JP5981987B2 - 体外血液処理装置、及び体外血液処理装置の液体の流れの監視方法 - Google Patents

体外血液処理装置、及び体外血液処理装置の液体の流れの監視方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5981987B2
JP5981987B2 JP2014505526A JP2014505526A JP5981987B2 JP 5981987 B2 JP5981987 B2 JP 5981987B2 JP 2014505526 A JP2014505526 A JP 2014505526A JP 2014505526 A JP2014505526 A JP 2014505526A JP 5981987 B2 JP5981987 B2 JP 5981987B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
blood
unit
weight
treatment apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014505526A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014519863A (ja
Inventor
ホーホライン トルステン
ホーホライン トルステン
ヴェルナー パスカル
ヴェルナー パスカル
キップ ザビーネ
キップ ザビーネ
Original Assignee
フレセニウス メディカル ケア ドイチュランド ゲーエムベーハー
フレセニウス メディカル ケア ドイチュランド ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フレセニウス メディカル ケア ドイチュランド ゲーエムベーハー, フレセニウス メディカル ケア ドイチュランド ゲーエムベーハー filed Critical フレセニウス メディカル ケア ドイチュランド ゲーエムベーハー
Publication of JP2014519863A publication Critical patent/JP2014519863A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5981987B2 publication Critical patent/JP5981987B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/34Filtering material out of the blood by passing it through a membrane, i.e. hemofiltration or diafiltration
    • A61M1/3472Filtering material out of the blood by passing it through a membrane, i.e. hemofiltration or diafiltration with treatment of the filtrate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/34Filtering material out of the blood by passing it through a membrane, i.e. hemofiltration or diafiltration
    • A61M1/3472Filtering material out of the blood by passing it through a membrane, i.e. hemofiltration or diafiltration with treatment of the filtrate
    • A61M1/3486Biological, chemical treatment, e.g. chemical precipitation; treatment by absorbents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/34Filtering material out of the blood by passing it through a membrane, i.e. hemofiltration or diafiltration
    • A61M1/3496Plasmapheresis; Leucopheresis; Lymphopheresis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3621Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3643Priming, rinsing before or after use
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3621Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3643Priming, rinsing before or after use
    • A61M1/3644Mode of operation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3621Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/367Circuit parts not covered by the preceding subgroups of group A61M1/3621
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3679Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits by absorption
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H20/00ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance
    • G16H20/40ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance relating to mechanical, radiation or invasive therapies, e.g. surgery, laser therapy, dialysis or acupuncture
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/3379Masses, volumes, levels of fluids in reservoirs, flow rates
    • A61M2205/3393Masses, volumes, levels of fluids in reservoirs, flow rates by weighing the reservoir

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)

