JP5979323B1 - 金属帯の安定装置およびこれを用いた溶融めっき金属帯の製造方法 - Google Patents

金属帯の安定装置およびこれを用いた溶融めっき金属帯の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5979323B1
JP5979323B1 JP2015559364A JP2015559364A JP5979323B1 JP 5979323 B1 JP5979323 B1 JP 5979323B1 JP 2015559364 A JP2015559364 A JP 2015559364A JP 2015559364 A JP2015559364 A JP 2015559364A JP 5979323 B1 JP5979323 B1 JP 5979323B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
metal strip
metal
metal band
electromagnet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015559364A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016080083A1 (ja
Inventor
雄亮 石垣
雄亮 石垣
西名 慶晃
慶晃 西名
石田 匡平
匡平 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP5979323B1 publication Critical patent/JP5979323B1/ja
Publication of JPWO2016080083A1 publication Critical patent/JPWO2016080083A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/50Controlling or regulating the coating processes
    • C23C2/51Computer-controlled implementation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/04Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the coating material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/18Processes for applying liquids or other fluent materials performed by dipping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/007After-treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/04Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by exposure to gases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/12Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by mechanical means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/14Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials to metal, e.g. car bodies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H23/00Registering, tensioning, smoothing or guiding webs
    • B65H23/04Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally
    • B65H23/18Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally by controlling or regulating the web-advancing mechanism, e.g. mechanism acting on the running web
    • B65H23/188Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally by controlling or regulating the web-advancing mechanism, e.g. mechanism acting on the running web in connection with running-web
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/003Apparatus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/003Apparatus
    • C23C2/0034Details related to elements immersed in bath
    • C23C2/00342Moving elements, e.g. pumps or mixers
    • C23C2/00344Means for moving substrates, e.g. immersed rollers or immersed bearings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/003Apparatus
    • C23C2/0035Means for continuously moving substrate through, into or out of the bath
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/003Apparatus
    • C23C2/0038Apparatus characterised by the pre-treatment chambers located immediately upstream of the bath or occurring locally before the dipping process
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/14Removing excess of molten coatings; Controlling or regulating the coating thickness
    • C23C2/16Removing excess of molten coatings; Controlling or regulating the coating thickness using fluids under pressure, e.g. air knives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/14Removing excess of molten coatings; Controlling or regulating the coating thickness
    • C23C2/16Removing excess of molten coatings; Controlling or regulating the coating thickness using fluids under pressure, e.g. air knives
    • C23C2/18Removing excess of molten coatings from elongated material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/14Removing excess of molten coatings; Controlling or regulating the coating thickness
    • C23C2/16Removing excess of molten coatings; Controlling or regulating the coating thickness using fluids under pressure, e.g. air knives
    • C23C2/18Removing excess of molten coatings from elongated material
    • C23C2/20Strips; Plates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/50Controlling or regulating the coating processes
    • C23C2/52Controlling or regulating the coating processes with means for measuring or sensing
    • C23C2/524Position of the substrate
    • C23C2/5245Position of the substrate for reducing vibrations of the substrate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D2202/00Metallic substrate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2601/00Problem to be solved or advantage achieved
    • B65H2601/50Diminishing, minimizing or reducing
    • B65H2601/52Diminishing, minimizing or reducing entities relating to handling machine
    • B65H2601/524Vibration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/17Nature of material
    • B65H2701/173Metal

Abstract

本発明の一態様である金属帯の安定装置は、変位測定部と、制御部と、電磁石ユニットとを備える。変位測定部は、走行中の金属帯の変位を非接触で測定する。制御部は、変位測定部による金属帯の変位の測定信号をもとに、金属帯の振動抑制を制御するための振動抑制信号と金属帯の位置矯正を制御するための位置矯正信号とを生成する。電磁石ユニットは、振動抑制信号に基づき第1の磁力を発生する振動抑制用コイルと、位置矯正信号に基づき第2の磁力を発生する位置矯正用コイルと、振動抑制用コイルおよび位置矯正用コイルが同心に巻かれ、第1の磁力および第2の磁力を金属帯へ導くコアとを有する。位置矯正用コイルの巻き数は、振動抑制用コイルの巻き数の2倍以上、5倍以下の範囲内である。電磁石ユニットは、第1の磁力によって金属帯の振動を抑制するとともに、第2の磁力によって金属帯の位置を矯正する。

