JP5992620B2 - 電子機器およびプログラム - Google Patents

電子機器およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5992620B2
JP5992620B2 JP2015523793A JP2015523793A JP5992620B2 JP 5992620 B2 JP5992620 B2 JP 5992620B2 JP 2015523793 A JP2015523793 A JP 2015523793A JP 2015523793 A JP2015523793 A JP 2015523793A JP 5992620 B2 JP5992620 B2 JP 5992620B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
moving
point
display
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015523793A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014207914A1 (ja
Inventor
伸介 矢頭
伸介 矢頭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP5992620B2 publication Critical patent/JP5992620B2/ja
Publication of JPWO2014207914A1 publication Critical patent/JPWO2014207914A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/10Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 by using measurements of speed or acceleration
    • G01C21/12Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 by using measurements of speed or acceleration executed aboard the object being navigated; Dead reckoning
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/10Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 by using measurements of speed or acceleration
    • G01C21/12Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 by using measurements of speed or acceleration executed aboard the object being navigated; Dead reckoning
    • G01C21/14Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 by using measurements of speed or acceleration executed aboard the object being navigated; Dead reckoning by recording the course traversed by the object
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/10Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 by using measurements of speed or acceleration
    • G01C21/12Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 by using measurements of speed or acceleration executed aboard the object being navigated; Dead reckoning
    • G01C21/16Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 by using measurements of speed or acceleration executed aboard the object being navigated; Dead reckoning by integrating acceleration or speed, i.e. inertial navigation
    • G01C21/165Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 by using measurements of speed or acceleration executed aboard the object being navigated; Dead reckoning by integrating acceleration or speed, i.e. inertial navigation combined with non-inertial navigation instruments
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/38Determining a navigation solution using signals transmitted by a satellite radio beacon positioning system
    • G01S19/39Determining a navigation solution using signals transmitted by a satellite radio beacon positioning system the satellite radio beacon positioning system transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/42Determining position
    • G01S19/45Determining position by combining measurements of signals from the satellite radio beacon positioning system with a supplementary measurement
    • G01S19/47Determining position by combining measurements of signals from the satellite radio beacon positioning system with a supplementary measurement the supplementary measurement being an inertial measurement, e.g. tightly coupled inertial