Description

本発明は、1以上の血液成分を取得するためのユニット及び取得した血液成分を処理するための処理ユニットを備えた体外血液処理装置に関する。さらに、本発明は、そのような体外血液処理装置内の液体の流れの監視方法に関する。
治療的アフェレーシスとしては、血液浄化処置が知られており、体外循環路内の血液又は血漿から病原物質が除去される。血漿が血液から分離されて完全に置換される非選択的血漿交換と、血漿から病原物質がろ過又は吸着によって除去される選択的血漿交換との間は、区別されている。治療的アフェレーシスで治療される疾患は、例えば自己免疫疾患である。体外血液処理装置は、治療的アフェレーシスのために用いることができる。
アフェレーシスのための周知の体外血液処理装置は、血漿を取得するためのユニット、特に血漿フィルタと、取得した血漿を処理するための処理ユニット、特に1以上のフィルタ又は吸着剤からなる浄化ユニットとを備える。
血漿フィルタは、血液処理装置の体外血液循環路内に位置する。血液供給ラインは、患者から血漿フィルタの流入口に至り、血液返還ラインは、血漿フィルタの流出口から患者に至り、患者から取り出された血液を血漿フィルタを介して搬送することができる。そして、血漿フィルタ内で取得された血漿は、浄化ユニットを介して搬送され、浄化された血漿は、体外血液循環路内の患者の血液に再び供給される。
血液及び血漿は、血液処理の開始前に液体が充填されてすすがれたホースライン内を複数のポンプによって搬送される。すすぎ溶液は、回収容器、特にバッグ内に回収される。細菌による汚染を避けるために、回収バッグは、3〜5時間続く全処理の間中、ホースラインシステム上に残る。
治療的アフェレーシスのための周知の血液処理装置においては、浄化ユニットから引き出されているラインが血液返還ラインに至る第1ライン部分と回収容器に至る第2ライン部分とに分岐している。処理モード中は、第2ライン部分が閉じられる一方、浄化された血漿が第1ライン部分を介して血液返還ラインへ流れる。一方、充填及びすすぎモードにおいては、すすぎ溶液が第2ライン部分を介して回収バッグ内に搬送される。液体の流れは、浄化ユニットから引き出されているラインの両ライン部分が位置する切替クランプによって切り替えられる。
処理モードにおいては、浄化された血漿が回収バッグ内に入らないことが確保されなければならず、充填及びすすぎモードにおいては、すすぎ溶液が回収バッグ内に回収されることが確保されなければならない。従って、切替クランプの的確な機能の監視が必要になる。
治療的アフェレーシスのための装置は、周知であり、切替クランプ内に適切にホースラインが位置しているか否かを確認するために、圧力及びクランプテストが行われる。切替クランプは、ホースラインが取り外され又は滑脱する時に開く安全クリップを備えたものとして知られている。安全クリップが開いたときに、アラームが発せられる。
体外血液処理中に液体を利用可能にすると共に回収するための容器の重さを監視することが、WO91/15253及びUS7,686,778B2より知られている。例えば、バッグ内において利用可能及び/又は回収される未使用及び使用済みの透析液のバランス取りのためにはかりが用いられる。バッグが空に又はあふるときを検出するためにバッグの水平を監視することも知られている。
国際公開第WO91/15253号 米国特許第7686778号
本発明の課題は、体外血液処理装置の信頼性を更に向上させることである。
本発明によれば、この課題は、請求項1及び11の特徴で解決される。本発明の好ましい実施形態は、従属請求項の主題である。
本発明に係る装置及び方法は、血液処理装置から引き出されているライン内の液体の流れを監視するために、回収容器の重量の変化を監視することに基づいている。回収容器の重量の変化のみに基づいて不良状態があるとの結論を下すことが可能である。本発明に係る液体の流れの監視は、切替クランプの機能の周知の監視に置き換えることができる。ただし、冗長性を向上するために、双方の安全装置を設けることもできる。
本発明に係る監視装置は、回収容器の重量を判断するための手段と液体の流れを監視するために回収容器の重量の変化を確認することができるように構成された評価ユニットとを備える。前記重量を判断するための手段は、回収バッグを載置し又は吊り下げることが可能な通常の電子はかりとすることができる。
本発明に係る液体の流れの監視は、血液処理が行われる処理モード並びに液体システムを液体で満たしてすすぐ充填又はすすぎモードの双方において、継続的な液体の流れの監視を可能とする。
体外血液処理装置は、処理モード並びに充填又はすすぎモードを選択するための制御ユニットを備える。処理モードでは、1以上の血液成分、特に血漿が血液処理ユニットから引き出されているラインの第1部分を介して血液返還ラインに搬送され、充填又はすすぎモードでは、液体、特にすすぎ液が、血液処理ユニットから出ているラインの第2部分によって回収容器内へと搬送される。評価ユニットは、処理モード又は充填又はすすぎモードの間中、回収容器の重量の変化を監視する。