Description

本発明は、金属帯の安定装置およびこれを用いた溶融めっき金属帯の製造方法に関するものである。
金属帯を製造する製造ラインにおいて、走行中の金属帯の振動や反り等を抑制して金属帯の走行の道筋(以下、パスラインという)を安定に保つことは、製造される金属帯の品質を向上させるのみならず、金属帯の製造ラインの能率を向上させることにも寄与する。
例えば、溶融めっき金属帯の製造ラインにおいては、金属帯を溶融金属浴中に浸漬しながら通板することにより、金属帯の表裏両面に溶融金属を付着させる工程がある。この工程によって金属帯に付着した溶融金属のうち、過剰な溶融金属は、溶融金属浴の後段に設けられたガスワイパから噴出するワイピングガスによって払拭される。これにより、金属帯面上の溶融金属の付着量が調整される。このような金属帯面上における溶融金属の付着量の調整(以下、「溶融金属の付着量調整」と略記する)は、溶融金属の付着量のムラが金属帯に発生することを抑制するために行われる。
上述した溶融金属の付着量調整では、走行中の金属帯の表裏両面に対し、この金属帯の幅方向に均一に圧力がかかるようにガスワイパからワイピングガスを噴出する必要がある。しかし、金属帯が振動している場合、金属帯が反っている場合、あるいは、金属帯のパスラインが金属帯の表裏各面のいずれかに偏っている場合など、ガスワイパと金属帯との距離が一定ではないとき、金属帯に加わるワイピングガスの圧力は、金属帯の幅方向および通板方向に沿って均一にならない。この結果、金属帯の表面、裏面または表裏両面に、金属帯の幅方向および通板方向に沿って溶融金属の付着量のムラが発生するという問題が生じる。
このような問題点を解決する方法として、電磁石を用いて金属帯の反りや振動を非接触で抑制し、金属帯のパスラインを安定化する技術が知られている。例えば、金属帯を走行させるべき走路面を挟んで一対の電磁石を互いに対向するように配置し、別途設けた位置検出器からの信号に応じて、各電磁石の吸引力を、相互に切り替えながら金属帯に作用させる従来技術がある(特許文献1参照)。
上述したように電磁石を用いて金属帯のパスラインを安定化する際、金属帯の振動抑制には電磁石の応答性が要求され、金属帯の位置矯正には電磁石の吸引力が要求される。ここでいう金属帯の位置矯正は、金属帯の反り矯正およびパスライン矯正を併せたものを意味する。一般に、電磁石の応答性は、電磁石におけるコイルの巻き数の減少に伴い向上する。しかし、電磁石の応答性を良くするためにコイルの巻き数を少なくした場合、電磁石の吸引力が小さくなる。これとは逆に、電磁石の吸引力は、電磁石におけるコイルの巻き数の増加に伴い増大する。しかし、電磁石の吸引力を大きくするためにコイルの巻き数を増やした場合、電磁石の応答性が悪くなる。つまり、電磁石を用いた金属帯の振動抑制と位置矯正とを同時に実現するためには、上述のような電磁石の応答性と吸引力という相反した性質が必要となる。
この問題を解決するために、例えば、振動抑制用と位置矯正用との各々独立した2系統のコイルを有する電磁石を用いて、金属帯のパスラインを非接触で制御する技術が提案されている(特許文献2参照)。特許文献2に記載の従来技術では、電磁石のコアに2系統の振動抑制用コイルと位置矯正用コイルとが巻回され、比較的巻き数の少ない振動抑制用コイルからの磁力によって金属帯の振動抑制が行われるとともに、振動抑制用コイルに比して巻き数の多い位置矯正用コイルからの磁力によって金属帯の位置矯正が行われる。
特開平2−62355号公報 特開2004−124191号公報
しかしながら、上述した従来技術では、互いに独立した2系統の振動抑制用コイルと位置矯正用コイルとの間の相互誘導に起因して、振動抑制用コイルからの磁力による金属帯の振動抑制能力が過度に低下する虞がある。この結果、要求する金属帯の振動抑制能力を達成することが困難になる。
また、電磁石の設置スペースの制約や発熱の制約等により、電磁石のコアに巻回される振動抑制用コイルと位置矯正用コイルとの総巻き数には制約がある。このため、総巻き数に制約がある振動抑制用コイルの巻き数と位置矯正用コイルの巻き数との比によっては、金属帯の振動抑制に必要な吸引力を振動抑制用コイルが発揮できず、さらには、金属帯の位置矯正に必要な吸引力を位置矯正用コイルが発揮できない虞がある。この結果、上述した金属帯の振動抑制能力のみならず、要求する金属帯の位置矯正能力を達成することが困難になる。
本発明は、上記の事情に鑑みてなされたものであって、金属帯を安定して走行させるべく、要求する金属帯の振動抑制能力および位置矯正能力を両立して達成することができる金属帯の安定装置およびこれを用いた溶融めっき金属帯の製造方法を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明にかかる金属帯の安定装置は、走行中の金属帯の変位を非接触で測定する変位測定部と、前記変位測定部による前記金属帯の変位の測定信号をもとに、前記金属帯の振動抑制を制御するための振動抑制信号と前記金属帯の位置矯正を制御するための位置矯正信号とを生成する制御部と、前記制御部による前記振動抑制信号に基づいて第1の磁力を発生する振動抑制用コイルと、前記制御部による前記位置矯正信号に基づいて第2の磁力を発生する位置矯正用コイルと、前記振動抑制用コイルおよび前記位置矯正用コイルが同心に巻かれ、前記第1の磁力および前記第2の磁力を前記金属帯へ導くコアとを有し、前記第1の磁力によって前記金属帯の振動を抑制するとともに、前記第2の磁力によって前記金属帯の位置を矯正する電磁石ユニットと、を備え、前記位置矯正用コイルの巻き数は、前記振動抑制用コイルの巻き数の2倍以上、5倍以下の範囲内であることを特徴とする。
また、本発明にかかる金属帯の安定装置は、上記の発明において、前記電磁石ユニットは、前記金属帯の表面側から、前記第1の磁力によって前記金属帯の振動を抑制するとともに前記第2の磁力によって前記金属帯の位置を矯正する表面側電磁石と、前記金属帯の裏面側から、前記第1の磁力によって前記金属帯の振動を抑制するとともに前記第2の磁力によって前記金属帯の位置を矯正する裏面側電磁石と、を備えたことを特徴とする。
また、本発明にかかる金属帯の安定装置は、上記の発明において、前記表面側電磁石および前記裏面側電磁石は、前記金属帯を挟んで互いに対向することを特徴とする。
また、本発明にかかる金属帯の安定装置は、上記の発明において、前記表面側電磁石および前記裏面側電磁石は、各々、前記金属帯の幅方向に複数並んで配置されることを特徴とする。
また、本発明にかかる溶融めっき金属帯の製造方法は、製造ラインに沿って走行中の金属帯に溶融金属を付着させる付着工程と、前記金属帯に付着させた前記溶融金属のうちの過剰分をガスワイパによって払拭して、前記金属帯における前記溶融金属の付着量を調整する調整工程と、上記のうちのいずれか一つの金属帯の安定装置によって、前記金属帯の振動および位置を非接触で制御する制御工程と、を含むことを特徴とする。
本発明によれば、金属帯を安定して走行させるべく、要求する金属帯の振動抑制能力および位置矯正能力を両立して達成することができるという効果を奏する。
図1は、本発明の実施の形態にかかる金属帯の安定装置の一構成例を示す図である。 図2は、本発明の実施の形態にかかる金属帯の安定装置における電磁石配置の一例を示す図である。 図3は、本発明の実施の形態にかかる金属帯の安定装置における電磁石ユニットの電磁石構成の一例を示す図である。 図4は、本発明の実施の形態にかかる金属帯の安定装置における電磁石の回路構成の一例を示す図である。 図5は、振動抑制用コイルおよび位置矯正用コイルのコイル巻き数比と相互インダクタンスとの関係を示す図である。 図6は、振動抑制用コイルおよび位置矯正用コイルのコイル巻き数比と振動抑制用コイルの吸引力との関係を示す図である。 図7は、本発明の実施の形態にかかる溶融めっき金属帯の製造ラインの一構成例を示す図である。 図8は、本発明の実施の形態にかかる溶融めっき金属帯の製造ラインのガスワイパ近傍を示す拡大図である。 図9は、本発明の実施の形態にかかる金属帯の安定装置の効果を検証する検証実験の結果の一例を示す図である。
以下に、添付図面を参照して、本発明にかかる金属帯の安定装置およびこれを用いた溶融めっき金属帯の製造方法の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本実施の形態により、本発明が限定されるものではない。また、図面は模式的なものであり、各要素の寸法の関係、各要素の比率等は、現実のものとは異なる場合があることに留意する必要がある。図面の相互間においても、互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれている場合がある。また、各図面において、同一構成部分には同一符号が付されている。
(金属帯の安定装置の構成)
図1は、本発明の実施の形態にかかる金属帯の安定装置の一構成例を示す図である。図1に示すように、本発明の実施の形態にかかる金属帯の安定装置1は、走行中の金属帯15に対して振動抑制および位置矯正のための磁力を作用させる電磁石ユニット2と、走行中の金属帯15の変位を非接触で測定する変位測定部5と、必要な情報を入力する入力部6と、変位測定部5からの入力信号に基づいて電磁石ユニット2を制御する制御部7とを備える。
電磁石ユニット2は、図1に示す走行方向D4に走行する金属帯15の振動抑制および位置矯正を磁力によって行うものである。本実施の形態において、電磁石ユニット2は、図1に示すように、金属帯15の表面側に配置される表面側電磁石群3と、金属帯15の裏面側に配置される裏面側電磁石群4とによって構成される。
表面側電磁石群3は、金属帯15の振動抑制を目的とした磁力(以下、振動抑制用磁力と適宜いう)と、金属帯15の位置矯正を目的とした磁力(以下、位置矯正用磁力と適宜いう)とを、走行中の金属帯15の表面側に作用させる。これにより、表面側電磁石群3は、金属帯15の表面側から、走行中の金属帯15の振動を振動抑制用磁力によって抑制するとともに、この走行中の金属帯15の位置を位置矯正用磁力によって矯正する。裏面側電磁石群4は、振動抑制用磁力と位置矯正用磁力とを、走行中の金属帯15の裏面側に作用させる。これにより、裏面側電磁石群4は、金属帯15の裏面側から、走行中の金属帯15の振動を振動抑制用磁力によって抑制するとともに、この走行中の金属帯15の位置を位置矯正用磁力によって矯正する。これらの表面側電磁石群3および裏面側電磁石群4によって構成される電磁石ユニット2は、金属帯15の表裏両面側から、走行中の金属帯15の振動を振動抑制用磁力によって抑制するとともに、この走行中の金属帯15の位置を位置矯正用磁力によって矯正する。
また、これらの表面側電磁石群3および裏面側電磁石群4の各電磁石、すなわち、電磁石ユニット2を構成する各電磁石は、後述するように、制御部7による振動抑制信号に基づいて振動抑制用磁力を発生する振動抑制用のコイルと、制御部7による位置矯正信号に基づいて位置矯正用磁力を発生する位置矯正用のコイルとを有する。また、電磁石ユニット2を構成する各電磁石は、これら振動抑制用と位置矯正用との各々独立した2系統のコイルが同心に巻かれ、振動抑制用磁力と位置矯正用磁力とを金属帯15へ導くコアを有する。
図2は、本発明の実施の形態にかかる金属帯の安定装置における電磁石配置の一例を示す図である。なお、図2には、後述する変位測定部5の配置の一例が併せて図示されている。図2に示すように、表面側電磁石群3は、金属帯15の表面側から金属帯15の振動抑制および位置矯正を行う表面側電磁石として機能する電磁石3aの集合体である。すなわち、表面側電磁石群3を構成する各電磁石3aは、金属帯15の表面側から、制御部7による振動抑制信号に基づく振動抑制用磁力によって、走行中の金属帯15の振動を抑制するとともに、制御部7による位置矯正信号に基づく位置矯正用磁力によって、この走行中の金属帯15の位置を矯正する。一方、裏面側電磁石群4は、金属帯15の裏面側から金属帯15の振動抑制および位置矯正を行う裏面側電磁石として機能する電磁石4aの集合体である。すなわち、裏面側電磁石群4を構成する各電磁石4aは、金属帯15の裏面側から、制御部7による振動抑制信号に基づく振動抑制用磁力によって、走行中の金属帯15の振動を抑制するとともに、制御部7による位置矯正信号に基づく位置矯正用磁力によって、この走行中の金属帯15の位置を矯正する。
上述した表面側電磁石群3の電磁石3aおよび裏面側電磁石群4の電磁石4aは、図2に示すように、金属帯15の表面側と裏面側とに分けて各々、金属帯15の幅方向D2に複数並んで配置される。また、表面側電磁石群3および裏面側電磁石群4は、図1に示すように、金属帯15の厚さ方向D3に所定の間隔をあけ、且つ、金属帯15を挟んで互いに対向するように配置される。この配置において、例えば、表面側電磁石群3の電磁石3aおよび裏面側電磁石群4の電磁石4aは、図2に示すように、金属帯15を挟んで互いに対向する。
なお、本実施の形態において、金属帯15の幅方向D2は、金属帯15の長手方向D1および厚さ方向D3に対して垂直な方向である。また、金属帯15の走行方向D4は、金属帯15の長手方向D1に対して平行な方向である。
一方、変位測定部5は、走行中の金属帯15の変位を非接触で測定するものであり、上述した電磁石ユニット2の近傍に配置される。具体的には、図1に示すように、変位測定部5は、電磁石ユニット2のうちの表面側電磁石群3の近傍であって、表面側電磁石群3に比べ金属帯15の走行方向D4の上流側に配置される。変位測定部5は、非接触の測定方式により、走行中の金属帯15の振動、反り、パスラインの変動等に起因して生じる金属帯15の基準走行経路からの変位を、連続的または所定時間毎に断続的に順次測定する。その都度、変位測定部5は、得られた金属帯15の変位の測定値を示す測定信号を制御部7に送信する。本実施の形態において、金属帯15の基準走行経路は、金属帯15が走行すべき基準の走行経路である。例えば、金属帯15の基準走行経路は、図1に示す電磁石ユニット2の互いに対向する表面側電磁石群3と裏面側電磁石群4との間の中心に設定される。