Description

本発明の実施形態は、携帯型の電子機器に関する。
近年、タブレット端末やスマートフォンといったバッテリ駆動可能で携行容易な電子機器が広く普及している。また、最近では、ウェアラブルデバイス等と称される、腕時計や眼鏡のように人体に装着するタイプの電子機器も登場している。
この種の携帯型の電子機器の中には、ユーザを目的地まで誘導するナビゲーション機能を備えるものも多い。そして、このナビゲーション機能に関しては、これまでも種々の提案が成されている。
特開2006−275520号公報
ナビゲーション装置では、まず、目的地の入力をユーザから受け付けることが一般的である。しかしながら、例えば広い駐車場や地理的に不案内な場所に車両(自動車、自動二輪車、自転車、等)を駐車して、徒歩で移動した後、例えばタブレット端末のナビゲーション機能を利用して車両を駐車した場所まで戻ろうと考えた場合、目的地の入力を的確に行うことは難しい。
例えば車両に付随するナビゲーション装置との連携で、車両を駐車した場所までユーザを誘導するナビゲーション機能の仕組みは提案されているが、このような連携無しに、つまり単独で、車両を駐車した場所までユーザを誘導するナビゲーション機能の仕組みについての提案は皆無であった。
また、車両に付随するナビゲーション装置との連携で、車両を駐車した場所までユーザを誘導するナビゲーション機能の仕組みも、例えば旅先でレンタカーを利用する場合であって、その車両に付随するナビゲーション装置が連携機能を有しない場合、車両を駐車した場所までユーザを誘導する仕組みは機能しない。
実施形態によれば、電子機器は、表示手段、入力手段、位置検出手段、加速度検出手段、推定手段、記録手段およびナビゲーション手段を具備する。前記推定手段は、前記位置検出手段の検出値と前記加速度検出手段の検出値とに基づき、移動手段を推定する。前記記録手段は、前記推定手段により推定される移動手段が変化した地点に関する情報を記録する。前記ナビゲーション手段は、前記記録手段に記録される2以上の情報で各々示される2以上の地点を目的地の候補として前記表示手段を介して提示し、前記2以上の地点の中からいずれか1つの地点を選択する指示を前記入力手段を介して受け付け、選択された地点までの誘導処理を実行する。
図1は、第1実施形態の電子機器の外観を示す斜視図である。 図2は、第1実施形態の電子機器のナビゲーション機能に関するシステム構成を示す図である。 図3は、第1実施形態の電子機器が備える移動手段変化位置情報保存部105が情報を保存する動作原理を説明するための図である。 図4は、第1実施形態の電子機器のナビゲーション機能の動作の流れを示す第1のフローチャートである。 図5は、第1実施形態の電子機器のナビゲーション機能の動作の流れを示す第2のフローチャートである。 図6は、第2実施形態の電子機器のナビゲーション機能に関するシステム構成を示す図である。
以下、実施の形態について図面を参照して説明する。
(第1実施形態)
まず、第1実施形態について説明する。
本実施形態の電子機器は、例えば、タブレット端末やスマートフォン等、指によってタッチ入力可能な携帯型電子機器として実現され得る。図1は、本実施形態に係る電子機器の外観を示す斜視図である。図1に示すように、ここでは、本電子機器が、タブレット端末10として実現されている場合を想定する。タブレット端末10は、本体11とタッチスクリーンディスプレイ12とを備える。タッチスクリーンディスプレイ12は、本体11の上面に重ね合わせるように取り付けられている。
本体11は、薄い箱形の筐体を有している。タッチスクリーンディスプレイ12には、フラットパネルディスプレイと、フラットパネルディスプレイの画面上への指の接地位置を検出するように構成されたセンサとが組み込まれている。フラットパネルディスプレイは、例えば液晶表示装置(LCD:Liquid crystal display)である。センサは、例えば静電容量方式のタッチパネルである。タッチパネルは、フラットパネルディスプレイの画面を覆うように設けられる。
図2は、本タブレット端末10のナビゲーション機能に関するシステム構成を示す図である。
図2に示すように、タブレット端末10は、位置検出部101、加速度検出部102、記憶部103、移動手段推定部104、移動手段変化位置情報保存部105、現在位置計算部106、案内経路計算部107、地図表示部108、ユーザインタフェース部109、表示部110および入力部111を備える。
位置検出部101は、例えばGPS(global positioning system)であり、人工衛星から受信した信号に基づき、位置を検出する。加速度検出部102は、例えば加速度センサであり、タブレット端末10の(単位時間当たりの)速度変化を検出する。記憶部103は、各種プログラムや各種データを格納するメモリデバイスである。