制御ユニットが処理モードを選択する場合、評価ユニットは、好ましくは予め設定された時間間隔内において、重量の増加が確認されたとき、第1制御信号を生成する。前記予め設定された時間間隔内において重量の増加が確認された場合は、1以上の血液成分、特に血漿が処理モード中に回収容器内に入ったとの結論を下すことができる。これこそ、血液処理ユニットから引き出されているラインを介して不良の液体の流れがあるときの場合である。従って、血漿の流れの継続的な監視は、重量の増加を監視することによって可能になり、血漿が意図せず周囲に流出することがない、つまり血液処理中に回収バッグ内へと廃棄されないことが保証される。
制御ユニットが充填又はすすぎモードを選択する場合、評価ユニットは、充填又はすすぎモードが開始された後で予め設定された時間間隔の経過後の、好ましくは予め設定された時間間隔内に、重量増加が確認されないときに、第2制御信号を生成する。前記予め設定された時間間隔内において重量の増加が確認されなかった場合は、すすぎ液が回収容器内へ入っていないとの結論を下すことができる。そして、不良状態は、再度存在することになる。前記予め設定された時間間隔は、液体システムのホースラインをすすぎ液で完全に満たすことができるように一定である。これは、液体で液体システムのホースラインを完全に満たすだけで、回収バッグの重量の増加を予期できるためである。ただし、これは、前記予め設定された時間間隔が経過した後の場合である。
制御ユニットが第1又は第2制御信号を生成するとき、音響及び/又は光学のアラームを発することができる。このために、本発明に係る血液処理装置は、アラームユニットを備える。
処理モード又は充填又はすすぎモード中に二つの不良状態間を区別できるように、アラームユニットが、第1制御信号が生成されたときに第1アラーム信号を生成し、第2制御信号が生成されたときに第2アラーム信号を生成すれば有利である。
本発明の特に好適な実施形態では、液体システムのホースラインの完全な充填後の予め設定された時間間隔の経過後に、再度予め設定された時間間隔内の回収容器の重量の変化量を充填又はすすぎモードにおいて判断し、前記予め設定された時間間隔内の重量の変化量が、重量が増加したか否かを確認可能にするだけでなく、重量の増加した量を確認可能とするために、予め設定された閾値と比較される。従って、液体システム、特に血漿循環路の充填を監視することができる。充填又はすすぎモードの開始後は、予め設定した時間間隔内において継続的な重量増加が成立したか否かを監視することもできる。その場合のときにのみ、液体システムは空気がないとの結論を下すことができる。
重量の増加が予め設定された閾値より下にある場合は、不良状態があるとの結論を下すことができる。例えば、液体の流れを切り替えるための単一の切替クランプ内又は2つのホースクランプ内にホースラインが適切に位置していないとの結論を下すことができる。
さらに特に好ましい実施形態では、液体システム、特に血漿循環路内において液体の搬送体積を判断するために、充填又はすすぎモードの開始時及び完了後に回収容器の重量が確認される。ただし、これも液体システムのホースラインを液体で完全に満たすことを要求する。
回収容器の重量に基づく液体の流れの監視は、1以上の血液成分を取得するためのユニット及び取得した血液成分を処理するための処理ユニットを備え、処理された血液成分を血液に戻す全ての血液処理装置において用いることができる。血液成分を取得するためのユニット及び処理ユニットがどのように構成されているかは重要ではない。体外血液処理装置は、特にアフェレーシスのための装置であり、1以上の血液成分を取得するためのユニットは、血漿を取得するためのユニット、特に血漿フィルタであり、血液処理ユニットが血漿から病原成分を取り除くためのユニットは、例えば1以上のフィルタ又は吸着剤を備える浄化ユニットである。
液体の流れを切り替えるための手段は、好ましくは血液処理ユニットから引き出されているラインの第1ライン部分を挟む第1ホースクランプ及び血液処理ユニットから引き出されているラインの第2ライン部分を挟む第2ホースクランプを備える。ただし、両ホースクランプは、一つのユニットを形成することも可能である。例えば、それは、切替クランプとすることができる。
極めて単純化した略図において、液体の流れを監視するための装置を備える体外血液処理装置の主要構成を示す。
本発明の実施例について図面を参照して以下詳細に説明する。
図面は、極めて単純化した略図において、液体の流れを監視するための装置を備える体外血液処理装置の主要構成を示す。