また、本実施の形態において、変位測定部5は、金属帯15から所要の距離をあけて配置される非接触変位センサ5a(図2参照)の集合体である。非接触変位センサ5aは、渦電流式変位センサ等を用いて構成され、図2に示すように、金属帯15の幅方向D2に並んで複数配置される。これら複数の非接触変位センサ5aは、上述した表面側電磁石群3の各電磁石3aおよび裏面側電磁石群4の各電磁石4aの近傍において、金属帯15の幅方向D2の各位置における金属帯15の基準走行経路からの変位を非接触で順次測定する。変位測定部5は、これら複数の非接触変位センサ5aによって幅方向D2の位置毎に測定された金属帯15の変位の測定値を示す各測定信号を制御部7に送信する。
入力部6は、入力キー等の入力デバイスを用いて構成され、金属帯15の振動抑制および位置矯正の制御に必要な情報を制御部7に入力する。入力部6によって制御部7に入力される情報として、例えば、走行中の金属帯15の変位(具体的には基準走行経路からの変位)の目標値等が挙げられる。
制御部7は、上述した変位測定部5による金属帯15の変位の測定信号をもとに、金属帯15の振動抑制を制御するための振動抑制信号と金属帯15の位置矯正を制御するための位置矯正信号とを生成する。制御部7は、これらの生成した振動抑制信号と位置矯正信号とを用いて、走行中の金属帯15の振動抑制および位置矯正を行う電磁石ユニット2を制御する。
具体的には、図1に示すように、制御部7は、振動抑制信号および位置矯正信号を生成する演算処理部8と、出力先に対応して振動抑制信号と位置矯正信号とを分配する信号分配部9a,9bと、振動抑制信号または位置矯正信号に基づいて電磁石ユニット2に給電するアンプ部10〜13とを備える。
演算処理部8は、変位測定部5による金属帯15の変位の測定信号をもとに、金属帯15の振動抑制のための振動抑制信号と金属帯15の位置矯正のための位置矯正信号とを生成する。具体的には、演算処理部8は、金属帯15の変位の目標値を示す入力情報を入力部6から取得し、取得した入力情報をもとに、走行中である金属帯15の変位の目標値を予め設定する。また、演算処理部8は、変位測定部5の各非接触変位センサ5aから、走行中である金属帯15の変位の測定信号を取得する。ついで、演算処理部8は、取得した測定信号に対応する金属帯15の変位の測定値と予め設定した目標値との偏差を示す偏差信号を算出する。演算処理部8は、この偏差信号に対して、比例、微分、および積分等の演算処理、所謂、PID制御を行う。これにより、演算処理部8は、金属帯15の変位の測定信号から振動抑制信号と位置矯正信号とを生成する。
本実施の形態では、上述した演算処理部8において、振動抑制信号を生成する演算処理は、電磁石ユニット2の応答性を重視したものとし、位置矯正信号を生成する演算処理は、電磁石ユニット2の静的な磁気吸引力を重視したものとする。
すなわち、演算処理部8は、微分ゲインの設定を大きくする等して、変位測定部5の各非接触変位センサ5aから入力された測定信号に含まれる高周波成分の利得が大きくなるように演算処理を行う。これにより、演算処理部8は、この測定信号から、高周波成分を主に含む振動抑制信号を分離して生成する。一方、演算処理部8は、積分ゲインの設定を大きくする等して、変位測定部5の各非接触変位センサ5aから入力された測定信号に含まれる低周波成分の利得が大きくなるように演算処理を行う。これにより、演算処理部8は、この測定信号から、低周波成分を主に含む位置矯正信号を分離して生成する。演算処理部8は、このように振動抑制信号と位置矯正信号とを生成する都度、得られた振動抑制信号と位置矯正信号とを、振動抑制用の信号分配部9aと位置矯正用の信号分配部9bとに各々送信する。
本実施の形態において、高周波および低周波は、演算処理部8における振動抑制信号の演算処理と位置矯正信号の演算処理とを比較した際の高低を意味する。また、上述した演算処理部8の構成によれば、振動抑制信号は高周波成分を多く含む信号となり、位置矯正信号は低周波成分を多く含む信号となる。このことは、振動抑制信号の周波数成分の平均値が位置矯正信号の周波数成分の平均値に比して高いことを意味し、振動抑制信号の周波数分布と位置矯正信号の周波数分布との間に重複部分が存在することを許容する。
一方、信号分配部9a,9bは、演算処理部8から出力された振動抑制信号と位置矯正信号とを、電磁石ユニット2の各電磁石に対応するアンプ部10〜13に適宜分配する。具体的には、図1に示すように、信号分配部9aは、演算処理部8から出力された各振動抑制信号を、表面側電磁石群3による振動抑制用磁力の発生に関与するアンプ部10と、裏面側電磁石群4による振動抑制用磁力の発生に関与するアンプ部12とに分配する。また、信号分配部9bは、演算処理部8から出力された各位置矯正信号を、表面側電磁石群3による位置矯正用磁力の発生に関与するアンプ部11と、裏面側電磁石群4による位置矯正用磁力の発生に関与するアンプ部13とに分配する。
アンプ部10は、表面側電磁石群3の各電磁石3a(図2参照)における振動抑制用のコイルに給電する複数の増幅器(アンプ)によって構成される。アンプ部10を構成する複数のアンプ(図示せず)は、信号分配部9aによって分配された振動抑制信号に従い、各電磁石3aの振動抑制用のコイルに励磁電流を各々供給する。これにより、アンプ部10は、金属帯15の表面側に作用する振動抑制用磁力を各電磁石3aに適宜発生させる。
アンプ部11は、表面側電磁石群3の各電磁石3aにおける位置矯正用のコイルに給電する複数のアンプによって構成される。アンプ部11を構成する複数のアンプ(図示せず)は、信号分配部9bによって分配された位置矯正信号に従い、各電磁石3aの位置矯正用のコイルに励磁電流を各々供給する。これにより、アンプ部11は、金属帯15の表面側に作用する位置矯正用磁力を各電磁石3aに適宜発生させる。
アンプ部12は、裏面側電磁石群4の各電磁石4a(図2参照)における振動抑制用のコイルに給電する複数のアンプによって構成される。アンプ部12を構成する複数のアンプ(図示せず)は、信号分配部9aによって分配された振動抑制信号に従い、各電磁石4aの振動抑制用のコイルに励磁電流を各々供給する。これにより、アンプ部12は、金属帯15の裏面側に作用する振動抑制用磁力を各電磁石4aに適宜発生させる。
アンプ部13は、裏面側電磁石群4の各電磁石4aにおける位置矯正用のコイルに給電する複数のアンプによって構成される。アンプ部13を構成する複数のアンプ(図示せず)は、信号分配部9bによって分配された位置矯正信号に従い、各電磁石4aの位置矯正用のコイルに励磁電流を各々供給する。これにより、アンプ部13は、金属帯15の裏面側に作用する位置矯正用磁力を各電磁石4aに適宜発生させる。
(電磁石ユニットの電磁石構成)
つぎに、本発明の実施の形態にかかる金属帯の安定装置1の一構成部である電磁石ユニット2の電磁石構成について説明する。図3は、本発明の実施の形態にかかる金属帯の安定装置における電磁石ユニットの電磁石構成の一例を示す図である。なお、図3には、電磁石ユニット2のうちの表面側電磁石群3に含まれる電磁石3a(図2参照)の一構成例が図示されている。以下では、電磁石ユニット2を代表して、表面側電磁石群3の電磁石3aの構成を説明する。この電磁石3aの構成は、例えば図2に示す裏面側電磁石群4の電磁石4a等、電磁石ユニット2を構成する全ての電磁石について同様である。
図3に示すように、電磁石3aは、互いに独立した2系統の振動抑制用コイル17および位置矯正用コイル18と、コア19とを有する。振動抑制用コイル17は、制御部7による振動抑制信号に基づいて振動抑制用磁力を発生するコイルである。位置矯正用コイル18は、制御部7による位置矯正信号に基づいて位置矯正用磁力を発生するコイルである。コア19は、振動抑制用コイル17による振動抑制用磁力および位置矯正用コイル18による位置矯正用磁力を走行中の金属帯15(図1,2参照)へ導くものである。
このコア19の各脚部には、図3に示すように、振動抑制用コイル17および位置矯正用コイル18が同心に巻かれる。この際、振動抑制用コイル17および位置矯正用コイル18の各巻き数は、互いに異なるものにする。具体的には、振動抑制用コイル17の巻き数は、位置矯正用コイル18の巻き数に比して少なくする。このようにして、単一のコア19には、振動抑制用コイル17および位置矯正用コイル18による同心コイルが構成される。
本発明において、振動抑制用コイル17には、対象とする金属帯15の振動周波数(通常は金属帯15の曲げや捩れ等の固有振動数)に十分追従できる程度の高い応答性が要求される。しかし、金属帯15の固有周波数の振動を抑制するためには、振動抑制用コイル17に大きな吸引力は必要とされない。したがって、振動抑制用コイル17の巻き数は、位置矯正用コイル18の巻き数に比して少なくしている。
これに対し、位置矯正用コイル18には、上述した振動抑制用コイル17のような高い応答性は不要である。しかし、位置矯正用コイル18から発生する位置矯正用磁力によって金属帯15の位置矯正を行う際、位置矯正用コイル18に供給する励磁電流を可能な限り小さく抑えて、位置矯正用コイル18に大きな吸引力を発生させることが望ましい。したがって、位置矯正用コイル18の巻き数は、電磁石3aのサイズによる制約を満足し且つ電気抵抗の値が過度に大きくならない範囲内において、可能な限り多くすることが望ましい。
上述した振動抑制用コイル17および位置矯正用コイル18の各巻き数の条件について鋭意検討した結果、振動抑制用コイル17に要する高い応答性と位置矯正用コイル18に要する高い吸引力との双方を同時に得られるコイル巻き数の条件が見出された。具体的には、本発明において、位置矯正用コイル18の巻き数は、振動抑制用コイル17の巻き数の2倍以上、5倍以下の範囲内である。このコイル巻き数の条件を満足することにより、走行中の金属帯15の振動抑制に要する電磁石3aの応答性と、走行中の金属帯15の位置矯正に要する電磁石3aの吸引力との双方を同時に得ることが可能となる。
なお、本発明の実施の形態において、振動抑制用コイル17の吸引力は、振動抑制用磁力によって金属帯15を吸引する力である。位置矯正用コイル18の吸引力は、位置矯正用磁力によって金属帯15を吸引する力である。
(電磁石の回路構成)
つぎに、上述した電磁石ユニット2を構成する各電磁石の回路構成について説明する。図4は、本発明の実施の形態にかかる金属帯の安定装置における電磁石の回路構成の一例を示す図である。なお、図4には、電磁石ユニット2のうちの表面側電磁石群3に含まれる電磁石3a(図2参照)の回路構成の一例が図示されている。以下では、電磁石ユニット2を代表して、表面側電磁石群3の電磁石3aの回路構成を説明する。
図4に示すように、電磁石3aのコア19の各脚部には、振動抑制用コイル17および位置矯正用コイル18が同心に巻回されている。これにより、振動抑制用コイル17および位置矯正用コイル18の同心コイルが電磁石3aに形成される。この電磁石3aの同心コイルのうち、振動抑制用コイル17は、コア19の各脚部間において直列に接続され、且つ、振動抑制用のアンプ10aに接続される。位置矯正用コイル18は、コア19の各脚部間において直列に接続され、且つ、位置矯正用のアンプ11aに接続される。
アンプ10aは、図1に示した表面側電磁石群3に対して給電する振動抑制用のアンプ部10を構成する複数のアンプの一つである。アンプ10aは、信号分配部9aによって入力された振動抑制信号に従い、電気回路を介して振動抑制用コイル17に励磁電流を供給する。振動抑制用コイル17は、このアンプ10aからの給電により、振動抑制用磁力を発生させる。コア19は、この振動抑制用コイル17によって発生した振動抑制用磁力を金属帯15の表面側へ導く。
アンプ11aは、図1に示した表面側電磁石群3に対して給電する位置矯正用のアンプ部11を構成する複数のアンプの一つである。アンプ11aは、信号分配部9bによって入力された位置矯正信号に従い、電気回路を介して位置矯正用コイル18に励磁電流を供給する。位置矯正用コイル18は、このアンプ11aからの給電により、位置矯正用磁力を発生させる。コア19は、この位置矯正用コイル18によって発生した位置矯正用磁力を金属帯15の表面側へ導く。
上述したような回路構成を有する電磁石3aは、振動抑制用コイル17による振動抑制用磁力を金属帯15の表面側に作用させ、これにより、金属帯15の表面側から、振動抑制用磁力によって金属帯15の振動を抑制する。これとともに、電磁石3aは、位置矯正用コイル18による位置矯正用磁力を金属帯15の表面側に作用させ、これにより、金属帯15の表面側から、位置矯正用磁力によって金属帯15の位置を矯正する。
本実施の形態において、裏面側電磁石群4の電磁石4a(図2参照)の回路構成は、図4に示す電磁石3aの回路構成のうち、アンプ10aを、裏面側電磁石群4に対して給電する振動抑制用のアンプ部12(図1参照)を構成する複数のアンプの一つと置き換え、アンプ11aを、裏面側電磁石群4に対して給電する位置矯正用のアンプ部13(図1参照)を構成する複数のアンプの一つと置き換えたものと同じである。
このような回路構成を有する電磁石4aは、振動抑制用コイル17による振動抑制用磁力を金属帯15の裏面側に作用させ、これにより、金属帯15の裏面側から、振動抑制用磁力によって金属帯15の振動を抑制する。これとともに、電磁石4aは、位置矯正用コイル18による位置矯正用磁力を金属帯15の裏面側に作用させ、これにより、金属帯15の裏面側から、位置矯正用磁力によって金属帯15の位置を矯正する。
(基本原理)
つぎに、本発明の基本原理、具体的には、電磁石におけるコイルの巻き数と、電磁石の応答性および吸引力との関係について説明する。コアにコイルを巻回して構成される電磁石の動作は、一般に、印加電圧eと、コイルに流れる電流iと、コイルのインダクタンスLと、コイルの抵抗Rと、時間tとを用い、次式(1)の方程式によって表現される。