移動手段推定部104は、位置検出部101の検出値と加速度検出部102の検出値とに基づき、移動手段(例えば車両、徒歩または停止)を推定する。より具体的には、これら2つの検出値の変化状況(移動速度や揺れ等)から移動手段を推定する。移動速度移動手段推定部104は、推定結果を示す情報を移動手段変化位置情報保存部105に出力する。なお、移動手段推定部104は、例えばユーザが車両で移動しているものと一旦推定すると、その後に停止が検知されるまで、その推定結果を維持する。
移動手段変化位置情報保存部105は、移動手段推定部104から入力した情報で示される移動手段が変化した地点に関する情報(例えば位置検出部101の検出値と時刻)を保存する。図3は、移動手段変化位置情報保存部105が情報を保存する動作原理を説明するための図である。
まず、移動手段推定部104によって移動手段A(例えば自動車)が推定されたものと想定する(図3のa1)。また、その後、移動手段推定部104によって停止が検知されたものとする(図3のa2)。停止が検知されると、移動手段推定部104による移動手段の推定が行われるが、次も移動手段Aが推定されたものと想定する(図3のa3)。
以降、同様に、停止が検知される毎に、移動手段推定部104による移動手段の推定が行われるが、ここでは、停止(図3のa4)→移動手段B(例えば徒歩:図3のa5)→停止(図3のa6)→移動手段B(図3のa7)の順に、検知・推定が行われたものと想定する。
この時、移動手段変化位置情報保存部105は、符号a4で示す停止が検知された地点に関する情報を保存する。つまり、移動手段変化位置情報保存部105は、移動手段推定部104によって停止が検知された地点であって、その検知前に移動手段推定部104によって推定された移動手段と検知後に移動手段推定部104によって推定された移動手段とが異なる地点に関する情報を記録する。従って、符号a2,a6で示す停止が検知された地点については、その前後で推定される移動手段が同じであるので、移動手段変化位置情報保存部105による情報の保存は行われない。なお、停止の検知前と検知後との比較によって移動手段の変化位置を検出する手法は単なる一例であって、これに限定されるものではなく、移動手段の変化位置を検出する手法としては、他の手法を適用し得る。
現在位置計算部106は、位置検出部101の検出値と加速度検出部102の検出値とに基づき、本タブレット端末10を携行して移動するユーザの現在位置を計算する。案内経路計算部107は、現在位置計算部106によって計算された現在位置から移動手段変化位置情報保存部105によって例えば最も最近に保存された情報で示される地点に至る経路を計算する。そして、地図表示部108は、案内経路計算部107によって計算された経路に関する画像(典型的には地図)を表示する。
なお、上記移動手段推定部104、移動手段変化位置情報保存部105、現在位置計算部106、案内経路計算部107および地図表示部108は、(記憶部103に格納されて)メインCPUによって実行されるプログラムや、周辺回路のファームウェア等として実現し得る。
ユーザインタフェース部109は、ナビゲーション機能に関するユーザに対する表示部110を介した情報出力処理と、ナビゲーション機能に関するユーザからの入力部111を介した情報入力処理とを実行する。表示部110は、図1に示すタッチスクリーンディスプレイ12に組み込まれたフラットパネルディスプレイであり、入力部111は、タッチスクリーンディスプレイ12に組み込まれたタッチパネルである。
本タブレット端末10のナビゲーション機能は、本タブレット端末10が電源オン状態になった時に自動的に作動してもよいし、ユーザインタフェース部109によりユーザからの指示を受けて作動してもよい。当該ナビゲーション機能が作動すると、前述した移動手段推定部104による移動手段の推定、移動手段変化位置情報保存部105による情報の保存、等の処理が開始される。
車両の駐車位置への案内要求をユーザインタフェース部109が受けると、案内経路計算部107は、移動手段変化位置情報保存部105によって保存された情報を、最も最近に保存された順に所定数(例えば2つ)だけ取得する。案内経路計算部107は、これらの情報で示される地点が候補地としてマーキングされた地図の表示を地図表示部108に要求し、地図表示部108は、当該要求された地図の画像をユーザインタフェース部109を介して表示部110に表示する。いくつかの候補地を挙げることで、例えば移動手段推定部104による推定の誤り等をカバーすることができる。また、例えば、自動車→自転車→徒歩、といった移動手段の変化の場合、ユーザは、自転車の駐車位置に戻ることに加えて、自動車の駐車位置に直接戻ることもできることになる。なお、車両の駐車位置への案内要求を受けた際、移動手段推定部104および移動手段変化位置情報保存部105の処理を停止するようにしてもよい。