本実施例において、液体の流れを監視するための装置は、体外血液処理装置の一構成である。ただし、個別アッセンブリとすることも可能である。本実施例において、体外血液処理装置は、治療的アフェレーシスのための装置である。
血液処理装置は、1以上の血液成分を取得するためのユニット1を有する体外血液循環路Iを備える。本実施例において、このユニットは、血漿フィルタ1であり、半透膜1Aによって第1チャンバ2及び第2チャンバ3とに分割されている。血液供給ライン4は、患者から引き出されて血漿フィルタ1の第1チャンバ2の流入口2Aへ至る。血液返還ライン5は、血漿フィルタ1の第1チャンバ2の流出口2Bから患者へ至る。
血液ポンプ6は、血液供給ライン4に組み込まれ、血液を患者から血漿フィルタ1内へと搬送するために用いられる。ヘパリンは、血漿フィルタ1の上流側で1つのみが図中に示されているヘパリンポンプ7によって患者の血液へ供給される。点滴室8は、血液返還ライン5に組み込まれている。
体外血液循環路Iから離れて、血液処理装置は、以下において血漿循環路IIと称する二次循環路IIを備える。血漿循環路IIは、血漿フィルタ1の第2チャンバ3の流出口3Aから引き出されて血液処理ユニット10の流入口10Aに至るライン9を備える。本実施例において、図中において1つのみが示される血液処理ユニット10は、血漿フィルタ1内で患者の血液から取得された血漿を浄化するための1以上のフィルタ又は吸着剤を有する浄化ユニットである。血漿は、ライン9に組み込まれた血漿ポンプ11によって血漿フィルタ1から血液処理ユニット10に搬送される。
浄化された血漿は、患者の血液に戻される。血液処理ユニット10の流出口10Bから引き出されているのは、第1ライン部分12A及び第2ライン部分12Bに分岐したライン12である。第1ライン部分12Aは、血液返還ライン5に至る。本実施例において、第1ライン部分12Aは、血液返還ライン5に組み込まれた点滴室8に接続されている。ライン12の第2ライン部分12Bは、血液処理ユニット10から引き出されて、液体の回収のための容器13、特に回収バッグへ至る。
体外血液循環路Iのライン4,5及び血漿循環路IIのライン9,12は、1以上のホースラインセットの複数のホースラインである。
回収バッグ13は、すすぎ液を収容する働きをする。アフェレーシスのために、バッグ13は、細菌による汚染のリスクを低減するために、ホースセットに強固に接続されたままである。
アフェレーシスの間は、回収バッグ13に至るホースライン12のホースライン部分12B内の液体の流れが中断され、浄化された血漿が回収バッグ13へ入ることがない。一方、充填又はすすぎモードの間は、すすぎ液がライン12のライン部分12Bを介して回収バッグ13内へと廃棄される。さらに、血液返還ライン5は、充填又はすすぎモードにおいて回収バッグ13に接続することができる。血液返還ライン5の回収バッグ13への接続は、鎖線によって図中に表示されている。血液返還ライン5が回収バッグ13に接続されるとき、回収バッグは、充填又はすすぎモードにおいて血液処理ユニット10から引き出されているライン12の第2ライン部分12B及び血液返還ライン5の双方を介して満たされる。
液体の流れを切り替えるための手段14は、図中において概略的にのみ示されている。本実施例において、それらは、交互に作動する2つのホースクランプ14A,14Bを含む。ホースライン12のホースライン部分12A及び12Bは、ライン部分12A及び12Bをそれぞれ挟むことを可能とするために、充填又はすすぎモード前、つまり血液処理前にホースクランプ14A,14B内に挿入されていなければならない。
さらに、血液処理装置は、制御ライン6’、11’を介して血液ポンプ6及び血漿ポンプ11に接続された中央制御ユニット15を備える。
液体の流れを監視するための装置16は、回収バッグ13の重量を量る手段17と、評価ユニット18と、アラームユニット19とを備えている。評価ユニット18は、データライン18’を介して血液処理装置の中央制御ユニット15に接続され、アラームユニット19は、データライン19’を介して評価ユニット18に接続されている。ただし、評価ユニット18は、血液処理装置15の中央制御ユニット15の一構成とすることも可能である。回収バッグ13の重量を量る手段17は、データライン17’を介して評価ユニット18に接続されている。液体の流れを切り替えるための手段14のホースクランプ14A,14Bは、ホースクランプを手動で動作させることが可能である。本実施例において、ホースクランプは、制御ライン14’,14B’を介して中央制御ユニット15によって交互に動作される。
中央制御ユニット15は、処理モードと充填又はすすぎモードとを選択することができる。処理モードにおいて、制御ユニット15は、ライン12の第1部分12Aを挟むために用いられる第1ホースクランプ14Aを開き、ライン12の第2部分12Bを挟むために用いられる第2ホースクランプ14Bを閉じ、血漿が回収バッグ13に入ることがない。一方、充填又はすすぎモードでは、制御ユニット15が第2ホースクランプ14Bを開き、すすぎ液が回収バッグ13内へと廃棄される。