e=L×(di/dt)+R×i ・・・(1)
式(1)に示されるように、電磁石の動作において、コイルを流れる電流iは、印加電圧eに対して一次遅れ系となっている。その際の時定数Tは、次式(2)によって表される。

T=L/R ・・・(2)
ここで、コイルのインダクタンスLは、コイルの巻き数Nの2乗に比例する。コイルの抵抗Rは、コイルの巻き数Nに比例する。したがって、式(2)に基づき、時定数Tは、コイルの巻き数Nに比例することになる。これは、コイルの巻き数Nの増加に伴って時定数Tが増大し、この結果、電磁石の即応性が低くなることを意味している。
一方、電磁石の磁気的な吸引力Fは、次式(3)によって表されるように、コイルの巻き数Nの2乗およびコイルを流れる電流iの2乗に比例する。

F∝N2×i2 ・・・(3)

したがって、電磁石が、同じ電流iによって大きな吸引力Fを得るためには、コイルの巻き数Nを増やすことが有利である。
本発明の実施の形態において、上述した電磁石ユニット2の各電磁石は、図3に示す電磁石3aに例示されるように、互いに独立した2系統の振動抑制用コイル17と位置矯正用コイル18とを、コア19に対し、互いに異なる巻き数で同心に巻回して構成される。このように振動抑制用コイル17および位置矯正用コイル18による同心コイルを有する電磁石においては、これら2つの振動抑制用コイル17および位置矯正用コイル18の間における相互誘導を考慮する必要がある。
振動抑制用コイル17に発生する誘導起電力e1、および位置矯正用コイル18に発生する誘導起電力e2は、振動抑制用コイル17に流れる電流i1と、位置矯正用コイル18に流れる電流i2と、振動抑制用コイル17と位置矯正用コイル18との相互インダクタンスMと、時間tとを用い、次式(4)、(5)によって表現される。

1=−M×(di2/dt) ・・・(4)
2=−M×(di1/dt) ・・・(5)
また、相互インダクタンスMは、振動抑制用コイル17および位置矯正用コイル18の各形状や相互位置によって決まる係数kと、振動抑制用コイル17のインダクタンスL1と、位置矯正用コイル18のインダクタンスL2とを用い、次式(6)によって表現される。

M=k×√(L1×L2) ・・・(6)
本発明の実施の形態において、位置矯正用コイル18には、金属帯15の位置矯正を行うための静的な電流(励磁電流)が流れることになる。それ故、この電流の時間変化di2/dtは、ほぼ零となる。したがって、上記の式(4)から解るように、振動抑制用コイル17には、誘導起電力e1が殆ど発生しない。すなわち、位置矯正用コイル18に流れる位置矯正用の電流は、振動抑制用コイル17による金属帯15の振動抑制の制御に殆ど影響を与えない。
一方、振動抑制用コイル17には、金属帯15の振動抑制を行うための動的な電流(励磁電流)が流れることになる。それ故、この電流の時間変化di1/dtは大きくなる。したがって、上記の式(5)から解るように、位置矯正用コイル18には、大きな誘導起電力e2が発生する。
位置矯正用コイル18に誘導起電力e2が発生した場合、本来は金属帯15の位置矯正の静的な制御を行う位置矯正用コイル18に動的な電流が流れることになる。これに起因して、振動抑制用コイル17による金属帯15の振動抑制は、阻害されてしまう。したがって、電磁石ユニット2の各電磁石が金属帯15の高い振動抑制能力を得るためには、振動抑制用コイル17と位置矯正用コイル18との相互誘導の影響が過度に大きくならないように相互インダクタンスMを小さくすることが望ましい。
このような相互インダクタンスMは、コイルのインダクタンスLがコイルの巻き数Nの2乗に比例することから、振動抑制用コイル17と位置矯正用コイル18とのコイル巻き数比N2/N1およびコイル総巻き数Nsを用い、次式(7)によって表現される。