ユーザは、タッチスクリーンディスプレイ12上に表示された地図で示される候補地の中からいずれかの候補地を目的地として選択する。この選択は、タッチスクリーンディスプレイ12上でのタッチ操作によって行われる。この選択指示をユーザインタフェース部109が受けると、現在位置計算部106、案内経路計算部107および地図表示部108の協働による車両の駐車位置への誘導処理が開始される。
即ち、現在位置計算部106が、本タブレット端末10を携行して移動するユーザの現在位置を計算し、案内経路計算部107が、現在位置から目的地までの経路を計算し、地図表示部108が、経路に関する画像を表示する、といった各種処理が開始される。これらの処理は、現在位置と目的地とがほぼ一致するまで繰り返される。
なお、以上では、車両の駐車位置への案内要求がなされた際、複数の候補地を提示する例を説明したが、最も最近に保存された情報で示される位置を目的地として誘導処理を速やかに開始するようにしてもよい。また、目的地への誘導後、再度、車両の駐車位置への案内要求がなされたら、その1つ前に保存された情報で示される位置を目的地としてさらに誘導処理を開始するようにしてもよい。
図4は、本タブレット端末10のナビゲーション機能の動作の流れを示す第1のフローチャートである。
タブレット端末10は、まず、移動手段を推定する(ブロックA1)。移動手段を推定したら、タブレット端末10は、続いて、停止状態になっていないかを監視する(ブロックA2)。停止状態になったことを検知すると(ブロックA2のYES)、タブレット端末10は、再度、移動手段を推定する(ブロックA3)。
移動手段を推定したら、タブレット端末10は、今度は、停止状態の検知前と停止状態の検知後とで移動手段が変化していないかを調べる(ブロックA4)。移動手段が変化している場合(ブロックA4のYES)、タブレット端末10は、現在位置を取得し(ブロックA5)、移動手段が変化した時間(停止状態の検知時間)と取得した現在位置とを記録する(ブロックA6)。タブレット端末10は、ナビゲーション機能が作動している間(ブロックA7のNO)、ブロックA2からの処理を繰り返す。
このように、本タブレット端末10は、移動手段が変化した地点に関する情報を、単独かつ自動的に記録していく。
図5は、本タブレット端末10のナビゲーション機能の動作の流れを示す第2のフローチャートである。
車両の駐車位置への案内要求がなされると、タブレット端末10は、例えば前回の移動手段変化位置(B位置)を検索すると共に(ブロックB1)、現在位置(A位置)を検索する(ブロックB2)。これらの位置が検索されたら、タブレット端末10は、A位置からB位置までの経路を探索し(ブロックB3)、その経路に関する画像を表示する(ブロックB4)。タブレット端末10は、A位置とB位置とが異なっている間(ブロックB5のNO)、ブロックB2からの処理を繰り返す。
以上のように、本タブレット端末10は、例えば車両に付随するナビゲーション装置との連携無しに、つまり単独で、車両を駐車した場所までユーザを誘導するナビゲーション機能の仕組みを実現する。
なお、ここでは、本実施形態の電子機器が、タッチスクリーンディスプレイ12を備えるタブレット端末10として実現されている場合を想定したことから、経路に関する画像を表示することにより、車両を駐車した場所までユーザを誘導する例を説明したが、経路に関する音声を出力することにより、車両を駐車した場所までユーザを誘導するようにしてもよい。つまり、表示部を有しない電子機器においても、音声により、車両を駐車した場所までユーザを誘導することは可能である。また、経路に関する画像の表示と経路に関する音声の出力との両方を行うようにしてもよい。
(第2実施形態)
次に、第2実施形態について説明する。
図6は、本実施形態に係る電子機器(タブレット端末10)のナビゲーション機能に関するシステム構成を示す図である。
図6に示すように、本タブレット端末10は、高さ検出部112をさらに備える。高さ検出部112は、例えば気圧センサである。本実施形態では、移動手段変化位置情報保存部105が保存する情報として、この高さ検出部112の検出値が含まれる。また、案内経路計算部107も、この高さ検出部112の検出値を考慮した経路計算を行う。
これにより、例えばビルのような立体構造の駐車場に車両を停車した場合に、その階層までユーザを誘導することが可能となる。
実施形態の各種処理はコンピュータプログラムによって実現することができるので、このコンピュータプログラムを格納したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体を通じてこのコンピュータプログラムを通常のコンピュータにインストールして実行するだけで、本実施形態と同様の効果を容易に実現することができる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると共に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。