上記構成から離れ、血液処理装置は、例えば図示しない抗凝固バッグ及び抗凝固ポンプ又は追加的なホースクランプ、特に静脈クランプの、追加的な構成を備えることも可能である。
監視装置の機能モードについて以下詳細に説明する。
中央制御ユニット15が処理モードを選択したことを仮定する。処理モードにおいては、第2ホースクランプ14Bが閉じていることを確保しなければならない。さらに、ライン12の第2部分12Bが第2ホースクランプ14Bに挿入されることを確保しなければならない。そうでなければ、ホースクランプがライン部分を挟むことができず、血漿が回収バッグ13に入ることになる。
血液処理中は、重量が増加しているか一定のままかを確認するために、評価ユニット18が継続的に回収バッグの重量を量る手段17の信号を受信する。評価ユニット18が重量の増加を検出した場合は、第1制御信号が生成されてアラームユニット19によって受信される。そして、アラームユニットは、第1の音響又は光学のアラームを発し、血漿が周囲に入っていることを示す。第1制御信号は、中央制御ユニット15によっても受信され、機器制御への介入を実行することができる。例えば、制御ユニット15は、血液処理を中断することができる。従って、評価ユニット18は、血液処理中に回収容器13の重量が増加しているか否かを確認する。重量が増加しない限りは、正しい動作が保証される。
充填又はすすぎモードにおいては、第2ホースクランプ14Bが開いていることが確保されなければならず、すすぎ液が血漿循環路II全体の空気のない完全な充填のために血漿バッグ13内へと廃棄される。制御ユニット15が充填又はすすぎモードを選択したとき、評価ユニット18は、再度、回収バッグ13の重量を監視する。評価ユニット18は、充填又はすすぎモードの開始後で予め設定された時間間隔の経過後に重量の増加がないと確認されたときに第2制御信号を生成する。この場合、第2ホースクランプ14Bは、閉じられている。前記予め設定された時間間隔は、液体システムをすすぎ液で完全に満たすことができるように、一定である。これは、実際、充填又はすすぎモードの前又は充填及びすすぎ段階の開始時に、液体システムの少なくとも一部に空気が存在するので、液体システムのホースラインが液体で完全に満たされないためである。液体システムのホースラインが液体で完全に満たされたときにのみ、回収バッグ13の重量の増加を予期できる。ただし、これは、前記予め設定された時間間隔の経過後の場合である。
第2制御信号が生成されたとき、アラームユニット19は、不良状態を示す第2の音響及び/又は光学のアラーム信号を発する。制御ユニット15は、機器制御への介入を実行することを可能とするために第2制御信号も受信する。例えば、制御ユニットは、充填又はすすぎモードを中断することができる。
本実施例において、評価ユニット18は、重量増加の有無を監視するだけでなく、単位時間当たりの重量の増加量をも監視する。予め設定された時間間隔内の回収バッグ13の重量の変化量を判断し、その予め設定された時間間隔内の重量の変化量を予め設定された値と比較する。予め設定された時間間隔内の重量の変化量が予め設定された閾値より少ない場合、第3制御信号が生成され、第3のアラーム及び更なる機器制御への介入のトリガーとすることができる。従って、回収バッグ13内へのすすぎ液の流れを監視することが可能となる。不良状態の場合において液体の流れが設定値を下回ると、それ以外の回収バッグ13の比重における継続的な増加が落ち込み、重量の変化量が予め設定された値を下回る。単位時間当たりの重量の増加量を監視する場合、充填又はすすぎモードの開始後で予め設定された時間間隔の経過後まで第3制御信号の生成も行われない。その時間間隔は、この時間間隔において液体システムの完全な充填が予期されるように一定である。
充填又はすすぎモードの特定の予め設定された時間間隔内での回収バッグの重量の増加の監視から離れ、評価ユニット18は、原理的に全充填及びすすぎ段階の間中に重量の増加の監視を提供するが、これは監視を開始する前に液体システムが予め完全に液体で満たされることを必要とする。このため、評価ユニットは、液体システムが液体で完全に満たされて充填又はすすぎモードが開始されたとき及び充填又はすすぎモードが完了した後に、回収容器13の重量を判断する。そして、評価ユニット18は、充填又はすすぎモードの開始前及び完了後の回収バッグ13の重量の差から血漿循環路IIの搬送体積を確認する。要求される液体体積の演算のために、すすぎ液の比重が評価ユニット18のメモリ内に記憶される。測定された液体体積がホースシステムの実際の液体体積からずれている場合、評価ユニット18は、不良状態を示す信号を再度生成してアラームを生成することができる。