M=k´×Ns2×α/(1+α)2 ・・・(7)
上述したコイル巻き数比N2/N1は、振動抑制用コイル17の巻き数N1に対する位置矯正用コイル18の巻き数N2の比であり、式(7)においてαとする。また、コイル総巻き数Nsは、コア毎の振動抑制用コイル17の巻き数N1と位置矯正用コイル18の巻き数N2との和である。係数k´は、振動抑制用コイル17および位置矯正用コイル18の各形状や相互位置およびコア19の形状や材質によって決まる係数である。
図5は、振動抑制用コイルおよび位置矯正用コイルのコイル巻き数比と相互インダクタンスとの関係を示す図である。振動抑制用コイル17および位置矯正用コイル18のコイル総巻き数Nsを一定にした場合、振動抑制用コイル17と位置矯正用コイル18との相互インダクタンスMは、これらのコイル巻き数比N2/N1に応じて変化する。具体的には、図5に示すように、相互インダクタンスMは、コイル巻き数比N2/N1の増加に伴って減少する。つまり、振動抑制用コイル17の巻き数N1に対して位置矯正用コイル18の巻き数N2が多くなるに伴い、相互インダクタンスMが小さくなる。相互インダクタンスMを小さくすることにより、振動抑制用コイル17および位置矯正用コイル18の相互誘導の影響を小さくすることができる。
一方、電磁石の吸引力Fは、上述した式(3)に示されるように、コイルの巻き数Nの2乗に比例する。このため、振動抑制用コイル17の巻き数N1と位置矯正用コイル18の巻き数N2とが異なる場合、振動抑制用コイル17の吸引力F1は、振動抑制用コイル17および位置矯正用コイル18のコイル巻き数比N2/N1に応じて変化する。本発明の実施の形態において、振動抑制用コイル17の吸引力F1は、振動抑制用コイル17から発生する振動抑制用磁力による金属帯15の振動抑制のための吸引力である。
図6は、振動抑制用コイルおよび位置矯正用コイルのコイル巻き数比と振動抑制用コイルの吸引力との関係を示す図である。振動抑制用コイル17および位置矯正用コイル18のコイル総巻き数Nsを一定にした場合、振動抑制用コイル17の吸引力F1は、図6に示すように、振動抑制用コイル17および位置矯正用コイル18のコイル巻き数比N2/N1の増加に伴って減少する。つまり、振動抑制用コイル17の巻き数N1に対して位置矯正用コイル18の巻き数N2が多くなるに伴い、振動抑制用コイル17の吸引力F1が小さくなる。
本発明の実施の形態において、振動抑制用コイル17の吸引力F1は、位置矯正用コイル18の吸引力F2程に大きな吸引力とする必要はない。しかし、吸引力F1が過度に小さい場合、吸引力F1によって金属帯15の振動を抑制することができなくなってしまう。したがって、金属帯15の振動抑制に必要な吸引力F1を確保できるように、振動抑制用コイル17および位置矯正用コイル18のコイル巻き数比N2/N1を設計する必要がある。なお、上述した位置矯正用コイル18の吸引力F2は、位置矯正用コイル18から発生する位置矯正用磁力による金属帯15の位置矯正のための吸引力である。
以上より、電磁石ユニット2の各電磁石による金属帯15の振動抑制能力を高くするためには、振動抑制用コイル17および位置矯正用コイル18のコイル巻き数比N2/N1を大きくして、これらの相互インダクタンスMを小さくし、これにより、振動抑制用コイル17と位置矯正用コイル18との相互誘導の影響を可能な限り小さくすることが望ましい。一方、金属帯15の振動抑制に必要な振動抑制用コイル17の吸引力F1を確保するためには、コイル巻き数比N2/N1を小さくして、吸引力F1を高めることが望ましい。しかし、コイル巻き数比N2/N1を小さくし過ぎると、金属帯15の位置矯正に必要な位置矯正用コイル18の吸引力F2を確保できなくなって、電磁石ユニット2の各電磁石による金属帯15の位置矯正能力が過度に小さくなる。
したがって、金属帯15の振動抑制および位置矯正に必要な各吸引力F1,F2を各々確保するとともに、金属帯15の振動抑制の阻害原因となるコイル間の相互誘導の影響を可能な限り小さくし得る相互インダクタンスMを設定するように、コイル巻き数比N2/N1が設定される。具体的には、本発明の実施の形態において、コイル巻き数比N2/N1は、2以上、5以下に設定され、より好ましくは、3以上、4以下に設定される。すなわち、位置矯正用コイル18の巻き数N2は、振動抑制用コイル17の巻き数N1の2倍以上、5倍以下の範囲内であり、より好ましくは、振動抑制用コイル17の巻き数N1の3倍以上、4倍以下の範囲内である。なお、金属帯15の幅や厚さ、張力などの操業条件によって、金属帯15の振動特性および剛性は変化するが、振動抑制用コイル17および位置矯正用コイル18に求められる各能力のバランスは変化しない。このため、振動抑制用コイル17および位置矯正用コイル18のコイル巻き数比N2/N1の好ましい範囲は、操業条件によらず変化しない。
(溶融めっき金属帯の製造ライン)
つぎに、本発明の実施の形態にかかる金属帯の安定装置1を適用した溶融めっき金属帯の製造ラインについて説明する。図7は、本発明の実施の形態にかかる溶融めっき金属帯の製造ラインの一構成例を示す図である。図8は、本発明の実施の形態にかかる溶融めっき金属帯の製造ラインのガスワイパ近傍を示す拡大図である。
本発明の実施の形態にかかる溶融めっき金属帯の製造ライン100は、連続して走行する金属帯15に溶融金属をめっき処理して溶融めっき金属帯を製造するものである。この製造ライン100には、本発明の実施の形態にかかる金属帯の安定装置1が適用されている。
具体的には、図7に示すように、製造ライン100は、焼鈍炉101と、溶融金属浴102と、引き込みローラー104と、引き上げローラー105,107と、ガスワイパ106と、合金化炉108と、冷却帯109と、化成処理部110とを備える。また、製造ライン100は、図7に示すように、ガスワイパ106と引き上げローラー107との間に金属帯の安定装置1を備える。
焼鈍炉101は、連続して走行する金属帯15に対して焼鈍処理を行うものである。焼鈍炉101は、図7に示すように、溶融金属浴102よりも金属帯15の走行経路の上流側に配置される。また、この焼鈍炉101の内部は、無酸化性または還元性の雰囲気に保たれる。溶融金属浴102は、焼鈍炉101による焼鈍処理後の金属帯15に溶融金属103を付着させるものである。溶融金属浴102は、図7に示すように、溶融金属103を収容し、焼鈍炉101よりも金属帯15の走行経路の下流側に配置される。
引き込みローラー104は、溶融金属浴102に収容された溶融金属103中に焼鈍処理後の金属帯15を順次引き込むものである。引き込みローラー104は、図7に示すように、溶融金属浴102内に設けられる。引き上げローラー105,107は、溶融金属103が付着した金属帯15を溶融金属浴102から引き上げるものである。図7,8に示すように、引き上げローラー105,107は、金属帯15をその表裏両面側から挟む一対の回転ロール体を用いて各々構成される。一方の引き上げローラー105は、溶融金属浴102および引き込みローラー104よりも金属帯15の走行経路の下流側に配置される。他方の引き上げローラー107は、ガスワイパ106と合金化炉108との間、詳細には、図7,8に示すように、金属帯の安定装置1における電磁石ユニット2よりも金属帯15の走行経路の下流側に配置される。
ガスワイパ106は、金属帯15の表裏各面にワイピングガスを噴出して金属帯15の表裏各面における溶融金属の付着量を調整するものである。ガスワイパ106は、図7,8に示すように、引き上げローラー105,107によって引き上げられる金属帯15の走行経路の近傍、具体的には、下側の引き上げローラー105と金属帯の安定装置1の電磁石ユニット2との間に配置される。なお、ワイピングガスは、金属帯15の表裏両面に付着した溶融金属のうち、過剰な溶融金属を払拭するためのガスである。
上述したガスワイパ106と上側の引き上げローラー107との間には、図7に示すように、金属帯の安定装置1が配置される。具体的には、図8に示すように、金属帯の安定装置1のうち、変位測定部5の各非接触変位センサ5aは、ガスワイパ106と電磁石ユニット2(例えば表面側電磁石群3の各電磁石3a)との間に、金属帯15の幅方向D2(図2参照)に並ぶように配置される。電磁石ユニット2は、変位測定部5と上側の引き上げローラー107との間に配置される。この際、表面側電磁石群3の各電磁石3aおよび裏面側電磁石群4の各電磁石4aは、図8に示すように、走行方向D4に向かって順次走行する金属帯15を挟んで互いに対向し且つ金属帯15の幅方向D2(図2参照)に並ぶように配置される。一方、この金属帯の安定装置1の入力部6および制御部7は、製造ライン100内の適切な場所に配置される。
合金化炉108は、溶融金属付着後の金属帯15に対して、均質な合金層を形成する合金化処理を行うものである。合金化炉108は、図7に示すように、上側の引き上げローラー107と冷却帯109との間に配置される。冷却帯109は、合金化処理後の金属帯15を冷却するためのものである。図7に示すように、冷却帯109は、合金化炉108よりも金属帯15の走行経路の下流側に配置される。化成処理部110は、合金化処理および冷却処理後の金属帯15に対して防錆処理および耐食処理等の特殊な表面処理を行うものである。図7に示すように、化成処理部110は、冷却帯109よりも金属帯15の走行経路の下流側に配置される。
(溶融めっき金属帯の製造方法)
つぎに、図7,8を参照しつつ、本発明の実施の形態にかかる溶融めっき金属帯の製造方法について説明する。本発明の実施の形態にかかる溶融めっき金属帯の製造方法では、金属帯の安定装置1が、製造ライン100に沿って走行中の金属帯15の振動抑制および位置矯正を行いながら、製造ライン100によって金属帯15から溶融めっき金属帯が順次製造される。
具体的には、図7に示す製造ライン100において、金属帯15は、まず、焼鈍炉101によって焼鈍処理される(焼鈍工程)。この焼鈍工程において、焼鈍炉101は、冷間圧延プロセス等の前工程から順次搬送される金属帯15を連続的に走行させつつ、この走行中の金属帯15に対して焼鈍処理を順次行う。ついで、焼鈍炉101は、焼鈍処理後の金属帯15を溶融金属浴102に向けて順次送出する。
焼鈍工程後、金属帯15は、焼鈍炉101から溶融金属浴102に向かって走行し、この金属帯15に対し、溶融金属103を付着させる付着工程が行われる。この付着工程において、引き込みローラー104は、焼鈍炉101から送出された金属帯15を、溶融金属浴102の溶融金属103中に順次引き込む。これにより、引き込みローラー104は、この金属帯15を、走行させながら溶融金属103中に順次浸漬する。溶融金属浴102は、この引き込みローラー104の作用により、製造ライン100に沿って走行中の金属帯15を溶融金属103中に順次受け入れ、この走行中の金属帯15の表裏両面に溶融金属103を連続的に付着させる。
付着工程後、金属帯15は、引き上げローラー105,107によって、溶融金属浴102の溶融金属103中から順次引き上げられ、ガスワイパ106に向かって順次走行する。この走行中の金属帯15に対し、金属帯15に付着させた溶融金属のうちの過剰分をガスワイパ106によって払拭して、金属帯15における溶融金属の付着量を調整する調整工程が行われる。
この調整工程において、ガスワイパ106は、溶融金属浴102から順次引き上げられた金属帯15の表裏両面の全域に亘り、ワイピングガスを連続的に噴出する。このワイピングガスの噴出により、ガスワイパ106は、金属帯15の表裏両面から過剰な溶融金属を払拭して、この金属帯15の表裏両面における溶融金属の付着量を適量に調整する。
溶融金属の付着量が調整された後の金属帯15は、引き上げローラー107等の作用によって走行方向D4(図8参照)に順次走行しつつ、金属帯の安定装置1によって振動抑制および位置矯正が行われる(制御工程)。
この制御工程において、変位測定部5の各非接触変位センサ5aは、図8に示すように、ガスワイパ106の出側から走行方向D4(例えば鉛直上方)に走行中の金属帯15の基準走行経路からの変位を順次測定する。制御部7は、各非接触変位センサ5aによる金属帯15の変位の測定値と入力部6によって入力された変位の目標値との偏差信号をもとに、振動抑制信号および位置矯正信号を生成する。ついで、制御部7は、生成した振動抑制信号および位置矯正信号をもとに、電磁石ユニット2を制御する。
電磁石ユニット2は、制御部7の制御に基づき、走行中の金属帯15の表裏各面に対して振動抑制用磁力および位置矯正用磁力を各々作用させ、これにより、この金属帯15の振動および位置を非接触で制御する。この際、図8に示す表面側電磁石群3の各電磁石3aは、上述したように2以上、5以下のコイル巻き数比N2/N1の振動抑制用コイル17および位置矯正用コイル18(図3参照)によって各々発生する振動抑制用磁力および位置矯正用磁力を、走行中の金属帯15の表面側に作用させる。これにより、各電磁石3aは、この金属帯15の表面側から、振動抑制用磁力に基づく吸引力F1によって金属帯15の振動を抑制するとともに、位置矯正用磁力に基づく吸引力F2によって金属帯15の位置を矯正する。
これに並行して、図8に示す裏面側電磁石群4の各電磁石4aは、上述したように2以上、5以下のコイル巻き数比N2/N1の振動抑制用コイル17および位置矯正用コイル18(図3参照)によって各々発生する振動抑制用磁力および位置矯正用磁力を、走行中の金属帯15の裏面側に作用させる。これにより、各電磁石4aは、この金属帯15の裏面側から、振動抑制用磁力に基づく吸引力F1によって金属帯15の振動を抑制するとともに、位置矯正用磁力に基づく吸引力F2によって金属帯15の位置を矯正する。
電磁石ユニット2の各電磁石3a,4aは、上述したように走行中の金属帯15の吸引力F1,F2による振動抑制および位置矯正を行うことにより、ガスワイパ106の位置と各電磁石3a,4aの位置との間で連続する一連の金属帯15の振動抑制および位置矯正を制御する。この制御により、金属帯15のうちの少なくともガスワイパ106に対向する部分が、振動を抑制されるとともに位置を矯正される。この結果、金属帯15におけるガスワイパ106との対向部分のパスラインが基準走行経路に沿って安定化することから、ガスワイパ106と走行中の金属帯15の表裏各面との間隔が一定となる。この状態において、ガスワイパ106から走行中の金属帯15に噴出されるワイピングガスの圧力は、この金属帯15の表裏各面について均一になる。この結果、金属帯15の表裏各面における溶融金属の付着量のムラを抑制することができる。
上述した制御工程後、金属帯15は、製造ライン100に沿って走行しながら、合金化炉108によって合金化処理を施される(合金化処理工程)。この合金化処理工程において、合金化炉108は、上述したように溶融金属の付着量が調整された後の金属帯15を順次受け入れ、受け入れた金属帯15を再加熱することにより、この金属帯15の表裏各面に均質な合金層を形成する。
合金化処理工程後、金属帯15は、合金化炉108の出側に送出される。この合金化処理後の金属帯15は、冷却帯109内を走行しながら、冷却帯109によって冷却される(冷却工程)。冷却工程後、金属帯15は、冷却帯109から化成処理部110に向かって走行し、この化成処理部110によって所要の化成処理を施される(化成処理工程)。この化成処理工程において、化成処理部110は、冷却後の金属帯15に対し、特殊な防錆処理および耐食処理を行う。この化成処理後の金属帯15は、化成処理部110の出側に送出され、その後、製造ライン100によって製造された溶融めっき金属帯としてコイル状に巻き取られて出荷される。
なお、上述した合金化処理工程および化成処理工程は、例えば、金属帯15をもとに製造した溶融めっき金属帯が自動車用外板として使用される場合等、金属帯15の用途に応じて適宜行われる処理である。したがって、製造ライン100は、金属帯15の用途に応じ、上述した合金化炉108および化成処理部110を備えてもよいし、備えていなくてもよい。
(実施例)
つぎに、本発明の実施例について説明する。本実施例は、図7に示したように溶融めっき金属帯の製造ライン100に適用した状態の金属帯の安定装置1を用い、製造ライン100に沿って走行中の金属帯15の振動抑制および位置矯正の効果を具体的に検証するものである。すなわち、本実施例では、上述した金属帯の安定装置1の効果を検証するための検証実験を行い、これにより、金属帯の安定装置1による走行中の金属帯15の振動抑制能力および位置矯正能力が評価される。以下、振動抑制能力は、金属帯の安定装置1が走行中の金属帯15の振動を振動抑制用磁力によって抑制する能力を意味する。位置矯正能力は、金属帯の安定装置1が走行中の金属帯15の位置を位置矯正用磁力によって矯正する能力を意味する。
本実施例において行われる検証実験では、金属帯の安定装置1の電磁石ユニット2を構成する各電磁石3a,4aについて、振動抑制用コイル17および位置矯正用コイル18(図3,4参照)のコイル総巻き数Nsは一定とした。この条件のもと、振動抑制用コイル17および位置矯正用コイル18のコイル巻き数比N2/N1を変化させて、金属帯の安定装置1の振動抑制能力および位置矯正能力が各々測定された。
図9は、本発明の実施の形態にかかる金属帯の安定装置の効果を検証する検証実験の結果の一例を示す図である。図9において、評価対象の振動抑制能力および位置矯正能力は、これらの各能力の目標値を100[%]に設定し、設定した目標値に対する相対的な各能力の測定データとコイル巻き数比N2/N1との相関を示すようにプロットした。この際、コイル巻き数比N2/N1に対する振動抑制能力の測定データは、◆印を用いてプロットした。コイル巻き数比N2/N1に対する位置矯正能力の測定データは、□印を用いてプロットした。
また、本実施例において、振動抑制能力は、振動抑制用コイル17からの振動抑制用磁力を走行中の金属帯15に作用させた際の金属帯15の振動振幅の低減率によって評価した。位置矯正能力は、位置矯正用コイル18からの位置矯正用磁力を走行中の金属帯15に作用させた際に矯正することができた金属帯15の変位量(例えば反り矯正量およびパスライン矯正量)によって評価した。これらの振動抑制能力および位置矯正能力の各目標値は、溶融めっき金属帯の製造に用いる金属帯15に許容される溶融金属の付着量ムラの程度によって決定した。すなわち、振動抑制能力および位置矯正能力は、100[%]であれば、金属帯15における溶融金属の付着量ムラを許容範囲内に抑制し得るレベルのものであることを意味する。さらに、振動抑制能力および位置矯正能力は、100[%]以上であれば、金属帯15の振動を一層抑制し且つ金属帯15の位置を一層矯正して、金属帯15における溶融金属の付着量ムラを許容範囲内に一層確実に抑制し得るレベルのものであることを意味する。
図9に示すように、振動抑制能力は、コイル巻き数比N2/N1が5超過の範囲と2未満の範囲とにおいて、目標値(=100[%])未満という小さい値になった。このような検証実験結果が得られた理由は、以下に示す通りである。すなわち、コイル巻き数比N2/N1が5超過の範囲である場合、振動抑制用コイル17の振動抑制用磁力による吸引力F1(図6参照)が過度に小さくなり、この結果、振動抑制用磁力による金属帯15の振動抑制ができなくなった故に、振動抑制能力が目標値未満になった。また、コイル巻き数比N2/N1が2未満の範囲である場合、振動抑制用コイル17と位置矯正用コイル18との相互インダクタンスM(図5参照)が過度に大きくなり、この結果、これらの両コイル間の相互誘導の影響に起因して、振動抑制用磁力による金属帯15の振動抑制が阻害された故に、振動抑制能力が目標値未満になった。
一方、位置矯正能力は、図9に示すように、コイル巻き数比N2/N1の増加に伴って増大し、コイル巻き数比N2/N1が2以上の範囲において、目標値(=100[%])以上になった。この検証実験結果は、位置矯正用コイル18の巻き数N2が増加するに伴い、位置矯正用コイル18の位置矯正用磁力による吸引力F2が増大し、これにより、位置矯正用磁力による金属帯15の位置矯正量を大きくすることができた故の結果である。
以上の検証実験結果より、振動抑制能力および位置矯正能力の双方を走行中の金属帯15に両立して発揮させるためには、図9を参照して明らかなように、コイル巻き数比N2/N1を2以上、5以下の範囲内、好ましくは、3以上、4以下の範囲内に設定する必要があることがわかった。すなわち、上述した振動抑制能力および位置矯正能力の両立を達成するために必要な位置矯正用コイル18の巻き数N2は、振動抑制用コイル17の巻き数N1の2倍以上、5倍以下の範囲内であり、好ましくは、この巻き数N1の3倍以上、4倍以下の範囲内である。
以上、説明したように、本発明の実施の形態にかかる金属帯の安定装置では、位置矯正用コイルの巻き数が振動抑制用コイルの巻き数の2倍以上、5倍以下の範囲内になるように、振動抑制用コイルおよび位置矯正用コイルをコアに同心に巻回して、電磁石ユニットを構成し、走行中の金属帯の変位を非接触で測定して得た測定信号をもとに、振動抑制信号と位置矯正信号とを生成し、この振動抑制信号に基づく振動抑制用磁力を電磁石ユニットの振動抑制用コイルに発生させ、この振動抑制用磁力によって、上述した走行中の金属帯の振動を抑制し、これと同時に、上述した位置矯正信号に基づく位置矯正用磁力を電磁石ユニットの位置矯正用コイルに発生させ、この位置矯正用磁力によって、上述した走行中の金属帯の位置を矯正している。
このため、走行中の金属帯の振動抑制に必要な振動抑制用磁力の吸引力と、この金属帯の位置矯正に必要な位置矯正用磁力の吸引力とを同時に確保するとともに、この金属帯の振動抑制の阻害原因となる振動抑制用コイルおよび位置矯正用コイル間の相互誘導の影響を可能な限り小さくすることができる。これにより、上述した走行中の金属帯に対して、振動抑制に十分な振動抑制用磁力の吸引力と位置矯正に十分な位置矯正用磁力の吸引力とを同時に作用させることができる。この結果、金属帯を安定して走行させるべく、要求する金属帯の振動抑制能力および位置矯正能力を両立して達成することができ、これらの振動抑制能力および位置矯正能力により、金属帯のパスラインを安定に保つことができる。
また、本発明の実施の形態にかかる溶融めっき金属帯の製造方法では、製造ラインに沿って走行中の金属帯に溶融金属を付着させ、この金属帯に付着させた溶融金属のうちの過剰分をガスワイパによって払拭して、この金属帯における溶融金属の付着量を調整し、上述した実施の形態にかかる金属帯の安定装置からの振動抑制用磁力と位置矯正用磁力とによって、この金属帯の振動および位置を非接触で制御している。
このため、上述した実施の形態にかかる金属帯の安定装置と同様の作用効果を享受するとともに、この装置の電磁石ユニットとガスワイパとの間において連続する一連の金属帯の振動抑制および位置矯正を基準走行経路に合わせて適切に行うことができる。これにより、溶融金属付着後の走行中である金属帯のうち、ガスワイパと対向する金属帯部分の振動抑制および位置矯正を達成することができ、故に、この金属帯部分のパスラインを基準走行経路に沿って安定化することができる。この結果、溶融金属付着後の走行中である金属帯とガスワイパとの間隔を一定に保てることから、この金属帯の表裏各面に加えられるガスワイパからのワイピングガスの圧力を金属帯全域に亘って均一にすることができる。このワイピングガスの圧力の均一化により、金属帯の表裏各面上における溶融金属の過剰分を均一に払拭することができ、この結果、金属帯の表裏各面上における溶融金属の付着量のムラを抑制して、良質な溶融めっき金属帯を製造することができる。
なお、上述した実施の形態では、金属帯15の表裏各面側に各々配置される複数の電磁石3a,4aによって電磁石ユニット2が構成されていたが、本発明は、これに限定されるものではない。本発明において、電磁石ユニット2は、単一の電磁石によって構成されてもよいし、複数の電磁石によって構成されてもよい。この場合、電磁石ユニット2を構成する電磁石は、金属帯15の表面側のみに配置されてもよいし、裏面側のみに配置されてもよいし、表裏各面側に各々配置されてもよい。また、電磁石ユニット2が複数の電磁石によって構成される場合、これら複数の電磁石は、金属帯15を挟んで互いに対向してもよいし、対向していなくてもよい。一方、電磁石ユニット2を構成する電磁石の配置数は、走行する金属帯15の幅(幅方向D2の長さ)に応じて設定してもよい。
また、上述した実施の形態では、金属帯15の表面側に配置される複数の非接触変位センサ5aによって変位測定部5が構成されていたが、本発明は、これに限定されるものではない。本発明において、変位測定部5は、単一の非接触変位センサによって構成されてもよいし、複数の非接触変位センサによって構成されてもよい。この場合、変位測定部5を構成する非接触変位センサは、金属帯15の表面側のみに配置されてもよいし、裏面側のみに配置されてもよいし、表裏各面側に各々配置されてもよい。また、変位測定部5を構成する非接触変位センサは、電磁石ユニット2よりも金属帯15の走行方向D4の上流側または下流側の何れに配置されてもよい。一方、変位測定部5を構成する非接触変位センサの配置数は、走行する金属帯15の幅に応じて設定してもよい。
さらに、上述した実施の形態では、処理対象の金属帯15の走行方向D4が鉛直上方である場合を例示したが、本発明は、これに限定されるものではない。本発明において、金属帯15の走行方向D4は、鉛直上方、鉛直下方、斜め方向、または水平方向の何れの方向であってもよい。
また、上述した実施の形態では、溶融めっき金属帯の製造ライン100に金属帯の安定装置1が適用されていたが、本発明は、これに限定されるものではない。本発明において、金属帯の安定装置1を適用する製造ラインは、溶融めっき金属帯を製造するものであってもよいし、溶融めっき金属帯以外の金属帯を製造するものであってもよい。
さらに、上述した実施の形態では、2つの脚部を有する電磁石によって電磁石ユニット2が構成されていたが、本発明は、これに限定されるものではない。本発明において、電磁石ユニット2を構成する電磁石は、単一の脚部を有するものであってもよいし、2つの脚部を有するものであってもよいし、3つ以上の脚部を有するものであってもよい。
また、上述した実施の形態または実施例により本発明が限定されるものではなく、上述した各構成要素を適宜組み合わせて構成したものも本発明に含まれる。その他、上述した実施の形態または実施例に基づいて当業者等によりなされる他の実施の形態、実施例および運用技術等は全て本発明に含まれる。
以上のように、本発明にかかる金属帯の安定装置およびこれを用いた溶融めっき金属帯の製造方法は、金属帯を製造する製造ラインに有用であり、特に、溶融めっき金属帯の製造ラインに適している。
1 金属帯の安定装置
2 電磁石ユニット
3 表面側電磁石群
3a,4a 電磁石
4 裏面側電磁石群
5 変位測定部
5a 非接触変位センサ
6 入力部
7 制御部
8 演算処理部
9a,9b 信号分配部
10,11,12,13 アンプ部
10a,11a アンプ
15 金属帯
17 振動抑制用コイル
18 位置矯正用コイル
19 コア
100 製造ライン
101 焼鈍炉
102 溶融金属浴
103 溶融金属
104 引き込みローラー
105,107 引き上げローラー
106 ガスワイパ
108 合金化炉
109 冷却帯
110 化成処理部
D1 長手方向
D2 幅方向
D3 厚さ方向
D4 走行方向

Claims (5)

  1. 走行中の金属帯の変位を非接触で測定する変位測定部と、
    前記変位測定部による前記金属帯の変位の測定信号をもとに、前記金属帯の振動抑制を制御するための振動抑制信号と前記金属帯の位置矯正を制御するための位置矯正信号とを生成する制御部と、
    前記制御部による前記振動抑制信号に基づいて第1の磁力を発生する振動抑制用コイルと、前記制御部による前記位置矯正信号に基づいて第2の磁力を発生する位置矯正用コイルと、前記振動抑制用コイルおよび前記位置矯正用コイルが同心に巻かれ、前記第1の磁力および前記第2の磁力を前記金属帯へ導くコアとを有し、前記第1の磁力によって前記金属帯の振動を抑制するとともに、前記第2の磁力によって前記金属帯の位置を矯正する電磁石ユニットと、
    を備え、
    前記位置矯正用コイルの巻き数は、前記振動抑制用コイルの巻き数の2倍以上、5倍以下の範囲内であることを特徴とする金属帯の安定装置。
  2. 前記電磁石ユニットは、
    前記金属帯の表面側から、前記第1の磁力によって前記金属帯の振動を抑制するとともに前記第2の磁力によって前記金属帯の位置を矯正する表面側電磁石と、
    前記金属帯の裏面側から、前記第1の磁力によって前記金属帯の振動を抑制するとともに前記第2の磁力によって前記金属帯の位置を矯正する裏面側電磁石と、
    を備えたことを特徴とする請求項1に記載の金属帯の安定装置。
  3. 前記表面側電磁石および前記裏面側電磁石は、前記金属帯を挟んで互いに対向することを特徴とする請求項2に記載の金属帯の安定装置。
  4. 前記表面側電磁石および前記裏面側電磁石は、各々、前記金属帯の幅方向に複数並んで配置されることを特徴とする請求項2または3に記載の金属帯の安定装置。
  5. 製造ラインに沿って走行中の金属帯に溶融金属を付着させる付着工程と、
    前記金属帯に付着させた前記溶融金属のうちの過剰分をガスワイパによって払拭して、前記金属帯における前記溶融金属の付着量を調整する調整工程と、
    請求項1〜4のいずれか一つに記載の金属帯の安定装置によって、前記金属帯の振動および位置を非接触で制御する制御工程と、
    を含むことを特徴とする溶融めっき金属帯の製造方法。
JP2015559364A 2014-11-20 2015-09-30 金属帯の安定装置およびこれを用いた溶融めっき金属帯の製造方法 Active JP5979323B1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JPPCT/JP2014/080751 2014-11-20
PCT/JP2014/080751 WO2016079841A1 (ja) 2014-11-20 2014-11-20 金属帯の安定装置およびこれを用いた溶融めっき金属帯の製造方法
PCT/JP2015/077773 WO2016080083A1 (ja) 2014-11-20 2015-09-30 金属帯の安定装置およびこれを用いた溶融めっき金属帯の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5979323B1 true JP5979323B1 (ja) 2016-08-24
JPWO2016080083A1 JPWO2016080083A1 (ja) 2017-04-27

Family

ID=56013449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015559364A Active JP5979323B1 (ja) 2014-11-20 2015-09-30 金属帯の安定装置およびこれを用いた溶融めっき金属帯の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10876194B2 (ja)
EP (1) EP3222571B1 (ja)
JP (1) JP5979323B1 (ja)
KR (1) KR101997790B1 (ja)
CN (1) CN107000952B (ja)
MX (1) MX2017006429A (ja)
WO (2) WO2016079841A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014118946B4 (de) * 2014-12-18 2018-12-20 Bwg Bergwerk- Und Walzwerk-Maschinenbau Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur kontinuierlichen Behandlung eines Metallbandes
AT517509B1 (de) * 2015-07-21 2018-07-15 Andritz Sundwig Gmbh Berührungslose bandführung
JP6648650B2 (ja) * 2016-08-09 2020-02-14 Jfeスチール株式会社 金属帯の安定装置および溶融めっき金属帯の製造方法
WO2018189874A1 (ja) * 2017-04-14 2018-10-18 Primetals Technologies Japan株式会社 めっき付着量制御機構及びめっき付着量制御方法
US20210017624A1 (en) * 2018-03-23 2021-01-21 Nippon Steel Corporation Metal strip induction heating method and induction heating apparatus

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0572854U (ja) * 1991-01-24 1993-10-05 神鋼電機株式会社 鋼板の振動抑制位置制御装置
WO2013022004A1 (ja) * 2011-08-09 2013-02-14 Jfeスチール株式会社 金属帯の安定装置、溶融めっき金属帯の製造方法、および金属帯

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2629029B2 (ja) 1988-08-26 1997-07-09 川崎製鉄株式会社 鋼板の振動抑制および位置制御装置
JPH05245521A (ja) * 1992-03-05 1993-09-24 Kobe Steel Ltd 鋼板の制振方法及び装置
CA2225537C (en) * 1996-12-27 2001-05-15 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Hot dip coating apparatus and method
TW476679B (en) * 1999-05-26 2002-02-21 Shinko Electric Co Ltd Device for suppressing the vibration of a steel plate
FR2796139B1 (fr) 1999-07-06 2001-11-09 Stein Heurtey Procede et dispositif de suppression de la vibration des bandes dans des zones de soufflage de gaz, notamment des zones de refroidissement
KR100502816B1 (ko) * 2001-03-15 2005-07-20 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 용융도금 금속스트립의 제조방법 및 그 장치
JP3876810B2 (ja) 2002-10-03 2007-02-07 Jfeスチール株式会社 金属帯の制振装置及び金属帯の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0572854U (ja) * 1991-01-24 1993-10-05 神鋼電機株式会社 鋼板の振動抑制位置制御装置
WO2013022004A1 (ja) * 2011-08-09 2013-02-14 Jfeスチール株式会社 金属帯の安定装置、溶融めっき金属帯の製造方法、および金属帯

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016080083A1 (ja) 2016-05-26
KR20170067867A (ko) 2017-06-16
EP3222571B1 (en) 2018-09-12
EP3222571A4 (en) 2017-09-27
CN107000952A (zh) 2017-08-01
MX2017006429A (es) 2017-09-12
US10876194B2 (en) 2020-12-29
CN107000952B (zh) 2019-11-08
EP3222571A1 (en) 2017-09-27
KR101997790B1 (ko) 2019-07-08
JPWO2016080083A1 (ja) 2017-04-27
US20170327936A1 (en) 2017-11-16
WO2016079841A1 (ja) 2016-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5979323B1 (ja) 金属帯の安定装置およびこれを用いた溶融めっき金属帯の製造方法
JP5440745B1 (ja) 鋼板形状制御方法及び鋼板形状制御装置
JP5263433B2 (ja) 金属帯の安定装置および溶融めっき金属帯の製造方法
JP5842855B2 (ja) 溶融亜鉛めっき鋼帯の製造方法
JP6187577B2 (ja) 金属帯の安定装置および溶融めっき金属帯の製造方法
JP5644141B2 (ja) 金属帯の制振及び位置矯正装置、および該装置を用いた溶融めっき金属帯製造方法
JP3876810B2 (ja) 金属帯の制振装置及び金属帯の製造方法
JP5830604B2 (ja) 鋼板安定化装置
JP6274279B2 (ja) 鋼板の通板位置制御装置および方法
JP5223451B2 (ja) 溶融めっき金属帯の製造方法
JP6648650B2 (ja) 金属帯の安定装置および溶融めっき金属帯の製造方法
JP6112040B2 (ja) 金属帯の非接触制御装置および溶融めっき金属帯の製造方法
WO2016092601A1 (ja) 金属帯の安定装置および溶融めっき金属帯の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160628

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160711

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5979323

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250