Claims (3)

  1. 表示手段と、
    入力手段と、
    位置検出手段と、
    加速度検出手段と、
    前記位置検出手段の検出値と前記加速度検出手段の検出値とに基づき、移動手段を推定する推定手段と、
    前記推定手段により推定される移動手段が変化した地点に関する情報を記録する記録手段と、
    前記記録手段により記録される2以上の情報で各々示される2以上の地点を目的地の候補として前記表示手段を介して提示し、前記2以上の地点の中からいずれか1つの地点を選択する指示を前記入力手段を介して受け付け、選択された地点までの誘導処理を実行するナビゲーション手段と、
    を具備する電子機器。
    電子機器。
  2. 前記ナビゲーション手段は、経路に関する画像を前記表示手段を介して提示する請求項に記載の電子機器。
  3. コンピュータを、
    位置検出手段の検出値と加速度検出手段の検出値とに基づき、移動手段を推定する推定手段、
    前記推定手段により推定される移動手段が変化した地点に関する情報を記録する記録手段、
    前記記録手段により記録される2以上の情報で各々示される2以上の地点を目的地の候補として表示手段を介して提示し、前記2以上の地点の中からいずれか1つの地点を選択する指示を入力手段を介して受け付け、選択された地点までの誘導処理を実行するナビゲーション手段、
    として機能させるためのプログラム。
JP2015523793A 2013-06-28 2013-06-28 電子機器およびプログラム Active JP5992620B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2013/067870 WO2014207914A1 (ja) 2013-06-28 2013-06-28 電子機器およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5992620B2 true JP5992620B2 (ja) 2016-09-14
JPWO2014207914A1 JPWO2014207914A1 (ja) 2017-02-23

Family

ID=52141305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015523793A Active JP5992620B2 (ja) 2013-06-28 2013-06-28 電子機器およびプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20150345953A1 (ja)
JP (1) JP5992620B2 (ja)
WO (1) WO2014207914A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10072939B2 (en) * 2016-03-24 2018-09-11 Motorola Mobility Llc Methods and systems for providing contextual navigation information
US10037635B2 (en) 2016-08-30 2018-07-31 Allstate Insurance Company Vehicle mode detection systems

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009080116A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Ricoh Co Ltd 乗物の位置発見器
JP2012026844A (ja) * 2010-07-22 2012-02-09 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP2012168868A (ja) * 2011-02-16 2012-09-06 Nec Casio Mobile Communications Ltd センシングシステム、情報サーバ、移動通信装置及び軌跡情報生成方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100256620B1 (ko) * 1995-10-30 2000-05-15 모리 하루오 네비게이션장치
US6208934B1 (en) * 1999-01-19 2001-03-27 Navigation Technologies Corp. Method and system for providing walking instructions with route guidance in a navigation program
US6266615B1 (en) * 1999-09-27 2001-07-24 Televigation, Inc. Method and system for an interactive and real-time distributed navigation system
US6654683B2 (en) * 1999-09-27 2003-11-25 Jin Haiping Method and system for real-time navigation using mobile telephones
US7068163B2 (en) * 2001-07-17 2006-06-27 Sari Philip D Method and apparatus for identifying waypoints using a handheld locator device
JP2003121183A (ja) * 2001-10-17 2003-04-23 Pioneer Electronic Corp ナビゲーション装置及びナビゲーション方法、ナビゲーション用プログラム、情報記録媒体
EP1593938A1 (en) * 2004-05-04 2005-11-09 Harman Becker Automotive Systems GmbH Method for indicating a route to a destination and navigation system therefor
US20060111835A1 (en) * 2004-11-23 2006-05-25 Texas Instruments Incorporated Location system for locating a parked vehicle, a method for providing a location of a parked vehicle and a personal wireless device incorporating the system or method
NL1030943C2 (nl) * 2006-01-18 2007-07-19 Tomtom Int Bv Werkwijze voor het opslaan van de positie van een geparkeerd voertuig en navigatieapparaat dat daarvoor is ingericht.
CN101405574A (zh) * 2006-05-16 2009-04-08 通腾科技股份有限公司 具有自动gps精度增强的导航装置
US9222798B2 (en) * 2009-12-22 2015-12-29 Modena Enterprises, Llc Systems and methods for identifying an activity of a user based on a chronological order of detected movements of a computing device
US9068844B2 (en) * 2010-01-08 2015-06-30 Dp Technologies, Inc. Method and apparatus for an integrated personal navigation system
US9298575B2 (en) * 2011-10-12 2016-03-29 Lytx, Inc. Drive event capturing based on geolocation
US20150177013A1 (en) * 2011-10-18 2015-06-25 Google Inc. System and method for determining a mode of travel
US9188445B2 (en) * 2013-05-21 2015-11-17 Honda Motor Co., Ltd. System and method for storing and recalling location data
US9488487B2 (en) * 2013-11-01 2016-11-08 Yahoo! Inc. Route detection in a trip-oriented message data communications system
US9267812B1 (en) * 2014-08-15 2016-02-23 Telecommunication Systems, Inc. Parking option
US9671238B2 (en) * 2015-03-30 2017-06-06 Telenav, Inc. Navigation system with a combined navigation mechanism and method of operation thereof

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009080116A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Ricoh Co Ltd 乗物の位置発見器
JP2012026844A (ja) * 2010-07-22 2012-02-09 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP2012168868A (ja) * 2011-02-16 2012-09-06 Nec Casio Mobile Communications Ltd センシングシステム、情報サーバ、移動通信装置及び軌跡情報生成方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014207914A1 (ja) 2014-12-31
JPWO2014207914A1 (ja) 2017-02-23
US20150345953A1 (en) 2015-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9268474B2 (en) Information processing apparatus, method, and non-transitory computer-readable medium to control display of a map
US20150192426A1 (en) Input/Output Functions Related To A Portable Device In An Automotive Environment
US20150066360A1 (en) Dashboard display navigation
CN108431757B (zh) 车载器、显示区域分割方法和计算机可读取的存储介质
KR20140043948A (ko) 내비게이션 장치 및 화면 표시 방법
US9128170B2 (en) Locating mobile devices
JP2011232270A (ja) ナビゲーション装置およびそのヘルプ提示方法
JP6085375B2 (ja) 進行方向判定装置、マップマッチング装置、進行方向判定方法、およびプログラム
JP5992620B2 (ja) 電子機器およびプログラム
US20210157480A1 (en) Information control device and display change method
JP6250708B2 (ja) 進行方向情報出力装置、マップマッチング装置、進行方向情報出力方法、およびプログラム
KR101802503B1 (ko) 자전거의 경로 안내를 제공하기 위한 장치 및 이를 위한 방법
JP6221739B2 (ja) 車載用電子機器、制御方法、およびプログラム
US8606505B2 (en) Travel guidance system, travel guidance device, travel guidance method, and computer program
US20120226439A1 (en) Navigation device and navigation mode switch method
TWI471527B (zh) 導航方法
JP2011112613A (ja) ナビゲーション装置
JP2006292616A (ja) バーチャル・ナビゲーション・システムおよび携帯端末機
JP2013114352A (ja) 地図画像表示システムおよび地図画像表示方法並びにプログラム
JP6062258B2 (ja) ナビゲーション装置及びコンピュータプログラム
JP2013002899A (ja) ナビゲーション装置および地図表示方法
JP6616355B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置及びプログラム
JP6496997B2 (ja) ナビゲーションシステム、ナビゲーションプログラム、ナビゲーション方法
JP2011220862A (ja) ナビゲーション装置
JP6435931B2 (ja) 情報表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160719

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160817

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5992620

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313121

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350