Claims (18)

  1. 1以上の血液成分を取得するためのユニット(1)に至る血液供給ライン(4)と、
    前記1以上の血液成分を取得するためのユニット(1)から引き出されている血液返還ライン(5)と、
    前記取得した血液成分を処理するための処理ユニット(10)へ至るライン(9)と、
    前記処理ユニット(10)から引き出され、前記血液返還ライン(5)へ至る第1ライン部分(12A)及び回収容器(13)へ至る第2ライン部分(12B)を有するライン(12)と、
    前記処理ユニットから引き出されているライン(12)の第1ライン部分(12A)を介して液体が流れる第1方向と前記処理ユニットから引き出されているライン(12)の第2ライン部分(12B)を介して液体が流れる第2方向との間で前記液体の流れを切り替えるための手段(14)と、
    前記処理ユニットから引き出されているライン(12)の前記第1又は第2ライン部分(12A,12B)を介した前記液体の流れを監視するための装置(16)とを備え、
    前記監視装置(16)は、前記回収容器(13)の重量を判断するための手段(17)と、前記液体の流れを監視するために前記回収容器の重量の変化を確認可能に構成された評価ユニット(18)とを備える、
    ことを特徴とする体外血液処理装置。
  2. 請求項1記載の体外血液処理装置であって、
    前記血液処理ユニットから引き出されているライン(12)の第1ライン部分(12A)を介して1以上の血液成分が前記血液返還ライン(5)へ搬送される処理モードを選択するための制御ユニット(15)を備え、前記評価ユニット(18)が前記処理モードにおいて前記回収容器の重量の増加を確認可能に構成され、重量の増加が確認された場合に第1制御信号が生成される、
    ことを特徴とする体外血液処理装置。
  3. 請求項1記載の体外血液処理装置であって、
    前記血液処理ユニットから引き出されているライン(12)の第2ライン部分(12B)を介して液体が前記回収容器(13)内へと搬送される充填又はすすぎモードを選択するための制御ユニット(15)を備え、前記評価ユニット(18)が前記充填又はすすぎモードにおいて該充填又はすすぎモードの開始後で予め設定された時間間隔の経過後に前記回収容器の重量の増加を確認可能に構成され、前記予め設定された時間間隔の経過後に重量の増加が確認されない場合に第2制御信号が生成される、
    ことを特徴とする体外血液処理装置。
  4. 請求項3記載の体外血液処理装置であって、
    前記評価ユニット(18)は、前記充填又はすすぎモードの開始後で予め設定された時間間隔の経過後において、予め設定された時間間隔内での前記回収容器(13)の重量の変化量を判断し、前記予め設定された時間間隔内での重量の変化量を予め設定された値と比較するように構成され、前記予め設定された時間間隔内での重量の変化量が前記予め設定された値よりも少ない場合に前記第2制御信号が生成される、
    ことを特徴とする体外血液処理装置。
  5. 請求項3又は4記載の体外血液処理装置であって、
    前記評価ユニット(18)は、前記充填又はすすぎモードの開始時及び完了後に前記回収容器(13)の重量を確認するように構成されている、
    ことを特徴とする体外血液処理装置。
  6. 請求項5記載の体外血液処理装置であって、
    前記評価ユニット(18)は、前記充填又はすすぎモードの開始時及び完了後の前記回収容器(13)の重量の差から液体システム内の液体の搬送体積を確認するように構成されている、
    ことを特徴とする体外血液処理装置。
  7. 請求項1〜6の何れか一項に記載の体外血液処理装置であって、
    前記評価ユニット(18)と情報をやりとりするアラームユニット(19)を備え、前記評価ユニットが制御信号を生成したときに前記アラームユニットが音響及び/又は光学のアラームを生成する、
    ことを特徴とする体外血液処理装置。
  8. 請求項1〜7の何れか一項に記載の体外血液処理装置であって、
    前記体外血液処理装置は、アフェレーシスのための装置であって、前記1以上の血液成分を取得するためのユニット(1)は、血漿を取得するためのユニット、特に血漿フィルタである、
    ことを特徴とする体外血液処理装置。
  9. 請求項8記載の体外血液処理装置であって、
    前記血液処理ユニット(10)は、前記血漿から病原成分を除去するためのユニットである、
    ことを特徴とする体外血液処理装置。
  10. 請求項1〜9の何れか一項に記載の体外血液処理装置であって、
    前記液体の流れを切り替えるための手段(14)は、前記血液処理ユニットから引き出されているライン(12)の第1ライン部分(12A)を挟むための第1ホースクランプ(14A)と、前記血液処理ユニットから引き出されているライン(12)の第2ライン部分(12B)を挟むための第2ホースクランプ(12B)とを備える、
    ことを特徴とする体外血液処理装置。
  11. 1以上の血液成分を取得するためのユニットに至る血液供給ラインと、
    前記1以上の血液成分を取得するためのユニットから引き出されている血液返還ラインと、
    前記取得した血液成分を処理するための処理ユニットへ至るラインと、
    前記処理ユニットから引き出され、前記血液返還ラインへ至る第1ライン部分及び回収容器へ至る第2ライン部分を有するラインと、
    前記処理ユニットから引き出されているラインの第1ライン部分を介して液体が流れる第1方向と前記処理ユニットから引き出されているラインの第2ライン部分を介して液体が流れる第2方向との間で前記液体の流れを切り替えるための手段と、
    を備えた体外血液処理装置内の液体の流れの監視方法であって、
    前記処理ユニットから引き出されているラインの前記第1又は第2ライン部分を介した前記液体の流れを監視するために、前記回収容器の重量の変化を監視する、
    ことを特徴とする監視方法。
  12. 請求項11記載の監視方法であって、
    前記体外血液処理装置のために処理モードが選択されたとき、前記血液処理ユニットから引き出されているラインの第1ライン部分を介して1以上の血液成分が前記血液返還ラインへ搬送され、前記処理モードにおいて前記回収容器の重量の増加が監視されて、重量の増加が確認された場合に不良状態があるとの結論が下される、
    ことを特徴とする監視方法。
  13. 請求項11記載の監視方法であって、
    充填又はすすぎモードが選択されたとき、前記血液処理ユニットから引き出されているラインの第2ライン部分を介して液体が前記回収容器内へと搬送され、前記充填又はすすぎモードにおいて該充填又はすすぎモードの開始後で予め設定された時間間隔の経過後に前記回収容器の重量の増加を監視し、前記予め設定された時間間隔の経過後に重量の増加が確認されない場合に不良状態があるとの結論が下される、
    ことを特徴とする監視方法。
  14. 請求項13記載の監視方法であって、
    前記充填又はすすぎモードの開始後で予め設定された時間間隔の経過後において、予め設定された時間間隔内での前記回収容器の重量の変化量を判断し、前記予め設定された時間間隔内での重量の変化量を予め設定された値と比較し、前記予め設定された時間間隔内での重量の変化量が前記予め設定された値よりも少ない場合に不良状態があるとの結論を下す、
    ことを特徴とする監視方法。
  15. 請求項13又は14記載の監視方法であって、
    前記充填又はすすぎモードの開始時及び完了後に前記回収容器(13)の重量を測定する、
    ことを特徴とする監視方法。
  16. 請求項15記載の監視方法であって、
    前記充填又はすすぎモードの開始時及び完了後の前記回収容器の重量の差から前記液体システム内の液体の搬送体積を確認する、
    ことを特徴とする監視方法。
  17. 請求項11〜16記載の何れか一項に記載の監視方法であって、
    不良状態が確認された後に音響及び/又は光学のアラームを発する、
    ことを特徴とする監視方法。
  18. 請求項11〜17の何れか一項に記載の監視方法であって、
    前記体外血液処理装置は、アフェレーシスのための装置であって、前記1以上の血液成分を取得するためのユニットは、血漿を取得するためのユニット、特に血漿フィルタであり、前記血液処理のためのユニットは、前記血漿から病原成分を除去するためのユニットである、
    ことを特徴とする監視方法。
JP2014505526A 2011-04-21 2012-04-12 体外血液処理装置、及び体外血液処理装置の液体の流れの監視方法 Expired - Fee Related JP5981987B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161477655P 2011-04-21 2011-04-21
DE102011018601.8 2011-04-21
DE102011018601.8A DE102011018601B4 (de) 2011-04-21 2011-04-21 Vorrichtung zur extrakorporalen Blutbehandlung und Verfahren zur Überwachung der Flüssigkeitsströmung einer extrakorporalen Blutbehandlungsvorrichtung
US61/477,655 2011-04-21
PCT/EP2012/001594 WO2012143103A1 (de) 2011-04-21 2012-04-12 Vorrichtung zur extrakorporalen blutbehandlung und verfahren zur überwachung der flüssigkeitsströmung einer extrakorporalen blutbehandlungsvorrichtung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014519863A JP2014519863A (ja) 2014-08-21
JP5981987B2 true JP5981987B2 (ja) 2016-08-31

Family

ID=46967424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014505526A Expired - Fee Related JP5981987B2 (ja) 2011-04-21 2012-04-12 体外血液処理装置、及び体外血液処理装置の液体の流れの監視方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10058648B2 (ja)
EP (1) EP2699281B1 (ja)
JP (1) JP5981987B2 (ja)
CN (1) CN103491994B (ja)
DE (1) DE102011018601B4 (ja)
ES (1) ES2540217T3 (ja)
WO (1) WO2012143103A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6522470B2 (ja) * 2015-09-09 2019-05-29 テルモ株式会社 プライミング管理装置、プライミングシステム、プライミング管理装置の制御方法及びプライミング管理装置の制御プログラム
DE102016008888A1 (de) * 2016-07-20 2018-01-25 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Vorrichtung und ein Verfahren zum automatischen, gewichtsabhängigen Füllen eines Schlauchsystems
US10814057B2 (en) 2018-04-05 2020-10-27 Baxter International Inc. Disposable set for a gravity fed dialysis system
EP3607978A1 (de) 2018-08-06 2020-02-12 Pentracor GmbH Vereinfachte regeneration von apheresesäulen
TW202042850A (zh) * 2019-01-11 2020-12-01 安地卡及巴布達商德普羅有限公司 血漿解毒方法及系統
CN110279906A (zh) * 2019-07-08 2019-09-27 北京大学第一医院 一种腹膜透析设备及透析液袋组件
DE102020131973A1 (de) * 2020-12-02 2022-06-02 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Vorrichtung und ein Verfahren zum Überprüfen des korrekten Aufbaus eines Blutbehandlungsgeräts

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3584880D1 (de) * 1984-06-29 1992-01-23 Baxter Int Verfahren und vorrichtung zum steuern der entnahme und anschliessenden infusion von blut.
WO1991015253A2 (en) 1990-03-30 1991-10-17 Baxter International Inc. Multiple fluid source isolation, metering and alarm system and method
IT1244805B (it) * 1990-11-22 1994-09-05 Roerig Farmaceutici Italiana S Circuito extracorporeo di plasmaferesi ad ago singolo
JP3106722B2 (ja) * 1992-08-25 2000-11-06 株式会社ジェイ・エム・エス 腹膜透析装置
US5910252A (en) * 1993-02-12 1999-06-08 Cobe Laboratories, Inc. Technique for extracorporeal treatment of blood
DE4338858C1 (de) * 1993-11-13 1995-04-13 Alois Kastl Vorrichtung zu Elimination von Stoffen aus dem Blut eines Patienten
US5762791A (en) * 1995-08-09 1998-06-09 Baxter International Inc. Systems for separating high hematocrit red blood cell concentrations
US6322488B1 (en) * 1999-09-03 2001-11-27 Baxter International Inc. Blood separation chamber with preformed blood flow passages and centralized connection to external tubing
US8597516B2 (en) * 2000-05-16 2013-12-03 Immunocept, L.L.C. Methods and systems for colloid exchange therapy
WO2004066121A2 (en) 2003-01-15 2004-08-05 Nxstage Medical Inc. Waste balancing for extracorporeal blood treatment systems
ITMI20030212A1 (it) * 2003-02-07 2004-08-08 Gambro Lundia Ab Metodo per il trattamento extracorporeo di sangue
US20040182783A1 (en) * 2003-03-17 2004-09-23 Walker Kimberly A. Filter and concentrator device for treatment of blood
US7291269B2 (en) * 2003-03-17 2007-11-06 Gambro Lundia Ab Apparatus and process for extracorporeal treatment of blood with selective extraction of solutes
FR2852515B1 (fr) * 2003-03-17 2005-11-18 Dispositif et procede de traitement de sang avec extraction selective de solutes
JP4183036B2 (ja) * 2003-06-19 2008-11-19 メディカルサイエンス株式会社 血液浄化装置及びその再生方法
FR2856601B1 (fr) * 2003-06-25 2006-01-20 Gambro Lundia Ab Dispositif de traitement de sang par circulation extracorporelle a vidange automatique de liquide use
ATE531404T1 (de) * 2004-05-07 2011-11-15 Gambro Lundia Ab Blutbehandlungsausrüstung und softwareprogramm für die infusionskontrolle
DE102004054747A1 (de) * 2004-11-12 2006-05-24 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Abreicherung wenigstens einer Komponente eines fluiden Mediums

Also Published As

Publication number Publication date
CN103491994B (zh) 2016-08-17
JP2014519863A (ja) 2014-08-21
CN103491994A (zh) 2014-01-01
US10058648B2 (en) 2018-08-28
ES2540217T3 (es) 2015-07-09
DE102011018601A1 (de) 2012-10-25
US20120267290A1 (en) 2012-10-25
WO2012143103A1 (de) 2012-10-26
EP2699281A1 (de) 2014-02-26
EP2699281B1 (de) 2015-06-03
DE102011018601B4 (de) 2017-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5981987B2 (ja) 体外血液処理装置、及び体外血液処理装置の液体の流れの監視方法
JP5588447B2 (ja) ダイアライザもしくはフィルタの上流または下流における置換液の導入を監視する方法および装置
ES2424796T3 (es) Aparato para controlar un tratamiento de sangre extracorporal en un dispositivo médico
JP5555237B2 (ja) フィルタの充てんを行うための装置及び方法
EP1952832A1 (en) Blood purifying apparatus and method of examining the connection status of puncture needles thereof
JPH11104233A (ja) 透析治療中血管の出入り口を監視する方法並びに血管の出入り口を監視する設備を備えた透析治療用装置
KR20190065349A (ko) 서비스 체제를 포함하는 의료 유체 치료 기계
US9119922B2 (en) Apparatus and method for identifying a tubing system for an extracorporeal blood treatment device
JP4757168B2 (ja) 血液透析装置における逆濾過透析液の送液方法および血液透析装置
US20210023283A1 (en) Apparatus for extracorporeal blood treatment
CA3188421A1 (en) Dialysis system and methods
EP3111972B1 (en) Systems and methods for monitoring and correcting defects and tubing installation errors for blood processing systems
CN113975508B (zh) 血液净化设备的故障确定方法、血液净化设备及存储介质
CN110799225A (zh) 用于体外血液治疗的设备和用于收集血凝块的设备以及用于在体外血液治疗期间确定血流动力学参数的方法
CN104941019A (zh) 血液净化装置
WO2019146196A1 (ja) 透析用ベースユニット及び透析システム
AU2018397260B2 (en) Apparatus for extracorporeal blood treatment
US20240050634A1 (en) Bypass Line, Medical Treatment Apparatus, and Method
CN115461099A (zh) 体外血液治疗设备
JP2019217008A (ja) 血液浄化装置及び血液浄化装置による血漿流量取得方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150316

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160119

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160404

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160712

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160729

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5981987

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees