止されるまで、鉛直方向に持ち上げる
    ことを特徴とする請求項又はに記載の進水・回収方法。
JP2011281803A 2010-12-23 2011-12-22 海洋船を進水・回収するための装置、及び関連する進水・回収方法 Expired - Fee Related JP5992682B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1061211A FR2969574B1 (fr) 2010-12-23 2010-12-23 Dispositif de mise a l'eau et de recuperation d'un engin marin, et procede de mise a l'eau et de recuperation associe.
FR1061211 2010-12-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012131490A JP2012131490A (ja) 2012-07-12
JP5992682B2 true JP5992682B2 (ja) 2016-09-14

Family

ID=44343139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011281803A Expired - Fee Related JP5992682B2 (ja) 2010-12-23 2011-12-22 海洋船を進水・回収するための装置、及び関連する進水・回収方法

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP2468620B1 (ja)
JP (1) JP5992682B2 (ja)
CA (1) CA2762866A1 (ja)
FR (1) FR2969574B1 (ja)
SG (1) SG182121A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NO339924B1 (en) * 2016-02-26 2017-02-13 Oceaneering As A system and method of operating an unmanned underwater vehicle
EP3226095A1 (de) 2016-03-31 2017-10-04 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. System und verfahren zur navigation eines autonom navigierenden tauchkörpers beim einfahren in eine fangstation
CN105799890B (zh) * 2016-04-06 2017-07-21 大连理工大学 一种水下拖体布放装置及其使用方法
CN106275286B (zh) * 2016-08-30 2019-07-05 中国海洋大学 水下滑翔机两维度全方位布放回收装置以及布放回收方法
FR3056961B1 (fr) 2016-10-04 2018-11-02 Ixblue Systeme de mesure pour milieu aquatique comportant un navire de surface et un engin subaquatique
FR3057242B1 (fr) * 2016-10-11 2020-01-24 Stx France S.A. Navire pourvu d'une installation de mise a l'eau et de recuperation d'engins
JP6945348B2 (ja) * 2017-05-23 2021-10-06 日鉄エンジニアリング株式会社 水中探査装置および水中探査方法
NO345094B1 (en) * 2018-09-21 2020-09-28 Usea As A marine structure comprising a launch and recovery system
CN109591981B (zh) * 2018-11-30 2019-11-15 中热科(海南)海洋与农业研究院有限公司 一种海洋工程用水下探测机器人
KR102034172B1 (ko) * 2019-02-27 2019-10-18 한화시스템 주식회사 수중 운동체 진수장치
KR102034173B1 (ko) * 2019-02-27 2019-10-18 한화시스템 주식회사 수중 운동체 진수장치
FR3101846B1 (fr) 2019-10-10 2023-01-27 Ixblue Système et procédé de déploiement et de récupération d’engin autonome sous-marin par un véhicule de récupération remorqué par un navire, ensemble d’exploration sous-marine
DE102020208327A1 (de) * 2020-07-02 2022-01-05 Atlas Elektronik Gmbh Transportbox zum Absetzen eines Wasserfahrzeugs
CN114506420B (zh) * 2022-01-19 2023-05-26 江苏科技大学 一种全自动快速集群布放回收auv的船艇用平台装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS549891A (en) * 1977-06-24 1979-01-25 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd Device of lifting and receiving diving apparatus
JPS56135390A (en) * 1980-03-25 1981-10-22 Hitachi Zosen Corp Lifting device for underwater craft
GB2076748A (en) * 1980-05-30 1981-12-09 Houlder Offshore Ltd Submex Lt Submersible Handling Equipment
GB2160156A (en) * 1984-06-14 1985-12-18 Seametrix Limited Launching structures for remotely-operated submersible vehicles
FR2718704B1 (fr) * 1994-04-15 1996-05-31 Ifremer Méthode et dispositif pour l'avancement discontinu d'un objet au contact du fond marin.
IT1311837B1 (it) * 1999-05-19 2002-03-19 Studio 3 Ingegneria Srl Dispositivo di attracco per veicoli autonomi sottomarini semoventi
WO2005030571A2 (en) * 2003-07-03 2005-04-07 Advanced Maritime Support Technology, Inc. Marine payload handling craft and system
FR2904287B1 (fr) * 2006-07-26 2008-10-24 Ifremer Appareil de recuperation d'un engin sous-marin ou marin
CA2587538C (en) * 2007-05-04 2009-12-01 Steven M. Simpson System and method for managing the buoyancy of an underwater vehicle
FR2917708B1 (fr) * 2007-06-19 2009-09-18 Dcn Sa Sous-marin equipe d'un dispositif de largage et de recuperation d'un engin sous-marin secondaire

Also Published As

Publication number Publication date
EP2468620A1 (fr) 2012-06-27
SG182121A1 (en) 2012-07-30
FR2969574A1 (fr) 2012-06-29
CA2762866A1 (fr) 2012-06-23
JP2012131490A (ja) 2012-07-12
EP2468620B1 (fr) 2017-03-15
FR2969574B1 (fr) 2013-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5992682B2 (ja) 海洋船を進水・回収するための装置、及び関連する進水・回収方法
CA2658975C (en) Apparatus for recovering a surface marine vehicle or an underwater vehicle
CA2658981C (en) An installation and a method for recovering a surface marine vehicle or an underwater vehicle
US11667355B2 (en) System and method for launch and recovery of a marine vessel
RU2628418C2 (ru) Устройство доставки и извлечения, способ и применения
DK3083389T3 (en) Device for placing an underwater mine vessel in a body of water and salvaging the same from the body of water
CA2838900A1 (en) System and method for recovering a submarine vehicle
JP2012206602A (ja) 水中航走体揚収方法および水中航走体揚収システム
JP5884978B2 (ja) 水中航走体の揚収装置及び揚収方法
CN107848610A (zh) 用于投放和收回水下船舶或鱼雷的提升装置
JP6684286B2 (ja) 海洋機械又は海中機械及びそれに関する繋着方法
BRPI0711911A2 (pt) sistema de lanÇamento para lanÇar equipamento a partir de uma embarcaÇço, e, embarcaÇço
US9359046B2 (en) Submersible towed body deployment and recovery device
JP7129716B2 (ja) 水中航走体の投入装置
US20230303221A1 (en) Launch and recovery of underwater units or vehicles
CN117724516A (zh) 水下机器人的控制方法、系统及水下机器人系统
CN115649359A (zh) 一种基于无人艇的中继器布放回收装置及方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150812

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150813

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160803

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160818

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5992682

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees